[過去ログ] カフェイン依存 Part2 (525レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2007/06/22(金) 02:47:06 ID:NTpO/4jV(1)調 AAS
毎日、缶コーヒー5,6本やってたら糖尿になってしまった。
みんなも気をつけてね。
22
(2): (・∀・) 2007/06/22(金) 08:26:59 ID:c1OPrv9t(1)調 AAS
コーラにカフェインが入ってなかったら…
モンスター商品にはならなかっただろう。
因みに500_で50rらしい。
そんな俺はすっかりコーラの虜であるw
23: 2007/06/22(金) 08:37:25 ID:UBv3WA79(1)調 AAS
おれブラック派だからww
24
(1): 2007/06/23(土) 08:39:22 ID:4f6aJYza(1)調 AAS
カフェインは400rとるとハッキリと覚醒する。
一度お試しあれ( ^_^)/
25
(2): 2007/06/24(日) 03:47:00 ID:cSBvS1ZL(1/3)調 AAS
>>24
>400r
ちょwwwwwwww
そんなに一気に入れると動悸来ない?
26: 2007/06/24(日) 06:48:45 ID:iUgy9Ne7(1)調 AAS
>>25
400ならまだ大丈夫じゃない?
さすがに1000飲んだときは動悸、震え、吐き気、不安がかなりきたけど。
27: 2007/06/24(日) 14:48:16 ID:cSBvS1ZL(2/3)調 AAS
>>25
1000、スゴス
28: 2007/06/24(日) 14:49:34 ID:cSBvS1ZL(3/3)調 AAS
↑26のまつがいです。
29: 2007/06/26(火) 17:33:01 ID:1UgFMvN6(1)調 AAS
>>18
いや逆だろ。
30: 2007/06/26(火) 19:25:31 ID:hkS9PDUx(1/2)調 AAS
カフェイン800mgくらいとったら動悸はないが、嘔吐が酷い
31: 2007/06/26(火) 19:27:47 ID:hkS9PDUx(2/2)調 AAS
そして少し痩せた
なぜ?
32: 2007/06/26(火) 21:54:55 ID:MRl8rDBn(1)調 AAS
カフェインのODは一回だけでも肝臓壊すかな?
33
(2): 2007/06/26(火) 22:01:54 ID:07uf7FNf(1)調 AAS
日本人の90パーセントは米依存症だろ
風呂依存症だろ
94パーセントは睡眠依存しょうだろ
枕依存しょうだろ 新聞依存症だろ
ひややっこ食うときに醤油依存症だろ
セックス依存症だろテレビ依存新聞依存ネット依存靴依存服依存トイレ依存だろみんな依存症だろ多かれ少なかれ!!!!!!!!!!!
34: 2007/06/26(火) 22:28:32 ID:p4hcD7Vj(1)調 AAS
>>33
アルコールと麻薬の依存の末期になるとそれら他の全ての依存から解放されます
代わりに病と死が与えられます。
35: 2007/06/27(水) 12:55:19 ID:Z20QnM3q(1)調 AAS
>>33
言いこと言ってる
36: 2007/06/30(土) 22:40:04 ID:8sDN6UtG(1)調 AAS
カフェインは禿げるのか、育毛効果があるのか、それともカフェイン摂って夜更かしするから禿げるのか
37: 2007/07/01(日) 06:17:58 ID:NnTszMLz(1)調 AAS
ブラックガム一缶全部一日で消費するようになってきた。
トメルミンとか好きな人居る?
38: 2007/07/01(日) 19:39:45 ID:RSHcr+zN(1)調 AAS
age
39
(2): 2007/07/02(月) 14:22:05 ID:IiqZ0LSN(1)調 AAS
一度依存を克服した俺がきましたよ
コーヒーもウーロン茶も絶って三週間寝たきりになったけど何とか克服、
しばらくの期間安定してたけど「仕事前の一杯」を飲んだのを期に
再び中毒へ再突入。
日に日に悪化したあげく通販で錠剤取り寄せて乱用している始末。
無意識に錠剤ポリポリしてた事も

