[過去ログ] アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2007/08/30(木) 03:10:10 ID:H1IpNhSv(1)調 AAS
定型が考える法律なんてそんなもんだろ
224: 2007/08/30(木) 18:47:33 ID:UGuG6B6i(1)調 AAS
診断は受けてませんが
>>158さんみたいな事はあったなー、小5位の時かな?
遠足行った時に一人で居たいから、遊ぼうといわれたのも断って
一人でボーっと座ってたんだけど
後日、担任が「○○さんは一人でした、誘ってあげましょう」とか
言ってくれちゃって、悔しくて涙が出て何も言えんし最低だった。
あれ以来かもしれん、集団の中で一人=可哀相な子になったのは。
あーあと食べ物については>>184さんとほぼ同じ、
吐き気がするほど嫌いな物は少ないけど、食べたくない物は多い。
残すなって家庭に育ったので大抵の物は食べますが
食べなきゃいけない事にイライラします。
225(1): 2007/08/30(木) 20:40:53 ID:thHUVzI8(1)調 AAS
大阪府教育委員会制作テレビドラマ
「アイムヒア 僕はここにいる」
主演・杉浦太陽
8/31(金)AM9:58〜AM10:53 ABCテレビで放送予定
関西ローカルだが、成人発達障がい者の手記を元に、職場でのトラブルを描いている。
特に軽度発達障がい者をよく知らない定型発達者の方に、多くみてもらいたいドラマ。
226: 2007/08/30(木) 21:23:37 ID:wFxbKa+w(1)調 AAS
面白そうだが、ABCテレビなんて入らないぜ
ところで、ASで手帳取ったり年金貰ったりみたいな言ってる人がいたけど
一生治らないASだとこの辺って一生続くんかね…?
227(1): 2007/08/30(木) 22:00:41 ID:YueOxqV+(1)調 AAS
最近のTVは良く出来てるなぁ。
視覚障害者の為に副音声でアイパートナーが状況を説明してくれるんだよ。
ドラマなんかでも、「○○、途方に暮れて立ち尽くす」とか「悔しそうに俯き、耐える」
とか全部言葉にしてくれるんでびっくりした。
これで見ていくと、自分の認知のズレなんかもわかっていいのかもしれん。
228: 2007/08/30(木) 23:42:17 ID:JfuhMvnm(1)調 AAS
動物の鳴き声でいちいち○○の声とかホラーでもBGMが入ると♪〜とか空気読めないのが無ければね…
229: 2007/08/31(金) 00:27:40 ID:gtaro8dQ(1)調 AAS
>>227
読み上げる声に気をとられてドラマ自体を楽しめなさそう
230(2): 2007/08/31(金) 00:30:59 ID:mPOkEdJk(1/2)調 AAS
話変えます。
先日、検査を受けました。医師からは私がアスペかそうでないか、の答えはありませんでした。(医師の質問の条件反射で聞くのを忘れた)
そしてカウンセリングも受けました。
私が自覚していることをそのまままとめてくりかえしました。
対策も私が考えている範囲での答えでした。
納得がいきませんでした。
診断された方に質問です。
検査結果はすぐでましたか?
カウンセリングはどのような必要性があっていってますか?
参考にしたいので聞かせてください。
231: 2007/08/31(金) 00:34:02 ID:lr/hVi+P(1/2)調 AAS
独立成人なら教えてもらわないと駄目だろうし、扶養や未成年なら仕方ないかもしれない…
とりあえず精神科はピンキリ両極端なんで気に食わなければ、セカンド、サードオピニオン等々、マトモな医者なり自分が望む精神科なり探してください
232: 2007/08/31(金) 00:54:19 ID:BE9HCPKr(1/3)調 AAS
>>230
幼少時の話を聴いてこなかったなら
アスペは疑ってないんじゃないか?
233: 2007/08/31(金) 00:56:52 ID:n9bk67OF(1)調 AAS
>>225
全国放送ならまだしもローカル番組のマルチ宣伝してんじゃねぇよ
オマエの脳内では2ちゃんねらー=関西住みとでも思ってんのか?w
詞ね空気読めない糞アスペ
234(2): 2007/08/31(金) 01:01:43 ID:HVyfPUEO(1/2)調 AAS
>>230
自分の場合は小学校の頃の通知表を持っていったらあっさりと診断でたよ。
235: 2007/08/31(金) 01:14:28 ID:BE9HCPKr(2/3)調 AAS
小学校の通知表の所見が最強
236(2): 2007/08/31(金) 01:18:03 ID:5xz4Qwpl(1)調 AAS
>>234
やっぱり算数が高くて国語が極端に低かったりした?
