[過去ログ] 催眠療法で心の病気を克服した人いますか2 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272
(1): 2006/06/07(水) 07:42:30 ID:5PbscF3J(1)調 AAS
>>268
「認知行動療法 強迫性障害」で情報てんこもりだったけど。
273
(1): 2006/06/07(水) 10:29:06 ID:jfCChekr(1)調 AAS
実際アクセスしたんだけどややこしくてw
スマソ。
そしてありがとう
274
(1): 2006/06/07(水) 20:53:26 ID:gjSeYx1Y(1)調 AAS
>>268
この論文、おもしろいぞ。全文読めるし。

Induction of compulsive-like washing by blocking the feeling of knowing: an experimental test of the security-motivation hypothesis of Obsessive-Compulsive Disorder

外部リンク[fcgi]:www.pubmedcentral.gov
275: 2006/06/08(木) 01:09:54 ID:mexljTm1(1/3)調 AAS
うっかりエラソーにレスしたら、まるで漏れもその筋の人かのようなレスをいただいちゃった(^^;
スマソ、漏れも単なる患者の一人ですm(..)m

>>269
Genii では、最近の論文しか検索できないってことですかね。
PubMed だと'70年代の論文とかも引っかかります…が、No abstract available が大部分orz

それはともかく、いろいろ探せそうなサイトのご紹介、ありがとうございます。

>>272
スマソ、左の「19件」ってのを見逃してました。それでも、てんこもりはいい杉かも…
あと、部分一致だと思われるから、「行動療法 強迫性障害」でいいんじゃないかな。

>>273
こちらこそ、スマソ。
たしかに、本文まで見ようとすると、利用者登録を求められます。
それには、年間登録料2,100円がいる模様。

>>274
おもしろいでしょうが、英語が苦手なので、少しずつ読んでみます。
ただ、仮説検証のため催眠で強迫様行動を起こしたというような話でしょうか。
276
(1): 2006/06/08(木) 02:59:40 ID:mexljTm1(2/3)調 AAS
>>265
そういえば、以前、CBTの研究者の丹野義彦氏、佐々木淳氏にメールを送ったことありますが、返事をいただけませんでした。

あのメールの内容は、ERPに関する個人的な疑問だったためか(しかも、かなりせっぱつまっていた)、そういう患者の個別の質問には応対していただけませんでした(当然といえば当然なのかもしれないが)。

普通に医師・心理士の紹介を求めるのであれば、返事をいただけるのでしょうが。
277
(1): 2006/06/08(木) 06:18:11 ID:NRK4815Z(1)調 AAS
>>276
ひとによる。
たとえば、webをもってて、原井医師@独立行政法人国立病院機構 菊池病院臨床研究部みたいに、
患者のための医療相談をやってるところだと返事率は高いだろう。
外部リンク:homepage1.nifty.com

丹野氏のような理論家(?)よりも、論文でも症例報告やってるような
人の方がいいんじゃないかな、有名でなくても。
278: 2006/06/08(木) 17:45:36 ID:mexljTm1(3/3)調 AAS
>>277
ということは、>>265 にご案内いただいたようにして医師・心理士を探す際に、一人の研究者に返事をいただけないからといってめげないで、返事をいただける研究者が見つかるまでねばることが肝要ですね。

ご親切にありがとうございました。
279
(2): 2006/06/08(木) 20:51:22 ID:0jGytiRW(1)調 AAS
うさんくさい催眠療法のえじきになって、後遺症ってたとえばどんな状態になるの?
280: 2006/06/08(木) 21:45:24 ID:sp0zCXrz(1)調 AAS
>>279
廃人になる。
廃人になりたきゃ、民間の糞催眠療法受けに池
281: 2006/06/09(金) 18:13:41 ID:DnGaUUeO(1)調 AAS
>>279
民間の奴らはカウンセリングの能力なしに人の
心の問題を扱ってるから「君は無理だね」とか
平気で言ってくる。自称カウンセラーの多くは自分が大好き。
患者は藁にもすがりたいくらいの気持ちできてるから
思わぬカウンターくらって自分に絶望して人が信じられなくなる。
催眠関連のことを耳にするだけで気分が悪くなる。
282
(1): 2006/06/09(金) 22:48:12 ID:G5ICRdaj(1)調 AAS
金スマで「催眠治療」見たひといる?見逃した
283
(3): 2006/06/10(土) 09:08:49 ID:cd2vUuAQ(1)調 AAS
催眠にかかってみたいんだけど、やってくれる人いる?
催眠療法のところいくとぼられそうだし怖いよね。
場所は関西がいいなぁ
284: 2006/06/10(土) 16:25:53 ID:hmrwzOoH(1)調 AAS
>283
関西は詐欺催眠療法家のメッカみたいなとこだからやめとけ。
心療内科の先生から聞いた話だ。
285
(3): 2006/06/11(日) 06:55:05 ID:XoqVE5+l(1)調 AAS
>>283
数年前関西に住んでいたのだが、催眠を体験したくてネットで調べられる
範囲で調べて、メールでその旨を聞いてみたら、まともな返事が返ってきた
のが、1つだけだった。それで、その先生に掛けてもらったのだが・・・
安くはなかったとでも、書いておこう。ちなみにその先生は今、非常に
セッションの料金が高いので、催眠にかかってみたいと思っている人には
奨められない。

ただ、催眠術に興味があり体験したいというだげなら、
京都にあるマインド・クリエイトがいいと思うよ
外部リンク:www.k3.dion.ne.jp
6月17日にOFF会と称したイベントをやるみたいだし・・・値段も安い。
286: 2006/06/11(日) 09:36:12 ID:OmU9iGF7(1)調 AAS
どうして高い金出して民間に行きたがる?
怖いもの見たさか?
287: 2006/06/11(日) 10:03:37 ID:/Bn5rz3b(1)調 AAS
催眠術を、魔法かなにかだと思ってるんだよ。
288
(2): 2006/06/11(日) 11:04:40 ID:qkrZDz8G(1)調 AAS
民間とnot民間の違いって医師免許の有無で判断すればいい??
289
(1): 2006/06/11(日) 11:12:42 ID:iij4KUOt(1)調 AAS
>>288

