[過去ログ] 催眠療法で心の病気を克服した人いますか2 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 2006/04/24(月) 18:04:13 ID:Dyh9hAXT(2/2)調 AAS
>>130=>>58前後あたりで基地外ぶりを発揮してるし。
193
(2): 2006/04/24(月) 19:32:27 ID:SBIwSc4x(1)調 AAS
>>172
ありがとうございます
補足ですが
「あなたには大きなトラウマがある、それが引き金で人間関係のまずさがある」
「あなたはトラウマがある故にその行動パターンになってしまっている」
「その心の行動パターンを変える必要がある」
「あなたはブロックをしすぎている」
「臨床心理士にあなたの症状を説明したら、 触るな といわれた」
そういうものなんでしょうか

ちなみに私は
その臨床心理士紹介して下さい
とお願いしたら
クライアントさんが多すぎて紹介できない
と言われました

糞スレすみません
194: 2006/04/24(月) 19:51:27 ID:oxgHZjRV(1)調 AAS
>>193

ひどいところに当たったね。たしかに糞スレかもしれないがw、
このスレ参考にして、もう少しマシなところにかかれるといいね。
195: 2006/04/24(月) 20:02:42 ID:2Qh/DA8N(1/2)調 AAS
>>191
じゃあ信用しなけりゃいいんじゃない?
130が重病かどうかは知らないけど、
一生懸命レスしてくれてるじゃん。
それなのにあなたみたいに煽る人がいるから、
善意で情報提供しようとする人がいなくなるんだと思う。
あなたみたいな人こと、このスレには邪魔なんだけどね。
196: 2006/04/24(月) 20:04:08 ID:2Qh/DA8N(2/2)調 AAS
あなたみたいな人こそ、このスレには邪魔なんだけどね。

でした。

アドバイスしてくれる人を叩くのやめてもらえませんか。
そういうあなたの方が最低だと思います。
197: 2006/04/24(月) 20:38:17 ID:eJwmuAMc(1/2)調 AAS
>>193
読んでないかもだけど。。。
紹介ができない医師はやめた方がいいです。
できるなら、催眠よりも少しずつ治す臨床心理の先生がいる病院があればそこへ行く方がいいですよ。
病院によっては、病状によって医師や心理士を紹介くれるし安心してかかれますよ。
とにかく紹介をしない、とか、個人開業の先生より近くの町医者のほうが親切ですから、それと臨床も多いからかえっていいのではないかと思いますよ。
横スレになってしまってごめんなさいだけど。
198
(1): 2006/04/24(月) 23:02:50 ID:OWG+z4Lu(1)調 AAS
よく催眠で記憶は消せないというが
記憶を壊すことができるなら
記憶が消せるってことではないの?
記憶を操作されてマズイことになる〜云々は逆に言えば
良心理士なら嫌な記憶を操作して良い記憶に変形できるってこと?
199
(1): 2006/04/25(火) 00:04:56 ID:eJwmuAMc(2/2)調 AAS
>>198
記憶を壊すというこということは、変な記憶を催眠と暗示で植え付けること。
それは怖いです。
記憶をこわすことではなくて、臨床心理士と一緒に整理する作業をするということがぴったりするといえばいいかな。
例えばいじめでつらい思いをしたとする。
これをなぜ起きたかではなく、自分を責めることをやめさせ、悲しかったけどこのことは、もう今は終っていることを認識させる。
次に、性格のよいところを誉め自信をつけさせ対人関係でやる癖や思い込みを指摘して修正していくというやり方かな。
これは虐待を受けた人にも幅広くできるよ。
催眠や暗示で記憶を壊すことではなく、将来を考え、先に進むために何ができるか、感情を話して自分を受容し記憶を整理することが一番だと思うよ。
催眠は記憶を探ることになるかもしれないけどその記憶が全て本物かどうかはわからないし怖いものだということも確か。
あまり期待をしないほうがいいと思うよ。
200
(2): 2006/04/25(火) 09:03:03 ID:wjW3asWS(1)調 AAS
>は?なんでわざわざそんなことしなきゃいけねーんだ。
>別におまえらを説得しようなんて思ってねーよ。
>アドバイスしてやってるだけだ。
>別に信じないなら信じないでいい。
>詐欺催眠療法にさんざん騙されて金しぼりとられてこいや

>さっさと神経症で狂い死ねばいいだよ、糞共

>当たり前だろ。おれはおまえより長い間催眠療法を受けてきてんだよ。
>5年間ぐらいで調子にのるな

>もういいわ。忠告もアドバイスもしない。
>おれみたいに催眠療法で廃人になってしまえや。

>八つ当たりしてるとか、かわいそうとか言ってくる糞共がいるので
>何ももうアドバイスしません。

>悪いが叩かてまで経験談を語る気はない。
>身を持って思い知れ。

>悪いけど常駐するからwwww
>アドバイスもしないからよろしくwwww
>仲良くしようぜwwwww

>まだ、おれの書き込みをホントだと信じてるんだねw
>ま、いいや。がんばってね

こんなことを言いながらも繰り返し自分でアドバイスや意見書いて
「アドバイスしてやってる」とかえらそーに言ってる130。

よっぽどのかまってちゃんなのか目立ちたがりなのか。
201: 2006/04/25(火) 09:36:38 ID:vZ4d8yBT(1)調 AAS
>>199
いいこと書くね
つけ加えるなら催眠は記憶を探るものでなく気づかせるものだと感じてる
過去においても現在においても
202: 2006/04/25(火) 21:20:27 ID:ymC0m9vu(1)調 AAS
>>200
はいはい、するーするー
203: 2006/04/29(土) 12:29:10 ID:nFrAiB2v(1)調 AAS
>>130さま
催眠療法で過去の記憶を消すのは可能でしょうか?
(過去と決別したい)
204: 2006/04/29(土) 21:47:56 ID:bhrbMCb/(1)調 AAS
>>200
そいつのものの言い方、やな感じだけど、たぶんそいつが >>5 で紹介してるサイトは超イイ(゚∀゚)
だから、これについては感謝。まだ全部読みきれてないけど。
205: 2006/04/30(日) 00:55:43 ID:/WU1NRDZ(1)調 AAS
>>58>>130が同一人物なのかどうかは知らんが、
どっちとも最初はちゃんと情報を提供しようとして来たんじゃないの?
それを叩いたり、「こいつは重病だから信じるな」とか言う人達の方が
最悪だと思う。。。
206: 2006/04/30(日) 01:00:54 ID:KbcioGlq(1)調 AAS
>>130様…戻ってきて…

