[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.46 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/23(月) 08:00:44 ID:8rIkGKKm(1/4)調 AAS
あなたの心の声ですね。無邪気な子ども、貞淑な妻、意地悪な姑、
というTV戯脚で表現されるような典型的な女性像が体現されて
いますが、男性にとって好都合な封建的な支配が容易な状態でも
あるでしょう。>>838
純真無垢であれば支配が容易な子、貞淑であれば支配が容易な妻、
意地悪であれば男子の妻女から協力を受けられない孤立して支配
が容易な母(姑)であるということになってしまいます。
女子校の出身ですか?それに反発や反感を持ったところで、得は
しませんし、損ばかりである環境で、そうされてしまっていると
思われますが、欲望を昇華して教養とできないままに抑圧され、
嫉妬や依存を強化されているという状態から脱出するには、何か
社会や経済に参加参画する活動や運動競技をすると良いでしょう。
844: 2006/10/23(月) 08:11:46 ID:UYYlbuXz(1)調 AAS
パパン ◆d34hDrbKl2ヲチスレ
2chスレ:tubo
845(5): 2006/10/23(月) 09:37:55 ID:b6SomOfH(1/5)調 AAS
相談お願いします。前迄落ち込む→順調→落ち込むの繰り返しで今は半年位落ち込んだままで人からの評価が怖く外出時知人と会うのが面倒で 地元を離れると楽で帰ると不安になります 起床時が一番つらく夜は明日が怖くい状態です特にこんな症状で自分は病気なのかがわかりません
846(1): 2006/10/23(月) 13:48:37 ID:0jwXSL9Y(1)調 AAS
鬱状態がひどいときに彼女に
僕はもうだめだ・・・等のメールを送ってしまい
彼女からうざい、私だって励ますの限界あるし気疲れして苦しい、
あと、ある本を薦められて、それっきりメールの返事が来ないのですが
もう嫌われてしまったのでしょうか?
そんなメールを送ってしまった自分が悪いのですが、もうなにもかもだめになりそうです
ADHDもあるし、もうどうしようもないです。
死にたいとも思えません
別の世界に行って生きたいです
847: 2006/10/23(月) 16:07:14 ID:wT3cRYRR(1)調 AAS
>>845
通院はなさっていますか?
まだでしたら、是非診察を受けてみて下さいね。
>>846
分かりません。
けど、まだ相手の方と仲良くしたいと思っているのなら、
今の内に治療に専念し、少しでも回復してから謝ってみてはどうですか?
848(2): 2006/10/23(月) 17:42:59 ID:OnWcXJeC(2/4)調 AAS
家族にひきこもりがいます。
なんか幻覚とかあるみたいで意味不明なこと叫んだり
暴力等もあります。
みんなが悪口を言うんだと言ったり色々あるんです。
病院に行きたいのですが外出しないんです。
病院にいったらどんな治療になるのでしょうか?
ひきこもり自体を治すにはどうしたらいいのでしょう・・・
849: 2006/10/23(月) 17:53:25 ID:TK2XVoP4(1/5)調 AAS
>>848
家族であれば、「うちに・・・・という家族がいるんですけどどうすればいいんでしょうか?」
と、まず先に医師と相談して、問題のある家族を医師の助言を受けつつ
病院に連れて行くこともできますよ。
あなたが病気じゃなくても、病院に行って相談してきて良いんですよ。
まず、電話で病院に事情を説明し、事前に相談しておくといいでしょう。
850: 2006/10/23(月) 18:09:15 ID:TK2XVoP4(2/5)調 AAS
>>848
病院に電話するときは、一応、本人に聞こえないように、家の外からお願いします。
これも本人のためです。
851: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/23(月) 18:15:10 ID:8rIkGKKm(2/4)調 AAS
副作用というからには、その原因が判明していて、それが人体に
無害、あるいは、害毒が軽微であることが証明されているのです
よね。>>840
852: 2006/10/23(月) 18:18:28 ID:/c07GQYr(1/2)調 AAS
五十川さん実家はどうですか?
853(1): 2006/10/23(月) 18:21:43 ID:OnWcXJeC(3/4)調 AAS
幻覚に効く薬ってないんですか?
昔医者に聞いても無いっていわれたのですが・・・
なんかほっときなみたいなことを言われて
苦しいんですけど。そんなもん?
854: 2006/10/23(月) 18:25:04 ID:TK2XVoP4(3/5)調 AAS
>>853
あなたの問題ですか?家族の問題ですか?ドッチ?
幻覚のお薬は病院の処方薬にありますよ。
855(1): 2006/10/23(月) 18:32:10 ID:/c07GQYr(2/2)調 AAS
リスパダールとかジプレキサ
856(1): 2006/10/23(月) 18:42:17 ID:OnWcXJeC(4/4)調 AAS
853です。自分のことです。
何でくれないんですかね・・・?
幻覚とかの話してもそんなの聞いた事ないよ・・
とかいわれます。
そんなのがなくなる薬は無いって・・。
きちんと飲める患者じゃないからくれないのかなとか
思ったり。
その対応が治療なのかと思ったり。
857: 2006/10/23(月) 18:58:23 ID:TK2XVoP4(4/5)調 AAS
>>856
幻覚であったとしても薬を飲むほどではないか、まだ様子を見る段階なのでは?
多分、その先生が薬を出すときはかなりの自身を持って処方してくれると思うよ。
ということは、医師のカウンセリングでも処方薬でもどちらでも治る可能性がある、
治る見込みがある、ということ。来なくていいって言われるまでその医師に
食らいついてくださいね。
858: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/23(月) 20:33:03 ID:8rIkGKKm(3/4)調 AAS
NTTという電話会社で、通話明細の蓄積漏洩という組織犯罪を
内部告発したところ、「お前の幻覚だ、妄想だ」などとされて、
リスパダールやジプレキサを服用させられたことがありました。
傷害行為ですね。>>855
画像リンク
859(1): 2006/10/23(月) 21:07:57 ID:TK2XVoP4(5/5)調 AAS
過去にとらわれて今の自分に利益があるのであればそうすればよい。
まずそういった事態は無いといっていいけどね。
860: 2006/10/23(月) 21:23:45 ID:b6SomOfH(2/5)調 AAS
847さん
通院はしていません。こういう事は周りに言えず、どこで 診察をしてよいのかわかりません‥ 精神科でしょうか?
861: 2006/10/23(月) 21:36:57 ID:b6SomOfH(3/5)調 AAS
847さん
通院はしていません。こういう事は周りに言えず、どこで 診察をしてよいのかわかりません‥ 精神科でしょうか?
862: 2006/10/23(月) 21:39:21 ID:b6SomOfH(4/5)調 AAS
847さん
通院はしていません。こういう事は周りに言えず、どこで 診察をしてよいのかわかりません‥ 精神科でしょうか?
