[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2007/08/26(日) 17:27:57 ID:cHHtPUgT(1)調 AAS
週に2,3回しか飲まないけど、それでも1回100mgじゃ大して効かない。
だから通販のついでに外国のカフェイン200mg*100錠 \600 を購入
300mg取っていつもより効かせたい時は余ってるエスタロンモカと併用してるけど、
400mgは神経過敏になりそうで取りにくいな。
105: 2007/08/26(日) 19:57:22 ID:IFUFeahH(1)調 AAS
コピペだけど

コーヒーを飲みまくる

カフェインの効果でちんこはたつし
眠れなくなる

数週間後パッタリとコーヒーをやめる

あらゆることがどうでも良くなる(良い方向で)

一時的に悟りが拓ける
106: 2007/08/26(日) 20:45:54 ID:sZNaj5vz(1)調 AAS
無水カフェイン2gでも何とも無い俺は既に廃人……

この間の休日に飲み物の量を計算したら、缶コーヒーが20本近くに緑茶(500_gペット)が10本程度だった。

飲み終わったらすぐまた買いに行ってるし、当然何度もトイレに行く。
我ながらアホだと思う(´Д`)

一応血液検査したら血糖値その他は正常だけど極端な貧血だった……
107
(1): 2007/08/27(月) 01:59:33 ID:2Ji1Zpdj(1/2)調 AAS
錠剤じゃないの?
108: 2007/08/27(月) 04:04:49 ID:gUuzl94B(1)調 AAS
>>107

錠剤じゃあ効きも効率も悪いからね
109: 2007/08/27(月) 05:51:47 ID:5Abq4lzX(1)調 AAS
肝臓やられてるかな…
110
(1): 2007/08/27(月) 06:24:00 ID:2Ji1Zpdj(2/2)調 AAS
効きも効率も悪いってあるけど、
コーヒーも錠剤も使う自分としてはコーヒー2杯と200mgの錠剤は同じように効くし、
コスパはどちらもカフェイン1g30円程度だからいちいちドリップするのが面倒な時は
錠剤の方がお手軽で重宝してる。
コーヒー飲みまくって効かせるのも面倒だし。
111: 2007/08/28(火) 08:01:38 ID:Ngqd3rTn(1)調 AAS
>>110
無水カフェインってのは純粋なカフェインの粉末だぞ
112: 2007/08/28(火) 18:08:02 ID:EQ5505WM(1)調 AAS
わざわざ粉末にして使うのか。
効率が良いならアリだけど、計量は面倒そうだな。
113: 2007/08/29(水) 06:05:55 ID:gc3a+FSB(1)調 AAS
1日にタブレットで3錠(600mg)とってるけど、眼圧の事とか聞いて
心配になってきた。本当はもう少し摂りたいんだけど。
114
(1): 2007/08/30(木) 18:03:20 ID:ZIYUjost(1)調 AAS
カフェイン無し=体が重い 瞼重い 頭働かない
カフェイン投入=シャキーン
梅干し食べてスッパマンとかなんかもうそんな次元になってきた
115: 2007/08/30(木) 18:12:28 ID:GDvBuryh(1)調 AAS
俺も俺も
どうにか抜け出したい
116: 2007/08/30(木) 20:15:52 ID:gPeV4RpD(1)調 AAS
きれると脱力感が酷いね。
117: 2007/08/30(木) 21:55:20 ID:JJ7u+tKN(1)調 AAS
鉄分阻害による貧血
胃酸の促進で胃に穴があく
パニック障害をひきおこす

これでもまだカフェインを取り続けるのか?
お前ら馬鹿だろ?
118: 2007/08/30(木) 22:37:02 ID:UsxtinnJ(1)調 AAS
でも一瞬の眠気覚ましが欲しいんだよ
119: 2007/08/31(金) 01:44:45 ID:SuqgQztD(1)調 AAS
シャブ中と変わらんぜ、おまえら。
120
(1): 2007/08/31(金) 10:07:36 ID:MIoUHTEO(1)調 AAS
あたしは何故かカフェイン取ると眠気増す。
121: 2007/08/31(金) 10:40:21 ID:XI6b4aID(1)調 AAS
寝たらいいやん☆
122: 2007/08/31(金) 11:51:55 ID:WffztD+5(1)調 AAS
>>120
依存症かもね
123: 2007/08/31(金) 22:59:34 ID:eePeQ9nL(1)調 AAS
>>114
3行目にワラタ
124: 2007/08/31(金) 23:26:16 ID:X2gPuIs3(1)調 AAS
おっさんしか笑えんわ
俺もなw
125: 2007/09/01(土) 18:36:49 ID:HrJu/4FH(1)調 AAS
工房の俺も普通に解るけど……
126: 2007/09/10(月) 22:37:15 ID:yiigCXEM(1)調 AAS
エスモカを12錠飲んだら、物凄い倦怠感。
寒気と吐き気もする
127: 2007/09/11(火) 07:38:34 ID:5C7aYxHO(1)調 AAS
眠々打破×3でもなかなかイケるんだな