権威ある学会(日本だと日本催眠医学心理学会と日本臨床催眠学会)に
所属しているかどうかで判断すべし。

医者は23万人以上いるし、免許の書き換えもないので、とんでもない人も少なからず混じってる。
290: 2006/06/11(日) 21:21:27 ID:8aXElrur(1)調 AAS
とある催眠術師の軌跡

- 品川心理研究所
2003年1月に、所長の北野正治 (通称=北野正道。作詞家名=あその正道) 氏が事件を起こして逮捕され、閉鎖になってしまったようです (つ_;)。
外部リンク:web.archive.org
- 催眠カウンセラー、治療と称してH行為
「容疑者は、行為は認めているが 『治療行為で本人の同意があった』 と容疑を否認している」 とのことですが。
外部リンク[html]:ume1205.e-city.tv
- 品川心理研究所 所長 北野正治殿
逮捕されてしまった事件は、こちらのものとは別件です。
外部リンク[html]:web.archive.org
- 品川心理研究所 所長 北野正治殿_
↑で言及がある公開質問状のページ。
外部リンク[cgi]:web.archive.org
- 品川心理研究所 他
名古屋や大阪の研究所も閉鎖になってしまいました。
外部リンク:web.archive.org
「女患者7百人目でやっとバレた 『和製マンソン』 催眠のSEXの手口、北野正治 (43才)」 他
1975年にも逮捕されていたようです (-_-;)。
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
291
(1): 2006/06/12(月) 01:26:17 ID:DpcMkIu8(1)調 AAS
うらやまスイ。
俺も催眠療法士になるぞっ。
700人も金取ってヤレたらタイホくらいなんのその。
292: 2006/06/12(月) 07:15:51 ID:ujDnzxlg(1)調 AAS
>>291
だから、捕まっても、出てきたらまたやっちゃうんだな。

しかしニーズがなければ、こういう催眠術師のインチキ研究所じたいが成立しない訳で、
催眠療法なんかにすがりたい輩がいなくならないと、
エロ催眠術師の喰いものになる人間もいなくならない、と。
293: 2006/06/12(月) 12:03:56 ID:kzJI0MZd(1)調 AAS
>>288
催眠できる人に治してもらうでなく
治療できる人に誘導してもらうこと
違い分かるかな

治療は原則、医師免許がないと不可
しかし紙切れ1枚にこだわる必要はない(カウンセラーでも可
精神療法がしっかりできるトコロなら免許は問わない

しかし素人には見抜けない(自信がないトコロほどHPにコピペ張ってる
ゆえに資格は保険と思えばいい
294: 283 2006/06/12(月) 22:22:58 ID:IK2Jw5qh(1)調 AAS
>>285
ありがとね。
面白そうだし、早速申し込んでみるわ。
京都の四条なら近いしね(^^)
外部リンク:www.k3.dion.ne.jp
295: 2006/06/13(火) 08:55:59 ID:5h5Xf/zZ(1/2)調 AAS
宣伝乙
296: 2006/06/13(火) 09:21:26 ID:5h5Xf/zZ(2/2)調 AAS
肝心なこと書き忘れた。

このスレで既に実名上がってるのに(いい意味でなく)
何故にオフ会に誘う?
297: 282 2006/06/14(水) 10:53:49 ID:Qn5HsDGt(1)調 AAS
ほんとに金スマ見た人いないー??
どんなんだったか気になるよ・・・orz
298
(1): 2006/06/15(木) 17:12:37 ID:2mFbn4uz(1)調 AAS
俺も気になってたから調べたけどEPOのことみたいだね。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
インナーチャイルドとか持ち出してたり
この人の先生が前世療法云々言ってるあたりこのスレ的にはアウトですかね。
299: 2006/06/15(木) 18:21:47 ID:4ke4tjXO(1)調 AAS
>>298
レスありがとう
そっかー・・・アウトなのかー・・・
がっかり。
300: 2006/06/16(金) 10:43:01 ID:v9Ww9qHi(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.sakurai-coun.com
ここはどう?
301: 2006/06/16(金) 10:45:59 ID:v9Ww9qHi(2/2)調 AAS
>>289
所属していても怪しい場合ってありえるんですかね?
302: 2006/06/17(土) 00:16:14 ID:FpsvceDN(1)調 AAS
催眠療法(幼児期退行)を数回通いましたが、今現在自分が抱えている症状
は改善されませんでした。 インナーチャイルドに重点を置き治療を
重ねましたが。 よけい苦しくなってしまいました。 セラピストの質・技術
にもよるのかもしれませんが。 
303: 2006/06/17(土) 08:31:20 ID:vH/AQEa2(1/2)調 AAS
たとえば気分障害(うつ、そううつ、など)に洞察志向型の精神療法
(代表的なのは精神分析、退行催眠などはその素人バージョンのひとつ)
が効果がないことは、実証済みなんだけどね。

まちの催眠術師は、催眠して暗示するか、奥の手といっても退行催眠ぐらいしか知らないので、
下手に人のこころいじって、効果がないか逆効果になるのがオチ。
304: 2006/06/17(土) 11:57:40 ID:lpaV0bqd(1)調 AAS
催眠しか知らない

催眠だけで治せる

勘違いされるから怖い

薬づけに怯える患者が
一番の獲物w
305: 2006/06/17(土) 14:39:56 ID:2nasmfLf(1)調 AAS
インナーチャイルドって所謂前世療法?退行?

結論はさ、催眠では心の病気は治らないの?