863: 2006/10/23(月) 21:42:09 ID:b6SomOfH(5/5)調 AAS
連レスすみません
864(1): 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/23(月) 21:59:52 ID:8rIkGKKm(4/4)調 AAS
強姦犯罪の加害者である男性が、被害者である女性に、泣寝入と
しての沈黙を要求するような暴言ですね。
「騒いでも、お前が損するだけだ」みたいに。>>859
865(1): 2006/10/23(月) 23:31:21 ID:09TlfLFS(1)調 AAS
明日、同僚を無理矢理にでもメンタルヘルス科に連れていこうと
思ってます。
本人は認めたがらないだろうけど、ネットなどで症状を検索した
限りでは欝ではないかと思うのです。
一応、本人には明日の待ち合わせ場所を指定したメールを送りました。
いくら心配だからとはいえ、無理矢理はマズいでしょうか?
866(1): 2006/10/24(火) 01:36:49 ID:ah1M8QMQ(1)調 AAS
もうお金なくて本当に困ってるのですが、働く気が起きません・・・
ヤバイ!と危機感を感じないと動けないのです・・・
いつもメンドクサイメンドクサイで何もせずに一日が終わります・・・
どうやったら気力やヤル気が起きるのでしょうか?
未だ大丈夫未だ大丈夫、明日にしよう明日にしよう・・・
明日じゃなくて今!とは解ってるのですが・・・
最近は軽く死んだほうが良いかななんて考えたりもします・・
死なないだろうとは思いますがね・・
楽な方楽な方へと進んでしまいます・・
なんとか出来ないでしょうか?
こうやって相談して解決してもらおうって事も甘えですが・・
お願いします
867: 2006/10/24(火) 02:35:11 ID:W0UuyBM9(1/2)調 AAS
>>865
もう行くことになっているのですよね?
気になる点はあなたが無理に連れていき、治療をすることになった場合、
会社があなたの友人に対してどうするのかという点ですね。
就業規則とか見られましたか?
868: 2006/10/24(火) 02:39:42 ID:W0UuyBM9(2/2)調 AAS
>>866
話を聞くことはできても解決できませんよ。
あなたの元々の性格からそうなっているのなら、あなた自信が何とかするしかしかないでしょうね。
躁ではなく、以前はきちんとしていたけど、最近できなくなったのなら、うつ病等がまったく考え
られないわけではありません。
869(1): 2006/10/24(火) 03:05:16 ID:DFiMBD1D(1)調 AAS
彼が変なんです。
元々人に嫌われるのが怖くて虚言癖がありました。
今は拒食症のみですが、彼は自分の思い通りにならないと暴言をはきます。
先日も死ねよまで言われました。お前と一緒にいたくない、自由になりたいというし、私もこのままではヤバイと思い別れることになりました。
そしたら今度はお前が恐いといって壁に頭を打ち付けたり、念仏みたいなのを唱えているのです。
大丈夫?と聞いても返事はなく。
精神状態普通じゃないんじゃない?って言ったら俺はどーせ頭おかしいんだろ?と言っています。
心配すると寝ぼけてたとか言うしよくわかりません。
前にも大酒を飲んで、頭を打ち付けたりすることがありました。
なんかの病気でしょうか?
以前痙攣を何度も起こしていますが未だに病院にいってくれません。
テンカン=頭おかしい人というイメージがあるから、テンカンていうなとキレられます。
870: [sage] 2006/10/24(火) 03:36:29 ID:1OhmikOs(1)調 AAS
>>869
痙攣を何度も起こしているという事は癲癇である可能性は高いと思います。
本人の中で、癲癇の客観性を歪曲して捉えているのかもしれず、本当は癲癇が
持病としてありながら、あなたには隠しているのかもしれないとも思えるのですが・・・
彼の家族は、彼の症状については御存じなのでしょうか?発作があるのでしたら、
至急病院に行き検査が必要であると思われます。癲癇に起因する発作なのかどうか
器質性疾患によるものであるのかの鑑別診断も必要でしょうし、精神症状も、器質性疾患が
原因である可能性も否定できません。いずれにしても、至急大きな病院の精神科を受診し
検査を受けられる事をお勧め致します。
871(1): 2006/10/24(火) 11:15:45 ID:0GlApcRm(1)調 AAS
>>845=859=860=861=863
847です。
精神科・神経科・心療内科だと思います。
神経科は精神科とほぼイコールの科だと思って下さい。
心療内科は、本来は内科から派生した科でストレス性の身体症状が専門でしたが、
現在は心療内科の皮を被った精神科の方が多い様に思われますので、問題無いかと。
ご自身が通院に苦痛でない距離にある病院にでもかかってみて下さいね。
872(1): 2006/10/24(火) 11:28:03 ID:QyPsWR7l(1/3)調 AAS
>>864
暴言はキサマの方である!最近でこそ法廷で加害者と対面の必要の無い
形式がとられるようになったが、被害者の心情を考えるに、法整備の遅れは
否定できない事実であります。
何かといえばすぐに恫喝・恐喝を連想するとはキサマは本物のイソタクであるな?
ならば、自身が自動車の不注意運転で死傷させた人物に対して
一生をかけて償いをしなさい。
873: 2006/10/24(火) 14:34:44 ID:a5ESzxsv(1/6)調 AAS
>>871
詳しくありがとうございます。小さい子供がいるので時間をあけて出来るだけ早めに行ってみたいと思います。病院関係の方でしょうか?こんな事を聞いて申し訳ないのですが、わかる範囲で構いません。私の症状を読んで頂いて あてはまる病名は何があるでしょうか?
874(1): 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/24(火) 18:33:32 ID:Rm++IoSj(1/3)調 AAS
私の不注意運転が原因ではありません。赤信号を無視して道路を
横断した行為に原因が有りました。あなたの理屈では、強姦被害
者の女性の不注意が、強姦被害に遭難した原因と主張してきたの
でしょう。>>872
875(1): 2006/10/24(火) 18:35:14 ID:QyPsWR7l(2/3)調 AAS
>>874
おまえは、強姦が好きなんだな。普通はすぐそういうことは連想しないぞ?
876(1): 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/24(火) 18:38:24 ID:Rm++IoSj(2/3)調 AAS
通話明細の蓄積漏洩では、恋人関係が把握され、呼出をされての
暴行という犯行類型が有りました。
性的犯罪の被害は、証拠や証言が困難である事情が利用されると
いう観点から、情報漏洩の犯罪の比喩として使用されます。>>875
877(1): 2006/10/24(火) 18:42:41 ID:QyPsWR7l(3/3)調 AAS
>>876
やはりあなたは特別な存在ですね。殺人以外に強姦もやったのですか?
