[過去ログ] 強迫性障害(OCD) 16個目(脅迫は誤字) (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2005/11/26(土) 23:24:31 ID:bdCQAcp/(2/2)調 AAS
>>650
ヒント:お前がいるから
652: 2005/11/26(土) 23:33:11 ID:pIDjazAe(1)調 AAS
みんな頼むから嵐にいちいち反応しないでくれ!!
どんな返信の内容であれ、我々が反応(返信)すること自体が奴らの思う壺なんだから。
嵐は完全スルーで。
653: 2005/11/26(土) 23:59:26 ID:HVul4wJN(1)調 AAS
627 :優しい名無しさん :2005/11/25(金) 21:41:52 ID:YDHj+1Ve
↓34歳無職童貞ひきこもりが真剣に将来を考えて一言

628 :優しい名無しさん :2005/11/25(金) 21:43:53 ID:y9n/9XkG
>>625 >>626
う〜ん、やはり・・
メンタル系の病院って初なので緊張しますが
1度相談してみます。
日常生活がほんと疲れます。
ありがとうございました。
654
(1): 2005/11/27(日) 00:20:06 ID:Lr2umih8(1)調 AA×

655: 2005/11/27(日) 00:50:49 ID:uSvrHMCZ(1)調 AAS
>>654
ハードルあげんじゃねえ〜w
656: (´,_ゝ`)プルプルッ(´,_ゝ`)ププッ [age] 2005/11/27(日) 02:01:05 ID:btuVOgL1(1)調 AA×
>>646-647

657: \___________/ 2005/11/27(日) 08:52:13 ID:yN4hmODF(1)調 AA×

658: 2005/11/27(日) 20:24:01 ID:N+hbQSqG(1)調 AAS
ここのスレのスレ立てした方 責任持って削除依頼して下さい

強迫性障害(OCD) 1
2chスレ:mental
659
(1): 2005/11/27(日) 21:55:31 ID:K6pr+pQy(1/3)調 AAS
先週、「俺、強迫性障害なんだ」と彼に告白されました。私は全くこの病気(?)に関し分からなくてどう接していいのか分かりません…

今まで通り普通に接しても構わないのでしょうか?
660: 2005/11/27(日) 22:14:24 ID:qNFc23kF(1)調 AAS
>>659
構わない。
むしろ変に気を使うとギクシャクしてしまう可能性あり。
それでも、どうしても気になると言うなら、
お互いが納得いくように二人でちゃんと話し合えば?
661
(1): 2005/11/27(日) 22:19:34 ID:K6pr+pQy(2/3)調 AAS
そうですか…少し様子みてから話し合ってみます

ありがとうございました
662: 2005/11/27(日) 22:21:29 ID:G+rSa+ZO(1)調 AAS
>>661
告白するからには、理解を求めてるんじゃないかなと思ったけど、
話し合ってみるのが一番だよね。
663: 2005/11/27(日) 22:44:18 ID:K6pr+pQy(3/3)調 AAS
すいません、ageてました(>_<)
そうですね、厳密に言うとちょっと前から様子がおかしくて私がどうしたのか追求してしまってやっとこの前告白してくれたんです…

なんか悪いことしたなって思ってます。隠していたかったのかもって…

彼女が重荷になって疲れるのならば無理に別れを止めようとはしないのですが別に問題ないのならば私も居心地の良い生活を出来るように陰ながら支えていきたいと思ってます。

長々とすいません(;_;)
664: キノコ 2005/11/28(月) 01:51:59 ID:9IGbqWBa(1)調 AAS
やれやれヽ(´ー`)ノ
また童貞とブスの恋愛妄想か…('A`)

↓つまんねーんだよ! もっと面白い事書けや↓
665: \___________/ 2005/11/28(月) 06:08:43 ID:REtuOtsf(1)調 AA×

666: キノコ 2005/11/28(月) 11:49:36 ID:MRg/vvKh(1/10)調 AAS
偽物いい加減にしなさいよ
667: キナコ 2005/11/28(月) 12:00:22 ID:MRg/vvKh(2/10)調 AAS
偽物いい加減にしなさいよ
668: 2005/11/28(月) 12:03:47 ID:fOrE1PgG(1)調 AAS
このスレ立てした方 責任持って削除依頼して下さい

強迫性障害(OCD) 1
2chスレ:mental
669: 直人 2005/11/28(月) 12:04:38 ID:MRg/vvKh(3/10)調 AAS
偽物いい加減にしろよ
670: 2005/11/28(月) 16:54:05 ID:wflsdjbq(1)調 AAS
もう670いったからもう少し様子見てみたら?荒らしはスルー。
671: 2005/11/28(月) 17:22:14 ID:mzzhL7A7(1)調 AAS
今更だけど、ピーターラバに住む「2」と「4」が怖いという男性の記事を読んだ。
「風変わりな強迫神経症」と取り上げられているけど、私のほうがもっと風変わりだ・・・。
おかしな行動とりすぎて糖質と誤診され閉鎖病棟に入れられたくらい。
自分ではその行動がばかばかしいとわかっていたし、やめたかった。でもやめられなかった。
病識もあった。

