[過去ログ] 【うつ統失】ナイアシン療法【寝たきりヒキ】 (901レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2007/02/20(火) 11:42:45 ID:k6Se0u5Y(1)調 AAS
>>541
減薬おめでとう!

私もちょっとずつ減薬できてます。

肌もきれいになるし、このスレとナイアシンとVCに感謝です☆.。.:*・°
543
(2): 2007/02/21(水) 11:09:19 ID:FaMKTbXC(1/2)調 AAS
朝飯食わずにビールと一緒に飲んだらフラッシュすごい。
カユイカユイ。
544
(1): 2007/02/21(水) 13:13:52 ID:caNKpJ1u(1)調 AAS
>>543
ナイアシン飲む以前に、
食事自体が間違ってるとおもうぞ。
545: 543 2007/02/21(水) 16:28:30 ID:FaMKTbXC(2/2)調 AAS
>>544
そうだな。
生活自体間違ってるよな。。
546: 2007/02/22(木) 21:05:10 ID:yiJl5epu(1)調 AAS
ナイアシンで老人班が薄くなってきた。
皮膚にもいいんだな。
547: 2007/02/23(金) 22:45:00 ID://B8xooS(1)調 AAS
老若男女、いろいろですね。
548
(1): 2007/02/24(土) 11:32:53 ID:dk4BEp1L(1/2)調 AAS
>>532
あと、高尿酸血症、痛風も
549
(1): 2007/02/24(土) 14:25:32 ID:bNr9Hz5t(1)調 AAS
>>548
それホント??
国内の添付文書にはそういう記述は一切見当たらない。
プリン体の合成や尿酸に酸化される経路に確かにつかわれるかも
知れないけど、ニコチン酸はB6と同じピリジン誘導体であって
プリン体ではない。
550
(1): 2007/02/24(土) 22:23:31 ID:dk4BEp1L(2/2)調 AAS
>>549
誰かの貼った
外部リンク:www.info.pmda.go.jp
のその他の副作用
代謝異常
頻度不明
耐糖能低下(長期・大量投与)、高尿酸血症(長期・大量投与)

だよ。俺も高尿酸欠症でたよ。でも、食べ過ぎだったから、食事も糖尿病食に準拠
したものにしたら、基準値内に収まってる。
551
(1): 2007/02/26(月) 16:59:25 ID:zTbg/H27(1)調 AAS
>>550
見おとしてました。
これじゃまだテンパってるな。張ったのは私です。
私は多飲症による低尿酸血症だったので、関係ないです。。。

まだ1週間ですが、ホッファー推奨量のナイアシン3g/日で
睡眠薬減薬がすごい。体内時計が回復してきたみたい。
あれほど長期に悩んでた鬱も、全然(マジ)落ちなくなりました・・・
鬱にマジおすすめ。いつもの強烈な不安も、綺麗に消えてしまいました。

ただ落ちないのはいいんだけど、眠剤が減ってからのリバウンドで
一日中眠いです・・・。それも昼間ほんわかほんわか考え事しながら
時間がすぎてしまって、ひたすら幸せww頭は冴えるんだけど・・・。
だから行動的にはまだなってません。ドパミン過剰気味な感じ。
まだジプ飲んでるのに。
断薬できたベゲの中のコントミンが、D1を抑えてたのの反動のようです。
こういう1週間くらい続く禁断症状に耐えれば大丈夫と思う。

慢性神経性胃炎もあったのですが、胃のあたりや全身がほんわか暖かく
なって、全然胃が痛まなくなりました・・・。
胃炎は、どうやら胃の毛細血管の収縮で血行不順が起こってたみたい。
フラッシュで毛細血管が拡張すると、本当に全然痛まない。

ホントに脳にアドレノクロムが蓄積していたんですね!!!
本当は神経を傷つける物質はアドレノクロムのほかに、ドパクロムとかも
あるので、1日3gのナイアシンさまさまです。
ちなみに食事療法はしてません。
睡眠薬による過食がなくなって食事は減りましたけどね。
552
(1): 2007/02/27(火) 18:02:31 ID:+FbaTyfh(1/2)調 AAS
Abstract
The hypothesis is presented, based on the chemical structure of
neuromelanin, that one of its functions in the catecholamine neurons
in the brain is to protect the cell against toxic quinones (such as
dopaminochrome and noradrenochrome, or their dihydroxy isomers)
produced from the catecholamines dopamine and noradrenaline (and
possibly adrenaline) during the course of prostaglandin synthesis
by the enzyme prostaglandin H synthetase, or possibly by spontaneous
oxidation. One aminochrome-adrenochrome-has been shown to be neuro-
toxic and to have psychotomimetic properties in humans. Depending
on the site of production these compounds may be involved in the
pathogenesis of Parkinson's disease or schizophrenia.