237: 2007/08/31(金) 01:54:02 ID:lr/hVi+P(2/2)調 AAS
小学校の俺は普通にそれなりに出来る子だった、体育とか、対人、そんな所は良い?先生だったから華麗にスルーされてる通知表ばっかだし…
238(1): 2007/08/31(金) 02:16:26 ID:HVyfPUEO(2/2)調 AAS
>>236
休み時間に友達と外で遊ばずにずっと本を読んでた。
成績が体育以外オール5のくせに中心点の分からない
作文を書いており、字がへたくそだった。
好き嫌いが極端に激しかった。
集中力、記憶力が素晴らしいと書かれていた。
忘れ物がクラスで一番多かった。
やたら丁寧な標準語で話していた。
自己主張が強かった。
典型的な積極奇異型アスペルガーの通知表だった。
239: 2007/08/31(金) 03:23:30 ID:Cb0fhsVo(1/5)調 AAS
>>236
ノット>>234で、おまけに未だ「アスペ疑い」の自分だが、
家庭で色々あったものから知能や心理の検査を受けることが多かった。
知能検査も、学校の成績表も、判で押したように
「言語能力(国語)はかなり高い。
興味を持った事柄に対しても他より優れている。IQも他人より若干高い。
ただし反面、数字(数学)や短期記憶能力は明らかに劣る。忘れもの多し」
だったよ。
毎年毎回そっくり同じ結果ばかり返ってくるので笑ってしまった。
そんな自分は何故かビニールをクシャクシャする音が苦手。
周囲が「黒板を引っかくキーキー音がたまらなく嫌」という常識(?)を
話しているのを聞いて、じゃあビニールも有りだろうと思っていた。
だから幼い頃に数回爆発しただけで、ずっと我慢を重ねていたのだけど。
他の人はビニール音が平気なんだ、と気づいたのはかなり最近。
あの身体が内側から掻きむしられるような、脳みそが溶けるような、
吐き気を催すような、とにかく形容しがたい苦痛に襲われるのはなんでだろう。
私だけなのか、アスペの人にありがちなのか
240: 2007/08/31(金) 03:41:27 ID:mPOkEdJk(2/2)調 AAS
>>432
幼少時の話は聞かれました。
>>434
通知表も持っていきました。私はとくに偏りがなかったです。
コミュニケーションや人に対してがいろいろとあてはまったのですが…。
>>431さんの言うようにセカンドオピニオンもありますしね…。もしかしたら違うことが原因かな。
もう少し考えてみます。
241: 2007/08/31(金) 06:16:20 ID:16yMzjvl(1)調 AAS
契約社会は弊害も大きいけれど、ASには割と生きやすいのかも
242: 2007/08/31(金) 07:44:40 ID:ixGCj9DT(1)調 AAS
>>238
通知表にそこまで事細かに書く先生も珍しいね。
「やたら丁寧な標準語で話していた」とかまで書くんだ・・・
243(4): 2007/08/31(金) 12:38:42 ID:1fCgTFid(1/2)調 AAS
私も診断受けたいと思ってるんだけど通知表があった方がいいのか、
捨てちゃったよ。
成績は良かったが(体育は別)対人関係は段々改善してきている
みたいな事はかかれてた気がするなぁ。
あとここに居る人に聞きたいんだけど
「あなたの事が心配、気にかけてる」って言ってくれる人には
どうしたらいんだろうか?
正直に他人には興味が無い、人と一緒にいる必要性を感じないから
ほっといてくれとでも言うべきなんだろうか?
244(2): 2007/08/31(金) 13:14:46 ID:9CQFgsCM(1)調 AAS
>>243
「どうもありがとう、何かあったら相談させて」
とでも言って、あとは忘れるなりしとけばいいと思う。
ただでさえ人との繋がりの薄いアスペは、
そういう時に自分からそれを切ってはいけない。
245(1): 2007/08/31(金) 13:45:32 ID:Cb0fhsVo(2/5)調 AAS
>>243
詳しくないから間違っていたら申し訳ないが。
ある程度の年齢になった人だと、通知表を処分していない人のほうが少ないと思う。
診断に通知表が必須ならば、
「通知表を処分している≒アスペではない」(少なくとも診断上)なんて
おかしなことになってしまうので、大丈夫だとは思うんだけど。
もちろんあればあるにこしたことはないはず。
対人関係については>>244に同意。
246(4): 2007/08/31(金) 13:48:09 ID:ss7oGSZv(1)調 AAS
>>243
>「あなたの事が心配、気にかけてる」って言ってくれる人には
どうしたらいんだろうか?
自分から見て見下せるような人間を側に置こうとしてるだけかもしれないよなー
そもそもそんなこと言い出す時点で偽善者くさいにおいがする
適当にあしらっておくべきだな
247: 2007/08/31(金) 15:29:36 ID:wrqhnuxQ(1)調 AAS
>>246
あんたにゃ恋愛は向いてないな。
248: 2007/08/31(金) 15:57:00 ID:UdG1MU9S(1)調 AAS
ASが恋愛に向いているって?ご冗談を
249(4): 2007/08/31(金) 16:02:54 ID:Cb0fhsVo(3/5)調 AAS
>>246
まあそういう「偽善者」が存在することも確かだが、人が人を心配する理由には、
恋愛感情、向こうから見て波長のあわせやすい人間である、
身内に似たような人間がいる、過去の自分と照らし合わせている、などなど
様々な理由があると思うので、一概には言えない。
……かくいう自分も世話焼かれタイプなので、「偽善者」には結構狙われるけどな。
家庭も学校関係が上手くいかず、体当たりしては砕け散る生活をしていた頃、
「私の周りには何故か家庭に恵まれない子が集まってくるの♪」
とか言い出した元友人には、いくら他人の感情の機微に疎い私でもぶっ殺そうかと思った。
250(1): 2007/08/31(金) 16:55:10 ID:ja8x7fl6(1)調 AAS
世話焼かれタイプってASじゃなくね?
251(3): 2007/08/31(金) 17:50:47 ID:qClgOOr+(1/4)調 AAS
>>246
とりあえず、あなたがよく知らない人に対して、根拠も無く悪意丸出しの
推測する癖は直すほうが良いよ。
結局相手を悪く思うことによってストレスになるのは自分だから、
それ無くすだけでも生きるの楽になるよ。アスペな私の体験からです。
>>249
それって自分の事を言われたと思ったわけ?
違ったらごめんですが、
私はそんな事考えてもいなかったから、これだけ推測するのにも
10秒かかったw
252: 2007/08/31(金) 17:57:39 ID:RHK1G3cx(1)調 AAS
おまいらこんにちは。
たまたまASに興味を持って調べてみたら、身に覚えのあることばかりでビックリしました。
全然違う理由で調べてたんですけどね…
253(3): 2007/08/31(金) 18:11:44 ID:1v5DUDKu(1)調 AAS
>>251
上段と下段では別人のようなレスだな。
下段は、わざと嫌な気分にさせようとしてる?
