[過去ログ] 【人前で】会食恐怖・会食不能8【食事がとれない】 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2007/04/30(月) 18:43:14 ID:aJoauyto(1)調 AAS
人と一緒に食事がとれません
前スレ
会食不能症2
2chスレ:utu
会食不能症3
2chスレ:utu
会食不能・会食恐怖4
2chスレ:utu
会食不能・会食恐怖5
2chスレ:utu
会食不能・会食恐怖6食目
2chスレ:utu
【人前で】会食恐怖・会食不能7【食事がとれない】
2chスレ:utu
872: 2007/11/11(日) 13:50:22 ID:Dyiqe8Lj(1)調 AAS
カロリーメイト
ソイジョイ
ウィダープロテインバー
お昼の日替わりメニュー3種のみ…。
>>866のも取り入れたいと思います。
一人で車の中や人のいないタイミングで喫煙所の隅で食べたりするんだけど、
見つかったら最後もう無理なんで、なるべくささっと済ませるものがいい。
カロリーメイトはもたもたしてると2本食べられないのでやや不利。
873: 2007/11/11(日) 14:08:08 ID:CGEcQ358(1)調 AAS
ちょっと相談です。私今高3なんですが,高1の初めの頃一緒に行動(もちろん弁当も)してた子がいたんです。だけどその子結構気が強くてお昼緊張してあまり食べれませんでした。
毎日お昼の事ばかり悩んで暗くなってその子は他のグループに行って置いてかれてしまいました。
しばらく1人でしたが優しい子達がグループに入れてくれました。
それから2年たちますが,最近たまに私のグループにその子が入ってくるようになりました。お昼一緒に食べるようになると思うと昔を思い出して吐きそうになるし・・
長文ケータイ失礼しました。
874: 2007/11/11(日) 15:58:12 ID:wnBjWR2d(1)調 AAS
>>871
その気持ち、痛いほどわかる。外だと気持ち悪くなった時に迷惑かけるのが嫌だ。
TV見てて、ドラマや番組でよく食事できるなと思う。
おいしそうに食べるホンジャマカ石塚が羨ましいw
フードファイター達は気持ち悪いけどね。
875: 2007/11/11(日) 18:41:49 ID:d6aYP12w(1/2)調 AAS
おまいら、身内の集まりでも会食できない?
例えば葬儀とか一回忌、結婚式などなど
876: 2007/11/11(日) 19:06:54 ID:ipzltYKj(1)調 AAS
今リアルに兄弟家族計4人とうちの家族で夕食会始った。
会話はできても食事無理
挨拶だけして、部屋でおとなしくしてるよ
結婚式とか葬儀呼ばれたらまずいなー。
877: 2007/11/11(日) 20:26:00 ID:d6aYP12w(2/2)調 AAS
俺はいつもの量は食えなかったけど、少しなら食えた>葬儀で。
あまり賑やかにしない場やから食えたんだろうな。
いつもの食卓みたいだから。
結婚式とか賑やかな場だと無理っぽいorz
友達の結婚式では一口も食えなかった
878(1): 2007/11/11(日) 20:52:34 ID:SEBYiCnb(1)調 AAS
家で食事したり親戚や友達と外食するのは出来る。学校で友達と弁当食べるのも出来る。なのに調理実習になると作るまでは普通だけど食べるとなったら吐き気がして全く喉を通らない…。明後日の調理実習恐いよ;
ちなみに私は対人恐怖でもあります。
879: 2007/11/11(日) 23:06:39 ID:szsPbBKB(1)調 AAS
>>878
>家で食事したり親戚や友達と外食するのは出来る
>家で食事したり親戚や友達と外食するのは出来る
>家で食事したり親戚や友達と外食するのは出来る
880: 2007/11/12(月) 01:21:21 ID:Lrs3xc9A(1)調 AAS
調理実習か・・・
また、嫌なこと思い出しちゃったよ
881(1): 2007/11/12(月) 05:35:34 ID:iZKnWySn(1/2)調 AAS
あ〜 学生の頃は友達と仲良く会食してたのにな〜
調理実習、修学旅行も会食が楽しみでしょうがなかったのに
今は会社の昼食が鬱で仕方ないorz
882(1): 2007/11/12(月) 07:58:31 ID:AB4NgozC(1)調 AAS
>>881
原因は?