五年間家族と口をきかなかった。(私と話をしたら家族が死ぬと思った)
入浴も一ヶ月に二回くらいしかできなかった。
冬でも服をぬらさないと外出できなかった。(中学生のときは制服をぬらして登校・・・)
毎朝毎晩二時間正座して「ごめんなさい」と神と霊と仏に謝った。(私は無宗教)
踏んではいけない場所がありすぎて、まっすぐにあるけない。
六畳の自室で畳一畳しか踏める場所がなく、動けない。
脱いだり着たりの繰り返しで、着替えに三十分かかる。
その他きちがいなことたくさん・・・。

私のほうがよっぽど風変わりな強迫として取り上げられてもよさそうだ。
数字に対する恐怖なんてよくある強迫症状だと思うんだけどなあ・・・
672: (´_>`) 2005/11/28(月) 21:17:01 ID:MRg/vvKh(4/10)調 AAS
荒らしが来ないとまったく盛り上がらないこのスレ
673: (´_>`) 2005/11/28(月) 21:17:40 ID:MRg/vvKh(5/10)調 AAS
荒らしが来ないとまったく盛り上がらないこのスレ
674: (´_>`) 2005/11/28(月) 21:18:30 ID:MRg/vvKh(6/10)調 AAS
荒らしが来ないとまったく盛り上がらないこのスレ

誰か風変わりなきちがいにレスしてやれよw
675: 直人 2005/11/28(月) 22:33:03 ID:eCdrNjOS(1/2)調 AAS
ダマレ無職ども
直人は俺だ
676: 直人 2005/11/28(月) 22:45:45 ID:MRg/vvKh(7/10)調 AAS
まったく便所掃除の清掃員でもして働いてみろや

治るだろ
677: 直人 2005/11/28(月) 22:46:49 ID:MRg/vvKh(8/10)調 AAS
age饅頭食いたい
678: 直人 2005/11/28(月) 22:47:43 ID:MRg/vvKh(9/10)調 AAS
(´_>`)
679: 直人 2005/11/28(月) 22:52:33 ID:eCdrNjOS(2/2)調 AAS
すざけんな 漏れは清潔なんだ
680: 直人 2005/11/28(月) 23:37:19 ID:MRg/vvKh(10/10)調 AAS
漏れは不潔症だ
681: 直人 [age] 2005/11/29(火) 01:38:41 ID:rmQor1ON(1/2)調 AAS
Ocdには要所要所で奇声を発するといいらしいです
682: 直人 [age] 2005/11/29(火) 02:26:08 ID:rmQor1ON(2/2)調 AAS
OCDには要所要所で奇声を発するといいらしいです
683
(1): 2005/11/29(火) 20:27:47 ID:IfWaXV9k(1)調 AAS
うちの父親がこれっぽいです…。
ちなみに父親の叔父はこの病気で長い間精神病院に入院してました。

血筋なのか父親もかなり色々おかしいところがあって
個人的には早く病院に行ってくれという感じなんですが
叔父が病気で差別されている様を良く見てきたらしので、
必死で自分は正常だと思い込んで55年間ずっと生きているっぽいです。
そんな父親に「おかしいから早く病院に行け」なんていえない・・・orz
684: 2005/11/29(火) 21:19:44 ID:VDxxBaSI(1)調 AAS
>>683
自分の親もそんなかんじ。自分は強迫性障害なんだけど、親は認めないね。
自分は親父の遺伝だと思うが〜あっさりうけいれたから症状の軽いうちに
治療したからもう問題ね。。。

ちなみに本当に重症な人は人口の本当に少ない割合みたいだが、確認を
神経質なほどする人なんてけっこーいるよ?
この病気は早期発見で早期治療が肝。。。
685: 直人 [age] 2005/11/30(水) 11:47:13 ID:bp8wcLla(1)調 AAS
親を恨むしかないな(´,_ゝ`)プッ
686: 直人 2005/12/01(木) 16:49:45 ID:lJDfEQk6(1/10)調 AAS
(´_>`)クスクス
おまいら死ぬしか無いかな
687: 直人 2005/12/01(木) 16:50:57 ID:lJDfEQk6(2/10)調 AAS
(´_>`)クスクス
おまいら死ぬしか無いかな