教えてチャソスマソ
306: 2006/06/17(土) 15:52:35 ID:vH/AQEa2(2/2)調 AAS
催眠で治せるものは、ほかの精神療法や薬物療法でも治せる(より速やかに、かつ安上がりに)。

ほかの精神療法や薬物療法でも治せないものは、催眠でも治せない。

催眠しか知らない催眠術師のやる催眠療法は、百害あって一利無し。
307: 2006/06/17(土) 16:53:12 ID:jCIX7fhR(1)調 AAS
横浜世界堂  ってとこの先生がスゴそう!
308: 2006/06/18(日) 10:04:28 ID:1S0/UXWf(1)調 AAS
じゃあ、心身症は治せない?
309: 2006/06/18(日) 10:33:08 ID:QO1WXPWs(1)調 AAS
ちゃんとした医者が催眠を使ったとしてメリットがあるのは、
irritable bowel syndrome(過敏性腸症候群)とイボの治療くらいか。

とりあえず、ここぐらいは読んどけ。
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
310
(1): 2006/06/18(日) 19:48:08 ID:J3w7LVi6(1)調 AAS
自律神経とパニックは治りますか?
311: 2006/06/18(日) 19:52:47 ID:K27qOeTx(1)調 AAS
催眠療法に通い始めた。
うさんくさい診療所だがカウンセラーによって全然違う。
変なおばはんが登場したときは疑心暗鬼100%に陥ったのでまったく誘導が効かなかった。
主宰者のおっさんの時はこちらも気持ちを開く気で受けたので催眠にうまく誘導された。
これからは主宰者のおっさんの担当時間だけに予約を入れて通う。

ただ症状が本当に治るかはまだ分からない。

結局は催眠だろうが何だろうが誘導してもらうだけで自分自身のココロの
持ちようなんだと思う気がしてきた。
極論だが薬でも偽薬で症状が改善してしまう人間もいるように。

なにがなんでも治す。
薬付け&催眠でもなんでも自分自身に投資するつもりで。
312: 2006/06/18(日) 20:06:32 ID:NUNaZ/GH(1)調 AAS
>>310
その程度なら、だまって医者へ逝け。
313
(7): 2006/06/19(月) 00:56:04 ID:wrdm/PX2(1/2)調 AAS
トラウマがあって、原因もわかっているのですが、
それを除去することはできるでしょうか。
どうも、自力では除去できないのです。
314
(1): 2006/06/19(月) 08:16:54 ID:rgvi/7i0(1)調 AAS
>>313
「トラウマ」をいじることは、百害あって一利無し。
その手の洞察志向型の精神療法
(代表的なのは精神分析、退行催眠などはその素人バージョンのひとつ)
が効果がないことは、実証済み。
315: 2006/06/19(月) 12:20:17 ID:co30ywmO(1)調 AAS
>洞察志向型の精神療法が効果がないことは、実証済み。

随分断定的だね
エビを宜しく
316
(1): 313 2006/06/19(月) 20:14:03 ID:wrdm/PX2(2/2)調 AAS
>>314
トラウマは除去できないということですか?

一度できてしまったトラウマは忘れるしかない、
あるいは行動療法で
乗り越えるしかないということでしょうか?
317: 2006/06/19(月) 20:26:00 ID:po1Vd4u3(1)調 AAS
柳沢と高原何とかしてやってくれ
318: 2006/06/19(月) 20:51:46 ID:xX/Zm70y(1)調 AAS
>>316

トラウマは除去できない。折り合いをつけるしかない。

外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp

このあたりが参考になるかな。
319: 2006/06/20(火) 10:13:07 ID:2XtNGSMX(1)調 AAS
>洞察志向型の精神療法が効果がないことは、実証済み。

おーいエビまだか〜

>トラウマは除去できない。折り合いをつけるしかない。

どーやって折り合いつけるんだい?
320: 313 2006/06/20(火) 12:08:13 ID:oUIvejmd(1)調 AAS
>トラウマは除去できない。折り合いをつけるしかない。

除去したいんです。どうしても
321: 2006/06/20(火) 12:49:47 ID:yDc1SN9m(1)調 AAS
トラウマは乗り越えるしかないんじゃないかなあ…
時間かかるかも知れないけど。
322
(1): 313 2006/06/21(水) 09:29:07 ID:RTjklPB+(1/2)調 AAS
除去したいんです。どうしても
323: 2006/06/21(水) 09:47:14 ID:qCqwFfLq(1)調 AAS
時間をかけてボンヤリさせて忘れるしかないでしょう。
レイプで殺されかけたトラウマだったら、
それを思い出せばムカつくのが自然な人間。
それを思い出してムカつかなければ異常な人間。異常な人間になるのは
不自然であり、人間的じゃない。
だから、記憶を曖昧にさせて思い出さないようにするしかない。
324: 2006/06/21(水) 10:10:38 ID:hmZThCC8(1)調 AAS
結局いって改善した人はこないのかな?
この板には。。

私は来月、横浜世界堂 にいきます。
325: 2006/06/21(水) 10:37:00 ID:89A5Cub2(1)調 AAS
>>322
催眠では除去はできないよ。
無理に辛いことを思い出すことないよ。
折り合いをつけて楽しみを見付けていくのが一番いいよ。
催眠で混乱したり統失みたいになった人を私は何人か見てるけど、心理士は催眠による効果がない人を放り出すよ。
物のように扱う人もいる。
だからちゃんとした精神科の医師にかかって心理士さんのカウセリングを受けた方がいいと思うよ。
アメリカでは、催眠は古典的な治療法だし偽りの記憶で社会問題になり訴訟沙汰になったから。
危ない治療だと思うよ。
326
(1): 313 2006/06/21(水) 21:40:04 ID:RTjklPB+(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
ここにのっている例:
早くに母親と死別した彼は、「母親は何も好きで事故に遭い、私から去ったのではない」と理性では理解できるてはいるが、
一方で「母親に裏切られた」という想いが拭えず、他人との、特に女性との親密な人間関係を結ぶことができないでいる。

この例のように、意識の上では解決しているのです。
なので、忘れるとか、忘れないとかいった問題ではなく、
その経験が変形して、別の形で肥大化していて、その変形した怪物が問題なんです。

