[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404
(1): 2008/05/20(火) 20:06:07 ID:nE80vPay(2/2)調 AAS
>>403
うつに対して処方された薬のなかに、気分を落ち着かせるような鎮静作用のある種類のものがあると、
カフェインは逆効果になって薬の意味がなくなってしまいます。
普通はカフェインを過剰摂取すると、神経過敏になり、頭痛がしたりします。
しかし偏頭痛の種類によっては、カフェインが効果があることもあるそうです。
参考に。↓
外部リンク:chie.mobile.yahoo.co.jp

あと、カフェインの摂りすぎは、胃にも負担をかけ、ムカムカしたり胃痛が起きやすくなるので、程々がよいです。
405: 2008/05/21(水) 05:35:03 ID:MInCDQON(1)調 AAS
>>404
ありがとう。参考になります。
とにかく摂りすぎの自覚はあるので、少しずつ減らしてみようと思います。
406: 2008/05/24(土) 06:37:44 ID:9Jh8/Olv(1)調 AAS
>しかし偏頭痛の種類によっては、カフェインが効果があることもあるそうです。

おれ、イミグラン処方されてるけど、カフェインでは大量に飲まないと効かないし、
逆に頭痛を引き起こす。そういう奴もいるってことで。
407: 2008/05/24(土) 18:58:04 ID:bK3zCqNh(1)調 AAS
統失には、というか私がカフェインに過剰に反応するからかもしれませんが
(カフェインの多いコーヒーを飲むと酔っ払い状態になる)
カフェインはドーパミンを増やすらしく、今日の診察でコーヒーを控える様に決定。
少し寂しいですが、
未だに、今朝飲んだコーヒーの離脱感で頭が痛くて具合が悪いので、仕方ない…orz
408: 2008/05/24(土) 21:13:41 ID:xsCz6Pgf(1)調 AAS
ブラック2本、微糖2本、一日に飲まないとダメだ
缶コーヒーだから体に悪いのは分かってるんだけどね
409
(1): 名無しさん 2008/05/25(日) 21:30:44 ID:EUU6wLio(1)調 AAS
舘ひろしのCMに引き込まれて
舘ひろしのCMに引き込まれて
エメマンカフェオレ箱買いしてきた。
二日でなくなる予感。

スレちだけどゴルゴ13のアニメで
舘ひろしがゴルゴの声なんだけど
「弁護士を呼んでくれ」の一言しかない回があった
410: 2008/05/26(月) 13:18:04 ID:TBz8dxVX(1)調 AAS
>>409
スレチだけど笑った。ありがとう。

おまいさん舘ひろしが大好きなんだな。
411: 2008/05/26(月) 18:49:53 ID:jXClK76s(1)調 AAS
>>400
同じく

コーヒーうめぇww
412: 2008/05/27(火) 03:58:44 ID:vWcqZpOO(1)調 AAS
カフェインとり違えたらとこで寝るんだい?
413: 2008/05/27(火) 12:16:03 ID:42lPFKlm(1)調 AAS
カフェインも耐性ってつきますか?
一日中コーヒー飲んでますが何の変化もないです。
ただ単にコーヒーが好きだから飲んでるだけなんだけど、
寝る前に飲んでも眠れないとかないし、沢山飲んだからといって心臓バクバクとかもないです。
これが耐性というものなんでしょうか?
コーヒー止めたら頭痛とか出てくるのかな・・・
414: 2008/05/28(水) 07:58:48 ID:GyV/rhXw(1)調 AAS
ありません
415: 2008/05/28(水) 10:39:17 ID:2MjEuu4P(1)調 AAS
目の覚める長身美人!“カフェイン180ガールズ”が来社
外部リンク[html]:www.sanspo.com
416
(1): 2008/05/30(金) 11:17:29 ID:sf/wKfj1(1)調 AAS
>>22
>因みに500_で50rらしい。

