[過去ログ] 境界例(ボーダー)被害者友の会 Part15 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: 03/09/27 00:21 ID:p8OqD2iy(1/2)調 AAS
>519
なんかその子をボダと決めつけてるように感じるが、
何でも引き受けて後で自分が困るっていう人はよくいるし、
ボダでなくてもリスカする人はいるし、
精神科への通院っつったってウワサでしょ?
まだ判断できないと思う。

まぁ、リスカはちょっと問題かもしれないけど、
まず、彼女と普通に話すなりなんなりしてみたら?
524: 03/09/27 00:54 ID:ZGqPe1dS(1/4)調 AAS
>>521
それ、「カメリアコンプレックス」っていうらしいよ。
「椿姫」みたいに薄幸の美女を救いたいと思う男性心理なんだって。
525: 03/09/27 00:54 ID:fOp7HddH(1)調 AAS
みんな、ボダとの付き合い何年くらい?
自分は、8ヶ月。
被害浅い方?
526: 519 03/09/27 00:59 ID:4nQYNW/w(2/5)調 AAS
俺自身は彼女がボダとは思ってない、ってか思えない
リスカ跡も初めて見た
見てないふりしたけど切なくて泣きたくなった

けど、リスカでぐぐってたらボダサイトばっかで・・
「ボダってかわいくて一途ではじめはわからなかった」
みたいな話ばっかだから、そういうこともあるのかなとか

これまで何人かつきあったけど、
いつも恋愛ってこんなもんかなって感じで
夢中になれたこと一度もなかったしな。
それが彼女にはむちゃくちゃはまってしまって・・
俺が単に自分の恋愛感情にびびってるだけや・・・情けね
527: 03/09/27 01:03 ID:iIOQesek(1/3)調 AAS
一途っていうか
一途なふるまいが上手いだけ。
528: 03/09/27 01:09 ID:FPuAKWTw(1)調 AAS
ボダは相手の気持ちを自分にひきつける為なら、どんな演技でもできます。
もっとも多いと思われるのは、「誰も助けてくれない、かわいそうな自分」
529
(2): ゆりりん 03/09/27 01:12 ID:bmsqOg7q(1/3)調 AAS
情けなくなんかないよ、あたしは女だけどあなたのレス読んでたら涙が出てきた。
本気で人を好きになれるなんて素敵な事じゃない、がんばって!
人は表面じゃわかんないよ?近づいて彼女のハナシに耳傾けてみなよ、案外一人で苦しんでるかもしれない。
530
(1): ゆりりん 03/09/27 01:20 ID:bmsqOg7q(2/3)調 AAS
書き忘れたけど私もリスカしてた。ボダじゃないよ。一人で苦しんでリスカ…という鬱でした。頑張り屋ってとこが似てて…
あたしにも頼れる人がいたら…って思っちゃうから…
531: 519 03/09/27 01:23 ID:4nQYNW/w(3/5)調 AAS
レスくれた人ありがとう
なんかすれ違いですまん。
けど少し自分の頭がさっぱりした。よかった
やっぱり俺は彼女が好きだし、ボダとは思ってねえや。
彼女の負担増やさない程度に、少し距離縮められたらいいな

まあ、俺どうとも思われてないだろうから、長期戦になりそうですw
532
(1): 03/09/27 01:24 ID:ZGqPe1dS(2/4)調 AAS
>>515
>ボダは人の気持ちを読むのがうまいとよく言われている。
>人の気持ちが読めないのは、認知のゆがみの可能性もあるけど
>アスペルガーなど別の障害が混ざっている。

これかな
「分裂病型人格障害」
外部リンク[htm]:akatan.cool.ne.jp

「世界観 人生は奇妙で予測がつかなく、他人は独特の不思議な考え方を持っていると感じるようです。他人の考えに興味が引かれても、常に疑ってかかります。 」

「この「分裂病型人格障害」という呼び名が登場した経緯を見ていきましょう。

現在では、これらの人格を境界性人格障害と分裂病型人格障害と分けられていますが、昔は境界例として一緒に扱われていました。境界例とは便利な言葉で、はっきりと精神分裂病でなかったら、そうよんでたようなこともあったのです。
つまり、精神分裂病と診断するにはためらわれるが、神経症では収まりきれない精神症状のある人のことをそうよんできました。例えば、明らかな幻覚や妄想はないが言動がおかしい人、奇妙さやある種の硬さを感じる人などを境界例とよんできました。

そんな中でも境界例は大きく二つのタイプに分けられると考えられていました。
ひとつは感情の不安定さを主な症状とするグループ、境界性人格障害。
そして、精神症状を示すグループ、分裂病型人格障害です。
分裂病型人格障害は、分裂病と遺伝的な関係があるとされています。つまり、境界性人格障害より分裂病に近い親戚みたいな障害のことです。」

>境界性って人の気持ちがよくわかるといわれている

どうなんだろう?
人が自分から離れていくとかそういうの(自分関係)はすごく敏感だけど、人の希望とか要求にはおそろしく無頓着だと思う。
他人の迷惑がまったくわからないとことか。

感情が激していない時でもそう。分裂病型なのか?それともそれも境界性の特徴なのか
533
(1): 519 03/09/27 01:24 ID:4nQYNW/w(4/5)調 AAS
レスくれた人ありがとう
なんかすれ違いですまん。
けど少し自分の頭がさっぱりした。よかった
やっぱり俺は彼女が好きだし、ボダとは思ってねえや。
彼女の負担増やさない程度に、少し距離縮められたらいいな

まあ、俺どうとも思われてないだろうから、長期戦になりそうですw
534: 03/09/27 01:30 ID:ZGqPe1dS(3/4)調 AAS
>>533
>519
その気になってるなら止めないけど、↓のHPだけは絶対読んどけ。
心がまえなしに間違った方法論でやると双方ほんと泥沼。ボロボロになる。
ボダかどうかはともかく、ともかく嫁。
救世主幻想だけはくれぐれも持たないように。

「境界性の人との付き合い方」
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
535: 519 03/09/27 01:37 ID:4nQYNW/w(5/5)調 AAS
すみません、重ね書き込みはわざとじゃないです・・・
表示されなかったので失敗したかなって思って。

