[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129(1): 2006/12/04(月) 21:02:48 ID:mZuIGFyt(1/9)調 AAS
申請代行をやってる病院ばかりではないのに何をもって「普通」というのか。
131(1): 2006/12/04(月) 21:13:14 ID:mZuIGFyt(2/9)調 AAS
>>130
自分の知ってる狭い世界が「普通」になっちゃうタイプの人?
141(1): 2006/12/04(月) 21:57:41 ID:mZuIGFyt(3/9)調 AAS
>>138
だからさ、自分の時はそうだった、ってだけの話を
どうして全国規模の常識にしたいんだ?
>>1にも申請方法は自治体による、と書いてあるのにさ。
一般的には、病院で診断書を書いてもらい、本人が役所に提出、が一番多い。
診断書がなきゃ申請は出来ないんだから、
もちろん、役所ではまず病院に行くように言われるけどねw
何人に同じ事指摘されてるかわかってる?
で、君の主張に同意する人が一人たりともいないことを認識している?
145(2): 2006/12/04(月) 22:06:20 ID:mZuIGFyt(4/9)調 AAS
過去7スレ(移行スレも含めたらもっとか)読んでる限り、
どう考えても全国的に多いのは「自分で申請」なんだが、
根拠もソースも示さず、複数の人間をおかしいおかしいと断言する理由は?
それこそ32条の時は代行申請が一般的だったけど、
いつの時代の話してるんだ?
149: 2006/12/04(月) 22:13:55 ID:mZuIGFyt(5/9)調 AAS
>>146
ソース引っ張ってきてくれてありがと。
うまく探せなかった。
>>148
了解。触っちゃいけない人だったみたいだね。
158(1): 2006/12/04(月) 22:42:05 ID:mZuIGFyt(6/9)調 AAS
>>154
手帳(上限額管理表のことだよね>)持っていくの忘れて一割負担にしてもらった場合って、
その時の自己負担分は、
次回、手帳に書き込んでもらえますか?
自分が行ってるところだと、
忘れても一割負担にはしてもらえるけど、
次回遡って上限額管理表には書き込んでもらえないことになってるので、
一回忘れると結構痛いです。(大体三回目の通院は上限額越えてるので)
忘れないように常に持ち運ぶと、
サイズが半端にデカいなこともあって、どんどんよれよれのしわくちゃになっていく…。
大きさや形式自体、自治体によるんだろうけど、
うちの自治体の場合、せめて文庫本くらいのサイズになって欲しいorz
162(2): 2006/12/04(月) 23:37:25 ID:mZuIGFyt(7/9)調 AAS
>>159
ああ、わかった。
自立支援使ってないんだね?
申請したこともないか、申請をハネられたのかな?
記録が残るから問題なかったら上限額管理表なんて要らない。
病院と薬局双方の自己負担額で計算するんだから、病院に記録が残ってても意味無い。
「普通」自立支援を使ってたらわかることだと思うんだけど、
わからないんだね。そういう人なんだね。そんな発言には何の信憑性もないね。
169(1): 2006/12/04(月) 23:54:13 ID:mZuIGFyt(8/9)調 AAS
やっべ、変な人に相変わらず、とか言われたwww
どうやら本当に
自立支援を使って病院にかかったことが無さそうだし、
システムの曲解どころか、何の根拠もなく絡むしか脳が無い人みたいだね。
脳味噌が32条の時代で止まっているらしい。
そもそも管理表の形式すらわかっていないような気がする。
もしかしたら、
「自分だけが本当の自立支援法の適用を受けている」とでも思い込んでしまっているのかも。
だとしたら本気で「勘違い・思い込み」を「普通」だと信じているのかもしれない。
かわいそうだね。
171: 2006/12/04(月) 23:58:29 ID:mZuIGFyt(9/9)調 AAS
>>170
あ、ごめorz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s