254(1): 2007/08/31(金) 19:07:50 ID:BE9HCPKr(3/3)調 AAS
定型=偽善者じゃん
すべては自分の為に
255(1): 243 2007/08/31(金) 19:16:30 ID:1fCgTFid(2/2)調 AAS
>>244-246さん、どうも有り難う。
仕事辞めて引きこもってる故に、あんな事を言わせてしまう自分が悪い訳ですが
「どうもありがとう、何かあったら相談させて」の方向でいって見たいと思います。
因みに上記の人は子供の時から知ってる人で、
世間一般の基準に照らし合わせてもまともでいい人だと思います。
診断を受けたいのは友情なり愛情なりを示してくれてる人に
自分はそういったものを返せないっていうのをちゃんと理由を持って
説明できればいいなと思ってです。
不用意な言葉で誰かを傷つけたい訳ではないので、
だから実際はほっといてくれなんかは言うつもりはなかったんですけどね。
子供の時はよく不用意な事言って失敗しましたし。
256: 2007/08/31(金) 19:35:21 ID:Cb0fhsVo(4/5)調 AAS
>>250
○○だからASじゃないっていうのはよく分からないけど
あんまり対人スキルがないと浮いてしまうじゃないですか。
周囲から浮いてしまえば、うっとうしがられるか、
異様に世話を焼いてもらえるかのどちらかというのが、最近分かってきた
でも浮いている現状が分かったからといって、
それで他人様がどうコミュニケートしてるか分かるわけじゃないんだよね(´・ω・`)
「何が好き?」「最近どう?」とか聞かれると、脳内にたくさん答えが浮かんできて
一体どれについて答えていいかわからずパニクって 糸終 了
257(3): 251 2007/08/31(金) 19:48:35 ID:qClgOOr+(2/4)調 AAS
>>253
そんな事、本気で考えてもいなかったですよ。
なんで>>249のように感じたのかな?が気になって
書いただけです。
258(1): 249 2007/08/31(金) 19:49:05 ID:Cb0fhsVo(5/5)調 AAS
>>255
ひきこもる気持ちは痛いほど分かる。
受診をきっかけに、ちょっとでも楽に生きれるといいな。
>>253
自分のことというか、自分も含めて、かな。
詳しく書くと長くなってしまうので省くけど、
前述のようにいまいちピントが掴めない自分が、
すぐにそれと分かるくらい色々重ねた状況の上での発言だった。
しかもすごく楽しそう。
あれ以来、人に対する自己内ハードルが更に高くなったのは確かだ
259(1): 2007/08/31(金) 20:20:50 ID:M7gxPLLv(1)調 AAS
>>257
そういう事じゃなくて、嫌な感じの書き方だよって事でしょう。
そういう指摘はそういう指摘で受けたほうがいいよ。
260: 257 2007/08/31(金) 22:04:16 ID:qClgOOr+(3/4)調 AAS
>>259
ごめんなさい、そのように書いて頂ければ、すぐに分かって助かります。
お手数おかけしてすみません。
もし>>258さんも嫌な思いしてたらごめんなさい。
↑これも>>259さんの書き込み読んでから初めて思ったことです。
でも正直>>253さんのように書かれても「わざと嫌な事書く訳無いでしょ」
にしか意識が行きません。よくまぁ人に対して、そんな嫌な聞き方するな〜
に意識が固着してしまってました。
あーでも、もしかして>>253さんは私に気付かせようとして、わざとそういう
書き方をしたのかな?今思いました。そうでしたらごめんなさいですが、
でもアスペに対してそういう意図でしたら大失敗ですよ。
私は、たまたま脳内の条件反射や垂れ流しを必死こいて
「ちょっと待てよ」とストップかけて、書き込みの流れを読み返して、
やっとそのように思ったのですが、これがアスペは非常に難しいのです。
私もよくよく気をつけているつもりですが、それでもこの有様です。
反省します。
そういう訳で、なるべくアスペな人には>>259さんのようにストレートに
言ってください。
261: 257 2007/08/31(金) 22:22:56 ID:qClgOOr+(4/4)調 AAS
反省として、今回学んだ事を書いておきます。
「相手から悪印象な言動を受けても、
言葉に反応せず、相手の意図をよく考える」
>>251の上段に書いた事も、単に私が勝手に「悪意」という観念に縛られ、
それから逃げているだけなのかもしれないと思いました。
262: 2007/09/01(土) 07:56:16 ID:X401en9s(1)調 AAS
定型さんも
「そんなつもりで言ったわけじゃなかったのに・・」と
「まさか真に受けるとは・・」
のコンボ技だしてくる事があるから、
「ああ〜」とか「ん〜〜」とか「そうですよね〜」とか受け答えつつ
相手の日頃の言動と照らし合わせて真意を読んでいくのもひとつの手だよ。
残念だけど自らの発言にあんまり責任とらない方が多いから。>定型社会
その適当なコミュニケーションをセールスとか勧誘の対応に応用させてもらうとかは可能かも。
263: 2007/09/01(土) 12:24:04 ID:sENRKFYG(1)調 AAS
まぁあれだ
とりあえずお茶でも飲んで落ち着こうぜ
( ´∀`)つ旦~~
264(1): 2007/09/01(土) 14:15:10 ID:S6E7kpO+(1/2)調 AAS
925 :名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:27:38 ID:wTRGiYOb
>>920≠>>903です。
学ばせるべきは、ソーシャルスキルではなく
定型がいかに嘘つきで、不誠実で、群を成して小賢しいことをして、規則を破って
人をおとしめて、頑張る者の足を引っ張って、思ってもいない共感ゲームばかりしているか
だと思います。
265: 2007/09/01(土) 14:45:26 ID:diyPmpVg(1)調 AAS
>>264
それをコピペする意図はなんだ?
そんな事は親に学ばせて貰わなくても嫌ってほど思い知る事だが。
266: 2007/09/01(土) 15:34:16 ID:j/xdA3tD(1)調 AAS
ま、ASも家族であろうが何であろうが興味が向かなかったらアレだから、相手や周りから薄情とか、裏切ったとか思われたりするんだけどね
ところで、おもいっきり浮いてるけど誰も構ってくれない俺はどうしたらいいですか…?
