[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291(1): 2008/03/05(水) 10:27:30 ID:Lsz0/2Ih(1)調 AAS
そうなのか?
缶コーヒーくらいで直るなら大丈夫だよといわれたんだが
病院行ったほうがいいのかなぁ
292: 2008/03/05(水) 12:16:38 ID:WznF6NEA(1)調 AAS
>>289.>>291
「缶コーヒー」でないと駄目なの?
レギュラーコーヒーだったら?
あと、その缶コーヒーは無糖とか微糖?カフェオレコーヒー缶だと効果高かったりしない?
もしかして、カフェインじゃなくて糖分を欲しているのかもよ?
疲労でぼんやりした時に、脳に糖分与えてやると復活するのはよくあることだし。
砂糖やミルクたっぷりの缶コーヒーでは効果ありで、
ブラックの缶コーヒーだと効果が無いなら、確実。
一度比較検討してみたら?
293: 2008/03/05(水) 18:00:37 ID:gbAVi12i(1)調 AAS
私もコーヒーに砂糖入れないと気分悪い・・・。
294: 2008/03/05(水) 20:27:14 ID:2ICi8g3W(1)調 AAS
なんだ糖尿病のスレだったのか間違えた
295: 2008/03/06(木) 01:06:29 ID:zP1zkOIk(1)調 AAS
カフェイン摂取不足で鬱りました。
重度依存確認です。
296: 2008/03/06(木) 14:18:43 ID:CuDVQHFZ(1)調 AAS
重度依存の場合、一気に止めないで徐々に減らしていく方がいいよ。
これまでカフェインで交感神経を刺激してきた分、離脱症状で今度は体がだるくなったり
眠気が出たりして鬱っぽくなるから。俺も重度依存で最初のカフェイン断ちでは
一気に止めてしまい酷い状態になりコーヒーを飲んでしまった。その時の反省を
踏まえ二度目はコーヒー→紅茶→緑茶の順番で減らしていったらきつい離脱症状は
起こらなかった。しかし、だいたい正常な状態に戻るには3月くらいかかる(個人差あり)から
その間はある程度のだるさや不調は覚悟しておいた方が良い。
あと、カフェインの過剰摂取で筋肉の緊張状態を起こしている可能性が高いから
運動、ストレッチ、体を冷やさない事を心掛けていると回復も早くなる。
297: 2008/03/06(木) 14:21:35 ID:MGzFw05G(1)調 AAS
別にケアさえすれば依存してもかまわない
298(2): 2008/03/06(木) 15:12:40 ID:0i+LAYOV(1/2)調 AAS
ボクシングやってる者ですが
トレーナーにカフェイン取るなと言われました。(コーヒー、コーラ等)
理由はなんででしょう。
カフェインは脂肪燃焼の効果もあるので飲む選手もいます。
自分はイエスマンなのでその時聞けなかったorz
299(1): 2008/03/06(木) 17:25:43 ID:/dpwvQr1(1)調 AAS
>>298
睡眠不足の心配では?
300(1): 2008/03/06(木) 18:40:56 ID:n6H+3BU1(1)調 AAS
>>298
カフェインはドーピング検査でひっかかる可能性があるからじゃね?
現在は対象からはずれているみたいだが、また禁止される可能性がある。
意識していないと知らず知らずの内に摂取してしまう可能性があるし。
301: 2008/03/06(木) 20:22:16 ID:hggzd1O8(1)調 AAS
缶コーヒーって、
ブラックは買う気にならないんs。
インスタントとレギュラーはいつもブラックで飲んでるんだけど。
302: 2008/03/06(木) 22:50:28 ID:0i+LAYOV(2/2)調 AAS
>>299-300
レスサンクスです。
その理由の可能性が高そうですね。
自分はコーヒーを寝る直前に飲んでも寝れますが。
禁止されてるのでなるべく摂取しないようにします
303: 289=291 2008/03/06(木) 23:32:47 ID:NRwHfVTI(1)調 AAS
試してみた
一晩コーヒー取らずに、寝た
朝起きて2時間くらい取らずにいたら、
目の奥が痛くなったので30分くらい我慢
その後ブラックコーヒー2杯飲んだら収まった
いつもは昼間もカフェオレやら飲むけど夜まで我慢
仕事終わって帰宅途中に痛くなってきた
家に帰るまでの40分くらい我慢
ほぼ牛乳に濃い目に作ったインスタントコーヒーを入れたの
2杯飲んだけど、完全に痛みは収まりきらない
3杯めは牛乳とコーヒーを半々に、はちみつをいれたら
しばらくして大分と落ち着いた
なんかいろいろかぶってる…orz
304(1): 2008/03/07(金) 15:58:41 ID:s1lv/1UU(1)調 AAS
依存しようが、社会的損失が出ないならいいじゃないか!