てか、叩く奴最低!!
207: 2006/04/30(日) 02:55:51 ID:pZXtOtYc(1)調 AAS
口は悪いが心根はやさしいってか
208: 2006/05/01(月) 06:56:54 ID:BD1v7MQA(1)調 AAS
私は催眠の現状を憂う者です。

インターネットの上には、いたずらに「無意識」「潜在意識」といった
言葉を振り回す奇妙奇天烈な催眠理論や、悪質な催眠業者の「自分誉め
」の言説が跳梁跋扈し自家中毒を来しています。催眠の学術研究は、学
会の倫理規定のため、一般市民の目に触れること甚だ少なく、情報不足
が怪しげな理論や業者へのニーズをかさ増し、禁酒法下のアメリカのご
とく催眠に関する情報やサービスの取引価格を引き上げ、反対に情報や
サービスの質を危険なまでに引き下げています。

標準催眠テキストはこうした現状に一石を投じ、出来得れば悪状況を一
掃するために編まれました。

まず私が科学的・心理学的見地から、標準的な催眠入門としてテキスト
本体を書き下ろしました。そしてネット上で批判的な視点を失わず有用
な催眠情報サイトを構築しておられる三名の方に、全体の監修とFAQ
の回答作成、それに加えて資料提供をお願いしました。催眠について良
質な情報を求めてネットを散策した方ならいずれもご存じでしょう、「
催眠の表と裏」「心理学の表と裏」の釈田氏、「ヒプノロジー」「ヒプ
ノログ@ココログ」の京助氏、「Real Hypnosis」のくるぶし氏です。

テキストやその他の部分は、wikiの特徴を生かし、今後も増補改訂を続
けていくつもりです。読者子の真摯なご批判ご意見を待っています。
外部リンク[html]:www10.atwiki.jp

06.4.22記す
蔵内友吉
209
(2): 2006/05/01(月) 17:22:23 ID:yQk5/Oky(1)調 AAS
マイスリー投入でわざとヘロヘロにリラックスし、疑似催眠状態をセット。
視覚以外の外部刺激を、可能なかぎり遮断。
そのうえで、リタリン投入時にあらかじめ用意しておいた
自信と希望と激励に満ちた自分へのメッセージを、ひたすら読んだ。
やってることはメチャクチャだが、回復の一助になると信じたい。
210: 2006/05/07(日) 16:09:41 ID:CbjsLCNA(1)調 AAS
その勇気を称えよう
211
(1): 2006/05/09(火) 21:04:09 ID:ENNEKodD(1)調 AAS
>>209
事後報告キボン
212: 2006/05/14(日) 04:12:28 ID:Colrze9I(1)調 AAS
おいおい、sageるなよ。
私達、詐欺催眠療法家の宣伝ができなくなるじゃないか。
メンヘラのみなさん、もっともっと私達に騙されて
たくさんのお金を落としていってくださいねw
213: 2006/05/14(日) 09:48:11 ID:UXesyjgP(1/3)調 AAS
催眠の掛け方  運動支配のさわり

さて、まず深呼吸しましょう。
深呼吸を相手と自分、一緒にやります。
思い切り息を吸ってからゆっくりはく様に意識しながらはきましょう。
はく時に頭のてっぺんから力が抜けていくと暗示入れながらはきます。
で何度かやって様子を見ます。
表情筋、特にほっぺたの上と口の力が抜けているかチェックします。
抜けていなかったら少し指で触って、ゆっくり力を抜いてと話しかける。
ある程度リラックスしたら軽くストレッチして最初の暗示へ。
ここで被暗示性テストを兼ねて運動支配を試してみましょう。
方法は簡単です。
相手に手のひらを見せてもらいます。
手のひらの中心を指で突くと手が丸まっていくという暗示を入れます。
で、一度握らせて握っている感覚を覚えてもらいます。
相手の手に自分の手を重ねてぐっと握ります。
そして一度開く。
で、最初の暗示文を入れます。
暗示文を言った後、手のひらを指でつついてこうなりますといいながら丸め
ます。
こうすると暗示に入りやすいです。
で何度か暗示を繰り返し、丸めて解くをやらせます。
そうして「丸めた状態でかたくなって動かない」と強めに暗示を入れて握りこ
ぶしを手で強く握ります。
これで手が開かなくなります。
そうしたら次は肘を固めます。
連続して肩、首、左腕全体。
相手がつらそうならばすぐ解きますが平気そうならば、口と顎も固定してい
きます。
ここまでやったら、催眠を解いてあげます。
肩に強めに手を置き、力が抜けると言います。
214: 2006/05/14(日) 09:51:16 ID:UXesyjgP(2/3)調 AAS
鏡の催眠  完璧な運動支配へもっていくために

鏡越しで自分を見ているとき、鏡の向こうの自分は鏡面で動いている。
自分が動くと鏡が動きますが、鏡の催眠は私が動くと被験者の体が鏡のよう
に動きます。
最初はゆっくりですが、反応スピードが速くなるまでやります。
軽くなるや重くなるではなく、運動のコントロールをすべて施術者にコント
ロールさせてしまう方法です。
これが完璧にいくと、運動支配は完全です。
あとやるのが、氷の催眠。
これは完全に体のバランスをとれなくさせる方法です。
座ってる椅子が氷のようにツルツルになると暗示。
置いているともつるっとすべります。
そのうち座っているのがむづかしくなり、床に滑り落ちてしまいます。
しかも立てません。
これで体のバランスが取れなくなり、頭もぼんやりしてくるとも暗示。
215: 2006/05/14(日) 09:52:04 ID:UXesyjgP(3/3)調 AAS
地震の催眠 完璧な感覚支配へもっていくために

これは地震を起こさせます。
幻覚催眠が成功している後のほうがグラフィカルに出来ますが、あくまでも
深化と運動支配を兼ねている方法なので運動支配としてやります。
これにはイメージ深化も使います。
まず、隕石が落ちるイメージをしてもらいます。
指を鳴らすといんせきが100メートル先に落ちて少しひざが揺れます。と。
さらに指を鳴らすと90メートル先に落ちてすこしドーンという音がしま
す。
そして衝撃波で体が後ろにのけぞります。
80メートル。
隕石が落ちて地震が起きはじめました。
ひざがガクガク揺れ始めます。震度3
70メートル。
大きな音がします。震度4
体がどんどん揺れてあたまがボーっとします。
60メートル。
ガーンと大きな音がします。
体の揺れが大きくなります。震度5
どんどん進め、0地点になったら地震で体が揺れるように震度を上げていきま
す。
最初は腕の辺りを持ってあげて揺らしてあげるほうがいいと思います。
かかりやすい人はこの時点で机の下に逃げ込みました。
これらは運動支配と、五感支配に行くときに接続に使います。
216: 209 2006/05/14(日) 10:13:47 ID:aaQ+A2UG(1)調 AAS
>>211
俺の問題はACと自己愛。
あれから何度か同じ状況を作って、
子供の頃の写真を見ながらその自分と対話したり、
すでに故人の親が最後に俺へ残した手紙を読んだり、
思いついたことを片っ端からやってみた。
目指しているところはただ一つ、自分を好きになること。