理由説明しても強姦が比喩として適当である理由にはなりません。
常識があれば分かるはずですので、あなたには常識が無いという事になりますね。
878(2): 2006/10/24(火) 19:51:33 ID:iScWUedt(1/2)調 AAS
すまない、少し知識を貸して欲しい。
数ヶ月前、両親が自殺したんだ。
自営業やってて借金苦で…俺は専門卒業してフリーターしてたんだ。
その知らせを聞いて、自分で取り乱すかと思ったがすごく冷静だったんだ。
色々事後処理等済ませ、母親の実家に清算云々の話をしに行った時
専門時代、そこに住ませて貰ってた
話を済ませた時、最後に祖父が
「俺、ガンなんだ…もう会うことも無いかもしれない」
そう、告げてくれた。
そのとき、俺には一切の感情みたいなモノが無かった
ただ「ふーん」と思うだけだったんだ…
人の死に関して感情が凍るって事はあるんだろうか?
何か、知っている人いたら教えて欲しい。
それと、読みにくい文でスマナイ…
879(1): 2006/10/24(火) 20:03:10 ID:AMnlQ/1+(1/5)調 AAS
>>878
あります。
特に、近しい人物の死というのは、非常に大きなストレスとなる出来事です。
その大きな衝撃から自らを守る為に、感情の揺らぎを最小限に抑えようとする働きが起こる事があります。
麻痺した状態とも言えますね。
勿論、肉親に対する愛情が薄い為というケースもあるでしょうし、
あなたが麻痺した状態なのかは判断し兼ねますが。
880(3): 2006/10/24(火) 20:39:30 ID:AMnlQ/1+(2/5)調 AAS
>>845=859=860=861=863=873
871です。
心理学を学んだ事があるだけの人間です。病院関係の者ではありません。
ですから、以下はあくまで素人の想像の域を出ない事を念頭に読んで下さいね。
ネット上での書き込みだけでは、医師でも診断する事は出来ません。
また、素人が安易に病名を出す事は危険な事だと考えているので、
あくまで症状の整理だけしてみたいと思います。
845で、
>落ち込む→順調→落ち込むの繰り返しで今は半年位落ち込んだまま
と書かれてらっしゃいますよね。
少なくとも半年以上は自覚症状が続いているという事でしょうから、
完全に問題の無い状態だと言える状況ではないと思います。
「落ち込む」というのは、言い換えれば「(抑)うつ状態」ですから、
波があったりなかったりするけど、全体的にはうつ状態だと自覚なさっているという事になりますよね。
また、「起床時が一番辛い」との事ですが、
朝(起床時)にもっとも落ち込み感や体のだるさを感じ、
夕方辺りに少し楽になるというのは、うつ状態の典型パターンです。
朝が一番辛いのであれば、夜に「また辛い明日が来るのか…」と不安を抱いて当然でしょう。
「人からの評価が恐い」との事ですが、これは対人恐怖にあたるでしょうか。
うつ状態と対人恐怖が同時に存在するのも、多いパターンだと思います。
1つ気になったのは、「地元を離れると楽で帰ると不安になる」という事です。
地元に何か嫌な思い出でもあるのでしょうか?もしくは、家族と不和であるとか?
とりあえず、うつ状態と対人恐怖の2つが自覚症状としてあるらしいという事しか、私には言えません。
この2つが同時にあらわれる病気は多くありますので、敢えて挙げるのもちょっと憚られます。
881: 2006/10/24(火) 22:24:39 ID:a5ESzxsv(2/6)調 AAS
>>880
ありがとうございます。地元に‥は私が学生時ここへ両親だけ越して私は通学が困難な為親戚の家に残りその後結婚離婚で実家へ‥ 田舎な為よそ者、母子や実家暮らしに周りから叩かれて、いじめはないですがよくあるママ友同士の女の陰湿さに最近疲れてしまって‥
882: 2006/10/24(火) 22:31:42 ID:a5ESzxsv(3/6)調 AAS
>>880
母の育った町ですが義母な為母の親戚に私を良く言わない人も居て私の子供の同級生にも親戚がいるので、怖くてしょうがないです。この町を出れば早いのですが子供が友達関係うまくやっていて私の義母にとてもなついていて離れたくないと泣くので出れません‥
883: [sage] 2006/10/24(火) 22:34:32 ID:iScWUedt(2/2)調 AAS
>>879
返答有難うございます。
あるのかぁ…
愛情が薄いかどうかは比べようが無いので自分では分かりませんが、参考になりました。
この状態を確認してから、関係があるのか無いのか分かりませんが
たまにドーンと凹む日があるようになったんで気になって質問した次第です。
884(1): 2006/10/24(火) 22:36:24 ID:AMnlQ/1+(3/5)調 AAS
>>845=859=860=861=863=873=881
何と言ったら良いか…。お疲れ様です。
そういう状況だと、もしかしたら病院にかかるのもちょっと不安になったりしませんか?
精神科に通院しているのが噂になったら…とか。
もしどうしてもそういう不安を感じて精神科等に行けない様でしたら、
内科にかかってみて下さい。
内科でも抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬等を処方して貰えますので。
885: 2006/10/24(火) 22:40:27 ID:a5ESzxsv(4/6)調 AAS
>>880
遠い町へ行くと楽なのは 私を知ってる人がいないからです ここは小さい町なので必ず知り合いに会うのが嫌なんです。今迄は落ち込んでも順調になるから平気と思ってましたが今良くなったとしてもまた落ち込む時期がきたらと思うと‥ここら辺でたちきりたいです。
886: 2006/10/24(火) 22:43:20 ID:AMnlQ/1+(4/5)調 AAS
>>878=883
衝撃が和らぐ頃に、少し調子が悪くなる事も予想されます。
時間経過と共に衝撃が弱まり、今度は少しずつその出来事と向かい合い始めるんです。
(ずーっと向かい合わない人も居ますが、そうなると要カウンセリングになるかと思います)
その変調が大きくてとにかく辛いと感じる、身体症状が出る、日常生活に支障をきたす場合は、
心理士の居る病院にかかる事をお勧めします。
ご両親のご冥福をお祈りします。
887: 2006/10/24(火) 22:45:45 ID:a5ESzxsv(5/6)調 AAS
>>884
はい‥でもこの町に精神科、内科がある病院はなく、 よく電車を使うので電車で少し離れた場所なら 怪しまれず大丈夫だと思います。
888(1): 2006/10/24(火) 22:47:45 ID:AMnlQ/1+(5/5)調 AAS
>>845=859=860=861=863=873=881=885=887
それなら安心ですね。
あなたが楽に生活が出来る様になる事を願っています。
889: 2006/10/24(火) 22:57:07 ID:a5ESzxsv(6/6)調 AAS
>>888
色々と教えて頂いて本当にありがとうございます。全て参考にさせて頂いて この状態から早く抜け出せるように進みたいと思います。だいぶ限界だったのでここで 相談出来てよかったです!