883(1): 2007/11/12(月) 12:57:28 ID:iZKnWySn(2/2)調 AAS
>>882
分からないですけど、多分会社のストレスだと思います。
事務の仕事で昼食の時に先輩に他人の陰口ばかり聞かされてた。
こんなのがずっと続くのかと思ってたら鬱気味になってた・・・・
それからです。会食恐怖と対人恐怖になったのは
884(1): 2007/11/12(月) 19:48:04 ID:ifoZyJC3(1/2)調 AAS
最近会食恐怖が心配なせいで朝も夜もあまり食べれなくなってきた。
このままだと拒食症だ(-.-;)
885(1): 2007/11/12(月) 19:52:28 ID:wFDRoSaU(1)調 AAS
>>884
羨ましい
886: 2007/11/12(月) 20:07:31 ID:J35VOBVY(1)調 AAS
>>883
個人的には、社会人としてちゃんと働いてるあなたはすごいと思います
887(1): 2007/11/12(月) 20:13:49 ID:CFtUa+gd(1)調 AAS
それよりさぁ
今朝、朝飯食おうとしたら
俺の大好きな目玉焼きだったのよ
だからさぁ、醤油で食おうかソースで食おうか迷ったんよ
んでさぁ醤油に手を伸ばそうとしたら
目玉焼きをひっくり返しちゃってさぁwww
ほんとチョーショックwwww
朝食なだけにwwwww
って、やかましいわwww
888: 2007/11/12(月) 22:01:01 ID:TtfRCOho(1)調 AAS
>>887
(゚д゚)
889: 2007/11/12(月) 22:49:52 ID:ifoZyJC3(2/2)調 AAS
>>885 いや全然羨ましくないでしょ。
890: 2007/11/13(火) 02:02:59 ID:oylNalF2(1)調 AAS
ある日の夕食からいきなり食べれなくなった。原因不明。
顎に力が入って口に物や水を入れるだけでオエッと
なりそうになった。
当時はインターネットも無いし、心療内科もあまり
メジャーじゃない時代だったから、内科で検査入院したけど
何も異常が見つからなかった。
友人から心療内科を教えてもらって行ったら
「対人恐怖症です」と言われ、は?この先生ナニ言ってんだ?
と思った。それまでは人と一緒じゃないと外食出来ないし
飲み会とかの集まりも好きだったし、バンドでヴォーカルも
やってて人前で歌うのはとても好きだった。
「対人恐怖」って言葉だけ聞くと自分とは程遠いものと思っていた。
891: 2007/11/13(火) 02:48:34 ID:k963+TDJ(1)調 AAS
家族仲悪くないけど家族と一緒だと食事できない。
友人知人や他人だと平気なんで生活に支障は無いけど
家族で食事する事を考えるだけで吐きそうになる。
892(1): 2007/11/13(火) 16:07:06 ID:l+oIOLpD(1)調 AAS
食べ始めて、中盤くらいになるとなにかがふっきれて、
それまで不安でいっぱいだったのがウソのようになる時がある。
私は食事自体がダメというより、それまでの不安がすっごく強い。
例えば「明日は○○と食事だ・・・大丈夫だろうか」とか
なんとかがんばってレストランに入って、平気なそぶりで注文したものの
待っている間にだんだんめまいがしてきて・・・とか。
あと、メニューを見てる間にだんだん「あーやっぱ来なきゃよかった。グスン」てことも
結構ある。
決定してない食事の機会についても、不安に思っちゃうんですよね。
「今月○○と食事することになるかもなぁ」とか。
893: 2007/11/14(水) 00:32:11 ID:psyBqqsb(1)調 AAS
>>892
もの凄い分かる。
それでもその場所にいくあなたは立派です。
894: 2007/11/14(水) 13:44:02 ID:ffzHnElz(1)調 AAS
分かる分かりすぎるよ・・・涙
895(1): 2007/11/14(水) 14:07:02 ID:oN/qhGr2(1)調 AAS
みんな、会社での昼食どうしてる?
896: 2007/11/14(水) 21:45:56 ID:BPn2HxMs(1)調 AAS
駐車場で自分の車の中
会社から出られないときは人のいない場所でカロリーメイト
それも無理そうだという日は腹持ちのよさそうな飲み物をデスクに用意して食事パス
897: 2007/11/15(木) 00:45:51 ID:WxnfYtn6(1)調 AAS
俺はこれから長く付き合う奴らだしと思って
カミングアウトしてみた
そしたら、不思議そうに見られたが今はなんとか理解してもらってるし
職場の人とは一緒に食事できてる
しかし、来週は会議という名の取引先との食事会 OTL
今から不安で仕方がない(涙
898: 2007/11/16(金) 01:54:22 ID:2TjlZ3Fa(1)調 AAS
最近この病気だと知った。
ずーっと緊張してるだけだと思ってた。
これって喉が渇く。
一人ではいっぱい食べれるのに…
899: 2007/11/16(金) 08:48:07 ID:lolb1mq6(1)調 AAS
喉、乾くね
自分は常にミネラルウォーター
持ってないと不安で、不安で。
900: 2007/11/16(金) 10:20:53 ID:ZZn3GFJ7(1)調 AAS
900ゲト
>>895
自分も同僚には明かしているよ
病気とは言ってなくて、人と食事するのが
苦手なんだと伝えてある
それだけでも、だいぶマシだからさ
901(1): 2007/11/16(金) 19:28:34 ID:hwlbvhh4(1)調 AAS
朝も昼も晩も隊員食堂だからたまらん
ここは地獄だぜ
902(1): 2007/11/16(金) 19:40:47 ID:u4NSs0DY(1)調 AAS
>>901
自衛隊員の方ですか?