俺みたいにカフェイン乱用してる奴って他にもいる?
出来れば
色んな体験談が聞かせて。
40
(1): 2007/07/02(月) 23:31:17 ID:LmGsHCI/(1)調 AAS
>>39
乱用ってのが依存かどうかは分からないけど
高校時代に受験勉強のストレスと寝不足のせいで
カフェインの錠剤を万力とすりこぎ使って粉末にしたあと
鼻からスニッフィングするのが辞められなかった。
1日に400mgを2回やってた
比較的起きれる日は経口でそれだけやってたな
大学入ってからはぴたっと止まった。
41: 2007/07/03(火) 01:44:23 ID:lUDWMVQA(1)調 AAS
>>40
すごい。。。
カフェイン鼻から吸うなんて初めて聞いたよ。
ともあれ依存脱却オメデトス。
42
(1): カフェインジャンキー 2007/07/03(火) 15:14:37 ID:ojqIHWYk(1)調 AAS
鼻から吸引ってコカインかよ!
自分は、カフェインが入った物を取るのを辞めてから10日になる。
辞めた時は、憂鬱になったり、だるさや頭痛や背骨や筋肉が痛いなどの禁断症状がでたが、今はなくなった。寝起きが良くなりイライラしなくなった。
カフェインも麻薬の仲間だねと思うのは、私だけ?
43
(1): 41 2007/07/04(水) 05:36:10 ID:AWawTsZq(1)調 AAS
>>42
漏れも麻薬だと。広義には麻薬と同じと考えられ。
しかもカフェインは「劇薬(毒薬の一個したのランク)
に位置するトンでも薬物。
ついでに鼻から吸うと即効性がある。
俺が(さっき)実験した。

最後に3週間カフェイン我慢すればかなり体調良くなるよ。がんばれ。
44
(1): 2007/07/04(水) 10:19:58 ID:Mdqn0XE/(1)調 AAS
鬱でパキシル&ジェイゾロフト処方されて
SSRIはカフェインの代謝を阻害して効き目5倍増っていうからカフェイン控えてたけど
…だめだわ、さすがにもう錠剤は飲んでないけど、コーヒー飲まないとダルいわ眠いわで仕事にならん

これって鬱じゃなくってただのカフェイン依存だった気がするorz
45: 43 2007/07/04(水) 11:48:14 ID:+fNPCs8p(1)調 AAS
>>44
完璧依存でしょう。お大事に。。。
カフェインが精神に及ぼす作用は目に見張るものがあると思われ。
漏れも一日取らないだけで即効鬱に。
反対に大量摂取すれば物凄い焦りやら動機やらが襲ってきて
椅子にも座ってられん位落ち着きが無くなる事も。

翌々考えたら10g取っただけで死ぬ部室ってどんだけ危険なんだか。。。
46
(1): 2007/07/05(木) 12:14:42 ID:mFARUjjE(1)調 AAS
数年前から缶コーヒーを2〜4本程度飲んでるのですがしばらく前から友達に
何か書く時とか手が震えてると言われるようになりました
これはコーヒー依存の影響なのですかね?
47: 39 2007/07/05(木) 23:29:25 ID:k74jRgoo(1)調 AAS
>>46
たぶんそれで正解
ただカフェインかどうかは分からん。カフェインは肉体的にあまり来ない。
精神的なものならカフェインの可能性もあるけど「書くとき」とか手を動かす際「のみ」に起きるなら
違う原因があると思う。カフェインのことは伏せて病院で相談してみるべき。