現状はかなり良い方向に変化してきてると思う。
具体的には、自分の面倒は自分でみよう、って気持ちが強まってきた。
他人のせいにする気持ちが失せてきた、とも言えようか。

が、べつに偽催眠が良かったとは言わない。
何となく良くなってるように勘違いしてる可能性もなくはないと思う。

結局やり方はどうでもよくて、
その気になりきれるかどうかなのではなかろーか。
以上、ド素人より。
217: 2006/05/14(日) 14:59:45 ID:rLifd7YJ(1)調 AAS
外部リンク:guu32.exblog.jp
愛して欲しい
たくさん愛して欲しい
218: 2006/05/14(日) 16:51:58 ID:eU0yNUg+(1/3)調 AAS
先端恐怖症の方がいました。

これは退行催眠で治しました。

これをやったのは20のころだったので今やる方法とは違います。
不慣れだったので。

この方が先端恐怖症になったのは、サルバトーレ・ダリのアンダルシアの犬という映画のワンシーンがきっかけでした。

この方は18くらいの女の子でしたが、前髪を鼻に掛かるくらい伸ばしていて、視界に尖ったものが入らないようにしていました。
人差し指を向けるだけでも恐怖心から体が丸まるような感じになっていて、鉛筆などの先も見れないくらい生活に支障が出ていました。

で、当時私の彼女だった子が私が催眠ができるというのを聞き私の家にやってきました。

私は当時20くらいでした。

アンダルシアの犬という映画を見たのが8歳くらいだったらしく、そのワンシーンは眼球をかみそりで切るか鉄骨が刺さるようなものだったようです。

どうやって消そうか考え、退行催眠で記憶を読み替えをやろうと思いやってみました。

当時はきっちり被暗示性テストからやっていました。
視覚支配や聴覚支配はうまくできなかったのでやってませんでした。

運動支配をやり、そしてイメージ深化(体が霧となってふわふわ浮いていき宇宙に行くイメージ使ってました。)で体の感覚をなくし、名前を変える記憶支配までやり、記憶支配も成功したので、書き換えてやりました。
まず、液晶パネルが無数に付いた球体をイメージさせます。
そこに写っているのは記憶の映像です。

そこから映画を見ている記憶を探します。
テレビを見ている自分が写っている記憶の映像が見つかったら、そのときの記憶を書き換えてやります。
219: 2006/05/14(日) 16:53:00 ID:eU0yNUg+(2/3)調 AAS
そのために当時の自分がテレビを見ていた状況を克明に思い出させました。
いつどこでどんな状況だったか。
それを見ていた場所と年齢がわかったら時間を戻します。

さあ、時間を戻そうか。

何も無い真っ白な部屋をイメージしましょう。
部屋を正面の壁に向かって歩いていくと、エレベーターのような扉があります。
上と下のボタンがありますが下のボタンを押してください。
さあ扉が開きました。

中に入ると自動的に閉まりました。

ふと扉の上を見ると、数字が赤く光っています。
数字は18です。
映像を見た年まで意識の時間を戻しましょう。
これはタイムマシンです。
右にある数字が並んでいるボタンから映画を見た8歳の時間に戻すため、8を押しましょう。

17.16.15.とどんどん数字が小さくなっていきます。
どんどん下に向かって沈んでいる感覚があり体がふわふわします。

沈んでいくと、中学生のころ友達と遊んだ記憶や、どこかに出かけた記憶が頭をよぎって行きます。
どんどん時間が戻っていきます。
14-13-12-11-10-9- 8 ガクンとタイムマシンが止まりました。
扉が開きました。
自分の手のひらを見ると少し小さくなっています。
意識が8歳まで戻りました。
扉の向こうに出てみましょう。

扉を出ると懐かしい光景が見えます。
あの当時テレビを見た時の部屋です。
220: 2006/05/14(日) 16:59:16 ID:eU0yNUg+(3/3)調 AAS
ここで記憶の書き換え。
まず一人で見ていたという記憶をお母さんと一緒に見ていたことに書き換え。

で、そのシーンを見た後、お母さんが抱っこしてくれて安心したことにしました。

で、その時の記憶の自分の感情を変えてやりました。
今見ると作り物にしか見えないよね。
チャチだよね。
今見るとさめてしまうぐらいのシーンだよね。

なんだこんなもんかーって気持ちが出てきます。
こんなものに振り回されていたのかって冷めた感情がわいてきます。

さあ時間を現在に戻しましょう。
ゆっくりと落ち着いた気持ちでまた扉の中へ入ります。
18のボタンを押しましょう。

ゆっくりと時間を戻し、覚醒。

でテスト。
いきなり目のギリギリまで指を刺します。
反応なし。
次は鉛筆を向けます。
反応なし。

あと彼女と3人で軽く雑談をして帰っていきました。

当時の経験でやったので、回り道をしていますが成功しました。
221: 2006/05/18(木) 09:15:52 ID:mXchOabP(1)調 AAS
あぶなっかしいな……
222: 2006/05/22(月) 22:19:37 ID:CfrvFDUf(1)調 AAS
222
223
(2): 2006/05/23(火) 02:16:37 ID:tsMYLrsq(1/2)調 AAS
催眠療法士にすごいセクハラされた。
別に性の悩みで行った訳ではないのに

「セックスすればなおりますよ」

「性感帯が開発されれば、一晩中でも入れてもらわないと
 気がすまなくなるよ。そうしたらしめたもんだ!」

「性器にキスすると興奮するよ!」

ずっとこんな感じ。逃げるように帰ってきた。
金返せ!
224: 2006/05/23(火) 17:31:41 ID:eZguTr3a(1)調 AAS
>>223
そこって吉祥寺のヒーリングオフィス?
225: 223 2006/05/23(火) 20:28:10 ID:tsMYLrsq(2/2)調 AAS
いえ、違います。
226: 2006/05/24(水) 01:05:52 ID:LbNgYyuv(1)調 AAS
訴えれ
227: 2006/05/24(水) 10:49:48 ID:84YJoj1c(1)調 AAS
名前あげれ
228: 2006/05/24(水) 15:33:12 ID:PqbrKnY3(1/3)調 AAS
江頭幸晴(1981)
「乱暴な催眠誘導のあとに意識および身体障害が発現した例」
『人文学科論集』(鹿児島大学法文学部)17, pp41-53