俺がここで書き込みすると荒れちゃいそうだから
しばらくROMりますね
536
(1): 03/09/27 01:40 ID:bmsqOg7q(3/3)調 AAS
534のリンク先って、ボダだけに言えることじゃないよね…。
特に仕事とかの人間関係がそう。しかしボダって厄介…
537: 03/09/27 02:04 ID:ZGqPe1dS(4/4)調 AAS
>>536
ある意味ね。仕事と同じ、ボダも感情の取引、支配をするから。
でも、日本はもともと、おごり、おごられ、の緩い共依存社会だから、度を越えて支配になるような共依存でなければ、むしろ人間関係は円滑に進む場合もある。
迷惑をかけないというのが大前提の社会だから。
ボダの場合は見捨てられ不安から相手を共依存に引っ張り込んで、支配するようになるから、「自分」をしっかり持たないと地獄。
538: 03/09/27 06:51 ID:s64FLtib(1)調 AAS
ボダってUFO見たとか言います?
539
(2): 03/09/27 08:51 ID:cfNfBOVw(1)調 AAS
半年ぐらいして「519」のコテハンでここに愚痴を書き連ねるに100ペリカ
540: 03/09/27 09:13 ID:RktD/TiM(1)調 AAS
>>539
warota
でも>>529には耳を傾けるなよ。>>519
ここを読んでるぐらいだから慎重に距離を取れる可能性はあるんだし。
このスレにきてわざわざ書きこんでるわけだから>>529なんか
真に受けちゃダメだぞ!
541: 03/09/27 09:34 ID:aVZr09Do(1)調 AAS
別に519の好きにさせればいいじゃん
>>529-530なんかにいちいち反応すんなよ
542: 03/09/27 11:16 ID:NjHCZVPy(1)調 AAS
JーPHON ボダフォン使いが多いのは有名
543: 03/09/27 13:09 ID:4Bls8CXk(1)調 AAS
>>532
そうそう
人の気持ち読むのがうまい反面、人が自分を嫌がっているって事には異常にうとい。
だから物凄いしつこく付きまとってくるし。でも人の弱みなんかを握るのは、すごく
敏感だから、自分から離れていった相手には巧妙な嫌がらせできるし。
やっぱりボダの心の中は矛盾だらけで、普通じゃ考えられない行動になるんだろうな・・・

>>539同感!!
544
(1): 03/09/27 14:01 ID:3udvhKFR(1)調 AAS
自分の心の許容量に自信があるなら、
いくらでもボダさんの相手をすれば良いかと。
そういや、自己愛性人格障害の人なんか頼られるの大好きだから、
ボダさんと上手くいったりする事あるみたいですね。

精神病院や保健所、作業所とか施設はボダさんを本当に避けますね。
どこのワーカーさんや精神科医さんと話しても、
引っかき回されるから係わり合いになるなって人多いです。
潰されたグループワークとか数知れずあるみたいで^^;
だから、どこにも行くところがなくてボダさんはクリニックや診療所に外来で通う人が多いみたい。

でも、専門家の場合は一人に時間をかけれないから、
それに多数を援助しなければならないから、
ボダさんを避けざるをえないって事もあるみたいで。
本当は助けられるものならって悩んでる人も多いですよ。
ちなみにボダさんと本気で向き合って、結果結婚したワーカーさんもいるぐらいで。

あと、今困っているのはピアヘルパーになりたがるボダさんが多いらしく。
何とか理由をつけて必死に食い止めてるみたいですね。
もしもボダさんがピアヘルパーになったら・・・((((゜д゜;))))
545: 03/09/27 14:24 ID:dGwWrsg8(1/4)調 AAS
助けられないでしょうねボダ。
ボダお断りが多いのもうなずけるし。
どこへいっても厄介者。
ボダはボダを育てるところが特に厄介。
546
(4): 03/09/27 14:32 ID:uIwgJpW3(1/4)調 AAS
ボダが病院行くのは、自分自身の異常な思考とかを分かって治したいと思うんでしょうか?
私の知ってる依存性人格障害と思われる人物は、一人になると鬱になるなどで、病院通ってるんですけど
どう見ても虚言が直る様子もないし、自分の異常さを理解しているようには思えないんです。
自分が不安、辛い、と思うことはあっても、結局普通の人間の思考の仕方などは出来ないし
理解できないんじゃないかな・・・
普通の人がボダの考え方を理解できないのと同じように。
カウンセラーや医者に言われた事なんかも、自分のいいように脳内変換すると思うし
ずばり指摘されたりしたら、今度はその医者が悪いって事にするんでは?
547: 03/09/27 14:45 ID:B1tfvGgY(1)調 AAS
全ては愛なんだYO!
問いたい 問い詰めたい 精神科医やカウンセラーに愛はあるのかを
548: 03/09/27 14:45 ID:dGwWrsg8(2/4)調 AAS
そうでしょう。
医者がらみの話は聞かされました
医者のせいで薬物依存になったらしい
電車で通っていたらしくその電車を見るだけでパニックや鬱になるとか。
549: 03/09/27 14:48 ID:SgeJwGi1(1)調 AAS
ボダって薬物に溺れるの好きだよね
550: 03/09/27 15:04 ID:dGwWrsg8(3/4)調 AAS
あるいみ体は普通の人間より丈夫かと。
依存するほど飲んで平然としているわけですから(爆)
551: 03/09/27 16:13 ID:bVcT4iRV(1/2)調 AAS
>>544
>あと、今困っているのはピアヘルパーになりたがるボダさんが多いらしく。
>何とか理由をつけて必死に食い止めてるみたいですね。
>もしもボダさんがピアヘルパーになったら・・・((((゜д゜;))))

それって犯罪だよう TT
職業倫理があったらできないはず・・・って言っても無駄か。
なる前に心理テストとかしてるんだろうけど・・・
双方不幸になるからやめてw
552: 03/09/27 16:26 ID:bVcT4iRV(2/2)調 AAS
>自分が不安、辛い、と思うことはあっても、結局普通の人間の思考の仕方などは出来ないし
理解できないんじゃないかな・・・