コーラそんなに入っていたのか・・・
私もめっちゃ依存しています。
417: 2008/05/30(金) 12:45:55 ID:W0RTzBJs(1)調 AAS
50ミリとか入ってないにひとしいな
418: 2008/05/31(土) 23:16:16 ID:eQ5VZBFl(1)調 AAS
>>22>>416
私もコーラに依存しまくりw因みにコカ・コーラ社限定ね。
なぜか浮腫みがとれるんだもん。

コーヒーでも同じ効果期待できるかな?
419: 2008/06/03(火) 14:02:58 ID:iKWn2l9C(1)調 AAS
今日も朝からコーヒーがぶ飲み。
コーヒーうめぇ
420
(1): 2008/06/04(水) 07:35:51 ID:2A59dWaK(1)調 AAS
>>400
カフェイン依存かコーヒー好きかを見極める為に
カフェインレスのコーヒーに切り替えてみてはどうでしょう。
421
(2): 2008/06/04(水) 08:50:52 ID:i2xneRsz(1)調 AAS
コーヒー一口飲んだら捨ててるの自分だけかな
422: 2008/06/04(水) 08:52:56 ID:vJR17ZkF(1)調 AAS
>>421
うん、あなただけだと思う。理由もわからんし。
423: 2008/06/04(水) 10:57:14 ID:9Jckpq3O(1)調 AAS
>>420
寝る2時間くらいまえからはいつもカフェインレスにしてるよー。
普通のコーヒーでもいいけど、なんとなく気分的にw

今度一日カフェインレスですごしてみるよ。
424
(1): 2008/06/04(水) 14:16:14 ID:XHt1rzYi(1)調 AAS
>>421
わかる気がするなぁ。
特にあんまり好きじゃないコーヒーだと即ぽい。
425: 2008/06/08(日) 14:29:12 ID:3BBB7njq(1)調 AAS
>>424
すっぱいのはダメだな。自分も捨てる
苦みの強いヤツのは好きだから何杯も飲む

コーヒー飲んだら欝でイライラしてたまらなかったのが一発でなおる
てかみんなブラックだよな?

でも胃がやられるから口臭がひどくて欝
426: 2008/06/10(火) 10:25:48 ID:vjjsKhIT(1/2)調 AAS
コーヒーをやめるコツはね、一つだよ。
煙草とセットでやめる。!
すごくらくだよー。
俺はコーヒーと煙草をやめた。
お前らとは「精神s力が違うんだろうねぇ〜。
427: 2008/06/10(火) 10:26:21 ID:vjjsKhIT(2/2)調 AAS
425
わるいけどさぁ。うつ病になってしねば?
428: 2008/06/10(火) 14:59:18 ID:TsDQcVli(1)調 AAS
>>お前らとは「精神s力が違うんだろうねぇ〜。

タバコとコーヒーやめて頭おかしくなったかww
429: ◆M6R0eWkIpk 2008/06/10(火) 22:33:10 ID:+cQT8TBs(1)調 AAS
高校生の頃からモカ常用。容量を守っても続けて飲むと下痢をする。
のべつ眠くなる体質なので困っていたが、もしやと思って検査したら
ナルコレプシーだった。

リタリンの方がお腹も壊さないし、特にテンションも上がらない。
コーヒーがぶ飲みより、余程マイルドな効き方をする。
言い方を替えれば「さして強力には効かない」
ネットやマスコミの聞き齧りで過度な期待をしても無駄。

世間の誤解を解きたいので強調しておく
リタリンは「マイルドな効き目」の「副作用の少ない薬」
(但し、処方される容量を飲んでいる場合において)
430: 2008/06/11(水) 08:09:32 ID:xvT133ea(1)調 AAS
カフェインの離脱のときにリタ飲んでも意味がないことに気付いた
どうやら同じドーパミン系でも、カフェイン離脱は別のところの現象みたいだな