どこにでも売ってるけどコストパフォーマンスががががが(´・ω・`)
128: 2007/09/12(水) 01:33:09 ID:NtGcQ418(1)調 AAS
コーヒーやめると決めたけど、変わりに何飲めばいいのかな?
今は具なし味噌汁をすすっている。
129: 2007/09/12(水) 21:34:37 ID:76L00jAD(1)調 AAS
麦芽コーヒー飲んでるけど、物足りない…
130: 2007/09/13(木) 08:24:01 ID:wDonBSlr(1)調 AAS
カフェインとブロンの合わせ技一本
131
(1): 2007/09/13(木) 09:00:30 ID:xYFcMBlU(1)調 AAS
コーヒー飲んだら抜け毛が酷い
132: 2007/09/13(木) 09:14:06 ID:Hu5nGiEH(1)調 AAS
>>131
マジ?何か医学的な根拠はあるの?
133: 2007/09/13(木) 13:51:34 ID:8bPgUDP4(1)調 AAS
全く無い、てか寧ろ髪の毛にいいと言われている
だから俺の場合だけだよ、確実に抜け毛が増える
特殊体質なんだろうなあ
134
(1): 2007/09/13(木) 14:21:03 ID:16ByYQ0D(1)調 AAS
無水カフェインの粉末は劇薬指定されてた。
微量でもシャキーンとするけど切れた時の倦怠感は半端無い
各種錠剤は微量のカフェインに大量の混ぜ物、あんなものに多額の
お金使うくらいなら、自分でおいしいお茶を入れて飲んだ方が混ぜ物から
くる吐き気が無い。
水分を取らずに錠剤のむとィを壊すし、中毒になる。
悪いこといわんお茶にしとけ。
精神的な依存性はタバコより強い。
でも、一時倦怠感の嵐をやりすごせば必ずやめられる。
ステロイド中毒よりましだ。
135: 2007/09/13(木) 14:22:12 ID:9yXCLY+Y(1)調 AAS
カフェインが原因か分からないが1日800mgぐらいを2週間続けてたら血便でた
\(^o^)/俺の内臓オワタ♪
136: 2007/09/13(木) 17:52:10 ID:N5bz4+RS(1)調 AAS
カフェイン断ちしたら、脱力感ひどいけど脇の下の汗がぴたっと止まった
137: 2007/09/13(木) 18:06:38 ID:OX9tDfXw(1)調 AAS
>>134
混ぜ物による吐き気って、その根拠は何?
そんなもの感じたこともないし。
お茶やコーヒーで錠剤と同程度に摂取しようと思ったら、相当の量を飲まんといかんしね。
138
(1): 2007/09/15(土) 21:23:01 ID:2zqOPToO(1)調 AAS
ネスカフェのインスタントコーヒーにもカフェインたっぷり入ってるの?
139
(1): 2007/09/17(月) 01:38:39 ID:BP9n35gG(1)調 AAS
>>138
あんまり入ってない

ドリップしたやつのが多いな
まぁコーヒーでカフェイン採ろうとすると消化器系壊すからやめとけ
140: 2007/09/17(月) 06:53:59 ID:1XlDIqta(1)調 AAS
>>139
どおりで目が覚めんと思った
141: 2007/09/20(木) 14:34:56 ID:QjhNiq9a(1)調 AAS
コーヒーを1日カップ20杯ぐらい飲んでた
ヘビードランカー?だったが
いまは3杯

はっきりいってコーヒー自体の味にあきた。
142
(1): 2007/09/22(土) 00:41:21 ID:EUbEsdzT(1)調 AAS
薬たくさん飲んで寝る。

