[過去ログ] [アスペルガーASである私の変わったハンディと特徴] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2007/09/12(水) 18:13:25 ID:OywnTTGR(8/10)調 AAS
>>681
我はAS道を極めんとする者…。はなから定型等目指してはおらぬ!
不実を極めてこその革新を信じぬことの愚かさよ!
定型の型にはまり抜け出せぬ哀しさこそ、同情してやるわ!!
…ナンチテ!^^
685: 2007/09/12(水) 18:16:24 ID:oTLvcWUt(6/9)調 AAS
>>678
納得する人っているのでしょうか?っていうのはロムしてる他の「門外漢」の人に聞いたんだよ。
似た職種であなたと意見が違うわけだから、653と意見交換すればいいよ。
じゃないと判断できない。片方だけの意見信じて判断するわけにはいかないよ。
ずっと私とあなたの話は噛みあっていないことには気づいてますか?
↓
あなたからレスをいただいたのは今日が初めてだと思います、ずっとの意味がわかりません。
具体的にどこが噛み合ってないてすか?噛み合いようがないのですが一応聞きます。
ASかどうかを判断しようと〜
↓
ASかどうかを判断しようとした事はありません。>>634の最初の三行が全てです。
文章仕事=文筆業というのはあなたの固定観念。
↓
○文筆業・・・文筆にたずさわる職業(大辞泉)
○文筆・・・・文章を書くこと「ー業」(旺文社国語辞典)
>>559ものを書く仕事
俺だけの固定概念でしょうか??
もうひとつ、文章仕事=文筆業でないのなら、
自分が文章に関わるどんな仕事をしているかを明らかにしないと
「文章仕事=文筆業というのはあなたの固定観念」を証明できない、
というジレンマを自身の手で作り出している事に気付いていますか??
最後の文→一層の気遣いをお勧めします。「文章仕事」にお就きでしたら。
686(1): 2007/09/12(水) 18:17:57 ID:W3YBxPW5(6/7)調 AAS
>>681
私は文章からASかどうかは判断できないのではないか、
ということを言いたいだけなんだよ。
最近2ch内でよく「お前アスペだろ」みたいな書き込みを見かける。
この手の書き込みは本題とはずれたところに拘っている人や
書き込み内容がわがままな人に対してのレスであることが多い。
でも、だからといって一般的によく知られる要素のみが
ASの構成要件ではない上に、
書き込んだ人が要件を曲解しての指摘だったりもする。
私は今診てくれている医師の前に世話になった医師からは
違う障害に誤診されていた。
今診てくれているのはASを専門とする精神科医だが、
やはり私がASであるかどうかはAS専門の医師でなければ
間違うこともあるだろうと言われた。
ASに実際に接してもそこらの人よりは知識があるはずの
精神科医ですら間違うことがある。
だからこそ、2chの文章でASかどうかを判断しようとするのは
レッテル貼りに繋がる可能性があり、
その危険性を危惧して文章からASかどうかを判断することに
異を唱えている次第です。
687(2): 2007/09/12(水) 18:21:42 ID:uNL7NKn1(1)調 AAS
書込みは5行以内でまとめようよ
688: 2007/09/12(水) 18:33:03 ID:oTLvcWUt(7/9)調 AAS
>>682
559を書いた際はあなたが「AS=文系ではない」と 考えている可能性があると思い
↓
それは書いた当人にレスしてあげてください。僕にいわれても困る。
それはあなたの都合
↓
読み手に理解しやすい文章を書いて欲しいと思うのは読み手の都合なの?
読み手の希望より自分の考え方や思惑を優先させて文章を書くの?
それでコミュニケーションが成り立つの??
書き手は読み手が考え及ぶ範囲を超えた意味を持たせて書いていることもある
↓
なんの為に?それでコミュニケーションは成り立ちますか?独り言なら分かるのですが。
範囲を超えた意味
↓
意味がわからない。少なくとも前半部分の事なら範囲内だけど・・・。だから書いた訳で。
ちなみに文章仕事は文系の仕事とは限らないよ。
689: 2007/09/12(水) 18:35:02 ID:OywnTTGR(9/10)調 AAS
>>687
5行で済む程全ては単純ではないぞっ!
極論すると10000000行でも足りない位だ。
690(1): 2007/09/12(水) 18:40:29 ID:oTLvcWUt(8/9)調 AAS
じゃあ5行以内で >>686へ
僕は文章からASかどうか判断なんてしてないから僕に言いたい事はないんだね。
自分の文章をもっと推敲して、相手の文章をよく検討して、書き込みしようね。相手の為に。
同一人物か別人かはレスの内容や文体、スレの流れでわかる事だよ。
691: 2007/09/12(水) 18:41:37 ID:Rbd99Zmr(1)調 AAS
長文なのはASの特徴です。
692: ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん 2007/09/12(水) 18:52:33 ID:ZOwDHup2(1)調 BE AAS
>>257
これって 神レベルに みえるびょん orz
693: 2007/09/12(水) 18:57:02 ID:W3YBxPW5(7/7)調 AAS
>>690
うん、人違いだった。すみませんでした。
あなたの文章への拘りには一切興味ないから
好きにやってくれてかまわないよ。
>スレの流れでわかる事だよ。
リアルで空気読むのと苦手なのと同様に
スレの空気も私には難しいんだ。
ご迷惑をお掛けしました。
>>687
VIPに行けば3行以内が基本www
694: 2007/09/12(水) 19:10:02 ID:oTLvcWUt(9/9)調 AA×

695(1): 2007/09/12(水) 19:53:55 ID:yxCjUmV/(1/2)調 AAS
非定型の自閉症と診断された俺としては、長文ガーって書かれるともう何読んでいいか分からなくなる。
リアルでも早口で話されると気が散ってぜんぜん聞き取れない。
696(1): 2007/09/12(水) 20:20:40 ID:UNQiwloi(1)調 AAS
定型って何のこと指してんの?