カフェインは連用するなら12時間起きに飲まないと離脱がきついな
めんどくせー
431
(1): 2008/06/12(木) 10:48:27 ID:R5B+n2hA(1)調 AAS
とうしつで、リスパダールを飲んでるのですが、コーヒーはやめたほうがいいでしょうか?
缶コーヒーを一日三本ぐらい飲んでます
432: 2008/06/12(木) 12:00:27 ID:Fx2c0hB5(1)調 AAS
1Lのブラック飲んでる。
お酒飲めないから代わりにね。
トイレばかりの人生
433: 2008/06/12(木) 18:52:38 ID:J4No9XdE(1)調 AAS
>>431
夜にちゃんと眠れているならコーヒーはかまわないけど、どうして缶コーヒー?
インスタントとかレギュラーコーヒーではダメなの?
缶でないとダメなこだわりがあるならまぁ缶コーヒーでもいいけど、その場合はノンシュガーね。
リスパダールは血糖上げるから、砂糖たっぷりの缶コーヒーがぶがぶ飲んでると、糖尿病になるかも知れないよ?

缶コーヒーって、自分で砂糖入れるわけじゃないから、
どんだけ大量の砂糖が入ってるか無自覚に飲んじゃう怖さがある。
434: 2008/06/12(木) 20:06:31 ID:j+nLagPN(1)調 AAS
胃薬飲みながらコーヒー飲んでる。
435: 2008/06/12(木) 20:07:12 ID:plQvh4/H(1)調 AAS
そういえば、インスタントってティースプーン1杯でいいんだっけ。
なんか薄い気がして、ティースプーン4〜5杯くらい(目分量)入れてたよ。
たった2杯で動悸・手の震えが出たんで不思議だった。

ティースプーン1杯なんて薄いような気が…。
436: 2008/06/12(木) 20:51:16 ID:BVnCIcs8(1)調 AAS
おいらはデカカップだからいぱーい入れないと
437
(1): 2008/06/13(金) 23:56:15 ID:MQppHBlw(1)調 AAS
もう何年も一日10杯かそれ以上は毎日コーヒー飲んでる。
試しに今日朝と夜の2杯だけにしてみた。夜はカフェインレスにしてみた。
とくに頭痛とかそういうのはなかったなぁ。カフェイン依存症ではないってことなのかなぁ
438
(1): 2008/06/14(土) 10:06:28 ID:taK6QTn7(1)調 AAS
>>437
そりゃ2杯でも飲んでいるからだよwww
カフェインの入っているもの全て止めて確かめきゃ。
439: 2008/06/14(土) 10:11:14 ID:Ejv+F44d(1/2)調 AAS
頭痛の時カフェインって重宝するよね。カフェイン(ただコーヒー飲むだけでも)摂るだけで
頭痛が治る不思議。
440
(1): 2008/06/14(土) 10:13:21 ID:l9bWd0Lw(1/2)調 AAS
頭痛の種類によるけどね
441: 2008/06/14(土) 10:25:13 ID:Ejv+F44d(2/2)調 AAS
>>440
そうだね。震度7くらいの大揺れの頭痛だとさすがにカフェインも意味ない。
軽い頭痛なら何となくカフェインで安らぐ。カフェイン飲んだら安心って自己暗示かけてる
節もあるとも思う。
442: 2008/06/14(土) 12:09:36 ID:l9bWd0Lw(2/2)調 AAS
頭痛の強さの問題もあるけど頭痛の種類の問題があるんだよ
例えば片頭痛とかの血管拡張型の頭痛にはカフェインが効果的だけど
緊張性の頭痛とかの場合だと交感神経を刺激するカフェインは逆効果だったりする
443: 2008/06/15(日) 01:28:19 ID:hprUQBCI(1)調 AAS
>>438
あぁそっか、お茶もカフェイン入ってるんだよな
今度一日完全にカフェイン絶って試してみる。
444: 2008/06/15(日) 19:38:28 ID:T2GGO6gr(1)調 AAS
ダイエットコーラ依存。(3L/day)
なんかリタリンより効いてる。