普通の人の考え方ができない、というか欠けてるらしい。
だから、自覚したボダさんはそれを一つずつ学んでいくらしいけど、EQは7歳くらいだそうだから、大変な作業だね
ただでさえ自我が弱いから、その作業にはなかなか耐えられないんじゃないかな。
衝動を抑える、ってとこくらいまではいくらしいけど、やっぱり「これは自分ではない」と思うみたい。
553
(3): 03/09/27 18:04 ID:p8OqD2iy(2/2)調 AAS
「虚言」とまで言えるかどうかわからないのですが、
物事を、かなり異なって人に伝えたりする人っていうのはどういうのでしょうか?
本人はウソをついているつもりはなく、単なる勘違いでもないようなんです。
例えばですが、
「テレビでこうこう言っていた」と言うのですが、
誰に聞いてもそんなことはなく、勘違いするにも全く違う事だったりします。
普通に解釈すると、なぜそういう話になるの?となるのですが、
本人にとっては本当にそうみたいなのです。
話をしているうちに、こちらも訳がわからなくなるので、
それ以上は追求しませんがこういうのって何かの病気なのでしょうか?
554
(1): 03/09/27 20:18 ID:pa4aic4F(1)調 AAS
>>546

人格障害は総じて自我親和性が強いから、病識を自覚することは余りない
555: 03/09/27 21:29 ID:tFGRfPtL(1)調 AAS
>>554
だから、何処の病院行っても、長続きしない
病院も主治医も、ありったけの悪口を言いふらすよ、これもボダの恒例行事
556: 03/09/27 21:42 ID:0EFpVfXg(1)調 AAS
ボダからの電話をボーダーフォンと呼ぶ
557: 03/09/27 22:10 ID:iIOQesek(2/3)調 AAS
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー

2へぇ
558: 546 03/09/27 22:25 ID:uIwgJpW3(2/4)調 AAS
やっぱりそうですよねぇ・・・
病院に行ったって、自分の虚言のことなんか話すはずないし。
医者に話すこと自体、嘘ばっかり言ってそう。
559
(1): 03/09/27 22:40 ID:dGwWrsg8(4/4)調 AAS
医者もボダの話なんかまともに聞いてないでしょ
まともに聞けないし。
治らないんだから。
560: 546 03/09/27 23:00 ID:uIwgJpW3(3/4)調 AAS
>>559
確かに。精神病ならいざしらずボダはね・・・
最初からお話にならないかも。
561: 03/09/27 23:01 ID:iIOQesek(3/3)調 AAS
医者の前でいい子のフリ、被害者のフリをするボダ

笑えるなw
562
(6): 546 03/09/27 23:30 ID:uIwgJpW3(4/4)調 AAS
ボダの被害者で、ボダに逆襲して成功した人いませんか?
やっぱりボダには逃げる以外、方法は無いんでしょうか。
563: 03/09/28 00:14 ID:OVTCzm9D(1/3)調 AAS
>>562
逃げる事がボダにとっては最高の逆襲かと。
564: ID:6gFtm/N+ ◆MNv/j7MSoM 03/09/28 00:40 ID:pKcVGbt0(1)調 AAS
>>562
まだこれからだけど
明日突撃するんで又おちついたら報告します。

非情に徹して追い詰めるのが一番効果あるようにおもいますよ。
相手に「逃げ道がない」とおもわせるのは、
俺のとこでは効果的にダメージ与えてるとおもう。
(ボダ&ボダ母&バカ親父 3人ともに。)
理詰めで追い詰める。
&証明できるものがあれば言い逃れできない。
証拠があれば第3者の誤解も解ける。
まるで犯人を追い詰めてるようなかんじだけど
それぐらいの用意周到さが必要

もう逃がさないんだよ
565: 03/09/28 00:40 ID:BypOgxRK(1)調 AAS
姉がボダで困っています。
1日中母と自分を監禁状態にし、罵声を浴びせては物を壊し暴力を振るい
寝る暇も休む暇も与えてくれません。
そんな状態が1ヶ月以上も続き、肉体的にも精神的にも限界に達したので
1ヶ月程前から母と一緒に家を出て、今現在親戚の家に見を寄せて逃げ回っている状態です。
しかし一人になるのが余程嫌なようで、自分と母をを探す為に
毎日あらゆる親戚の家を訪ねてはそこで暴れて迷惑をかけています。
本人に通院や入院の意思が全くないのでどうすることもできません。
何かいい解決法はありませんでしょうか?
566: 03/09/28 00:43 ID:4s1qZU2B(1)調 AAS
>>562

563と同じく逃げることに一票。

所有物が無くなると思うらしく、かなり怒る。
567: 03/09/28 01:18 ID:9YhQ4IRF(1/2)調 AAS
>>553です。
すみません、どなたか回答頂けたら嬉しいのですが。
それともスレ違いでしたでしょうか?
568
(1): 03/09/28 01:24 ID:WEliZ1/V(1/2)調 AAS
>>553
妄想性人格障害と思われ
外部リンク[html]:lulu-web.com
569: ゆりりん 03/09/28 01:55 ID:uw6GA3Eo(1)調 AAS
553さんと同じような被害に遭ってます。奴のおかげで大事な趣味が一つ壊された。
今携帯からなんですが、pc復帰したら復讐する予定。もしかしたら2chで晒されるかもしれないけどもう腹据えました。
553さんごめんなさい、返事になってないのに便乗させてもらってしまって…
ホントにボダにはとほほとしか言えない…
570: 553 03/09/28 02:07 ID:9YhQ4IRF(2/2)調 AAS
>568
ありがとうございます。見てきました。ですが、妄想性とは違うようです。
リンク先に書かれているような事、一例を挙げれば
何でも悪意に取るなどというような事はありません。

例えば、全く雨が降っていなくても「昨日雨が降った」
と本気で言い、本人はほんとに降ったと思っている。
また、全くウソの事もあれば、確かにそれらしい事はあったが、正確ではない。
上の例でいえば、雨は確かに降ったが小雨でたいしたことないのに、
それを大雨で雷がなって1日中どしゃぶりだった、といった感じです。