697(1): 2007/09/12(水) 20:28:51 ID:OywnTTGR(10/10)調 AAS
>>696
定型=健常者ってことかなぁ。あんま深く考えずに非ASみたいな
ニュアンスで言ってたけど。
698: ぴょん♂@どうやらお魚くわえた名無したん 2007/09/12(水) 20:35:16 ID:rQ01Ivii(1)調 BE AAS
定型=NT=脳みそやそこに宿る精神機能が 正常に発達した人たちのこと らしい びょん
つ 外部リンク:en.wikipedia.org
699: 695 2007/09/12(水) 20:42:56 ID:yxCjUmV/(2/2)調 AAS
>>695の非定型は、アスペルガーではないが 「特定不能の」 発達障害って意味。
700(2): 2007/09/12(水) 21:34:17 ID:gRs/jb1/(1/2)調 AAS
>>681
うん、おせっかいだよ。
定型は僕らの世界を絶対に理解できないし、僕らも定型の世界を絶対に理解できない。
脳の認知システムが違うからどうにもならない。
>心身ともに充実した健康人とお話しした方が役に立つと思うよ
日常生活において、心身ともに充実した健康人とのコミュニケーションに摩擦をきたしてるのが
僕らの障害なの。
もっとも役に立つのは社会生活をなんとかやっていけてる他のASの人のノウハウさ。
実のない議論どうこうも的外れ。
日本語の整合性に強い興味を持つ人達にとっては、実のないどころじゃない楽しいやり取りなの。
興味なければスルーすればいいだけのこと。
たまにASに不満ぶつけにやってくる定型者が訪れるけど、まぁ…なんの実りもありませんね。
多少定型の行動パターンを学習するのに役に立つ程度かな。不快さと引き換えですが。
>>697
定型=健常者 は不正解。定型は定型発達者のこと。
視聴覚に障害を負っていたり、四肢不全だったりしていても
精神に異常をきたしていても自閉傾向がなければ定型者。
もちろん健常者も定型発達者。
自閉でなくてもADHDやLDなら定型発達者ではありません。
701(3): メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU 2007/09/12(水) 22:01:35 ID:8SqTe4EE(2/2)調 AAS
>>700
寂しい人生だな。自分の障害を肯定して生きるということは
私はこの障害に興味はないが歩み寄ろうとした。
「そしてあなたの答えは理解し合えないからほっといてくれ」
702: 2007/09/12(水) 22:13:06 ID:gRs/jb1/(2/2)調 AAS
>>701
興味があるのなら知っていることはいくらでも答える。
興味がないのに歩み寄ろうとする、というのは迷惑な行為だな。
ASにとって、という意味ではなくお互いにとって、ね。
最初に貴方は「この障害のことなんも知らないけど」と発言した。
知らないのなら我々に関わろうとしないほうがいい。
親切にしてくれてた人、好意を持って接してくれてきた人まで不快にさせてしまうのがASだよ。
こちらは決して悪意で返した訳ではなく、良かれと思って取った行動でそうさせてしまうんだ。
703: 2007/09/12(水) 22:32:46 ID:d+QMqpLG(1)調 AAS
>>701
言っちゃなんですけど、ぶっちゃけ「私の普通」で話してると、
怒って離れてくのが定型発達の方々なんですよ。
あなたは知らないかもしれませんが、アスペが認識する現実とは
そういう事なのです。だから、>>681でのあなたの提案は、
悲しいくらい何も知らないおせっかいと受け取られてしまうのです。
私が望めば、「私の普通」を見直し、反省し、社会に馴染もうとし、
実際そうする事によって、「私の普通」で接するよりは無難に
社会で暮らすこともできる訳ですが、
それも「私が望んだから」なのですよ。
そして、>>700さんは、恐らく望んで無いのです。ただそれだけ。
望まない事、興味のない事に対して、柔軟に意識を切り替える事が
困難だから、それができる定型発達の人が混乱するのです。
少しでも興味を持ってこのスレを覗いたのなら、そういう事を
知ってください。
704: 2007/09/12(水) 23:29:16 ID:A6BFayDG(1)調 AAS
時々説教厨が来るが、こういう場ではそっとしておいて欲しい
705(1): 2007/09/13(木) 00:33:00 ID:bOf9N4oN(1/2)調 AAS
説教するつもりはないが、簡潔にまとめてくれ
ASはそれほど頭悪くはずなのに 長文ダラダラはどこぞのアホかと
706: 2007/09/13(木) 00:44:21 ID:2gpEHzGY(1)調 AAS
サラッと読んでみたけど
世間に知ってもらって社会にとけこみたいのか
放置してASだけで集まってたいのかわからんな
>>681さんは「何も知らないけど」、理解しようとしてやってきたわけで
そういう人達をつっぱねるなら「もう理解してくれなくていい」、
つまり社会人として生きていけなくておkとしか思えないけど
それでいいんですか?
707(1): 2007/09/13(木) 00:45:47 ID:YrsEuUFI(1/4)調 AAS
>>705
まとめるも何も、どれもこれもかなり要約済なんじゃないか??
表現力じゃなくて読解力の問題じゃないかな。
708(1): 2007/09/13(木) 00:51:43 ID:bOf9N4oN(2/2)調 AAS
>>707
こういうのを表現力っていうのか。自分的には屁理屈だと思ってたよ
709: 2007/09/13(木) 00:53:00 ID:oo/Kx1He(1)調 AAS
(´-`)<そうやって、何もかも人のせいにしている時点で
アナタは一人では生きられてないぽん。
(´o`)<人生、自分の足で立って歩く事が必要ぽん。
710(1): 2007/09/13(木) 00:56:42 ID:YrsEuUFI(2/4)調 AAS
>>708
でも理屈を屁理屈と立証できる頭は貴方にはないのだろうよ。
711: 710 2007/09/13(木) 01:09:07 ID:YrsEuUFI(3/4)調 AAS
やべ言い過ぎたかも…。あぁまたやっちまったよ…。
712: 2007/09/13(木) 01:20:21 ID:xpGOk+k5(1)調 AAS
アスペルガーって科学的根拠あるの?
アスペルガーだから変ってるんじゃなくて、
変ってる人をアスペルガーって決め付けてるだけじゃないの?
713(1): 2007/09/13(木) 02:08:15 ID:kyyaZ57m(1/3)調 AAS
昼間の敏感な男です。
>>701
(1)>>681のレスのどこが歩み寄ってるのかわからない。ただの提案・自己主張だ。
(2)例えばあなたと僕が閉鎖空間に置かれたとする。会話をする。
昼間の様に延々長々と言葉の用い方・論理の整合性について聞かれるわけだ。
精神的に参ると思うよ。そこで「対応」を迫られる。選択肢は三つ。
@言葉・論理に細心の注意を払う様努める
A僕の発言が一般的にどう捉えられるか説明し、改善を促し、且つ自分も相手を刺激しない様努める
B聞き流す・無視・否定する
だね。@は一方的譲歩、Bは「異物」排除。一番妥当な対応はAじゃないかと思う。
譲歩でもなく排除でもない、歩み寄るってのはそういう事だと思うよ、日常生活においても。
大事なのは双方が互いの傾向を知り対策を模索しようとする事、
コミュニケーションを維持しつつ対応しようと試みる事。
実際に理解しあえるかどうかではなく、理解しようとするかどうか、が大事なんだと思う。
仮にあなたがこのスレに書き込みした事でASに対する印象が悪くなったのだとしたら、
それは歩み寄ったのではなく遠ざかったという事。互いにとって悲しい事なんだろうね、多分。
(3)>>681の内容について
無意味じゃないと思う どっちも優劣つけ難く役に立つと思う
わかると思う 議論というか確認作業だと思って下さい
終わり。
714: 2007/09/13(木) 02:10:07 ID:sgxUZ6tW(1)調 AAS
変わってる人を体系的に分類した結果出てきた概念なので
アスペ自体に科学的根拠があるかどうかなんて疑問はナンセンス。
たたし、脳の器質的な要因や遺伝的な要因とアスペとの関連は
科学的に検証されつつある。
715: 2007/09/13(木) 02:25:56 ID:s4ViDzzW(1/3)調 AAS
>>713
横レスだけど、(2)について質問。
>昼間の様に延々長々と言葉の用い方・論理の整合性について聞かれるわけだ。
選択肢を挙げて相手がするであろう対応は予測しているようだけど、
自分が相手を精神的に参らせないように「訊かない」って手もあるのでは?