903: 2007/11/16(金) 22:53:34 ID:WjcdPVn1(1)調 AAS
集団生活なんて考えられないな………
904: 2007/11/17(土) 07:05:32 ID:UYcS8joh(1)調 AAS
どっちのスレに書こうか悩みましたが、私は昔から会食恐怖症で、
「むちゃ食い障害」というものになりました。
どんなに空腹でフラフラでも、人と一緒では食べられないので、
1人きりになった時に反動で異常な程の量を食べてしまいます…
むちゃ食い障害
2chスレ:utu
905: 2007/11/17(土) 15:44:12 ID:RIkz9Ig2(1)調 AAS
こんな記事見つけた。どう考えてもおかしいだろこれ。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
>牛乳は、学校給食法施行規則で「ミルク」があるものを給食と定義しており、「牛乳なしの献立は認めない」(学校健康教育課)という姿勢だ。
このスレ、牛乳で苦しんだ人も多そうだよね。
自分は飲み物だけは大丈夫だったから、何とか牛乳で他のもの流し込んで食べてたけど。
なんにせよ国は給食レイプで苦しんだ人に、謝罪と遺失利益の賠償をするべきだと思う。。。
というか、何らかの保護してもらわないと後数年しか命もたないよ><
906: 2007/11/18(日) 10:42:25 ID:eqa534Rg(1)調 AAS
治療ってどのくらい金かかるの?
907: 2007/11/18(日) 12:50:04 ID:Q8yyOPRw(1)調 AAS
薬では治りません
908: 2007/11/18(日) 13:49:46 ID:2wEgEW0J(1)調 AAS
自分の場合3割負担で、1回の診察で3千円位だった。
それに薬代もかかるわけで。
自立支援を申請したら1割負担になって、結構楽になりましたけど。
909: 2007/11/18(日) 17:34:32 ID:CyzRKe+K(1)調 AAS
>>902
です
夜は残業して時間をずらし、昼はあらゆる嘘はったりで
会食を回避しております
最近は悪い意味でとられたのか誘われなくなりましたけどね
願ったり叶ったりですがねw
まぁもともとヲタ気質で一人が好きだから
ゲームや読書、ソロツーリングで余暇は過ごしてるよ
910: 2007/11/19(月) 00:24:57 ID:zcIHC7Vb(1)調 AAS
最近、また悪化してきたみたいだ。
やっぱり医者に行こうかな・・・
911(1): 2007/11/19(月) 11:31:30 ID:dHa2JTaK(1)調 AAS
この前家族とミッドタウンで楽しく外食できた。
その日の夜はうれしくてなかなか眠れなかった。
ちなみに薬服用です。
912: 2007/11/19(月) 11:43:16 ID:iuRw70pF(1)調 AAS
どうやったら治るんでしょね?
913: 2007/11/19(月) 14:54:45 ID:GI8WPA9w(1)調 AAS
昼を断るあらゆる嘘を
教えてほしいんだが
914: 2007/11/19(月) 18:22:05 ID:6rZEBmp9(1)調 AAS
俺もう止めたわ、逃げるの。
結局、残すのが怖いから回避してただけ。
残すとか最近はないなぁ。食えば食える。
もう止める、回避するの
915(1): 2007/11/19(月) 18:42:01 ID:C1iK+3hD(1)調 AAS
まぁ分かり易く言えば泳げない子がある日突然泳げるようにはならんってことだ。
毎日少しずつでも泳げるように、水に顔をつけることから始めるだろ?そして徐々にブサイクな泳法でも泳げるようになる。
それと一緒。一生会食避けて生きていく自信と覚悟があるならそれでいい、ただそれが嫌なら、治したいなら避けてたら何も進歩しません。
916: 2007/11/19(月) 19:19:57 ID:HiVw0q70(1)調 AAS
>>911
おめ!