あと、基本的に誰かを傷つけようなどという気持ちはないようです。

他の人格障害のページも見てみます。
571
(4): 03/09/28 03:39 ID:ltrVgS4V(1)調 AAS
大したことではないのですが。
ボダの元友人が、貸した本やCDを返してくれません。
でも、催促するのも怖くて、というかもう関わりたくなくて、
何も言ってません。

でも、できれば返してほしいなぁ。はぁ。
572: 03/09/28 03:45 ID:WEliZ1/V(2/2)調 AAS
>>571
この世に2つと無いものでないのならあきらめる方がいいんじゃん?
ボダにはとにかく、ネタそのものを与えないことが己の身を守る唯一の方法
取り戻せたとしても、それをネタにまたデマ被害が拡大するはず

本やCDごときで鬱病になるこたーねー
573: 03/09/28 05:18 ID:4BCKpLht(1)調 AAS
>>562
無いことも無いが、リスクが大き杉
逃げるが勝ちだね。
法的処置を取れるまで、わざとボダを暴れさして、完全な証拠をとり
詐欺とか、障害とか、脅迫とか、恐喝とか、完全な証拠を計画的に残せば
勝てる。
しかし、それまでに自分もボロボロにされるリスクを負うことになるよ。
それから、民事はだめだよ、金持ってるボダなんてめったに居ないから
費用全部結局此方持ちになってしまう。
お金持ちで、仕返しできれば言いと言うなら、民事でも裁判か調停かけられるよ。
574: 03/09/28 05:42 ID:OVTCzm9D(2/3)調 AAS
>>571
貸した物があるなら、返して貰おう。
返さないと警察に言う、みたいな事ちらつかせると効果有り。
私はこないだからそれで金品取り返しました。
で、もうバックレて二度と会わない。これっきり断絶。
575
(1): 562 03/09/28 11:17 ID:SBGWV25C(1/2)調 AAS
レスくれた皆さんありがとう
やっぱり私の場合は逃げるが勝ち、なのかも知れません。
やっつけられたら、すっきりするんだけどね。やり方が巧妙でなかなか証拠もとれないし・・・
576
(1): 03/09/28 11:44 ID:TFso696u(1/2)調 AAS
>575
わかります!やっつけたい気持ち!
577: 562 03/09/28 12:06 ID:SBGWV25C(2/2)調 AAS
>>576
やっつけたいけど、そうするとまた関わる事になっちゃうから無理だよね・・・
とにかくしつこくてかなわない
ほんとにノイローゼになりそう
578: 03/09/28 12:39 ID:7Y+nI0Rw(1/3)調 AAS
>ボダはボダを育てるところが特に厄介。
おおむね同意。
他人への不信感みたいなんがうつっちまう。
>>571のような状況で俺はサークル辞めました。なんとか本は
返させたけど。しかもその本を「家まで取りに来い」と
全くボダは異常性一杯ですね。
上にいたりすると最悪。

おれ的な結論ではボダは社会から完全隔離すべき。
579: 03/09/28 12:41 ID:7Y+nI0Rw(2/3)調 AAS
っていうかボダ市ね!ってのが本音なんだけどね...
580: 03/09/28 12:46 ID:7Y+nI0Rw(3/3)調 AAS
とにかく周りからも「あの人はおかしい人やで」
ていう人が多い。
二者関係に持ち込もうとする。二人で遊ぶことしかない。
自覚が全くない。
ゆえに関わるとこちらがおかしくなる。
581: [ueue111@hotmail.com] 03/09/28 18:07 ID:VSOU8FPF(1/2)調 AAS
>冬樹さんへ
すっかり、書き込まなくなってしまっているようですが、元気にされてます?
もう、見ていないかもしれないけど、あなたに「多重」について連発でレス
つけていたのは私です。実は、私は結婚まで行かずその前に「超やばい」ことに
気づいて、逃げたのですが、厳しいこと言ったけど、やっていること、
あなたが言っていることが私が別れた直後に酷似しているから気持ちはよく
理解できるんだよね。私はその後、重度のCPTSDになりました。
現在は元気ですが。本来ならこんなとこでこういうことを言うのはよくないか
もしれないけど、当方、神戸ですが、もしかしたら気が会うかもしんないの
で、飯でも食いません?メルくれたら、遊びに行ってもいいですよ。
582: 03/09/28 18:10 ID:VSOU8FPF(2/2)調 AAS
連投スマソ。↑にメアドつけてますんで。ちなみに私の元カノも軽度の多重
入りでしたが。
583
(2): 03/09/28 20:08 ID:7DPN0EUI(1)調 AAS
ボダの彼女に振り回されたびにグチグチと悩み相談してくる男友達がいる。
最初でこそ相談に乗ってたんだが、大抵3日もしないうちに
「彼女がもうしない、見捨てないでっていうから…」とか言ってラブラブに戻る。
浮気されたあげく何か思い通りにならないことがあると刃物持ち出すような女と
よく付き合っていられるもんだ、度量の広い男だと感心するが・・・
でもその彼女が何か問題起こす度に私にすがりつくのはやめてほしい。
相談してくる癖に私の言うことなんか何ひとつ聴かないし。
何だかボダ本体よりも、ボダに振り回されるその男の方が苛ただしくなってしまった。
584: 03/09/28 20:24 ID:oBseN/eH(1)調 AAS
>>583

共依存症者は働きかけてもなかなか変わらないし、懲りないからね
切った方がいいんじゃない
585: 03/09/28 21:10 ID:TFso696u(2/2)調 AAS
>583
完全なボダだと思いますが@男
ボダカップルでしょ。
被害のないうちに無視
586
(1): 03/09/28 21:34 ID:SEDCcpD7(1)調 AAS
私、1年前、初めてボダが
一人周りにでき散々な目にあいました。
その人がボダと知らず仲良くなってしまい今の私は1年前の私と
内面が別人の様になってしまいました。
もう絶対ボダと、かかわらない。
587
(1): 03/09/28 21:50 ID:sq6MdCnI(1)調 AAS
うちの会社にボーダーと思われる女性がいる。
ボーダーかどうか診断してほしい。