 ここで報告するのは,乱暴な催眠誘導の後に意識および身休障害を訴えた若
い女性の一例である。このケースは,4年前,催眠の講習会と称するものに一
度参加しただけで,心理学や催眠に関する知識や訓練を受けていないまったく
の素人催眠者が,興味本位で催眠を誘導したときに意識および身体障害が生じ
たものである。
 著者の勉強不足もあるかと患うが,調べたかぎりでは,この種の障害のケー
ス報告は日本ではまだないようである。その理由の一つとしては,報告の対象
となるような重い障害というものが,まじめな科学的研究や臨床の場を離れ
た,たとえば,見世物興行師や素人催眠者などのもとで起ることが多く,しか
も研究者や臨床家の目にとまらずにそのままになってしまうからではないかと
思う。その意味では,著者はまたとない貴重なチャンスに恵まれたといえる。
本障害は,連続3日間にわたる3回の面接を含む計4回の治療によって,どく軽
い頭痛を除きすべて消失した。なお,治療の過程のなかで}新たに彼女自身の
心理的不適応が明らかとなり,それが本障害の形成にも関与していることが予
想された。したがって,本障害の治療効果をより確実なものにするためにも,
この不適応に対する治療が必要であると判断し,引き続きカウンセリングの形
式で面接を継続した。しかし,本稿の目的は乱暴な催眠誘導後に生じた障害へ
の治療的援卿こついて報告することにあるので,その後の面接経過についてほ
省略した。
 なお,4年後の現在においても障害の再発はみられていない。
229: 2006/05/24(水) 15:38:38 ID:PqbrKnY3(2/3)調 AAS
I 症例

 Hさん,22歳の主婦(看護婦)
 主訴 頚が割れるように痛む。意識がもうろうとして焦点が定まらない。眠
い。気分が重い。休が重く,だるい。
 来室までの経過 来室したIさんは椅子に坐っているのがやっとといった状
態であり,そのため,来室までの経過についてほ,Iさんに付き添ってきた同
僚のSさんから説明を聞いた。このSさんの説明と,その後の治療の過程のな
かでIさんから直接聞いた情報の2つを総合すると次のようなことがわかっ
た。
Iさん如働いている病院にほ,院長の義兄にあたるKが出入しており,このK
がある催眠講習会に出席し,催眠のかけ方を習ってきた。Kは他の看護婦たち
にもいろいろと催眠をためしていたようであるが,5月16日(来室する2日
前),Iさんがたまたま院長や看護婦など数人が集まっているところを通りか
かったところ,院長に呼びとめられた。当時院長は坐禅に興味をもち,坐禅の
講習会などにもよく出席し,Iさんも何度か誘われたことがあったので,皆で
坐禅の話でもしているのかと思い,近ずいた。すると,Kに椅子に坐らされ,
いきなり催眠を誘導された。IさんやSさんの話によると,Kはそれを「急速
催眠」と呼んでいたらしい)。ところが,Iさんがあまりにも簡単に,しかも
Kが予期していた以上に深く催眠に入るので,Kは途中でこわくなり,慌てて
催眠から覚ました。
230: 2006/05/24(水) 15:39:31 ID:PqbrKnY3(3/3)調 AAS
 しかし,Iさんは解催眠暗示が与えられた後も,強い眠気や頭の重さなどを
訴え,十分に催眠から覚めきらず,椅子のなかでダックリとし,外部からみる
とまるで眠っているように見えた。Kはもちろんのこと,院長もこの思わぬ事
態の展開に大いに慌て,急速注射を打ったり,服薬を与えたりしていろいろと
処置を試みたが,なんの効果もなかった。ところが,院長はこのあとIさんを
別室に運び,内側から鍵をかけ、Iさんが催眠状態から覚めないことを利用し
て,性器に触れるなどの猥重な行為をしている。このときIさんは院長の行為
をはっきりと意識しながらも,それらしき抵抗は示していない。また,院長
は,この別室にIさんを移動する前にも,同じ建物の階上にある自宅(当日は
家族全員が不在)に連れて行こうとしたが,このときは院長の意図を察知した
Iさんの拒否にあって失敗している。
 結局,Iさんは,時間が経てばよくなるから,一晩眠ればよくなるからと説
得されて,半ば眠ったような状態でSさんに伴われながら帰宅させられてい
る。しかし,翌17日になっても状態は一向に改善せず,夫が病院に電話した
ところ,一応病院に来るようにと言われた。病院では注射の手当を受けただけ
で,すぐに帰された。翌18日をむかえても依然として好転する徴候がみられ
ないため,J大学のSさんの恩師であるT教授を介して著者に紹介があった。
231: 2006/05/27(土) 22:48:16 ID:isbRmq40(1)調 AAS
長文うざい
232
(1): 2006/05/28(日) 01:14:36 ID:5mVTVpdM(1)調 AAS
長文うざい

いきなり療法士に会いにいくよりも石井とか前田とかの気楽でうすっぺらい入門書からよんでいけばいいのに。
それか松岡の小説でもいいけど、予備知識もなく療法士にとびついてもしかたないだろ。
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
233
(1): 2006/05/28(日) 01:45:31 ID:bHvsiW+O(1)調 AAS
パニック障害でもう4年位通院、投薬を行なっていますが、
気持ちの振り幅が大きかったり、自分自身でなにを考えているのかわかりません。
催眠カウンセラーというのをぜひ試してみたいのですが、どのようにみなさん探しましたか?
また、おいくらくらいが妥当でしょうか?
ぜひアドバイスお願いいたします
234: 2006/05/28(日) 06:50:59 ID:S7r6NVUt(1)調 AAS
>>233
パニック障害は治療の難しい病気ではないよ。
4年も続いているのであれば他の要因があるはず。
そのような場合、素人催眠療法士には治せない。
235
(1): 2006/05/28(日) 07:17:22 ID:gkhH/BX3(1)調 AAS
嘔吐恐怖のパニ治したい。
来月、カレシつれて催眠療法いってみようと思ってる・・。
236: 2006/05/28(日) 07:42:59 ID:SdreRDgP(1)調 AAS
↑カレシカレシうるさいんだよ!
彼氏を連れてく意味は?病気なのはお前なんだろ?一人で行けよ。
催眠までデートじゃないんだよ!その依存症をまず直してもらえ!
237: 2006/05/28(日) 09:14:23 ID:lfnf67sG(1)調 AAS
私は吉祥寺のヒーリングオフィス●●●●でひどい目にあいました。
238: 2006/05/28(日) 11:26:07 ID:ShlNjcT1(1)調 AAS
>>232
前田のは剽窃てんこもり、
石井も最近のはトホホだけどね。