朝起きて、まずすることは
1:珈琲を3杯分ドリップ。
2:その間に牛乳を暖める。
3:1と2をミックス。

その後ゆっくり飲んで仕事へGO

仕事場についたら、また1〜3を繰り返し、
ゆっくり飲みながら仕事を始める。

これをしないと一日が始まりません。
身体に良い悪いとかの問題じゃなく、
そうしないと仕事できないから仕方ない。

そして、仕事中も数回繰り返す。
143: 2007/09/22(土) 07:14:47 ID:Z5AOjX6p(1)調 AAS
>>142
おまいの職場は、よくもまあそんなに仕事を抜けるのを許してもらえるもんだな。
自営業か?
こちとら、10:30と15:00に缶コーヒー飲んでるだけで、どやされるぜ。
144
(1): 2007/09/23(日) 13:54:46 ID:0zA17ym1(1/2)調 AAS
小さな個人事務所なので、、、
ついでに、スタッフに珈琲いれてあげて
よろこばれてるよー
145
(2): 2007/09/23(日) 17:08:44 ID:kt6HT9Eq(1)調 AAS
>>144
カフェイン中毒にゃ、天国みてえな職場だな、おい。
うちは支店長が変わった途端に、会社にゃ電気代しか負担させてないユニマットも
速攻で解約されちまったぜ。水代もコーヒー台も従業員みんなで負担してたのにな。
「お前達は、なんだかんだで休憩の口実を探してばかりだ!」とよ。
今度は敷地内の自販機も解約する気みたいだしな。タマランぜ。
146
(1): 2007/09/23(日) 18:22:17 ID:zVwa6Wv1(1)調 AAS
それは大変ですね
147
(1): 2007/09/23(日) 18:58:22 ID:ItrvvffX(1)調 AAS
>>145
その上司調子に乗りすぎ。本社に訴えちまえ。
148
(1): 2007/09/23(日) 23:49:46 ID:0zA17ym1(2/2)調 AAS
>>145
ひどすぎる!
カフェイン入らないと仕事の効率落ちます!と
署名活動したくなるね、協力したい!
149: 2007/09/24(月) 03:25:49 ID:GSiRcNgk(1)調 AAS
インスタント粉末と牛乳で無糖カフェオレを最低でも1日3杯
コーラ最低でも1本
濃い緑茶を最低でも1リットル
を毎日飲んでるんですがカフェイン中毒ですか?
飲まないと調子悪い
150
(1): 2007/09/24(月) 12:58:04 ID:9yY1Xa2y(1)調 AAS
>>146-148
それがさ、うちの支店は全支店の中で、長年、最下位を争う業績の支店でさ、
やってきた支店長は本社の監理部門の精鋭さんよ。つまり、テコ入れにおいでなすったワケ。
支店長自身が本社とメチャつながり持ってっから、クズ支店の
うだつのあがらねえ連中が、いくらブーたれても、どうにもならんつうコトよ。
エスタロンモカ錠剤でシノいでいくっきゃねえな。
151: 2007/09/25(火) 16:18:29 ID:+ajgnsHb(1)調 AAS
>>150コーヒー許されない職場なんて生き地獄です><
152: 2007/09/29(土) 17:29:56 ID:ctiypOCe(1)調 AAS
コーヒー大量に飲むと小便がコーヒー臭くなるよね(´・ω・`)
153: 2007/10/01(月) 04:53:22 ID:j4gTXGjQ(1)調 AAS
質問:コヒー飲みすぎでも肝臓やられるんすか〜?
154: 2007/10/01(月) 09:58:22 ID:R4XiUZEB(1)調 AAS
うむ 私もそれ疑問に思ってたわ
155: 2007/10/01(月) 12:40:02 ID:r8gX+k5u(1)調 AAS
携帯から長文失礼
カフェインじゃ肝臓やられないから安心しな
俺なんかブロ〇中毒で毎日ODしてたが肝臓はピンピンよ
カフェインの量にすれば360mg程だから大した事はないか
ちなみにエフェドリンは200mg
4年やってたが自律神経ボロボロになったんだぜw
カフェインも、もちろん自律神経を壊すんだぜ
カフェイン単体も一時ODしてたが、これは危険!
動悸、吐き気、焦燥感、抜けぎわの鬱
何よりも値段が安い、これだね。ついつい買ってしまっていたんだぜ
カフェインに耐性がついて効かなくなったからって、エフェドリン、ナガヰ錠に手を出しちゃダメだぜ?