>>915
そのとおりですね
917: 2007/11/19(月) 22:59:07 ID:tfhyQKhC(1)調 AAS
分かってる、分かっちゃいるけど逃げてまう。
これが会食恐怖。
918: 2007/11/20(火) 07:54:02 ID:o3NSb7cp(1)調 AAS
まぁちょっとダイエットなんだ
とか言って昼飯皆の前でとるのは
水分からチャレンジ。
919: 2007/11/21(水) 09:49:18 ID:mV6jxrX4(1/2)調 AAS
人間関係を築くために重要な食事
これがダメなんじゃあ、どうすりゃあいいんだよOTL
920: 2007/11/21(水) 18:04:17 ID:w2BxyUrN(1)調 AAS
まさに社会不適格者だよねorz
921: 2007/11/21(水) 18:51:29 ID:7Nfdlatq(1)調 AAS
どうすればいいかなんて
みんな、分からないし悩んでるんだよ
で、どうすればいい?
922(2): 2007/11/21(水) 19:42:49 ID:vPl1ceJw(1)調 AAS
恋人に、明日外食に行こうと誘われた…
断れば怒られる…どうしよorz
923: 2007/11/21(水) 20:36:41 ID:sFeZz87b(1)調 AAS
恋人にはカミングアウトしたほうがいいよ。
それで振るようならそういうやつってことで。
924: 2007/11/21(水) 22:40:46 ID:mV6jxrX4(2/2)調 AAS
明日 ガンガレ
今後を考えるなら
思いきって言ってみる
のもひとつの手
925: 2007/11/22(木) 00:00:51 ID:HCNcT/wl(1)調 AAS
>>922
いつかは言わなくちゃいけないだろうし、言った方がいいよ。
自分は過去3人に付き合ってた時や付き合う前にカミングアウトした事あるけど皆受け入れてくれた。
どんな結果になるかは分からないけど隠してるのってスゴク辛いよね。
これからも隠し続けるの?
926: 2007/11/22(木) 00:25:15 ID:BMAFeCYG(1/2)調 AAS
>>992
まだ道を引き返せるんじゃ?似たような感じで結局断り続けてきてしまった人間が自分だけど。
かなり廃人になってる。
高校の時は普通に食えたけど、高校では自分に似た割りと暗めで陰気な男が多かったのだが。
専門学校に来て、ものすごく前向き、明るい、世の中で好かれて生きてきた人間ってな感じの奴ばっかりで。
激烈に浮いてる。飯食う気すらおきない。もう、廃人として生きていこうと本気で思ってしまうほどお手上げ。
927(3): 2007/11/22(木) 00:33:10 ID:71tUF6nr(1/2)調 AAS
>>922です
カミングアウトしました。
…キレられましたorz
だめだめですね(´Д`)≡3
928(1): 2007/11/22(木) 00:43:34 ID:DTIlaoPP(1/2)調 AAS
>>927
ちょ キレられたってどういうこと?
詳しくきぼん
929(3): 2007/11/22(木) 00:52:56 ID:71tUF6nr(2/2)調 AAS
>>928
こう言った理由で行きたくないって話したら、
「はぁ?意味わかんね-し!もう良い」
だそうです(´ω`)
意味わからないのはアナタorz
930: 2007/11/22(木) 00:53:35 ID:5WdW6kvP(1)調 AAS
>>972
その女最悪だな
931: 2007/11/22(木) 01:16:48 ID:DTIlaoPP(2/2)調 AAS
>>929
やっぱいるんだなぁ 心無い人って・・・
長い目でみれば、>>929にはそれでよかったかもよ
確かに普通の人には、自分たちの症状は理解できないだろうね('・ω・`)
「意味わかんねーし」・・・確かにその通りだと思う
自分たちが、「食事」でどれだけ苦しんでるかなんて、想像できないんだろうね
でも、受け入れてほしい 知っていてほしい こんな病気もあるってことを。
ビバ! カロリーメイト
932: 2007/11/22(木) 01:28:36 ID:1RM4BZnG(1)調 AAS
最近昼食べれなくて夜どか食い→朝は昼の事考えたら食べれなくなる。お腹空いて吐きそう。の繰り返し・・
高所恐怖症くらいに有名になってほしい。
933(4): 2007/11/22(木) 01:50:44 ID:05MkBab8(1)調 AAS
友人でごはん食べに行っても食べない子がいる。
お茶飲んでる。
ダイエットなのかなぁと思っていたのだけれど
違うとしたら病気?(と言っていいのかだけど)
それって人前で食べることができないのであって
人と喫茶店とかで話すのがいやとかいうのとは
また違うんでしょうか。
例えば、知らない人が多い飲み会に行くのが不安・・・とか言うのと
また違いますか?