アルコール、ニコチンより圧倒的に有益。
305: 2008/03/07(金) 16:47:58 ID:Zpt7XCBK(1)調 AAS
>>304
社会的損失が出ないというより出てるんだけど
カフェインの害って事に気付いてない人が多いだけ。
306: 2008/03/07(金) 16:49:18 ID:zHKFgJqj(1)調 AAS
はあ?
307: 2008/03/07(金) 20:46:59 ID:2q/RHm35(1)調 AAS
ん〜、買いたてのゴールドブレンドはいいにおい〜
308: 2008/03/08(土) 19:02:14 ID:m0snKGbg(1)調 AAS
最近はプレジデントだわ
309: 2008/03/08(土) 21:40:34 ID:5LR1w6sP(1)調 AAS
インスタントのエスプレッソにミルク2割くらいにして飲んでる。
なんか気づくと1日10杯くらい飲んでる。
エスプレッソにしてもカフェインの量って変わらないんだっけ?
310: 2008/03/09(日) 18:40:24 ID:zLJG0rnL(1)調 AAS
本物のエスプレッソは蒸気で加圧して作るから、
カフェインは揮発して、ほとんど残らないらしいがな。
インスタントはシラネ。
311: 2008/03/09(日) 19:51:42 ID:pJx0I6FL(1)調 AAS
なんか軽く急性のカフェイン中毒っぽい
普段まったくコーヒーなんざ飲まないが今日はつい飲みすぎた
なんか神経が冴え渡ってる気がする
ネットで調べてみたら見事に症状が当てはまってた
汗はかいてるし手は震えてる
明日になったら直るか・・・
312: 2008/03/09(日) 20:59:57 ID:cdJtR/9K(1)調 AAS
カフェイン錠剤+咳止め+アスピリン。
飲んでからしばらくすると、15分おきに猛烈な尿意が・・・。
でも「眠気」「咳」「頭痛」は緩和される訳ですよ。
313: 2008/03/10(月) 04:53:21 ID:Cb0Dlb4o(1)調 AAS
おいおい凄いな・・・ここの人たちは
俺もコーヒーやお茶が大好きで毎日飲んでて、カフェイン中毒かなーと思ってたんだけど、
どうやら自分は大丈夫なようだ。
お前ら頑張れよ。俺もそうならないように気をつけるよ・・・
今日もミルクティー1ℓ飲んでしまった。でも美味しかったw
314: 2008/03/10(月) 11:02:04 ID:aXoeB+A+(1)調 AAS
昨日はペプシNEX1本飲んでしまった。でも美味しかったw
315: 2008/03/11(火) 21:44:42 ID:+q2lMjAv(1)調 AAS
気合でのまん!
( -_-)旦~ フゥ
<("0")>
316: 2008/03/13(木) 15:10:13 ID:z0loNiUz(1)調 AAS
トメルミンを朝と昼に飲んでる。
そのくらいなら大丈夫かな。
ただ、トメルミンって割高だよねぇ
最近近くの薬局6個入りしか売ってないんだ。
お金かかるし辞めたいんだけど
ないと不安感が襲ってだめなんだよね
薬の依存症だと思う。
毎日そのほかにパブロン飲まないと生きていけないし
317: 2008/03/13(木) 16:59:39 ID:zH8QAwIz(1)調 AAS
カフェロップ、トメルミン、エスモカ、ドリンク剤、そしてコーヒー紅茶はストレートで
過ごしてたけど案の定体壊してそのままうつ状態になったよ。そんでこの板来た
擬似的な軽躁状態になるよな過剰なカフェイン
318: 2008/03/15(土) 00:34:07 ID:lRH27oVi(1)調 AAS
コーヒーうまっ。
319: 2008/03/17(月) 21:53:15 ID:hHb0ca4z(1)調 AAS
紅茶を3杯飲んだら妙に浮ついた感覚が出てきた。
そろそろ本格的に中毒のお出ましか
320: 2008/03/17(月) 23:13:47 ID:F8CG/6cf(1)調 AAS
紅茶三杯なんてカフェインの量で言えば
せいぜいコーヒー一杯分くらいでしょ
321: 2008/03/17(月) 23:43:47 ID:n1urg8Vv(1)調 AAS
悪い事は言わない。
今の状態で止めといた方がいいよ。
322: 2008/03/17(月) 23:45:18 ID:04i8VB6g(1)調 AAS
お前には関係ない
323: 2008/03/23(日) 17:14:59 ID:aOxXH9VT(1)調 AAS
コークzeroうめえええ
324: 2008/03/23(日) 19:03:09 ID:gGYlYrz/(1)調 AAS
ペプシNEXうめぇぇ毎日飲んでる
325: 2008/03/23(日) 22:48:43 ID:z7k6wsDt(1)調 AAS
カフェインが薬の効果薄めるって本当?