>>43
カフェインは薬物ではあるけど肉体依存性が皆無だから最高
スニッフィングしたら薬物が脳の血管に届くのに10秒ほどしかかからないから
食べるよりも効果的。その上鼻腔内に結構残るから長く利く
48: 2007/07/06(金) 05:21:10 ID:AN7QRig5(1)調 AAS
カフェインはドラックである。
アルコールは劇薬に近いドラックだと思っている。
ダウナー系の中では最高じゃないかな?
だから、飲酒運転する人が信じられない!
睡眠薬飲んで運転するのと大差ないぞ!?
そーいう人は、アルコール=ドラック。という認識がないんだろーな。
カフェイン飲め!と強く言いたいw
49
(1): カフェインジャンキー 2007/07/06(金) 21:21:29 ID:CQHNaVLd(1)調 AAS
カフェイン絶ちしてから、イライラや不安感の禁断症状がでませんでしたか?
50: 2007/07/06(金) 22:39:00 ID:vAzRjfJp(1)調 AAS
>>49
カフェイン断ち開始一日目は鬱やら疲れに襲われて
ベッチから立ち上がれんほどヤバイ状態だった。
2日目と三日目はひどい頭痛に襲われたけど、
それ以上は特に何もなかったかな
漏れの場合イライラというか鬱のほうが激しかったかと。
51: PUNK ROCK 2007/07/07(土) 13:57:04 ID:2n1BNcWx(1)調 AAS
If your everyday is uninteresting,take caffein.
If your want a beating heart,take caffein.
52
(1): 2007/07/08(日) 12:29:30 ID:hIvyiuyI(1)調 AAS
カフェイン依存(摂取を控えると明らかな体調不良や精神の不調がすぐさま出る)で、全て飲み物から摂取してる人は一日につきどのくらいの量を飲みますか?
53: 2007/07/08(日) 12:34:02 ID:zRoOQZ1U(1)調 AAS
>52
依存じゃないけど、飲む日はコーヒー1杯か2杯くらい。
他には、ウーロン茶を飲むことくらい。
エスタロンモカを過去に買ってまで飲んでいた時期があったけど。
54: 2007/07/08(日) 12:41:49 ID:brSJN2Uj(1)調 AAS
カフェインって摂取し過ぎると、何に悪いの?
コーヒーは飲み過ぎると胃が荒れるっていうけど…
55: 2007/07/08(日) 18:46:55 ID:V94XOaE8(1)調 AAS
胃や心臓かなー。
摂取量は一日400mgがベストだな。
それと、食後の珈琲は胃酸の分泌を促すためだよ。
56: カフェインジャンキー 2007/07/08(日) 19:19:04 ID:+pUJ9dE4(1)調 AAS
それと、神経過敏とイライラと不安に襲われます。
57
(1): 2007/07/08(日) 19:48:07 ID:qSpOdPuZ(1)調 AAS
適量のコーヒー飲むくらいならむしろ安全で効果的なアッパードラッグだと思うんだけど駄目?
食後に飲むと頭がスッキリして、元気も出るし消化もよくなる。
空腹時や体調が悪い時(風邪など)は避けてます。
58: 2007/07/08(日) 21:48:50 ID:A9YbhhQc(1)調 AAS
>>57
同意。
「あー、コーヒー飲みたいな」って思う朝は飲むとスッキリする。
「眠気覚まさなきゃ」と思って、無理やり朝飲むと、