267(3): 2007/09/01(土) 15:37:18 ID:S6E7kpO+(2/2)調 AAS
ASが薄情なんじゃなくて
定型が恩の売買して
依存関係を結んでるだけ
268(2): 2007/09/01(土) 20:14:21 ID:3GAX0Vwa(1)調 AAS
>>267は「薄情」って言われたくないのか・・・。
カワイイ奴だな。
269(1): 2007/09/01(土) 20:53:41 ID:B4kBvAQf(1)調 AAS
>>268
267じゃないけど、薄情だと言われたところで痛くも痒くもない。
そのとおりですが、何か? としか思えない。
恩着せがましい奴、と言われるほうが余程嫌だ。
270(1): 2007/09/01(土) 23:21:30 ID:a5CN8oYb(1)調 AAS
契約もしてないのに相手に何か求めたりする方が異常
自分が薄情なわけじゃない
薄情だなんて言う人は事実を指摘されるのが嫌なだけだ
271(2): 2007/09/02(日) 00:26:54 ID:BPNX+8xe(1/2)調 AAS
>>268
そういうのは定型を責めるのには有効なんだろうけど
アスペには効果無し。
でも、思いやりがないわけでもない
いい人と思われる・られない
と
やる・やらない
は別問題だと思ってる。
定型には理解できないだろうけど
272(1): 2007/09/02(日) 01:55:38 ID:k2UmDlh4(1/2)調 AAS
>>267
だから健常者様と絡むなよ貴様
アスペ村でアスペバカと共に暮らせばいいだろ。
健常者社会に出てくるな迷惑だ氏ねwww
273(1): 2007/09/02(日) 02:00:30 ID:k2UmDlh4(2/2)調 AAS
>>269
一生一人で生きていくならそれでいいぞ。
人が一人で生きていけるのならの話だが。
>>270
大丈夫、一回薄情だと思われたら二度と絡もうとしないから。
嫌われたと気付いたら健常者様に二度と近付くなよ。
空気読めカス
>>271
損得感情でしか動けないアスペは糞だな。
○か× 黒か白 でしか考えられないなんて哀れ
健常者社会に出てくるな
一生アスペ村で暮らしてろ。
274(1): 2007/09/02(日) 02:35:40 ID:BPNX+8xe(2/2)調 AAS
自分の意見に共感してくれなくて必死ww
定型哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
275: 2007/09/02(日) 02:37:57 ID:8skpBCUZ(1)調 AAS
いじめっ子はスルーでおk
276: 2007/09/02(日) 02:50:54 ID:4XMxBsqQ(1)調 AAS
アスペ村か・・・そんなものがあったら行くのに。
もう疲れてしまった。
277(2): 2007/09/02(日) 03:27:06 ID:NEOj/5pt(1)調 AAS
>>272最高w
ほんとに迷惑。しつこいしキモイしウザイし重いし勘違いや勝手な思い込み(妄想)激しいしバカじゃね?あ。バカなのか。すまんw
アスペはアスペ村で暮らして健常者に絡んでくるな!
278(2): 2007/09/02(日) 04:16:59 ID:EM7qWOXX(1/11)調 AAS
>>277
279(2): 2007/09/02(日) 04:18:37 ID:EM7qWOXX(2/11)調 AAS
>>277
>>277
>>277
280: 2007/09/02(日) 04:32:35 ID:CKjZcFHz(1/4)調 AAS
>損得感情でしか動けないアスペは糞だな。
>○か× 黒か白 でしか考えられないなんて哀れ
どこをどう読んだらそういう理解ができるんだろうか?
妄想世界で生きてるのは>>273の方なんじゃないの?
281(2): 2007/09/02(日) 04:47:21 ID:EM7qWOXX(3/11)調 AAS
定型涙目wwwwっうぇううぇwwwwぎゃはwwwうひゃっひゃwwwwwwwwwwww
顔真っ赤wwwwwっうぇええうぇwwwwwwぎゃはwwwwwwwwwwwwwwwww
えうぇwえうぇwえwwwwwwwうぇwえうぇwwwぇwぇwえうwwwwwwwえうぇw
wwwぎゃはwwwwえwwwwwwwうぇwぎゃはえうぇwえうぇwえうぇwえうぇwえう
ぇwえうぇwええうぇwええwwwwwwwうぇwえwwwwwwwうぇwえうえうwwww
wwぇwwwうぇwぎゃはwえwwwwwwwうぇwwwwうぇwえwwwうぇwえwwww
282: 2007/09/02(日) 04:48:33 ID:dkf/OHlJ(1)調 AAS
アスペでも色々いるんだね。本人の性格の問題もあるんじゃないのかな。
283(2): 2007/09/02(日) 04:50:59 ID:EM7qWOXX(4/11)調 AAS
定型哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
284(2): 2007/09/02(日) 04:53:51 ID:EM7qWOXX(5/11)調 AAS
定型でも色々いるんだね。本人の性格の問題もあるんじゃないのかなwwwwwぐへwwうひゃwwwwwwwwwww
285(2): 2007/09/02(日) 05:01:04 ID:EM7qWOXX(6/11)調 AAS
定型臭ぇwwwwwww嗅覚過敏でwもうw我慢の限界wwwwwwwwwwwwwwwwww
286(1): 2007/09/02(日) 05:07:46 ID:qQ34EFkl(1)調 AAS
>>267
すごい言いえてるわ。
自分はそういうのを見ると「また定型が茶番劇をやってるよ」と思ってたw
287: 2007/09/02(日) 05:11:00 ID:CKjZcFHz(2/4)調 AAS
>>286
同意。
「相手(定型)からは斜に構えてる奴だと見られてるんだろうなあ」とか思いながらね
空気はがんばれば読めるが、混ざるのが難しい。ていうか混ざりたくない
288(1): 2007/09/02(日) 05:29:01 ID:zdc3SySU(1)調 AAS
定型の行動は嫌いだが
馬鹿にするのもなんか違うように思ってる。
文化の違うヨーロッパの人達の性格を馬鹿にするような感覚がある。
289: 2007/09/02(日) 05:37:50 ID:CKjZcFHz(3/4)調 AAS
>>288
正に「文化の違い」なんだろうね。この場合文化というよりは性向だが
自分の感覚と違うものを見てとっさに笑ってしまうのは自然な反応なので、そんなに気にしなくてもいいと思う
それは馬鹿にするのとは別物だ。と思う
290: 2007/09/02(日) 07:23:13 ID:fsBfKgZN(1)調 AAS
○か× 黒か白 好き嫌い でしか考えられないのは定型厨。
グレーがないんだよな。
291: 2007/09/02(日) 10:33:57 ID:/3M5HNN1(1/4)調 AAS
アスペでも定型発達でもどっちでも、相手とコミュニケーション
する気が無いなら、わざわざ掲示板に書くの止めればいいのに。
あと念の為、定型=健常では無いですよ。
定型=障害無く普通に生まれ、後天的にメンヘル等になった人を含む。
292(1): 2007/09/02(日) 11:02:21 ID:fTjds/nD(1/3)調 AAS
自分は正常である、社会の常識から外れていないと信じたくて、
常に周囲に対して確認を求めてる奴っているよな
携帯とか一時も手放せない奴
そういうのが定型かな
とにかく、一番うっとおしい連中であることだけは間違いない
293(1): 2007/09/02(日) 11:58:54 ID:PlDDQvCJ(1)調 AAS
定型「発達」の意味くらい、ちゃんと考えような?