890: 2006/10/24(火) 22:59:14 ID:aRVbKcxz(1)調 AAS
スレ違いかもしれないけど・・・・。
会社で上司から必要以上の叱責を受け続け、
体調不良に陥り、病院に行きうつ病と診断
され、4か月休職しました。その上司から逃れるために
転勤があり無理して復職しましたが、3カ月でぶり返して2度目の休職中です。
療養のため実家に帰省し1か月、普段はほぼ問題なく過ごせるようになりました
が、復職のことを考えると気が重くなりやる気
がなくなります。これってうつは治っていて、
会社に行きたくないだけなんじゃないかって
最近思うようになりました。
転勤のため病院を変わり、その病院から現在
実家の近くの病院でまだ2回しか診てもらってない
ため、そこまで深い話ができてないため、医師の
判断も仰げていません。
私はまだうつでしょうかそれともうつは治っていて
ただ会社に行きたくないだけなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
891: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/24(火) 23:14:28 ID:Rm++IoSj(3/3)調 AAS
どうして、そのような発想に為ってしまうのでしょうか?あなた
のいう常識とは、医学での常識ですか、法学での常識ですか?
医学も法学も関係無く、私への攻撃をしたいがための理屈を捏造
しても、通用しません。>>877
892: 2006/10/24(火) 23:33:37 ID:ivO48hhO(1)調 AAS
境界性人格障害の診断基準 アメリカ精神医学会 DSM−IV
対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で、成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち、五つ(またはそれ以上)で示される。
現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。
注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。
理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。
自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質乱用、無謀な運転、むちゃ食い)。
注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。
自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。
顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。
慢性的な空虚感
不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのケンカを繰り返す)。
一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
893(3): 2006/10/24(火) 23:52:16 ID:GL+xdnKb(1)調 AAS
めまい、不安、パニック持ちです。
寝るとき、動悸がします。
とくに眠くなって眠りに落ちるかなあってときに急に「ドクドク!」って
動悸で目がさめ・・・の繰り返し。
検査しても異常なし。
クスリは、デパス1錠、ソラナックス1錠、マイスリー1錠服用です。
目の奥の脈打つような緊張感もあります。
アドバイスお願いします。
894(1): 2006/10/25(水) 00:44:13 ID:ONzxcPKu(1)調 AAS
鬱です。症状は良くなってきてる自覚があります。たまに辛くて会社を休んでしまうけど。自分は見捨てられ不安も強く、ボーダーの要素もかなりみられると思います。医師からは、ボーダーというより、未熟性人格障害といわれました。皆さんの意見や体験談をお聞きしたいです。
895(2): 2006/10/25(水) 00:54:06 ID:tcJIxS4m(1)調 AAS
今年入社した社会人一年目です
先輩のいじめというか指導の厳しさに日々耐えています
最近会社にいるとめまい、動機、吐き気がするのですが何かの信号でしょうか
病院に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか
どなたか教えて下さい
896(2): 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/25(水) 08:41:06 ID:6tjNlHyJ(1/2)調 AAS
睡眠中に襲撃されたという過去が有りませんか?
部屋に内鍵を設置してみては。>>893
指導が厳格なのか酷虐なのかは、具体的な事例が無いと判断でき
ません。>>895
897(1): 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/25(水) 08:51:28 ID:6tjNlHyJ(2/2)調 AAS
追記>>896
襖衾や障子用には、開ける振動で、防犯鳴動する装置もあるよう
ですし、量販店などで設置している硝子用の外鍵に類似した内鍵
も可能でしょう。
外部リンク[html]:www.e-bouhan.com
外部リンク[html]:www.e-bouhan.com
898: 2006/10/25(水) 11:59:42 ID:MDBRqqk2(1)調 AAS
>>896-897
固定ハンドルによる見当違いの返答とスレッドの占有、スレッドのかく乱は
ご遠慮願います。スレッドと関係ない話題は、五十川卓司専用隔離スレ
NTTS63以降入社大卒社員、会社への不満を語ろう!25
2chスレ:regulate
でお願いします。
899: Uん子 from 厠 ◆DJs/92sBGo 2006/10/25(水) 17:35:24 ID:d1GMHf8o(1)調 AAS
>>893
横レス、失礼します。
検査で異常無しとなると、何か心因性の症状かも知れないですよね。
(私は素人です。上記はあくまで素人の感想としてお読み下さい。)
主治医によく相談して、適切と思われる解決策を探して貰う事しか思い浮かびません。
お役にたてず、申し訳ありません。
>>895
横レス失礼します。
学校でいじめに遭った児童が、朝起きると腹痛を訴えるのと似ているのかな?と感じました。
そういう子って、本当に腹痛が起こっているんですよね。
(勿論、中には仮病の子も居るでしょうが。)
ストレスが身体症状としてあらわれているのではないか、と。
となると、やはり精神科・心療内科あたりになると思います。
未回答>>894
900(1): 2006/10/25(水) 20:21:18 ID:VCtPMsaF(1)調 AAS
384です。
心療内科に言ってきました。
うつ病の一歩手前と言うことでした。
燃え尽き症候群だそうです。
ノルマや目標を追いかけてきて達成するということに疲れたしまったんだそうです。
頑張りすぎたと言うことです。
とりあえずリーゼ錠5mgとエバミール錠1mg処方されました。
中途覚醒は2〜3回から1回に減りました。
それと仕事は上司に相談したら営業から事務の方にしてもらうよう人事に掛け合ってみるとのことでした。
理解ある職場のヒトで良かったです・・・
901(1): 2006/10/25(水) 21:13:05 ID:7dWxPx0i(1/2)調 AAS
ストレス等の精神的問題によって、血圧が急に上がるような事はありますか?
心理的要因でストレスを感じる時が多いのですが、急に平均血圧が上がってしまいました。
902(1): まりお ◆M8vQ6bM8oE 2006/10/25(水) 21:26:26 ID:tn45juJE(1)調 AAS
>>901
血圧は心理的要因でも変動するものです。
あまり気にしない方が良いでしょう。
903: 2006/10/25(水) 21:37:49 ID:7dWxPx0i(2/2)調 AAS
>>902
レスありがとうございました。
904(1): 2006/10/25(水) 22:39:44 ID:KbyVFHlI(1)調 AAS
部屋が回転する様な、立ちくらみ?めまい?があって立ってるのが怖いです。何が原因だと思われますか?
905(1): 2006/10/25(水) 23:03:13 ID:4MWmqgq2(1)調 AAS
>>904
そのほかに気になる症状は?