荒らしがこないと全く誰も来ないこのスレ
688: 直人 2005/12/01(木) 16:51:47 ID:lJDfEQk6(3/10)調 AAS
(´_>`)クスクス
おまいら死ぬしか無いかな

荒らしがこないと全く誰も来ないこのスレ

統合失調症じゃないの?=精神分裂病
689: 2005/12/01(木) 20:00:20 ID:i4bQA+MB(1)調 AAS
違うんじゃない?
690: 直人 2005/12/01(木) 20:26:25 ID:lJDfEQk6(4/10)調 AAS
どうでもいいヽ(´<_`)ノ
691: 2005/12/01(木) 20:43:21 ID:7m0WFTpj(1/6)調 AAS
どうでもいい人はこなくていいよ。資源の無駄だ。消えろ。
692: 2005/12/01(木) 20:56:46 ID:lJDfEQk6(5/10)調 AAS
いやだね(´_>`)てめぇ氏ねこのやろう!!!
693: 2005/12/01(木) 21:02:19 ID:7m0WFTpj(2/6)調 AAS
どうでもいいけど、そのセンスの無い顔文字もうちょっと考えろや
694
(1): 2005/12/01(木) 21:08:34 ID:o8SDvOeY(1/3)調 AAS
ID:lJDfEQk6
まだ掲示板に張り付いていたのか。暇人。数週間前にも注意したのに。君、本物の依存症だね。
695: 2005/12/01(木) 21:16:01 ID:7m0WFTpj(3/6)調 AAS
せめて句読点とか使ってほしいな。あと、折角なら、もう少し面白いこと
書いてくれよ。
696: 2005/12/01(木) 21:16:24 ID:lJDfEQk6(6/10)調 AAS
>>694
肥満児
697: 2005/12/01(木) 21:18:15 ID:7m0WFTpj(4/6)調 AAS
う〜ん。ぜんぜん面白くない。寒いって。
698: 2005/12/01(木) 21:18:17 ID:o8SDvOeY(2/3)調 AAS
ID:gCkbOq+u
ここに荒らしがいる以外誰もいないの?暇な基地がいな荒らしは相変わらずへばりついているのか。
言葉遣いもいっちゃっているし、流石、頭がおかしい人は違うね。
しばらく見なかったけど、まだあの基地外きもい人は(荒らしの中で特にひどいとか書かれていた人)相変わらず
掲示板に取り付いているんだね。離れることができないなんて…w

別にいいんだけどね。
でも、やつにとっては掲示板が人生みたいなものだから、あんなに書き込みし続けているんだろうね。
699: 2005/12/01(木) 21:20:16 ID:o8SDvOeY(3/3)調 AAS
やせがたでーす。太っている人は痩せ型にあこがれる人がいるよね。どうしたの?自分が肥満児なの?
あたしはそんな言葉人を罵るのに使ったことないってw!
本当に低レベルで笑っちゃうね。
700
(3): 2005/12/01(木) 21:29:44 ID:7m0WFTpj(5/6)調 AAS
ん…肥満児っていう言葉がどこから出てくるんだw
701
(1): 直人 2005/12/01(木) 21:53:29 ID:lJDfEQk6(7/10)調 AAS
>>700おめでd
だってここの基地外が新しいスレに
こっちに来てくれ五月蝿いんだもんよ
ここが盛り上がるのは荒らすときくらいだからな(´_>`)
くす これでまたレスいっぱいつくんだw馬鹿基地外病どもめwはいはいワロスワロスw
702: 直人 2005/12/01(木) 21:54:15 ID:lJDfEQk6(8/10)調 AAS
>>700おめでd
だってここの基地外が新しいスレに
こっちに来てくれ五月蝿いんだもんよ
ここが盛り上がるのは荒らすときくらいだからな(´_>`)
くす これでまたレスいっぱいつくんだw馬鹿基地外病どもめwはいはいワロスワロスw
703: 直人 2005/12/01(木) 21:54:44 ID:lJDfEQk6(9/10)調 AAS
>>700おめでd
だってここの基地外が新しいスレに
こっちに来てくれ五月蝿いんだもんよ
ここが盛り上がるのは荒らすときくらいだからな(´_>`)
くす これでまたレスいっぱいつくんだw馬鹿基地外病どもめwはいはいワロスワロスw
704: 2005/12/01(木) 21:56:51 ID:7m0WFTpj(6/6)調 AAS
>>701
だから面白くないんだって

どうせコテ騙るならトリップ解析して付けてみるってのはどうだ!!