20代後半、独身。親と同居。
大学を出ているがずっとパート。中背、凄くやせている。
まあまあ美人。無口だが、話すと凄く断定的。
ややうつむき加減で少しあごを突き出すようにして猫背で歩く。
仕事は真面目でていねいだが、遅い、無駄が多い、下手。

以前は私に結構なついていて相談されたりしていたが、仕事上のことでちょっと注意したらその日から一切口をきかなくなった。
廊下で行き会うと、回れ右するか、すぐそばの部屋に逃げ込む。
おまけに上司に私のことを「いつも悪口を周りの人に言っている」とか「私のほうばかり見ている」「わたしを馬鹿にしては笑っている」などと根も葉もないことを言う。
普通にしていると、ほとんど普通なので、「お前が何かやったんだろう」とかえって私が悪者になってしまう。
仕事中は私が通りかかると、書類で顔を隠す。パソコン周りに書類を積み重ね防空壕のようにして、周りから見えない(周りが見えない)ようにしている。
さすがに一部の上司は気がついているが彼女が怖くて何もいえないでいる。
会社でも困って何度も部署を変えるが、彼女は絶対に辞めない。
そればかりかパート労組の役員になってしまった。
パートの中でも浮いており、友達もいないし、恋人もいない。一生結婚もできないだろう。

こんな彼女、ボーダーでしょうか?
私はどういう対応をしたらいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
588: 03/09/28 22:17 ID:OVTCzm9D(3/3)調 AAS
>>587
単に被害妄想強い変な女なんじゃ?。
589: 03/09/28 22:36 ID:exXjKLhS(1)調 AAS
>>586
気持ちわかります
単に嫌な目に遭っただけで済まなくて、自分自身がおかしくなりますよね、ボダと関わると。
590: 03/09/28 23:05 ID:+qQTDtZs(1)調 AAS
>会社でも困って何度も部署を変えるが

社内の上の人が危険人物だと理解しているんならそんなに憂慮する
ことはないと思います。もし何かあってもあなたの責任にはならないでしょう。

彼女がボーダーかどうかは文章からは判断しかねます。
ただの妬み僻みの強い女性かも知れません。
591
(1): 03/09/29 00:14 ID:qhTFYiyD(1/8)調 AAS
>>571
参考になるかどうか分からないけど・・・。
ボダに貸したお金と品物、今月ようやく返してもらう事に成功しました。
(9ヶ月かかったけど・・・)

のらりくらりと全然返さないからここ数ヶ月はメールが来る度
「貸したお金と物早く返してね」と返信。
ようやく9月中に返す、と向こうが言って来たので
「宅急便で送って来て」と言い渡しました。
(会いに来て渡す、と言い出す前にこっちから宅急便指定。
会うの避けたい&電車のほうが賃馬鹿にならない為)。

前科あるボダなので今度嘘付いて返さない場合警察に言うのもありだと
ほのめかしたところ、ギリギリ今月下旬に送って来ました。
言い訳連ねた手紙付きで。
これでもうボダに用はないのでこれからは存在無視します。
592: 591 03/09/29 00:18 ID:qhTFYiyD(2/8)調 AAS
↑(フォロー)。
>会いに来て渡す、と言い出す前にこっちから宅急便指定。
>会うの避けたい&電車のほうが賃馬鹿にならない為

これはこっちが向こうへ呼び出されても電車代がかかるのと、
ボダがこっち来た場合は「帰りの電車代無いからお金貸して」と
言われる場合両方を想定しての事です。

以前ボダが家に来た時家に帰るお金が無いから居座らせてと、とんでもない
要求して来たので電車代渡して無理矢理帰らせた経験から。
593
(2): 03/09/29 02:54 ID:Kgyv0GYS(1/2)調 AAS
ボダの判断基準っておかしいのな。
「メール返さんかった」「電話に出えへんかった」
等という理由で人に借りた本やCDを人に渡してしまうって言う馬鹿ですから。
594: 03/09/29 06:19 ID:qhTFYiyD(3/8)調 AAS
>>593
>借りた本やCDを人に渡してしまう

それ一応犯罪ですので(法律上)、同じ物を買って返さない場合
警察へゴーです。
ボダなんてどんどん前科つけてしまいましょう。
595: 03/09/29 06:44 ID:VaWcL88I(1)調 AAS
今日はメッセオンラインてことは学校くるのか・・・はあ。
596: 03/09/29 10:15 ID:AnlHSo8U(1)調 AAS
メールのレスがこなかったという理由で「お前の実家に追い込みかけたるで〜!!びびっとんかぁぁ!!」となる
普通の人には想像できないから、「お前、何かしたんじゃないのか?」となる
うんざり…
597: 03/09/29 10:39 ID:D4ciMcBb(1/2)調 AAS
メールなどが残ってるなら迷惑防止で
訴えたら?
最近はDVやらストーカーやらで
警察も融通きくようになってるし
言葉が転々として振り回されるなら
内容によっては詐欺で告訴もできるとおもう。
交番に行って被害届をバンバン出すべし。
ちなみに漏れは準備中
やっぱ社会的制裁を加えないとね〜w
598
(1): 03/09/29 11:04 ID:F9nAYfzN(1/5)調 AAS
放っときゃいいのに…
599: 03/09/29 11:29 ID:qhTFYiyD(4/8)調 AAS
放っておけば余計付け上がる。
した事の責任を社会的に取らせないと。
実際やってる事が犯罪なんだし。
600
(1): 03/09/29 11:57 ID:F9nAYfzN(2/5)調 AAS
勝手につけ上がらせときゃいいじゃん
601
(2): 03/09/29 12:44 ID:P6SgRU9O(1)調 AAS
>>598 >>600
あのね、それは無理な相談だよ。
ここは被害者スレ。
「泣き寝入り。悔しい」ってことで精神状態を悪くする人がいかに多いことか。
あと支配されてた人もいるから、それが自尊心回復への一歩となる。