ドパクロム、ドーパミノクロム、ノルアドレノクロム、アドレノクロム
(もう一つのアドレノルチンはアドレノクロムの互変異性体)
プロスタグランジンH合成酵素がなんとかとか書いてあるね。

ドパクロムはそのままメラニンになっちゃうけど、それを阻止する物質は
ビタミンCだから、ナイアシンとビタミンC両方飲む必要がある。
脳内でメラニンができたら大変!
勉強になりました…
553: 2007/02/27(火) 18:14:40 ID:+FbaTyfh(2/2)調 AAS
英辞郎Webより
psychotomimetic
【名】 精神異常発現薬{せいしん いじょう はつげん やく}、
    幻覚発現薬{げんかく はつげん やく}
【形】 (薬剤などが)精神異常のような症状を引き起こす

ずいぶんと過激な論文だ。
プロスタグランジンH合成酵素か、自然(酵素なし)にアドレノクロムが
発生し、パーキンソン病と統合失調症の原因になるって書いてあります。
これは内容が古いと思うけど、Natureにも1960年代に記事が出てます。
554: 2007/02/28(水) 20:09:05 ID:AEBwQsS3(1)調 AAS
>>552は、
外部リンク:links.jstor.org
On the Function of Neuromelanin
John Smythies
Proceedings: Biological Sciences, Vol. 263, No. 1369 (Apr. 22, 1996), pp. 487-489
のサマリーです。
1996年って、ずいぶんと新しいけど、文中にホッファーの名前も
出てくる。アドレノクロム説(毒性キノン説)が主流になれないのは、
それらの分子が不安定(反応性が高い)なため現状では研究技術がないから
検証できないからだと思う。
本来は毒性キノンであることを生体が利用しているメラニン色素の
詳しい構造もまだわかってないし。

まぁナイアシン、ものすごく効いてるから理由はいっか。
555: 2007/03/01(木) 06:48:17 ID:+h0P38YM(1)調 AAS
555mg摂取!!!!
556
(1): 2007/03/01(木) 12:05:00 ID:I8LrQm00(1/2)調 AAS
ナイアシンが多すぎたときの吐き気は嫌だ。本当に嫌だ。
でも吐き気がしないギリギリの量が一番いいと思ってる。
557: 2007/03/01(木) 12:53:06 ID:MU4II7Rj(1)調 AAS
アミドじゃないナイアシンにしたら?
吐き気よりフラッシュのほうがずっとマシ。
558: 2007/03/01(木) 14:28:19 ID:I8LrQm00(2/2)調 AAS
ナイアシンといってるからナイアシンです。
559
(1): 2007/03/01(木) 15:26:04 ID:qBuYANPP(1)調 AAS
ナイアシンその他のサプリを半年続けたが欝は治っていない。

でも、明かに髪の毛がフサフサ、肌がつやつや、目が疲れにくい、風邪ひきにくくなった、体脂肪が減った。
欝には効くとは思わんが、禿げ防止やデブ解消には役立つと思った。
560: 2007/03/01(木) 22:25:38 ID:xpBAj7JP(1)調 AAS
>>551さんは鬱に効いたっていってるんだかどねえ。
オレにもあんまりきいてない。
でもフラッシュ気持ちいい。
561: 2007/03/03(土) 14:39:01 ID:hQowtLgc(1)調 AAS
>>559
具体的には何を飲んでますか
562: 2007/03/10(土) 11:00:52 ID:sR87hsPq(1)調 AAS
>>556
私もアミドじゃないナイアシンで吐き気。
さっきも起きたばかりなのに吐いた。

鬱が落ちなくなるのは、時間で効果がなくなってきた・・・。
吐き気ばっかりになってきたから量を減らします。
563
(1): 2007/03/14(水) 23:00:25 ID:y9zLopor(1)調 AAS
ナイアシン(アミドじゃないの)、1日3gで吐き気するから1.5gに
減らしたよ。これで私にはちょうどあってるみたい。
欧米人は処方薬の量何でも日本人の2倍だから。

薬の減薬はほんとにもの凄い!!!(マジです!)
眠剤ベゲ2錠がなくなりロヒのみ、不安神経症のソラと神経性胃炎のPZC
も1日3回からときどき頓服になった。
不安神経症と神経性胃炎はほぼ全快!!
特に神経性胃炎はフラッシュで完全に消える。
鬱は落ちてくるときもあるけどジェイゾロ+ナイアシンでしのげてる。
だんだんと陰性症状が消退して行動的になってきた。少しづつだけど。
ジプはまだ必要みたい。

気が付いたらタバコも半減してた!
起き抜けの鬱の気晴らしにコーヒーショップに出かける回数も減って、
眠剤過食代とコーヒーショップ代、タバコ半減で支出大幅減でお金の面も
大幅に助かってます。

ホッファーはまさしくネ申!!!!!
ちなみにVCは飲んでません。
564
(1): 2007/03/15(木) 08:20:32 ID:BPAGUMSl(1)調 AAS
「ナイアシンアミド+ビタミンC+たんぱく質多めの食事」を1ヶ月ほど続けてみました。
以前に比べて、おっくうさがずいぶん減り、
落ち込んだときも、引きずることがなくなりました。

平行して薬(デプロメール、レキソタン、セパゾン)も飲んでるのですが、
どうやって減薬すればいいのか,タイミングが分かりません。
1錠でも抜くと、体がフワフワして、頭痛が酷くなるのですが、
それは仕方ないことなんでしょうか・・・。
(かかりつけの先生には相談しづらいです)

