[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.47 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824
(12): 2006/12/10(日) 21:03:29 ID:PHrMsiFY(1)調 AAS
妻が本格的に変になり始めて2年。
精神科医によれば「統合失調症的」症状らしいのですが、
統失症そのものかどうかは不明です。今年9月まで月1回、
医者に通わせ、症状(妄想系)がひどいときは薬も
服用してきました。

が、彼女曰く「別に病気じゃないんだし、行っても意味ない」
とのことで、10月以降は通院も投薬も止めてます。

最近の彼女、いつも「何か」を空想しては、ニヤニヤ笑ったり
涙を流したりするようになりました。心ここにあらずで、
私が話しかけても「え?いや、何でもないよ」
「大丈夫。考えごとしてただけ」…大丈夫じゃないっつーの。
こういう症状は今まで出たことなかった。

取りあえず、日常生活は普通に送れているのですが、
いつおかしな方へ向かうかと思うと心配です。
前には「音や振動で私に合図を送ってくる」という理由で、
上の階の住人へ談判に行ったり。その他、色々してます。

何とか病院に通ってほしいのですが、彼女自身に
「精神に不具合をきたしている」との自覚がないから、
なかなか大変です。どう説得すればいいのでしょうか。
827
(6): 2006/12/10(日) 23:42:45 ID:mEon/6i6(1)調 AAS
>>824
猜疑心的症状が出たらやばいね。
投薬は必須なんだけどね。

調症的症状ということだろうけど理解するには?だよね。
羽田沖日航機墜落事故を知ってるかい?そう逆噴射機長の件ね。
「墜落の背景」という書物があるから読んでごらん。
機長の統失がじわり進行してゆく様が描かれてる。何かヒントがあると思う。
公的図書館にはほとんどあると思う。
828: 2006/12/10(日) 23:46:00 ID:WMPZ/JtN(1)調 AAS
>>824
>精神科医によれば「統合失調症的」症状らしいのですが、
>統失症そのものかどうかは不明です
これを言われたのはいつ頃ですか?
もしかしたら、妄想があまりなかった頃に言われたって事はないですか?
妄想のような分かりやすい症状を陽性症状といいますが、
陽性症状が出ていない場合、うつ病と見分けがつきにくかったりして、
診断の確定が遅れたりします。
他にも、統合失調症とはっきり言ってしまうと、
反発されて治療を中断してしまうことを恐れて、病名を告げないケースもあります。

病名がなくても治療が必要な状態はあると諭してみてはどうでしょう。
音や振動を遮断出来ると言えば、もしかしたら…。
あとは、あなただけで病院に行って、どうやって治療を再開させるかを
主治医と考えてみるのも手だと思います。
829: 824 2006/12/11(月) 00:57:28 ID:O6opqT/E(1/6)調 AAS
>>827
薬はこの夏くらいまで、だましだまし飲ませていました。
種類はよく分からんのですが、やたら眠くなって家事に
支障をきたすのが気に入らないのか、飲まないように。
何せ自覚がないだけに。

「猜疑心的」「調症的症状」…てのは、よく分かりませんが、
「墜落の背景」は読んでみようと思います。
831: 824 2006/12/11(月) 01:21:47 ID:O6opqT/E(2/6)調 AAS
>>827
連投スマソ

精神科医に言われたのが去年です。私は素人なので「妄想」の
正確な定義は知りませんが。

始まりは04年夏ごろ、私たちが住むマンションの隣には
戸建てがあったのですが、妻が「隣(戸建て)の人が
モーター音で嫌がらせしてくる」と訴え始めました。
最初は私も事情が分からないまま、大家さんだの役場だのに
相談(もちろん当該の戸建て住人にも)しましたが、私に
すれば、それほど大きな音を立てているわけでもない。
そのうち、04年秋になると「部屋に侵入されている」だの
「尾行されている」だのと言い出し、地元警察に相談したり、
明らかにおかしな行動が目立ってきました。

電話で事情を聞いた私の父親(内科医)が「分裂病では」と
言い出し、父の友人の精神科医に連れて行ったのがその年末か
翌年の早い時期。どれだけ腕のある医者かは知りませんが、
その人の見立てでは「統合失調症に見られる症状が出ているが、
奥さんの年齢(現在40歳)を考えると、鬱病とか別の疾病で
統失の症状が出ている可能性もある」とのことでした。

まあ、親父の知人なので私の反発は考慮しなかったと思います。
832: 824 2006/12/11(月) 01:44:41 ID:O6opqT/E(3/6)調 AAS
前の、意味が通じにくかったですよね。

分かりやすく言えば、「奥さんは統失です」と私に宣告しても、
私が反発して医者を変えることはない…と、医者のほうも理解
してるってことです。

ちなみに、その後の症状ですが…04年下旬になって
この板でもよく聞く「集団ストーカー被害」とか、
「自分が見るテレビやPCの内容が改竄されてる妄想」が発症。
この時点でいったん、妻を私の実家(精神科の近所)に預けました。