大きな偏りが無い発達の仕方をした、というだけだろ。
「発達障害」は偏った発達、遅滞した発達を経た者。
定型発達をしながら、後天的に社会不適応を起こして、
自分をアスペにしたがるエセが多いよなw
294: 2007/09/02(日) 12:07:39 ID:fTjds/nD(2/3)調 AAS
アスペなんて呼称も分類整理が進んでいったら
十年後には消えてるかもしれないけどね
295(2): 2007/09/02(日) 12:35:45 ID:Jc1GzmKu(1)調 AAS
自分アスペかと疑ってるのですが
病院行くしか診断する方法ないですか?
というか何が健常でどこからアスペなのか判断が付かない
他人から見てアスペって分かるものですか?
296(3): 2007/09/02(日) 12:45:24 ID:/3M5HNN1(2/4)調 AAS
>>295
他人からは「っぽい」しか分かりませんよ。
医者も統計から診断してるだけ...だと思うのですけどね。
脳の器質的な原因を探っていて、いまだ特定できていないのが
現状だと思います。
297(1): 296 2007/09/02(日) 12:47:35 ID:/3M5HNN1(3/4)調 AAS
あーあーまたやっちった、俺の想像なんてこの際2の次だろうがよorz
要するに、とりあえず医者行って診断してもらってください、
を言いたかっただけです。いっつもこういうのが後先逆に
なってしまうのは何なんだろうorz ちなみに私は診断済の
アスペです。
298: 2007/09/02(日) 13:02:18 ID:fTjds/nD(3/3)調 AAS
>>295
自己診断だとバイアス掛かってどんな病気にでもなれちゃうよw
鬱でも、人格障害でも、もう自由自在w
理由があって知る必要があるなら医者に診て貰うしかないね
ただ、メンタル関係は医師の程度差が激しいから
下調べをしてから行くことをお勧めするよ
299(2): 2007/09/02(日) 14:33:46 ID:EM7qWOXX(7/11)調 AAS
おれメンヘルになったことあって診断下ったことあるけど
自己診断して「っぽい」は微妙だな。
診断下った病気の診断基準を見ると笑ってしまうくらい
当てはまってたw
300(2): 2007/09/02(日) 14:40:29 ID:EM7qWOXX(8/11)調 AAS
>>292
はげどう
この前、職場で相手がしつこく同意を求めてきて
あまりにしつこかったから、おれはキレてしまったw
301(2): 2007/09/02(日) 15:06:49 ID:sNNK1u3U(1/3)調 AAS
アスペって自分が障害だということを理解できてないだろ
わからないことをアスペ馬鹿なりに解釈してるみたいだが自分が障害だということを忘れるなよ
間違ってるということを認識できてない人間って痛いな
302(2): 2007/09/02(日) 15:11:37 ID:EM7qWOXX(9/11)調 AAS
>>301
>>301
>>301
303: 2007/09/02(日) 15:11:39 ID:sNNK1u3U(2/3)調 AAS
>>293
じゃあこの板でやるな
アスペ馬鹿は板違いだぞ
メンヘル板で障害者スレ立てる辺りが空気の読めなさ加減を晒してるな
304(2): 2007/09/02(日) 15:15:42 ID:EM7qWOXX(10/11)調 AAS
定型必死wwwwっうぇううぇwwwwぎゃはwwwうひゃっひゃwwwwwwwwwwwwww
wwwww顔真っ赤wwwwwっうぇええうぇwwwwwwぎゃはwwwwwwwwwwwwww
wwwえうぇwえうぇwえwwwwwwwうぇwえうぇwwwぇwぇwえうww涙目wwwwwえ
うぇwwwwぎゃはwwwwえwww臭ぇwww嗅覚イカレそうwうぇwぎゃはえうぇwえうぇw
えうぇwえうぇwえうぇwえうぇwええうぇwええwwwwwwwうぇwえwwwwwwwうぇw
えうえうwwwwwwぇwwwうぇwぎゃはwえwwww定型哀れwwwうぇwwwwうぇwえw
wwうぇwえwwぇwえwwwwwぇwうぇwえwwwwwぇwうぇwえうぇwええうぇwえww
305(3): 2007/09/02(日) 15:30:23 ID:RTUjiN2S(1/2)調 AAS
アスペルガーって、軽度知的障害も含めるんだってさ。
アスペが高機能とは限らなくて、IQ高い場合は、高機能アスペルガー障害なんだって。
高機能自閉症の場合は、知的障害含まれない。
だから、アスペが知能高いなんてのは、間違った認識。
306(1): 2007/09/02(日) 17:04:47 ID:Bg07+pvd(1)調 AAS
>>296-297
>他人からは「っぽい」しか分かりませんよ。
>医者も統計から診断してるだけ...だと思うのですけどね。
>脳の器質的な原因を探っていて、いまだ特定できていないのが
>現状だと思います。
>要するに、とりあえず医者行って診断してもらってください、
>を言いたかっただけです。
ホントにそういいたかったの?
