[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2007/10/01(月) 12:40:02 ID:r8gX+k5u(1)調 AAS
携帯から長文失礼
カフェインじゃ肝臓やられないから安心しな
俺なんかブロ〇中毒で毎日ODしてたが肝臓はピンピンよ
カフェインの量にすれば360mg程だから大した事はないか
ちなみにエフェドリンは200mg
4年やってたが自律神経ボロボロになったんだぜw
カフェインも、もちろん自律神経を壊すんだぜ
カフェイン単体も一時ODしてたが、これは危険!
動悸、吐き気、焦燥感、抜けぎわの鬱
何よりも値段が安い、これだね。ついつい買ってしまっていたんだぜ
カフェインに耐性がついて効かなくなったからって、エフェドリン、ナガヰ錠に手を出しちゃダメだぜ?
ここの、みんなはそんなバカなマネはしないか
ともかくカフェインは甘く見ないほうがいいって事だ
156: 2007/10/02(火) 23:32:31 ID:1anRD2HL(1)調 AAS
(´・∀・`)へぇ〜
157: 2007/10/02(火) 23:51:38 ID:GJVGxd3c(1)調 AAS
今カーフェって売ってる?エスタロンモカばっかりだよね
カーフェのほうが効きが良かったような気がするんだよね
現在は456でカフェイン錠剤買ってたまにのむけど
こないだ2錠(400mg)飲んだあと爆睡してしまった…
運転のときもすぐには効かないし困る
158(1): 2007/10/03(水) 01:10:56 ID:DZieppoR(1/2)調 AAS
質問させて下さい
カフェイン400ミリ摂ると眠気、倦怠感がなくなると効き、ドリンク剤で摂ってみました。20分程で手の汗、頭が重い、動悸、焦燥感に襲われ、頭が冴えるどころか不快感に悩まされました。
普段はコーヒーも飲まないのですが、これはカフェインが体に合わないのでしょうか?
159(1): 2007/10/03(水) 11:19:37 ID:gnvcr5kv(1)調 AAS
>>158
いやな副作用が全部でてるな
身体にわないのかもしれないし、いままでコーヒーも飲まなかったのに急に多く飲んだせいかもしれない
少しの量から慣らしてみたら?
160: 2007/10/03(水) 16:10:48 ID:DZieppoR(2/2)調 AAS
>>159
ありがとうございます
さっそく半分の量で試してみます
161: 2007/10/05(金) 18:19:10 ID:StAQpAGd(1)調 AAS
三年くらい前からミルクティーを毎日コップ一杯飲んでる。
最近になって一杯じゃ満足できず5杯ミルクティー
これはカフェイン中毒に近づいているかも…
162(1): 2007/10/06(土) 22:01:35 ID:VvTTC1Uw(1)調 AAS
日中慢性的に眠いんで缶コーヒーで我慢してる。
2,3日飲まずにいたら頭がぐらぐらしてきた。
依存症?副作用?
163: 2007/10/06(土) 22:56:57 ID:PZZA22S0(1)調 AAS
>>162
それは禁断症状
外部リンク[htm]:cafe.ashigaru.jp
164: 2007/10/08(月) 01:13:18 ID:Tq51Gcg+(1)調 AAS
ほう
165: 2007/10/10(水) 20:54:05 ID:xEIRD/xP(1)調 AAS
上質のカフェィン買える輸入サイト教えて下さい
今パソコン壊れてて…お願いします
166: 2007/10/11(木) 12:12:47 ID:W7yUG9Qf(1)調 AAS
海外のサイトだが俺は↓これを使ってる
外部リンク:www.bulknutrition.com
これだと2000回分使える、無水カフェインの粉だ 苦いから口に放り込んで
水で飲み込む
送料が25$かかるんで日本円で4500円程度だ それでも安い
クレジットカード必須だ それに認証手続きに多少時間がかかるが
167: 2007/10/11(木) 23:49:45 ID:ZfbEug8z(1)調 AAS
キューピーコーワとかもコスト的にはいい方かな?