ASだから拘りがあるのは当然かもしれないけど、
その拘りを露呈させたり相手にぶつけなくてもいいのに。
>>713のレスでは相手にばかり求めているように見えるよ。
716(1): 2007/09/13(木) 03:26:40 ID:kyyaZ57m(2/3)調 AAS
確認する必要のない時は聞きませんよ。聞きたくても。
必要な時はとことん聞きます。
相手がコミュニケーションを求めている時は特に。
本意と違う解釈・理解は互いの意思の疎通を著しく阻害しますから。命取りです。
僕としてはこのやりとりの様に疑問点は明らかにして真意を理解する、というスタンスがいい。
701さんへの僕のレスに対してあなたは質問してきた。
レスを待ってる以上、あなたはコミュニケーションを求めている事になる。
それに対しては僕は誠心誠意、正確性・整合性を持った文章で答えたいと思っていますし、
当然相手にもそれを求めます。意思の不疎通を防ぐ為に。
これは自分の我儘になるのですか?僕はマナーであると思いうのですが。
実際に相手を精神的に参らせるわけではないですよ。最初に閉鎖空間と仮定しています。
極端なケースを提示することでイメージしやすくしようという意図で書きました。
だから精神的に参る、というのは比喩です。この場合コミュニケーションの食い違いによって感じるストレス、
そしてASとかかわる事のストレスを仮定に従って極端にあらわそうとしたんです。
想像してみて下さい、と書けば良かったかもしれません。むしろ普通のケースを書けば良かったかな。
伝わらなかったという事はわかりづらかったという事なんでしょうね。反省です。
相手にばかり求めている様に感じるのは、701さんの側(定型→AS)に主眼を置いた文だからじゃないかと思います。
自分は勿論ASにも同様の配慮が必要だ、という気持ちも713のレスに込めたつもりだったのですが、
うまく伝わらなかったでしょうか?
717: 2007/09/13(木) 03:29:23 ID:kyyaZ57m(3/3)調 AAS
716は715へ
718: 2007/09/13(木) 03:49:24 ID:s4ViDzzW(2/3)調 AAS
>>716
レスありがと。
716で言っていることはわがままに感じなかったよ。
最後の段落のことは先のレスの中では伝わらなかった。
719(7): 2007/09/13(木) 07:06:50 ID:EQsxfDDg(1)調 AAS
みんな過去の記憶についてはどんな感じ?
1番古い記憶はこれって答えちゃうのはアスペだよね?
720: 2007/09/13(木) 08:55:23 ID:YrsEuUFI(4/4)調 AAS
>>719
2歳のとき、弟が生まれた日に産婦人科へと祖父のブルーバード
に乗っけられて向かってる光景が最古かな。ブルーバードの
タコメーターが下から目線で頭に浮かぶよ。
721: 2007/09/13(木) 13:48:55 ID:a/EIFMSq(1)調 AAS
>>719
2歳のとき母親にカップラーメンぶっかけられ
大やけどしたのが最古の記憶。
722: 2007/09/13(木) 14:41:47 ID:LzP/dBtQ(1)調 AAS
畳でおなにーしてた・・・すみません
723: 2007/09/13(木) 15:50:25 ID:s4ViDzzW(3/3)調 AAS
>>719
年齢覚えてないけど、
まだちゃんと歩けない頃に階段から転がり落ちた記憶。
724: 2007/09/13(木) 17:01:34 ID:GUiyluPk(1)調 AAS
2才の時に、蜂をたたいたら、蜂に刺されて手が腫れあがった記憶がある。その時私は泣きじゃくった。
725: 2007/09/13(木) 20:27:43 ID:T5P7VOK0(1)調 AAS
幼稚園ぐらいまでしか遡れない俺はアスペじゃないのかな?
726: 2007/09/13(木) 20:37:44 ID:oJcGAttG(1)調 AAS
あくまで、長期記憶に優れている場合が多いってことなんじゃね?
別にそれが、ASに直結する十分条件っていう訳じゃないでせうw
727: 2007/09/13(木) 22:40:38 ID:wjeSVDGT(1)調 AAS
今までで起こした社会との不適応って何?