質問ですみません。
興味本位で聞いているわけでなく友人がいつも食べないんで
あれ?って思って。
そういう人ってこっちが食べているのは不愉快じゃないのでしょうか。
934: 2007/11/22(木) 02:41:47 ID:tdIFfk3l(1)調 AAS
その子が会食恐怖持ちだとしてだけど、
少なくともその子に関しては
人と喫茶店で話すのがいやということはないと思う。
そんで、あなたが食べていることは不愉快でも何でもないと思うよ。
私は、相手が気を遣って、本当は食べたいのに食べなかったり、
食べないで見ていられるといやだと言われたり
するのが不愉快……というか辛いです。
気にせず食べてくれて、こちらが食べないことについては
必要以上に話題にしないでくれるのが一番嬉しい。
935: 2007/11/22(木) 03:21:31 ID:gT5CL7b3(1)調 AAS
>>929
どんまい。
>>933
自分も934の言うとおり、不愉快ではないけど辛いな。
人と話すことが嫌ってこともない。自分の場合、コーヒーとか飲みながらとか
ケーキを食べながらとか普通に話すことはできる。ただ食事することがどうにも緊張してしまう。
936: 2007/11/22(木) 03:37:44 ID:BMAFeCYG(2/2)調 AAS
>>929
周囲からみたらソウ見えるのは仕方ないのかもねぇ・・・。
>>933
その友人もそうかは不明ではあるけど。
自分は、飯を食ってる暇あるなら相手を見たいなんて感じに思ってる気がする。
これは明らかに特殊ではあるけれど・・・。ネットでの発言は別として、自分は外向きの性格はかなり大人しい。
自分を出張するのが嫌なのか。できないのか。よくわからないけど。
人が飯食ってるのは特に気にはならない。ちなみに♂ね。
ってか。いっその事。人前では飯を食わない宗教でも作りたくなるな。
そうすれば、変わってるね。程度で済む。病気なんていったら、本当に病んでるように思えて。欝になる。
937: 2007/11/22(木) 04:14:07 ID:54TBCiuW(1)調 AAS
sageろクソが
938: 2007/11/22(木) 12:05:46 ID:byrZpkzW(1)調 AAS
>>933
あくまで俺の例だけど・・・
・他人が食べてるのをみるのは不愉快じゃない。
・人と会話すること自体は好き。ましてや友人なら。
・飲み会も好き。酒飲めば気持ち悪くなっても言い訳できるから、人の前でも食事できるようになる。
一言で「会食恐怖」っていっても、その症状は個々人で結構差があると思う。
このスレを見る限りね。
939(1): 2007/11/22(木) 13:17:50 ID:M6+b4ZIt(1)調 AAS
自分も他人が食べてるのは
まったく大丈夫だな
居酒屋とかも大丈夫
要は目の前に一人あたりこれだけ
食べなきゃいけないって感じで並んでるのがヤバイ
940: 2007/11/23(金) 00:36:27 ID:m6YuLghi(1)調 AAS
>>939
その気持ちわかる。かしこまった席とかで一人当たりの量が多かったりするとヤバイね。
居酒屋とかで好きなだけ、たのめるんだったら楽しいけど。
941: 2007/11/23(金) 09:56:41 ID:oamqJY4I(1/2)調 AAS
そうだな
しかし、マクドナルドって一人で食べるときと
ほかの人で食べるときでは、こんなに味が変わってくるんだな・・・
一口でもうダメだったよOTL
942: 2007/11/23(金) 13:27:57 ID:WD8KF7ir(1)調 AAS
>>927さん
かなり思いつめてカミングアウトしたのにショックでしたね。
彼は会食恐怖の事を知らないだけなのかな?
もっと理解してもらえた時に彼の本当の人間性が分かると思います。
みんな人それぞれ色んな理由で付き合ったり別れたりするんだから、
この会食恐怖も相手と相性が合うかどうかのひとつに過ぎないと思います。
障害者同士で結婚する人達もいるし、ニューハーフの人が男の人と結婚するコトもあるし。
もし今回望むような方向に行かなくても相性の合う人はこれから出てくると思うのでしばらく落ち込んだら少しずつ気持ちを切り替えませんか?
今回は理解してもらえなかったけど、隠し続けているより楽になりませんでしたか?
自分を飾らなくてもいい相手を見つけましょうよ!