あと、文面が2chらしくないぞw
705: 2005/12/01(木) 22:04:19 ID:6PytfXU7(1)調 AAS
へんなの・・
706: ?1/4?l 2005/12/01(木) 22:18:40 ID:lJDfEQk6(10/10)調 AAS
バナナの涙
707
(2): せくろす 2005/12/02(金) 00:12:07 ID:KdUEw9AS(1/4)調 AAS
おまえら、そんな事よりクリスマスの予定は?
708: 2005/12/02(金) 01:27:15 ID:MJI717Z6(1)調 AAS
>>707
家で確認行為の繰り返し…orz
709: 2005/12/02(金) 01:50:50 ID:/DrAWMAJ(1)調 AAS
>>707
ねーよw
710
(1): 2005/12/02(金) 04:47:10 ID:TQJPgonI(1)調 AAS
玄関の鍵をかけたか?症候群・・とでも言いましょうか。外出時ではなくて在宅時なんですよ。
子供を産んでからその強迫観念が強くなった気がシマス。
夫の帰りが遅いので子供が産まれてからは内鍵チェーンをかけずに外鍵のみかけてるのですが
(ワタシガ子供に合わせて寝ていても真夜中に帰ってくる夫が鍵を開けて入れるように)
それでも日中「・・ハ!!かぎ掛けたかしら!!!」と何度も玄関に走ります。
すでに玄関ドア上部には「カランコロン」と鳴る可愛いチャイムを貼り付け足元には防犯アラームもセットしてあります。
玄関を開けると人に感知してライトがパッとつくように入居時からなってますが・・・・
でも、でもでも不安なんです。実際何かでかけ忘れたことが数度アリその時は恐怖ででした。

一応オートロックのマンションで1階には防犯カメラも作動中、小規模マンションなので(お互い顔見知り)
不審者の侵入の可能性は少しは低いですが、それでも不安で不安で仕方ないです。

昨日の夜も夫がピンポンを鳴らさないで鍵を開けて入ってきましたが、実は私は鍵をかけ忘れてたんじゃないか
と、ふと目が覚めて不安になって眠れなくなりました。で、こんな時間の書き込みです。(夫を起こして
聞きましたが「・・は?締まってたよ・・・グゥグゥ」と言われました。それでも不安なんです。)

長くてスミマセン。どうしても自分の中に抱え切れなくて書いてしまいました。
711: 2005/12/02(金) 05:17:40 ID:cwmT1IyW(1)調 AAS
別に普通じゃないの?
俺小学生の時からそんなことしてたぞ
家に一人でいる時1時間に一回は鍵確認してたし
見ないとなんか人がいるような音がしてる気がしておちつかなかったから
普通はちがうのか?
712
(3): 2005/12/02(金) 06:21:39 ID:aZaO5bzR(1)調 AAS
近いうちに死ぬんじゃないかという(根拠無し)不安が頭から離れなくなり、泣きながら遺書まで書いてしまう事が年に1回くらいあります。これってやはり病気でしょうか?
713: 2005/12/02(金) 08:47:43 ID:KdUEw9AS(2/4)調 AAS
>>712
禿笑!
このスレの中であなたのレスが一番です。
ネタですか?
714
(1): 2005/12/02(金) 09:07:10 ID:AtfkDfvx(1/2)調 AAS
>>710
出産後とのことですが、産後うつ病とか妊娠中のOCD有病率の高さというのは
ほる>>710
産後うつ病や妊娠中のOCD有病率の高さというのがホルモンバランスによるものなので、可能性
的にはありえますけど…

まあ、病院行ってないのなら、行ってみるのもいいかと思いますね。

>>712
年に一回ぐらいということだと強迫性障害じゃないような気がしますが…
病気じゃないかどうかはここではわからないので、自分でおかしいと思ったら病院に行って下さい。
715
(1): 714 2005/12/02(金) 09:08:17 ID:AtfkDfvx(2/2)調 AAS
>>714おかしいっすね。こっち見てください。