逆に目は覚めないわ、イライラするわで、いいことない。
胃腸が駄目な時は、ゲップついでに吐きそうになる。
全部、自分の症状ですけど。
昔、一日に4-5杯飲んでたけど、今思えば依存だったな。
不眠もその頃からだ。
59: 2007/07/10(火) 22:56:03 ID:yUQhXClt(1)調 AAS
大学でのストレスがたまりだしてずっと鬱状態
カウンセリングも病院にも行きたくないから
カフェイン摂取生活リスタート
今のところ1日200でもつけどこの先どうなることやら
60: 2007/07/13(金) 18:38:17 ID:i07X9faI(1)調 AAS
あげ。
61: カフェインジャンキー 2007/07/14(土) 13:48:19 ID:UZBgE/QJ(1)調 AAS
最近、お茶を飲んでいます。コーヒーは、飲んでません。お茶は、コーヒーと違ってカフェインの効き目がマイルドなので。
62: 2007/07/16(月) 18:08:59 ID:g8JQAUQc(1)調 AAS
毎日カフェインの飴、錠剤、液剤でカフェイン中毒と病院で言われお茶も禁止され水だけ生活してたけど 久しぶりにリポD飲んだら覚醒。その後の反動の禁断症状が凄く鬱。また飲みたい。
63: 2007/07/16(月) 19:16:26 ID:uQ5QNavt(1)調 AAS
リポDはすげえよな
うまいし効く
64
(1): 2007/07/17(火) 13:44:48 ID:xTTzG/nU(1)調 AAS
コーヒーより紅茶のほうが
カフェインは多いって本当?
65: 2007/07/17(火) 14:24:03 ID:OEOIG1nU(1)調 AAS
そんなに変わらんと思う。
カフェイン好きには『ガラナ』もお勧め!
66: 2007/07/17(火) 14:49:56 ID:4wTW0ZV2(1)調 AAS
緑茶のほうがもっとある。
お茶板いってみそ。
67: 2007/07/17(火) 16:02:55 ID:WNxl7/mj(1)調 AAS
コーヒー飲まないと貧血みたいな感じでふらふら無気力だな
飲むとしゃきっとするけど頻尿になるのがわりと面倒
68: 2007/07/17(火) 17:38:10 ID:0kQjeOVz(1)調 AAS
>>64
原料だけ比べると紅茶のが多いらしい。
でも飲む段階で比べるとコーヒーのが多いらしい。
69: 2007/07/17(火) 19:56:52 ID:g6ugNHoq(1)調 AAS
お茶よりコーヒーのほうが眠気覚ましの 効き目が早いね。
お茶は、効き目がマイルドだ。
70: 2007/07/17(火) 20:24:28 ID:sI0hZ3D+(1)調 AAS
そっか、おいら鬱じゃなかったんだ!
71: 2007/07/18(水) 14:19:41 ID:oBgzHQaD(1)調 AAS
カフェイン飲むと、性欲が上がる。
72: 2007/07/19(木) 15:53:30 ID:Athoa9UY(1)調 AAS
本当なの?
73: 2007/07/21(土) 02:59:52 ID:TCTZ90a+(1)調 AAS
カフェインをウィキで検索すると覚醒剤と出ます
74: 2007/07/22(日) 12:50:31 ID:axLwjXzM(1)調 AAS
アメドラで売ってる無水カフェインの錠剤、
3日で一箱食うくらいのハイペースで飲んでたら
完全にラムネと化した

