[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(1): 2007/12/20(木) 08:47:13 ID:0/mQ96lh(1)調 AAS
普通に処方してもらうのは嫌なの?
219
(1): 217 2007/12/22(土) 08:57:21 ID:7dqePwtu(1)調 AAS
>>218
かかりつけの医師(皮膚科)にカフェインありますかって聞いたら無い
って言われた・・。眠剤はくれるんだけどw

いままで456使ってたのですが、お勧めがあれば教えてください。別に
プロラボじゃなくてもいいので・・。
220: 2007/12/22(土) 11:31:41 ID:eYyZ/PSS(1)調 AAS
>>219
では出す医者をあたりましょう
221: 2007/12/23(日) 00:59:07 ID:ZxHQLX+U(1/2)調 AAS
カフェインって舌下は出来る?
スニッフは出来ると読んだけどスニッフはしたくない
222
(1): 2007/12/23(日) 02:24:14 ID:WXqwR7yI(1)調 AAS
かなり苦いけど粉末になってれば出来るよ
あるいは口の中で錠剤を細かく噛み砕いて口の中に留めておくとかね
223: 2007/12/23(日) 02:31:27 ID:ZxHQLX+U(2/2)調 AAS
>>222
なるほどちゃんと吸収されるのね
さんくす

今やっている
むむ…
この苦みも少しは刺激になるな
普通にカフェイン飲むと効くのに15〜30分はかかるらしいから
眠いときは苦みに耐えて舌下でいくか
224
(1): 2007/12/30(日) 10:16:02 ID:Kdf2+9zi(1)調 AAS
アンナカと無水カフェインはどのように異なるのでしょうか
また、一日あたり最高にどの位飲めるのでしょうか
アンナカ400×二包を朝飲んでも平気で二度寝してしまいます
アンナカから無水カフェインへの変更を考えてます
225
(1): 2007/12/30(日) 15:09:58 ID:j5cbJ+H4(1/3)調 AAS
>>224
アンナカの方が効きが早いとか何とか
226
(1): 2007/12/30(日) 22:06:04 ID:j8JV5Umc(1)調 AAS
>>225
アンナカの方が効き目が早い分、無水に比べて持続しないのでしょうか?
例えるならアンナカがリタで無水がベタのイメージでしょうか?
227: 2007/12/30(日) 22:10:14 ID:j5cbJ+H4(2/3)調 AAS
>>226
吸収が速いらしい
俺は余計なナトリウム摂取したくないから普通カフェインにしてる
228
(3): 2007/12/30(日) 22:12:12 ID:fAOhWyd/(1)調 AAS
コーヒー飲みすぎで口の中おかしくなった人いませんか?
自分唾液があんまりでなくなって口腔カンジダのような症状
になってきました。HIVかと思いましたが、検査は陰性でした。
コーヒーしばらくやめようかな・・・
でもそうすると鬱がでてくる・・・;;
229: 2007/12/30(日) 22:30:55 ID:j5cbJ+H4(3/3)調 AAS
>>228
エイズに身の覚えのあるようなことをしてらっしゃるのですかwww
230: 2008/01/02(水) 02:19:20 ID:rFIg8sN0(1)調 AAS
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
231: 2008/01/06(日) 14:30:22 ID:QDKS6/Sc(1)調 AAS
>>228
コーヒー飲み過ぎで胃が荒れて口内炎できやすくなってるだけじゃないの?
チョコラBBでビタミンB2補給したら?
232: 2008/01/06(日) 18:40:55 ID:z5e1MKsc(1)調 AAS
>>228
コーヒーじゃなくて紅茶に切り替えてみるとか。