326: 2008/03/24(月) 15:15:16 ID:GRC5KEIz(1)調 AAS
ダウナー系だと打ち消しあいそうだな。
327: 灰色ねこ(緑目) 2008/03/30(日) 15:09:49 ID:oOyHbFOj(1)調 AAS
カフェイン関連記事
外部リンク[html]:clearcrystal.seesaa.net
328(1): 2008/03/30(日) 16:21:08 ID:97vc4sMN(1)調 AAS
未成年だから酒飲めないし
カフェインにたよりだして早3年
もうカフェイン飲んでも普通に眠気襲ってくる
しかし眠いけど寝れない状況になるんだなー
ヤバいかな?
329(1): 2008/03/30(日) 19:03:56 ID:fzpHfB0V(1)調 AAS
コーヒー2杯飲んだだけで手足がすごく震えるんんだけど
中毒?
330: 2008/03/31(月) 22:48:41 ID:kPh6AH4s(1)調 AAS
>>328
俺もそんな感じ。
今はコーヒーが飲みたくなったら水をがぶ飲み。
眠くなったらスクワットして体を動かしてる。
331: 2008/04/01(火) 14:58:52 ID:b9bSOjwf(1)調 AAS
>>329
確かに「中毒」かも。
「依存」ではないような。。。
332: 2008/04/03(木) 20:17:06 ID:f6W2FWHQ(1)調 AAS
3日間くらい断って200mg入れてみるとめちゃくちゃ効くのに
そのまま1週間も飲んでると500mgでも効かない。
333: 2008/04/04(金) 11:15:22 ID:nsvfVMuq(1)調 AAS
333
334: 2008/04/06(日) 23:21:58 ID:+4HrsWyD(1)調 AAS
ちょっと今からコーラ買ってくる
335: 2008/04/07(月) 12:45:50 ID:3kk8ZDBc(1)調 AAS
ネスカフェプレジデントうめええ
336: 2008/04/08(火) 01:38:36 ID:QU5T8Lwh(1)調 AAS
深夜に濃い紅茶をティーパックを5個分位飲むと凄い幸せな気分になる。
夜食の豆腐が旨かった位の事でやたら幸せな気分になり、ニヤニヤしてしまう。
でもカフェインでバッドに入る事もあるんだね。この間初めて知った。
前カラオケで紅茶ガンガン飲んでたら、途中まではテンション上がってたのに
しばらくして突然今までに無い程の鬱状態になって何も考えられなくなった。
やっぱ何事も程々にしとくのが肝心なのかな…
337: 2008/04/11(金) 18:49:12 ID:j0A2smpX(1)調 AAS
抗不安薬とカフェインを一緒に飲むと、効果を打ち消し合うという意見があるが、
医学的根拠はありますか?
単にそんな気がするってだけですかね?
338: 2008/04/11(金) 22:03:16 ID:No9qKjHx(1)調 AAS
この話?
つ外部リンク[html]:hideyuki.org
339: [ s] 2008/04/12(土) 08:39:26 ID:fKe0vsmf(1)調 AAS
カフェインは単なるフラセボだと気付き、
コーヒーを浄水器の水を電子レンジでぬるま湯にして飲むようになれば
コーヒー止めても太らないよ
340: 2008/04/12(土) 11:44:52 ID:OYXQaPnh(1)調 AAS
一時期コーラ一日3リットル飲んでた。
ノンカロリーの奴だから太りはしなかったが、電解質とか色々やばかった。
なんとか断ち切ろうと努力して、今は一日1リットル弱まで抑えてる。
341: 2008/04/12(土) 13:42:29 ID:yJB8kdrp(1)調 AAS
ご飯食べても吐くから、コーラと珈琲と紅茶と煙草が主食…
なくなると気が狂いそうになる(´・ω・`)
342: 2008/04/12(土) 20:00:33 ID:4jEJkbMX(1)調 AAS
みなさん凄いですね
343: 2008/04/12(土) 20:05:21 ID:41pQ4GTp(1)調 AAS
コーラはあんまし飲まないんですが、
コーヒーは1日5杯は飲まないと気がすまない状態です。
時には8杯くらい飲んでました。
それとタバコを1日に大体一箱。
食事は一般的に食べています。3食よりも2食で済ます場合が多いですが。
これってやばいですかね?