産後うつ病や妊娠中のOCD有病率の高さというのがホルモンバランスによるものなので、可能性
的にはありえますけど…

まあ、病院行ってないのなら、行ってみるのもいいかと思いますね。

>>712
年に一回ぐらいということだと強迫性障害じゃないような気がしますが…
病気じゃないかどうかはここではわからないので、自分でおかしいと思ったら病院に行って下さい。
716: 2005/12/02(金) 15:08:12 ID:gbLP76N2(1/7)調 AAS
>>715
顔なんか見えねーよwおまw(°∀°)
717: 2005/12/02(金) 18:44:02 ID:KdUEw9AS(3/4)調 AAS
↓変質者が一言
718
(2): イニュニック [coura@m4.kcn,ne,jp] 2005/12/02(金) 18:45:14 ID:ALA7Bjhd(1)調 AAS
僕は高校生です。
僕が尊敬する先生が言っていたのですが、人は「自分は愛である」ことを証明するために生きているそうです。
その為には自分が良いと思った行為をどんな小さな事でも積み重ねなければならないのです。
例えば、ごみが落ちていた場合、拾って捨てるという選択とそのままにしておくという選択があるけど,そこで自分を尊敬できる選択をしなければならないそうです。
その行為の積み重ねで未来ができます。
719: 直人 [age] 2005/12/02(金) 18:59:31 ID:3UC0mS3s(1/2)調 AAS
変質者乙
720: 2005/12/02(金) 19:10:30 ID:gbLP76N2(2/7)調 AAS
>>718
おまい頭やばいだろw宗教の勧誘お断り!
721: 直人 [age] 2005/12/02(金) 19:19:33 ID:3UC0mS3s(2/2)調 AAS
このスレの主な成分は基地外であります
722: 2005/12/02(金) 19:25:45 ID:QZmJ/I7u(1)調 AAS
>>718
先生・先生と言われるほど馬鹿でなしw
723: 直人 2005/12/02(金) 20:28:59 ID:gbLP76N2(3/7)調 AAS
このスレは基地外成分で出来ています。
724: 直人@本物 2005/12/02(金) 20:31:11 ID:gbLP76N2(4/7)調 AAS
基地外がこの世に居る限り
(´_>`)§卍×β♪でしょうね、プッ
725: @LR検討暫定 2005/12/02(金) 22:52:00 ID:lDwdijYB(1/2)調 AAS
お前の事か
726: 2005/12/02(金) 23:34:30 ID:gbLP76N2(5/7)調 AAS
お前だよ(´_>`)↑クスッ 馬鹿
727: 2005/12/02(金) 23:34:50 ID:gbLP76N2(6/7)調 AAS
お前だよ(´_>`)↑クスッ 馬鹿 基地外病
728: 2005/12/02(金) 23:35:35 ID:gbLP76N2(7/7)調 AAS
お前だよ(´_>`)↑クスッ 馬鹿 基地外病 氏ねw 邪魔なんだよ基地外病
729: @LR検討暫定 2005/12/02(金) 23:48:52 ID:lDwdijYB(2/2)調 AAS
お前の事か
730: 私はキチガイ認定です♪ [はやまあなまやなかあにはゆ] 2005/12/02(金) 23:56:12 ID:KdUEw9AS(4/4)調 AAS
このスレはもうダメでつねヽ(´ー`)ノ
みんな好きな事書いて
うめようぜ☆

じゃあ俺から
オッパイマンコパパいがぱい
731: 2005/12/03(土) 00:08:57 ID:lrIVS1aS(1/10)調 AAS
爆笑!!
732: 2005/12/03(土) 00:10:23 ID:lrIVS1aS(2/10)調 AAS
もうちょっとw笑いが止まんないんだがw
733: 2005/12/03(土) 00:20:38 ID:/VURvVnd(1)調 AAS
なんで真面目な話しないんだよ!!
734: いしゃ 2005/12/03(土) 00:28:23 ID:ll5PPJ+C(1/6)調 AAS
なぜチンカスはイカ臭のか?
なぜ頭の髪は薄いのにチンゲをひっぱったらたくさん抜けるのか?
なぜドンキで買ったオナホールにローションを付けると溶けてしまうのか?
だれか医学的にわかる人いたら教えてください
真剣に悩んでいるのでおねがいします。
こたえてくれたら処女を差し上げます。
おねがいします
735: 2005/12/03(土) 00:48:59 ID:lrIVS1aS(3/10)調 AAS
童貞ですがよろしくお願いします
736: 2005/12/03(土) 00:51:05 ID:lrIVS1aS(4/10)調 AAS
万カスも異化周ですね。
チンゲは自分も抜けます。
さあ、ホテルへ逝きましょう
737
(1): 2005/12/03(土) 01:19:29 ID:LPRO8oF6(1)調 AAS
マジでこのスレもうだめかもしれないな。
有益なスレだったのにもったいないね。
738: 2005/12/03(土) 01:34:59 ID:zjxyyzSM(1)調 AAS
>>737
一ヶ月以上も荒らしが粘着した例はあまり見た事がない。
しばらく待とうぜ。スルーしながら。次スレあたりで落ち着くだろう。
739: 2005/12/03(土) 01:42:19 ID:ZphULuqM(1)調 AAS
荒しはワンレス15円でバイトしてるから、ほっといてあげな。
小遣い稼ぎだからさ。
740
(2): 2005/12/03(土) 02:41:00 ID:heCnr+SD(1)調 AAS
21歳の男です。強迫性障害により、うつを併発しています。デプロ、トレドミン
などを3ヶ月弱飲んでいますが、状態はあまりよくなりません。同じような症状
の方おられたら何か意見もらえたら嬉しいです。。  
741: 2005/12/03(土) 06:06:39 ID:ll5PPJ+C(2/6)調 AAS
ソープ池
そしたらチンコの異常だけは直るかも。
脳の異常はたぶんもう治らない。 諦めて病気と共存していきましょう(ъ'∀`*)
742
(3): 2005/12/03(土) 11:00:46 ID:csdAuJrP(1/4)調 AAS
>>740
うつに関しては改善してませんか?