例えば、頭痛がする・吐き気がする・顔の感覚が無い・声がでにくい・
耳鳴りがする等、気がつくだけ全部
906: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/26(木) 00:27:44 ID:Ac8Q9z7i(1)調 AAS
先日(2006年10月22日)の毎日新聞朝刊日曜版2面に、
心のサプリとして、海原純子氏が、同様の事態についての報告
を寄稿していました。参考にされてはどうでしょう。
優しい思いやりのある性格傾向が、本人を燃え尽きさせてしまう
ことがあるとのことです。>>900
907: 2006/10/26(木) 00:40:47 ID:DPun65qe(1)調 AAS
Uん子 from 厠 ◆さん
>>893です。
レスありがとうございます。
心療内科にはいってるのですが、心因的なことの可能性で終わって
しまいまして。
レスうれしかったです。
908(3): 2006/10/26(木) 05:40:19 ID:6Z+JLxtq(1)調 AAS
自己認識テストしたら
「自己認識力が極めて低いようです」
って言われました(´Д⊂
例えば、
甘えるってどういう意味だろう、どうすればいいのかな?とか
考えが纏まらなかったり、自分はどうしたいんだろうって思う事が
自己認識が薄いって事でしょうか?実際↑なんですが;
909(2): 2006/10/26(木) 05:57:27 ID:ahuOhtsJ(1)調 AAS
私はすごく心配症で、常に不安や恐怖を感じています。
特に対人関係で、嫌われたり傷つけるのが恐くて
嫌なことを断ったり怒ったりということができません。
今まではそれでも無理をしつつもなんとか
やってきたんですが、最近特に嫌なことがあってから
気分が沈みがちでずっとイライラしています。
ふいに涙が止まらなくなったり息苦しさや
不眠、腹痛を感じるようにもなりました。
人に会うのも恐くなってしまって衝動的に携帯メモリを
消去してしまいました。
最初はぱーっと楽しいことをすれば忘れるだろうと
思っていたんですが、もう一ヶ月近くこんな状態です。
まだ続くようなら病院にかかることも考え始めたのですが
自分の臆病を病気のせいにしたいだけな気がして
踏ん切りがつきません。
もう少し様子を見るべきでしょうか…
ご意見を聞かせてください
910(2): 2006/10/26(木) 06:27:56 ID:+LQMboZc(1)調 AAS
皆さんに比べたらぜんぜん大したことないのですが。。。
最近やたらと家への侵入者を警戒するようになってしまっています。
夫婦でご飯を食べているとき、寝ているときなど。。。
鍵を閉めているのは何度も確認しているのですが、特に何もおかしいことが
なくても「家の中に他の誰かがいるんじゃないのか」と心配で。。。
特に布団に入ったとき、冷蔵庫の起動音や気温の変化で音が鳴ったりしたときに
誰かが侵入してきたんじゃないかと思って眠ることができません。
昨日も家に侵入された夢を見て叫びながら目覚めてしまいました。
このような症状はなんと呼ぶのでしょうか?
最近は外が明るくなってきてからじゃないと眠れないです。
暗い夜中に眠ることが怖くなってしまって。。。
911(2): 2006/10/26(木) 12:00:52 ID:5IF7fTUk(1/2)調 AAS
>>909
対人恐怖症という言葉の入っているスレがたくさんあると思うのですが、
社会不安障害(社会不安恐怖症)といいます。まず、その傾向があるよう
に思います。
※傾向があるからと言って必ずしも障害ということにはならないので注意!
>今まではそれでも無理をしつつもなんとか
無理をしてきたからなのでしょうが、”うつ”っぽいなと言う感じはします。
>やってきたんですが、最近特に嫌なことがあってから
>気分が沈みがちでずっとイライラしています。
>ふいに涙が止まらなくなったり息苦しさや
>不眠、腹痛を感じるようにもなりました。
>人に会うのも恐くなってしまって衝動的に携帯メモリを
>消去してしまいました。
ここら辺ですね。
>もう一ヶ月近くこんな状態です。
うつ病は診断基準では2週間継続なので、病院へは行ってみた方がいい
のではないでしょうか?
そこで問題が無かったり、症状としては軽いということであってもいいと
思いますし、実際に薬を使った治療をするかどうかはあとで決めてもいいと
思います。
912: 2006/10/26(木) 12:17:02 ID:5IF7fTUk(2/2)調 AAS
>>910
大したことなければ問題ないと思いますよ。
>最近やたらと家への侵入者を警戒するようになってしまっています。
>夫婦でご飯を食べているとき、寝ているときなど。。。
ここと…
>鍵を閉めているのは何度も確認しているのですが、特に何もおかしいことが
あとここで鍵の確認が本当に何度もしているということであれば、強迫性障害
とか思い当たらない訳でもないです。
ポイントとしては何故そう思うのかという点ですね。不安だからなのか、それとも
何か話声が聞こえるとか…
>最近は外が明るくなってきてからじゃないと眠れないです。
>暗い夜中に眠ることが怖くなってしまって。。。
ここら辺は睡眠障害のように感じます。
>>911にも書きましたが…
※傾向があるからと言って必ずしも障害ということにはならないので注意!
こういうことです。
ただし、心配というか何かで睡眠がとれないような状態が大したことない
と言えるのかどうかですね。
913(1): 2006/10/26(木) 13:39:52 ID:Uy1go8yq(1)調 AAS
当方大学4回生。
最近抜け殻のように、まるで定年退職後のお父さんのようになっています。
来年4月からの就職先は決まっていて、単位の方も頑張れば取れて卒業できそうです。
でも気力が少しもありません。毎日朝から夕方まで2ちゃんやゲームをして時間をつぶして
夜からバイトに行く毎日です。毎日が楽しくないです。
学校もいってません。片道2時間で2000円、それに4回生で学校に友達も居なくて行く気力が出ないです。
彼女もいないしバイトのないオフの日でも抜け殻のように時間を浪費して過ごしています。
今もそうです。朝からパソコンしかしてません。でもこれではいけないと思っていますがどうしていいかわかりません。
なにかアドバイスお願いします
914(2): 838 2006/10/26(木) 15:00:56 ID:twfiGWQp(1)調 AAS
すいません、五十川さん以外の方でどなたか答えていただけないでしょうか。
私はいま鬱で病院に通っていますが、この事だけは先生に言えずにいます。
ちなみに以前は離人症で通院していた事もあり、最近離人がぶり返してようにも感じてます。
915(1): 2006/10/26(木) 15:44:40 ID:+tqP75b4(1/16)調 AAS
>>908
あなたはあなた、他人は他人、他人より劣る能力があったとしても気にしない。
むしろ、なげくより、得意な事や好きなことに熱中する方が前向き。
>>909
落ち込みとかイライラが数ヶ月続き、特に思い当たる原因や生活環境の変化も
無ければ病院へどぞ。
>>910
実際に物音がするのか、音はしないけど突然そういう気分になるのか?ドッチ?
>>913
病院に行って適当に薬飲んで楽になって単位取って卒業して仕事に慣れれば解決。
>>914
常識の範疇や悪口の意味での「多重人格」というのは、おおむね「表裏がある」
と言う意味のことですが、可能であれば、その多数の人格をさらに上から見るように
考える仮想人格を考えてみるといいかも。
マジ本物の多重人格は、それぞれが異なった記憶を持っていて、全く別の意見を
言います。そして、その記憶はその人格に記憶され、他の人格からは
思い出すことができません。多重人格は記憶障害ではないか?
と今は考えられているようです。
916(2): 2006/10/26(木) 15:54:08 ID:7oUb5Ymv(1/6)調 AAS
抑うつと診断されましたがそういう状況でも恋愛って出来ますか?