233: 2008/01/07(月) 18:05:48 ID:y6WKSdyH(1)調 AAS
精液飲み過ぎて口内炎なんでしょ
234: 2008/01/12(土) 13:50:14 ID:kaq6R19J(1)調 AAS
保守
235: 2008/01/15(火) 01:45:01 ID:WHDr/N9g(1)調 AAS
コカコーラゼロってカフェインの量多いかも。
コーヒー1、2杯や、ペットボトルの水1リットル飲むより、
コカコーラゼロ500mlの方が利尿効果が半端無い。
236: 2008/01/15(火) 05:29:55 ID:kF5bSuX1(1)調 AAS
(´・∀・`)へぇ〜
237
(1): 2008/01/17(木) 20:42:14 ID:nTUxdk9z(1)調 AAS
病院でアンナカ処方されたんだけど、粉のやつ。
飲んだらどんなかんじになりますか?
238: 2008/01/18(金) 00:56:49 ID:u7pYH1Ti(1)調 AAS
>>237
飲めば分かるさ。
239: 2008/01/20(日) 12:24:43 ID:wrXRF9p4(1)調 AAS
眠気覚ましにドロップのカフェインとカフェオレ投入
…肩から先が震えるorz
240: 2008/01/25(金) 13:19:17 ID:EABDLfR4(1)調 AAS
カフェインを抑えた日は晩酌が増える。
節酒する日は口寂しさからお茶を飲んでしまう。
困った(´・ω・`)
241
(1): 2008/01/25(金) 15:24:09 ID:y1XVGXJV(1)調 AAS
コーヒー飲むと口が臭くなる
242: 2008/01/31(木) 14:45:24 ID:wKM8hyCt(1)調 AAS
開封したばかりの、コーヒー豆の香ばしい匂いを嗅いだだけで
心なしか目が覚めるのは気のせいだろうか
243: 2008/02/02(土) 16:57:52 ID:WURGWeCy(1)調 AAS
【ノックダウン】硫化水素による自殺4【H2S】
2chスレ:mental
244: 2008/02/02(土) 23:22:00 ID:epVCTP6p(1)調 AAS
リタを切られて以来、
エスモカとガスターとセルベックスの
自転車操業に陥っている…。
245: 2008/02/04(月) 00:09:16 ID:thvIICNk(1)調 AAS
個人経営の喫茶店のバイトいいよ
暇なとき普通に飲める
246: 2008/02/04(月) 00:12:20 ID:nigKtvRU(1)調 AAS
で?
247: 2008/02/04(月) 13:35:27 ID:EFInI3Ct(1)調 AAS
カフェインって不眠の人も摂取してるの?
眠れなくならない?
248: 2008/02/04(月) 19:44:17 ID:abo/bj6Q(1)調 AAS
私不眠ですがコーヒーガバガバ飲んでますよ。
夜はぐっすり眠れます。
249
(1): 2008/02/04(月) 19:51:49 ID:Hhhi5fMA(1)調 AAS
>>241
コーヒーを飲んだ後は、歯や舌を磨いても匂いが残るので、その後ガムを噛んでます。
250: 2008/02/04(月) 21:35:54 ID:vnWh2lHh(1)調 AAS
>249 コーヒーガムの立場は…
251
(1): 2008/02/05(火) 15:14:19 ID:3hugooDR(1)調 AAS
一日アンナカを1600mg飲んでる
眠いから飲んでるわけだが副作用で焦燥感がでてしまう
だからワイパを飲んでまったり
落ち着くと眠くなるからカフェイン投入と....
完全な負のスパイラルだわな
252
(1): 2008/02/05(火) 23:29:18 ID:gNBdFXbX(1)調 AAS
>>251
ドラッグの世界のスピードボールと同じ構造だな。
253: 2008/02/06(水) 05:40:21 ID:xVkdzEuE(1)調 AAS
>>252
薬はすべてドラッグ(英語で薬)。