あと薬は毎日ちゃんと服用しているのでしょうか?
743
(1): 2005/12/03(土) 11:09:29 ID:lrIVS1aS(5/10)調 AAS
>>742
のんでましぇん(´∀`)家ら家ら
治らないからねー♪
744
(1): 2005/12/03(土) 11:35:21 ID:ll5PPJ+C(3/6)調 AAS
>>743たぶん死ねば治るお
745: 2005/12/03(土) 12:19:55 ID:2MOMuWJJ(1)調 AAS
そらそうよ。
746: 2005/12/03(土) 14:18:05 ID:lrIVS1aS(6/10)調 AAS
>>744
死ねばー?
747
(1): 2005/12/03(土) 17:23:01 ID:FtFAXQXD(1)調 AAS
薬は毎日朝、昼、晩飲んでいるのですが、
うつ状態が改善されず、不安です。
748: 2005/12/03(土) 17:30:50 ID:lrIVS1aS(7/10)調 AAS
(´3`)〜♪
749: 2005/12/03(土) 17:31:13 ID:lrIVS1aS(8/10)調 AAS
(´3`)〜♪
750: 2005/12/03(土) 17:31:56 ID:lrIVS1aS(9/10)調 AAS
(´3`)〜♪
751: ”((((´,,_ゝ`))))ププッ プルプルッ” 2005/12/03(土) 18:33:36 ID:ll5PPJ+C(4/6)調 AAS
君のいつもの3連続の書き込みも強迫かい?(笑)
三回同じ事書かないと気が済まない何かのお呪いとかw
752: 742 2005/12/03(土) 18:51:25 ID:csdAuJrP(2/4)調 AAS
>>747=>>740と過程してレスしますね。
はじめに、不安感とうつ状態というのは別ものです。

あと、トレドミンとデプロメールについては、長期継続して服用する必要があると思います。即効性
はないです。
うつ病だと2〜3週間、強迫性障害は6週間ぐらいで効果がでてくるそうですが…
これは効果が出始めるまでの期間で、実際に効果を感じられるまでの期間ではないです。
また、個人差があるので、もっと長い期間が必要な人もいれば短い期間でよくなる人もいるでしょう。

さらにいうと、服用している薬が合わず、効果が得られない人もいるので、主治医とよく話しをして
みることをおすすめします。現在の薬で効果が得られないということになれば、他の薬を処方され
るかもしれません。

私の場合は、デプロメールを約3ヶ月服用して抑うつについては明らかに改善されました。強迫性
障害については1年半ぐらいで効いている感じがなんとなくする程度でした。
現在(もうすぐ2年になりますが)、明らかに効果を感じることができています。服用量は300mg/day
で他の抗不安薬や睡眠薬も併せて服用してます。
753
(1): 2005/12/03(土) 19:06:19 ID:pn/DbyDK(1)調 AAS
レスありがとうございます。もうしばらく服用してみます。
あと、強迫観念による強迫行為をしているとき深く考えす
ぎて胸がキューっとなりうつになる瞬間わかる人いますか?
僕はいつもそれでうつに入りこみます。。
754: 2005/12/03(土) 19:09:26 ID:ll5PPJ+C(5/6)調 AAS
おめ!
755: 742 2005/12/03(土) 19:29:35 ID:csdAuJrP(3/4)調 AAS
>>753
不安が強くなってどうにもならないような感じですか?

もし、そうだとすると、即効性のある抗不安薬をとんぷくで服用することによって楽になるかもしれ
ません。

デプロメールやトレドミンの他に抗不安薬(デパスやソナックス等)は処方されていないのでしょうか?

現在、薬の効果を感じていないことと併せて、そのような状態になることを主治医にできるかぎり詳
しく伝えてみてください。
病院の先生に自分の症状が伝わらなければ、適切な指示(処方)をしてもらえないですよ。