344: 2008/04/12(土) 20:24:34 ID:+jAvkArX(1)調 AAS
私もコーヒー1日5杯くらい飲んでる。休日は朝から5〜6杯飲んで一人で少しハイになってる
コーヒー飲むとタバコが吸いたくなって、3〜4本吸ってしまう(自宅でのみ)
仕事中はコーヒー飲み過ぎない方がいいみたい。イライラしてくるんだよね・・・。
345: 2008/04/12(土) 20:43:42 ID:ixXnzmrb(1)調 AAS
処方カフェイン苦い
346: 2008/04/20(日) 18:32:35 ID:yVNID4mU(1)調 AAS
もうガマンできん
今からコーヒー飲むぞ!
347: 2008/04/20(日) 18:55:27 ID:K100f3Nx(1)調 AAS
今日は朝からコーヒー×5杯、ペプシNEX×3杯
絶好調だぜ!
348: 2008/04/21(月) 18:08:36 ID:WmUzdl31(1)調 AAS
薬の副作用で眠気があって、
仕方なくコーヒー飲んでる。
「コーヒーは逆効果だから控えたほうがいいよ」って
先生に言われたんだけど、眠気があると仕事にならないしなぁ…
どうしたもんだか。
349: 2008/04/24(木) 18:24:13 ID:2SWisM2a(1)調 AAS
リタリン依存から脱却
デパス依存から脱却
でも、カフェインだけは止められない
どうしたものか…
350: 2008/04/27(日) 17:28:04 ID:TJsGYFxO(1)調 AAS
パニック起こし易くなるとかの害がなければ良いんじゃねか。
カフェインが薬より悪いって事はないだろうし。
351: 2008/04/28(月) 22:54:32 ID:of3FFpRl(1)調 AAS
こんなすれがあるとは
俺の小便はコーヒーの匂いがしますよw
352(1): 2008/04/29(火) 12:44:10 ID:Pf+y3OqQ(1/2)調 AAS
今日初めて試しに240mg飲んだけどなんにもならんかった
みんなはどんくらい飲んでるの?
353: 2008/04/29(火) 13:42:27 ID:mHUIW2US(1)調 AAS
一日10杯以上。煙草は2箱。飯は一日一食食うか食わないかぐらい。2食食うと吐く。
354(1): 2008/04/29(火) 14:23:17 ID:DQEScRc1(1)調 AAS
>>352
1回300処方されてる
355: 2008/04/29(火) 14:52:02 ID:N9NHqyIn(1)調 AAS
珈琲が大好きで一日何杯も飲んでしまう。
ついでに煙草もT箱…
この二つがセットで飯はほんと一日一度ぐらい。
これじゃ健康に悪いわな。と、少し減らしてみようかなと思ったらやけに自販機が目にいく。
ほどほどの習慣までまだまだだな…
356: 2008/04/29(火) 15:00:46 ID:Pf+y3OqQ(2/2)調 AAS
>>354やっぱそんくらい必要か…
サンクス
357: 2008/04/29(火) 18:10:12 ID:jC99p6S9(1)調 AAS
コーラうめえええええええええええええええええええええええええええええええ
358(1): 2008/04/29(火) 18:17:31 ID:+WZIX0MC(1)調 AAS
お酒は禁酒なんとかしてるけど、
コーヒーだけは飲ましてくださいー
その分、コーラとお茶避けますので。
何のんだらいいんだろ、、、
白湯のんだら、寂しくなった、、^−^
そば茶と麦茶とハーブティは大丈夫みたいです。
チョコは食べたい。/*
359: 2008/05/03(土) 00:32:58 ID:bY6bdUFs(1)調 AAS
6年間リタ飲んでて(1日半分)今回の規制で切られたものです。
生活はめちゃくちゃ。入浴とか身の回りのこともロクにできない。
私は埼玉県の者ですが、リタリンはひそかに今でも鬱病患者に出されてますよ。
友達の主治医がはっきり言いました。
生活がかかっている人には内密にして出しているんです。
残念ながら私は紹介状書いてもらい、埼玉のド田舎病院まで行きましたが、
しらばっくれられてしまいました。
あー本当に腹が立つ!!