168: 2007/10/14(日) 22:15:11 ID:ddteGrIg(1)調 AAS
>>166
それ原料どこ産?そのメーカーのアルギニンとかタウリン買おうと思ったら原料が悪名高き中国製。
で、俺はカイゼンとBNショプブランドの粉末100グラムのやつを買った。でもこれはあやしい、一応
メイドインアメリカとなっているが。
カイゼンのカフェインは今まで飲んだなかで俺には1番効果がある。USPの表記があったが、これは
日本薬局方と同じ意味合いだとおもったが間違えていたら御免。
169: 2007/10/21(日) 02:05:57 ID:8yN1ryZm(1)調 AAS
目覚めの悪い日は朝市販のカフェイン錠剤(約170mg)をコーヒーで飲むんですが
あまり覚醒せずだるくなって頭痛がしてきて結局また寝てしまいます。
それはどうでもいいんですが
カフェイン沢山摂って頭痛になる人いませんか?
170: 2007/10/21(日) 17:32:59 ID:i+uWjKYL(1)調 AAS
もう本当に飲みたくないんです
でも気分的に飲みたいんです
171: 2007/10/25(木) 22:42:55 ID:FcLgkrt7(1)調 AAS
ねーとやばい
172: 2007/10/27(土) 22:13:50 ID:AR0jpQY9(1)調 AAS
俺も、ねーとやばい)笑。1日3〜5杯。無いとイライラする。
パニックだけど、発作を誘発すると分かっているけど
私にはないよ。紅茶の方が気分悪くなる。
依存・?って思うけどやめられない、とまらない。
まー、適度なら良いではないですかー?
あい、らぶ、ミソスープ。
あい、らぶ、コーヒー。ブラックブラックぎゃむ。
くぴぴぴー、くぱぱぱー。
らぶ。らぶ。お馬鹿で、ごめんあそばせ。
173: 2007/10/28(日) 21:15:45 ID:Gqlw7RtW(1)調 AAS
エスモカ万歳!
174: 2007/10/28(日) 21:31:20 ID:A+RJ6Xuq(1)調 AAS
がんばって辞めてみようかな?
きっと挫折すると思うけど。
まず
コーヒー→緑茶にすることから
はじめよう。
175: 2007/10/28(日) 22:31:35 ID:ziVEIVH4(1)調 AAS
なあ、漏れ出勤する平日はカフェイン取り巻くってて休日は取らないんだけど、
休日はずっと頭痛がして気分も悪いんだけどこれってカフェイン中毒の症状?
176: 2007/10/28(日) 22:37:42 ID:dN5tSZ1j(1)調 AAS
まさに
177: 2007/10/28(日) 23:38:32 ID:f0zm5DLD(1)調 AAS
カフェイン禁断頭痛?
178(1): 2007/10/29(月) 00:03:31 ID:CqnO58MG(1)調 AAS
ヤバい
緑茶飲みすぎて眠れん…
179: 2007/10/29(月) 00:45:05 ID:mDuPqPtx(1)調 AAS
>>178
普段カフェインを我慢してるんだが、今日出先で緑茶を出されて3杯も飲んでしまった。
眠れるか心配。
180(1): 2007/10/29(月) 01:17:11 ID:iy0tfJVU(1)調 AAS
前にミルクティー中毒の人がいたなあ・・・ミルクティー一日五本は飲んでた。
181: 2007/10/29(月) 20:10:05 ID:VAET9t0g(1)調 AAS
まんず、ミルクティー中毒なんて、かんわいい響きだあ!
緑茶3杯?よく飲んだナア?まんず、オラはシッコさ、心配で
寝れんよお?
くぴぴぴ、くぱぱぱ。まんず、かっぺだで、勘弁してけんろ。
182: 2007/11/01(木) 04:44:45 ID:vJITVnsX(1)調 AA×
183: 2007/11/01(木) 05:05:26 ID:ocpLg94L(1)調 AAS
>>180 それデブらないですか?