ここの、みんなはそんなバカなマネはしないか

ともかくカフェインは甘く見ないほうがいいって事だ
156: 2007/10/02(火) 23:32:31 ID:1anRD2HL(1)調 AAS
(´・∀・`)へぇ〜
157: 2007/10/02(火) 23:51:38 ID:GJVGxd3c(1)調 AAS
今カーフェって売ってる?エスタロンモカばっかりだよね
カーフェのほうが効きが良かったような気がするんだよね

現在は456でカフェイン錠剤買ってたまにのむけど
こないだ2錠(400mg)飲んだあと爆睡してしまった…
運転のときもすぐには効かないし困る
158
(1): 2007/10/03(水) 01:10:56 ID:DZieppoR(1/2)調 AAS
質問させて下さい
カフェイン400ミリ摂ると眠気、倦怠感がなくなると効き、ドリンク剤で摂ってみました。20分程で手の汗、頭が重い、動悸、焦燥感に襲われ、頭が冴えるどころか不快感に悩まされました。
普段はコーヒーも飲まないのですが、これはカフェインが体に合わないのでしょうか?
159
(1): 2007/10/03(水) 11:19:37 ID:gnvcr5kv(1)調 AAS
>>158
いやな副作用が全部でてるな
身体にわないのかもしれないし、いままでコーヒーも飲まなかったのに急に多く飲んだせいかもしれない

少しの量から慣らしてみたら?
160: 2007/10/03(水) 16:10:48 ID:DZieppoR(2/2)調 AAS
>>159
ありがとうございます
さっそく半分の量で試してみます
161: 2007/10/05(金) 18:19:10 ID:StAQpAGd(1)調 AAS
三年くらい前からミルクティーを毎日コップ一杯飲んでる。
最近になって一杯じゃ満足できず5杯ミルクティー
これはカフェイン中毒に近づいているかも…
162
(1): 2007/10/06(土) 22:01:35 ID:VvTTC1Uw(1)調 AAS
日中慢性的に眠いんで缶コーヒーで我慢してる。
2,3日飲まずにいたら頭がぐらぐらしてきた。
依存症?副作用?
163: 2007/10/06(土) 22:56:57 ID:PZZA22S0(1)調 AAS
>>162
それは禁断症状
外部リンク[htm]:cafe.ashigaru.jp
164: 2007/10/08(月) 01:13:18 ID:Tq51Gcg+(1)調 AAS
ほう
165: 2007/10/10(水) 20:54:05 ID:xEIRD/xP(1)調 AAS
上質のカフェィン買える輸入サイト教えて下さい
今パソコン壊れてて…お願いします
166: 2007/10/11(木) 12:12:47 ID:W7yUG9Qf(1)調 AAS
海外のサイトだが俺は↓これを使ってる
外部リンク:www.bulknutrition.com
これだと2000回分使える、無水カフェインの粉だ 苦いから口に放り込んで
水で飲み込む
送料が25$かかるんで日本円で4500円程度だ それでも安い 
クレジットカード必須だ それに認証手続きに多少時間がかかるが
167: 2007/10/11(木) 23:49:45 ID:ZfbEug8z(1)調 AAS
キューピーコーワとかもコスト的にはいい方かな?
168: 2007/10/14(日) 22:15:11 ID:ddteGrIg(1)調 AAS
>>166
それ原料どこ産?そのメーカーのアルギニンとかタウリン買おうと思ったら原料が悪名高き中国製。
で、俺はカイゼンとBNショプブランドの粉末100グラムのやつを買った。でもこれはあやしい、一応
メイドインアメリカとなっているが。
カイゼンのカフェインは今まで飲んだなかで俺には1番効果がある。USPの表記があったが、これは
日本薬局方と同じ意味合いだとおもったが間違えていたら御免。
169: 2007/10/21(日) 02:05:57 ID:8yN1ryZm(1)調 AAS
目覚めの悪い日は朝市販のカフェイン錠剤(約170mg)をコーヒーで飲むんですが
あまり覚醒せずだるくなって頭痛がしてきて結局また寝てしまいます。
それはどうでもいいんですが
カフェイン沢山摂って頭痛になる人いませんか?
170: 2007/10/21(日) 17:32:59 ID:i+uWjKYL(1)調 AAS
もう本当に飲みたくないんです
でも気分的に飲みたいんです
171: 2007/10/25(木) 22:42:55 ID:FcLgkrt7(1)調 AAS
ねーとやばい
172: 2007/10/27(土) 22:13:50 ID:AR0jpQY9(1)調 AAS
俺も、ねーとやばい)笑。1日3〜5杯。無いとイライラする。
パニックだけど、発作を誘発すると分かっているけど
私にはないよ。紅茶の方が気分悪くなる。
依存・?って思うけどやめられない、とまらない。
まー、適度なら良いではないですかー?
あい、らぶ、ミソスープ。
あい、らぶ、コーヒー。ブラックブラックぎゃむ。
くぴぴぴー、くぱぱぱー。
らぶ。らぶ。お馬鹿で、ごめんあそばせ。
173: 2007/10/28(日) 21:15:45 ID:Gqlw7RtW(1)調 AAS
エスモカ万歳!
174: 2007/10/28(日) 21:31:20 ID:A+RJ6Xuq(1)調 AAS
がんばって辞めてみようかな?
きっと挫折すると思うけど。
まず
コーヒー→緑茶にすることから
はじめよう。
175: 2007/10/28(日) 22:31:35 ID:ziVEIVH4(1)調 AAS
なあ、漏れ出勤する平日はカフェイン取り巻くってて休日は取らないんだけど、
休日はずっと頭痛がして気分も悪いんだけどこれってカフェイン中毒の症状?
176: 2007/10/28(日) 22:37:42 ID:dN5tSZ1j(1)調 AAS
まさに
177: 2007/10/28(日) 23:38:32 ID:f0zm5DLD(1)調 AAS
カフェイン禁断頭痛?
178
(1): 2007/10/29(月) 00:03:31 ID:CqnO58MG(1)調 AAS
ヤバい
緑茶飲みすぎて眠れん…
179: 2007/10/29(月) 00:45:05 ID:mDuPqPtx(1)調 AAS
>>178
普段カフェインを我慢してるんだが、今日出先で緑茶を出されて3杯も飲んでしまった。
眠れるか心配。
180
(1): 2007/10/29(月) 01:17:11 ID:iy0tfJVU(1)調 AAS
前にミルクティー中毒の人がいたなあ・・・ミルクティー一日五本は飲んでた。
181: 2007/10/29(月) 20:10:05 ID:VAET9t0g(1)調 AAS
まんず、ミルクティー中毒なんて、かんわいい響きだあ!
緑茶3杯?よく飲んだナア?まんず、オラはシッコさ、心配で
寝れんよお?