上の例では、「女性と人間関係が結べない」というのは、
たとえば「女性は汚い」といった根強い信念になっていて、
その信念を除去したいわけですが…
327: 2006/06/22(木) 02:34:45 ID:h1XvHl4P(1)調 AAS
偽りの記憶を植えつけれるってことはいくらでも勝手にいい記憶を植えつけて
明るい人間になれるってことじゃないか。
328: 2006/06/22(木) 10:34:16 ID:ZbKuq2ku(1/2)調 AAS
違う。
病気を治すために嫌な記憶を思い出させることが治療の目的になるから何度も嫌な記憶を話すことになるんだけど、治療者が満足しない限りダメになる。
そして家の中をぶち壊される記憶(レイプや嘘の虐待)を誘導尋問みたいな形で何度も話をさせ刷り込み嘘の記憶をつくり出すんだ。
患者はそのマイナスの記憶にどっぷりはまって欝状態になって日常生活もままなくなるんだ。
それだけならいい、依存して離れられなくなり心はぼろぼろになるし解離性障害になってしまうことや統失にされてしまうこともあるんだ。
三年間入院している人もいるくらいだよ。
なんでこんなことさせると思う?
主治医曰く金儲けだという話だよ。
良心的な医師はこんな馬鹿なことを勧めないしさせないよ。
第一、保障がない、責任は患者が全部背負うことになるわけだし。
こんな馬鹿な話はないしこんな愚を繰り返してほしくないよ。
329
(1): じゃじゃ 2006/06/22(木) 16:40:41 ID:cwyaIsM2(1)調 AAS
>224
ヒーリングオフィスの大●富士夫はホモなので、そんなことないと思う。
あ、奥さんや子供がいるのでバイかも・・・。
330: じゃじゃ 2006/06/22(木) 17:45:01 ID:g8XqpXzW(1)調 AAS
ちなみに
ホモで有名な、ヒーリングオ●ィスルシッドの大●富士夫のHP
外部リンク:members.jcom.home.ne.jp

そのホモで有名な大●富士夫の師匠、L●RANの渡●昌彦のHP
外部リンク:www.loran.jp
331
(1): 2006/06/22(木) 18:03:34 ID:yEviY2B5(1/2)調 AAS
強迫性障害は、催眠で治りますか?
332
(1): 2006/06/22(木) 20:26:53 ID:ZbKuq2ku(2/2)調 AAS
強迫性障害ならむしろSSRIなどの薬や抗うつ剤のアナフラニールなどが有効です。
また、治療法として暴露療法や行動療法が無難だと思います。
催眠では治りません。
333: 331 2006/06/22(木) 23:36:52 ID:yEviY2B5(2/2)調 AAS
>>332お返事、ありがとうございます。
334: 2006/06/23(金) 02:28:33 ID:59S+HiL+(1)調 AAS
>>326
ようするにマイナスイメージや自信のなさをなんとかしたいということでしょうか?
催眠よりも些細な小さなことから自信をつけていくことが大切だと思います。
苦手意識があるなら苦手意識を克服するために何でもいいから楽しめて継続できるものや人と触れ合うカルチャースクールなどに通うのも手だと思います。
たぶん失敗することもあるでしょうけど経験をもとにしてチャレンジすることもよいことかもしれません。
トラウマを除去するよりも苦手意識を克服するために小さいことでもできたら自分を誉めて自信をつけてみましょう。
そうやっていくことによって少しずつかもしれないけど自信がつきます。
あとは人の目は気にせずマイペースでいきましょう。
これは自分を大切にするために必要なことです。
トラウマの除去はできませんが自分を大切にすることは、過去との折り合いをつけるきっかけにもなるし自信を持つことで自分を大切にすることになります。
過去に縛られ思い詰め自分を責めて自信を失うことより今を大切にして楽しく過ごすことが大切だと思うし自信回復にはなにより大切だと思いますよ。
335: 2006/06/23(金) 14:25:12 ID:Zc3aTLNY(1)調 AAS
世界堂?横浜の?部屋は汚いし、催眠技術、他のところと比べて劣るし、先生の人柄がね?
336: 313 2006/06/23(金) 15:19:29 ID:e/TYbizR(1/2)調 AAS
>>ようするにマイナスイメージや自信のなさをなんとかしたいということでしょうか?

そうじゃないです。
トラウマは自分でも気づかないところで、宿便のようにこびりついているのです。
それは、もともとの経験とはまったく異なる変形物(怪物)になっています。
それを除去したいのです。

経験を除去するのは不可能ですが、経験から生まれた変形物を除去したいのです。
337: 313 2006/06/23(金) 15:22:51 ID:e/TYbizR(2/2)調 AAS
忘れるとか、自信のなさとか、そういうレベルじゃないんです。

