[過去ログ] ●○○デパススレッドVer.14○○● (617レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: ■しい名無しさん 03/03/14 21:52 ID:fTiZR+kH(1)調 AAS
>>330
デパススレで言うのもなんですが…
個人的にはそれほど怖いくらいに効く薬ではありませんでした>リタリン
割線が入っているので取りあえず半分の0.5mgから試してみては?
342: 03/03/14 22:31 ID:bqoV/osk(1)調 AAS
覚せい剤だって、本当は医療のために使う薬品なんでしょ。
医療目的で出されたんだから、指示通りに使えば大丈夫だと思うよ。
おかしいな、と感じたならもう飲まなければいい訳だし。
そんな数回の服用で依存になったりはしないから大丈夫。
343: 03/03/15 00:22 ID:VW8RV8ug(1/2)調 AAS
それより何より「覚せい剤だから出さない」と言ってのける医者信じられない。
「はっきり言ってくれた」というのも「?」。
344(1): 03/03/15 00:30 ID:2IaTC9tJ(1)調 AAS
デバスを飲みだしてから、比較的寝付きはよくなりました。
反面、毎晩、鮮明な夢を見るようになり、熟睡感がありません。
夢の内容は、毎回違っているのですが、いずれも、追いかけられたり、
追い詰められたりするものです。
これは、デバスによるものなのでしょうか?
345(1): なな 03/03/15 00:33 ID:MM+5yXff(1)調 AAS
こんばんわ。
レキからデパスに変えて確かに効いているような気がします。
ヘロヘロになるとはどういう状態なのでしょうか?
私は、デパスに変えてから眠いような気がします。花粉症でアレグラも飲んでいます。
デパスは毎日常用していますが、危険な薬なのでしょうか?
346: 03/03/15 00:53 ID:Qydhs5xj(1)調 AAS
危険ではないが
癖にはなる。
止められなくなるヨ
347(1): 03/03/15 00:55 ID:WWRQrvNE(1)調 AAS
今日就職の面接の前に1mg飲んだ。
緊張は治まったけど眠くなって困った。
次から自力でがんがろう
348: 03/03/15 01:02 ID:VW8RV8ug(2/2)調 AAS
347>>
えらい!模範解答。
「次から自力でがんばる」という意思を思い出させてくれました。
応援してますよ。
349(2): 03/03/15 01:27 ID:6rPiIQZd(1)調 AAS
>>344
自分もデパス飲みはじめてから悪い夢は良く見るなぁ。
親とけんかする夢とか、自転車盗まれる夢とか。
果たして薬の所為なのかは・・・どうだろう。
350(1): みやか ◆EsdOwzHP1g 03/03/15 02:21 ID:d3klq/rk(1/3)調 AAS
>>334.>>349
熟睡障害に効く薬を処方してもらえばいいんじゃないでしょうか。
自分はベゲを入れると安眠できますよ。
351(1): 03/03/15 03:16 ID:U4UssSaP(1)調 AAS
最近、バイトへ行く前の不安感がかなり和らいでいる気がします。
以前は、一日無事に終わるだろうか、重大な失敗を起こしたりしないだろうか、
などと考えていたのですが、
最近は、そんなことを考えずに、黙々と働けるようになりました。
就寝前0.5mgを一週間ほど続けているのですが、
これだけでこんなにも効くものなのでしょうか。
それともただの気のせい?なのでしょうか。
352(2): 03/03/15 06:37 ID:VdS7GOel(1)調 AAS
>>345>>349
疲労が強かったり鬱病に陥ってる場合、あまりいい夢みることは少ないとも聞きました。
『なぜか、疲れのとれない女たち』という本でみた話で、デパスとの関係はわかりませんが;
私は2年ルボとデパスで回復してきましたが、いつか減薬断薬でサヨナラの日がくるかもと思うと不安です。みごとに依存してます…。
353(1): ■しい名無しさん 03/03/15 07:55 ID:/kl1qSrD(1)調 AAS
>>347
緊張がゆるんで言わなくてもよいことを言う可能性があるので注意。
>>350
ベゲタミンはかなり強い薬なので注意。
(一般的に,強めのベンゾジアゼピン系睡眠薬でも効かなくなったときに処方される)
>>351
安定した睡眠がとれているためと察します。
気のせいではありません。
>>352
減薬はかえって依存を断ち切る自信になると思うのですが。
354(1): 03/03/15 09:23 ID:KaZC375E(1)調 AAS
デパスが欲しいんだけど、医者になんて言えばデパス処方してくれるの?