松岡の小説は突っ込みどころ満載のドキュソ。
239
(1): 2006/05/28(日) 11:47:09 ID:akOshtFL(1)調 AAS
神経症は1っ恐怖やこだわりにとらわれてしまうと他の物事に意識がいかない。
対人恐怖を例に取ると人が恐怖対象になるためその恐怖にハマってしまって他のものに意識がいかない。
他に意識を向かわせるわけだが今の病院での治療法は「話し方の練習」「恐怖突入して慣れる」
「精神分析をする」などをするが、これではさらに一つのこだわりにハマってしまう。
恐怖心があまりに強い人は恐怖元を離れ、簡単な作業をさせる必要がある。そうすると日常生活の基本ができてくる。
その基本が広がって結果的に外出することがあったり、人に会ったりする事が生まれてくる。
しかしそれには大きな落とし穴があって「治すため」に実行すると失敗する。なぜなら恐怖の消滅を目的としてしまうため
動いては恐怖突入を繰り返し、結局1っのこだわりから離れられなくなってしまう。
これに注意して基本生活すると不思議なことが起こる。
恐怖元を自然に避け、他事に意識がいくようになる。人と会っても人に必要以上に意識は行かず、外の物へといくようになる。
そうなっていくと会話も自然に外のものへといっている。しかし、意識は外へ向いているので「治った!」と言う喜びはあまり感じない。
これこそが健康な人そのものだ。

※斎藤療法より
240: 2006/05/28(日) 13:24:38 ID:X1Et9ibt(1)調 AAS
>他の物事に意識がいかない。

催眠と言うのは、そういう意識狭窄状態をつくるテクニックの1つなんだけどね。
241
(2): 2006/05/28(日) 14:45:11 ID:+zb6hB7/(1)調 AAS
10年ほど前やけど、
明石(兵庫県)にある催眠クリニックに
行って、2日で10万円とられました。
何も治ってないのに、
「治りました。」とか言われて。
242
(1): 2006/05/28(日) 23:00:25 ID:kQdorOpN(1)調 AAS
>>241
具体的に名前を書いてよ。
243
(1): 2006/05/28(日) 23:18:32 ID:8GOT2gK5(1)調 AAS
前田って明石だっけ?神戸だっけ?
244: 241 2006/05/29(月) 03:21:09 ID:arEp3hKS(1)調 AAS
>>242,243
エーディー○○催眠クリニックです。
所長が前田という名前みたいですね。
245
(1): 2006/05/29(月) 06:21:29 ID:a/EoGNG0(1)調 AAS
235だけど 236へ
逆に聞くけど、ひとりでいっちゃダメな意味は?あんの?
べつにいいじゃん カレシ連れてっても。
心配してるんだもん。催眠療法なんてひとりで行ってほしくないみたい。
246: 2006/05/29(月) 06:53:20 ID:bSWNjw7a(1/2)調 AAS
>>245
236じゃないけど
245はその依存が病気なんだよ!ブス!
247
(1): 2006/05/29(月) 06:58:49 ID:bSWNjw7a(2/2)調 AAS
前スレで評判が悪かったところ(行く行かないは自由だけど)

ク●ア研究所、Y●心理、朝●メンタルカウンセリング、
青●SRセラピー、ボ●ィマインドセルフヒーリング、東●メンタルケア、
催●心理研究所、奥●医院、マ●ンドアート、サ●コクリニック、
ヒ●リング オフィス ルシッド、L●RAN、L●RANグループ、
ハ●ピーライフ、中●勇一、越●啓子、
248: 2006/05/29(月) 07:50:31 ID:joRSDMs1(1)調 AAS
>>235
それって摂食障害とちゃうの?
249
(1): 2006/05/29(月) 14:19:15 ID:GLS12EkC(1)調 AAS
吉祥寺のヒーリングオフィスって具体的にどこでしょうか?
250
(1): 2006/05/29(月) 16:23:44 ID:bWrvEN0l(1)調 AAS
催眠療法で電車に乗っても下痢をしなくなりました。それから男性恐怖症も治りました。
でも、やっぱり三つ子の魂・・ってやつは直らないんじゃないでしょうか。
三年も落ち着いていたから、カウンセラー養成学校に通い始め授業で自分の心に向き合うと、深層は変わってないんだな、と悲しくなってしまった。
まぁ、催眠療法で人格がかわったら大変だももね。目先のお悩み解決には有効だとは思いますが。
人格変えたかったらやっぱり骨髄移植で血液入れ替えちゃうのが一番なのかも。*催眠とかヒーリングとか、詐欺師が9割だと思っていろいろ自分で試すといいよ。
251: 2006/05/29(月) 18:12:29 ID:wpgOo5mp(1)調 AAS
>>249

>>247にある
252: 2006/05/30(火) 08:52:11 ID:e+S432ZR(1)調 AAS
外部リンク:members.jcom.home.ne.jp
サイテー
253
(1): 2006/05/31(水) 04:52:24 ID:JKYi8dfC(1)調 AAS
コンプレックス克服の間違い。
思春期はひとつのことに執着しやすい。なので克服心が起こりやすい。
健康な人は克服を「遊び」の一つとするが執着心の強い人は病気になる。
克服した世界に幸せがあると勘違いしてしまうからだ。なので一つのコンプレックスを解消できたとしても
また次のコンプレックスを解消しようと必死になる。
この繰り返しで人生が終わる。
また、素直で大人の言うことを忠実に実行しようとするきれいな心を持っている子供も陥りやすい。

神経症治療だけの話だけではなく、現在の間違った教育の根元を変える必要がある。
これに気づけない純粋な子供が次々に犠牲になる。

※斎藤療法より
254: 2006/05/31(水) 06:58:05 ID:uRy3N9zR(1)調 AAS
>>239
>>253
だから、斎藤療法のスレへ逝け、って。
255: 2006/05/31(水) 17:55:20 ID:Wy++dPUo(1)調 AAS
>>250
詳しくキボンヌ
256: 2006/06/01(木) 14:14:10 ID:8cl7MKu+(1)調 AAS
ライトクルーはどう?1回1万5千円なら受ける価値ありかな?
257
(1): 2006/06/01(木) 16:07:05 ID:UkPWIaAV(1)調 AAS
ネットで検索してると話しに出てくる
岩波先生のトランス療法ってどうなんだろう??