728: 2007/09/14(金) 04:25:16 ID:9z2oXmgT(1)調 AAS
>>719
うちの婆ちゃんと妹と、一緒にすぐ近所の道を歩いていた
729: 2007/09/14(金) 04:54:16 ID:edMQnYFi(1)調 AAS
>>719
家の二階に行きたかったが、二階へ昇る階段を両親に紐か何かでせき止められてしまい、行くことができず悲しくて泣き喚いていた
仕方なしに一階の和室にあるお茶道具をいじりながら、助けてくれるはずの祖父母が外出先から帰ってくるのを待っていた
その際、急須の中の茶カスを誤って畳にこぼしてしまい、大変なことをしたと思い、ただちに二階にいる両親を呼んだ
しかし、その状況をうまく説明できなかったため、その時は相手にされなかった
その後、両親が自ら一階に下りて来てから茶カスのことがばれ、厳しく叱り付けられ泣き喚いた
そうして泣き喚いている時に祖父母が帰宅し、事なきを得た
730: 2007/09/14(金) 12:07:24 ID:HeO66Ets(1)調 AAS
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
2chスレ:gamerpg
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
731(1): 2007/09/14(金) 12:10:07 ID:zGEyKHlb(1)調 AAS
マルチしてんじゃねえよカス
732: 2007/09/14(金) 12:24:23 ID:gAt/STA3(1)調 AAS
>>731
いやこの手のはそうマジレスするところではないから。ほっとくほっとく。
733: 2007/09/14(金) 20:22:28 ID:DZQdidmN(1)調 AAS
>>719
3才のとき保育園の部屋でお馬さん走りしてた記憶
734(2): 2007/09/14(金) 23:50:18 ID:qdvh8RGq(1)調 AAS
>>719
小学校に入る直前までひらがなの読み書きが出来なくて母親に出来が悪いとボコボコにされた。
小学校2年のときに九九が覚えれなくて母親に出来が悪いとボコボコにされた。
小学校4年のときに悪筆で小学2年生よりも字が汚いと母親にボコボコにされた。
中学のときに軽いいじめに会ったときに親父にいじめられる奴が悪いという趣旨のことをいわれた。
親父は中学で教頭、母親は小学校で教師やってた。
教師にはクズしかいないと思ってる。
735: 2007/09/15(土) 07:21:05 ID:NyfFQfdz(1/4)調 AAS
>>734
そいつぁ酷いね。
子どもなんて大人の対応が上手ければ良い方に変わるし、
子どもの頃の成長次第は身近な大人の責任なのにね。
思うに、教師という職業が屑でなく、子どもを上手く導けない
己が無能力そして執務の不実を全て子どもの有り様に責任転嫁する
教師やその他多くの大人が屑なのではないか、と。
特に理念無き高度経済成長の渦中に居た大人にその傾向が強い気がするね。
「自分らはやれる限りの最大限はやった。あとは手前等の自己責任」
「こんなに豊かな日本にしてやったのに文句言うのは筋違い」
とか抜かす屑。経済的努力と子どもに対して大人が示すべき努力は
ベクトルが違うというのにね。貴方の御両親は全て貴方のせいにして
各々が自覚すべき責任そして教師として自覚すべき己が至らなさ
から逃げたのかも知れないね。他人の親を悪くは言いたくないけど、
そういう大人の有り様は酷いと思うよ。
736(1): 2007/09/15(土) 07:27:30 ID:MRbhUXof(1)調 AAS
アスペなんか頑張って指導しても報われないよ。
737(2): 2007/09/15(土) 08:55:57 ID:NyfFQfdz(2/4)調 AAS
>>736
ASは自己学習の自己改造で勝手に伸びる。定型とは別の個性であり、
決して劣るものではないことを認識させさえすれば良いだけの話。
実に簡単な話だよ。
738(1): 2007/09/15(土) 13:58:54 ID:c1RVuJgf(1)調 AAS
自分の場合、テンションが高いと人並み以上に活躍出来るんだけど、ちょっとでも崩されると全くやる気がなくなる。
かと言ってテンションが高すぎると自信過剰になりすぎて人に嫌われる。
739(1): 2007/09/15(土) 15:02:37 ID:VnHSHHNh(1)調 AAS
>>738
同じ。
あと、頭の回転が遅いときは天然と言われ、
回転が早い時は(早過ぎて)周囲と合わなくなる。
回転が早い時は色んな事に、わけても頭の悪い人達にいら立ちを覚える。
つまり、回転が早いときは仕事がうまくいく代わりに友情を連帯を失い、
回転が悪い時は愛される代わりに人生と仕事がうまくいかない。
(人生計画が停止する)
どっちがいいんだ?
740(1): 734 2007/09/15(土) 15:04:09 ID:7LpvtTYs(1)調 AAS
>>737
そういや人から教えられたことは全く学習できなかったけど
独学でやった物理、数学、プログラムは人並み以上にできた。
もっとも会社勤めしてると教えられたことができない=出来損ないなのよね。
でも、会社勤めしなくていい仕事なんかほとんどないよね。
741: 2007/09/15(土) 15:49:36 ID:8wWvgyr/(1)調 AAS
>>737,740
同意。
やりかたまで決定されるとうまくいかない
そういうもんなんだな
742: 2007/09/15(土) 16:10:56 ID:8mweSKrJ(1)調 AAS
ノシ 請け負い的な仕事をなるべく選ぶようにしているけど営業は無理ですね(´・ω・`)
基本的に月給制で、その中で与えられたノルマ数をやりくり工夫して何とかこなしていくのがやっとです >自分
743(5): 2007/09/15(土) 17:22:25 ID:DK6Q8oBK(1/4)調 AAS
みんな見た目って幼いのかな。私なんか32歳だけど18歳くらいにしか見えないんだよね。
それで結構嫌な目にあう。
電気屋で仕事に必要なテレコ見てたら、男の店員が後ろからずっと覗き込んでた。
しつこくて落ち着いて選べないから「お金ありますよ」って言ってお金見せたら
その店員に「お金があれば良いって問題じゃねえんだよ!」って怒鳴られて怖かった。
それと洋服屋でスーツ見てたらやっぱり店員にジロジロ見られて
挙げ句の果てに人が見てるもの取り上げて、服の説明し始めるし。
そんなこと見れば分かるよってことばっかり話されてうんざり。
子供には触って欲しくないって見え見えだった。
大人に見える客にはそんなことしないんだよな。
見た目が子供だと損ばっかりで。万引きか冷やかしだとしか思われない。
仕事に必要なものだから落ち着いて買い物したい。年相応になりたいよ。
ちなみに仕事だけどタウン誌にコラムとか小さい記事書いてる。
字が早く書けないからメモは無理。テレコが必要。記事はパソで書いてる。
744: 2007/09/15(土) 17:40:09 ID:3RqPJxEh(1/3)調 AAS
服装で工夫汁
745: 2007/09/15(土) 17:45:29 ID:VLPgbgpQ(1/3)調 AAS
見た目が幼いから、という理由とは違う何かな気がする。
746(1): 2007/09/15(土) 17:51:08 ID:K63xFiZF(1)調 AAS
>>743
18歳にもそんな応対しないよね、普通・・・
あんまり酷い店員がいたら、そこの店のカスタマーセンターに電話して
聞いてもらうといいよ。
かくいう私もホテルで一人で宿泊する手続きしてたら
そこのフロントにめっちゃ子供扱いされて気分が悪くなった事あるよ。
免許書とかも携帯してなくてグダグダ、情けないやら泣けるやら。
家出じゃないよ!仕事だよ!26歳だよ!責任者出て来い!