減薬に成功した方、アドバイス頂けると嬉しいです。
565: 2007/03/15(木) 11:47:47 ID:XCQ/lC2+(1)調 AAS
>>563
良かったね。
Cも飲んだほうがいいよ。
566: 2007/03/17(土) 07:13:21 ID:7nRIZkYT(1)調 AAS
ナイアシンを多く飲んだときに吐き気がする人へ。

減らせば当然、吐き気は起こらなくなりますが、しかし多くの場合減らしすぎになります。
少しずつ増やしたりして、吐き気を感じないギリギリの量を見つけましょう。
私はナイアシンの長細い粒に目盛りを書き込んで、それと重ねてハサミで切って
量を調節していました。50mg多いと吐き気を感じるくらいの量にしました。

ホッファー博士がいなければ私の人生無いようなものです。
でもサプリを高額にして儲ける医者はどうなんでしょう。

減薬できない人は、ナイアシン等が効かない人か、量が少ないかでしょうか。
567: 2007/03/17(土) 21:53:57 ID:aU0nTXt7(1)調 AAS
一日3グラム、4ヶ月くらい飲んでいるが
レキソ減らせない。
568
(1): 2007/03/23(金) 07:59:57 ID:YWAr5c3X(1/2)調 AAS
>>564
サプリメント飲んでることが話しずらいなら、少しずつ調子が上向いてることを素直に話せばイイと思いますよ。
あとは先生が減薬のタイミングを計ってくれるはず。

ところでみなさん、ナイアシンと一緒にビタミンB郡も取ってると思うけど、どのぐらい摂ってますか?
Bコンプレクスを飲みつつふと疑問に思ったので。
私は大体各10ミリグラム程度のBコンプレクス飲んでますが、足りないかな…??
569: 2007/03/23(金) 08:01:11 ID:YWAr5c3X(2/2)調 AAS
上げてしまってすいません^^;
570: 2007/03/23(金) 12:48:11 ID:4zgsUNEa(1)調 AAS
>>568
100ミリグラムが常識でしょう。
10ミリなんて飲まないほうがいい。
金のムダ。
571: 2007/03/24(土) 16:24:52 ID:hIjJz5lY(1)調 AAS
ADDでナイアシン服用してる人いますか?
572: 2007/03/24(土) 16:43:15 ID:NL08KkAC(1)調 AAS
ナイアシンを多量に服用するとアレルギー反応をおこして高熱が続いたりするのですが、似たような方いらっしゃいませんか?
573
(2): 2007/03/26(月) 19:36:05 ID:1FygMD+e(1)調 AAS
ナイアシンまだ始めて3日目くらいですが、寝付きが極端に悪くなりました。
これは慣れるものなのでしょうか?
同じような方が上の方にもいましたが、経過どうでしょう。
574: 2007/03/28(水) 15:30:38 ID:uAdo7NmP(1)調 AAS
寝起きが気持ちよくなったけど。

今日久々に強めに赤くフラッシュしました。
こういうのって偶然の要素が大きいのか。
食事と一緒に飲めばフラッシュしにくいのか。
575: 2007/03/28(水) 15:51:16 ID:E/FN8vR+(1/2)調 AAS
>>573
慣れますが。
逆にいうと薬が効かなくなるということです。
576
(1): 2007/03/28(水) 19:11:02 ID:E/FN8vR+(2/2)調 AAS
ナイアシンで吐き気を感じたことないけど。
おかしいのかな。
577: 2007/03/28(水) 19:14:29 ID:k9NVxo78(1)調 AAS
強烈なフラッシュを体験したい方。
朝起き抜けに、すきっ腹のままビールと一緒に
飲んで見て下さい。
かつて体験した事の無い凄さです。
578: 2007/03/28(水) 20:54:50 ID:azgkYakf(1)調 AAS
>>573
夜多めに飲むとそうなりがちなので、朝多め、夜少なめでいったほうがいいと思うよ。
あんまり飲むと中々寝れなくなるからね^^;
579: 2007/03/29(木) 13:56:06 ID:YXxx9QVl(1)調 AAS
>>576
何グラム飲んでるの?
580: 2007/04/05(木) 12:55:59 ID:NEf+x034(1)調 AAS
ナイアシンサプリメントはヤフーショップで買っても大丈夫?
581: 2007/04/05(木) 20:13:44 ID:kQcJ5LR/(1)調 AAS
SOURCE NATURALS
ノーフラッシュ・ナイアシン / 60タブレットを購入したけど購入した人いる?
582: 2007/04/06(金) 16:44:50 ID:UXJUihNz(1)調 AAS
日本語で買えるナイアシンの通販
外部リンク:www.supmart.com
外部リンク[php4]:456.com
ビタミンCの大量購入
外部リンク[html]:www.namba.co.jp