病院名出してやりたい。
360: 2008/05/03(土) 00:42:17 ID:XIQYFRm+(1)調 AAS
あんたの友人とやらに言うかチラシの裏に書くべきこと
361: 2008/05/03(土) 08:18:21 ID:S1ioVGOu(1/2)調 AAS
2週間ほとんどコーヒーと煙草だけで過ごしてたら、さすがに吐き気がとまらない。
362: 2008/05/03(土) 13:25:54 ID:D8MaKudS(1)調 AAS
>>358
野菜生活
363: 2008/05/03(土) 15:21:28 ID:B29V61uo(1)調 AAS
煙草とカフェインだけで過ごしたらさすがに胃が悲鳴をあげてるはず。せめて牛乳をプラスしたほうがいいかもね。
364: 2008/05/03(土) 18:49:54 ID:S1ioVGOu(2/2)調 AAS
dクス。カフェオレにしてみます。
365: 2008/05/04(日) 22:36:52 ID:MAVtqfnp(1)調 AAS
モカ錠10T以上行けば地獄が味わえる。
今となっちゃ普通だが。
366: 2008/05/06(火) 03:13:57 ID:P9DHynst(1)調 AAS
どんな地獄なの?
367: 2008/05/08(木) 20:24:33 ID:Y8WrG40X(1)調 AAS
昨夜、深夜おそく6T飲んだら逆に眠くなってもの凄く具合が悪くなって死ぬかと思ったのですが、ODしすぎでしょうか?
368: 2008/05/08(木) 20:33:20 ID:dChUVBEY(1)調 AAS
そのまま死んでたらODしすぎだったかもね
369: 2008/05/09(金) 12:13:55 ID:/wIOPohv(1)調 AAS
煙草をすっぱりやめて足掛け四年、
酒もたまの付き合いにしか飲まなくなって半年くらい、
楽しみと言えばコーヒーとお茶くらいなもんだから
趣味の執筆のときに飲みまくってるよ
コーヒーは一日四杯で抑えてるけどお茶を水代わりに飲んでる
トイレが近い(´・ω・`)
370(3): 2008/05/09(金) 22:34:28 ID:N4Bab3kM(1)調 AAS
コーヒー一日7杯くらい飲んでるけど、カフェイン中毒になったみたい
ここ一週間ずっと吐き気がひどいし、今日は頭がいたくなった バファリン飲んだら落ち着いた
コーヒーやめたほうがいいのかなぁ
371: 2008/05/10(土) 17:01:02 ID:jgZJMOMw(1)調 AAS
>>370
一日7杯飲み続けるか、やめるかしか選択肢がありませんか?
まず減らす事から始めてみれば。
372: 2008/05/10(土) 18:13:33 ID:cVFLp2Ym(1)調 AAS
>>370
まずは、昆布茶から始めたら?
373: 370 2008/05/10(土) 18:13:53 ID:v4H1OEGb(1)調 AAS
コーヒーを大量に飲み始めたのはどっかの評論家の「いつまでもデブと思うなよ」って本にコーヒーはノンカロリーって書いてたからなんだけど
空腹まぎらわす為にいっぱい飲んでた 同じ理由の人いるんじゃない?いたら飲みすぎには気をつけたほうがいいかもよ
麦茶のパックでも買って代わりに飲むかな
374: 2008/05/10(土) 23:02:38 ID:6MUF2a8q(1)調 AAS
去年の夏の夜に、モカ錠を12T飲んで布団に入ったら、クーラーをつけてないのに寒気がして、
朝起きると物凄い倦怠感・寒気・吐き気を感じ、午後3時くらいに回復したのを覚えてる。
375: 2008/05/10(土) 23:06:53 ID:VktrxLwt(1)調 AAS
ガムおすすめ
376: 2008/05/10(土) 23:17:52 ID:Z9N2V6Xn(1)調 AAS
カモミールとかいいんでね?
377: 2008/05/11(日) 00:38:17 ID:HeCY2rpu(1)調 AAS
最近依存してきた。
缶コーヒー3〜4本飲まないとダメだ。
金もかかるし缶だと糖分が多いし問題だなぁ。
378: 2008/05/11(日) 02:34:45 ID:uHy24dVT(1)調 AAS
缶コーヒーは止めておいた方がいいよ。
どうせ飲んでしまうなら、いれたてを飲んだ方が良い。
379: 2008/05/12(月) 02:49:28 ID:Zl3gbE9d(1)調 AAS
缶コーヒーはまじやめろ。
甘いやつはな、半端でない量の砂糖入ってる。
私も一夏、缶コーヒー&缶ジュースにはまって、一日数本飲んでたんだが、
2ヶ月ぐらいで、なんか、拳をぎゅっと握ったとき、ふわふわするような
感じがあって、体重測ったら6キロ増えていた。指まで太ってたんだ
な。あわてて缶ジュースやめた。
でも缶コーヒーはやめられないんだ実は。もはや依存症なので。
けど甘いのは買わないようにしてる。
缶コーヒー、どうしても必要ならブラックにしる。甘くしたけりゃ、自分で
砂糖と牛乳を入れるんだ。私はそうしてる。市販の缶コーヒーの甘さにするのに、どんだけ
砂糖が必要か、目に見えるから気をつけるようになる。
380: 2008/05/12(月) 03:17:27 ID:XIWFAZ4Q(1/2)調 AAS
何飲もうが人の勝手
381: ベジータ 2008/05/12(月) 03:21:22 ID:/r5IZlBb(1)調 AAS
私は缶コーヒーで痩せましたよ!!