ボダに感情的に対処するな、というつもりらしいけど、法的に何とかなる、弁護士さんもしっかりしてるんだったらすべきだと思うよ。普通の人なら、当たり前の行為。
602: 03/09/29 12:54 ID:nq/pY8Mr(1/9)調 AAS
何かボダ関係のスレって、後付で煽る人が多いですね。
被害妄想のボダ本人?
603
(1): 03/09/29 12:57 ID:DyPs4GG7(1)調 AAS
>>601
よほど金額が大きかったり、物理的被害が大きくないと
警察も、弁護士も動かないよ。
CDや本返さないってだけで、警察が捜査すると思ってるの。
弁護士だって、そこそこの事件性や、成功報酬を見込める物でないと
よほど暇な糞弁護士ぐらいしか受けないよ。
相談に行けば何でも弁護士が受けてくれるとでも思ってるのかい。
604: 03/09/29 12:58 ID:nq/pY8Mr(2/9)調 AAS
私もボーダーか自己愛らしき人がバイト先にいてうんざりです。
幸い早い段階で距離を取ったので信じてしまって心に傷と云うことはないんですが、
グダグダとからんできてうざくてうざくてバイトに行くのが鬱。(;´Д`)
「ここの人間関係に疲れたから辞める」って何ヶ月も前から騒いでいるのに辞めないし。
みんな辞めるのを楽しみにしているんだけどなあ。
605: 03/09/29 12:59 ID:nq/pY8Mr(3/9)調 AAS
法律論なら法律相談板に行けば一発解決ですよ。(;´Д`)

法律勉強相談
2ch板:shikaku
606: 03/09/29 13:04 ID:CFMrFbDZ(1)調 AAS
>>603
警察や弁護士さんがどうとかよりもボダ相手にやることのリスクの方が大きくないか?
ボダは勝とうが負けようが所詮はボダなんだよ
何が何でも被害者になる

予想される展開としては、ボダが負ける→周囲に訴えられた事を触れ回る→冤罪だと騒ぐ
→ましてや本やCDの場合、些細なことで訴えてくる小さい奴だということになる→狂人呼ばわり
こんなかんじ。
607: 03/09/29 13:29 ID:cQ+Eogzq(1/8)調 AAS
勝ち組→ボダとはいち早く手を切る
608: 03/09/29 13:33 ID:D4ciMcBb(2/2)調 AAS
>>601
まぁまぁ、ボダ本人の煽りなんかは無視しましょうよ。
一番簡単で楽なのは刑事告訴です。
漏れとしては全国でこのような動きが見られ
社会的に認知されることが大事だと思ってるので
皆さんも泣き寝入りはせずに!
まずは個々のケースで状況も異なるでしょうから
「刑事事件に該当するかどうか?」ということを調べましょう。
刑事の場合は負担費用も無いのですごく訴えやすいですよ!
方法は簡単、被害届を警察に出すだけ!
1-2時間の時間があればできます。

とにかく、民事じゃなくって社会的制裁を加えることです!!
漏れも経過の報告を後々この板で報告しますんで
皆さん、立ちあがりましょう!
泣き寝入りはやめよう!
609: 03/09/29 14:02 ID:qhTFYiyD(5/8)調 AAS
社会的制裁は当たり前だね。
それにボダ度酷いのはそれなりの事やらかしてるから
訴える事は可能。
実際私はお金も物も取り返したし、ボダは会社関係から
お金の詐欺で訴えられて自爆した。
(↑ン十万単位のお金をボダがパクったまま返さなかった為。)

「自分が悪いんじゃない」とかまだ言ってるけど
誰もボダを信用してる奴居ないし。
ちょっと綻び始めると転落早いよ、ボダは。
本やCDなんて小さな物でも借りた物を勝手に人に
やってしまったらいくら少額でも罪は罪。
あいつに物貸したら2度と返ってこないとこっちも
言いふらさなきゃ被害者は減らない。
610
(1): 03/09/29 14:08 ID:F9nAYfzN(3/5)調 AAS
「泣き寝入り、悔しい」なんて発想はやめて
「バカを相手にしてもしょうがないなぁ」くらいに思っときゃいいんだよ
しょうもない自尊心なんて捨てた方がいい
611
(1): 03/09/29 14:42 ID:otPzaoyx(1/3)調 AAS
そうできない被害者もいるよ。
精神的被害を受けて自我が破壊寸前になってる場合ね。
ボダでなくても、たいていの裁判の場合、訴えて勝っても時間と労力に見合わない場合がほとんど。
でも、訴える。なぜ?

お金や労力、時間に変えられない場合があるよ。自尊心って言うのはね。人が生きていくうえで一番大事なもの。
ただ悔しい、くらいならやめた方がいいとは思うけど。勝算が十分あるならやった方がいい。「あなた自身」を取り戻す上で。
612: 03/09/29 14:44 ID:otPzaoyx(2/3)調 AAS
ただし、その場合は主治医のアドバイスをよく聞いて、精神の健康を第一に考えること。
613: 03/09/29 14:44 ID:nq/pY8Mr(4/9)調 AAS
>>610
私も上で愚痴ってる以外に深入りしてしまった件があって、
やっぱり逃げるが勝ちと思いました。
ただ、相手に執着されてると逃げるのすごく大変。
逃げようとした人たちは酷い誹謗中傷メールを蒔かれたり、
Qやチャットで悪口を言いふらされたり…。
まわりがボダのことをちゃんと把握していればいいですけど、
「この人はおかしい」って認識がない人にはものすごく外面が良いので、
かなーり被害が拡大する時もあるし…。

私は、そのボダさんとはフェィドアウトを狙っているんですが、
仲のいいお友達で気の弱い子がいて、ボダさんに首根っこを捕まれているのが辛いです。
一緒に逃げ出せたら良いんだけど…。
614
(2): 03/09/29 14:46 ID:cQ+Eogzq(2/8)調 AAS
もう周りのことなんか気にせずに
そのコミュニティから逃げるんだよ。
俺はそうしたし、そうせざるを得ない状況まで
追い込まれた。