錠剤だけでなく、コーヒーも濃いお茶も一切効かなくなった
カフェインなしで生きていけるか自信ないよ・・・
でもしばらくガマンする
75: 2007/07/22(日) 19:22:34 ID:rSlKLQbJ(1)調 AAS
口臭どうよ
76: 2007/07/22(日) 20:52:05 ID:Gn6B5b4x(1)調 AAS
日本の錠剤って100ミリグラムばかりだけど、アメリカは200ミリのが多いね。
しかも百錠のビンで千円行かない。
通販で年に一個ぐらい買って、週二回ぐらい飲んでる。コーヒーも良く飲む。
77: 2007/07/27(金) 16:57:24 ID:E95LjZdd(1)調 AAS
カフェイン30mg錠 1000錠入りを買いました。
少ない単位で調整が出来るので良いかと。
78: 2007/07/30(月) 12:52:24 ID:dhlPWqkg(1/2)調 AAS
カフェイン錠よりも、コーヒーの方が効くような希ガスのは気のせい?
他の成分が関係しているのか??
79
(1): 2007/07/30(月) 15:54:34 ID:LY/sKa3b(1)調 AAS
錠剤と液体の消化吸収の違いでは?
80: 2007/07/30(月) 16:06:41 ID:dhlPWqkg(2/2)調 AAS
>>79 ありがとうございます。
なるほど、そういうこともあるのかな?
錠剤より高くても、ドリンク状のエスタロンモカが
商品としてあるのもそのためか?
81
(1): 2007/07/30(月) 16:48:24 ID:onQs88qT(1)調 AAS
ちなみに数日前、エスモカを一気に10〜15錠とって、死ぬほどの不安に襲われたんだが、
重篤な後遺症って残るものなのかな?
82: 2007/08/01(水) 19:39:56 ID:x2kUjF6p(1)調 AAS
>>81
数日たって今問題ないなら大丈夫じゃね?
83: ケンメリスカ ◆5SSmAT9XBU 2007/08/04(土) 13:49:18 ID:mMFt04Gz(1)調 AAS
缶コーヒー最高だ!
84
(1): 2007/08/05(日) 12:35:57 ID:zc7pXAXG(1)調 AAS
UCC カフェイン含有量1/4のコーヒーを開発
外部リンク[php]:news.ameba.jp
85: 2007/08/05(日) 12:41:37 ID:4aL4u2YH(1)調 AAS
>>84
何のためにコーヒー飲むんだか??
86: 2007/08/05(日) 18:40:52 ID:QMqtFGTA(1)調 AAS
私は毎日コーヒーをカップ10杯ぐらい飲んでいます。
飲まないと不安になります。
カフェイン依存なのでしょうか?
87: 2007/08/07(火) 13:32:55 ID:Uuu/gzsv(1)調 AAS
なんで悪化するってわかってるのに飲むんだい?
お馬鹿さんなの?
88: ケンメリスカ ◆5SSmAT9XBU 2007/08/07(火) 13:45:21 ID:b5gXOQRo(1)調 AAS
今、ペットボトルの緑茶を500ミリリットル飲んだ所。
マターリできる。
89
(1): 2007/08/09(木) 06:15:18 ID:RA9xEa8l(1/2)調 AAS
カフェイン錠剤を個人輸入できるサイト、知ってる方教えてください
ぐぐったらダイエットサプリしか出なかった。
90
(1): 2007/08/09(木) 13:47:10 ID:eiwjbAO8(1)調 AAS
>>89
「カフェイン 個人輸入」でぐぐったら普通に出てくるんだけど
91: 2007/08/09(木) 18:13:39 ID:RA9xEa8l(2/2)調 AAS
>>90
パソからしたらでてきました
ありがとう
92: 2007/08/13(月) 16:33:42 ID:M+pJK07z(1)調 AAS
昔、ドトールで売ってた無糖ブラックコーヒーのでっかいペットボトルを常飲してて、先輩にやめろって取り上げられたなあ…
胃を壊して、今はデカフェonlyだけど。
でも、デカフェでも大丈夫ってことはカフェイン依存ではなかったのかね。ボトルが切れるとすごく不安だったんだけどw
93: 2007/08/14(火) 23:58:26 ID:AAiwc53S(1)調 AAS
ドトールにデカフェって置いてるの??
94: 2007/08/15(水) 10:15:07 ID:jT4Ao9jG(1)調 AAS
ドトールにはデカフェは無い。
うちはIllyの買い込んでる。
95: 2007/08/25(土) 07:02:23 ID:jRY/nVCW(1)調 AAS
そろそろ・・
アゲ(´・ω・`)
96: 2007/08/25(土) 09:24:59 ID:awHHVDME(1)調 AAS
なんでコーヒーでカフェインを摂取するんだ?
ドカ飲みしたら胃が荒れるのは当たり前。
医薬品のタブレットの方が吉。
97: 2007/08/25(土) 20:41:54 ID:RHdeidc4(1)調 AAS
質問なんだけど、チョコレートにカフェインって入ってますか?
98: 2007/08/25(土) 22:59:01 ID:ZAeCmYYO(1)調 AAS
レッドブルとかいうのがカフェイン入りと銘打っているので飲んでみたんだが、
今調べてみたらコーヒーやお茶と大差ないじゃないか。
味はリアルゴールドみたいな味だし、こんなもんあんなに宣伝して大丈夫か?
99: 2007/08/26(日) 00:32:53 ID:LYKMcL8A(1)調 AAS
元カフェイン中毒ですけど
あれヤベーね