くぴぴぴ、くぱぱぱ。まんず、かっぺだで、勘弁してけんろ。
182: 2007/11/01(木) 04:44:45 ID:vJITVnsX(1)調 AA×

183: 2007/11/01(木) 05:05:26 ID:ocpLg94L(1)調 AAS
>>180 それデブらないですか?
緑茶は濃いのを大量に飲むと、数十分後くらいから
食欲減退というか、スッと胃腸関係がすっきりするみたいになって
なかなかいいと思います。
184: 2007/11/18(日) 17:33:10 ID:7zUFW0LK(1)調 AAS
コーヒーやめてミルクティーで我慢
185
(2): 2007/11/18(日) 21:37:44 ID:P/0fnjH4(1)調 AAS
以前はカフェインを摂取することで頭が冴え、作業がはかどっていたのですが
ある時期から、カフェインがあまり効かなくなってしまいました。
そして、以前にはなかった倦怠感が常につきまとうようになり、また、集中力
も極端に低下しています。正常では考えられないような疲れやすさや、眠気に
襲われることもしばしばです。
これらが全てカフェインの副作用によるものであるとは分かっているのですが
どうしてもカフェインがやめられません。

このような症状について相談できる病院の専門科やサイトなどがありましたら
どなたか教えてもらえないでしょうか?上記のような症状を抱えながら、会社
員生活を送っているのですが、つらくて本当に困っています。
186
(1): 2007/11/18(日) 22:56:22 ID:pEt4u1Y4(1)調 AAS
>>185
つ【覚醒剤】
187
(1): 2007/11/18(日) 23:22:35 ID:GF2s2nGd(1)調 AAS
有給休暇を一週間ほどもらってカフェイン断ちしてみれば?
188
(1): 2007/11/18(日) 23:25:45 ID:nj3yXbhz(1)調 AAS
ちなみにコーヒーは深煎りであればあるほどカフェインは少ないよ。焙煎のときに揮発するから。飲みたい!でも…ってときはエスプレッソがオススメです。
飲んだ気になるし。
既出&携帯からスマソ。
189
(1): 2007/11/20(火) 21:14:39 ID:PRJScB8T(1)調 AAS
>>185
コカイン
190
(1): 2007/11/20(火) 22:15:31 ID:X45KXvIn(1)調 AAS
ひろぽん
191
(1): 185です 2007/11/21(水) 23:14:14 ID:kZz2Ey0q(1)調 AAS
>>186,189,190
それはチョット....