栄養療法の病院
外部リンク:orthomolecule.jugem.jp
外部リンク:www.orthomedjapan.org
外部リンク:www.choicetheory.net
外部リンク:www.mariyaclinic.jp
583: 2007/04/10(火) 00:08:36 ID:sgRKTS9M(1)調 AAS
フラッシュって何ですか?
584: 2007/04/10(火) 18:23:12 ID:Ri5JkQS/(1)調 AAS
ハニーフラッシュみたいなもんだ
585: 2007/04/10(火) 22:43:33 ID:bcmxinik(1)調 AAS
必ず言うヤツいるとおもたww
586: 2007/04/11(水) 08:51:11 ID:+IP53xox(1)調 AAS
暗いとこで写真撮るときみたいなやつだ
587: 2007/04/11(水) 15:02:57 ID:C6FEuQ5h(1)調 AAS
教えてやれよw
588
(1): 2007/04/12(木) 11:05:01 ID:Dou4QrrM(1)調 AAS
ナイアシン届いて、さっそく飲んでみたけど、めちゃ精神的に調子悪くなったorzいきなり2gはきつすぎたかなぁ。統合失調症これでなんとか治したいよ。
589: 2007/04/12(木) 14:48:11 ID:HYFwf8aY(1)調 AAS
>>588
最初は少量から始めるといいみたいですよ。
私は0.5グラムから始めて今まだ1.5グラムです。
590: 2007/04/13(金) 10:36:00 ID:rvu8idN8(1)調 AAS
前はもっと飲んでたけど今はもう600mgくらいしか飲んでません〜
591: 2007/04/14(土) 00:46:34 ID:AnmTiv1v(1)調 AAS
食前、食間にナイアシンを飲むと食後になってフラッシュする・・・。
ナイアシンは食後に飲むのが吸収が良いみたいね。
592: 2007/04/14(土) 00:51:18 ID:nzYH/Fr6(1)調 AAS
フラッシュしないのは、ナイアシンアミドだったっけ?

フラッシュってのは、体が赤く、なって、少しかゆくなる事ですよ。
ちょっと悪目の日焼けした感じ。
593: 2007/04/17(火) 19:52:46 ID:QR1j9mVV(1)調 AAS
インターネットで注目して、飲んで一週間位経つのですが、物凄く眠く、だるいです。
250ミリ×3〜5錠位飲んでいるのですが。
皆さんどうですか?
当方、うつ病と過食気味でSSRIを服用中です。
594: 2007/04/17(火) 20:29:51 ID:VY9KRIf0(1)調 AAS
のみはじめて3ヶ月。効果なし。
595: 2007/04/17(火) 23:33:57 ID:XH2VL9yb(1)調 AAS
程度の低い、サプリのんでんじゃないのか?

あと、精神薬と比べて、劇的に聞く。って感じを
得るのはさすがに難しい。

だって、一方は覚醒剤で、もう一方は栄養補助なんだから。
596
(1): 2007/04/18(水) 12:13:33 ID:WlPBc71r(1)調 AAS
昨日初めてナイアシンを飲んでみた。
300mgで、腕からお腹からかゆくなり、かきまくった。

これが、いわいるフラッシュなんかなぁ?

飲んだのはコレ。
外部リンク[aspx]:www.iherb.com

非常に安いけど、ものはどうなんだろう。
597: 2007/04/18(水) 16:03:30 ID:TS3ZhHZZ(1)調 AAS
そんな品質の悪いのはめったにないと思うけどなあ。
ナイアシンははっきり効く人と効かない人に分かれるから、
全然効かなかったり、飲むのが苦痛だったら止めたほうがいいよ。
普通の病院でもらう薬のほうが合ってる人も多いと思う。
ナイアシンが自分にとってアタリだったらすごくラッキーなんだけどね。
598: 2007/04/18(水) 22:48:27 ID:DuZOVKn2(1)調 AAS
自分は今、薬と平行して飲んでいて、調子が良くなった感じがするんだけど、
薬&ナイアシン→断薬してナイアシンのみになったら、
ずっとナイアシン飲まなきゃいけないのかな。
いつか、断ナイアシンの日が来るの?
599: 2007/04/18(水) 23:31:13 ID:2pTNIWjg(1/2)調 AAS
>>596
赤くなってた?
かいちゃだめだよ。しばらくすれば収まるから。

ナイアシンアミドじゃないからフラッシュだろうね。
逆に、フラッシュがあるってことは
ちゃんと成分が入ってるってことだから
適度に使うといいんじゃないかな。
600
(1): 2007/04/18(水) 23:34:42 ID:2pTNIWjg(2/2)調 AAS
> 普通の病院でもらう薬のほうが合ってる人も多いと思う。

いやいや、合っているとかいないとかじゃなくて、
化学組成が覚醒剤とにているんだから、一瞬は効いたように思えるのは
当たり前なんだってば。
だけど、その後はひどい薬物依存が始まるのよ。
その場の効果があるからって、飲み続けて人生が回復した人なんて一握りだよ。
ステロイドの被害と同じだよ。