カリスマ的な存在で森田療法とか全く効果が無かった人でも劇的に
変われるようになったとかすごいこと書いてあるけど・・
258: 2006/06/01(木) 21:30:45 ID:jQZYjQF6(1)調 AAS
>>257
すごいこと書いてある時点でダメだろ。
259: 2006/06/04(日) 17:31:51 ID:gG4AEfkj(1)調 AAS
外部リンク:homepage2.nifty.com
ここいったことあるひといない?
260
(1): 2006/06/04(日) 20:06:14 ID:eK0jTboi(1)調 AAS
>前スレで評判が悪かったところ(行く行かないは自由だけど)
>Y●心理
池袋にあるYM心理センターですよね。前スレがみれないので
どういうふうに評判が悪かったか教えていただけませんか?

また、実際に通われた方がいらっしゃったらどんな
感じだったか、効果のほどを教えてください。
埼玉在住なのでココに通おうか思案しています。

催眠療法がうさんくさいのはわかっているのですが、
もう藁にもすがる思いなので・・・
261
(2): 2006/06/04(日) 20:26:36 ID:CWZtiS5J(1)調 AAS
>>260
「わらにもすがる」はいいけれど、
最悪でも、
国立情報学研究所のGenii 外部リンク[jsp]:ge.nii.ac.jp
で、「催眠+(自分の病気)」で検索して、
その筋の研究者を見つけてからでも遅くないと思うぞ。
262: 2006/06/05(月) 07:11:46 ID:ZZtMSB9U(1)調 AAS
私も藁にすがる思い(っд`)
263: 2006/06/05(月) 14:22:27 ID:ksMhLnij(1)調 AAS
この催眠CDはどうなんですか?
外部リンク:www.traumasos.com
264
(1): 2006/06/05(月) 21:08:36 ID:+EXdxJZT(1)調 AAS
>>261
サイトの仕組みわからないよ・・・
265
(5): 2006/06/06(火) 06:32:56 ID:eEOi8FYM(1)調 AAS
>>264
普通の検索エンジンと同じだよ。
論文だけなら、外部リンク:ci.nii.ac.jp
でもいい。

簡易検索のハコに、
例えば
「催眠 書痙」(半角スペースで区切る)
といれて検索ボタンを押す。すると催眠を使って書痙を治療した論文がリストアップされる
(書痙は、普通の医学ではなかなか治らない病気で、催眠業者がよく宣伝に利用する病気だ)。

一番新しい論文(2004年だ)は、
1. [50000126489]吉村,隆之; 赤嶺,真理子; 松原,慎 他
書痙の心身医学的治療に催眠を利用した一入院治療例
催眠学研究 48(1),1〜9,2004/12(ISSN 05813131) (日本催眠医学心理学会)
だ。あとは、この執筆者をgoogleする。
「松原慎」氏は自分のサイト(催眠関係者には有名)を持ってるから、
自分の病気(この例だと「書痙」)と住所、そして催眠療法を受けたいが、よい治療者が見つけられない、とメールを書く。
研究者同士のネットワークで、近隣の、催眠の使えるマトモな医師・心理士を紹介してもらえる。

めんどくさい? インチキ催眠業者のエジキになって、後遺症に何年も棒に振るのとどっちが面倒だ?
266
(2): 2006/06/06(火) 17:06:13 ID:Ri0Rngsf(1)調 AAS
>>265
登録料っているの?
267: 2006/06/06(火) 21:53:44 ID:6lALxSdL(1)調 AAS
>>265
何の?
268
(3): 2006/06/06(火) 22:50:49 ID:0fFS0ZKK(1)調 AAS
>>266
いるかどうか、実際にアクセスしてみりゃいいじゃん。

ただ、漏れは「催眠 強迫性障害」、「行動療法 強迫性障害」で入れてみたけど、大した情報をゲットできんかった。
269
(1): 2006/06/07(水) 07:19:42 ID:v0dnzYqI(1/3)調 AAS
>>268
催眠と強迫性障害は相性が悪いことになってるし(カプラン精神医学など参照)、
行動療法+強迫性障害は、すでに確立した療法などで、いまさら研究でもない。
当然、論文もない。論文にないものはヒットしない。

行動療法+強迫性障害は、専門サイトがいくつかあるから、そっちをあたるべし。
270: 2006/06/07(水) 07:30:10 ID:v0dnzYqI(2/3)調 AAS
>>266
あ、当然 >>265 >>261
のサイトは無料で利用できる。

英語が読めるなら、世界の医学論文が検索できるこっちも見るべし。
「hypnosis+(病気名←英辞郎でだいたいわかる)」で検索。
PubMed
外部リンク:www4.ncbi.nlm.nih.gov

使い方(日本語)
外部リンク:www.mnc.toho-u.ac.jp
271
(1): 2006/06/07(水) 07:30:46 ID:v0dnzYqI(3/3)調 AAS
>>271
くどいが、PubMedも無料だ(当然ながら)。
272
(1): 2006/06/07(水) 07:42:30 ID:5PbscF3J(1)調 AAS
>>268
「認知行動療法 強迫性障害」で情報てんこもりだったけど。
273
(1): 2006/06/07(水) 10:29:06 ID:jfCChekr(1)調 AAS
実際アクセスしたんだけどややこしくてw
スマソ。
そしてありがとう
274
(1): 2006/06/07(水) 20:53:26 ID:gjSeYx1Y(1)調 AAS
>>268
この論文、おもしろいぞ。全文読めるし。

Induction of compulsive-like washing by blocking the feeling of knowing: an experimental test of the security-motivation hypothesis of Obsessive-Compulsive Disorder

外部リンク[fcgi]:www.pubmedcentral.gov
275: 2006/06/08(木) 01:09:54 ID:mexljTm1(1/3)調 AAS
うっかりエラソーにレスしたら、まるで漏れもその筋の人かのようなレスをいただいちゃった(^^;
スマソ、漏れも単なる患者の一人ですm(..)m

>>269
Genii では、最近の論文しか検索できないってことですかね。
PubMed だと'70年代の論文とかも引っかかります…が、No abstract available が大部分orz

それはともかく、いろいろ探せそうなサイトのご紹介、ありがとうございます。

>>272
スマソ、左の「19件」ってのを見逃してました。それでも、てんこもりはいい杉かも…
あと、部分一致だと思われるから、「行動療法 強迫性障害」でいいんじゃないかな。

>>273
こちらこそ、スマソ。
たしかに、本文まで見ようとすると、利用者登録を求められます。
それには、年間登録料2,100円がいる模様。

>>274
おもしろいでしょうが、英語が苦手なので、少しずつ読んでみます。
ただ、仮説検証のため催眠で強迫様行動を起こしたというような話でしょうか。
276
(1): 2006/06/08(木) 02:59:40 ID:mexljTm1(2/3)調 AAS
>>265
そういえば、以前、CBTの研究者の丹野義彦氏、佐々木淳氏にメールを送ったことありますが、返事をいただけませんでした。