葛根湯とかのまったりした名前の薬も、
やっぱり(残念ながら)ドラッグだわな…
254: 2008/02/06(水) 12:03:23 ID:itGIoJ/E(1)調 AAS
毎日リポD二本のんでます。
二年くらい。
カフェインの依存でしょうか?
255: 2008/02/06(水) 13:58:44 ID:QF2Wx4Wb(1)調 AAS
睡眠時間を十分取っても
更には起床時に
リタリン1t
ベタナミン1t
サノレックス1t
アンナカ400_×2
を服用しても、
飯食ったら平気で寝てしまう俺はどうすれば良いのだろうか 
256: 2008/02/06(水) 20:19:31 ID:8MXEi31I(1)調 AAS
私も眠剤の昼間の眠気をカフェインで解消
更に人前での緊張時には精神安定剤
そして寝る前に睡眠薬・・・・

これではいけないと思いながら薬物依存しちゃってます。。。。。
257
(1): 2008/02/07(木) 01:09:58 ID:0+StaQFU(1)調 AAS
カフェインの錠剤飲む方がよっぽどコーヒーがぶ飲みするより健康にいい気がするけど
どうなんだろ
明日はカフェインの錠剤を飲まなくてはやってられないわ
気合いだけでは眠気は防げない
258
(1): 2008/02/08(金) 13:25:54 ID:OIm2xizg(1)調 AAS
>>257
錠剤の方が分量もはっきり分かるしコーヒーよりずっといいよね
259
(1): 2008/02/08(金) 22:21:09 ID:rc9EczpW(1)調 AAS
>>258
錠剤で飲むと話すと驚かれる
眠眠打破とかの方が抵抗無い人多いみたい
260: 2008/02/09(土) 00:26:52 ID:L2a+TtNo(1)調 AAS
>>259
なるほど、たしかに錠剤だと「薬」という印象が強くなりますね
眠眠打破とかモカ内服液とかのほうが強壮ドリンク剤みたいで受け入れやすいですね
261: 2008/02/09(土) 23:49:41 ID:zSgl8RIr(1)調 AAS
眠眠打破とかモカ内服液,
効かねえ。
鬱薬の影響か眠気が酷いので、
会議の30分前に飲んだけど、
いつの間にか快眠・・・・
自己嫌悪。俺って駄目だ。
262: 2008/02/12(火) 08:33:07 ID:W1RxOKQR(1)調 AAS
朝から何も食べずにレギュラーコーヒー三杯飲んだら頭クラクラします。

昼間から寝る前まではカフェインレスのコーヒーで我慢してるけど一日三杯は普通のコーヒー飲まないとすっきりしない。
263
(2): 2008/02/13(水) 10:30:43 ID:vpXmxgUR(1)調 AAS
毎日コーラ1.5Lを一時間くらいで飲み干してしまう。 飲んだあとは手足が震える。
かといって飲まないと頭痛がひどくて昼間死にそうになる。 だからやめられない。
完全にカフェイン中毒になってる・・・・
264
(2): 2008/02/13(水) 20:59:19 ID:/cG9XAFU(1)調 AAS
身体の内側が震えるんだ
精神が震える
265
(2): 2008/02/14(木) 08:39:40 ID:gF/r8itq(1/3)調 AAS
それはカフェインじゃねーだろwww
266: 2008/02/14(木) 10:11:22 ID:+4BpfxCS(1/2)調 AAS
>>265
コーラにもカフェイン入ってるよ
267
(1): ◆6aLOLITA/. 2008/02/14(木) 10:19:23 ID:+y+ClcyQ(1)調 AAS
>263 カフェインより糖分が心配
268: 2008/02/14(木) 10:23:49 ID:laSBeRYl(1)調 AAS
自己の体調管理について。営業数字の管理について。
弊社は年間休日が多いです。しかも残業も決して多くはありません。
現在年125日の休みです。。現在土日プロジェクトが行なわれているとはいえ、
我々の本分はウィークデーの営業です。またその成果です!!
休みはその貴重な営業時間が殺がれるということです。
目標も全く達成してないのに、病気休日がしっかり取れることが信じられません。
体調管理/時間管理/約束事管理は、ビジネスマンの3種の神器です。信用信頼最低限のことです。
私は目標達成(数字と)とここには一切妥協はしません。
数字も出来ないくせにすぐ病欠するな/休むなということです。這ってでも出て来いということです。
また、数字をキチンとやってから休めということです。
また、その前にいつも自らの体調管理をしっかりしろ!!ということです。
これができないようでは全く話になりません。ましてやメンバーなど一生持てません。ビジネスマン失格です!!
上記のような人は、ビジネスを一体何と心得ているのでしょう??
皆さんの譲れないことは一体何なんでしょう??人間の尊厳は信頼関係とプライド(自負心)ではないですか??
ただ例外は、家族の不都合等があれば事前に言っておいて下さい。
269: 2008/02/14(木) 10:38:00 ID:gF/r8itq(2/3)調 AAS
すまん、>>264へのレスだったんだが。
もしや>>264>>265なのか?