355(1): 03/03/15 09:36 ID:pbnHu7Xa(1)調 AAS
>>354
私の場合は、眠れないと言ったら出してくれました。
356: 352 03/03/15 10:02 ID:03727ttk(1)調 AAS
>>353
なるほど…そういういい考えもできますね。
月曜が病院なので、先生に報告しつつぼちぼちやっていきます。
357(1): ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/15 16:55 ID:ebWSUbCa(1/2)調 AAS
デパス、初めて飲みます。
今までは、ドグマチーる、ソラナックスでした。
デパスって、毎食後とかに飲むの?それとも頓服?
どんなときに飲むのが効果的でしょうか?
ひとそれぞれだと思いますが、初心者チャンな私に、教えて下さい。
358(1): 03/03/15 17:01 ID:d3klq/rk(2/3)調 AAS
>>357
お医者さんの言う通りに飲むがよろし。
359(2): ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/15 17:04 ID:ebWSUbCa(2/2)調 AAS
>>358
お医者さんでもらったのじゃないから、わかんないんでつよ・゚・(ノД`)・゚・
360: 03/03/15 17:06 ID:CT5oww8N(1)調 AAS
>>359
お医者さんにちゃんと処方してもらったほうがよいかと
361: 03/03/15 17:29 ID:z4zJbtcf(1)調 AAS
>>359
それって薬事法違反の疑いが・・・。
362(1): 03/03/15 17:32 ID:d3klq/rk(3/3)調 AAS
ミミ=キッチンドリンカー
これまでも違法な手段で薬飲んでたのか・・・呆れたわ
363(3): ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/15 17:57 ID:y0Q2Eb92(1)調 AAS
>>362
今は旦那に病院に逝かせてもらえないから、別ルートで薬入手してるだけ。
変な飲み方してるわけじゃないよ。
正直、薬ないとつらいもん。
でも、病院に逝かせてもらえない。
だから、薬飲むときはちゃんと考えてるよ。
以前病院に逝っていたから、全く知らないわけじゃないけど、聞いてみたんだよ。
364: 03/03/15 23:03 ID:CknVRul1(1)調 AAS
>>363
素人判断で飲むのは危険だけど、
それでも飲みたいのなら頓服になるんじゃない?
なんで医者に行けないのかが気になるところだけど・・・。
説得するなり、隠れていくなり、内科へ行くと偽って行くなり、
もっと根本的解決の手段を見つけたほうがいいとは思うけどね。
365: 03/03/15 23:46 ID:HoMgtDZh(1)調 AAS
まあ、そう言いつつも、昼間っから飲み過ぎると行けないので。
先ずは<夜寝る前、0,5錠で。1mg物なら割ってdoseを。>
、、と誰かが言ってたと言う事で。
正規に処方してもらえる道を考えるという意見に大きく一票。
366(1): 03/03/16 00:28 ID:sYoEURYD(1/2)調 AAS
ぼくは、デパスのように簡単に処方される薬がネットとかで売られているのが
不思議です。几帳面に通えば、土日とか会社の休みの日はなるべく飲まないので
かなり余ってきます。余らないのが、抗うつ剤かな。トレドミンでもけっこう眠い。
367: 03/03/16 00:52 ID:/AOcQbmY(1/2)調 AAS
>>366
社会的な評価落としたくないから医者に行きたくないけど
薬だけ欲しい、って人もいるのよね…。
デパス程度なら内科やヘタすりゃ外科でももらえるんだけどね。
あと遊びのために薬使う人もいるし。
368: 03/03/16 01:03 ID:ZFCyGgSs(1)調 AAS
わたしはフツーに整形外科で処方してもらいます。
無知を装い、「なんかデパスって肩こりにすごく良いって聞いたんですけど−」
といってら、ま、眠くなるから夜だけ飲んでねって感じで処方完了。
それから、診察は月一回、あと毎週もらってます。
でも「飲む必要がないな」と思える時は、潔く、その日は服用しないことにしています。
根元なくなるからね。
369(1): si 03/03/16 02:28 ID:b35Yz9sZ(1/4)調 AAS
>>363
デパスの飲みかた教えるよ。
睡眠薬としては夜寝る30分ぐらい前に服用。
精神安定剤としては午後の食後に服用。
今どこの医者でもデパスもらえるから医者にかかったほうがいいと思うよ。
370: 03/03/16 02:29 ID:b35Yz9sZ(2/4)調 AAS
>>363
デパスの飲みかた教えるよ。
睡眠薬としては夜寝る30分ぐらい前に服用。
精神安定剤としては午後の食後に服用。
今どこの医者でもデパスもらえるから医者にかかったほうがいいと思うよ。
ちなみに今夜はデパス5錠服用。眠れるかな?