現在、苦しい状態であれば、次の診察まで待たずに予約外で受診してもいいと思いますよ。
756: 2005/12/03(土) 19:50:08 ID:1nw9pXsS(1)調 AAS
先日、数年通ってるんですが病院で診察うけたら、
カウンセリングなんてもんじゃないね、今の担当医
ただの薬屋じゃんって思った。
薬、飲み続けるしかないのかね。
それにしても、あの担当医はなー、、、、
757: 2005/12/03(土) 21:02:39 ID:csdAuJrP(4/4)調 AAS
薬に相性があるように主治医との相性もあるからな。
758: 2005/12/03(土) 22:00:27 ID:2OPwBHiI(1)調 AAS
悩んでいます。
759: [age] 2005/12/03(土) 22:12:37 ID:4e85vcxz(1/2)調 AAS
悩みいなさい
760: 2005/12/03(土) 22:48:51 ID:lrIVS1aS(10/10)調 AAS
迷いいなさああい
761: [age] 2005/12/03(土) 22:55:32 ID:4e85vcxz(2/2)調 AAS
いついつまで〜♪
762: 2005/12/03(土) 23:13:02 ID:rhn/tDeL(1)調 AAS
ありがとうございます。そうなんです、不安が耐え切れなくなり
胸が苦しくなるんです。しっかり伝えて不安薬についても
聞いてみようとおもいますっ。
763: 業務連絡 [あげ] 2005/12/04(日) 00:03:20 ID:ll5PPJ+C(6/6)調 AAS
大事なお知らせがあります
キチガイの皆様お集まりください
764: 2005/12/04(日) 00:40:08 ID:wBspzh9e(1)調 AAS
客観的に判断してくださいm(__)m
私は大学生なんですが、ある教授の講義を取っています。
その講義では、私語をしたり、他人に迷惑にかかるような事を目に余るにもすると、
教授からイエローカードを書かされ、2枚目を渡られた時には停学、除籍扱いにするそうです。
私はこの時間に、先生がミニテストをやって、成績が良かった人に平常点をやると言われたので
やったんですが、どうやらプリントの裏・表を間違えてやってしまいました‥。
講義を真面目に聞いていない証拠です。
教授は呆れ顔で笑いながら去っていったんですが、大丈夫でしょうかね‥?
ちなみに、私が見てきた中で、イエローカードを渡された学生は見た事がありません。
765
(2): 2005/12/04(日) 00:56:19 ID:FybRat76(1/3)調 AAS
強迫性障害ではないかもしれないのですが、
私は小さい頃から少しだけおかしいところがあるんです。
夜寝る前とか、何度も家や窓の鍵がかかっているのかチェックし、
それが気になって気になって、何度も確認したり。
タンスの引出しがちゃんと閉まっているか、ストーブの火は消えているのか、
押し入れの戸が閉めてあるかどうか、自分が納得いくまで何度も確認していました。
ほんとに苦しかったです。 しかも確認する順番や手順も決まっていたので、
しっかりその通りやらないと何度もやり直していました。
自分ではおかしいと思っていても、繰り返してしまいます。
あと、寝る前に神様に、自分の心の中で3回のお願い事を唱えて、
そのあとその願い事を紙に言葉と絵で書いて、
それじゃないと不幸になる…みたいなことを感じちゃって、
毎日毎日それを繰り返していました。

すみません、長くなったので
次に続きます
766
(1): 2005/12/04(日) 00:57:07 ID:FybRat76(2/3)調 AAS
続きです

今は、少しは落ち着いていますが、変わらないのが、
歯磨きや洗顔のときも、口を濯ぐ回数や顔に水をかける回数は、
4や9、11や13、奇数はダメと思ってしまい、きちんとした偶数になるまで続けます。
それと、ご飯を食べるときの食器を洗ってしまうんです。
お皿とか乾いたままのお皿が何かいやで、ダメって気がして、汚い気がして、
水で洗ってから盛り付けてご飯を食べます。
それだけでなく、お店で売っている新しいお茶碗とか食器、はしやスプーンなどを
使えないんです。
ダメだって気がするんです。
食べようと思っても、気持ち悪くなって戻しちゃいます。
強迫性障害にはたぶんあてはまらないと思うので違うかもしれませんが、
他の何かの病気かなって思うんです。
実際家族も「病気かも…」って話し合っているのをこっそり聞いてしまったこともあります。
異常なんです…
でもやめられません
これは強迫性障害と関係があるのでしょうか?

ごめんなさい、駄文で意味わからなくて。。
変な質問でごめんなさい…
767: 2005/12/04(日) 02:42:43 ID:5k9QB3sS(1)調 AAS
数字が気になるのは多分強迫性障害。俺は、テレビの音量
なども偶数じゃなきゃ気がすまない。
768: 765 2005/12/04(日) 03:05:44 ID:FybRat76(3/3)調 AAS
答えてくれてありがとうございます!>767さん