が上手に言えなくて結局別のホテルを当日電話予約・・・。
747: 2007/09/15(土) 18:05:56 ID:3RqPJxEh(2/3)調 AAS
ASはコミュ能力低いから何かとなめられる。
748: 2007/09/15(土) 18:14:06 ID:VLPgbgpQ(2/3)調 AAS
見た目、表情、しゃべり方、身のこなしなど、どこかしら
おかしな感じを定型は敏感に嗅ぎ取ってなめてくるからな。
ASが普通に振舞おうとしても限度がある。
749(1): 2007/09/15(土) 18:21:23 ID:ACCfne9Y(1)調 AAS
>>743さんがどんな行動、仕草をしたかわからない以上はあまり
突っ込んだことは言えないんだが、>>743が常識的と思えている
行動が実はそうでなかったとも考えられる。
客観的に自分を見る目が必要だと思うよ。
750(1): 743 2007/09/15(土) 18:32:15 ID:DK6Q8oBK(2/4)調 AAS
>>749
電気屋ではただ何個か商品と値段見比べてただけだし。
洋服屋では鏡にあてて見てただけだし。
行動も他の客と同じだし、服装だって他の客と同じシャツにチノパン。
何が悪いのかよく分からない。
しつこく予算はいくらですかって聞かれるのも嫌。金はあるから心配するなと。
私にまとわりつかないで他の客にも聞いてよ。
751: 2007/09/15(土) 18:38:20 ID:VLPgbgpQ(3/3)調 AAS
AS特有の「なんか変な雰囲気」って自分じゃなかなか分からないよ。
自分も、自分ではほかの人と同じように振舞っているつもりだったのに、
クスクス笑われて馬鹿にされたり邪険な態度で扱われたりという経験は何度もある。
波長の合う相手だと、「面白い人」という評価になるのだけど。
752(1): 2007/09/15(土) 18:47:34 ID:YRZ9RMqN(1)調 AAS
>>739
仕事に集中する時は高回転モード、その他は天然モードって感じで、
脳内スイッチを作り、パターン化する。
又は脳内にマインドマップを作り、今の状態が行き過ぎていると感じたら
敢えて逆方向に抑えて中途半端モードに持ってったりw
工夫すればある程度はなんとかなります。
「天然だけどやる事やる時は恐い」不思議キャラ目指すので
ちょうど良いかと。
753: 2007/09/15(土) 19:05:05 ID:3RqPJxEh(3/3)調 AAS
働けてるなら何も問題ねー
754: 743 2007/09/15(土) 19:11:53 ID:DK6Q8oBK(3/4)調 AAS
>>746
電気屋の方、店長に電話したら平謝りだった。
教育し直してくれるとのこと。
洋服屋は言っても仕方のない事だから我慢してる。
そう言えばホテルとかは身分証明がないと痛い目にあうな。
仕方がないから原付免許取った。パスポートも。
原付免許、2回落ちたけど3回目で何とか取れた。
バイクなんか乗るもんじゃないと思った。乗る機械ダメだ。
755: アスペルガースレ乱立させすぎ 2007/09/15(土) 20:24:09 ID:eXBdGkkX(1/4)調 AAS
>>440
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41
2chスレ:utu
278 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:16:59 ID:EM7qWOXX
>>277
279 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:18:37 ID:EM7qWOXX
>>277
>>277
>>277
281 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:47:21 ID:EM7qWOXX
定型涙目wwwwっうぇううぇwwwwぎゃはwwwうひゃっひゃwwwwwwwwwwww
顔真っ赤wwwwwっうぇええうぇwwwwwwぎゃはwwwwwwwwwwwwwwwww
えうぇwえうぇwえwwwwwwwうぇwえうぇwwwぇwぇwえうwwwwwwwえうぇw
wwwぎゃはwwwwえwwwwwwwうぇwぎゃはえうぇwえうぇwえうぇwえうぇwえう
ぇwえうぇwええうぇwええwwwwwwwうぇwえwwwwwwwうぇwえうえうwwww
wwぇwwwうぇwぎゃはwえwwwwwwwうぇwwwwうぇwえwwwうぇwえwwww
756(3): 2007/09/15(土) 20:25:14 ID:rv++box1(1)調 AAS
世の中がアスペだけになったらどうなんのかなぁ。
757: アスペルガースレ乱立させすぎ 2007/09/15(土) 20:26:02 ID:eXBdGkkX(2/4)調 AAS
>>440
283 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:50:59 ID:EM7qWOXX
定型哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
284 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 04:53:51 ID:EM7qWOXX
定型でも色々いるんだね。本人の性格の問題もあるんじゃないのかなwwwwwぐへwwうひゃwwwwwwwwwww
285 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 05:01:04 ID:EM7qWOXX
定型臭ぇwwwwwww嗅覚過敏でwもうw我慢の限界wwwwwwwwwwwwwwwwww
299 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 14:33:46 ID:EM7qWOXX
おれメンヘルになったことあって診断下ったことあるけど
自己診断して「っぽい」は微妙だな。
診断下った病気の診断基準を見ると笑ってしまうくらい
当てはまってたw
300 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 14:40:29 ID:EM7qWOXX
>>292
はげどう
この前、職場で相手がしつこく同意を求めてきて
あまりにしつこかったから、おれはキレてしまったw
758: アスペルガースレ乱立させすぎ 2007/09/15(土) 20:28:34 ID:eXBdGkkX(3/4)調 AAS
>>440
302 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 15:11:37 ID:EM7qWOXX
>>301
>>301
>>301
304 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 15:15:42 ID:EM7qWOXX
定型必死wwwwっうぇううぇwwwwぎゃはwwwうひゃっひゃwwwwwwwwwwwwww
wwwww顔真っ赤wwwwwっうぇええうぇwwwwwwぎゃはwwwwwwwwwwwwww
wwwえうぇwえうぇwえwwwwwwwうぇwえうぇwwwぇwぇwえうww涙目wwwwwえ
うぇwwwwぎゃはwwwwえwww臭ぇwww嗅覚イカレそうwうぇwぎゃはえうぇwえうぇw
えうぇwえうぇwえうぇwえうぇwええうぇwええwwwwwwwうぇwえwwwwwwwうぇw
えうえうwwwwwwぇwwwうぇwぎゃはwえwwww定型哀れwwwうぇwwwwうぇwえw
wwうぇwえwwぇwえwwwwwぇwうぇwえwwwwwぇwうぇwえうぇwええうぇwえww
313 :優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:55:21 ID:EM7qWOXX
定型必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759: アスペルガースレ乱立させすぎ 2007/09/15(土) 20:32:27 ID:eXBdGkkX(4/4)調 AAS
>>756
アスペ村でアスペと共に暮らして市ねよゴミwww
760: 743 2007/09/15(土) 20:32:31 ID:DK6Q8oBK(4/4)調 AAS
で?
761(1): 2007/09/15(土) 21:22:24 ID:T7sjzRhx(1)調 AAS
>>756
社会や経済というものが成り立たないかと。
少なくとも現在の構造と規模ではなくなる
762: 2007/09/15(土) 21:27:33 ID:NyfFQfdz(3/4)調 AAS
>>752
素晴らしい!!
変に定型なんぞを意識せずにAS脳を上手く使いこなす生き方って本当に
クールだぜ。ASが全世界で覚醒したら、歴史が変わると思うね。
763: 2007/09/15(土) 21:30:52 ID:NyfFQfdz(4/4)調 AAS
>>761
確かに!