自分自身その点が不安で…
917(1): Uん子 from 厠 ◆DJs/92sBGo 2006/10/26(木) 15:59:23 ID:Q3QFzxIY(1)調 AAS
>>838=>>914
小学生〜高校生位の頃に、私にも同じ様な事がありました。
(というか、同じ様な事を考えていたと言うか…。)
記憶が無くなる事は無いとの事ですから、解離性同一性障害(所謂、多重人格)
である可能性は低いのではないかと感じます。
(私は素人です。あくまで素人の感想としてお読み下さい。)
ではどの様な病気かと言われると、ちょっと分かりません。
自分の過去については、「思春期にありがちな事」の範囲内だったと思っています。
>>908
純粋に言葉だけで考えて、「自分についての知っているかどうか」みたいな事なのかな?と思いました。
そのテストはネット上での物でしょうか?
そのテストが何を知る為のテストなのかの説明はありませんでしたか?
そのテストを提供している方に質問する事は出来そうに無いですか?
ちなみに、「甘える」のはちょっと我が儘を言う様な感じだと思ってます。
例えば、特別それをしなくても良いと思っていても言ってみるとか、
どうしてもそれがしたいという気持ちを通そうとするとか。
>>916
人によると思います。
リスクが増す可能性もありますが、上手く支え合って幸せになれる可能性もありますし。
良い恋愛が出来ると良いですね。
918(1): 2006/10/26(木) 16:18:54 ID:+tqP75b4(2/16)調 AAS
>>916
誰かを好きなの?好かれてるの?両思いなの?
変なやつに引っかかるなよ。
919(2): 2006/10/26(木) 16:27:33 ID:7oUb5Ymv(2/6)調 AAS
>>918
今から付き合おうと思っているんですが…
♂→♀
920(1): 2006/10/26(木) 16:28:35 ID:+tqP75b4(3/16)調 AAS
>>919
病気なんて関係ない。相手のハートをゲットしろ!
921: 2006/10/26(木) 16:30:02 ID:+tqP75b4(4/16)調 AAS
>>919
ただし、相手に合わせた手段でね。どんな相手か良く見て考えてから行動すること。
922(1): 2006/10/26(木) 16:31:16 ID:7oUb5Ymv(3/6)調 AAS
>>920
でも診断で会社一ヶ月休んでいるから外では会えないかも…
923: 2006/10/26(木) 16:36:36 ID:+tqP75b4(5/16)調 AAS
>>922
じゃ、今は何もしないでゆっくり休んだ方がいいよ。
未婚女性の半分以上は彼氏無しって言うからあせらなくても大丈夫。
いい男になってさっそうとカンバックするべし!
924(3): 2006/10/26(木) 16:38:21 ID:7oUb5Ymv(4/6)調 AAS
やっぱりそうですよね…
925: 2006/10/26(木) 16:41:41 ID:+tqP75b4(6/16)調 AAS
>>924
休職で一番やばいのが「太る」ことだから、適度な運動を。
食事は油モノをひかえましょう。
926: 2006/10/26(木) 16:44:18 ID:+tqP75b4(7/16)調 AAS
>>924
女性は意外と現実的だから、男の経済力とか見るよね。
ただ、最初からそこを見る女は論外。
927(1): 2006/10/26(木) 16:46:19 ID:7oUb5Ymv(5/6)調 AAS
休職明けだと半年位先かな…
928: 2006/10/26(木) 16:46:35 ID:+tqP75b4(8/16)調 AAS
>>924
君の好きな人のこと、よく思い出してみなよ。
今まで気がつかなかったことに気がつく、かも。
929: 2006/10/26(木) 16:53:27 ID:+tqP75b4(9/16)調 AAS
>>927
ゆっくり休んで、またきちんと仕事できるようになればいいよ。
とにかく、その人のことを良く見てれば、つかみどころが見つかるはず。
「ちょっとよくなったので差し入れに来ましたよ」とか言って
会社に顔出してもよくね?
でもね、あからさまに好意丸出しでも引かれるのでその辺に注意。
930(2): 2006/10/26(木) 17:04:50 ID:7oUb5Ymv(6/6)調 AAS
了解です!
ありがとうございます!
931: 2006/10/26(木) 17:06:42 ID:+tqP75b4(10/16)調 AAS
>>930
実は両思いだった・・・・・りしたらイイネ!
932: 2006/10/26(木) 17:14:14 ID:+tqP75b4(11/16)調 AAS
>>930
告白しようとしただけで緊張するタイプ?
933(1): 2006/10/26(木) 17:36:22 ID:Oj6mFEiN(1/3)調 AAS
人体に打つ用の注射器売ってる所知りませんか?
できたらネットを通して買える所
欲しいです
934: 2006/10/26(木) 17:43:29 ID:+tqP75b4(12/16)調 AAS
>>933
ない。
935(2): 2006/10/26(木) 17:47:09 ID:mm+7WahG(1/2)調 AAS
学校から帰って真っ先に手首切っちゃったわけだが…
どうしようかコレ?
936(1): 2006/10/26(木) 17:50:55 ID:+tqP75b4(13/16)調 AAS
>>935
猫に引っかかれた。ことにするんだ!
937(1): 2006/10/26(木) 17:52:50 ID:+tqP75b4(14/16)調 AAS
>>935
マジでネイルケアセットで爪いじりにはまると手首に気が行かなくなるよ。
爪磨こう。
938: 2006/10/26(木) 17:56:30 ID:mm+7WahG(2/2)調 AAS
>>936ちょうど猫がいる家だったりwwwww
>>937そうなんだ?でも爪噛む癖あるんだよなぁ……頑張って治すよ!!(`・ω・´)アリガトン
939(1): 2006/10/26(木) 17:56:34 ID:Oj6mFEiN(2/3)調 AAS
注射器( ゚д゚)ホスィ…
940: 2006/10/26(木) 18:00:06 ID:+tqP75b4(15/16)調 AAS
>>939
看護学校行けよ。
941(1): 2006/10/26(木) 18:05:30 ID:Oj6mFEiN(3/3)調 AAS
よくロックしちゃってる(音楽じゃなくてね)野郎がもってる注射器はどこから手に入れるんだろう
町かな
942: 2006/10/26(木) 18:06:40 ID:+tqP75b4(16/16)調 AAS
>>941
おまわりさんに連れて行かれたほうが君のためかも。
943(1): 2006/10/26(木) 21:40:01 ID:GPn2hrtg(1)調 AAS
嫁が鬱病で最近リストカットをしました。治療しに行った病院では
精神疾患の場合は自傷でも健康保険適用になりますと言われ
三割負担でしたが、1週間後に別の病院で抜糸してもらったら
精神疾患でも自傷なので保険適用できませんと言われ自費でした。
こういう場合、どこに問い合わせればいんでしょうか?