ただ、おなかの調子がひどくなってる。
445: 2008/06/15(日) 22:10:40 ID:h7sgklkA(1)調 AAS
ノンカフェインコーラって・・ないよな?
446
(1): 2008/06/15(日) 22:31:39 ID:iIv3GQKN(1)調 AAS
ノンカフェインコーラってすっげぇまずそうだな。
カフェインレスコーヒーも飲めたもんじゃないしな。
447: 2008/06/16(月) 08:59:48 ID:RmReTzat(1)調 AAS
>>446
そうかな?スタバのカフェインレスコーヒーはまずまずの味だよ。
448: 2008/06/17(火) 21:14:34 ID:Uw3kRxur(1)調 AAS
エスモカ⇔ガスターの自転車操業に陥っている。
449: 2008/06/22(日) 05:09:16 ID:PCw2CAus(1/4)調 AAS
紅茶にもカフェイン入ってるんだよな・・・
毎日1Lくらいずっと飲んでるが依存するほど摂取してるのか良くわからん

ためしに飲むのやめてみるか・・・
450: 2008/06/22(日) 10:33:47 ID:TufXNbAQ(1)調 AAS
一時、不眠・情緒不安がひどくてカフェイン立ちしました。
そうしたら、逆に睡眠過多になり、カフェイン依存に戻ったら、
居眠りや、日中のボーっとした感じや、2度寝が減りました。
やっぱり、私は依存者として生きていく!
きっと、カフェインで埋まる何かが足りないんだ・・・。
451: 2008/06/22(日) 13:20:53 ID:32/XDjDX(1/5)調 AAS
ていうかそもそもここのアンチの連中がバカみたいにカフェイン断ちとかする意味がわかんない
452: 2008/06/22(日) 15:21:47 ID:Pr4lFo/D(1)調 AAS
理解できるように頑張りましょう
453: 2008/06/22(日) 15:52:13 ID:32/XDjDX(2/5)調 AAS
くだらね
カフェイン断ちも理解もする気もない

さあてリタリン+カフェインで部屋の掃除頑張るべ
454: 2008/06/22(日) 16:07:24 ID:PCw2CAus(2/4)調 AAS
体に気を使うのに意味が必要なのかい?
しらねーよで甘く見てバカ見たくないしな
455
(1): 2008/06/22(日) 16:22:10 ID:32/XDjDX(3/5)調 AAS
気を使うんならメンヘルの薬は全部飲まないほうがいいだろう?
456: 2008/06/22(日) 18:10:16 ID:PCw2CAus(3/4)調 AAS
>>455
誰も薬の話なんかしてないけどな、それともただの自慢か?
457: 2008/06/22(日) 18:18:30 ID:32/XDjDX(4/5)調 AAS
おまえバカかカフェインはれっきとした薬だろうがアーホ
458: [age] 2008/06/22(日) 18:19:12 ID:32/XDjDX(5/5)調 AAS
PCw2CAus さらしあげ
459: 2008/06/22(日) 18:34:43 ID:24inudcC(1)調 AAS
俺はカフェインに依存してるんじゃなくて
温かいお湯に依存してるかもしれない。
460: 2008/06/22(日) 18:43:36 ID:PCw2CAus(4/4)調 AAS
やばい触れちゃいけない人だったか
461: 2008/06/24(火) 22:35:51 ID:0rymbRGm(1)調 AAS
4日前にカフェイン取るのやめてからというもの頭痛が酷い、これいつまで続くんだ・・・
462
(2): 2008/06/26(木) 18:26:21 ID:pBfIZ7zV(1/2)調 AAS
一日コーヒー10杯以上を毎日何年も続けていたけど
二日前からカフェイン飲料を断ってみた(飲み物は水か牛乳)
今のところなんともない。
依存症ではなかったのかな?それともこれから何か症状出るのかな。
463
(1): 2008/06/26(木) 21:54:15 ID:35XEg+fn(1/2)調 AAS
>>462
薬飲んでない?
464
(1): 462 2008/06/26(木) 22:59:23 ID:pBfIZ7zV(2/2)調 AAS
>>463
薬は、精神科系のしか飲んでないです。
アモキサン、デパス、マイスリー、ベゲタミンです。
これらにカフェイン入ってるんでしょうか?
465: 2008/06/26(木) 23:30:33 ID:35XEg+fn(2/2)調 AAS
>>464
薬最初の薬アモキサンでぐぐると
薬理としてノルアドレナリンが出るとあるからカフェインと同じような
働きがあるんじゃないの?
10杯以上飲んで禁断症状がでないというのはカフェインと似たような働き
の脳の血管を収縮させるものを摂っているとしか考えられない。
チョコレート等も食べてないだろうから、薬をやめて確認するしか方法がない。
466: 2008/06/27(金) 01:56:14 ID:Us8kXAFQ(1)調 AAS
>415さんの記事