382: 2008/05/12(月) 05:29:46 ID:fAzowucX(1)調 AAS
そらもちろん勝手だ。
でも体に悪いよ。しらないうちに糖分めちゃ過剰摂取になるから。
太るし糖尿病とかも怖い。自販機そこらじゅうにあるから、何本も飲むの、
ほんとに毎日の習慣に
なっちまうんだよ。身をもって経験し、こらやばい、これが何年も続いたら
大変だとしみじみ思ったからその体験を書いた。
しかし体によくないことも込みで、飲むんだと決めたならそれもありだ。私だってやめてない。
383(1): 2008/05/12(月) 12:38:50 ID:9nNgVuba(1)調 AAS
これから何が起きても自己責任だからな
カフェインの本当の恐ろしさを思い知るがいい
384: 2008/05/12(月) 21:46:19 ID:XIWFAZ4Q(2/2)調 AAS
>>383
アホか
こちとら医者にもらってんだよリタの代わりのせめてものオモチャとしてな!
素人が口出すな、失せろ!
385(1): 2008/05/13(火) 05:10:21 ID:rVt+rtVW(1/3)調 AAS
リタと同じだけの覚醒感を求めると、副作用(頭痛、吐き気、焦燥感)のほうがきつい。
アンナカ+無水カフェインの場合だけど。
386: 2008/05/13(火) 05:43:07 ID:gESkKAwP(1/2)調 AAS
一年間勤めてた会社をクビになったというか自分から無理矢理辞めさせ
られた。 原因は私のあまりの要領の悪さと居眠りが原因。
親に「事務員さんに電話して保険がいつまできくのか聞いてきなさい!
保険きれたら後で大変な事になるから!」 って言われてウンって答え
たけど事務員さんメすぐキレるし暴言吐かれ るしめっちゃ怖いし冷た
いしすごい嫌われてるから怖くて電話できない。
飲食店のバイトは要領悪い&耳が軽い難聴でクビになって、
オフィスワークは耐えられない居眠りと要領の悪さでクビになって、
空気も読めなくて人間関係もうまくいかなくて迷惑かけてばっかで
頭も弱くて自分に甘くてどこに行っても「お前もっと頭使えよ。このま
まだと社会でやっていけなくなる。やる気あんのか?」って言われる。
私みたいな奴はどこ行ってもやっていけない。
やりたい事も無い、夢も無い、勉強したい事も無い、何も無い。
何もしたくない。やる気ない。もうどうでもいい。馬鹿馬鹿しい。
どうして皆そんなに努力できるんだろう?そんなに頑張れるんだろう?
どうして皆要領がいいんだろう?
なんで私みたいなくだらない腐った人間が生まれてきたんだろう。
金無いくせに私を産んだ親が憎くて仕方が無い。
今は有給使って退職日まで休んでるけどもうすぐ退職日。
お金も底つきてきたし、仕事もしたくない&できないから実家帰らなきゃ。
家帰っても毎日親に叱られるんだろうなぁ。
頑張る気が無い頭悪い奴なんて何したって無駄。 未来は真っ暗に違いない。
もう少しであと一歩で自殺できそうなのにその度胸が無い。
だれか私が一発で死んでしまえるような言葉をください。
くだらない優しい言葉かけられたところで何も変わらないってわかった。
387: 2008/05/13(火) 05:44:39 ID:gESkKAwP(2/2)調 AAS
書くところ間違えました。
すみません。
388(1): 2008/05/13(火) 07:21:32 ID:fDmt2hSK(1/4)調 AAS
>>385
タウリン
389(1): 2008/05/13(火) 08:14:30 ID:rVt+rtVW(2/3)調 AAS
>>388
リポビタンDじゃだめ?