コーラや緑茶にもカフェイン入ってるのは知ってる。
ただ、精神が震えるとかそりゃカフェインのせいにしてないで医者行くべきだろと。
270
(1): 2008/02/14(木) 10:38:53 ID:gF/r8itq(3/3)調 AAS
うお、安価ミスった。
>>264>>263なのか?と言いたかった。
自分に安価つけてどうするorz
271: 2008/02/14(木) 11:13:05 ID:+4BpfxCS(2/2)調 AAS
>>267
ノンカロリーのだから糖分の心配はない、と思います。でも人口甘味料がなんとかかんとか

>>270
264とは無関係
272: 2008/02/14(木) 12:56:38 ID:zQMo3AOO(1)調 AAS
264は自分ですよ
カフェイン取ると何か身体の内側が震える感じするから書いてみた
混乱させちゃってごめりんこ
273: 2008/02/14(木) 15:57:00 ID:cxR5af65(1)調 AAS
トメルミンって高いけどエスモカより効くような気がする。美味しいし。でも飲みすぎると鬱になるんだよねー。
274: 2008/02/14(木) 16:31:51 ID:9RZt7S3w(1)調 AAS
シュガーハイかな?
275: 2008/02/17(日) 16:10:35 ID:2xs5mEQQ(1)調 AAS
カフェイン取りすぎで今日は痛烈に腹が痛いお~(>_<。)~
276: 2008/02/18(月) 04:17:22 ID:IbJoTOwq(1/2)調 AAS
トメルミン美味しい(゚д゚)ウマー
277: 2008/02/18(月) 06:50:21 ID:IbJoTOwq(2/2)調 AAS
コカコーラ「ゼロ」が美味い。
278: 2008/02/18(月) 09:34:19 ID:EBSq50XL(1)調 AAS
水がいいよ
279: 2008/02/18(月) 09:48:35 ID:cmKrMD4V(1)調 AAS
しょんべんでものんでろ
280: 2008/02/18(月) 23:40:13 ID:6KwFAjtw(1)調 AAS
やっぱカフェロップだな。トメルミン効き短い
281: 2008/02/19(火) 16:23:13 ID:ls1aS+/9(1)調 AAS
ミネラルウォーターが一番健康にいい!
282: 2008/02/19(火) 18:24:52 ID:H7Ip15zv(1)調 AAS
マツキヨで安売りの缶コーヒー買って飲んでるよ。
あとはペプシNEX・ZEROも。
283: 2008/02/21(木) 01:09:43 ID:IUtoYeCk(1)調 AAS
水でいいだろ
284: 2008/02/22(金) 23:49:49 ID:2yw85DG6(1)調 AAS
水が一番体にいい
285: 2008/02/25(月) 09:59:49 ID:nSoIU1Cq(1)調 AAS
トメルミン美味しい。一日3錠よくかんで飲んでる。(゚д゚)ウマー
286
(1): 2008/02/29(金) 14:35:14 ID:H0s07JM0(1/2)調 AAS
カカオ991枚に緑茶
頭(*´Д`)スキーリ
287: 286 2008/02/29(金) 14:35:58 ID:H0s07JM0(2/2)調 AAS
99を1枚です スマソ
288: 2008/03/02(日) 23:11:30 ID:+tiQRL8+(1)調 AAS
【カフェイン】カフェ中毒ですが【記憶力低下】
2chスレ:pot
カフェインってどうなの?
2chスレ:pot
禁カフェインスレッド
2chスレ:pot
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
2chスレ:ms
(^m^) ヲチ
2chスレ:nanmin
289
(1): 2008/03/04(火) 02:21:50 ID:X/eH/EEC(1)調 AAS
コーヒー飲まないでいると目の奥が痛くなる
しばらくすると景色がぼけてくる