ビクッてなる
100
(1): 100 2007/08/26(日) 03:41:47 ID:hgw0nVkO(1)調 AAS
100get
101: 2007/08/26(日) 09:09:45 ID:B8uO9l5m(1)調 AAS
私がカフェインを求めるのかカフェインが私を求めるのか
102: 2007/08/26(日) 13:48:35 ID:fKMnguCQ(1)調 AAS
本日四本目のブラック。不眠症だけどタバコ+ブラックの組み合わせがやめらんない。
103: 2007/08/26(日) 16:54:48 ID:r8P5aJTa(1)調 AAS
さて暇だしコーヒーでも買ってくるかな
104: 2007/08/26(日) 17:27:57 ID:cHHtPUgT(1)調 AAS
週に2,3回しか飲まないけど、それでも1回100mgじゃ大して効かない。
だから通販のついでに外国のカフェイン200mg*100錠 \600 を購入
300mg取っていつもより効かせたい時は余ってるエスタロンモカと併用してるけど、
400mgは神経過敏になりそうで取りにくいな。
105: 2007/08/26(日) 19:57:22 ID:IFUFeahH(1)調 AAS
コピペだけど

コーヒーを飲みまくる

カフェインの効果でちんこはたつし
眠れなくなる

数週間後パッタリとコーヒーをやめる

あらゆることがどうでも良くなる(良い方向で)

一時的に悟りが拓ける
106: 2007/08/26(日) 20:45:54 ID:sZNaj5vz(1)調 AAS
無水カフェイン2gでも何とも無い俺は既に廃人……

この間の休日に飲み物の量を計算したら、缶コーヒーが20本近くに緑茶(500_gペット)が10本程度だった。

飲み終わったらすぐまた買いに行ってるし、当然何度もトイレに行く。
我ながらアホだと思う(´Д`)

一応血液検査したら血糖値その他は正常だけど極端な貧血だった……
107
(1): 2007/08/27(月) 01:59:33 ID:2Ji1Zpdj(1/2)調 AAS
錠剤じゃないの?
108: 2007/08/27(月) 04:04:49 ID:gUuzl94B(1)調 AAS
>>107

錠剤じゃあ効きも効率も悪いからね
109: 2007/08/27(月) 05:51:47 ID:5Abq4lzX(1)調 AAS
肝臓やられてるかな…
110
(1): 2007/08/27(月) 06:24:00 ID:2Ji1Zpdj(2/2)調 AAS
効きも効率も悪いってあるけど、
コーヒーも錠剤も使う自分としてはコーヒー2杯と200mgの錠剤は同じように効くし、
コスパはどちらもカフェイン1g30円程度だからいちいちドリップするのが面倒な時は
錠剤の方がお手軽で重宝してる。
コーヒー飲みまくって効かせるのも面倒だし。
111: 2007/08/28(火) 08:01:38 ID:Ngqd3rTn(1)調 AAS
>>110
無水カフェインってのは純粋なカフェインの粉末だぞ
112: 2007/08/28(火) 18:08:02 ID:EQ5505WM(1)調 AAS
わざわざ粉末にして使うのか。
効率が良いならアリだけど、計量は面倒そうだな。
113: 2007/08/29(水) 06:05:55 ID:gc3a+FSB(1)調 AAS
1日にタブレットで3錠(600mg)とってるけど、眼圧の事とか聞いて
心配になってきた。本当はもう少し摂りたいんだけど。
114
(1): 2007/08/30(木) 18:03:20 ID:ZIYUjost(1)調 AAS
カフェイン無し=体が重い 瞼重い 頭働かない
カフェイン投入=シャキーン
梅干し食べてスッパマンとかなんかもうそんな次元になってきた
115: 2007/08/30(木) 18:12:28 ID:GDvBuryh(1)調 AAS
俺も俺も
どうにか抜け出したい
116: 2007/08/30(木) 20:15:52 ID:gPeV4RpD(1)調 AAS
きれると脱力感が酷いね。
117: 2007/08/30(木) 21:55:20 ID:JJ7u+tKN(1)調 AAS
鉄分阻害による貧血
胃酸の促進で胃に穴があく
パニック障害をひきおこす