371: 03/03/16 02:35 ID:OdoZSSp0(1)調 AAS
私はデパスで眠気こないです…。
いけないと知りつつアルコールと併用すると元気一杯になってしまう。
372: 03/03/16 02:37 ID:b35Yz9sZ(3/4)調 AAS
369・370と二重書きこしてしまった。
スマソ。
373: 03/03/16 03:25 ID:/AOcQbmY(2/2)調 AAS
>>369
デパスは6時間ぐらいしか効かないから、一日中効かせたいなら
毎食後に飲んだほうがいいと思うけど
(自分は毎食後+就寝前という処方でつ)。
374(1): 03/03/16 11:26 ID:Vj/ZH4Ei(1)調 AAS
デパスは1日3mgまでね。
375(6): ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/16 14:51 ID:hptFisPG(1)調 AAS
>>636でつ。
旦那が、メンヘルは病気じゃない、甘え病だ、という人なので、その手の病院は絶対に逝かせてもらえないの。
内科にしても、逝かせてもらえないよ。病気になるな、自分で治せ、だもん。保険証持たされてないし。
チビが二人いるので逝きにくいしなぁ。
リスカやアムカが酷いんだけど(今は落ちついてるけどね)、それでも鬱は病気じゃないって言うんだ。
もちろん、病院に逝くのがいちばんいいのは分かっているんだけど。そんな事情。
デパスの飲み方、教えてくださってありがとうございます。
様子を見ながら飲んでみますね。
眠剤やソラナックスとは併用して飲んでも大丈夫かな?
お酒飲んでるときはやめたほうがいいよね。
376: 03/03/16 15:14 ID:sYoEURYD(2/2)調 AAS
>>374
でも、病状がひどいときは、4mgもらえた。
377(1): 03/03/16 16:11 ID:S9yytofs(1)調 AAS
>>375
それってちょっとDV(ドメスティック・ヴァイオレンス)入ってる気がする…。
婦人相談所みたいな所に行ってみた方がいいと思われ。
378(1): 03/03/16 17:50 ID:b35Yz9sZ(4/4)調 AAS
>>375
俺はデパスとレンドルミン(眠剤だけど軽いやつね)を睡眠薬として服用している。
ソラナックスならデパスと併用してもいいのではないだろうか。
いけないと思いながらお酒を飲みながらデパスとレンドルミンを服用してしまうよ。
379: 銀貨 03/03/16 18:24 ID:OkXzGKvn(1)調 AAS
いいなぁ、デパス…前の病院では処方されてたけど今の所はくれない。。ソラも欲しい。。。今はレンとトリプタだけだよ。何方かイラナイお薬下さい。。はぁ。
380: 03/03/16 21:48 ID:1Lo65Niv(1)調 AAS
>>355 眠れない,だったらレンドルミン (w とかが出て来そうな気がするけど
どうなんでしょう。私は常に不眠を訴えているけど,レン,ハル,ロヒのような
入眠剤とリーゼ辺りしかもらったことがないです。デパスが有効ならば
試してみたいとも思うのですが。
381(2): ■しい名無しさん 03/03/16 22:41 ID:2qFMThAY(1)調 AAS
>>375
配偶者と一緒に診察を受けることをおすすめします。
鬱病に関するパンフレットなんかもクリニックにおいてあるし。
カウンセラーと精神科医に往診してもらうという手もある。
際どい言葉だけど,リストカットなどで死亡した場合「保護責任者遺棄致死」に該当する旨
説明してもらうという考えもある。(↑まず死亡しないけど)
(本当は該当するのかな)
デパススレよりも,総合案内所に行って相談されてみては?
↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.18
2chスレ:utu
382: なな 03/03/16 23:44 ID:lwbEzykN(1)調 AAS
私はデパスを処方されてから約1ヶ月が経ちます。
毎日とりあえず服用しないと緊張感がとれなくて、0.5mg…
それでも効かない日は更に0.5mg…
1日0.5mg×3回処方なんですが(^^)
眠くて耐えられません。
以前はレキソタンでしたが効き目がありません。
デパスはこんなに眠くなるのでしょうか?不安です…
383(1): 03/03/16 23:56 ID:bzlJGCDU(1)調 AAS
デパス、安眠剤だから眠いよ。
384(1): なな 03/03/17 00:12 ID:kJHCwlMU(1)調 AAS
>>383
デパスは安眠剤なんですか…
レキソタンも安眠剤と記載されていますが、寝むくなりません。
なんで?