っていうのは依存症なのか?
缶コーヒー2本くらい飲めば
しばらくするとなんともなくなるから
たいしたことじゃないよね?
290: 2008/03/04(火) 17:53:17 ID:59btmVSo(1)調 AAS
それヤバスじゃね?
291
(1): 2008/03/05(水) 10:27:30 ID:Lsz0/2Ih(1)調 AAS
そうなのか?
缶コーヒーくらいで直るなら大丈夫だよといわれたんだが
病院行ったほうがいいのかなぁ
292: 2008/03/05(水) 12:16:38 ID:WznF6NEA(1)調 AAS
>>289>>291
「缶コーヒー」でないと駄目なの?
レギュラーコーヒーだったら?
あと、その缶コーヒーは無糖とか微糖?カフェオレコーヒー缶だと効果高かったりしない?

もしかして、カフェインじゃなくて糖分を欲しているのかもよ?
疲労でぼんやりした時に、脳に糖分与えてやると復活するのはよくあることだし。
砂糖やミルクたっぷりの缶コーヒーでは効果ありで、
ブラックの缶コーヒーだと効果が無いなら、確実。
一度比較検討してみたら?
293: 2008/03/05(水) 18:00:37 ID:gbAVi12i(1)調 AAS
私もコーヒーに砂糖入れないと気分悪い・・・。
294: 2008/03/05(水) 20:27:14 ID:2ICi8g3W(1)調 AAS
なんだ糖尿病のスレだったのか間違えた
295: 2008/03/06(木) 01:06:29 ID:zP1zkOIk(1)調 AAS
カフェイン摂取不足で鬱りました。
重度依存確認です。
296: 2008/03/06(木) 14:18:43 ID:CuDVQHFZ(1)調 AAS
重度依存の場合、一気に止めないで徐々に減らしていく方がいいよ。
これまでカフェインで交感神経を刺激してきた分、離脱症状で今度は体がだるくなったり
眠気が出たりして鬱っぽくなるから。俺も重度依存で最初のカフェイン断ちでは
一気に止めてしまい酷い状態になりコーヒーを飲んでしまった。その時の反省を
踏まえ二度目はコーヒー→紅茶→緑茶の順番で減らしていったらきつい離脱症状は
起こらなかった。しかし、だいたい正常な状態に戻るには3月くらいかかる(個人差あり)から
その間はある程度のだるさや不調は覚悟しておいた方が良い。
あと、カフェインの過剰摂取で筋肉の緊張状態を起こしている可能性が高いから
運動、ストレッチ、体を冷やさない事を心掛けていると回復も早くなる。
297: 2008/03/06(木) 14:21:35 ID:MGzFw05G(1)調 AAS
別にケアさえすれば依存してもかまわない
298
(2): 2008/03/06(木) 15:12:40 ID:0i+LAYOV(1/2)調 AAS
ボクシングやってる者ですが
トレーナーにカフェイン取るなと言われました。(コーヒー、コーラ等)
理由はなんででしょう。
カフェインは脂肪燃焼の効果もあるので飲む選手もいます。
自分はイエスマンなのでその時聞けなかったorz
299
(1): 2008/03/06(木) 17:25:43 ID:/dpwvQr1(1)調 AAS
>>298
睡眠不足の心配では?
300
(1): 2008/03/06(木) 18:40:56 ID:n6H+3BU1(1)調 AAS
>>298
カフェインはドーピング検査でひっかかる可能性があるからじゃね?
現在は対象からはずれているみたいだが、また禁止される可能性がある。
意識していないと知らず知らずの内に摂取してしまう可能性があるし。
301: 2008/03/06(木) 20:22:16 ID:hggzd1O8(1)調 AAS
缶コーヒーって、
ブラックは買う気にならないんs。
インスタントとレギュラーはいつもブラックで飲んでるんだけど。
302: 2008/03/06(木) 22:50:28 ID:0i+LAYOV(2/2)調 AAS
>>299-300
レスサンクスです。
その理由の可能性が高そうですね。
自分はコーヒーを寝る直前に飲んでも寝れますが。
禁止されてるのでなるべく摂取しないようにします
303: 289=291 2008/03/06(木) 23:32:47 ID:NRwHfVTI(1)調 AAS
試してみた
一晩コーヒー取らずに、寝た
朝起きて2時間くらい取らずにいたら、
目の奥が痛くなったので30分くらい我慢
その後ブラックコーヒー2杯飲んだら収まった