これでもまだカフェインを取り続けるのか?
お前ら馬鹿だろ?
118: 2007/08/30(木) 22:37:02 ID:UsxtinnJ(1)調 AAS
でも一瞬の眠気覚ましが欲しいんだよ
119: 2007/08/31(金) 01:44:45 ID:SuqgQztD(1)調 AAS
シャブ中と変わらんぜ、おまえら。
120
(1): 2007/08/31(金) 10:07:36 ID:MIoUHTEO(1)調 AAS
あたしは何故かカフェイン取ると眠気増す。
121: 2007/08/31(金) 10:40:21 ID:XI6b4aID(1)調 AAS
寝たらいいやん☆
122: 2007/08/31(金) 11:51:55 ID:WffztD+5(1)調 AAS
>>120
依存症かもね
123: 2007/08/31(金) 22:59:34 ID:eePeQ9nL(1)調 AAS
>>114
3行目にワラタ
124: 2007/08/31(金) 23:26:16 ID:X2gPuIs3(1)調 AAS
おっさんしか笑えんわ
俺もなw
125: 2007/09/01(土) 18:36:49 ID:HrJu/4FH(1)調 AAS
工房の俺も普通に解るけど……
126: 2007/09/10(月) 22:37:15 ID:yiigCXEM(1)調 AAS
エスモカを12錠飲んだら、物凄い倦怠感。
寒気と吐き気もする
127: 2007/09/11(火) 07:38:34 ID:5C7aYxHO(1)調 AAS
眠々打破×3でもなかなかイケるんだな

どこにでも売ってるけどコストパフォーマンスががががが(´・ω・`)
128: 2007/09/12(水) 01:33:09 ID:NtGcQ418(1)調 AAS
コーヒーやめると決めたけど、変わりに何飲めばいいのかな?
今は具なし味噌汁をすすっている。
129: 2007/09/12(水) 21:34:37 ID:76L00jAD(1)調 AAS
麦芽コーヒー飲んでるけど、物足りない…
130: 2007/09/13(木) 08:24:01 ID:wDonBSlr(1)調 AAS
カフェインとブロンの合わせ技一本
131
(1): 2007/09/13(木) 09:00:30 ID:xYFcMBlU(1)調 AAS
コーヒー飲んだら抜け毛が酷い
132: 2007/09/13(木) 09:14:06 ID:Hu5nGiEH(1)調 AAS
>>131
マジ?何か医学的な根拠はあるの?
133: 2007/09/13(木) 13:51:34 ID:8bPgUDP4(1)調 AAS
全く無い、てか寧ろ髪の毛にいいと言われている
だから俺の場合だけだよ、確実に抜け毛が増える
特殊体質なんだろうなあ
134
(1): 2007/09/13(木) 14:21:03 ID:16ByYQ0D(1)調 AAS
無水カフェインの粉末は劇薬指定されてた。
微量でもシャキーンとするけど切れた時の倦怠感は半端無い
各種錠剤は微量のカフェインに大量の混ぜ物、あんなものに多額の
お金使うくらいなら、自分でおいしいお茶を入れて飲んだ方が混ぜ物から
くる吐き気が無い。
水分を取らずに錠剤のむとィを壊すし、中毒になる。
悪いこといわんお茶にしとけ。
精神的な依存性はタバコより強い。
でも、一時倦怠感の嵐をやりすごせば必ずやめられる。
ステロイド中毒よりましだ。
135: 2007/09/13(木) 14:22:12 ID:9yXCLY+Y(1)調 AAS
カフェインが原因か分からないが1日800mgぐらいを2週間続けてたら血便でた
\(^o^)/俺の内臓オワタ♪
136: 2007/09/13(木) 17:52:10 ID:N5bz4+RS(1)調 AAS
カフェイン断ちしたら、脱力感ひどいけど脇の下の汗がぴたっと止まった
137: 2007/09/13(木) 18:06:38 ID:OX9tDfXw(1)調 AAS
>>134
混ぜ物による吐き気って、その根拠は何?
そんなもの感じたこともないし。
お茶やコーヒーで錠剤と同程度に摂取しようと思ったら、相当の量を飲まんといかんしね。
138
(1): 2007/09/15(土) 21:23:01 ID:2zqOPToO(1)調 AAS
ネスカフェのインスタントコーヒーにもカフェインたっぷり入ってるの?
139
(1): 2007/09/17(月) 01:38:39 ID:BP9n35gG(1)調 AAS
>>138
あんまり入ってない