てっきり行くだけ無駄だと言ったのかと。
307(1): 2007/09/02(日) 17:05:14 ID:CKjZcFHz(4/4)調 AAS
>>301
お前こそ障害の意味を取り違えてる
そんなに大した意味じゃない。文字通りの”障害物”のような感覚
コミュニケーション上問題が生じるだけで、どちらが正しいとかそういうこととは無関係。
308: 2007/09/02(日) 19:36:35 ID:Rg6iD558(1/4)調 AAS
知り合いもASと診断を受けているらしく。
ぎょっとしたのは、
短時間歌詞カードを見せてざっと目を通させる→歌を一回聞かせる
の手順を踏むとどんな曲でも一発で全部歌ってみせる点。
これが歌だけだと何ヶ月経っても覚えない。
サビを口ずさんでみたまえ、と言ってみても絶対に歌えない。
そして相手の覚えた歌を人が口ずさんでいると、かならず合わせて伴奏を歌いだす。
ちなみに音楽をやっていたことはない様子。
いや、自閉は全般的に目から見た情報のほうが入りやすいとは聞いているが、
それだけでは説明がつかないではないか。
私でも(いくら相手よりも普通人に近いとは言え)そんな超能力じみた力は持っていない。
一体どんな脳をしているのか解析してみたい。
309(1): 2007/09/02(日) 19:45:23 ID:Rg6iD558(2/4)調 AAS
ありゃ、話題が違った模様。
うっかり「200-300」のURLで登録してて新しい書き込みないと思ってたよ。
道理で書き込んだとき自分の書き込みが反映されないはずだ。
重複投稿しなくてよかった。
>>305
定義は分からないけど
いくら軽度とはいえ知的障害入ってたら、通常より結構IQ低くなるよね。
80くらいでも知的障害がなければ「高機能」と聞いた覚えが。
興味外だと詳しく覚えてなくてあかんなぁ('A`)
ニュートンだったかアインシュタインだったかが
「本に書いてあることを覚える必要があるのか?」と発言したというが、
それを堂々と言っても許される天才的頭脳がまことうらやましい_| ̄|○
310(1): 296 2007/09/02(日) 19:49:15 ID:/3M5HNN1(4/4)調 AAS
>>306
まぁ正直、「っぽい」と「統計」では「統計」の方が信憑性あるでしょ、て
程度ですけどねw
私も診断受けましたが、特徴を把握し、悪い面は克服する為の
材料としか受け取ってませんよ。薬が出るわけでも無いですし。
311: 2007/09/02(日) 19:59:07 ID:RTUjiN2S(2/2)調 AAS
>>309
80くらいなら、高機能だよ。
「高機能」って、要するに知的障害が無いって事だから。
一般より機能が高いって意味じゃない。
カナーとの差別化の為の名称なんじゃないかな。
自分もまだ勉強中だけど。
312: 2007/09/02(日) 22:49:35 ID:sNNK1u3U(3/3)調 AAS
>>307
障害物があることは知ってるようだがどこにあるかわかってないんだな
アスペ馬鹿はしねぇ
313(2): 2007/09/02(日) 22:55:21 ID:EM7qWOXX(11/11)調 AAS
定型必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314: 2007/09/02(日) 23:01:31 ID:Rg6iD558(3/4)調 AAS
>>310
癲癇とかは脳波で分かるし、知的障害は知能検査はある程度分かるとしても、
それが無くて、症状と主観だけだって言うんじゃねえ……。
その症状も出方がバラバラだっていうんだから、
本当に客観的に見る方法がないわけで。
医者ですら難しいっていうのは分かるけど、
詐病も出来れば誤診だとも思えるっていうのがなんとも言いがたい。
よく宇宙人にたとえられるけど、自閉スペクトラムのどこにいるかで、
火星人か冥王星人かってくらい違うし
薬が開発されてくれればありがたいんだけど、同時に無理だろうなぁとも思うよ……。
315: 2007/09/02(日) 23:13:45 ID:MZGK6mtO(1)調 AAS
受精卵の段階で遺伝子いじくっちゃえばいいのに
倫理だの神様だのどうせ誰も信じてないくせに馬鹿らしいったらない
316: 2007/09/02(日) 23:41:30 ID:/AVGy9sT(1)調 AAS
>受精卵の段階で遺伝子いじくっちゃえばいいのに
そんな事が出来るのなら苦労しないのにね…
というか受精卵の時点なら殺してもらって結構
317(2): 2007/09/02(日) 23:49:23 ID:Rg6iD558(4/4)調 AAS
まあアスペくらいじゃ流石に「生まれてこなければよかった」までは思わんが
時々、常識を持たせてくれなかったなら苦痛も持ってなけりゃいいのにと思う。
そうすれば何されても何も考えずに生きれるか、嫌になってもすぐ彼岸だよ。
318(1): 2007/09/03(月) 00:03:30 ID:mcPNjwbM(1)調 AAS
>>317
小さい頃からずっとひどいいじめにあって、
中学生で応障害を発症して、
20年近く二次障害で精神病院通いを続けている自分は
「生まれてこなければ良かった」としか思えないよ。
319: 2007/09/03(月) 00:47:38 ID:hwZgg9/u(1)調 AAS
じゃあ空気読んでしねよ
320: 2007/09/03(月) 01:03:16 ID:gDz7v/2P(1/2)調 AAS
>>318
別に>>318がなんもなかったとは言わんよ('A`)
自分も施設飛ばされたり、色々あったりしたし
321(2): 2007/09/03(月) 06:52:50 ID:r3MLDWXC(1)調 AAS
施設の方が幸せそうだなあ
322(1): 2007/09/03(月) 09:55:23 ID:WT+hUsHZ(1)調 AAS
>>321
施設と言っても閉鎖病棟とかだったら悲惨だよ。
まるで囚人のような生活だった。
二度と入りたくない。トラウマになってる。
323(2): 2007/09/03(月) 10:21:15 ID:4ghCebe3(1)調 AAS
>>305
診断基準勉強しなおしてこい。
知的障害は70以下から、それ以上は高機能かアスペ
その差は3歳前の言語の発達理解の差
324(1): 2007/09/03(月) 11:19:57 ID:gDz7v/2P(2/2)調 AAS
>>321
ならば入ってみるがよろしいよ(´・ω・`)
養護施設は幼い頃から同じ生活を送っている人間の集合だから
生い立ちが違う(常識が違う)上に「変な人扱い」だと
それだけでずいぶんチクチクやられるし。
情短は>>322みたいに囚人と一緒だったし、
一時保護所なんて囚人以下の監禁状態だったし。
殴られててもいいから家に帰りたいと、何度泣き叫んだことか。
325(1): 2007/09/03(月) 12:25:23 ID:3RU4hc2/(1/2)調 AAS
>>323
自分も最初はその認識だった。
でも、
外部リンク[html]:www.seiwa-pb.co.jp
という本にこうあったんだよ。
「高機能とは、『精神発達遅滞の範囲に属さないこと』、つまり『知能(IQ)が75前後以上』をたいていは意味します。」
「誤解されやすいのは、アスペルガー障害というと即座に『高機能広汎性発達障害』に含めてしまう点です。
自閉症と同じく、アスペルガー障害の中にも(軽度)精神発達遅滞をともなう人が当然ながら含まれます。
別の言い方をすると、軽度の精神発達遅滞があってもアスペルガー障害と診断して良い、
と診断基準でもきちんと決められています。
つまり、高機能広汎性発達障害とは、厳密には『高機能自閉症』、『高機能のアスペルガー障害』と
『特定不能型の広汎性発達障害』を指すことになります。」
この文章を書いたのは、十一元三。
326(1): 2007/09/03(月) 12:42:39 ID:3RU4hc2/(2/2)調 AAS
もし、この十一元三教授が信用できない人なんだったら謝るよ。
ちなみにこうも書いてあった。
「自閉症とアスペルガー障害の相違点に戻りますと、以上の説明から、知的発達(知能)の高低が
ポイントではないことが分かると思います。
再び診断基準をみると、両者を分ける重要なポイントは「言語発達」となっています。
例えば、エコラリア、人称代名詞の逆転、極端な反復質問などは、ほぼ自閉症に限定され、
アスペルガー障害の場合、少なくとも児童期以降は、知能相応というえる言語獲得がみられます。」
327: 2007/09/03(月) 16:46:09 ID:o0BPSIfF(1)調 AAS
>>317
まぁそうなんだけど、どんな障害でもいろんな意味で苦痛とかは
あるからなぁ〜。メンヘルも何も抱えてない健常者だってそうだし。
でもそれも精神活動する生き物なら当然なんだよ。物事の相対的な
差を良いことと悪いことにそれぞれ区別して生きてるんだから。
まずは、それを当然の事と認める方が良いだろうな。
認めてしまえば、後は苦痛を感じたら、原因を調べればよく...