でも逆に定型だけだったら、21世紀になっても縄文土器使ってたかも。
秩序と種の保持を担ってきたのは確かに定型だけど、人類の革新を
促したのは偏ったイレギュラーな脳(AS)があってこそだったんじゃないかな。
764: 2007/09/15(土) 23:23:20 ID:2bsawExJ(1)調 AAS
それはどうかと思うよ。確かに技術系・研究職にはアスペルガーが多いらしい。
俺自身も研究職だし、周囲にもそれらしい人間が何人か居る。ただ、こうした傾向が
あるからといってASが研究職や技術系に向いているというのは勘違い。ASだからと
いって何も突出した能力がある訳でもない。人との交流が少ない環境なので弱点が
出難く生き残っているだけの話。
それに研究職の仕事にも色々な面がある。地味で退屈で普通の人なら根気が続かないような
仕事もする一方、これまでのパターンにとらわれない発想の転換や大きなプロジェクト
を進めようとすると多数の人間をまとめる政治力、コミュニケーションスキルも必要。
ASの特徴は研究を進める上では強みにもなるけど、同時に弱点にもなりうる。
765: 2007/09/15(土) 23:52:57 ID:p8z5NERw(1)調 AAS
>>750
呼吸が浅いのではありませんか?
766: irony ◆g/h9IG8/5w 2007/09/16(日) 00:36:42 ID:ZX2QxEK6(1)調 AAS
>>756
みんな集まらずに、干渉しあわずにか・・・。
それはそれで、つまらないと思うなぁ・・・・(´・ω・`)
767: HOST:p1100-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 2007/09/16(日) 00:37:13 ID:xj3mbPvJ(1)調 AAS
>>574
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41
2chスレ:utu
467 :優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:47:27 ID:1uSMjDhl
定型なのにイジメを受けてメンヘルになっちゃったID:HrngcD2Xって
生きてて恥ずかしくないのw
768(1): 2007/09/16(日) 11:56:08 ID:NjXIj7vC(1/2)調 AAS
急にバシッって視界が一瞬暗くなって、
停電かっ!!とおもったら、自分のまばたきだった
てことが最近よくあります
769: 2007/09/16(日) 13:51:02 ID:emclD20n(1)調 AAS
>>768
じゃいつも停電してる感じなの?バシッバシッって
770: 2007/09/16(日) 22:10:42 ID:NjXIj7vC(2/2)調 AAS
いや、意識してるときはさすがにならない
何かに集中してるときに起きやすい
771(3): 2007/09/17(月) 01:15:43 ID:oGVslRfI(1)調 AAS
みんな自分を病気なんて思うな
ハンデなんて思うな
自分等質やアスペ他にも色々アテハマルけど、コミュ能力なくKYでいつも対人関係悪く仕事続かないけど、変人、精神異常って他人に言われるけど
精神科には行かないで健気に頑張っている
自分で自分を病気にすんな
自分の普通が周りから異常でも自分は普通
周りが精神異常、と思ってる
772: 2007/09/17(月) 01:23:30 ID:v4eWZF1C(1/7)調 AAS
>>771
そうやって強がったり開き直ったりしてみたこともあるが
長くは続かなかった。根性論で救われるほど俺は強くないんだ…
773(1): 2007/09/17(月) 05:32:09 ID:B0lE3mwD(1)調 AAS
>>771
それで一人暮らしで自活できてるか、
家族を支えているなら賞賛します。
でなければ寝言にしか読めません。
774: 2007/09/17(月) 09:26:52 ID:FX7P5e3O(1/4)調 AAS
>>773
>>771ではないが、「周りが精神異常、と思ってる」だけで、外にさえ出さなければ、何とかなる。
周りに何か言われても笑って流すことができる。
775: 2007/09/17(月) 09:52:39 ID:v4eWZF1C(2/7)調 AAS
半ば強迫的に自分を洗脳するしかないのか?
定型の人たちを貶めても、自分は周りとは違うという意識を
かえって強めているだけのようにしか思えないのだが。
776(3): 自称定型 2007/09/17(月) 10:12:40 ID:gj5bjHZO(1/2)調 AAS
よく頭の中で周囲の定型をバカにしてると言うアスペいるけど
それは出来る限りやめた方がいいと思う。
アスペは頭の中で考えてる事が口に出さなくとも
表面(態度、表情)にモロに出るから。
そして定型はそれをすぐ察知出来てしまう。
777(1): 2007/09/17(月) 10:24:47 ID:v4eWZF1C(3/7)調 AAS
アスペをイジメる定型もどうにかしてほしいんだけど。
露骨な人はかわいらしいもんだけど、真綿で締め付ける
ようにジワジワといたぶって反応楽しむようなタイプは苦手。
こっちだって気づいてるっつーの!
778(4): 2007/09/17(月) 11:04:19 ID:FX7P5e3O(2/4)調 AAS
>>776
言いたいことはわかるが、対案を出すように。
>>777にあるように、もてあそばれるか、嫌われるか を選択するなら、ASの個性を考えると嫌われる方がまし。
定型の人は嫌われるのが怖いから、そういうアドバイスになると思うが、ASは嫌われることはさほど怖くない。
悪い定型にもてあそばれて鬱になるか良い定型に多少嫌われるかで選択せざるを得ない現実を良く見てほしい。
世の中、あなたみたいなまともな定型はそんなに多くない。
779(1): [age] 2007/09/17(月) 11:30:53 ID:njjEv+c0(1/3)調 AAS
>>778
>>776じゃないけど、
>対案を出すように。
何に対しての?
まずはどういう問題があってあなたが悩んで対案を欲しがっているのか
そこを明白にしとかないと。
780(1): 2007/09/17(月) 11:40:03 ID:v4eWZF1C(4/7)調 AAS
>>779
>>778じゃないけど、多数派の定型に囲まれる社会生活において、
ASの人間がどうやって自尊的なメンタリティを保つのかという問題だと思うが。
781: 2007/09/17(月) 12:46:04 ID:v4eWZF1C(5/7)調 AAS
なーんだ。ただの冷やかしか。
782(2): 自称定型 2007/09/17(月) 13:20:40 ID:gj5bjHZO(2/2)調 AAS
>>778
対案言われてもなぁ〜。
アスペにはニキリンコさんのような「怒りという感情が分からない」と言う人もいれば、
「自閉っ子、自立への道を探る」って本の自閉ライダーの人の様に
恨み憎しみ全開の人もいる。
対案も人それぞれ大きく変わるのではなかろうか。
コチラとしても「発達障害者支援センターへGO!」としか言えない訳で。
ただコチラから言えるのは、自らの意志で「負のオーラ」を発するのは良くないと。
それは絶対状況を悪化させるだけ。
定型から見て「変な人」と言う程度に思ってたものが、
負のオーラに気付いた瞬間に「排除対象」に変わってしまう。
だったら「変な人」レベルをキープっておくのが得策じゃね?と思った訳で。
783: 自称アスペ 2007/09/17(月) 13:33:20 ID:c8ViRbXo(1/5)調 AAS
発達障害て言っても色々あるだな。
多くの場合幼児期に分かるようだけど、大人になってからそうゆう障害が発覚するてことはあるんでしょうか?