表面的には問題は解決しているのですが、
もっと奥のほうに怪物がひそんでいるのです。
338: じゃじゃ 2006/06/23(金) 18:36:20 ID:11LDd3rG(1)調 AAS
ヒーリング・波動・パワーグッズ part2
2chスレ:healing
339: じゃじゃ 2006/06/23(金) 20:40:17 ID:2Q4wB5nX(1)調 AAS
ヒーリング、精神世界の被害に会った人をたすける
2chスレ:healing
340
(4): 2006/06/23(金) 23:59:47 ID:/B/7RU7n(1)調 AAS
対人緊張で催眠療法の無料相談に行ったら最低30回(半年をめどに)
通わなければ成果は出ないと言われた。
1回13650円もするのに…。30万以上かかるなんて…。
そんなもんですか?なんだか足元みられている様な…。
あまりの金額に逃げるように帰ってきました。
341: 2006/06/24(土) 00:10:09 ID:EJVr86vI(1)調 AAS
>>340
自分で本を読んで、暗示文自分で作ったらどう?テープも
作ればできるし。
342
(1): 2006/06/24(土) 03:43:56 ID:GZTVa7S3(1)調 AAS
なんかこのスレには必死に催眠療法を否定してる人が常駐してるが
自分が駄目だったあるいは酷い目にあったという経験だけで絶対にこの「療法自体」が駄目なんだと
切り捨てるのはいかがなものか。
その診療所がたまたま駄目だったとは思わないのか。
駄目だ、詐欺だとかそういう話はもうわかったのでこういう診療所ならいいとか
こういう療法士なら信頼できるとかそういう話をしてもらいたいもんだ。
このスレ読んでたらつまり催眠は詐欺なので他のスレ行けとということか。
343
(2): 2006/06/24(土) 18:56:37 ID:q0fYOxDs(1)調 AAS
>>342
催眠がよい方向に使われるなら、治療、施療者に信頼がおけるものなら勧めます。
しかし、実態はカネ儲けなんですよ。
アメリカの催眠療法の実態を八幡洋さんの本やロフタス女史の本で知り、自分の経験、他の患者さんの悪化した様子を見て判断しました。
患者はモノや実験材料ではありません。
患者が苦しんで混乱させられ悪化させられたらやはり、危険だと思わざるおえません。
治療者は患者を救うのが仕事です。
患者を混乱させたり人格を破壊することは許されることではありません。
それが治療というなら催眠という治療を疑いますよ。
一度、エリザベス・ロフタス女史の「抑圧された記憶の神話」という著書を読んでみることをお薦めします。
344: 2006/06/24(土) 19:57:41 ID:cJdag0EL(1)調 AAS
催眠=詐欺というより、催眠しかできないくせにいっちょ前にカウンセラー気取りしてる素人が多いから
きちんとした病院や機関に行けってところだろうね。催眠受けるにしても受けないにしても。
345: じゃじゃ 2006/06/24(土) 20:39:44 ID:XrKwYe8M(1/2)調 AAS
スピリチュアルなことをやってる人って、ホモが多いの?
346: じゃじゃ 2006/06/24(土) 20:54:56 ID:XrKwYe8M(2/2)調 AAS
S県F市のL●RANはあやしいです。
宗教っぽい匂いがします。
L●RANグループは気をつけたほうがいいですよ。
347: 2006/06/24(土) 21:00:26 ID:FVieUAjs(1)調 AAS
兵庫の前田ってどうなの?
348: 2006/06/25(日) 00:21:17 ID:HxjHyUHF(1)調 AAS
前田w
派手に宣伝してる割にはロクな噂を聞かないね。
ノビー谷口にまで批判されてる。
(「前田は俺のやり方をぱくった」とか「風俗店で働いてた」とか)
349
(1): 2006/06/25(日) 10:22:47 ID:rKd0ZLzQ(1)調 AAS
>>343
実態はカネ儲け  と全否定するところがDQN
真の催眠は儲からない
儲かってるところは真の意味で催眠ではない

>それが治療というなら催眠という治療を疑いますよ

問題視されてるのは殆ど無資格施設
その行為を治療を呼ぶところがDQN(資格が絶対という意味ではない

素人に処方してもらい「あの薬は効かない」と言ってるに等しい
薬ではなく処方に問題がある

もっともらしく嘘を書いてはいけない
350: 2006/06/25(日) 11:12:10 ID:wuWxbpJ0(1)調 AAS
>>340
ありがとう。もう少し催眠について自分で調べてみます。
自分で出来るのであれば、マイペースで進められるしね。
351: yasashiinanashisan 2006/06/25(日) 18:45:10 ID:/cQ5rZlF(1)調 AAS
セラピストの私生活はどうでもいいの!(怒)
問題は仕事が出来るかどうか。クライアントのことをちゃんと考えているかどうか!!
352
(1): 2006/06/25(日) 22:07:35 ID:cJoshBCZ(1)調 AAS
>>349
そうそう、それが聞きたかったんだよ。
>>343
の言うことに納得してたわw

カネ儲け目的の悪徳なところが多いのはわかったからさ

キチンとした資格をもっていてちゃんと患者のことを考えた催眠療法を行ってるところでも
催眠療法はきかないの?っていってんの。

>>343の言ってることはただ悪徳催眠施療者が悪いって話だよな。
353: 2006/06/26(月) 10:55:31 ID:gbiNwpNK(1)調 AAS
効く場合と 効かない場合がある
個人による違いもあるが 病態による違いもある

その効果差ゆえに治療ガイドラインが作り難いのかも

少なくとも10人中10人に効かないと
医療現場では使いにくいだろう(少数に劇的に効くより 万人にそれなりに効く治療が選択される

あくまで主観だが・・
354: 2006/06/26(月) 11:54:51 ID:67vRw5nN(1/2)調 AAS
>>329
私は吉祥寺のヒーリングオフィスでセクハラまがいのことされたよ。
大●富士夫ってバイなん?確かにしぐさはホモ臭いが。どっちにしても変態やね。
っていうかヒーリング●フィスルシッドって
結構たくさんの人に恨まれてる感じがこのスレからもするけど
いまだに客がいるのが信じられん。
あの糞オヤジ。
355: 2006/06/26(月) 12:04:21 ID:67vRw5nN(2/2)調 AAS
ヒーリング ●フィス ルシッドってここでいわれている
「無資格」、「金儲け」、「悪徳催眠療法」の典型だな…。
そんなとこに引っかかった私も馬鹿だったが、思い出すとむかつく。
356: yasashiinanashisan 2006/06/26(月) 17:27:36 ID:O6dlUe4K(1)調 AAS
みんな癒されるといいね^^
357: 2006/06/26(月) 18:32:36 ID:zquHSq5j(1)調 AAS
日本催眠療法士?の資格もってるカウンセラーのところに今度逝こうと思う
358: 2006/06/26(月) 19:01:05 ID:WXjdN21K(1/2)調 AAS
>>352
きちんとした資格をもって、病院にいて臨床経験がある先生ならおKかな。
効果は個人差だからどうでるかはわからないけど。
筑波大は大丈夫だと思うよ。
ここの大学病院を医師から勧められたから。
本当は催眠より支持療法や行動療法のがキケンじゃなくていいと思うんだけど。
催眠なら関東の病院ならここが一番かな。
359: 2006/06/26(月) 19:13:12 ID:WXjdN21K(2/2)調 AAS
追加
私のかかってた催眠した先生、ちゃんと日本でも資格を持ってた先生だったんですが。
全てを否定はしてないけど酷い仕打ちされたり目の前でおかしくなっていく人を見ていたらやはりこういう場所を勧めたくなかったんですよ。(ごめんなさい)
だから町医者の先生が勧めた大丈夫な所紹介しておきました。
関東でも精神科はレベルが高いし解離や人格障害の治療もやるみたいですからたぶん大丈夫だと思います。
360: 2006/06/27(火) 17:24:52 ID:9NEN8IkN(1)調 AAS
催眠技能士と臨床催眠資格をもってるんだけど関西。