あのメールの内容は、ERPに関する個人的な疑問だったためか(しかも、かなりせっぱつまっていた)、そういう患者の個別の質問には応対していただけませんでした(当然といえば当然なのかもしれないが)。

普通に医師・心理士の紹介を求めるのであれば、返事をいただけるのでしょうが。
277
(1): 2006/06/08(木) 06:18:11 ID:NRK4815Z(1)調 AAS
>>276
ひとによる。
たとえば、webをもってて、原井医師@独立行政法人国立病院機構 菊池病院臨床研究部みたいに、
患者のための医療相談をやってるところだと返事率は高いだろう。
外部リンク:homepage1.nifty.com

丹野氏のような理論家(?)よりも、論文でも症例報告やってるような
人の方がいいんじゃないかな、有名でなくても。
278: 2006/06/08(木) 17:45:36 ID:mexljTm1(3/3)調 AAS
>>277
ということは、>>265 にご案内いただいたようにして医師・心理士を探す際に、一人の研究者に返事をいただけないからといってめげないで、返事をいただける研究者が見つかるまでねばることが肝要ですね。

ご親切にありがとうございました。
279
(2): 2006/06/08(木) 20:51:22 ID:0jGytiRW(1)調 AAS
うさんくさい催眠療法のえじきになって、後遺症ってたとえばどんな状態になるの?
280: 2006/06/08(木) 21:45:24 ID:sp0zCXrz(1)調 AAS
>>279
廃人になる。
廃人になりたきゃ、民間の糞催眠療法受けに池
281: 2006/06/09(金) 18:13:41 ID:DnGaUUeO(1)調 AAS
>>279
民間の奴らはカウンセリングの能力なしに人の
心の問題を扱ってるから「君は無理だね」とか
平気で言ってくる。自称カウンセラーの多くは自分が大好き。
患者は藁にもすがりたいくらいの気持ちできてるから
思わぬカウンターくらって自分に絶望して人が信じられなくなる。
催眠関連のことを耳にするだけで気分が悪くなる。
282
(1): 2006/06/09(金) 22:48:12 ID:G5ICRdaj(1)調 AAS
金スマで「催眠治療」見たひといる?見逃した
283
(3): 2006/06/10(土) 09:08:49 ID:cd2vUuAQ(1)調 AAS
催眠にかかってみたいんだけど、やってくれる人いる?
催眠療法のところいくとぼられそうだし怖いよね。
場所は関西がいいなぁ
284: 2006/06/10(土) 16:25:53 ID:hmrwzOoH(1)調 AAS
>283
関西は詐欺催眠療法家のメッカみたいなとこだからやめとけ。
心療内科の先生から聞いた話だ。
285
(3): 2006/06/11(日) 06:55:05 ID:XoqVE5+l(1)調 AAS
>>283
数年前関西に住んでいたのだが、催眠を体験したくてネットで調べられる
範囲で調べて、メールでその旨を聞いてみたら、まともな返事が返ってきた
のが、1つだけだった。それで、その先生に掛けてもらったのだが・・・
安くはなかったとでも、書いておこう。ちなみにその先生は今、非常に
セッションの料金が高いので、催眠にかかってみたいと思っている人には
奨められない。

ただ、催眠術に興味があり体験したいというだげなら、
京都にあるマインド・クリエイトがいいと思うよ
外部リンク:www.k3.dion.ne.jp
6月17日にOFF会と称したイベントをやるみたいだし・・・値段も安い。
286: 2006/06/11(日) 09:36:12 ID:OmU9iGF7(1)調 AAS
どうして高い金出して民間に行きたがる?
怖いもの見たさか?
287: 2006/06/11(日) 10:03:37 ID:/Bn5rz3b(1)調 AAS
催眠術を、魔法かなにかだと思ってるんだよ。
288
(2): 2006/06/11(日) 11:04:40 ID:qkrZDz8G(1)調 AAS
民間とnot民間の違いって医師免許の有無で判断すればいい??
289
(1): 2006/06/11(日) 11:12:42 ID:iij4KUOt(1)調 AAS
>>288

権威ある学会(日本だと日本催眠医学心理学会と日本臨床催眠学会)に
所属しているかどうかで判断すべし。

医者は23万人以上いるし、免許の書き換えもないので、とんでもない人も少なからず混じってる。
290: 2006/06/11(日) 21:21:27 ID:8aXElrur(1)調 AAS
とある催眠術師の軌跡

- 品川心理研究所
2003年1月に、所長の北野正治 (通称=北野正道。作詞家名=あその正道) 氏が事件を起こして逮捕され、閉鎖になってしまったようです (つ_;)。
外部リンク:web.archive.org
- 催眠カウンセラー、治療と称してH行為
「容疑者は、行為は認めているが 『治療行為で本人の同意があった』 と容疑を否認している」 とのことですが。
外部リンク[html]:ume1205.e-city.tv
- 品川心理研究所 所長 北野正治殿
逮捕されてしまった事件は、こちらのものとは別件です。
外部リンク[html]:web.archive.org
- 品川心理研究所 所長 北野正治殿_
↑で言及がある公開質問状のページ。
外部リンク[cgi]:web.archive.org
- 品川心理研究所 他
名古屋や大阪の研究所も閉鎖になってしまいました。
外部リンク:web.archive.org
「女患者7百人目でやっとバレた 『和製マンソン』 催眠のSEXの手口、北野正治 (43才)」 他
1975年にも逮捕されていたようです (-_-;)。
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
291
(1): 2006/06/12(月) 01:26:17 ID:DpcMkIu8(1)調 AAS
うらやまスイ。
俺も催眠療法士になるぞっ。
700人も金取ってヤレたらタイホくらいなんのその。
292: 2006/06/12(月) 07:15:51 ID:ujDnzxlg(1)調 AAS
>>291
だから、捕まっても、出てきたらまたやっちゃうんだな。

しかしニーズがなければ、こういう催眠術師のインチキ研究所じたいが成立しない訳で、
催眠療法なんかにすがりたい輩がいなくならないと、
エロ催眠術師の喰いものになる人間もいなくならない、と。
293: 2006/06/12(月) 12:03:56 ID:kzJI0MZd(1)調 AAS
>>288
催眠できる人に治してもらうでなく
治療できる人に誘導してもらうこと
違い分かるかな