実は前々から自分は何らかの発達障害があるんじゃないかと感じてい始めています。
昔から、なぜ自分はこうもみんなと違うのか…?みんなが出来てることを何で自分だけできないのか…?
そこで、発達障害についてネットで徹底的に調べました。それを見てますます自分がそうなのではないかと実感してきました。
俺の場合、とにかく周りがびっくりするほど不器用。スポーツが一切出来ない。
理解力がない(とにかく頭の回転が遅い、何度同じ指示をそれても理解出来ないことがある)
などなどです。他にもあります。
とにかく何をやらせても駄目、いくら頑張ってもできません。才能という才能がない。やる気も起きなくなります。
こうゆうのは、ADHD、アスペルガ、LD などの発達障害のどれに当てはまるのでしょうか?
自分では、やはりLDではないかと思います。
どうでしょうか?こうゆうのが気付かれないまま成長して、大人になってから発覚するってことてありますか?病院を調べても子どものやつばっかしで…
因みに今は23です。
784: 自称アスペ 2007/09/17(月) 13:35:25 ID:c8ViRbXo(2/5)調 AAS
とにかく運動神経は極端に悪かったです。
車の免許も結局ATで取りました。。
しかもそれで半年以上もかかりました…
とにかく度を過ぎた不器用です。例をあげると、
紐が結べないとか細かい作業ができません。。
自転車にはいちお乗れますが…
ただ片手漕ぎができません。
たとえば、傘を射しながら自転車に乗ることができないんです。
とにかく全く才能がありません、勉強も得意分野がありません。
スポーツ全般全部ダメ×2です。。
アスペは確かある1部分においては、凄く長けてるんですよね。
アイシュタインもアスペだったようです。でも僕はその一部分もないんです。
だからアスペではなく、LDの類ではないかと思うんですが…?
付け足すと、人とのコミュニュケーションも驚くほど苦手です…
人と目を合わせて話すことができません。
話しかけられるともの凄く緊張してしまいます。。
会話のキャッチボールがうままくできないんです。。
まだ学生ですが、もうすぐ社会に出るから死ぬほど不安です。。
785: 2007/09/17(月) 14:43:42 ID:v4eWZF1C(6/7)調 AAS
>>782
>だったら「変な人」レベルをキープっておくのが得策じゃね?と思った訳で。
たしかに、素を出しつつ当たり障りなく、ってのが一番だとは思う。
これは定型の人にも言える処世術だけど。
786: 2007/09/17(月) 15:20:54 ID:gy2Y0nnP(1)調 AAS
むしろスポーツ出来ててアスペだと言い張る奴は
疑わしいな。
787(3): 2007/09/17(月) 15:52:43 ID:CalJ1O+T(1/6)調 AAS
>>782
ASから見たら定型枠にはまってホモサピエンスプログラムに沿った
生き方を一様に共有してる定型こそ「変な人」だよ。
籠の中の小鳥、金魚鉢の金魚。アホかと。
…って言っちゃ駄目なんだろうけど、ASを下には思いたくない。
定型なんぞにどう見られようが知ったこっちゃないね。
気にする方がどうかしてるよ。
788: 2007/09/17(月) 16:11:23 ID:1DxFljrj(1/2)調 AAS
ホモサピエンスプログラムとか意味不明な自分語使うなよ。
取り敢えずあんたが相当抑圧されてることだけはわかったから落ち着け。
789(1): 2007/09/17(月) 16:13:05 ID:N/pNXgre(1)調 AAS
出鱈目書いてんじゃねーよキチガイ!
手前は大企業の人事部の回し者か?
アスペという概念は、ブラック企業からドロップアウトした人間に対する、企業側の言い訳だ。
実際は、無茶苦茶な労働環境により精神を病んで解雇された奴が大半であるのに、責任逃れの為、
企業は悪くありません、社員の頭がおかしいからです、と言いたい為、アスペに白羽の矢が当たっただけ。
アスペという概念は、1944年のオーストリアの論文が元になっている。
以降、ずっと無視され続けてきた。10年前は誰も知らなかった概念だろ?
今頃になって、なぜ日本でだけ、トンデモ臭がプンプンするこの論文を取り上げる?
おかしいだろ!
アスペという概念は、社員を死ぬまでこき使いたいブラック企業が、
辞めたければ何時でも辞めろ、その代わり障害者の烙印を押してやる、って脅す為に、
大昔の論文から、無理矢理見つけてきた、トンデモな概念だ。
まだ、努力不足、努力不足、って連呼されるほうがマシ。
おまいは生まれつき頭がおかしい、という脅しは、努力しても無駄だから早く氏ね、と言っていることと同じだ。
悪徳経営者は、中国人や韓国人やブラジル人相手に、
おまいらが仕事が出来ないのは、おまいらの頭が生まれつきおかしいからだ、と言えるのか?
暴動が起こるぞ。
日本人が大人しすぎるから、調子に乗っているだけだろ。
790(1): 2007/09/17(月) 16:23:16 ID:ePPtxnMd(1)調 AAS
>>789
このコピペは初めて見るな。
791(3): 2007/09/17(月) 16:23:55 ID:GNolOHpd(1/3)調 AAS
>>787
>>定型なんぞにどう見られようが知ったこっちゃないね。
気にする方がどうかしてるよ。
同意。
そんで、その考えを根底に持ちつつ、定型文化になじんだふりをしてみると、
「この人、ちゃんとしたいい人なのね」、と好感持ってくれる人が必ず現れる。
どうやっても、ASのにおいを嗅ぎ付けて下に見るやつも、10人に一人位の割合で存在するが、
そういう奴は、定型の中でも、疎まれてて、本人悩んでたりするから、気にしなくていいみたいだと、最近やっとわかった。
あと、だじゃれや冗談を言うのが大好きだったんだけど、有名なASの人のブログを見て、ひいて以来、一切言うのをやめた。
評判良くなったよ。
792: irony ◆g/h9IG8/5w 2007/09/17(月) 16:25:38 ID:szQslO/J(1)調 AAS
>>790
だいぶ前に一度あったマルチのコピペじゃないか?
793(2): 2007/09/17(月) 16:32:29 ID:GHqflODP(1)調 AAS
>>791
他者を見下したりいじめる人間は、
自分も周囲とうまく行ってないっていうのはよくあるね。
そういうのは確かに気にするほうが負け。
冗談ってどんなことを言ってたの?
オヤジギャグっぽい駄洒落だったら、
定型が言ってても引かれることが多そうだけど。
794(3): 2007/09/17(月) 16:42:18 ID:c8ViRbXo(3/5)調 AAS
>>787
>定型なんぞにどう見られようが知ったこっちゃないね。
>気にする方がどうかしてるよ。
周りを目を気にせずに生きるってそういうことじゃないだろ!恥を知れ恥を!!