調べていたら不安になってきちゃいました。
レキソタンも長くお世話になっていたので…私は依存症(++)
いつになったら、普通に戻れるのかな〜
385: 03/03/17 00:35 ID:a2t6bKlf(1)調 AAS
デパスは人によって、あるいは体調によって効果が違ってくる。
これもまた、人気の所以なのかもと。
386: 03/03/17 00:59 ID:QHDlEyt6(1)調 AAS
私、デパスは一日3回で1,5ミリづつ処方されてるけど一回に2ミリとか飲んでるけど
全然効果が感じられないよ。なんかもうデパスってラムネみたいにしか思えない。
387: ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/17 01:09 ID:70hDDyh2(1/4)調 AAS
>>377
うん、うちの旦那はDVでつ・゚・(ノД`)・゚・
>>378
眠剤は、私もレンドルミンです。あまり効いていないような気がします。
以前はハルでしたが、健忘しちゃうので、育児中はハルは飲めませんw
>>381
心の病気は全否定なひとなので、絶対無理。
そんな話持ち出したら、即殴られるでしょうな。
とにかく今は、子供もいることだし、リスカしたり鬱で死になくなったりすることの回避が優先で。
あまりきついお薬だと躊躇しちゃってて(昔はトリプタノールばっかだった)、このスレ見ていたらなんだかよさげだったので、飲んでみようと思いました。
決していい加減な気持ちじゃないんです。
ちゃんと病院へいって処方されて飲んでいる方、気を悪くされたらゴメンナサイです。
388(1): ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM [age] 03/03/17 01:31 ID:zk+Ntxlk(1/2)調 AAS
>>375ミミさん
何か、悲惨ですね。
保険を分けるというのは出来ないのでしょうか?
違反ばっかりじゃお金もかかってしょうがないし、保険を何とかして、
病院へ行ったほうがいいと思います。
一度、ひっぱってでも病院へ一緒に行ってもらうとか。
>眠剤やソラナックスとは併用して飲んでも大丈夫かな?
大丈夫ですよ。
あ、カウンセリングなら、保険効かないので、丁度いいかと。
ちょっと高いですけどね、、、
389(1): [age] 03/03/17 01:33 ID:zk+Ntxlk(2/2)調 AAS
>>375さん
もしくは別れてしまうという選択肢は?
390: ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/17 01:45 ID:70hDDyh2(2/4)調 AAS
なんだか人生相談になっちゃってるようで、ごめんなさいね。
ま、深夜だからいいかw
うちの旦那は、私の行動を監視しているようなものなので、病院なんて逝けません。
まして、チビがいるので、逝きにくいし。
カウンセリングうとか、すごく逝ってみたい。
なにもかも、ぶちまけたいです。でも、逝く時間もないし、旦那にバレたら大変だろうし。
きっと、旦那もメンヘラーなのだと思います。
共依存的。じつは、えらそうなことを言っていても、脅しや脅迫で私を縛りつけている。
はぁー。私、病院へもいかずに頑張っているんですよね。
リスカやアムカも、子供産んでからもあって、でも、旦那は気にしていない。
おまえが弱いからそうなんだ、って。
今まではお酒に逃げていたけど、お薬に頼ってみようかと思ったんです。
昔は心療内科に通っていましたが、ODやっちゃってマジで死にかけたことがあるので、病院へ逝くのも怖い気持ちと、私の場合はやはりカウンセリングのほうがいいなとも思いますし。
ながくなってすいません。
391: ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/17 01:51 ID:70hDDyh2(3/4)調 AAS
>>389
私自身もバツイチということもありまして、なかなか踏みきれません。
子供もまだ小さいし、ぶっちゃけw旦那の稼ぎはそこそこいいので、今の生活を失いたくないというのもあります。
それに、子供がパパ大好きで。
私自身が、実の親からの虐待や、初めて本気で好きになった人からの裏切りで始まったリスカ。
もう少し我慢すれば幸せになれるかな、なんて、その繰り返しです。
今の生活では、経済的に安定、子供と一緒にいられる幸せ、やっぱり旦那を愛している気持ち、私の感情で子供から父親を奪いたくない。。。
いろんな妥協や打算で、今すぐにの離婚は考えていません。
でも、いつかは別れるだろうと思って着々と用意はしています。
今の精神状態がいちばん重要。
いらいらして子供に虐待や、もう切るところもない腕をまた切ってしまうのは、ホントやめたいです。