断ナイアシンって・・・・・・
そんなの、断薬のキツサなんてものが
存在しないんだから、適度に減らせばいいよ。

健康に効果がある。ってのなら、飲み続けるのも自由だし。

とにかく食事には気をつけなよ、誰にだって言えることだよ。
601: 2007/04/19(木) 00:23:08 ID:jFSRlx8d(1)調 AAS
私は急な断ナイアシンはできません。飲まないあるいは少ないとダメです。
適量を飲み続けていると、必要な量が少しずつ減っていく感じです。
というのは前に適量だった量を飲んでいるのに過剰に飲んだときのような
吐き気がするからです。今は少ーしずつ減らしていっているところですが長い道のりです。
つまりは飲まなくてもよくなる可能性もあるということです。
602: 2007/04/19(木) 01:16:32 ID:LnjwhyU0(1)調 AAS
金額的には(個人差が大きいけど)、ナイアシンの方が高いんだよね・・・。
せめて、国内のドラッグストアで気軽に購入できるようにならないかな。
603: 2007/04/19(木) 20:30:33 ID:2mdpiNPj(1)調 AAS
アメリカではビタミンCより安いそうです。十分安いと思います。
手に入れるのに少し手間と時間がかかるだけです。
604: 2007/04/20(金) 08:16:57 ID:OhUYZ0QZ(1)調 AAS
ごめん、俺、日本に住んでるんだわ。
605: 2007/04/21(土) 03:10:43 ID:J3324kJ3(1)調 AAS
>600
断薬したことないのかよ。
だいたい、薬物依存を間違って認識してないか?

関係ないけど、お前、毎日みじめだろ。
606: 2007/04/21(土) 04:40:45 ID:n0XFwR2H(1)調 AAS
日本に住んでいてもアメリカで売っているものを買うことができる。
607: [age] 2007/04/28(土) 08:05:07 ID:qW2IAvV0(1)調 AAS
あげ
608: 2007/04/29(日) 19:16:29 ID:RFYi+Yfy(1)調 AAS
鬱に効いてるのかよくわからん。
609: 2007/05/02(水) 00:39:52 ID:6S+OZzMC(1)調 AAS
健康なら、それで、いいんじゃない。

あとは、活動的に行動するしかないね。

自分の好きな映画見まくるとか、
ゲームしまくるとか、
旅しまくるとか。

自分の心の中に目を向けずに
外を観察することに目を向けてごらん。

あとは、良質のナイアシンやビタミンの研究を自分なりにしてみるとか。
610: 2007/05/03(木) 01:06:43 ID:SD44JTed(1)調 AAS
今750mg!
611
(1): 2007/05/07(月) 03:57:30 ID:NYV54Scr(1)調 AAS
画像リンク

マンコ まんこ おっぱい パンティー 溝口 ゆかり 尻 ナッキー 女ヒッキー

・女ヒッキー
・本名 溝口ゆかり
・北海道在住
・キティーガイ
・中卒
・ヒキ板 潜伏常駐、自演神
・複数の根性焼きあり
・字が異様に汚い
・誇大妄想の名人
・パラノイア(偏執狂)
・整形疑惑あり
・池沼語という謎の言語をしゃべる

溝□ゆかりの症状
・被害妄想 (他人が自分を害しようとしていると考える)
・関係妄想 (周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える)
・誇大妄想 (患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)

2chスレ:hikky
2chスレ:hikky
2chスレ:hikky
612: 2007/05/07(月) 05:57:50 ID:q2wOnYU6(1)調 AAS
1g飲んだだけなのに一ヶ月も体のかゆみがとれん
ボスケテ…
613: 2007/05/07(月) 20:52:45 ID:xAzSiDqO(1)調 AAS
一回飲んだだけで1ヶ月も?ありえんな。別の病気?
614: 2007/05/07(月) 21:11:03 ID:ozbww2MG(1)調 AAS
オレ半年かゆい。フラッシュ消えない。
615: 2007/05/08(火) 03:36:45 ID:fJT0hboU(1)調 AAS
外部リンク:f26.aaa.livedoor.jp
コテハン:ろくゆう  

あだ名:ごりゆう(理由:チャットレディーをした時の動画が 
ゴリラそのものだったため。URLで見れる) 

名前:ゆか(好みの男固定に粘着した時に教えた名前) 

病名・症状:統合失調症。症状としてあるのは虚言、 
依存症、男好き。画像詐欺。男からフラれても 
くじけない前向きさが処方薬によって養われている。 

自己紹介板の69スレ、ヒキ板に居ることが多い。 
616: 2007/05/08(火) 03:40:22 ID:k8ZTQxp7(1)調 AAS
外部リンク:hikky072.hp.infoseek.co.jp
コテハン:にゃ 
名前:さやか 