関西ってサギのメッカなの??
361: 2006/06/28(水) 01:27:01 ID:BJug7MNO(1)調 AAS
つうか、そんな資格ないぞ。少なくともマトモな資格ではない。
典型的な詐欺資格だと思う。
362: 2006/06/28(水) 20:01:15 ID:xbl3kVFp(1)調 AAS
日本催眠医学心理学会?の資格なんだけど・・・
363: 2006/07/02(日) 18:40:08 ID:sntxO17I(1)調 AAS
>>340
そこまで金かけなくても普通に精神科に通って
認知行動療法をすれば治るよ。
364: 2006/07/03(月) 11:54:34 ID:hNfcm6NB(1)調 AAS
>>340
対人恐怖や不安なら、抗不安薬のデパスやレキソタン、抗うつ剤ならSSRIやSNRIや三環剤のアナフラニールが効果的です。
デパスは最初は眠さやだるさはあります。
SSRIやSNRIは酷い頭痛や吐気がある場合は医師に相談してください。
副作用はあまり少ないのですが、パキシルは副作用と断薬症状が強いです。
アナフラニールは便秘や口の中の乾きや喉の乾きなんかの副作用があります。
でも、便秘は下剤で解消できるので処方してもらうといいかもしれません。
また、口の中の乾きが酷い場合はチスタニンという唾液の分泌を促進する薬で抑えることができます。
喉の乾きは、薬でおきることだから無理に我慢せず水分をとってください。
カロリーなどが気になるようでしたら、お茶や麦茶などがいいと思います。
三環剤は、太る傾向がありますのでなるべく間食は控えた方が無難だと思います。
365
(1): 365 2006/07/05(水) 18:52:14 ID:qMt4Q0qv(1)調 AAS
やっぱり、L●RANさんが癒されるでしょう^^
外部リンク:www.loran.jp
366
(1): 366 2006/07/07(金) 16:28:09 ID:9bKY3V7U(1)調 AAS
L●RANグループ3大ブスセラピスト
外部リンク[html]:www.himawari-heart.com
ひ●わり 大●紀子

外部リンク[php]:kodawarisalon.jp
ROOTS&R●UTE 熊●京子

外部リンク:blog.kansai.com
L●RAN TOKUSHIMA 石●由紀(下のほう)
367
(1): 2006/07/09(日) 21:30:46 ID:CdktqOvZ(1)調 AAS
自分が実は対人恐怖症で抑うつぎみだって気づいて催眠療法受けたけど、
初回からはっきりと効果が現れた。
友達と二人で長時間カフェしても全然疲れないし、
相手の目を見て話を出来るようになった。
初対面の人とも笑顔で話しができる。

たぶんもともと分が催眠にかかりやすい体質だったのかな。
先生はあと数回通えば、定着するよと言っていた。

初診のときも過去にあったつらい経験を
話さなければいけないなんてこともなかった。

友達と会うのが苦痛だから、本だけが友達みたいな生活してたけど、
治療を受けてからは人と話すのが一番楽しい。
催眠療法が自分の人生を良い方向に変えてくれたのかもしれない。
368: 2006/07/10(月) 08:57:29 ID:VT1FxCTn(1)調 AAS
L●RANグループはみなメンヘラだよね。それでデムパ。
369: 2006/07/10(月) 20:34:31 ID:yriv54PB(1)調 AAS
>>367
心療内科ですか?
それとも、どこかの催眠を専門としているところですか?
kwsk教えてください。
370
(1): 367 2006/07/10(月) 23:42:51 ID:WPFlEc4g(1)調 AAS
>>367
心療内科ではありません。
催眠療法を専門としてる方にお世話になっています。
申し訳ありませんがここで具体的な名前はあげられません。
最初の治療以来、すこぶる好調ですよ。
371: 2006/07/11(火) 00:02:11 ID:QcI2+/Zg(1)調 AAS
トラウマ取りたい
372: 2006/07/11(火) 17:59:21 ID:u5fWC6ng(1)調 AAS
>>370
369の方ではありませんが。

資格を持ってる方なんですか?
373
(1): 2006/07/13(木) 01:52:57 ID:QL8IjUKp(1/2)調 AAS
通りすがりの催眠術師(セミプロ)です。

心の病を催眠で良くしようとするのはオススメできません。
病の種類にもよりますが、鬱系統で重い場合はまず逆効果です。
(理由は長くなるので省略します)

催眠を利用するとしたら、リラックスを目的とした自立訓練法程度に
しておいた方がいいと思います。
374
(1): 2006/07/13(木) 02:56:27 ID:3lxaOImc(1)調 AAS
最近はやってる催眠術セミナー行って催眠誘導憶えた人が、
催眠療法も出来ると勘違いしているのもいるね。

催眠療法なんて心理療法技術の一つでしかないし、別に催眠を
使わなくても、っていうか催眠は、あくまで補助的な手段の一つで、
催眠を全く行わない事がほとんどだよ。

似た様な側面はあるけど、心理療法(催眠療法含む)と催眠術は
全然別物だから注意が必要。
375: 373 2006/07/13(木) 22:39:28 ID:QL8IjUKp(2/2)調 AAS
>>374
催眠セミナーに行って勘違いした人に限らないんですよ。

あなたの言うように、心理療法では催眠は殆ど使わないか、使ってもほんの
補助でしかないのが正しい姿ですよね。
ですが、現状を見て下さい。
「心理療法」ではなく、「催眠療法」の看板を掲げているところが多いですよね。