治療は原則、医師免許がないと不可
しかし紙切れ1枚にこだわる必要はない(カウンセラーでも可
精神療法がしっかりできるトコロなら免許は問わない

しかし素人には見抜けない(自信がないトコロほどHPにコピペ張ってる
ゆえに資格は保険と思えばいい
294: 283 2006/06/12(月) 22:22:58 ID:IK2Jw5qh(1)調 AAS
>>285
ありがとね。
面白そうだし、早速申し込んでみるわ。
京都の四条なら近いしね(^^)
外部リンク:www.k3.dion.ne.jp
295: 2006/06/13(火) 08:55:59 ID:5h5Xf/zZ(1/2)調 AAS
宣伝乙
296: 2006/06/13(火) 09:21:26 ID:5h5Xf/zZ(2/2)調 AAS
肝心なこと書き忘れた。

このスレで既に実名上がってるのに(いい意味でなく)
何故にオフ会に誘う?
297: 282 2006/06/14(水) 10:53:49 ID:Qn5HsDGt(1)調 AAS
ほんとに金スマ見た人いないー??
どんなんだったか気になるよ・・・orz
298
(1): 2006/06/15(木) 17:12:37 ID:2mFbn4uz(1)調 AAS
俺も気になってたから調べたけどEPOのことみたいだね。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
インナーチャイルドとか持ち出してたり
この人の先生が前世療法云々言ってるあたりこのスレ的にはアウトですかね。
299: 2006/06/15(木) 18:21:47 ID:4ke4tjXO(1)調 AAS
>>298
レスありがとう
そっかー・・・アウトなのかー・・・
がっかり。
300: 2006/06/16(金) 10:43:01 ID:v9Ww9qHi(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.sakurai-coun.com
ここはどう?
301: 2006/06/16(金) 10:45:59 ID:v9Ww9qHi(2/2)調 AAS
>>289
所属していても怪しい場合ってありえるんですかね?
302: 2006/06/17(土) 00:16:14 ID:FpsvceDN(1)調 AAS
催眠療法(幼児期退行)を数回通いましたが、今現在自分が抱えている症状
は改善されませんでした。 インナーチャイルドに重点を置き治療を
重ねましたが。 よけい苦しくなってしまいました。 セラピストの質・技術
にもよるのかもしれませんが。 
303: 2006/06/17(土) 08:31:20 ID:vH/AQEa2(1/2)調 AAS
たとえば気分障害(うつ、そううつ、など)に洞察志向型の精神療法
(代表的なのは精神分析、退行催眠などはその素人バージョンのひとつ)
が効果がないことは、実証済みなんだけどね。

まちの催眠術師は、催眠して暗示するか、奥の手といっても退行催眠ぐらいしか知らないので、
下手に人のこころいじって、効果がないか逆効果になるのがオチ。
304: 2006/06/17(土) 11:57:40 ID:lpaV0bqd(1)調 AAS
催眠しか知らない

催眠だけで治せる

勘違いされるから怖い

薬づけに怯える患者が
一番の獲物w
305: 2006/06/17(土) 14:39:56 ID:2nasmfLf(1)調 AAS
インナーチャイルドって所謂前世療法?退行?

結論はさ、催眠では心の病気は治らないの?

教えてチャソスマソ
306: 2006/06/17(土) 15:52:35 ID:vH/AQEa2(2/2)調 AAS
催眠で治せるものは、ほかの精神療法や薬物療法でも治せる(より速やかに、かつ安上がりに)。

ほかの精神療法や薬物療法でも治せないものは、催眠でも治せない。

催眠しか知らない催眠術師のやる催眠療法は、百害あって一利無し。
307: 2006/06/17(土) 16:53:12 ID:jCIX7fhR(1)調 AAS
横浜世界堂  ってとこの先生がスゴそう!
308: 2006/06/18(日) 10:04:28 ID:1S0/UXWf(1)調 AAS
じゃあ、心身症は治せない?
309: 2006/06/18(日) 10:33:08 ID:QO1WXPWs(1)調 AAS
ちゃんとした医者が催眠を使ったとしてメリットがあるのは、
irritable bowel syndrome(過敏性腸症候群)とイボの治療くらいか。

とりあえず、ここぐらいは読んどけ。
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
310
(1): 2006/06/18(日) 19:48:08 ID:J3w7LVi6(1)調 AAS
自律神経とパニックは治りますか?
311: 2006/06/18(日) 19:52:47 ID:K27qOeTx(1)調 AAS
催眠療法に通い始めた。
うさんくさい診療所だがカウンセラーによって全然違う。
変なおばはんが登場したときは疑心暗鬼100%に陥ったのでまったく誘導が効かなかった。
主宰者のおっさんの時はこちらも気持ちを開く気で受けたので催眠にうまく誘導された。
これからは主宰者のおっさんの担当時間だけに予約を入れて通う。

ただ症状が本当に治るかはまだ分からない。

結局は催眠だろうが何だろうが誘導してもらうだけで自分自身のココロの
持ちようなんだと思う気がしてきた。
極論だが薬でも偽薬で症状が改善してしまう人間もいるように。

なにがなんでも治す。
薬付け&催眠でもなんでも自分自身に投資するつもりで。
312: 2006/06/18(日) 20:06:32 ID:NUNaZ/GH(1)調 AAS
>>310
その程度なら、だまって医者へ逝け。
313
(7): 2006/06/19(月) 00:56:04 ID:wrdm/PX2(1/2)調 AAS
トラウマがあって、原因もわかっているのですが、
それを除去することはできるでしょうか。
どうも、自力では除去できないのです。
314
(1): 2006/06/19(月) 08:16:54 ID:rgvi/7i0(1)調 AAS
>>313
「トラウマ」をいじることは、百害あって一利無し。
その手の洞察志向型の精神療法
(代表的なのは精神分析、退行催眠などはその素人バージョンのひとつ)
が効果がないことは、実証済み。
315: 2006/06/19(月) 12:20:17 ID:co30ywmO(1)調 AAS
>洞察志向型の精神療法が効果がないことは、実証済み。

随分断定的だね
エビを宜しく
316
(1): 313 2006/06/19(月) 20:14:03 ID:wrdm/PX2(2/2)調 AAS
>>314
トラウマは除去できないということですか?

一度できてしまったトラウマは忘れるしかない、
あるいは行動療法で
乗り越えるしかないということでしょうか?
317: 2006/06/19(月) 20:26:00 ID:po1Vd4u3(1)調 AAS
柳沢と高原何とかしてやってくれ
318: 2006/06/19(月) 20:51:46 ID:xX/Zm70y(1)調 AAS
>>316

トラウマは除去できない。折り合いをつけるしかない。

外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp

このあたりが参考になるかな。
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s