嘘や上っ面の取り繕い方にかけてはボダにかなわないよ。
615: 03/09/29 14:47 ID:nq/pY8Mr(5/9)調 AAS
>>611
私も一時期ボダに取り込まれていて、
「この人はおかしい」って判断が出来なくなってました。
鬱で医者に通っているので、その人に言われて傷ついたことなどを
カウンセリングの場で話したらDrとカウンセラーから「その人から離れなさい」と言われましたが、
正気に返るまでもう少し時間がかかりました。
今どうやって別れるか考え中ですけど、どうしたらいい物やら…難しいです。
お医者さんやカウンセラーさんにアドバイスをもらいながら慎重にやっていかないと…。
批判したり離れようとするとひどい目に遭うのは先例がいくつかあるので…。
616
(1): 03/09/29 14:48 ID:nq/pY8Mr(6/9)調 AAS
>>614さん
コミュニティー全体を捨ててですか?
追いつめられたら仕方がないのかな。
でも考えただけで悲しいです。
617: 03/09/29 14:49 ID:cQ+Eogzq(3/8)調 AAS
実は615がボダというオチだったら笑える
618
(1): 03/09/29 14:51 ID:cQ+Eogzq(4/8)調 AAS
>>616
本当に仲のいい人とは連絡は取ってるよ。
でもいろんなこと吹聴されてる気配は感じる
だから全部捨てないと辛いのよ・・・。
619
(1): 03/09/29 14:51 ID:nq/pY8Mr(7/9)調 AAS
それはないですよ。
心理テストも受けてて、妄想傾向はなし、執着傾向も普通でしたから。
620: 03/09/29 14:52 ID:nq/pY8Mr(8/9)調 AAS
>>618
私も離れようとすれば攻撃されるでしょう…。
そしたら618さんの心境になるのかもしれないですね。
621
(1): 03/09/29 14:55 ID:cQ+Eogzq(5/8)調 AAS
いやいや冗談ですよ、ごめんw>>619

付き合ってたボダ子がね
「彼と別れればうまくいくよ」
と医者に言われたんだって。

でもずっと彼女には黙ってたんだけど
彼女がボダだったのさw
虚言、自傷、妄想、パニックのフルセットで。
ボダは医者の前でもいい子のフリをするので
発覚するのが困難なのです。
622
(1): 03/09/29 14:56 ID:F9nAYfzN(4/5)調 AAS
そりゃ自尊心は大事だよ
だから、ボダごときに「自尊心を傷つけられた」
なんて考えることは俺の自尊心が許さない
623: 03/09/29 14:57 ID:cQ+Eogzq(6/8)調 AAS
自尊心ねー。
ボダの好きにさせてやった器の大きさでも考えてみたら?
俺は最終的にそこに落ち着いたよ。
624: 03/09/29 15:00 ID:os9CYOCq(1/3)調 AAS
まぁ、人それぞれだから
625: 03/09/29 15:04 ID:cQ+Eogzq(7/8)調 AAS
まぁねー訴えたりしてどうなるのか
ちょっと知りたい気もするしーw
626
(1): 03/09/29 15:05 ID:otPzaoyx(3/3)調 AAS
>>622
それほどまでに支配される場合があるんだよ。
まず、逃げる。
軽症の人はそれで治る場合がある。
でも、マインドコントロールが解けてない、支配されたという事実が重くのしかかる。
だから「抵抗」するんだ。
正当な手段でね。
でも、セカンドインジャリーの可能性は高いから、その点よく考えた方がいい。
弁護士って、優しくないよ。きついよ。でも、戦うということで自尊心を取り戻せる場合がある。
「屈服しない」っていうことを自分に言い聞かせることが大事なんだよ。
その方法として訴訟を選ぶのも、その人の自由。その人の人生は、その人のものなんだから。
627: 03/09/29 15:09 ID:nq/pY8Mr(9/9)調 AAS
>>621
了解です。(笑)
友達と思ってた人がボーダー、彼女・彼氏がボーダー・・・。
発覚したらキツイですよね。
私もある程度覚悟を固めて何とか逃げ切ってみようと思います。
最初の頃の仲がよかったじきを思うと辛いこともあるけど、
今の彼女とは友達を続けるのはもう無理です…。
628: 03/09/29 15:10 ID:cQ+Eogzq(8/8)調 AAS
とにかく
俺は暇だし、眠い
言いたいことはそれだけだ
629: 03/09/29 15:35 ID:F9nAYfzN(5/5)調 AAS
>>626
そうだね、個人の自由だね
まともな医者に相談したら止めると思うけど
630: 03/09/29 16:44 ID:Jn12mCqh(1)調 AAS
この前まで付き合っていたヤシの元彼女がボダだたぁよ。
直接的な被害はなかったけれど付き合っていたヤシから
「元カノが手首切りそうになったときに包丁つかんでとめた」
「飲み会で飲めないのに酒飲んでいたから夜中でも迎えに行
ってあげた」「対人恐怖症で働けないから携帯電話代も払え
ないからバイトして助けやった」「他の男と浮気してきても
最後には俺しかいなかった」だのエピソードを延々と話され
てさすがに初めは大変だったなぁと思っていたんだけれど
毎回その話でどうも自分に酔ってるみたいで凄く嫌だった。

別れた決定的な原因はバンドやっていたらしいんだけれど
ボダ女がボーカルやっていてその時のカセットテープを
私の車の中で10回もかけたこと。ボダ女の魂の叫びの絶叫
が車の中で延々と・・・こっちが気が狂いそうだったよ。
後々別れ話になった時にそのことが一番嫌だったと言ったら
「奴と俺との大事な思い出だからウンヌン・・・」だと。

ボダ女被害者の男性の皆さん。立ち直るのは時間かかると思う
けれどいつまでも引きずっているとよくないよ。ボダ女に
付き合った自分に酔うようなことにならないことを祈ります。
631
(1): 03/09/29 17:05 ID:RgPPYZkR(1/2)調 AAS
親がたぶんボダ。私は縁切ったけど姉達が困ってる。
ここで「親がボダ」って人見ないけど、他にスレあるのかな?
632
(1): 03/09/29 17:39 ID:qhTFYiyD(6/8)調 AAS
>>631
親がボダスレは無いけど、ボダの親がボダだったって書き込みは
結構あるよ。