>>187
時期的に難しいですが、機会があったらやってみようと思います

>>188
参考になりました。
192: 2007/11/22(木) 04:49:16 ID:WKddznru(1)調 AA×

193: 2007/11/23(金) 02:42:06 ID:A/PmlQNy(1)調 AAS
コーヒーうめえ
194: 2007/11/25(日) 09:55:48 ID:8536VdT4(1)調 AAS
>>191
「カフェインのせいじゃない」という可能性もあるかな。
195: 2007/11/26(月) 22:25:58 ID:KJ9/GIWr(1)調 AAS
カフェインは普段控えめにして、ここぞというときにエスモカ等でガツンと効かせるのが好き。
これなら耐性もつかないし大丈夫。
普段はコーヒー好きだけどなるべく飲まないようにしてる。
196: 2007/11/27(火) 08:23:58 ID:trLEPx9Z(1)調 AAS
ラムネうめぇwwwwww
197: 2007/11/30(金) 17:30:14 ID:8hwZh0YP(1)調 AAS
普段エスモカ使ってたんだけど、カーフェソフトを口に入れたら「お、ラムネ!」
でも突然

ニガー!!!!
198: 2007/11/30(金) 18:36:11 ID:uqWp4wI4(1)調 AAS
朝はコーヒー一口だけで眠気がさめる
依存しまくりだな〜
199
(1): 2007/11/30(金) 18:46:45 ID:Wsdcqtdq(1/2)調 AAS
一口ってそれプラセボじゃね??
200
(1): 2007/11/30(金) 19:19:48 ID:c0Zr4ocV(1)調 AAS
>>199
プラセボって何か問題があるの?
201: 2007/11/30(金) 20:11:02 ID:cmpGLHIg(1)調 AAS
頭悪そうじゃん
202: 2007/11/30(金) 22:37:42 ID:BrG18Wv7(1)調 AAS
麻酔だって、いまだになぜ効くかどのように作用してるか分からないんだよ
外部リンク[html]:priv.kmu.ac.jp

でも麻酔は効いてる

なぜ効くかとかプラセボとか関係ない
結果が出ればそれでいい
203: 2007/11/30(金) 22:49:02 ID:Wsdcqtdq(2/2)調 AAS
>>200
悪くはないけどさ。
それで本人がスッキリ眠気なくなって気持ち良いならいいんじゃない?
でも、依存とは言えないと思って。
コーヒー飲まないと何やっても眠気とれないなら依存かもしれんが。
204: 2007/12/06(木) 14:56:07 ID:MC4cVA5Q(1)調 AAS
カフェイン断ちしようと思って摂取しないようにしてるんだが(飲み物もミネラルウォーターと麦茶のみ)
頭がピリピリする事が多い・・・・・・・・
これが中毒なのかね
確かに濃縮カフェインドリンクや錠剤を呑みまくってたが
205: 2007/12/09(日) 15:15:00 ID:5OfOqJsL(1)調 AAS