緑茶は濃いのを大量に飲むと、数十分後くらいから
食欲減退というか、スッと胃腸関係がすっきりするみたいになって
なかなかいいと思います。
184: 2007/11/18(日) 17:33:10 ID:7zUFW0LK(1)調 AAS
コーヒーやめてミルクティーで我慢
185(2): 2007/11/18(日) 21:37:44 ID:P/0fnjH4(1)調 AAS
以前はカフェインを摂取することで頭が冴え、作業がはかどっていたのですが
ある時期から、カフェインがあまり効かなくなってしまいました。
そして、以前にはなかった倦怠感が常につきまとうようになり、また、集中力
も極端に低下しています。正常では考えられないような疲れやすさや、眠気に
襲われることもしばしばです。
これらが全てカフェインの副作用によるものであるとは分かっているのですが
どうしてもカフェインがやめられません。
このような症状について相談できる病院の専門科やサイトなどがありましたら
どなたか教えてもらえないでしょうか?上記のような症状を抱えながら、会社
員生活を送っているのですが、つらくて本当に困っています。
186(1): 2007/11/18(日) 22:56:22 ID:pEt4u1Y4(1)調 AAS
>>185
つ【覚醒剤】
187(1): 2007/11/18(日) 23:22:35 ID:GF2s2nGd(1)調 AAS
有給休暇を一週間ほどもらってカフェイン断ちしてみれば?
188(1): 2007/11/18(日) 23:25:45 ID:nj3yXbhz(1)調 AAS
ちなみにコーヒーは深煎りであればあるほどカフェインは少ないよ。焙煎のときに揮発するから。飲みたい!でも…ってときはエスプレッソがオススメです。
飲んだ気になるし。
既出&携帯からスマソ。
189(1): 2007/11/20(火) 21:14:39 ID:PRJScB8T(1)調 AAS
>>185
コカイン
190(1): 2007/11/20(火) 22:15:31 ID:X45KXvIn(1)調 AAS
ひろぽん
191(1): 185です 2007/11/21(水) 23:14:14 ID:kZz2Ey0q(1)調 AAS
>>186,189,190
それはチョット....
>>187
時期的に難しいですが、機会があったらやってみようと思います
>>188
参考になりました。
192: 2007/11/22(木) 04:49:16 ID:WKddznru(1)調 AA×
193: 2007/11/23(金) 02:42:06 ID:A/PmlQNy(1)調 AAS
コーヒーうめえ
194: 2007/11/25(日) 09:55:48 ID:8536VdT4(1)調 AAS
>>191
「カフェインのせいじゃない」という可能性もあるかな。
195: 2007/11/26(月) 22:25:58 ID:KJ9/GIWr(1)調 AAS
カフェインは普段控えめにして、ここぞというときにエスモカ等でガツンと効かせるのが好き。
これなら耐性もつかないし大丈夫。
普段はコーヒー好きだけどなるべく飲まないようにしてる。
196: 2007/11/27(火) 08:23:58 ID:trLEPx9Z(1)調 AAS
ラムネうめぇwwwwww
197: 2007/11/30(金) 17:30:14 ID:8hwZh0YP(1)調 AAS
普段エスモカ使ってたんだけど、カーフェソフトを口に入れたら「お、ラムネ!」
でも突然
ニガー!!!!
198: 2007/11/30(金) 18:36:11 ID:uqWp4wI4(1)調 AAS
朝はコーヒー一口だけで眠気がさめる
依存しまくりだな〜
199(1): 2007/11/30(金) 18:46:45 ID:Wsdcqtdq(1/2)調 AAS
一口ってそれプラセボじゃね??
200(1): 2007/11/30(金) 19:19:48 ID:c0Zr4ocV(1)調 AAS
>>199
プラセボって何か問題があるの?
201: 2007/11/30(金) 20:11:02 ID:cmpGLHIg(1)調 AAS
頭悪そうじゃん
202: 2007/11/30(金) 22:37:42 ID:BrG18Wv7(1)調 AAS
麻酔だって、いまだになぜ効くかどのように作用してるか分からないんだよ
外部リンク[html]:priv.kmu.ac.jp
でも麻酔は効いてる
なぜ効くかとかプラセボとか関係ない
結果が出ればそれでいい
203: 2007/11/30(金) 22:49:02 ID:Wsdcqtdq(2/2)調 AAS
>>200
悪くはないけどさ。
それで本人がスッキリ眠気なくなって気持ち良いならいいんじゃない?