て、それが一番難しいけどさ、「何が分からないか分からない、気付かない」
のがアスペによくある事だし。でもそれが分かれば、後は対策立てて
実行するだけで。
結局夢見たり、無いもの求めたりせず、そうして地道にやってく方が
一番確実で楽なんだよな。最近では、パターン組みさえすればまだ
何とかなるアスペで良かったとすら思ってる。
328: 2007/09/03(月) 17:07:25 ID:MRArMdxd(1)調 AAS
宗教やってる人ってメンへラーだって言われた ホントなの?
329: 2007/09/03(月) 18:22:15 ID:0v/TXh2I(1)調 AAS
>>324
情短って何処県の?
330: 2007/09/04(火) 16:57:33 ID:Q4XcE5aU(1)調 AAS
豚切り&チラ裏スマソ
はああ、2ちゃんって厳しいなあ。
でも、性格が変だからリアルではあんま友だちいないのよ。
いても、興味や関心が偏ってるから話が合わなかったりする。
昔はリアルでも、空気読むとかいうのが全然わからなかった。
そのせいでだいぶ痛い目に遭ったよ。人生めちゃくちゃになった。
最近やっとそういうのがわかりかけてきたんだけど、
2ちゃんでは未だによく叩かれたりスルーされたりする。
空気読むって難しい・・・・。そんなに大事な道徳なのかな。
2ちゃんだからって思っても、やっぱりすごく傷つく。
知ってる人より、知らない人に言われる方が傷つく。
自分は、知らない人にウザイとかキモイとか言うなんて考えられない。
自分は良かれと思って言ったりしたりしたことなのに、裏目に出てばっかり。
331: 2007/09/04(火) 20:04:17 ID:8pTDOCCX(1)調 AAS
文字情報としての他人は知ってるじゃない
それは実際に会う他人とは違うけど他人ではあるわけですよ
332(4): 2007/09/04(火) 22:09:11 ID:i7QpbrVl(1)調 AAS
自分で教訓を作りながら前に進むというのが
ASにとっては非常に有効というのが最近わかってきた
はじめから力を使わずに長い眼で物事を見る
必ず人に馬鹿にされる(馬鹿にされてもよい)
人からの注意は素直に聞く
定型の言葉に過剰反応する前に冷静になる
333: 2007/09/04(火) 23:18:50 ID:uQwCI4EH(1)調 AAS
下3行が難しいんだよね。でもそれを克服しないとなぁ…
334(2): 2007/09/05(水) 02:55:57 ID:zjaBZC8I(1/2)調 AAS
>>332
コレ↓書き取って額に収めて机の前に貼っておきたい!!
>自分で教訓を作りながら前に進むというのが
>ASにとっては非常に有効というのが最近わかってきた
>はじめから力を使わずに長い眼で物事を見る
>必ず人に馬鹿にされる(馬鹿にされてもよい)
>人からの注意は素直に聞く
>定型の言葉に過剰反応する前に冷静になる
昔の名の残った和尚さんや聖人かなにかの生き方ですね〜
でもホント、降参して、これを活用すると効き目がありそうです。
335: 2007/09/05(水) 02:56:40 ID:CZht2q2v(1/3)調 AAS
>>332
>はじめから力を使わずに長い眼で物事を見る
アスペは目力が物凄く健常者様には物凄く睨みつけられていると感じるようで
不快な思いをさせてるようでつよw
あまりガン見するなよ。
アスペって目からしか情報を得てないのか?
