[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(5): 2006/11/27(月) 19:26:12 ID:Btju2dld(1/2)調 AAS
現在適応障害と鬱で通院しています。
2週間会社を休み、復職したのですがやはり辛く、
長期休職することとなりました。
休んでいたため給料も減っている中医療費が辛いので、
医師に自立支援について相談したところ、
「あなたくらいの状態では通らないでしょう」といわれろくに話も聴いてもらえませんでした。
その前には「あなたは今自分がどれだけ悪くなっているか自覚していない」と言われたのに・・・
こういうことってあるものなのでしょうか?
60: 2006/11/27(月) 19:32:08 ID:6QwevgT0(1/3)調 AAS
>>58
通りますよ。私はPDだけで通ってます。
63: 58 2006/11/27(月) 19:51:20 ID:Btju2dld(2/2)調 AAS
皆様ありがとうございます。
その他にもその時の診療で医師に不信感が芽生えてしまったので、
別の病院を探すことも考えてみます。
本当にありがとうございました。
64: 2006/11/27(月) 20:09:47 ID:+Bdr3ITw(1)調 AAS
>>58
なんてヒデエ医者や!
おらなんて精神科に一度も通院したことがなかった、
当時は近所の内科(町医者)の先生が学生時代の先輩にあたり、
32条の件も申請含めて紹介状を書くから、
知り合いの精神科へ行くようにと、
親身になってくれた。
お陰で、精神科初日でなんと32条認可され、そのまま継続して自立支援で1割負担。
先輩に医者がいたから恵まれていた。
貴方も医者を変えて親身になってくれる医者を探して頑張れ!
認可されると良いな!
66: 2006/11/27(月) 21:10:48 ID:6QwevgT0(2/3)調 AAS
>>58
そんな医者は、保健所にちくってやれ!
74(1): 2006/11/28(火) 10:24:10 ID:5AwSiEeq(1/2)調 AAS
>>58
私の場合、初回の診察で境界性と診断されましたが、32条の時代でしたので申請がとおり、
現在は診断も変わりましたがそのまま自立支援適応となっています。
思うに、話も聞いてくれないような医師とはコミュニケーションもとりづらいでしょうし、状況が許すなら
転院をお勧めします。
自立支援適応を判断するのは医師ではありません。公的機関です。
また医師は、診断書を要求され拒否することはできません。
診察で嫌な思いをされたとのことですし、病院は一箇所ではないのですから、気分の悪くなるところへ
敢えて通院されることも無いと思います。
ご自愛を。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*