だったらアスペ村で暮らしてろ
健常者村に土足で入るなよクズども 裸足になっても汚い足じゃ入れないからな
>>791
>ASのにおいを嗅ぎ付けて下に見るやつも
自意識過剰もいい加減にしろよwww
誰もオマエラみたいな池沼と関わりたくないし健常者同士でアスペ馬鹿と同等に見られないように
しているだけだろ。
オマエラなんか眼中にないらしいぜwww
オマエ、基本的にズレてんだよ
>>793
見下す見下さないにしても人と比べることは誰しもしていることだと思う。
795: 2007/09/17(月) 16:49:57 ID:FX7P5e3O(3/4)調 AAS
>>794
人間のクズ!
796(1): 2007/09/17(月) 16:52:28 ID:c8ViRbXo(4/5)調 AAS
どう見ても下手に健常者様を意識しているのはアスペの方だろ。
「他人の目なんか気にしない。自分らしく生きる。」とか言ってる時点で他人と比べてるし
全然自分らしく生きてないじゃん。
他人に依存しながら生きているのはアスペの方。
自分の障害のメリット・デメリットを生かしきれていないしな
797: 2007/09/17(月) 16:54:54 ID:GNolOHpd(2/3)調 AAS
アスペの皆様、学習のチャンスです。
>>794これが気にしなくていいヤツの典型です。
798(1): 2007/09/17(月) 17:00:12 ID:GNolOHpd(3/3)調 AAS
>>793さんレスありがとう。
私が言っていたのは、まさに、オヤジギャグっぽい駄洒落です。連発してました。
ビートたけしのものまねもしてた。今は反省してる。
799: 787 2007/09/17(月) 17:05:31 ID:CalJ1O+T(2/6)調 AAS
>>794
誤解を与えた様だけど、定型さんとは職場でもどこでも
上手く良い関係を築いてるよ。そんなに嫌われてもいないし、
嫌ってもいない。言いたいのは、ASが定型に無理に合わせなく済む
共生の仕方を各ASは学ぶべきだということ。それには、嘘でも何でも、
自分の局所的における優位性を信じて、独自のやり方で
自身の道を生き、決して卑屈に歩み寄る形での適応を目指すなということ。
上手く具体的に言えないけど、定型の基準で判断しないこと。
しかし、ASの基準も過信しないこと。卑屈にも一人よがりにもならない
バランス感覚。過剰の二〜三歩手前の自信過剰。
そういう舵取りが大事。
800: 2007/09/17(月) 17:14:03 ID:CalJ1O+T(3/6)調 AAS
>>798
想像すると すごく面白いw
「今は反省してる」っていうのも、なんかいいなww
貴方は色んな人に好かれてそうだね。そういう生き方って、
素敵だね。
「異質を踏まえた仮適応と優しさ」 …一つの理想と言える。
801: 2007/09/17(月) 17:16:13 ID:yVOuyKJP(1/7)調 AAS
アスペルガーの子はいじめの対象になりやすよね。
まわりも障害者と思ってないからなおさらひどいいじめがおこる。
802: 2007/09/17(月) 17:20:03 ID:v4eWZF1C(7/7)調 AAS
「天然ボケ」の酷いやつくらにしか思ってないと思う。
803(1): 2007/09/17(月) 17:45:21 ID:M4wKQwSb(1)調 AAS
>>787さんサンクス。うれしいです。私より、さらに適応されておられ、尊敬します。
私は、10台後半位に、ある占い師に、
「あんたは若いときは良かれと思ってしたことでも誤解されたりして嫌な思いをするけども、
色々考えて悩んでるのを続けていけば、
年を重ねるにしたがって、だんだん上手く楽に人付き合いできるようになるから大丈夫」
と言われ、その時は信じてなかったんだけど、最近少し、楽になってきたんだ。
ここに来てるASの人は、若いときからこれだけ良い知恵を得られてるから、5年後、10年後は、今よりぐっと楽になってると思う。ほんとにそう思う。
804: 2007/09/17(月) 18:06:06 ID:njjEv+c0(2/3)調 AAS
>>780
>多数派の定型に囲まれる社会生活において、
>ASの人間がどうやって自尊的なメンタリティを保つのかという問題だと思うが。
でも具体的に自分が今どう困ってるのかあげない限りは
>>776のような回答におさまっちゃうんじゃないの?
抽象的な質問には抽象的な回答しか返ってこないよ。
805: 2007/09/17(月) 18:10:43 ID:njjEv+c0(3/3)調 AAS
>>796
>どう見ても下手に健常者様を意識しているのはアスペの方だろ。
それは偽アスペじゃないかなぁ。
最近はうつ病みたいに簡単に医者がアスペと診断するらしいから
診断された=自分はASだ
と思う人多いみたいだし。
本当にASだと自分が置かれてる立場をそんなに敏感に察知できない。
買い物行ったら変な人扱いされたとかさ。
挙動不審な別の病気だと思う。
806: 2007/09/17(月) 18:10:51 ID:yVOuyKJP(2/7)調 AAS
アスペってそんなにいけないことですか?ぼくはアスペって医者に診断されたけど・・・
807(1): 2007/09/17(月) 18:11:00 ID:1DxFljrj(2/2)調 AAS
>>803
その話の中に占いが出てきた意味がわからない。
占いを信じたからうまくいったという記述も無いし。
そもそもアスペが根拠の全くない占いを信じるとは思えない。
808(1): 2007/09/17(月) 18:13:15 ID:dneMe4gi(1)調 AAS
「他人との付き合い方マニュアル」を作るとしたらASの人が適任かもね。
生まれつきのセンスじゃなくてマニュアル化された付き合い方のノウハウを知ってるから。
809(1): 2007/09/17(月) 18:14:35 ID:yVOuyKJP(3/7)調 AAS
>>808
ASだったおかげで虐められてましたよぼくは・・・。
810(1): 2007/09/17(月) 18:15:53 ID:CalJ1O+T(4/6)調 AAS
対話やコミュニケーションが苦手なASの人は、ぎこちなさを消す
努力は敢えてせず、語彙力と論理力をただ磨けば良い。
全て学んでいけば、大器は晩成する。ASは発達の障害ではなくて
非定型成長の才能の蕾。いかに合わせるかではなくて、いかに自己成長するか
だと思う。そして成長させる箇所は自分で選べるということ。
自分には不可能だと思った異性との付き合いも、何故か岡本真夜の
曲の歌詞をいくつか丸暗記して、「女心」をざっくり把握して
こなしたりもした。クリスマスには甘い口付けをして、
誕生日には花束を渡し、春になったら「桜を見にいこう!」とか
言ってた。「ベタやなあw」って言われたけど、
哀しいかなASってそういう風にしかできないのよね。
まぁ、無理な適応よりは自分なりの模倣。肩の力を抜いて臨めば
気持ちは楽になるかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s