真ん中の女性は本当に27歳?どう見ても40歳前後。
467: 2008/06/27(金) 02:46:41 ID:WM0A7gVC(1)調 AAS
毎朝メイラックスソラナックスを珈琲で服用し珈琲を1日最低10杯飲んでるのを医者に言ったら動悸の原因だって
468: 2008/06/27(金) 09:50:56 ID:dEA96fDU(1)調 AAS
断ってからあまりに頭痛が酷かったから、紅茶一日に2杯ぐらいちびちび飲んでたらようやく収まった
やっぱりいきなり止めるのは無理だったか・・・少しずつ減らしていこう
469: 2008/06/30(月) 16:19:54 ID:x+tNnQYe(1)調 AAS
気合入れるために飲んでます珈琲。
この間お酒で食道やられたからブラックはやめてみたけど
牛乳入れると口が渇くね。
トウシツだし不眠だし飲まないと気合入らないし眠いしこのままで良いのかどうか。
470: 2008/07/05(土) 10:27:50 ID:gU+8rrio(1)調 AAS
で、結局カフェインってどんな効果があるの?
471: 2008/07/05(土) 20:02:07 ID:pav2yiTM(1/3)調 AAS
眠気が覚める
記憶力があがる

焦燥感を増してしまう
コルチゾールが増えてしまう
472: 2008/07/05(土) 20:06:57 ID:U0TRAdci(1)調 AAS
今ブラックコーヒーで眠剤飲みましたか゛どうなりますか?
473: 2008/07/05(土) 21:00:20 ID:pav2yiTM(2/3)調 AAS
量の多い方が勝つ
474: 2008/07/05(土) 23:52:31 ID:P9NUE0Mg(1)調 AAS
今ジェイゾロ、レキソ、ソラを服用してるのですが、もうそろそろ試験期間(大学生)があるので勉強せないかん訳ですが、上記の薬を服用してエスタロンモカを飲むのは大丈夫でしょうか??
475: 2008/07/05(土) 23:57:48 ID:pav2yiTM(3/3)調 AAS
医者にカフェインくれといってみればいい
476: 2008/07/08(火) 03:13:48 ID:oHT+lmHr(1)調 AAS
コーヒー飲んだ時の脱力感が妙に心地いい。
毎日起こっている頭痛もなくなる・・・
カフェイン最高です(*´∀`)アハハン♪
477: 2008/07/12(土) 03:05:12 ID:AiXmKR73(1)調 AAS
頭痛の原因がカフェイン中毒だったりもするんだけどな
478: 2008/07/13(日) 00:05:22 ID:ey9LzfEG(1)調 AAS
ならその頭痛のときにカフェイン飲めばいいじゃん
479
(1): 2008/07/13(日) 02:45:03 ID:bGDIm/Br(1)調 AAS
本末転倒だな
480
(1): 2008/07/13(日) 15:15:02 ID:q5IZb9Le(1)調 AAS
カフェオレがやめられない
481: 2008/07/13(日) 15:58:26 ID:KsIx1Qy9(1)調 AAS
>>479
はあ?
482: 2008/07/14(月) 20:30:06 ID:5QHbDLbg(1)調 AAS
カフェ1g一気に飲んだら(無水カフェイン)手がぶるぶる震えて呂律が回らなくてやばかったんだけど何これ?
ちなみに2年ぶりくらいに服用しました
483: 2008/07/14(月) 20:37:14 ID:SCVscY8w(1)調 AAS
市販品のいわゆる「コーヒー牛乳」飲んでてもカフェイン依存ですかね。
1日にコップで7〜8杯飲みます。
あと、カフェラッテが大好物です。
484: 2008/07/14(月) 21:42:53 ID:ZpKvgk5K(1)調 AAS
カフェラッテ旨いよね。
太るのでノンシュガーのを飲んでる。
485: 2008/07/14(月) 23:00:55 ID:9UpwNfc6(1)調 AAS
アロマブラックの無糖を夜飲んで
寝るときは眠剤をプチOD。
この矛盾どうしたらいい…
486: 2008/07/15(火) 16:02:48 ID:timPBiRC(1)調 AAS
1日、コーヒー5杯ならセーフティラインですか?