私に付きまとってたボダの母親は精神異常かと思う程のボダだった。
(現在中学の息子共々ホームレスになる寸前。息子は小・中学校とも
通ってない。通わせてもらってない)。
ボダはそのボダ母を基地外呼ばわりしてたけど、コピーロボットみたく
今そっくり同じ性格。
633
(5): 03/09/29 17:45 ID:RgPPYZkR(2/2)調 AAS
>>632レスありがと
という事は・・・私もボダか?!縁切ってるからそうじゃないと思いたひ・・。
でも、このままじゃ姉達がなぁ〜・・・鬱
634
(1): 03/09/29 18:29 ID:os9CYOCq(2/3)調 AAS
>>633

ボダの子はやはりボダになり易いし、
そうでなくてもボダに似た思考や行動をとってしまう人が多いと聞く
心配だったら、精神科医の診察を受けた方が良いと思う
635
(1): 03/09/29 18:42 ID:9puTalTz(1)調 AAS
なぜボダの子がボダになるのかは
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
の「原因とそのメカニズム」を読めばよくわかるよ
636
(1): 03/09/29 19:02 ID:qhTFYiyD(7/8)調 AAS
>>633
反面教師としてそんなボダ親みたくならない場合もあるんじゃない?。
体罰受けて育った子が自分の子供にまた虐待する事は多いらしいけど
みんながみんなそうじゃないし、「自分の子供には絶対あんな目に遭わせない!」
って人も居るように。
637: 03/09/29 19:33 ID:mPncAjM7(1)調 AAS
私は、ボダを自爆させて、ボダ個人の人間関係崩壊したみたい
ワラタ
638: 633 03/09/29 19:35 ID:3WsU23fv(1)調 AAS
>>634-636ありがとう

私は636の言うように「絶対こんな母親になるもんか!」と思って過ごしてきたし
追いかけられたりするのもイヤなんで、住んでる所も職場も教えてない。
一緒に住んでる頃は不安定な生活してたけど、今は安泰だし。
自分もボダかどうか見てもらおうかな・・という気はここのスレに来て思った。
回りに迷惑かけたくないしね。
でも、まだ関わってる姉達の生活がどんどん侵食されているのを見てると・・・
私だけ逃げてていいのか?みたいに思ったりもしちゃう。
姉達にも逃げて欲しいと思うけど、姉の旦那の親のところに無心に行くと
脅されてるよう。
どうしたものやら・・・。
639
(1): 593 03/09/29 19:44 ID:Kgyv0GYS(2/2)調 AAS
ボダがものを破壊したり、自転車を盗んだりするのを見てたから
それを警察にちくるべきやったなァ。。
そのボダは前科モノらしいです傷害で
640
(2): 03/09/29 20:01 ID:qhTFYiyD(8/8)調 AAS
>>633(638)
>「絶対こんな母親になるもんか!」と思って過ごしてきたし

ボダと普通の人の違いが分かってるなら大丈夫だと思うよ。
私が書いた>>362のボダ娘は「思考、行動が全ておかしい!」
「ボダ親とそっくりだよ?」って言っても全く自分では分かってない。

そして弟も異常な状態に置かれてるのが分かってるのに
(義務教育受けていない)
心配全然してないよ。弟を弟とも思ってない。
自分の事しか心配しないし、自分の不幸話ばかりで同情求めるのに必死。

>>639(593)
あー・・・警察に言っておくべきだったね。
付きまとってたボダ娘も前科持ちだったから(借金関係)、
私から借りたお金返さない時、警察に言うぞとにおわせたら
とうとう私に返して来たよ。
641: 03/09/29 20:28 ID:qYcLnIU4(1)調 AAS
>>614
>もう周りのことなんか気にせずに
>そのコミュニティから逃げるんだよ。

私も同じ事をした。もう、疲れ果てたから。
642: 03/09/29 21:24 ID:j7vvDLv9(1)調 AA×

643
(1): 03/09/29 21:49 ID:zLgkKjLU(1)調 AA×

644: 03/09/29 22:16 ID:7SK7/30f(1)調 AAS
>>643
ネタとはいえ心の痛む話だわな。
645: 03/09/29 22:19 ID:os9CYOCq(3/3)調 AA×

646
(2): 03/09/30 00:08 ID:Mssgx4yK(1)調 AAS
ボダがいちいちひっついてくるのがいやだけど自分自身小心者だから
ついてくんなと言えない・・・。
挙句の果てについてこられるのがいやだから今の学校辞めようか考えちゃう。
ボダが理由でやめるなんてばかばかしいってわかりきってるけど
本当に今が耐えられない。でも本人に言う勇気もない。
うちの学科少人数制のクラスだから授業の都合上絶縁はできない。
あと半期がんばって耐えて、教授に頼み込んで来年はクラス別にしてもらえないかな。
愚痴ってスマソ。
学校いくのがやだよー。
647: 03/09/30 01:21 ID:psk8RpsB(1)調 AA×
>>646

648
(1): 03/09/30 02:10 ID:1upC3CGV(1)調 AAS
>>640
>そして弟も異常な状態に置かれてるのが分かってるのに
(義務教育受けていない)

マジレスするとさ・・・それ、児童虐待。
たしか、保護者義務遺棄とかにあたるんじゃなかったっけ。義務教育だから。
住所知ってたら、その地域の保健所とかに匿名でチクってあげたら・・・?
無理にとは言わないけど、その子、かわいそすぎる・・施設にいく方がいい。
ボダの子だから、(性格的に)扱いにくくなってるだろうけど・・・
649: 03/09/30 02:24 ID:aFllhlwi(1)調 AAS
>646
それって自己愛?@646
小心者で言えないんじゃなくて自分をよく思われようとして言えないんだと思いますよ。
NOと言うと相手が傷つくんじゃないかとか、悪く思われないかと考えるのは、自分を
よく見せるためだと思います@存在的に。
勇気がないのではないと思います
逃げるんじゃなくて絶対に言うべきです!
実は同じような経験があります
結局言いました。すっきりどころではなかったです
人間が大きくなった気がしました
それを機に、どんな場面でもNOと言えるようになりました
自分が嫌な事、したくない事、それにNOというのは自分を守る為です
悪いことじゃありません
イエスマンや優柔不断な態度は辞めましょう。応援しています!!
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s