[過去ログ] 認知行動療法・論理療法 5 (964レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472(2): 04/10/11 19:50:54 ID:HX0dUmrC(1)調 AAS
>>469
エクセルファイルでいいなら、ここにあるよ。
外部リンク[html]:psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp
496: 04/11/07 22:44:24 ID:KNzWr7q/(1)調 AAS
コラム(カラム)自体は>>472あたりに。
詳しいことは>>492の初心者スレで入門本を探してください
941(3): 2005/10/09(日) 11:35:52 ID:GYZXJy5x(1)調 AAS
以前、のスレッドを読み返していると以下のすちゃさんのコメントがありました。
>::認知・行動療法::
>>514 名前:すちゃ :02/08/20 00:35
>認知行動療法的には気分が改善しないから、認知が改善しないのではなく、認知が改善しないから
>いつまでも気分が改善しないと言う立場をとっています。
一方、鬱になりやすい職業のスレッドで以下の書き込みがありました。
>>472 :優しい名無しさん :2005/10/08(土) 12:56:47 ID:TBCIIP1Y
>「合わない仕事」を金のために無理矢理やっている人は大体鬱になる。
>>473 :優しい名無しさん :2005/10/08(土) 13:57:41 ID:eSPAylwa
>自分は子供大嫌いなのに、子供服の販売やってました。
>そのうち子供も好きになるだろうなんて思ってたけど
>嫌いなものは嫌い。
>最近のバカ親相手に愛想振りまくのも疲れる。
>親も、子育てストレスでメンヘルな人多かったし。
>それでも一生懸命頑張りたくても、全く頑張れない自分がいて
>どうして、頑張れないのかが分かりませんって医師に言うと、
> 「そりゃ、自分に合わない仕事はがんばれませんよ。
> モノを言葉巧みに売るのが得意な人もいるし、数字の管理が
> 得意な人もいます。あなたに合った仕事を探すのがいいでしょう」
>当たり前と言えば、当たり前なんですが、はっとした言葉でした。
二つのスレッドで言っていることを比較すると、個人的には後半に説得力を感じます。
(合わない仕事を、今やっていて鬱々としているからかも知れませんが)
やっぱり、認知療法的には、職業選択の誤りより認知の歪の方の比重が大きいと考えるのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s