セパゾンのせいで眠くて。でも、大いに胃が荒れてます。
487: 2008/07/15(火) 18:30:50 ID:ImUlsPmY(1)調 AAS
さあ、スーパーで1?100円で買った雪印のコーヒー牛乳飲もうっと^^
488: 2008/07/16(水) 10:21:01 ID:YeKmJgKP(1)調 AAS
さあ、スーパーへ買出しだ!今日も1?100円の雪印コーヒーあるかなあ
489
(2): 2008/07/16(水) 21:17:47 ID:KanwkNM9(1)調 AAS
ダイエットコーラがやめられない人いますか?
無いと、禁断症状みたいな頭痛がします。
490: 2008/07/16(水) 22:37:29 ID:Gwj8dCy+(1)調 AAS
SSRIを飲み始めてからカフェインを絶っていましたが、頭の重たい日が多くなっていたので困ってました
試験期間なのでSSRIを飲むのを控えて、栄養ドリンク2本とコーヒー2杯を飲んだところ、
今まで感じた事の無いぐらい思考がさえわたり、目がさえ疲れが無くなりました

いやーやっぱりコーヒーはおいしいです
明日の試験が上手くいくかはさておき・・
491: 2008/07/17(木) 21:56:19 ID:PC8ENz86(1)調 AAS
>>480
492
(2): 2008/07/18(金) 13:27:27 ID:FnaxV+7K(1)調 AAS
>>489
コーラには大量のカフェインが入ってるからね。頭痛はカフェインの禁断症状だよ。
少しずつ飲む量を減らしていくしかないね。
493
(1): 2008/07/18(金) 15:47:40 ID:kGTSlu5f(1)調 AAS
コーラZEROと缶コーヒーは飲みまくってるなww
体にわりぃw
494
(1): 2008/07/18(金) 16:55:27 ID:JhulG4CK(1)調 AAS
>>492
実はコーラにはあんまりカフェイン入ってない
少なくとも茶やコーヒーには及ばない
495
(1): 2008/08/07(木) 19:52:07 ID:IbyVhjKd(1)調 AAS
>>489>>492-494
前スレでコカコーラの窓口に電話した人いなかったか?
俺はモリタポ持ってないから見れないけど
496
(1): 2008/08/08(金) 12:49:40 ID:luEv3g1y(1)調 AAS
これか??