943: 2007/11/23(金) 15:57:21 ID:oamqJY4I(2/2)調 AAS
>>927って男かと思ってた
944: 2007/11/23(金) 19:20:01 ID:9LfQ3p71(1/2)調 AAS
男同士とか…すまんウホスレの見すぎだ
945: 2007/11/23(金) 19:55:26 ID:/xP/DKih(1)調 AAS
いや、彼氏から彼女にカミングアウト
かと思ったって事でしょ
946: 2007/11/23(金) 21:34:00 ID:9LfQ3p71(2/2)調 AAS
そうだね
947: 2007/11/24(土) 11:54:44 ID:StlLB/+c(1/4)調 AAS
今度、結婚式に行かなきゃならん
どうしよう・・・・・
会食恐怖で結婚式に行った事ある人いたら感想を教えてほしい
948(1): 2007/11/24(土) 12:15:27 ID:yxB8f1rF(1/2)調 AAS
次から次へと料理が出てきて自分の周りだけ皿が溢れてそりゃあもう地獄絵図
949: 2007/11/24(土) 14:13:27 ID:StlLB/+c(2/4)調 AAS
そういう場って残していいのか?
親戚の結婚式ならともかく
同僚だからよけい気を使う・・・
950: 2007/11/24(土) 14:21:35 ID:yxB8f1rF(2/2)調 AAS
ウェイターに言えば下げてもらえるから。
951: 2007/11/24(土) 15:32:45 ID:mC+IEAJz(1)調 AAS
自分はほとんど手をつけることもないまま、
カメラ構えまくりでごまかした。写真撮りたいんで忙しいんだよとw
次の料理を持ってきて皿が置けなくなるから、
ウェイターさんが下げてもいいですか?って聞いてくるので
下げてもらってた。
952: 2007/11/24(土) 17:43:54 ID:L4kdvhxY(1)調 AAS
自分は友達の結婚式の時最後のデザートだけ少し口つけて、それ以外は皆が食べ終わる頃に毎回ウェイトレスの人に下げてくださいって言って下げてもらってた。
スピーチしなきゃいけなくて、それで緊張して食えないとか言ってごまかした。
スピーチしなくてもたぶん気持ちが悪いから料理いらないって言って食べないと思う。
953: 2007/11/24(土) 18:20:19 ID:rir1p8Ka(1/3)調 AAS
人と一緒に食べるのが嫌な人
と
人と一緒に食べるの場がそもそも嫌な人
は分けるべきだと思う。このスレを見て思う。
954: 2007/11/24(土) 18:59:31 ID:StlLB/+c(3/4)調 AAS
自分はどっちもだけどOTL
955(1): 2007/11/24(土) 20:16:41 ID:cq6R9cyr(1)調 AAS
違いがよくわからない・・・
956(2): 2007/11/24(土) 20:24:12 ID:rir1p8Ka(2/3)調 AAS
>>955
人との会話が楽しめるが、人との食事が何故かダメな人は前者。食べさえしなきゃ会話してるだけで十分。
人との会話が続かない傾向にあり、辛いので、会話を伴う場がダメなのが後者。恐らく気の置けない人と食べることは問題ない。
こういうわけ方かなと思います。
957: 2007/11/24(土) 20:27:27 ID:DSq424vw(1/2)調 AAS
>>956
わかります。
私は後者。
958: 2007/11/24(土) 20:52:03 ID:StlLB/+c(4/4)調 AAS
そういう事か
自分は安心できる人
となら大丈夫だ
ただ、スレを分けるほどでもないかと
次スレはその事に関するテンプレを
詳しく書けばいいんじゃないかな
959: 2007/11/24(土) 21:11:06 ID:wGQ6PLo0(1)調 AAS
嫌とか嫌じゃないとかじゃなく、食べたいけど食べれない。
960(1): 2007/11/24(土) 21:58:29 ID:ZA83+nl6(1)調 AAS
>>956
人との会話は普通、気がおけようがおけまいがレストランなど
開けた外での食事は無理
家族親友とで、自宅もしくは個室でなら大丈夫
多分空間メインの社会不安と嘔吐恐怖からの会食不能
961(1): 2007/11/24(土) 22:03:14 ID:rir1p8Ka(3/3)調 AAS
>>960
それは会食不能ではなくて、空間的なものに由来するのでは・・・。
962: 2007/11/24(土) 22:10:31 ID:DSq424vw(2/2)調 AAS
>>961
私それあるわ。
社食がどうしても無理(;_;)
963: 2007/11/24(土) 22:32:28 ID:LnCygEah(1)調 AAS
上司と一緒にファミレスとかで昼食を食べてる
リーマン集団がうらやましい・・・
964: 2007/11/24(土) 23:25:58 ID:+v9+9Jvl(1)調 AAS
私家族だろうが職場だろうがダメなときはダメ
家族が機嫌悪そうだったり、逆にテンション高く盛り上がってると無理
職場は95%回避。ビバカロリーメイト生活。
居酒屋の飲み会だと酒の力を多少借りられるので楽。席もはじっこ選んだりするし
会食恐怖にとって大敵なのは冠婚葬祭と会社でのランチだなぁと
スレ読んで改めておもた
965: 2007/11/25(日) 00:28:38 ID:q1WYprYa(1)調 AAS
冠婚葬祭や商談での食事は本気で逃げ場ないからね…
頑張って口に入れて飲み込めないと本当に目の前が暗くなる
966: 2007/11/25(日) 02:24:05 ID:XvR3SwfZ(1)調 AAS
30年来この症状とつきあってきたけど、良くなったり悪くなったりを繰り返す。
外でやむなく食べないといけない状況が続くと不思議と食べられるようになる。
で、仕事が変わって一人で食べるのが続くと症状が悪化。
そういう時に限って親父の葬式があって案の定ちょっとしか食べられんかったな。
徹夜が続いてて体もボロボロだったので回りからみて食べられなくてもおかしくない状況だったが。
コンビニの前でカロリーメイト食べるとかしてまた免疫つけるしかないな
967: 2007/11/25(日) 18:53:14 ID:DI+D1YIg(1)調 AAS
これって薬物療法だとなんて薬が良いんですかね?
