[過去ログ]
認知行動療法・論理療法 5 (964レス)
認知行動療法・論理療法 5 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1071969686/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843: 優しい名無しさん [] 2005/05/29(日) 21:30:41 ID:nFo85P/1 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/ECT.html 1956年頃のECT施行方法は、このようなものであった。「三人一組、患 者が床に寝かされて目隠しされ、次々と片側から電気をかけられ、全 身痙攣を生ぜしめた。声を発する者もいて、他の二人が目隠しをとり 、見ようとすることもあった。がナースがそれを制した」(浜田199 8)。病院によっては目隠しをさせるどころか、むしろ見せしめとし て、懲罰のために用いられたこともあったと言われているが、そうし た体験は語り伝えられるのみで、世に出ることは少なかった。こうし たことから、この頃の精神科医の中には、ECTを施行したことを心的 外傷と感じている者もおり(浜田1998)、ECTを廃止すべき、過去 の治療法だ、といった意見は年長の医師ほど多い(中島1993)。 修正ECTを用いる施設は、1987年の厚生省班研究の全国調査ですで に 2〜3割を占めており(中島1993)、最近の大学病院を中心とした調 査では75%が修正ECTを行っている(本橋1999)。調査対象が異な るため単純な比較はできないが、修正ECTを行う施設が増えているこ とは確かであろう。修正ECTの導入により、過去の見せしめ、懲罰と いったイメージが払拭されることが期待されている。 しかしながら、病院によっては現在も旧来と全く変わらぬ方法でECT が続けられているのも現状である(熊本ら1997)。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1071969686/843
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s