ドリップしたやつのが多いな
まぁコーヒーでカフェイン採ろうとすると消化器系壊すからやめとけ
140: 2007/09/17(月) 06:53:59 ID:1XlDIqta(1)調 AAS
>>139
どおりで目が覚めんと思った
141: 2007/09/20(木) 14:34:56 ID:QjhNiq9a(1)調 AAS
コーヒーを1日カップ20杯ぐらい飲んでた
ヘビードランカー?だったが
いまは3杯

はっきりいってコーヒー自体の味にあきた。
142
(1): 2007/09/22(土) 00:41:21 ID:EUbEsdzT(1)調 AAS
薬たくさん飲んで寝る。

朝起きて、まずすることは
1:珈琲を3杯分ドリップ。
2:その間に牛乳を暖める。
3:1と2をミックス。

その後ゆっくり飲んで仕事へGO

仕事場についたら、また1〜3を繰り返し、
ゆっくり飲みながら仕事を始める。

これをしないと一日が始まりません。
身体に良い悪いとかの問題じゃなく、
そうしないと仕事できないから仕方ない。

そして、仕事中も数回繰り返す。
143: 2007/09/22(土) 07:14:47 ID:Z5AOjX6p(1)調 AAS
>>142
おまいの職場は、よくもまあそんなに仕事を抜けるのを許してもらえるもんだな。
自営業か?
こちとら、10:30と15:00に缶コーヒー飲んでるだけで、どやされるぜ。
144
(1): 2007/09/23(日) 13:54:46 ID:0zA17ym1(1/2)調 AAS
小さな個人事務所なので、、、
ついでに、スタッフに珈琲いれてあげて
よろこばれてるよー
145
(2): 2007/09/23(日) 17:08:44 ID:kt6HT9Eq(1)調 AAS
>>144
カフェイン中毒にゃ、天国みてえな職場だな、おい。
うちは支店長が変わった途端に、会社にゃ電気代しか負担させてないユニマットも
速攻で解約されちまったぜ。水代もコーヒー台も従業員みんなで負担してたのにな。
「お前達は、なんだかんだで休憩の口実を探してばかりだ!」とよ。
今度は敷地内の自販機も解約する気みたいだしな。タマランぜ。
146
(1): 2007/09/23(日) 18:22:17 ID:zVwa6Wv1(1)調 AAS
それは大変ですね
147
(1): 2007/09/23(日) 18:58:22 ID:ItrvvffX(1)調 AAS
>>145
その上司調子に乗りすぎ。本社に訴えちまえ。
1-
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*