いつもは昼間もカフェオレやら飲むけど夜まで我慢
仕事終わって帰宅途中に痛くなってきた
家に帰るまでの40分くらい我慢
ほぼ牛乳に濃い目に作ったインスタントコーヒーを入れたの
2杯飲んだけど、完全に痛みは収まりきらない
3杯めは牛乳とコーヒーを半々に、はちみつをいれたら
しばらくして大分と落ち着いた

なんかいろいろかぶってる…orz
304
(1): 2008/03/07(金) 15:58:41 ID:s1lv/1UU(1)調 AAS
依存しようが、社会的損失が出ないならいいじゃないか!
アルコール、ニコチンより圧倒的に有益。
305: 2008/03/07(金) 16:47:58 ID:Zpt7XCBK(1)調 AAS
>>304
社会的損失が出ないというより出てるんだけど
カフェインの害って事に気付いてない人が多いだけ。
306: 2008/03/07(金) 16:49:18 ID:zHKFgJqj(1)調 AAS
はあ?
307: 2008/03/07(金) 20:46:59 ID:2q/RHm35(1)調 AAS
ん〜、買いたてのゴールドブレンドはいいにおい〜
308: 2008/03/08(土) 19:02:14 ID:m0snKGbg(1)調 AAS
最近はプレジデントだわ
309: 2008/03/08(土) 21:40:34 ID:5LR1w6sP(1)調 AAS
インスタントのエスプレッソにミルク2割くらいにして飲んでる。
なんか気づくと1日10杯くらい飲んでる。
エスプレッソにしてもカフェインの量って変わらないんだっけ?
310: 2008/03/09(日) 18:40:24 ID:zLJG0rnL(1)調 AAS
本物のエスプレッソは蒸気で加圧して作るから、
カフェインは揮発して、ほとんど残らないらしいがな。
インスタントはシラネ。
311: 2008/03/09(日) 19:51:42 ID:pJx0I6FL(1)調 AAS
なんか軽く急性のカフェイン中毒っぽい
普段まったくコーヒーなんざ飲まないが今日はつい飲みすぎた
なんか神経が冴え渡ってる気がする
ネットで調べてみたら見事に症状が当てはまってた
汗はかいてるし手は震えてる
明日になったら直るか・・・
312: 2008/03/09(日) 20:59:57 ID:cdJtR/9K(1)調 AAS
カフェイン錠剤+咳止め+アスピリン。
飲んでからしばらくすると、15分おきに猛烈な尿意が・・・。
でも「眠気」「咳」「頭痛」は緩和される訳ですよ。
313: 2008/03/10(月) 04:53:21 ID:Cb0Dlb4o(1)調 AAS
おいおい凄いな・・・ここの人たちは