でも、依存とは言えないと思って。
コーヒー飲まないと何やっても眠気とれないなら依存かもしれんが。
204: 2007/12/06(木) 14:56:07 ID:MC4cVA5Q(1)調 AAS
カフェイン断ちしようと思って摂取しないようにしてるんだが(飲み物もミネラルウォーターと麦茶のみ)
頭がピリピリする事が多い・・・・・・・・
これが中毒なのかね
確かに濃縮カフェインドリンクや錠剤を呑みまくってたが
205: 2007/12/09(日) 15:15:00 ID:5OfOqJsL(1)調 AAS
ほ
206: 2007/12/09(日) 15:30:54 ID:b1uOLzpJ(1)調 AAS
コカイン(>_<)
207: 2007/12/09(日) 15:44:15 ID:qR+N+GKj(1)調 AAS
チェックイン(・ω・)
208: 2007/12/11(火) 19:26:09 ID:l9mgeHGQ(1)調 AAS
俺もカフェイン依存だわ(>_<)
普通に水分取ればいいんだけどね。
209: 2007/12/11(火) 20:31:37 ID:ofqFWIKj(1)調 AAS
カフェイン断ちしてるとたまにお茶飲んだときに体がカフェインに反応しすぎて困る
210: 2007/12/12(水) 23:39:48 ID:hsvev0z0(1)調 AAS
リタ規制に伴いカフェインになったけど
ここはアンチカフェインのスレですかそうですか
211(1): 2007/12/13(木) 00:12:37 ID:y4w5KVXc(1)調 AAS
カフェインとの上手なお付き合いについて考えるスレだろ
212: 2007/12/13(木) 00:14:03 ID:ItITwsWv(1)調 AAS
>>211
毎日たくさん飲む
多いときは8〜1000ミリグラム
こうでもしないとリタの代わりにならん
213(1): 2007/12/13(木) 01:19:04 ID:9WAifb/k(1)調 AAS
(;・3・) エェー
214: 2007/12/13(木) 13:28:08 ID:QWaTBxIJ(1)調 AAS
コーヒー飲むほど眠くなるのは何故(?д?)
215: 2007/12/14(金) 01:58:55 ID:y2KyO3un(1)調 AAS
>>213
医者が処方可能なMAXは300×3だお
216: 2007/12/17(月) 11:04:56 ID:gK3ofQJD(1)調 AAS
217(1): 2007/12/19(水) 01:45:51 ID:8bOtSmFz(1)調 AAS
456でProlab Caffeineを購入していたのですが、なぜか取り扱い中止に
なってる・・・。ほかにどこか安いところありませんか?
218(1): 2007/12/20(木) 08:47:13 ID:0/mQ96lh(1)調 AAS
普通に処方してもらうのは嫌なの?
219(1): 217 2007/12/22(土) 08:57:21 ID:7dqePwtu(1)調 AAS
>>218
かかりつけの医師(皮膚科)にカフェインありますかって聞いたら無い
って言われた・・。眠剤はくれるんだけどw
いままで456使ってたのですが、お勧めがあれば教えてください。別に
プロラボじゃなくてもいいので・・。
220: 2007/12/22(土) 11:31:41 ID:eYyZ/PSS(1)調 AAS
>>219
では出す医者をあたりましょう
221: 2007/12/23(日) 00:59:07 ID:ZxHQLX+U(1/2)調 AAS
カフェインって舌下は出来る?
スニッフは出来ると読んだけどスニッフはしたくない
222(1): 2007/12/23(日) 02:24:14 ID:WXqwR7yI(1)調 AAS
かなり苦いけど粉末になってれば出来るよ
あるいは口の中で錠剤を細かく噛み砕いて口の中に留めておくとかね
223: 2007/12/23(日) 02:31:27 ID:ZxHQLX+U(2/2)調 AAS
>>222
なるほどちゃんと吸収されるのね
さんくす
今やっている
むむ…
この苦みも少しは刺激になるな
普通にカフェイン飲むと効くのに15〜30分はかかるらしいから
眠いときは苦みに耐えて舌下でいくか
224(1): 2007/12/30(日) 10:16:02 ID:Kdf2+9zi(1)調 AAS
アンナカと無水カフェインはどのように異なるのでしょうか
また、一日あたり最高にどの位飲めるのでしょうか
アンナカ400×二包を朝飲んでも平気で二度寝してしまいます
アンナカから無水カフェインへの変更を考えてます
225(1): 2007/12/30(日) 15:09:58 ID:j5cbJ+H4(1/3)調 AAS
>>224
アンナカの方が効きが早いとか何とか
226(1): 2007/12/30(日) 22:06:04 ID:j8JV5Umc(1)調 AAS
>>225
アンナカの方が効き目が早い分、無水に比べて持続しないのでしょうか?