>必ず人に馬鹿にされる(馬鹿にされてもよい)
学生の頃は天然でミスしても笑い者で済まされていたが社会に出るとすぐクビになるバカアスペ
>人からの注意は素直に聞く
健常者様は何回も注意しません。
一回言ってわからないバカにも優しくて三回まで注意しますがそれ以降は相手にしないぞ
>定型の言葉に過剰反応する前に冷静になる
定型って呼び名は感じ悪いから辞めろ。
ロボットじゃないんだからwww
>人からの注意は素直に聞く
>定型の言葉に過剰反応する前に冷静になる
この二点がバカ糞ゲロカスアスペはどうしてもできないようです。
336: 2007/09/05(水) 03:00:42 ID:CZht2q2v(2/3)調 AAS
>>332
無駄な努力は辞めるんだ。
オマエラは空気読めないアホバカチンカス症候群なんだぞ。
「できるだけ健常者には近付かない」オマエラにできることはこれぐらい。
後は全て障害のせいにして諦めるんだな。
アスペ同士仲良くするとかしてろ。
健常者との共存は無理だと何億回言ったらわかるんだ。
アスペ村に早く移住しろ。
日本から出てけ 宇宙人どもwww
337(2): 2007/09/05(水) 03:06:27 ID:zjaBZC8I(2/2)調 AAS
すごいタイムリーなage発言
必ず人に馬鹿にされる(馬鹿にされてもよい)と考える検定
定型の言葉に過剰反応する前に冷静になる検定
やはり未熟者なので反応してしまいます、もっと修行が要るのかも
相手は定型らしいけど健常らしくはないですね
338: 2007/09/05(水) 03:15:56 ID:QejaDNux(1)調 AAS
間違いなく馬鹿にされるから
いちいち気にするのも損だと思う
冷静さを失わなければなんとかなるはずだ
339: 2007/09/05(水) 03:25:44 ID:Xs6pkBEg(1)調 AAS
>>332
それに
自称健常者の人格障害っぽい人のレス(話し)はアボーンする
を加えて貰えると嬉しい。
定型って分類は、この手の人も一括りにされてしまうから困る。
まあ俺も定型だけど、健常者かどうかは微妙だなw
でも社会的な常識はあるつもりだよ。
ASの人と付き合ってて最近思ったのは、
同じ言葉(例えば「約束」)でも、健常者とASの人では、
認識がまったく違うのだって事。
その辺の誤差を縮めていけば、もっとスムーズに
コミュニケーションがとれるようになる気がする。
340: 2007/09/05(水) 03:32:38 ID:CZht2q2v(3/3)調 AAS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アスペルガー症候群について語るスレ6 [メンヘルサロン]
LUNA SEA、SIAM SHADE統一スレ [大学生活]
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19 [育児]
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart8 [公務員]
アスペルガーっぽい有名人 [メンヘルサロン]
341(2): 2007/09/05(水) 03:59:02 ID:oOFvC4GG(1)調 AAS
ageカキコは健常者の人格障害者というよりは正気を失ったアスペの書き込みのようにも見えるが、どうだろうか
342: 2007/09/05(水) 08:54:41 ID:MLjKtOYK(1)調 AAS
しっちゃかめっちゃかでそもそも読む気にならない。
読んでも頭に入らない。。
343: 2007/09/05(水) 10:11:35 ID:QIns8VpO(1)調 AAS
>>341
ただの挑発、誘導だから相手するだけ無駄ってもんだ
またコピペ荒らししてくるかもわからんしな
344(1): 2007/09/05(水) 13:44:10 ID:nZDb4lAS(1)調 AAS
>>323
いや、>>305が正しいよ。
アスペの診断基準に、知的な遅れに関するものは無いから。
最も、知的障害があると、ほとんどの場合言葉が遅れるから、
知的障害のアスペと言うのは、ほとんどいないけどね。
あと、IQ70以上を知能が高いと表現するのは、誤解の元。
だって、IQの基準値は100なんだから。
アスペや高機能が頭が良いのではなく、
一般の人にも時々天才や秀才がいるように、
アスペや高機能も、ごく一部に知能の高い人がいるというだけの話。
自閉症は美形が多いと同じ程度の戯言だと思うよ。
(しかも、アスペや高機能の場合、
たとえ総合IQは120とか130でも、ある分野は50とかだから、
実生活では困難が大きいし、自己否定感がどうしても強くなる。)
345: 2007/09/05(水) 13:47:53 ID:PId+cLQy(1)調 AAS
想像力ないんだなの
346: 2007/09/07(金) 11:42:27 ID:tOtxaIux(1/2)調 AAS
>>344
高機能の呼び方は、精神遅滞(知的障害)よりも高ければそう呼ぶだけだから、名づけ人に文句を言ってくれ。
羽合という土地が日本にあって、日本なのにハワイはおかしいとか言われてもそういう名前なんだからしょうがないだろ。
誤解の元には同意だけどね。
んで、高機能自閉症自体は診断基準ではないんだな。DSM-IVやICD-10の区分けの場合。
つまり高機能とASの差は、自閉とASの差でしかないので、古くからの診断基準と、
別相の用語をまとめて一文に入れていくからややこしくなって理解しがたくなったと思う。
厳密にどうこう言うなら、その部分を先にその人は説明して居ると思うのだがどうなんだろう。
知的障害を合併している自閉症で言語遅滞が見られない人がどれだけ現実に居るかは知らないが、
(そもそも知的障害の判定自体に認識や言語性を必要とされるため、言語遅滞があれば下がりやすいし、逆になければ軽度知的障害と判定されるレベルの結果になるかは?)
347(1): 2007/09/07(金) 11:43:01 ID:tOtxaIux(2/2)調 AAS
続きみたいなもの
>>325
わかった、定義的には軽度知的障害を伴うASの可能性はあるな。
PDDNOSのどちらを診断されるかは医者のさじ加減な気もする。
実際にDMSなどの診断基準を厳密に適用したら、ASに診断できずに「自閉性障害」あるいは「他に分類されない広汎性言発達障害」となってしまうという医者も居る。
外部リンク[htm]:www.autism.or.jp 国際的診断基準の問題点の部分
そこから考えると、
>つまり、高機能広汎性発達障害とは、厳密には『高機能自閉症』、『高機能のアスペルガー障害』と
> 『特定不能型の広汎性発達障害』を指すことになります。」
あくまで自閉症スペクトラムを、知能でばっさり区別したのが高機能って意味(知的障害を伴わない)だから、
厳密には、この2行目も、「高機能の特定不能型の広汎性発達障害」を指すことになります」じゃないと変なわけで、
その点では、全然厳密でもなんでもなく、ASでも知的障害レベルが居ると言いたいだけじゃないのかな、この人は。
その前に、診断基準の分類と、知能での分類とを混ぜてごちゃ混ぜに言いながら、厳密にはとか言って欲しくはない。
>>326
知能相応といえる言語獲得がみられるからって、エコラリア、人称代名詞の逆転、極端な反復質問がASに無いかといえば、
こだわりから問い詰め状態、自分が納得するまで反復質問するよな。これしたら自閉症に限定されるか、じゃ、俺は高機能自閉症?
そんな名づけにあんまり意味を見出せないから、大まかな概念で(医者の診断の一貫性のなさも含めて)、ASとHFA区別する意義が感じられない。
348: 2007/09/07(金) 12:42:45 ID:rU4iap++(1)調 AAS
>>347
そこまでこだわるなら、
いっそ、その本買って読んでみては?
349(1): 2007/09/07(金) 15:44:48 ID:S49xciYX(1)調 AAS
なんか最近マターリしてないな
マターリしようよみんな(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*