370 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/06/19(月) 17:23:59 ID:ke2egU94
↑窓口に電話して直接聞きました。具体的な数字は公開していない
とのことでしたが、コーヒーの1/6程度ですとのことでした。
ということはコーラではカフェイン中毒になり得ないですね。
497: 495 2008/08/11(月) 12:06:36 ID:JhFPJvpC(1)調 AAS
>>496
亀スマソ
ありがとう、多分それだと思う。
コーヒーの1/6ってことはリットル単位で飲まないとカフェイン中毒にはならないなw
498: 2008/08/11(月) 17:08:57 ID:gf71r3Hf(1)調 AAS
カフェイン中毒の前に糖尿病になりそうだな。
499: 2008/08/11(月) 19:11:14 ID:brUbSIxN(1)調 AAS
量がなあ。
一日に缶コーヒーびとう一本じゃ問題無いのだろうか。
500: 2008/08/11(月) 22:14:40 ID:Z1FlFe9E(1)調 AAS
コーヒーなしじゃ集中できんし気力がでない
アルコール依存よりはマシだと思うが・・
501: 2008/08/12(火) 01:31:37 ID:txd0Whih(1)調 AAS
栄養ドリンクと市販の痛み止めに
多目に含まれてまつね
502: 2008/08/12(火) 01:36:15 ID:/d0gR/PQ(1)調 AAS
栄養ドリンクたった50じゃねえか
503: 2008/08/12(火) 01:41:35 ID:IGJhzoDc(1)調 AAS
そんなに入っていたのか・・・
私もめっちゃ依存しています。
504: 2008/08/13(水) 04:25:42 ID:JH8xGvPC(1/2)調 AAS
カフェイン関連のスレいくつか読んでみたけど
コピペにあるような「一日1、2杯で体調不良」っていう例(カキコミ)は
ほとんどなくてだいたいの人ががぶ飲みで体調不良になってるね。
505
(1): 2008/08/13(水) 05:42:44 ID:BbiaZ3A4(1)調 AAS
無水カフェインティースプーン1杯をオブラートに包んで飲み込んだ。
しばらくすると頭痛、吐き気、めまい、その他諸々…。
二度と無茶飲みはしないと誓った。
506
(1): 2008/08/13(水) 13:11:39 ID:JH8xGvPC(2/2)調 AAS
>>505
空腹だった?
507: 2008/08/14(木) 04:55:18 ID:a1KYNt21(1)調 AAS
>>506
いや、なんかしらの食い物は入ってたはず。
508: 2008/08/14(木) 07:44:10 ID:phSMCr5i(1/2)調 AAS
何気にスレを開き、レスを流し読みして私って立派なカフェイン中毒だ・・・
昔からコーヒー平均一日7・8杯余裕(豆乳割り)寝る前にも余裕でグビグビで眠気があったのですが、
最近パニを再発してSSRI服用二ヶ月焦りや苛立ち、睡眠障害の不眠の原因は、やはりカフェインか・・・
過去エスモカを飲んだ時に、何故かソワソワして死にたくなったのも今理解。(今エスモカを怖くて捨てた)

先生は、指向品だからコーヒー大丈夫って言ってくれたけど・・・一杯程度と思ってしまったんだろうな〜。
コーヒー止める人生なんて考えれない、コーヒー禁止したら鬱になりそう・・・
でもSSRI服用中だからコーヒー止めなきゃ。豆乳にコーヒー数滴で香りを楽しみに今日から・・・
509: 2008/08/14(木) 10:42:27 ID:2mgvBWgb(1)調 AAS
ノンカフェインのコーヒーにしてみるとか。
510: 2008/08/14(木) 16:01:40 ID:phSMCr5i(2/2)調 AAS
なるほど!ノンカフェ試してガッテン。今から買いに行きます。
ベースを豆乳にコーヒー数滴・・・
最悪駄目だこれは。余計にコーヒー飲みたくなるや。
511: 2008/08/14(木) 18:16:31 ID:XuIM2tTQ(1)調 AAS
ここ見てると不安になるなぁ
仕事前には必ず飲まないと落ち着かないが、軽く中毒入ってるのかな