392(1): 03/03/17 01:52 ID:dR4XbhhR(1)調 AAS
>>375さん
まずDVの相談をすべしかと。。。
すみません。余計なお世話かもしれないでつね。
393(3): ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/17 02:26 ID:70hDDyh2(4/4)調 AAS
>>392さん、ほか皆さん。
今夜は語っちゃって、ごめんなさい。
旦那のDVのことは、私なりに考えています。
でも、「俺が暴力振るうのはおまえの頭がおかしいからだ」って言うの。
いつもいつもそう言われて、凹んではリスカ。
で、とにかく、今の自分の精神状態をアップしたかったんです。
病院に逝けない。これは、一種の甘えかもしれない。
でも、そのことで、家の中がもめるのがいやだから。
子供も、旦那の顔色うかがうようになってきているから、地雷を踏まないように、私も上手くたちまわらないといけなくて。
病院で診察してもらって、処方されたお薬を飲んで快方へむかうというのは、もちろんそれがいちばんベストだと思うのですが、
今は私には出来ません。
でも、いろいろ探しています。子連れでも逝ける病院、カウンセリング中心の病院などなど。
ここ、デパススレなのに、スレ違いになっちゃってごめんなさいね。
お薬の飲み方を教えて下さったり、親身に聞いてくださったり、ありがとうございます!
394(1): 03/03/17 04:04 ID:U9L4T8IX(1)調 AAS
>ミミさん
子供さんの精神的影響が心配かな・・
将来メンヘラの可能性とかありそうで。
395(2): 03/03/17 04:21 ID:hvMKW3JI(1)調 AAS
>>384
デパスは本来は抗不安剤です。
だから体質によってはぜんぜん眠くなりません
(自分もそうです)。
396: [age] 03/03/17 07:49 ID:BSPZOiW9(1)調 AAS
>>395さん
私は眠剤処方なので、ねむくなりますよ。
>>393ミミさんへ
やっぱり勇気を出して、相談所か何かに、DVは訴えたほうがいいですよ。
でないと>>394さんのいう通り、ACというカタチで残ってしまいますよ、子供
にまで。
最悪警察に相談するのもアリかと、、、
397(1): ♪MILK♪ ◆y7wTUFMey6 03/03/17 07:51 ID:GT5haqzb(1)調 AAS
久々にデパスを1_飲んだらいい感じに効いて来た。
間隔あけると感受性もよくなるみたいだね。
398: 03/03/17 08:18 ID:NvsLtd7i(1)調 AAS
家を出た後にデパスを忘れた事に気付いて、引き返したせいで仕事に遅れるかも…逝ってきます。
399: 03/03/17 12:18 ID:mdvU+OYM(1)調 AAS
>>388
余計なお世話ー
しかもミミもスレ違いー
事情はどうあれ違法は違法ー
ihou板へ逝け
400: 03/03/17 12:24 ID:NVeSDJi3(1)調 AAS
398です。何とか遅刻は免れましたが、午前中はミス連発でかなり落ち込んでます…はあ
401(4): 03/03/17 12:38 ID:66qyMv1u(1)調 AAS
デパス飲むと、口調がおかしくなるというか、感情的にならない分、てきぱきしゃべれないというか。
けっこう「薬でラリってんじゃねーの?」って言われる。
そんなことないですか?
402(1): [age] 03/03/17 13:24 ID:/jYuVV19(1)調 AAS
>>401さん
私も親から言葉が変だと言われた事あります。
デパスのせいなんでしょうか、、、
403: 03/03/17 13:27 ID:B0DuTsq3(1)調 AAS
>>401>>402
減らしてもらうか、別の薬にしてもらえば?
どっちにしても主治医に相談汁。
404: 03/03/17 18:11 ID:wfE0cIb/(1)調 AAS
俺はロレツが回らない・・・
405: 03/03/17 20:47 ID:PmyALBMG(1)調 AAS
>>401
ある。ある。ある。ぼーっとしてると言われたことがある。
406: 03/03/17 22:42 ID:C/BOLBU2(1)調 AAS
>>401
私の場合それは無かったけど、代わりに頭が痛くなりました・・・
で、別の薬にしてもらったのですが部屋の中で行方不明になって(´・ω・`)ショボーン
407(2): 03/03/17 22:50 ID:faBKbt1X(1)調 AAS
>>393
テレビで放送されているドスメチックバイオレンスですね。
警察に行っても夫婦喧嘩だから相手にしてくれないと思いますよ。
少し喫茶店にでも行くふり出来ませんか?