944: はん ◆X42hzQh6e2 2006/10/27(金) 00:01:45 ID:MFhH7W+g(1/2)調 AAS
>>943
残念ながら、担当した主治医の考え方や加入している健保組合にもよります。
基本的に自傷行為には保険適用されない事があります。ただし鬱病の一環としての
行為であると認められれば保険適用される事もあるかもしれません。
ご自分の健保組合に相談して,保険適用されると言うことであれば,
抜糸をした病院に保険請求をしてもらえば良いと思います。
保険適用できないと健保組合から回答されたら,全額自己負担なのです。
残念ながらそのような制度の為、前者の病院の判断も後者の病院の判断も
どちらが間違っているとはいえなさそうです。
945: 2006/10/27(金) 02:32:24 ID:Mzggj1ga(1)調 AAS
>>908です
>>915
ありがとう。そういってもらえると少し気持ちが楽になります。今日職場の人にも
同じような事言われた。自分は自分、他人に合わすことは無いって。
>>917
えーと、説明は書いてあります。自己認識心理テストというものです。
個人でやっているものではないみたいなので質問とかは出来ないと思いますね;
自分の感情とかそういったものみたいです。心理テスト、って書いてあったけど結構
深く考えてしまったですね^^;
なるほど…一種の我侭。
難しいですねー。今、現在はどうしても人と距離を置いてしまうんで。
昔は甘えたい、という気持ちもあったとおもう。
それを表現するのがよくわからない感じかな…。
でも少し分かった気がします。それだけでも気持ちが落ち着きました。
アリガトウございました!^^
946(1): 2006/10/27(金) 03:33:05 ID:05zU5woH(1)調 AAS
こんばんわ
不安神経症で
内科系のくすり(リボトリール・テノーミン)が今の病院に置いていないので
A医院とBメンタルクリニックを
かけもちしようと思っているんですが
精神科は2個かけもちしても
保険なんかが使えなくなることはないんですか?
何か問題が発生することはあるんですか?
947(1): 2006/10/27(金) 04:33:54 ID:QaZq8KZb(1)調 AAS
>>905さん、遅くなりすみません。頭痛、耳鳴り、だるさ、かな?鬱は持ってるのですが、この症状は二度目です。前は倒れた時、あちこちぶつけてアザだらけでした。
948: 2006/10/27(金) 04:47:09 ID:PSEDLbRz(1)調 AAS
>>947
とりあえず、内科受診もしくは耳鼻咽喉科受診でいいと思います。
949(1): 2006/10/27(金) 06:15:27 ID:dKq8NNw/(1)調 AAS
ウツ、や不安神経症などがあります。
リスかもしていて最近はリスかは収まって瀉血
に移行しました。
しばらく瀉血も収まっていたのですが最近になってまた。。
主治医は知っていてやめるように言われていますが
なかなかやめられません。
不安と自分ができない苛立ちが瀉血にいってしまいます。
先週水曜日に血液検査するから結果を聞きに金曜来なさいといわれるも
先生の都合で休診
薬は後1週間くらいはありますが、瀉血は・・・・
今日行く瀉血は聞かれても「ばっくれる」か
どうしたらいいでしょう。
医師って患者の言葉を信じてくれますか?
950: Uん子 from 厠 ◆DJs/92sBGo 2006/10/27(金) 16:52:06 ID:0pbpmU3n(1/2)調 AAS
>>949
>医師って患者の言葉を信じてくれますか?
信じられると思った言葉は信じるだろうし、信じられないと思えば信じないと思いますよ。
そこら辺はどんな人間関係でも同じ事だと思います。
>今日行く瀉血は聞かれても「ばっくれる」か
今日は病院に行く日で、瀉血について聞かれても「してませんよ」とシラをきるか
という意味でよろしいですか?
個人的には、きちんと事実を話した方が良いと思います。
その上でどうしたら止められるのかを一緒に考えて貰ってはどうでしょう?
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ81 の方で回答が得られた様です。>>946
951(3): 2006/10/27(金) 19:19:24 ID:/lwpTUT+(1/2)調 AAS
こんばんは
先日精神科にて初診でパニック発作と過呼吸症と診断されたんですが、初診で分かるものなのでしょうか?
結局その医師の所へは2回しか掛かっていません。話をしても無駄な気がしたので・・・
これまでに起きた症状は、頭痛・貧血・吐き気・不眠・動悸・胸の痛み等です
他に過食嘔吐気味だったり、耳鳴りがしたり・・・先日耐えられなくなりリストカットもしてしまいました
どうしても不安感がとれないんです。もう一度病院に掛かった方がいいのでしょうか?
それとも、掛かる程ではないのでしょうか。
952(1): coco ◆NyQp9131TI 2006/10/27(金) 19:50:38 ID:MFhH7W+g(2/2)調 AAS
>>951
むしろ、かかるべきだと思われます。顕在化している症状については、
初診でも十分判断可能でしょう。話しをしても無駄と思わず、何故、そのような
症状が起こっているのか自分自身が知る上でも、しっかりと医師のカウンセリング
を受けるようにして下さい。お大事に・・
953(1): Uん子 from 厠 ◆DJs/92sBGo 2006/10/27(金) 19:55:52 ID:0pbpmU3n(2/2)調 AAS
>>951
私は素人ですので、もしかしたら間違った事を書いてしまっている可能性もあります。
念の為、以下はそのおつもりでお読み下さい。
もしかしたら、過呼吸症ではなく過呼吸(過換気)症候群と言われませんでしたか?
パニック発作は発作という症状を、過呼吸症候群は過呼吸や過呼吸によって起こる症状
を指しています。病名ではありません。
初診時に、「死ぬかと思う程の不安に襲われた」とか「息が出来なくなって苦しくなった」
等を話せば、それらの症状名を告げられる可能性はあるかと思います。
個人的には通院なさった方が良い様に思います。
954(1): 2006/10/27(金) 20:14:57 ID:/lwpTUT+(2/2)調 AAS
>>951です。
>>952
私は今17歳で、高校を中退したのですが、
上記のようにおっしゃった医師の方に「何か頑張れる事があれば」と言ったところ
「なら学校に行ったら?」的な事を言われ、学校そのものが苦痛だった私の思いを
分かってくれているのかと思って・・2回とも母と行ったのですが、
あの先生は駄目だと言っていました。やはり良い先生と悪い先生っているんですかね?