俺もコーヒーやお茶が大好きで毎日飲んでて、カフェイン中毒かなーと思ってたんだけど、
どうやら自分は大丈夫なようだ。
お前ら頑張れよ。俺もそうならないように気をつけるよ・・・

今日もミルクティー1ℓ飲んでしまった。でも美味しかったw
314: 2008/03/10(月) 11:02:04 ID:aXoeB+A+(1)調 AAS
昨日はペプシNEX1本飲んでしまった。でも美味しかったw
315: 2008/03/11(火) 21:44:42 ID:+q2lMjAv(1)調 AAS
気合でのまん!

( -_-)旦~ フゥ
<("0")>
316: 2008/03/13(木) 15:10:13 ID:z0loNiUz(1)調 AAS
トメルミンを朝と昼に飲んでる。
そのくらいなら大丈夫かな。
ただ、トメルミンって割高だよねぇ
最近近くの薬局6個入りしか売ってないんだ。
お金かかるし辞めたいんだけど
ないと不安感が襲ってだめなんだよね
薬の依存症だと思う。
毎日そのほかにパブロン飲まないと生きていけないし
317: 2008/03/13(木) 16:59:39 ID:zH8QAwIz(1)調 AAS
カフェロップ、トメルミン、エスモカ、ドリンク剤、そしてコーヒー紅茶はストレートで
過ごしてたけど案の定体壊してそのままうつ状態になったよ。そんでこの板来た
擬似的な軽躁状態になるよな過剰なカフェイン
318: 2008/03/15(土) 00:34:07 ID:lRH27oVi(1)調 AAS
コーヒーうまっ。
319: 2008/03/17(月) 21:53:15 ID:hHb0ca4z(1)調 AAS
紅茶を3杯飲んだら妙に浮ついた感覚が出てきた。
そろそろ本格的に中毒のお出ましか
320: 2008/03/17(月) 23:13:47 ID:F8CG/6cf(1)調 AAS
紅茶三杯なんてカフェインの量で言えば
せいぜいコーヒー一杯分くらいでしょ
321: 2008/03/17(月) 23:43:47 ID:n1urg8Vv(1)調 AAS
悪い事は言わない。
今の状態で止めといた方がいいよ。
322: 2008/03/17(月) 23:45:18 ID:04i8VB6g(1)調 AAS
お前には関係ない
323: 2008/03/23(日) 17:14:59 ID:aOxXH9VT(1)調 AAS
コークzeroうめえええ
324: 2008/03/23(日) 19:03:09 ID:gGYlYrz/(1)調 AAS
ペプシNEXうめぇぇ毎日飲んでる
325: 2008/03/23(日) 22:48:43 ID:z7k6wsDt(1)調 AAS
カフェインが薬の効果薄めるって本当?
326: 2008/03/24(月) 15:15:16 ID:GRC5KEIz(1)調 AAS
ダウナー系だと打ち消しあいそうだな。
327: 灰色ねこ(緑目) 2008/03/30(日) 15:09:49 ID:oOyHbFOj(1)調 AAS
カフェイン関連記事

外部リンク[html]:clearcrystal.seesaa.net
328
(1): 2008/03/30(日) 16:21:08 ID:97vc4sMN(1)調 AAS
未成年だから酒飲めないし
カフェインにたよりだして早3年
もうカフェイン飲んでも普通に眠気襲ってくる
しかし眠いけど寝れない状況になるんだなー