「催眠術と催眠療法は違う」と言うのでしたら、
「心理療法と催眠療法も違う」と言うのも現状です。

本来一部でしかないはずの催眠療法ですが、催眠療法の看板を掲げている
ところは催眠療法を中心に行っています。
必要だろうが必要で無かろうが、催眠療法をします。それが仕事だから。
「心理療法の一部としての催眠療法」とはなっていません。

「催眠療法」の門を叩くという時点で「催眠療法」を受けることが決定し、「催眠
療法を含めた心理療法」などは期待できなくなるんです。

だから、催眠療法を行っているところに行く=催眠で症状を良くしようとする。
そして、催眠で良くしようとするのは(重い人には)、余りオススメできない。
となります。
376: 2006/07/14(金) 01:39:36 ID:kA+IvBxg(1)調 AAS
催眠療法で阪大で研究してるPOMRって催眠療法知ってる方いませんか?
これって、ちまたの催眠とは違って、チャントした公的機関で研究してる
みたいだし、学術論文など、本を見ても、信頼性はあるように思ったんですが
どなたか、体験された人いらっしゃいますか?
ちなみに、当方、抑鬱で苦しんでます
377: 2006/07/14(金) 02:00:12 ID:axNHOB3g(1)調 AAS
携帯から失礼します。
摂食障害でくるしんでいます。
病院にも通い、内服も続けていますし、カウンセリングも受けていますが、よくなりません。
どうにかして治りたいのですが、催眠療法で快方に向かわれた方はいらっしゃいますか?
378: 2006/07/14(金) 21:09:13 ID:ERYX8OAD(1)調 AAS
催眠療法、退行催眠はゴキブリ恐怖にもきくでしょうか?
379
(1): 2006/07/15(土) 06:24:53 ID:At//bjNC(1)調 AAS
催眠はあくまでリラックスした状態に誘導するために使うだけで、
催眠術でまるで魔法でもかけるかのように思っていると大きな間違いだし、
期待した効果は感じられないと思います。

また、そういったまるで魔法のような治療効果が得られるような宣伝もしくは
説明をするセラピーやカウンセラーはロクなものではないと思って間違いありません。

結局は自立訓練法などを有効に取り込むための補助的なものと考えるのがベターです。
自分自身で心の中で否定していれば催眠なんてかからないし、受け入れればうまく
誘導してもらえるかもしれません。

ただ、うまく誘導された場合悪意のある療法士ならば催眠から睡眠まで落として
悪さする輩がいることもあります。それは実際可能です。

ネットの検索で出てくる催眠療法と言われる診療所のほとんどが、ただの独学などの民間療法に
すぎないので、そういうところはリスク覚悟で受けるしかないです。
アメリカあたりの資格を列記しているところがありますが、そんなものには何の権威もありませし、
逆に箔を付けるために金で買ってきたようなところは怪しいと考えた方が無難です。
さらに言えば、怪しいと思って受けたところで、こちらに受け入れる心がなければ催眠なんて
かかりません。
で、結局治療効果がなくて失敗したと思うのが関の山です。
380: 2006/07/15(土) 10:52:54 ID:CMlQ8rvz(1/2)調 AAS
>>379
怪しい施設には注意!・・は禿同だけど
催眠についてはやや誤解があるかも。

騙されないためにも正しい知識が必要。
偽を見極めるには真を知る必要がある。
381
(1): 2006/07/15(土) 14:34:25 ID:fcwYwh2X(1/3)調 AAS
数年前、不登校になり医者にもいけずさんざん家族に反対されたけど、催眠療法受けにいきました。
セラピストとはいまいち相性良くなかったけど、受けた日からは気持ちが軽くなり、お洒落も楽しくなりました。

でも、その催眠療法のせいか数年間溜め込んできたものが爆発してしまい、自分コントロールできなくなって、結局閉鎖入院しました。

それでも受けてみて変わったと思います。
382: 2006/07/15(土) 14:48:09 ID:fcwYwh2X(2/3)調 AAS
信頼できるセラピストとの出会えればいいと思います。
383: 2006/07/15(土) 16:53:28 ID:CMlQ8rvz(2/2)調 AAS
>>381
変われたのは入院治療のお陰では?

催眠も使い方次第では毒になる。
入院のキッカケをくれた意味では評価できるかも・・
384: 2006/07/15(土) 17:02:30 ID:fcwYwh2X(3/3)調 AAS
そうなんですかね。催眠療法受けたあとはすごく幸せな気分でした。
でも家族から見たら異常だったんだって。

入院はいいこともありました。
人との出会いです。すごく人と揉めたりもして苦しかった。薬たくさん飲みました。

やっぱり催眠療法はあまりよくないのかな?
385
(1): 2006/07/18(火) 06:28:09 ID:3PDKdMW4(1)調 AAS
催眠とはリラックスした状態に誘導するものまではいいけど
超リラックス状態(トランス状態)を引き起こして潜在意識に働きかけることに意味があるんだろ。

違うの?
386: 2006/07/18(火) 20:42:21 ID:sOpto8qG(1)調 AAS
HAPPY LIFE ( ハッピーライフ)
外部リンク[htm]:www2s.biglobe.ne.jp

↑ここへ行くのだけはやめよう。セラピストはブタみたいなおっさんで
セッション中はずっと貧乏ゆすりしてる。態度が高圧的なので気の弱い
人は自分のいいたい事がいえないような雰囲気です。
387
(1): 2006/07/18(火) 21:47:43 ID:O/BqdzBB(1/2)調 AAS
>>285
催眠でなくても潜在意識に働きかける技術はある。
現在抱えている問題を解決するようにいかに潜在意識に対して
働きかけていくかという内容が大切。

ちゃんとした臨床心理士の資格を取るためには、かなりの勉強も必要
つまり、最低限一定レベルの技術は備えているし、倫理的にも資格剥奪は
困るからとんでもない事はまずしない。(医者に準じるレベル)

催眠療法を専門とする人は町の占い師・祈祷師と変わらないレベルの人も多い。
(もともとの資格が曖昧で看板を上げるだけで開業も可能だしね。)