・スロサロによく居る固定 
・虚言癖がひどく統合失調症を患っている 
・失礼な発言や不快な発言をすることが多く住人からも嫌われてる 
・禁という風俗通いの足フェチ男固定と婚約した事を板に自慢 
その痛さからついたあだ名が「淫乱ばにゃー」 
・自分のことを綺麗と思っているらしく「デカ鼻」「豆のような目」と 
煽ると怒り狂う一言で言えば痛い人 
617: 2007/05/08(火) 07:28:30 ID:t3Gq7cjH(1)調 AAS
>>611の画像は拾い物の女画像を一枚に加工して作ったナッキー(別名:女ヒッキー、なっき)とは 
全く関係のない偽の画像です。下のURLでナッキーが晒した本物の画像を 
ご覧になれます。あと偏執病を患っている事実もありません。 
そうして書く者がいますが、実際にナッキーが「患っている」という根拠がないのです。 
ナッキーをよく思っていない人間が、中傷の一環として、そのような偽の情報を 
流しているのだと思ってください。下の画像を見れば分かりますが、 
明らかに男であるナッキーに対して、女であると偽の情報を流すくらいですから、 
彼らの言う事に少しも信憑性はありません。 
「これより下のURLはナッキーが晒した画像画像です。」 
 2chスレ:hikky
↑早朝という時間帯に催促されてアゴヒゲを晒しています。 
男以外には考えられません 
2chスレ:hikky
2chスレ:hikky
↑にはナッキーを男性だと指し示す目・手の画像があります。  
片一方は、メモにナッキーと書いてありますし、 
残りの一方はメモにIDが書いてあるので拾い物の可能性は皆無です。 
偽画像である女の目と手をこの画像を比較すると形状が 
大幅に違う事がわかります。この事から別人の男である事が分かります。  
2chスレ:hikky
↑の画像ではナッキーと書かれたメモを持ち、トランクスまで履いています。 

*誤解を招くマルチポストである>>611が張られるから本物の情報であるこのレスが投下されます。 

2chスレ:hikky注:朝鮮顔です) 
外部リンク:vipup.sakura.ne.jp
すぐ上のurlではナッキーについての偽情報・偽画像を張る在日朝鮮人が見れます  
踏んでも画像が見れない時はこの画像URLをgoogleで検索すると見れるそうです。 
618
(1): 2007/05/08(火) 15:27:46 ID:Toll1Jf8(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

偏執病(へんしゅうびょう)は、妄想性人格障害(paranoid-personality-disorder)のこと。パラノイアとも。
・被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心。
・誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
・激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
・自己中心的性格。

IPアドレス 220.108.0.164
ホスト名 i220-108-0-164.s02.a001.ap.plala.or.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 北海道
市外局番 --
接続回線 xDSL

2chスレ:morningcoffee
6 名前:i220-108-0-164.s02.a001.ap.plala.or.jp[] 投稿日:2007/05/03(木) 02:29:41.98 0

2chスレ:news
287 名前: モデル(北海道)[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 14:06:04 ID:g4d89B0L0

2chスレ:news
488 名前: 市民団体勤務(北海道)[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 12:51:14 ID:HTND2IdI0
619
(1): 2007/05/08(火) 20:05:28 ID:2kLBNH1P(1)調 AAS
2chスレ:utu
にナッキー(別名:女ヒッキー、なっき)についての真実があります。 
間違った情報を流す私怨の>>618はマルチポストですので規制の対象です。
それどころか言っていることに何の根拠も示されていません。
丁寧に説明されているのに間違った情報を何度も貼り付ける彼はどのような病気でしょうか? 
620: 2007/05/08(火) 21:34:34 ID:dE2jjAmJ(1)調 AAS
寝たきり数日…動けない。動きたいのに、考えたいのに力が湧かない

薬のせいなのか?
飲むのやめたくなる。。
621: 2007/05/08(火) 23:39:52 ID:1oTB3veH(1)調 AAS
うつ病の薬が、よりうつ病を加速させる。
ということがありますからね。

断薬とか減薬とかで、検索して
適切な医療機関にご相談するのがいいんじゃないでしょうか。
622
(3): 2007/05/09(水) 01:46:51 ID:fEY5E7nW(1/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

偏執病(へんしゅうびょう)は、妄想性人格障害(paranoid-personality-disorder)のこと。パラノイアとも。
・被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心。
・誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
・激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
・自己中心的性格。
623: 2007/05/09(水) 05:18:14 ID:y8lCtugq(1/3)調 AAS
>>622
テメーいい加減にさらせよコラー!
624
(1): 2007/05/09(水) 08:07:40 ID:ZGsAVK7U(1)調 AAS
>>622はスレ汚しのマルチポストです
本物の情報は>>619にあります
625: 2007/05/09(水) 08:38:22 ID:y8lCtugq(2/3)調 AAS
>>624
テメーも氏ねよ!
626: 2007/05/09(水) 09:38:17 ID:Al+QPG/n(1)調 AAS
>>622
おめー死ねまじで
627: 2007/05/09(水) 09:57:06 ID:jkcYzjnv(1)調 AAS
フラッシュが消えないというのはヒスタミンとかいうやつが増えたまま
引かないということかな。ヒスタミンについて調べれば解決策があるかも。
628
(1): 2007/05/09(水) 11:57:37 ID:fEY5E7nW(2/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

偏執病(へんしゅうびょう)は、妄想性人格障害(paranoid-personality-disorder)のこと。パラノイアとも。
・被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心。
・誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
・激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
・自己中心的性格。
629: 2007/05/09(水) 23:32:53 ID:y8lCtugq(3/3)調 AAS
>>628
お前はあぼ〜ん。
630
(1): 2007/05/11(金) 23:33:24 ID:H6p/Z2/Z(1)調 AAS
ナイアシンアミドを飲んでいたが、タイムリリースにかえたら、
初めてフラッシュを体験してびびった。
見事に赤くなるのな。
631
(1): 2007/05/14(月) 13:20:51 ID:w5xBaujk(1)調 AAS
>>630 キモチいいですか?お嫌いですか?
632: 630じゃない 2007/05/14(月) 19:45:35 ID:LaV5b1uS(1)調 AAS
キモチ、よか〜あ!
633
(1): 2007/05/14(月) 22:40:52 ID:KBym5QJl(1)調 AAS
>>631
気持ちよくは…ないなあ。
なんか腕が熱いなと思ってみたら、真っ赤でとにかくビックリした。