例えるならアンナカがリタで無水がベタのイメージでしょうか?
227: 2007/12/30(日) 22:10:14 ID:j5cbJ+H4(2/3)調 AAS
>>226
吸収が速いらしい
俺は余計なナトリウム摂取したくないから普通カフェインにしてる
228(3): 2007/12/30(日) 22:12:12 ID:fAOhWyd/(1)調 AAS
コーヒー飲みすぎで口の中おかしくなった人いませんか?
自分唾液があんまりでなくなって口腔カンジダのような症状
になってきました。HIVかと思いましたが、検査は陰性でした。
コーヒーしばらくやめようかな・・・
でもそうすると鬱がでてくる・・・;;
229: 2007/12/30(日) 22:30:55 ID:j5cbJ+H4(3/3)調 AAS
>>228
エイズに身の覚えのあるようなことをしてらっしゃるのですかwww
230: 2008/01/02(水) 02:19:20 ID:rFIg8sN0(1)調 AAS
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
231: 2008/01/06(日) 14:30:22 ID:QDKS6/Sc(1)調 AAS
>>228
コーヒー飲み過ぎで胃が荒れて口内炎できやすくなってるだけじゃないの?
チョコラBBでビタミンB2補給したら?
232: 2008/01/06(日) 18:40:55 ID:z5e1MKsc(1)調 AAS
>>228
コーヒーじゃなくて紅茶に切り替えてみるとか。
233: 2008/01/07(月) 18:05:48 ID:y6WKSdyH(1)調 AAS
精液飲み過ぎて口内炎なんでしょ
234: 2008/01/12(土) 13:50:14 ID:kaq6R19J(1)調 AAS
保守
235: 2008/01/15(火) 01:45:01 ID:WHDr/N9g(1)調 AAS
コカコーラゼロってカフェインの量多いかも。
コーヒー1、2杯や、ペットボトルの水1リットル飲むより、
コカコーラゼロ500mlの方が利尿効果が半端無い。
236: 2008/01/15(火) 05:29:55 ID:kF5bSuX1(1)調 AAS
(´・∀・`)へぇ〜
237(1): 2008/01/17(木) 20:42:14 ID:nTUxdk9z(1)調 AAS
病院でアンナカ処方されたんだけど、粉のやつ。
飲んだらどんなかんじになりますか?
238: 2008/01/18(金) 00:56:49 ID:u7pYH1Ti(1)調 AAS
>>237
飲めば分かるさ。
239: 2008/01/20(日) 12:24:43 ID:wrXRF9p4(1)調 AAS
眠気覚ましにドロップのカフェインとカフェオレ投入
…肩から先が震えるorz
240: 2008/01/25(金) 13:19:17 ID:EABDLfR4(1)調 AAS
カフェインを抑えた日は晩酌が増える。
節酒する日は口寂しさからお茶を飲んでしまう。
困った(´・ω・`)
241(1): 2008/01/25(金) 15:24:09 ID:y1XVGXJV(1)調 AAS
コーヒー飲むと口が臭くなる
242: 2008/01/31(木) 14:45:24 ID:wKM8hyCt(1)調 AAS
開封したばかりの、コーヒー豆の香ばしい匂いを嗅いだだけで
心なしか目が覚めるのは気のせいだろうか
243: 2008/02/02(土) 16:57:52 ID:WURGWeCy(1)調 AAS
【ノックダウン】硫化水素による自殺4【H2S】
2chスレ:mental
244: 2008/02/02(土) 23:22:00 ID:epVCTP6p(1)調 AAS
リタを切られて以来、
エスモカとガスターとセルベックスの
自転車操業に陥っている…。
245: 2008/02/04(月) 00:09:16 ID:thvIICNk(1)調 AAS
個人経営の喫茶店のバイトいいよ
暇なとき普通に飲める
246: 2008/02/04(月) 00:12:20 ID:nigKtvRU(1)調 AAS
で?
247: 2008/02/04(月) 13:35:27 ID:EFInI3Ct(1)調 AAS
カフェインって不眠の人も摂取してるの?
眠れなくならない?