数字が気になるのも強迫性障害に入るんですね。。
私もテレビの音量は偶数じゃないといやですよ。
同じですね…
769: 2005/12/04(日) 03:59:08 ID:1fLvNf12(1)調 AAS
4と13が嫌いです
770: 2005/12/04(日) 14:55:34 ID:YMglKjEU(1/2)調 AAS
FybRat76さん
確かに強迫性障害ですね。
書かれてることを見る限り、要は不安になる傾向が強い性格である
事がよく分かります。それに数字の縁起恐怖が絡んで儀式をしてる、
というところでしょうね。
何か、きっかけがありましたか?
特にないのであれば、性格からきているだけであれば、そんな「とらわれ」
からは、早めに、オサラバした方がよいでしょう。
客観的に見て、症状は軽い方で根は浅いと感じました。
普通にしてて、あなたが、思うほど悪い事は起こらない。
771: 2005/12/04(日) 18:56:00 ID:YETQ6Qms(1)調 AAS
強迫性障害は意識しているかぎり治りません♪
772
(3): 2005/12/04(日) 19:38:00 ID:x46s6pJd(1)調 AAS
自分は強迫神経症と診断されたのですが、最近悪化していて悩んでます。
一番は手をよく洗うことなんですが、湿気や身の回りのものの汚れやほこりが気になり、触っていなくても触ったような気がして手を洗います。
手を拭くのも、一度拭いて濡れたタオルが嫌でティッシュで拭いています。
他にも汚れた気がしてやたら着替えたり、決まった場所にしか座れなかったりと色々ありますが、これってホントに治るんですかね?
今までも病院で薬もらったりしてましたが、状況はかわりません。
前に神経科の医者に、手を洗ったり着替えたりすることによりかかる金銭的な問題にかんして、『いい加減にしなさい』と言われてから病院に行くのが恐い。
やはり自然には治らないもんですか?
773
(1): 2005/12/04(日) 23:10:33 ID:YMglKjEU(2/2)調 AAS
>>772
そのままでは、薬飲んでも治りません。
経験談。
どんどん、ひどくなる一方。
脳の病気だから、感じるままに動かずに、自分を騙して
あえて、気になるものに慣れ親しんでいくべきですよ。
それが出来ないから困っているんでしょうが、
でもそうする事によって、気にならなくなって行くように
なるでしょう。
薬は単なる支えでしかないと思う。
774
(1): 2005/12/04(日) 23:20:13 ID:poSWhu+i(1)調 AAS
773さんのいうとうりかな?
経験的には体を動かすほうがいいね。
775
(1): 2005/12/04(日) 23:28:38 ID:EMJEjg+A(1)調 AAS
>>772
自然に治る人も確かにいるけど、あなたがそうだとは限らない。
少なくとも、自分である程度「大丈夫」と思えるまでは通院を続けた方が良いと思う。
医者の言葉で傷ついたなら、病院を変えてみてもいいんじゃない?
薬だって種類はあるし、人によって効いたり効かなかったりするから。
毎日が不安でたまらないって状態なら、病院に行った方がいいと思うよ。
776
(1): 2005/12/04(日) 23:58:51 ID:6uAfbZrZ(1)調 AAS
>>765-766
強迫性障害の可能性はあると思うので、一度は病院に行ってみたほうがいいと思う。

何もしないで自然に治る人というのはいるのか!?

拳銃で頭を撃たれたら治ったっていうのが自然に治るというのなら別だが…

あと、ホルモンの関係でなった場合に限り、自然に治るかもしれないと思う。

俺の考えでは薬は必須だと思う。行動療法はあくまで薬物療法と併用することによって行うもの
だと思っている。
これを、薬が単なる支えといえるのかはわからない。

あと行動療法は、症状によってやりやすい場合とやりにくい場合があると思う。

>>772に関しては…
詳しい話はわからないという前提で…
一度ぐらい厳しく言われたからといって、病院を変える必要はないと思う。
強迫性障害の人は診察の際に同じことを繰り返し繰り返ししつこく言う傾向があると思う。
実は俺も通院当初はそうだったし、主治医から厳しい口調でいろいろ言われたこともある。
現在は薬の効果からか、性格的にも穏やかになり、繰り返し同じようなことを言うことも少なくな
った。
今は自分の主治医はその人でなければという気持ちのほうが強い。

医師であれ人間である以上、感情的になることだってあると思う。

ただし、自分と相性のいい主治医に出会えるかというのは、けっこう重要だったりするので、本
当に合わないのなら、病院を変えることもいいかもしれない。
777: 2005/12/05(月) 00:29:26 ID:TQ8g4ZOg(1)調 AAS
>>773-776
レスありがとうございます。
体動かすのはまた手を洗う回数などが増えるので避けてましたが、あえてそうしたほうがいい場合もあるんですね。

ちょっとキツイ言い方されたくらいで逃げんなとは言われますが、やはり自分でわかっててどうすればいいのか分からないところを上から突かれると、どうしても意固地になりがちでダメっすね。
医者相手にはまず信頼関係を築きたかったんで、いきなりはちと怯みました。
また行けるようなら通院しようと思います。
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s