出るときと出ないときが歩けど、
きちんと食後に飲まないと駄目みたいだな。

でも、薬みたいなアップダウンの差が少なくて、
まったりと落ち着く感じがするのでいい。たとえプラセボでも。
634
(1): 2007/05/15(火) 18:26:22 ID:xNho34HH(1)調 AAS
巷では3gとった方が良いとされていますが、
私は最大1.5gまでしか増やせませんでした。
で、なんか飲み忘れたりするうちに、500mgまでダウン。
でも、私の場合500mgでちょうどいいみたいです。
なんだか、元気になってきた感じ。
やっぱり自分に合った量っていうのがあるのかな。
635: 2007/05/16(水) 00:34:11 ID:hoTNSpU4(1)調 AAS
肝機能障害になるのが怖くって・・・
636: 2007/05/16(水) 01:37:23 ID:Wzyd6mtd(1)調 AAS
ウンコ飲め、ウコン。
637: 2007/05/16(水) 17:14:27 ID:5UFRVXoh(1)調 AAS
ウンコ飲んだら別の病気になるなあ。
638: 2007/05/16(水) 21:35:54 ID:E6QM5i8O(1)調 AAS
>>634 
重い統合失調症向けの治療として、まずは3gと言ってると思うよ。
うつなら500-1500mgの人が多いんじゃないか。漏れは750mg。
639: 2007/05/17(木) 10:16:14 ID:h/LA1KuO(1)調 AAS
そもそも鬱に効くの?
640
(1): 2007/05/19(土) 05:06:29 ID:oLSO6+KY(1)調 AAS
ナイアシンフラッシュが起きやすい人ほどナイアシンが足りてないって
書いてありましたよ。

ここでは精神に異常があると
ナイアシンフラッシュが起きないみたいなレスがありますが
おそらく逆だと思います。
641: 2007/05/19(土) 07:43:29 ID:QG0Sg5Bo(1)調 AAS
>>640
フラッシュが起きない→ナイアシン不足
フラッシュが起きる→ナイアシン不足が改善中

ってことかな。

外部リンク[html]:www.choicetheory.net
>初めてナイアシンを摂取したときに、過度の不足に陥っている人は、
>このホットフラッシュがないことがよくあります。
>でも、補充しているうちに、ホットフラッシュが出るようになります。
>ただし1回1gを毎食後1日3回とっている、つまりこれ以上の分量、すなわち多めにとっていると、
>しだいに出なくなるということです。ヒスタミンが出きってしまうからのようです。
>しかし、少量ずつ取っていると毎日このホットフラッシュは続きます。

外部リンク[html]:vitamine.jp
>ナイアシンの摂取により血管が拡張、その効果は末梢部で顕著にあらわれ、血行の改善が図られます。
>指先や顔、耳などがあったかく感じることもあるそうです。
>中にはさらにひりひり感やかゆみまで出てくる方もいるようですが、
>これはナイアシンフラッシュといってナイアシンの効果が現れてきた証拠でして、
>健康上も特に問題はありません。
642
(1): 2007/05/21(月) 01:21:36 ID:M2dXQj+2(1)調 AAS
ヒスタミンが一気に放出される=アナフィラキシー
とは違うの?
本当に危険はないの?
643: 2007/05/21(月) 02:26:28 ID:XP2+bsfJ(1/3)調 AAS
読書をしてみよう。

食事で治す心の病―心・脳・栄養 新しい医学の潮流- 本- 大沢 博

●精神分裂病と栄養療法/『ビタミンB-3の効果』 エイブラム・ホッファー著●大沢 博訳
644: 2007/05/21(月) 08:00:29 ID:vFnGX69h(1)調 AAS
>>642
2chなんだから、自己責任でやるしかないんじゃない?
ネットや本で、自分で調べるだけ調べて、
それで足りなきゃ主治医にも聞いて。
645: 2007/05/21(月) 09:49:30 ID:XP2+bsfJ(2/3)調 AAS
ほんとうは、大切な栄養療法について、
医師は全く無知ですよ。

精神科医は精神薬を売りさばくだけが仕事ですから
患者を治すことは考えてません。

中にはいい医師もいますが、
仕事内容が薬品販売の手先なので
基本的に頼ってもむだかと。
646: 2007/05/21(月) 19:54:22 ID:OSr+1AoV(1/2)調 AAS
食事はとても大事。でも食事で等質はなおらない。
647: 2007/05/21(月) 19:58:30 ID:XP2+bsfJ(3/3)調 AAS
統合失調症、低血糖症、うつ病
という、ブログでは治しているみたいだけど。
648: 2007/05/21(月) 20:29:48 ID:ASxfCwxf(1)調 AAS
漏れはうつ発症の引き金が栄養学研究者に嫌がらせされたことだったので
栄養学を徹底的に無視してきたんだけど、
今の主治医が割と栄養指導に熱心だからちょっと興味を持ち始めた。
649: 2007/05/21(月) 20:35:37 ID:OSr+1AoV(2/2)調 AAS
その先生めっちゃいい先生やね
650
(1): 2007/05/21(月) 20:43:01 ID:aRHfAhqW(1)調 AAS
ビタミンCで免疫が高まり風邪予防になるというのも必死に封殺したらしいね。