ただ医者にも合う合わないがあったり、整形外科より鍼や灸の方が、
良く効く場合もあるように、絶対臨床心理士の方が良いという事jは無い。
(催眠の上手い臨床心理士が大量にいれば問題無いんだろうけどね。)
388: 387 2006/07/18(火) 21:49:11 ID:O/BqdzBB(2/2)調 AAS
リンク先間違い
× >>285
>>385
389: [shotokutaishi@gmail.com] 2006/07/19(水) 01:00:03 ID:6w+yTVXi(1)調 AAS
あなたがする自殺方法スレでも聞きましたが、
昔あった「トラウマを治す方法って、ないのか」スレに出てきた、
ブラックジャック先生という特殊な催眠の使い手の方を探しています。
相談したいのですが、トラウマスレがあった昨年時点のメールアドレスしか分かりません。
消息、連絡先などご存知の方がいらっしゃいましたら
メール欄のアドレスまでご一報ください。
おねがいします。
390: 2006/07/19(水) 17:59:23 ID:tsHKx4VH(1)調 AAS
催眠の表と裏:データで見るインターネットにおける催眠関連情報
外部リンク[htm]:www13.plala.or.jp

考察
「催眠療法」で検索すると、何らかの形で催眠療法を受け付けている人のページが約45%の確率で見つかります。
それらの中で専門的な知識と技能を有すると推測されるものは3〜4%です。
予備知識なしで催眠療法を選ぶと、高確率で非専門家にその身を任せることになると言えます。
ここで非専門家と定義しているセラピストは、当然ながら自ら「非専門家です」とは名乗りません。
多くの場合、専門家を自称しています。「今は医者を選ぶ時代」と言われますが、
催眠療法については「厳選する時代」と言えるのではないでしょうか。

(まともな)カウンセラーやセラピストにとっては「宣伝は行わない」というのが常識なので、
普通に検索してもそういった人のページはほとんど引っかかりません。
これは倫理が守られている証拠でもあります。
しかし、これは同時に、インターネットが非専門家のページで埋め尽くされかねないことを意味します。
専門家のページがネットの大海に埋もれてしまって非専門家のページばかりが出てくるようになると、
一般の人にとってはそれが専門家のページに見えてきてしまうという危険があります。
391
(1): 2006/07/20(木) 00:52:33 ID:rTEjZmQl(1)調 AAS
宣伝しないことが倫理?
「金儲け主義じゃないから宣伝しないアタシって良心的。アタシ偉い。宣伝したら儲かるのに宣伝しないアタシってまとも」
って自己満足してるだけじゃない?
本当に苦しんで困ってる人はどうやってそのまともなセラピストを見つければいいんだ?
NTTの職業別電話帳かインターネットで探すほかないのに。
口コミ?
口コミに接することができる幸せ者にしか許されないのか?
人との縁がまったく無い完全孤独でしかも精神を病んでいる人間のことなんて考えてないんだろうな
最近は頼みのインターネットも、ミクシとかいう閉鎖的排他的な下らないサイトが増えてきて、
完全孤独な不幸な人間はネット情からも排斥され疎外されて、
情報は人並みに幸福な者たちだけに独占されつつある。
自称良心的なセラピストの皆さんは一度不幸な人間がどうやってセラピストを探すか想像してみてくださいよ。
392
(1): 2006/07/21(金) 23:46:44 ID:Z9s5L557(1)調 AAS
私はトラウマがあり、ウツになった者です。
しかも、鋭物恐怖症にも一時期なりました。
催眠療法は、東京都内の5箇所で試しましたが全く効果はなかったです。
うまい人に会わなかったからか知りませんが、トラウマとはうまく付き合って行くしかないと今では思ってます。
393: 2006/07/22(土) 00:59:06 ID:JBi2ULan(1)調 AAS
>>392
私はTFTとEFTをやってるのですが、トラウマやうつや、鋭物恐怖症にも
効果がありますよ。TFTやEFTは本も出てますし、セラピーも受けられま
す。この板にもTFTのスレがありますよ。
394: 2006/07/22(土) 13:40:06 ID:CCF+SLSh(1/2)調 AAS
>潜在意識に働きかけることに意味があるんだろ。
そこからは催眠ではなくて暗示。
395
(1): 2006/07/22(土) 13:45:08 ID:CCF+SLSh(2/2)調 AAS
>超リラックス状態(トランス状態)
トランス状態とは違うんじゃない?
普通に意識あるし、かからないように心の中で拒否すればかからないし。

抵抗出来なくなるまで深い催眠状態まで持っていくのは普通の”カウンセラー”はしない。
そんなことする”催眠術師”は眠らせてる間に何しでかしてるか分からんので、やめた方がいい。
極論ですが。
396: 2006/07/23(日) 00:41:46 ID:aq+bIzHM(1)調 AAS
>>395
>トランス状態とは違うんじゃない?
>普通に意識あるし、かからないように心の中で拒否すればかからないし。

もちろんそうだよ、それが催眠のいいところで拒否意識を持とうと思えばかからずに済むんだよ。

>抵抗出来なくなるまで深い催眠状態まで持っていくのは普通の”カウンセラー”はしない。
拒否すればかからないんだろ?あんたが言ってるじゃん。

>そんなことする”催眠術師”は眠らせてる間に何しでかしてるか分からんので、やめた方がいい。
うん、そんなこと言ってたらカウンセラーだってどんな悪意を持って変な洗脳をするか、そこまでいかなくても
個人の思想を押し付けたりするかもわからんよね、リスクは付きモノであってそこら変は自己責任だよ。

よほど催眠療法士に酷い目にあったんだね。自分で言ってるように極論でものごとを決め付けるのはよした方がいいよ。
397: 2006/07/23(日) 05:50:03 ID:guRCWJR7(1)調 AAS
>>391
その所属団体の倫理規定に宣伝についての規程があるって事だよ。
それが守られているっていう事が書いてあるだけ。
病院・診療所にも同じ様な倫理規定(厚生省の指導要項だったかな?)があるはず。
398: yasashiinanasisan 2006/07/25(火) 18:31:18 ID:lIKg7gIO(1)調 AAS
>>368
デムパってなあに?
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s