05年春に私が実家から1時間半の土地に転勤(これは偶然)。
自宅と実家の二重生活のようになりました。
「ストーカー妄想」は転居後も続きましたが、
最近は収まっています。
833: 824 2006/12/11(月) 01:46:31 ID:O6opqT/E(4/6)調 AAS
続きっす。

今は「部屋に侵入され、音楽CDの中身を改竄されてる妄想」と
「盗聴、盗撮されている妄想」が中心。「盗聴・盗撮」を理由に
一時期、部屋での会話はすべて筆談ということもありました。
今は会話こそできますが、トイレや風呂、着替えはすべて暗闇で
袋をかぶって済ませてます(そうしないと覗かれるそうな)。

今年に入って完全に自宅通院に切り替えましたが、それが
10月以降、途絶えているわけです。もともと本人も
自分が精神病とは考えていません…というか「奴ら(攻撃
してくる人たち)が私を統失患者に仕立て上げようと
している」と反発しています。
医者のことも信用していないらしく、「あの先生に話した
ところで、侵入や盗撮が止むわけじゃない」とのこと。
まあ、先生のほうも「無理に来院させずとも、きつければ
薬を飲んで」くらいしか言わないのですが。

そこに「ニヤニヤ」「涙」です。前にも「盗聴」を前提に
天井(にある盗聴マイク?)に向かって話しかけてましたが。
今はもう、妻が何を考えてるのか分からなくなりました。
明日にも医者に症状を話してみます。
836
(1): 2006/12/11(月) 02:04:58 ID:2v6Anebw(1/5)調 AAS
>>824
自覚が無いと通院・投薬や入院を拒むのが問題なのかな?
そういう場合は保健所、もしくは主治医に相談して(語弊はありますが)ある意味強制的
に入院させるしかないかもしれません。
こういうのは1回でやらないと難しくなるのでまずは相談がいいと思いますよ。
838: 824 2006/12/11(月) 02:06:21 ID:O6opqT/E(5/6)調 AAS
>>827
>天井のマイクを探し出そうと、穴を開けて…

ええと…実はこの間、やってました。穴は開けませんでしたが、
風呂場の天井板(配線工事用に外せるようになってる)を外して、
中を色々と調べてました。当然、何も出てきません。
それはいいのですが、あたり構わず配線を切断した結果、
電話(ネットも)もテレビも通じなくなりました。

業者に直してもらいましたが、説明に苦労しました。
今もNHKの映りは悪いですね。

「盗聴」「盗み」も主張してますから、完璧な猜疑心症状ですかね。
最近の「ニヤニヤ」が「神」につながらないことを祈ります。
841: 824 2006/12/11(月) 02:17:56 ID:O6opqT/E(6/6)調 AAS
>>836
入院は考えていません。入院という環境変化自体が
病状進行の一因になるとも聞きますし。ましてや
「強制入院」となるとね。

まあ、主治医が父の友人ということで、場合によっては実家との
二重生活も暫定再開を考えねばならないかもしれません。
実家とも相談してみます。

でも、悪い方へばかり考えることはないと思いながら…
妻が最近「アミーゴ(友人)ができたの」と話したのを思い出した。
私以外の知人は皆無である、この土地の友人…ということは
「頭の中」にいる「誰か」のこと?それって、もしかして
色々と命令する「神」につながる観念?

う〜ん、悩みは深まりますが、寝ます
853
(1): 827 2006/12/11(月) 21:41:23 ID:YaMrnbDB(3/3)調 AAS
>>824
お子さんいるのかな?
854
(1): 2006/12/11(月) 22:12:03 ID:E+sXBOYr(1/5)調 AAS
>>824
難しく考えないで、薬を飲むのは呼吸と同じように日常的なこと、
というスタンスにはなりませんかね?
無理に飲ませようとすると、その後は絶対に飲まなくなるので注意です。
だんなさんも形だけでもビタミン剤を飲んで見せるとか?
そこで、お医者さんからこっそり薬をもらってくる事もできますので、
ビタミン剤だといって飲ませるのはどうですか?
統合失調は本人がつらくない事が多いので、楽になろうという気持ちに
なりにくいです。本人が病院に行くのも同じで、自発的に行くのが好ましいです。
経過報告みたいな感じで、病気を意識させないで
本人にとって気軽に行けませんか?
病院に拒絶感があるようなら、無理に連れて行かないほうがいいですけど。
だんなさんが病院に行って奥さんの事を相談する事もできますよ。
867: 824 2006/12/12(火) 17:31:09 ID:x3HOBrTQ(1)調 AAS
>>853>>854

ありがとうございます。
子供はいません。というか、不妊症治療のストレスが発症の
最大要因ではないかと、私は考えています。

精神科に処方してもらった薬だけは、既にかなり常備してあります。
種類は分かりませんが、とにかく眠くなるらしく
本人は嫌がってます。自覚がないだけになおさらです。

あと、私だけが医師に相談する方法は、近く試してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*