てかここの住人は進行形だから良薬無しって事か・・・
968: 2007/11/25(日) 19:30:01 ID:iQ5ekdi7(1)調 AAS
薬で直るなら
今すぐにでも病院にすっ飛ぶよ・・・
行動して実行するのが一番の薬だと思うよ
自分は、一人で外食するのをリハビリ代わりにしてる
といっても、高速のSAとかファーストフードとか
一人でも大丈夫なところ限定だけどさ
969(1): 2007/11/25(日) 20:45:59 ID:hu3KMkTl(1)調 AAS
やっぱり行動するしかないよね。慣れるためにも。
ただ、うまくいった場合はいいんだけど、
もし失敗したら、さらにひどくなる可能性が限りなく高い。
970: 2007/11/25(日) 22:09:06 ID:6QnAvYsK(1)調 AAS
>>969
だめもとで行動すると気が楽だよ。
食べれなくても、まぁこんなもんか、くらいで。
971(1): 2007/11/25(日) 23:06:40 ID:60hFiTbJ(1)調 AAS
理解してくれて食事に
付き合ってくれる友達がほしいなぁ
972(2): 2007/11/26(月) 00:00:49 ID:VzbUyl1U(1)調 AAS
>>971
お住まいはどちらですか?
973: 2007/11/26(月) 00:11:42 ID:9XbQZUK9(1)調 AAS
昨日TVで郵便局でタイプの仕事をしている人がでてきて、その人は一番タイピングが
速いんだって。で、その人は朝食と昼飯は食べないそうです。夕飯だけだそうです。
理由は食事をとると集中力がなくなるからだそうです。
会社で昼飯で困ってる人は『昼飯を食べない方が午後の仕事に集中できるので』
って、これ使えないかな。
974: 2007/11/26(月) 00:43:22 ID:tGwgdNbq(1)調 AAS
2chスレ:muscle
975(1): 2007/11/26(月) 01:28:58 ID:HQkDxgim(1/2)調 AAS
>>972
名古屋だみゃ
976: 2007/11/26(月) 01:48:44 ID:m+gfDNuC(1)調 AAS
色々な症状が混ざってるのですが、ちょっとお邪魔します。
自分はデパスを飲めば少しだけ食べれるようになりました。
でも、本調子では無い為か、自覚はないけど食べるときに
どうも空気を過剰に飲み込んでるのかな。
それでゲップが出そうだけどなかなか出なくて(昔から炭酸飲んでも出ない)
気持ち悪いからどんどんツバを飲み、だんだんそれが吐き気に変わり
時間が経つと(約1〜2時間後)トイレに駆け込みえずいてしまいます。
物を吐いた事はありません。暫くえずきが止まりません。
吐き気止めを食後に飲んでも治りません。こんな人いますか?