栄養療法という言葉は、食事のバランスとかを連想するしビタミンミネラル
の種類は多いし意味が広いから、ナイアシン療法と言ったほうがいい。
ホッファー博士が統合失調症向けに提唱した療法、
ナイアシンとビタミンCを大量摂取するのをナイアシン療法と呼ぼう。
651: 2007/05/21(月) 22:26:25 ID:lpCvZDh8(1)調 AAS
>>650
ホントVCを風邪のひき始めに1gを
20分おきに1T、5回くらい飲むとキレイに治るよ。
652: 2007/05/22(火) 03:13:12 ID:o4In6ktN(1)調 AAS
つまり5gか。
653: 2007/05/22(火) 10:56:55 ID:TuXPNC/z(1)調 AAS
人によるけどね。
654: 2007/05/23(水) 01:51:13 ID:vrgtUifH(1)調 AAS
1回1g以上を一時間おきに飲み続ければ
発熱しても重症化はしないよ
655: 2007/05/25(金) 07:22:19 ID:HIuBtlum(1/2)調 AAS
栄養療法つらいよー
砂糖一切禁止、白米もだめ…
砂糖一切禁止が我慢できない…

「あまりよくなってない」と言うと「隠れて甘い物食べてるでしょう!」って言われた…
もうあの医者と話すのイヤだー!
656
(2): 2007/05/25(金) 07:42:48 ID:HIuBtlum(2/2)調 AAS
砂糖一切禁止が守れない私は甘えですね…
657
(1): 2007/05/25(金) 21:37:17 ID:B04wTYTO(1)調 AAS
うつが年々酷くなり、寝たきり廃人生活です。
操気味になって動ける周期も、あまり来なくなりました。

今日気力を振り絞って、オクでナイアシンフラッシュフリーを
落としました。

これで駄目なら逝こうと思います。
大好きだったお風呂にすら入れる気力がない。。
658: 2007/05/26(土) 00:41:11 ID:xoUFrgN1(1/3)調 AAS
統合失調症、低血糖症、うつ病
外部リンク:orthomolecule.jugem.jp

ナチュラルクリニック代々木 心療内科と内科(更年期障害外来など)
外部リンク[htm]:www.natural-c.com

相談してみれ。
659
(1): 2007/05/26(土) 01:56:45 ID:lf984f+2(1/2)調 AAS
>>656 悪い医者ではありませんか?
気に入らなければ変えれば。こっちが客なんだから選べる。
>>657 逝く前に電気けいれん療法。
660
(3): 656 2007/05/26(土) 02:08:43 ID:Whkz8rHd(1)調 AAS
>>659
変えたいんですが、親が絶大的な信頼を寄せているので無理なんです。
ナイアシン服用すると絶対トーシツは治る!って医者は思ってる。
おまけに更新料とか年会費も取りやがる。
「調子がよくなってない」と言うと、冷たくされる。
こわいよー
661: 2007/05/26(土) 02:15:41 ID:5GKXIx+C(1)調 AAS
んー
毛髪分析を薦めるクリニックは
悪徳だから避けなさいというアドバイスがあるんだよね
662: 2007/05/26(土) 02:20:48 ID:xoUFrgN1(2/3)調 AAS
なるほど。
二つを比べてみたら?
セカンドオピニオン。って言葉もあるわけだし。

治療に効果があるクリニックが、本物だよ。
663
(1): 2007/05/26(土) 05:13:21 ID:lf984f+2(2/2)調 AAS
>>660 年齢によるけど親依存というAC的問題も抱えている?
親に真剣に話して分かってもらえなかったら親から独立することを考えよう。
664: 2007/05/26(土) 09:31:00 ID:BND02EcX(1)調 AAS
ナチュラルクリニック代々木はかなりの儲け主義。
病院を見に行ったら一発で分かるよ。
施設がやたら綺麗な所は、親切なふりして患者から金をふんだくる所ばかり。
665: 2007/05/26(土) 12:57:59 ID:Fsr7tPj1(1/2)調 AAS
サプリに月8万も払ってられるかよ!
666: 2007/05/26(土) 17:11:57 ID:V+lZEaY3(1/2)調 AAS
月8万もかかるの?
サプリは自分で調達したらいいんじゃない?
667: 2007/05/26(土) 21:13:28 ID:Fsr7tPj1(2/2)調 AAS
病院から買わないとダメみたいよ。
詐欺みたいなもんだよ。
668: 2007/05/26(土) 21:37:16 ID:V+lZEaY3(2/2)調 AAS
院外処方が当たり前の時代に、サプリの差益で儲ける方がよっぽど詐欺のような気もするが…。

ナチュラルクリニック代々木のHPには、「サプリメントの購入は強制ではありません」て書いてあるな。
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s