390(1): 2008/05/13(火) 10:58:51 ID:fDmt2hSK(2/4)調 AAS
>>389
足りない
391: 2008/05/13(火) 11:49:06 ID:rVt+rtVW(3/3)調 AAS
>>390
ガーン!!!!
JISAに薬頼んだとき、一緒にオーダーすればよかった…。
タウリン適量飲めば、派手にカフェイン食っても副作用出ない?頭痛と吐き気はかなり困るんで。
392: 2008/05/13(火) 12:26:56 ID:fDmt2hSK(3/4)調 AAS
焦燥感抑えるのと肝臓の保護はやってくれる。
頭痛吐き気は知らない
393: 2008/05/13(火) 15:45:04 ID:90/Y6Myh(1)調 AAS
缶コーヒーの甘さはやばいよね。
それは理解できる。
・・・でも飲みたいから糖類0の缶コーヒー飲んでるよ。
大丈夫かな・・・?
外部リンク[html]:www.asahiinryo.co.jp
これです
394: 2008/05/13(火) 16:11:18 ID:fDmt2hSK(4/4)調 AAS
それにブドウ糖を追加するのが俺流
395: 2008/05/13(火) 19:28:07 ID:cbKJWghE(1)調 AAS
森永のカフェラテ、エスプレッソ中毒。
一日五本以上十本未満飲んでる。
飲まないと苛付く所か動けない。
396: ななしさん 2008/05/14(水) 00:10:02 ID:qS+YvXGx(1)調 AAS
そういえばPDになる前、一挙にコーヒー2L位飲んでた!
今更気づいたけど、もしかしてカフェイン中毒!??
コーヒー飲まなくなって今15年位たってるけど、
依然として焦燥感とか震えはある。
そうだとしたら、そんなに続くことってあるの??
PD自体は徐々に回復してきてるんだけど。
そうだと仮定して、カフェイン中毒(多分急性中毒)に
目を向けた治療法ってあるんでしょうか?
一応かかりつけの医師には相談してみようと思ってますが・・・
なにかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにPDのため毎食後のレキソタンとPZCを処方されてますが、
今ではちょっと具合の悪いときだけ飲むくらいまで薬の量は
減ってきてます。3日に一回くらい、レキソタンは4mg、PZCは
2mg飲むくらいです。
397: 2008/05/14(水) 13:24:11 ID:wXFyHfNJ(1)調 AAS
15年はないんじゃないかなぁ・・・。
急性なら数日で治るとおもう。
専門家じゃないけどね。
398: 2008/05/14(水) 14:55:30 ID:WaoiSzCA(1)調 AAS
トラウマみたいなもんじゃない?
たった一回のストレスでも強烈すぎてずっと尾を引くっていう
399: ななしさん 2008/05/18(日) 16:53:57 ID:16A/TEA6(1)調 AAS
>397
>398
ありがとうございました。
やっぱりそんなに長引くことはないようです。
病院にいって聞いてみたんですが、それはひとつのきっかけになったかも
しれないけど、それがいまでもつづいているわけじゃないということでした。
パニック障害というより、キミの場合は社会不安障害(SAD)が主な症状
だからね〜といわれました。
今までパニックのことを主に考えて自分なりに対策を考えて治療してきました
が・・・
確かに今はSADのほうがキツイかもなぁ〜!
でも、絶対治す!!
大丈夫、パニックの絶頂期にくらべたら大したことない〜
400(2): 2008/05/19(月) 23:10:37 ID:Ak9bEv1q(1/2)調 AAS
カフェイン依存症とコーヒー依存症ってまた別なんですかね?
とりあえず一日中コーヒー飲んでます。インスタントコーヒーだけど
100gのコーヒーが1週間はもたない。
でも特に興奮作用覚醒作用は感じられず、ただただコーヒーが飲みたいだけなんですよ。
寝る前に飲んでも普通に眠れるし、
コーヒー依存っというのは気分的なものなのかなぁ。
今度コーヒーを絶ってみてエスモカか何かでカフェインとって見ようと
思うのですが、濃い目のインスタントコーヒー10敗に対してエスモカだと
どのくらいの量飲めば同じくらいのカフェイン摂取量しなるんでしょうか?
コーヒーうめぇ
401: 2008/05/19(月) 23:31:20 ID:Ak9bEv1q(2/2)調 AAS
質問なんで上げさせていただきますm(__)m
402: 2008/05/20(火) 00:22:37 ID:nE80vPay(1/2)調 AAS
エスタロンモカの箱に確か書いてますよ。コーヒー何杯分のカフェイン含有とか。忘れたけど…
それはやはりカフェイン依存ですよ。
403(1): 2008/05/20(火) 05:20:24 ID:um8YFfGi(1)調 AAS
うつ治療中ですが、うつにカフェイン摂りすぎはよくないのでしょうか?