そういえば上司の一人は一時間に一杯は珈琲飲んでる…
しかも豆持ち込んでたし、あの人は確実に中毒だなw
512: 2008/08/15(金) 02:10:16 ID:z65FptNm(1)調 AAS
投入に数滴コーヒーって普通に旨そうだぞ!
513: 2008/08/17(日) 22:58:01 ID:4XhiQ403(1)調 AAS
嫌なことがあり、今、コーラを500ml飲んだ。
テンションが上がって楽しい。
ありがとう、コーラちゃん。
514: 2008/08/19(火) 09:42:50 ID:5XH+JxCI(1/3)調 AAS
エスモカを一回1錠を1日二回くらいを毎日飲んでます。
どのくらい続けると耐性ができて効かなくなりますか?
またその時は量を増やせば大丈夫ですか?
515: 2008/08/19(火) 13:53:29 ID:N7C5wkT4(1)調 AAS
耐性ほとんどない

ただし無理して疲れがたまってくるとそのせいで効きにくくなる
516: 2008/08/19(火) 22:03:25 ID:5XH+JxCI(2/3)調 AAS
一回あたりを2錠にしても大丈夫ですか?
とりあえず受験が終わるまで体が持ってくれればいいのですが・・
517: 2008/08/19(火) 22:13:47 ID:Lac7rRXs(1/2)調 AAS
カフェインの耐性は結構あると思います。
まぁ、自分が凄い量を毎日飲んでたからだと思うけどw

毎日はやめた方がいい。
飲まなくて良いときはガムとかで我慢したほうが良い。
518
(1): 2008/08/19(火) 23:28:22 ID:5XH+JxCI(3/3)調 AAS
ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
耐性については人それぞれ違いそうなかんじですが、カフェインをコーヒーからとった場合とエスモカのような薬からとるのとは違いますか?
例えば、エスモカを2週間続けたら、次の週はコーヒーにして次週からはエスモカ・・・のようにしたら耐性ができにくいとかありますか?
それともやはり体内では同じ物質として処理されるのでしょうか?
519: 2008/08/19(火) 23:36:38 ID:Lac7rRXs(2/2)調 AAS
>>518

>>それともやはり体内では同じ物質として処理されるのでしょうか?
そうです。
精神的にはエスモカのような錠剤に依存するか、コーヒーという飲料に依存するか、です。

試験がいつあるのか分らないけど、近いならそのままエスモカ、コーヒー依存を続けたほうがいいと思います。
肉体的、精神的な離脱症状に苦しんで試験に集中出来なくなる可能性があるからです。
まだ先の事なら、常用するのは避けたほうがいいと思います。
カフェインや栄養ドリンクが真価を発揮するのはここぞ、という時に遣った時の話です。
520: 2008/08/20(水) 10:40:05 ID:Q5e+j0i5(1)調 AAS
コーヒー飲んだら胃が痛むしゲロが出るのでエスモカ服用中
この安さでこの効き目はすばらしい
521: 2008/08/20(水) 14:03:14 ID:PA/pPLAf(1)調 AAS
エビオス飲むと胃の調子を守れるお
522: 2008/08/20(水) 14:53:17 ID:YyBbjEMm(1)調 AAS
カフェインと併用するなら御岳百草丸(漢方胃腸薬)

カフェインが増やしてしまうコルチゾールという物質を減らす効果があるリローラというハーブサプリと
同じ成分が入っている
523: 2008/08/20(水) 20:01:19 ID:t0HKl4aD(1)調 AAS
濃い目にいれた紅茶を数杯飲むと
脳が痺れるような感覚と脱力感、多幸感が得られる事があるんだけど
これってカフェインの効果かな?
524: 2008/08/20(水) 22:01:42 ID:Nhn/BGfK(1)調 AAS
ありえるね
525: 2008/08/20(水) 23:11:16 ID:MAX52XCS(1)調 AAS
いいなぁ。
カフェインなんて知らない子供の頃にそんな体験したきがす
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s