248: 2008/02/04(月) 19:44:17 ID:abo/bj6Q(1)調 AAS
私不眠ですがコーヒーガバガバ飲んでますよ。
夜はぐっすり眠れます。
249(1): 2008/02/04(月) 19:51:49 ID:Hhhi5fMA(1)調 AAS
>>241
コーヒーを飲んだ後は、歯や舌を磨いても匂いが残るので、その後ガムを噛んでます。
250: 2008/02/04(月) 21:35:54 ID:vnWh2lHh(1)調 AAS
>249 コーヒーガムの立場は…
251(1): 2008/02/05(火) 15:14:19 ID:3hugooDR(1)調 AAS
一日アンナカを1600mg飲んでる
眠いから飲んでるわけだが副作用で焦燥感がでてしまう
だからワイパを飲んでまったり
落ち着くと眠くなるからカフェイン投入と....
完全な負のスパイラルだわな
252(1): 2008/02/05(火) 23:29:18 ID:gNBdFXbX(1)調 AAS
>>251
ドラッグの世界のスピードボールと同じ構造だな。
253: 2008/02/06(水) 05:40:21 ID:xVkdzEuE(1)調 AAS
>>252
薬はすべてドラッグ(英語で薬)。
葛根湯とかのまったりした名前の薬も、
やっぱり(残念ながら)ドラッグだわな…
254: 2008/02/06(水) 12:03:23 ID:itGIoJ/E(1)調 AAS
毎日リポD二本のんでます。
二年くらい。
カフェインの依存でしょうか?
255: 2008/02/06(水) 13:58:44 ID:QF2Wx4Wb(1)調 AAS
睡眠時間を十分取っても
更には起床時に
リタリン1t
ベタナミン1t
サノレックス1t
アンナカ400_×2
を服用しても、
飯食ったら平気で寝てしまう俺はどうすれば良いのだろうか
256: 2008/02/06(水) 20:19:31 ID:8MXEi31I(1)調 AAS
私も眠剤の昼間の眠気をカフェインで解消
更に人前での緊張時には精神安定剤
そして寝る前に睡眠薬・・・・
これではいけないと思いながら薬物依存しちゃってます。。。。。
257(1): 2008/02/07(木) 01:09:58 ID:0+StaQFU(1)調 AAS
カフェインの錠剤飲む方がよっぽどコーヒーがぶ飲みするより健康にいい気がするけど
どうなんだろ
明日はカフェインの錠剤を飲まなくてはやってられないわ
気合いだけでは眠気は防げない
258(1): 2008/02/08(金) 13:25:54 ID:OIm2xizg(1)調 AAS
>>257
錠剤の方が分量もはっきり分かるしコーヒーよりずっといいよね
259(1): 2008/02/08(金) 22:21:09 ID:rc9EczpW(1)調 AAS
>>258
錠剤で飲むと話すと驚かれる
眠眠打破とかの方が抵抗無い人多いみたい
260: 2008/02/09(土) 00:26:52 ID:L2a+TtNo(1)調 AAS
>>259
なるほど、たしかに錠剤だと「薬」という印象が強くなりますね
眠眠打破とかモカ内服液とかのほうが強壮ドリンク剤みたいで受け入れやすいですね
261: 2008/02/09(土) 23:49:41 ID:zSgl8RIr(1)調 AAS
眠眠打破とかモカ内服液,
効かねえ。
鬱薬の影響か眠気が酷いので、
会議の30分前に飲んだけど、
いつの間にか快眠・・・・
自己嫌悪。俺って駄目だ。
262: 2008/02/12(火) 08:33:07 ID:W1RxOKQR(1)調 AAS
朝から何も食べずにレギュラーコーヒー三杯飲んだら頭クラクラします。
昼間から寝る前まではカフェインレスのコーヒーで我慢してるけど一日三杯は普通のコーヒー飲まないとすっきりしない。
263(2): 2008/02/13(水) 10:30:43 ID:vpXmxgUR(1)調 AAS
毎日コーラ1.5Lを一時間くらいで飲み干してしまう。 飲んだあとは手足が震える。
かといって飲まないと頭痛がひどくて昼間死にそうになる。 だからやめられない。
完全にカフェイン中毒になってる・・・・
264(2): 2008/02/13(水) 20:59:19 ID:/cG9XAFU(1)調 AAS
身体の内側が震えるんだ
精神が震える
265(2): 2008/02/14(木) 08:39:40 ID:gF/r8itq(1/3)調 AAS
それはカフェインじゃねーだろwww
266: 2008/02/14(木) 10:11:22 ID:+4BpfxCS(1/2)調 AAS
>>265
コーラにもカフェイン入ってるよ
267(1): ◆6aLOLITA/. 2008/02/14(木) 10:19:23 ID:+y+ClcyQ(1)調 AAS
>263 カフェインより糖分が心配
268: 2008/02/14(木) 10:23:49 ID:laSBeRYl(1)調 AAS
自己の体調管理について。営業数字の管理について。
弊社は年間休日が多いです。しかも残業も決して多くはありません。
現在年125日の休みです。。現在土日プロジェクトが行なわれているとはいえ、
我々の本分はウィークデーの営業です。またその成果です!!
