[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.45 (946レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888(3): 2006/10/02(月) 19:33:32 ID:9XM73zhV(1)調 AAS
友人(女・30代独身)のことなのですが
ほとんどすべてにおいて「自分が主役」な話し方になります。
でも「わたしがわたしが!」と言うのとはちょっと違って
例えば「この間、焼肉を食べに行ったんだけどね」と話だそうとすると
「あー焼肉おいしいよねー、わたしはカルビが好きなのー、
でもいまって豚が流行ってるじゃないー?Aちゃん(わたし)は何が好き?」
という感じで持っていってしまって、わたしが言いたい話はほとんどできない。
例えばわたしが誰かの言動などに注意をしたとすると
「Aちゃん(わたし)に嫌な思いをさせちゃった、
わたしばかりいい子ぶってほんとにごめんね」など
わたしのためにとかわたしのせいで、というお礼やお詫びを聞かされる。
(もちろん、ぜんぜんそんなつもりはありません)
でも本人に自覚はなく、少しでもそういうことを指摘しようものなら
すっかり「わたしが悪いの(涙)、Aちゃんに嫌な思いをさせて
本当にごめんなさい」などと悲劇のヒロインになってしまいます。
(むしろそういう材料を与えてしまう感じになってしまいます)
空気が読めないのはもちろんで、それによって誰かの怒りを買っても
とにかく「ごめんなさい、わたしが(以下同文)」になります。
その時になにがいけなかったのか理由を説明するのですが
どうしても理解ができないようで、言えば言うほど
「わたしが全て悪いの〜(泣)」の一点張りになってしまいます。
単なる「天然」では済まされないものを感じて、距離を置くのですが
そうするとまたまた悲劇のヒロインになってしまいます。
これって何か病気なのでしょうか。それとも単なる性格でしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s