ヤバいかな?
329
(1): 2008/03/30(日) 19:03:56 ID:fzpHfB0V(1)調 AAS
コーヒー2杯飲んだだけで手足がすごく震えるんんだけど
中毒?
330: 2008/03/31(月) 22:48:41 ID:kPh6AH4s(1)調 AAS
>>328
俺もそんな感じ。
今はコーヒーが飲みたくなったら水をがぶ飲み。
眠くなったらスクワットして体を動かしてる。
331: 2008/04/01(火) 14:58:52 ID:b9bSOjwf(1)調 AAS
>>329
確かに「中毒」かも。
「依存」ではないような。。。
332: 2008/04/03(木) 20:17:06 ID:f6W2FWHQ(1)調 AAS
3日間くらい断って200mg入れてみるとめちゃくちゃ効くのに
そのまま1週間も飲んでると500mgでも効かない。
333: 2008/04/04(金) 11:15:22 ID:nsvfVMuq(1)調 AAS
333
334: 2008/04/06(日) 23:21:58 ID:+4HrsWyD(1)調 AAS
ちょっと今からコーラ買ってくる
335: 2008/04/07(月) 12:45:50 ID:3kk8ZDBc(1)調 AAS
ネスカフェプレジデントうめええ
336: 2008/04/08(火) 01:38:36 ID:QU5T8Lwh(1)調 AAS
深夜に濃い紅茶をティーパックを5個分位飲むと凄い幸せな気分になる。
夜食の豆腐が旨かった位の事でやたら幸せな気分になり、ニヤニヤしてしまう。
でもカフェインでバッドに入る事もあるんだね。この間初めて知った。
前カラオケで紅茶ガンガン飲んでたら、途中まではテンション上がってたのに
しばらくして突然今までに無い程の鬱状態になって何も考えられなくなった。
やっぱ何事も程々にしとくのが肝心なのかな…
337: 2008/04/11(金) 18:49:12 ID:j0A2smpX(1)調 AAS
抗不安薬とカフェインを一緒に飲むと、効果を打ち消し合うという意見があるが、
医学的根拠はありますか?

単にそんな気がするってだけですかね?
338: 2008/04/11(金) 22:03:16 ID:No9qKjHx(1)調 AAS
この話?
外部リンク[html]:hideyuki.org
339: [ s] 2008/04/12(土) 08:39:26 ID:fKe0vsmf(1)調 AAS
カフェインは単なるフラセボだと気付き、
コーヒーを浄水器の水を電子レンジでぬるま湯にして飲むようになれば
コーヒー止めても太らないよ
340: 2008/04/12(土) 11:44:52 ID:OYXQaPnh(1)調 AAS
一時期コーラ一日3リットル飲んでた。
ノンカロリーの奴だから太りはしなかったが、電解質とか色々やばかった。
なんとか断ち切ろうと努力して、今は一日1リットル弱まで抑えてる。
341: 2008/04/12(土) 13:42:29 ID:yJB8kdrp(1)調 AAS
ご飯食べても吐くから、コーラと珈琲と紅茶と煙草が主食…

なくなると気が狂いそうになる(´・ω・`)
342: 2008/04/12(土) 20:00:33 ID:4jEJkbMX(1)調 AAS
みなさん凄いですね
343: 2008/04/12(土) 20:05:21 ID:41pQ4GTp(1)調 AAS
コーラはあんまし飲まないんですが、
コーヒーは1日5杯は飲まないと気がすまない状態です。
時には8杯くらい飲んでました。
それとタバコを1日に大体一箱。
食事は一般的に食べています。3食よりも2食で済ます場合が多いですが。
これってやばいですかね?
344: 2008/04/12(土) 20:24:34 ID:+jAvkArX(1)調 AAS
私もコーヒー1日5杯くらい飲んでる。休日は朝から5〜6杯飲んで一人で少しハイになってる
コーヒー飲むとタバコが吸いたくなって、3〜4本吸ってしまう(自宅でのみ)
仕事中はコーヒー飲み過ぎない方がいいみたい。イライラしてくるんだよね・・・。
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s