休みはその貴重な営業時間が殺がれるということです。
目標も全く達成してないのに、病気休日がしっかり取れることが信じられません。
体調管理/時間管理/約束事管理は、ビジネスマンの3種の神器です。信用信頼最低限のことです。
私は目標達成(数字と)とここには一切妥協はしません。
数字も出来ないくせにすぐ病欠するな/休むなということです。這ってでも出て来いということです。
また、数字をキチンとやってから休めということです。
また、その前にいつも自らの体調管理をしっかりしろ!!ということです。
これができないようでは全く話になりません。ましてやメンバーなど一生持てません。ビジネスマン失格です!!
上記のような人は、ビジネスを一体何と心得ているのでしょう??
皆さんの譲れないことは一体何なんでしょう??人間の尊厳は信頼関係とプライド(自負心)ではないですか??
ただ例外は、家族の不都合等があれば事前に言っておいて下さい。
269: 2008/02/14(木) 10:38:00 ID:gF/r8itq(2/3)調 AAS
すまん、>>264へのレスだったんだが。
もしや>>264=>>265なのか?
コーラや緑茶にもカフェイン入ってるのは知ってる。
ただ、精神が震えるとかそりゃカフェインのせいにしてないで医者行くべきだろと。
270(1): 2008/02/14(木) 10:38:53 ID:gF/r8itq(3/3)調 AAS
うお、安価ミスった。
>>264=>>263なのか?と言いたかった。
自分に安価つけてどうするorz
271: 2008/02/14(木) 11:13:05 ID:+4BpfxCS(2/2)調 AAS
>>267
ノンカロリーのだから糖分の心配はない、と思います。でも人口甘味料がなんとかかんとか
>>270
264とは無関係
272: 2008/02/14(木) 12:56:38 ID:zQMo3AOO(1)調 AAS
264は自分ですよ
カフェイン取ると何か身体の内側が震える感じするから書いてみた
混乱させちゃってごめりんこ
273: 2008/02/14(木) 15:57:00 ID:cxR5af65(1)調 AAS
トメルミンって高いけどエスモカより効くような気がする。美味しいし。でも飲みすぎると鬱になるんだよねー。
274: 2008/02/14(木) 16:31:51 ID:9RZt7S3w(1)調 AAS
シュガーハイかな?
275: 2008/02/17(日) 16:10:35 ID:2xs5mEQQ(1)調 AAS
カフェイン取りすぎで今日は痛烈に腹が痛いお~(>_<。)~
276: 2008/02/18(月) 04:17:22 ID:IbJoTOwq(1/2)調 AAS
トメルミン美味しい(゚д゚)ウマー
277: 2008/02/18(月) 06:50:21 ID:IbJoTOwq(2/2)調 AAS
コカコーラ「ゼロ」が美味い。
278: 2008/02/18(月) 09:34:19 ID:EBSq50XL(1)調 AAS
水がいいよ
279: 2008/02/18(月) 09:48:35 ID:cmKrMD4V(1)調 AAS
しょんべんでものんでろ
280: 2008/02/18(月) 23:40:13 ID:6KwFAjtw(1)調 AAS
やっぱカフェロップだな。トメルミン効き短い
281: 2008/02/19(火) 16:23:13 ID:ls1aS+/9(1)調 AAS
ミネラルウォーターが一番健康にいい!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s