以前は朝コーヒー1杯飲まないと動けなかったのが、今は1リットル(レギュラーコーヒーのコーヒーメーカー1回分)に増えてしまいました。
それでやっと動けるようになり、昼〜夜までは日本茶紅茶を飲み続けです。
少し減らしてみた所、ひどい頭痛で、カフェイン含有飲料飲むと治ります。
404(1): 2008/05/20(火) 20:06:07 ID:nE80vPay(2/2)調 AAS
>>403
うつに対して処方された薬のなかに、気分を落ち着かせるような鎮静作用のある種類のものがあると、
カフェインは逆効果になって薬の意味がなくなってしまいます。
普通はカフェインを過剰摂取すると、神経過敏になり、頭痛がしたりします。
しかし偏頭痛の種類によっては、カフェインが効果があることもあるそうです。
参考に。↓
外部リンク:chie.mobile.yahoo.co.jp
あと、カフェインの摂りすぎは、胃にも負担をかけ、ムカムカしたり胃痛が起きやすくなるので、程々がよいです。
405: 2008/05/21(水) 05:35:03 ID:MInCDQON(1)調 AAS
>>404
ありがとう。参考になります。
とにかく摂りすぎの自覚はあるので、少しずつ減らしてみようと思います。
406: 2008/05/24(土) 06:37:44 ID:9Jh8/Olv(1)調 AAS
>しかし偏頭痛の種類によっては、カフェインが効果があることもあるそうです。
おれ、イミグラン処方されてるけど、カフェインでは大量に飲まないと効かないし、
逆に頭痛を引き起こす。そういう奴もいるってことで。
407: 2008/05/24(土) 18:58:04 ID:bK3zCqNh(1)調 AAS
統失には、というか私がカフェインに過剰に反応するからかもしれませんが
(カフェインの多いコーヒーを飲むと酔っ払い状態になる)
カフェインはドーパミンを増やすらしく、今日の診察でコーヒーを控える様に決定。
少し寂しいですが、
未だに、今朝飲んだコーヒーの離脱感で頭が痛くて具合が悪いので、仕方ない…orz
408: 2008/05/24(土) 21:13:41 ID:xsCz6Pgf(1)調 AAS
ブラック2本、微糖2本、一日に飲まないとダメだ
缶コーヒーだから体に悪いのは分かってるんだけどね
409(1): 名無しさん 2008/05/25(日) 21:30:44 ID:EUU6wLio(1)調 AAS
舘ひろしのCMに引き込まれて
舘ひろしのCMに引き込まれて
エメマンカフェオレ箱買いしてきた。
二日でなくなる予感。
スレちだけどゴルゴ13のアニメで
舘ひろしがゴルゴの声なんだけど
「弁護士を呼んでくれ」の一言しかない回があった
410: 2008/05/26(月) 13:18:04 ID:TBz8dxVX(1)調 AAS
>>409
スレチだけど笑った。ありがとう。
おまいさん舘ひろしが大好きなんだな。
411: 2008/05/26(月) 18:49:53 ID:jXClK76s(1)調 AAS
>>400
同じく
コーヒーうめぇww
412: 2008/05/27(火) 03:58:44 ID:vWcqZpOO(1)調 AAS
カフェインとり違えたらとこで寝るんだい?
413: 2008/05/27(火) 12:16:03 ID:42lPFKlm(1)調 AAS
カフェインも耐性ってつきますか?
一日中コーヒー飲んでますが何の変化もないです。
ただ単にコーヒーが好きだから飲んでるだけなんだけど、
寝る前に飲んでも眠れないとかないし、沢山飲んだからといって心臓バクバクとかもないです。
これが耐性というものなんでしょうか?
コーヒー止めたら頭痛とか出てくるのかな・・・
414: 2008/05/28(水) 07:58:48 ID:GyV/rhXw(1)調 AAS
ありません
415: 2008/05/28(水) 10:39:17 ID:2MjEuu4P(1)調 AAS
目の覚める長身美人!“カフェイン180ガールズ”が来社
外部リンク[html]:www.sanspo.com
416(1): 2008/05/30(金) 11:17:29 ID:sf/wKfj1(1)調 AAS
>>22
>因みに500_で50rらしい。
コーラそんなに入っていたのか・・・
私もめっちゃ依存しています。
417: 2008/05/30(金) 12:45:55 ID:W0RTzBJs(1)調 AAS
50ミリとか入ってないにひとしいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*