206: 2007/12/09(日) 15:30:54 ID:b1uOLzpJ(1)調 AAS
コカイン(>_<)
207: 2007/12/09(日) 15:44:15 ID:qR+N+GKj(1)調 AAS
チェックイン(・ω・)
208: 2007/12/11(火) 19:26:09 ID:l9mgeHGQ(1)調 AAS
俺もカフェイン依存だわ(>_<)
普通に水分取ればいいんだけどね。
209: 2007/12/11(火) 20:31:37 ID:ofqFWIKj(1)調 AAS
カフェイン断ちしてるとたまにお茶飲んだときに体がカフェインに反応しすぎて困る
210: 2007/12/12(水) 23:39:48 ID:hsvev0z0(1)調 AAS
リタ規制に伴いカフェインになったけど
ここはアンチカフェインのスレですかそうですか
211
(1): 2007/12/13(木) 00:12:37 ID:y4w5KVXc(1)調 AAS
カフェインとの上手なお付き合いについて考えるスレだろ
212: 2007/12/13(木) 00:14:03 ID:ItITwsWv(1)調 AAS
>>211
毎日たくさん飲む
多いときは8〜1000ミリグラム
こうでもしないとリタの代わりにならん
213
(1): 2007/12/13(木) 01:19:04 ID:9WAifb/k(1)調 AAS
(;・3・) エェー
214: 2007/12/13(木) 13:28:08 ID:QWaTBxIJ(1)調 AAS
コーヒー飲むほど眠くなるのは何故(?д?)
215: 2007/12/14(金) 01:58:55 ID:y2KyO3un(1)調 AAS
>>213
医者が処方可能なMAXは300×3だお
216: 2007/12/17(月) 11:04:56 ID:gK3ofQJD(1)調 AAS
  
217
(1): 2007/12/19(水) 01:45:51 ID:8bOtSmFz(1)調 AAS
456でProlab Caffeineを購入していたのですが、なぜか取り扱い中止に
なってる・・・。ほかにどこか安いところありませんか?
218
(1): 2007/12/20(木) 08:47:13 ID:0/mQ96lh(1)調 AAS
普通に処方してもらうのは嫌なの?
219
(1): 217 2007/12/22(土) 08:57:21 ID:7dqePwtu(1)調 AAS
>>218
かかりつけの医師(皮膚科)にカフェインありますかって聞いたら無い
って言われた・・。眠剤はくれるんだけどw

いままで456使ってたのですが、お勧めがあれば教えてください。別に
プロラボじゃなくてもいいので・・。
220: 2007/12/22(土) 11:31:41 ID:eYyZ/PSS(1)調 AAS
>>219
では出す医者をあたりましょう
221: 2007/12/23(日) 00:59:07 ID:ZxHQLX+U(1/2)調 AAS
カフェインって舌下は出来る?
スニッフは出来ると読んだけどスニッフはしたくない
222
(1): 2007/12/23(日) 02:24:14 ID:WXqwR7yI(1)調 AAS
かなり苦いけど粉末になってれば出来るよ
あるいは口の中で錠剤を細かく噛み砕いて口の中に留めておくとかね
223: 2007/12/23(日) 02:31:27 ID:ZxHQLX+U(2/2)調 AAS
>>222
なるほどちゃんと吸収されるのね
さんくす

今やっている
むむ…
この苦みも少しは刺激になるな
普通にカフェイン飲むと効くのに15〜30分はかかるらしいから
眠いときは苦みに耐えて舌下でいくか
224
(1): 2007/12/30(日) 10:16:02 ID:Kdf2+9zi(1)調 AAS
アンナカと無水カフェインはどのように異なるのでしょうか
また、一日あたり最高にどの位飲めるのでしょうか
アンナカ400×二包を朝飲んでも平気で二度寝してしまいます
アンナカから無水カフェインへの変更を考えてます
225
(1): 2007/12/30(日) 15:09:58 ID:j5cbJ+H4(1/3)調 AAS
>>224
アンナカの方が効きが早いとか何とか
226
(1): 2007/12/30(日) 22:06:04 ID:j8JV5Umc(1)調 AAS
>>225
アンナカの方が効き目が早い分、無水に比べて持続しないのでしょうか?
例えるならアンナカがリタで無水がベタのイメージでしょうか?
227: 2007/12/30(日) 22:10:14 ID:j5cbJ+H4(2/3)調 AAS
>>226
吸収が速いらしい
俺は余計なナトリウム摂取したくないから普通カフェインにしてる
228
(3): 2007/12/30(日) 22:12:12 ID:fAOhWyd/(1)調 AAS
コーヒー飲みすぎで口の中おかしくなった人いませんか?
自分唾液があんまりでなくなって口腔カンジダのような症状
になってきました。HIVかと思いましたが、検査は陰性でした。
コーヒーしばらくやめようかな・・・
でもそうすると鬱がでてくる・・・;;
229: 2007/12/30(日) 22:30:55 ID:j5cbJ+H4(3/3)調 AAS
>>228
エイズに身の覚えのあるようなことをしてらっしゃるのですかwww
230: 2008/01/02(水) 02:19:20 ID:rFIg8sN0(1)調 AAS
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s