今はまだ、仕事もしていないので
時間を見つけて、また行ってみようかなと思います。
ご意見ありがとうございます。長々と失礼しました。
>>953
初診では過呼吸症候群、2回目に過呼吸症と言われました。
そうですね、医師の方も、パニック障害ではないけれども
パニック発作の症状のように見られるとおっしゃっていました。
今度病院に掛かる時に、もう少し具体的に話してみようと思います
ご意見ありがとうございます。
955: 2006/10/27(金) 20:25:28 ID:KBs8P2Iy(1)調 AAS
>>954
学が必要なら自力で大検受けるか大検予備校か通信高校とかいろいろあるよ。
過呼吸は神経科に行けって昔は言われたんで過呼吸ではないと思う。
病院に3ヶ月は来てもらわないと医者も正確に診断できないと思うよ。
956(1): 2006/10/27(金) 23:23:01 ID:IRZmf1An(1)調 AAS
よろしくお願いします。
ここ半年くらい常に気持ちに靄がかかったようにモヤモヤしています。
息苦しくなることもあります。
食欲は普通にあるし、夜もまあ眠れるし、日常生活もなんとか送れているので
心療内科の受診するような症状とは違う気がして、カウンセリングを受けようかと思うのですが
カウンセリングとはどのようなことをするのでしょうか?
受けたことによって症状が楽になることはあるのでしょうか?
うまく話す自信がないのですが、大丈夫でしょうか?
957(1): どうかお願いします 2006/10/28(土) 00:05:49 ID:QkzZE3uN(1)調 AAS
客観的な意見が聞きたくてご相談します。
私自身躁鬱と不安神経症とメンヘラなんですが、とにかく母が異常に見えてしまうんです。
母は私や姉には怒らないんですが、とにかく兄や父に対しての態度が酷いんです。
母は父とは昔から衝突していて「早く死ね」「死ぬまで償え」「私の人生を返せ」と毎日言ってます。キレると冷凍食品をそこら辺に散らかしたりと物に当たったり、夜に急に家を出ていったり(心配されたいんでしょう)します。
今日は兄にチョコパンを取られた事と兄が風呂に先に入ろうとしてキレて暴れました(私はいつも別室に非難)
この人ボダかもしれませんか?
958(1): 2006/10/28(土) 03:36:26 ID:YCR0kLq2(1)調 AAS
最近何に対してっていうわけでなくイライラがちです。
多分自分に対してかもしれない…
この溜まったイライラとかむかつきが酷いと泣いたり軽いアムカとかしてしまいます。
自分にぶつけて気持ちを落ち着ける感じ。
これって何なんでしょうか…
959(1): 名なし 2006/10/28(土) 03:50:11 ID:j4Gb1Vvc(1)調 AAS
私はこのページに書き込むのは初めてで、
本当は過去の会話とかも見たほうがいいのではないかと思いますが、
薬のおかげでだいぶドライアイになっており、それは厳しいので書くことにしました。
私は今年結婚しました。6年前から付き合ってる人です。
子供がほしいのです。5年間の薬漬けをどうにかしようと思い、
催眠療法をさがしてます。静岡、神奈川、東京あたりでよいところが
ありませんでしょうか?
960(2): 2006/10/28(土) 03:59:28 ID:2f4kzAbs(1/2)調 AAS
最近、心配性になってきました
夜中に何度も施錠やガスの元詮を確認したり、水道の蛇口から
ポタポタ水滴が落ちている気がして、きつく締めてみたり、
冷蔵庫のドアが半ドアな気がして何度もバタバタと開閉したり、
仕事に出るときも、駅まで行っているのに戸締まりが気になって家に戻ったり、
仕事中も、指示された仕事を処理したのか分からなくなって
先方に何度も同じ内容確認の電話をしたり、
今日も職場の戸締りをしたか分からなくなってしまい、
終電も無かったのでタクシーで職場に向かい、施錠を確認してきました
とにかく気になって仕方ないんです。
自分で確認しても、少し経つと、あの確認は自分の勘違いだったかも、
想像と現実がごっちゃになっているかも、と考えてしまい、
また同じ確認の作業を繰り返してしまうのです
どうすれば安心できるようになるでしょうか?
また、こういった心配性のスレがあれば教えてください
読みづらい長文ですみません
961(1): 2006/10/28(土) 07:53:14 ID:1EPuPNzL(1/4)調 AAS
>>960
それは心配性ではなく、強迫性障害の疑いがあるから次のスレへ
強迫性障害(強迫神経症) part 20
2chスレ:utu
962: 2006/10/28(土) 07:56:36 ID:1EPuPNzL(2/4)調 AAS
>>957
傾向はあるのかもしれないけど、そのぐらいの文章の内容ではわかりません。
963(1): 2006/10/28(土) 08:34:01 ID:1EPuPNzL(3/4)調 AAS
>>959
ドライアイについては目薬を使用してなければ使ってみてください。
子供が欲しいとのことですが、主治医に相談し催眠療法を勧められたのでしょうか?
主治医に相談していないのであれば相談することをお勧めします。
催眠療法については次のスレへ
催眠療法で心の病気を克服した人いますか2
2chスレ:utu
964: 五十川卓司 [http://www.geocities.jp/isotaku503/i/] 2006/10/28(土) 08:36:05 ID:IBkFzuat(1)調 AAS
医師に相談しても、医師の知識や技能は千差万別玉石混交である
ので、その症状や診断や治療の根拠資料を提示して、患者が医者
に提示できるようにした方が良いでしょう。>>963
965: 2006/10/28(土) 08:36:30 ID:1EPuPNzL(4/4)調 AAS
>>956
カウンセリングについて詳しくは次のスレへ
カウンセリング・心理療法13
2chスレ:utu
966: 必死だなw 2006/10/28(土) 08:38:23 ID:q4djJr2k(1)調 AAS
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part34■□
2chスレ:utu
914 :jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us [] 2006/10/26(木) 19:26:21 ID:zQhTz/aJ
>>911
申し遅れましたが、私は某東証一部上場ソフトウェア開発企業に勤務する
勤続17年のプログラマです。国語の偏差値は、遠い昔の大学受験の頃の
記憶しかありませんが、72〜74程度だったと思います。全教科を通じて、
60を切った記憶はありません。
取得済みの資格は、初級シスアド、基本情報処理技術者、ソフトウェア開発
技術者のみで、高度情報処理技術者資格は、いまだに取得しておりません。
金融系プログラマですので、ホストやWS上で動作するプログラム開発が多く、
現在までに実務で使用した言語は、PL/I、COBOL、C、UNIXのシェル、VB、
Perl、Windowsのバッチ程度です。PC上で動作するプログラムの開発経験は
皆無に等しく、Javaなどの本格的なオブジェクト指向型言語や、
HTMLは趣味の範疇を出ませんので、もしもおかしな点がありましたら、
どうぞご遠慮なくご指摘願います。
なお、他板の申請したLRのHTML本文や、既に採用されているLRのHTMLは、
随時参照しながら作業を進めております。
967: 2006/10/28(土) 09:26:39 ID:sf1AYn9y(1)調 AAS
>>958
アムカってアームカットですか?
病院へ行くことをお勧めします。
病名は問題ではないと思います。
968: 2006/10/28(土) 16:00:54 ID:KgWWE42x(1)調 AAS
私もリスカや
969: 960 2006/10/28(土) 17:19:44 ID:2f4kzAbs(2/2)調 AAS
>>961
ありがとうございます
ちょっと覗いていろいろ考えてみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*