977: 933 2007/11/26(月) 03:10:11 ID:OWKqnwSA(1)調 AAS
みなさんありがとう
気にせず付き合っていこうと思います。
978: 2007/11/26(月) 09:39:51 ID:HQkDxgim(2/2)調 AAS
薬には頼りたくないなぁ
979: 2007/11/26(月) 19:58:42 ID:UjJwgM3C(1)調 AAS
補習中に調理実習ありそうで怖い・・。
980: 2007/11/27(火) 16:26:07 ID:OUyUL1U2(1)調 AAS
調理実習・・・
あれは、作る段階からしてもう無理
981(1): 2007/11/27(火) 19:10:48 ID:sjxbclfi(1)調 AAS
>>975さん
名古屋ですかぁ。
自分千葉です(^_^;)
近ければ会いたかったですけど残念です・・・。
982: 2007/11/29(木) 00:42:15 ID:9yYmm6P8(1)調 AAS
もう、直せやんのかな
この病気・・・
983(1): 2007/11/29(木) 03:32:04 ID:R2xt0Eui(1)調 AAS
mixiにも外食恐怖のコミュあるよね。知人、友人欲しい人はそちらで募った方が早いのでは?
984(1): 2007/11/30(金) 01:08:31 ID:sJDjMDED(1)調 AAS
>>981
千葉だったら、東京都内オフとか来れませんか?
>>983
mixiにもyahoo!にもありますよね。
985(1): 2007/11/30(金) 01:22:43 ID:PpQ1Nr4p(1)調 AAS
>>984
yahooのって何?
986: 2007/11/30(金) 09:21:00 ID:xHj2FDwV(1)調 AAS
>>985
ヤフーグループで「会食不能」と検索
987(1): 2007/12/01(土) 00:43:33 ID:Se6arHqv(1)調 AAS
>>948
う〜ん、行きたい気もするし、ちょっと遠い気もします。
オフスレやmixiの方もたまに見てるんですけどなかなか集まらないみたいですね。
988(1): 2007/12/01(土) 01:08:56 ID:xUrki3Pg(1)調 AAS
>>987
たぶんアンカー間違ってる・・・
でも、オフで食事になれることによって
完治じゃないけど、条件付でなら普通に食事できる人も
いるっぽかったね(yahooグループ
自分もそうなれたらいいなぁ
989: 2007/12/01(土) 02:55:26 ID:P0heH/In(1)調 AAS
結局、「慣れる」しか無いんだよなぁ…。
会食を避けてたら、いつまで経っても変わらない、と。
990: 2007/12/01(土) 11:34:47 ID:xnEDg3ru(1)調 AAS
逃げてちゃだめだ!当たって砕けろだ!!
…粉々に砕け散るのがオチだよね…orz
991: 2007/12/01(土) 14:47:27 ID:GlLq8MEl(1)調 AAS
>>988
アンカー間違えた(^_^;)
うん。オフ会で慣らすのがいいかも。
千葉オフ募集しようかな。
薬飲みながら慣らすしかないかぁ。
緊張しないようにする薬と吐き止め薬で挑戦しようかな。
992(1): 2007/12/02(日) 00:12:02 ID:FXa/6lzF(1)調 AAS
東京在住だけど、千葉/埼玉/神奈川だったら行ける範囲だと思うんで
都合つけばいきますよ、オフ。
993: 2007/12/02(日) 21:31:44 ID:8xVqiszn(1)調 AAS
一人で料理屋行ってきたんだが吐き気が来て必死だった
会食恐怖だけではなく外食恐怖もあるらしい
抗不安薬を飲んでも効いてる感じがしないんだが、これ以上の治療法はあるのだろうか?
994: 2007/12/03(月) 01:26:15 ID:2gQ/93RX(1/3)調 AAS
ぼちぼち次スレ立てて
埋め立てようか
2あたりに貼り付けるまとめテンプレみたいなのがほしいね
こんな人もいればこんな人もいるよ みたいな感じの
995: 2007/12/03(月) 09:21:55 ID:fDdX6DyK(1)調 AAS
一応建てたよ
2chスレ:utu
996(1): 2007/12/03(月) 11:11:01 ID:2gQ/93RX(2/3)調 AAS
こんな感じでまとめたの次スレに
書き込もうと思うんだけどどうかな?
添削ヨロ
----------------------------------------------------------------
一言で会食恐怖と言っても人によって色々な症状、その出方があります
家族や心を許している人となら大丈夫な場合
居酒屋など特定の場所、食事なら大丈夫な場合
そして、人、場所に関係なく一人でないと一切、食事ができない人もいます
また、前スレでも何名かいましたが、最初は気持ち悪く、食べているうちに
平気になり、最後は普通に食事ができる人
ただ、いずれの場合も他の人が食べているのを見るのは
不快に思わない人が多いようです
997: 2007/12/03(月) 20:25:01 ID:VFMgpTMs(1)調 AAS
>>996
乙。それでいいんじゃないかな?
1人1人の細かい症例を書いてくと、いくら書いてもきりがないだろうし。
998: 2007/12/03(月) 20:51:38 ID:2gQ/93RX(3/3)調 AAS
おk
書いとくわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*