喫茶店にいくふりしてDV相談所に電話して相談してみたらどうですか。
あっ、少し思い出した。
相談所の中にはかけこみ寺みたいに追いかけてくる旦那に絶対に合わせないとこあるんですよ。
あとはちょいと調べてみるから。
がんばってくださいね。
408(1): 03/03/17 22:54 ID:4MjQN4El(1)調 AAS
>>407
>警察に行っても夫婦喧嘩だから相手にしてくれないと思いますよ。
最近の警察はそうでもない(ところもある)らしいでつ。
殺したの殺されたのって事件が多くなったせいかもしれないでつけど。
409: なな 03/03/17 23:27 ID:Dn4X3vO5(1)調 AAS
>>395
今日は7時間睡眠を取ったためか?昼間は眠くはなりませんでした。
やはり、体調にもよるみたいですね…(^^)
デパス処方されて最初の頃は平気でした。効果もレキソタンと変わらず効いてないと
いう感じで…今は処方されてから1ヶ月経ちますが効いている気がします。
でも服用しないと不安で…
もう少し様子を見てみます。
410(1): ■しい名無しさん 03/03/17 23:53 ID:Xxv3HLM9(1)調 AAS
>>407
昔と違って,警察も最近は意識が変わりつつあります。
>>393
とりあえず,>>381のリンク先で相談されることをお薦めします。スレ違いなので。
非常手段として,QQ車を呼ぶ手があります。
DVの可能性があれば,当直医はむりやり入院させ,同時に警察に通報します。
なお,配偶者が「警察に言うな」という意思表示をした時点で現行犯逮捕の要件が成立し,
私人(警察官以外)でも逮捕が可能になります。
411: ■しい名無しさん 03/03/18 02:07 ID:ThzpjTDf(1)調 AAS
>>410
補足。
後者は病院・医師板で得られた情報です。
その際の議論は幼児虐待に関するものでしたが,
問題の性質上,DVに関しても適用されると思います。
412: [age] 03/03/18 12:40 ID:bomeLm87(1)調 AAS
>>408さん
去年ですが、夫婦喧嘩をしてしまい、殺す、殺さないって所まで行ってしまし、
私が気が動転して(狂って)、旦那に包丁を向けました。
で、何を考えたか自分で、警察に電話してしまいました。
「旦那を今から殺します」って。
すっとんで来ましたよ、警察。
413: 03/03/18 15:11 ID:lA+Ayu1Z(1)調 AAS
デパスのない人生など考えられない...
414: 03/03/18 23:52 ID:vrJ8bFgk(1)調 AAS
6
415: ムー民 03/03/19 00:37 ID:NadhUfR8(1)調 AAS
>>397 ♪MILK♪さん
うわ〜!懐かしい。
お元気でしたか?
416: 03/03/19 13:05 ID:zj55VQAd(1)調 AAS
私、PDですが
デパなしで、今日歯医者さんに
いけますた。ヽ(´▽`)/ウマ〜♪
417: 03/03/19 20:57 ID:YG930dcW(1)調 AAS
新薬発売のニュース
SMRIという新薬が発売されるようです。
Selective Midol urawa Rewiterble Inhibitor
訳すると、選択的ミドル浦和読み書き阻害剤 で、
メンタルヘルススレに作用してミドル浦和の書き込みを
阻害することによって精神の安定をはかるそうです。
1mg1錠=49.90円 0.5〜3mg (モナー製薬)
418: ミミ ◆MiMiMC.2.M 03/03/19 23:34 ID:FSZVBHFv(1)調 AAS
えっと、DVのことでいろいろと教えてくださってありがとうございます。
禿しくスレ違いなのに、ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
自分なりに考えているところですが、とりあえず今は考えるためにも安定した気持ちになりたいと思っています。
鬱になったりパニックになったり、正常なものの考え方ができなくなってしまいます。
いずれは離婚する方向で、自立できるようにと少しずつ準備をしていこうと思います。
さて、デパス、飲みました。
だんなに、ろれつがまわっていないと言われました。前のほうにもそのようなカキコがありましたが、そんなものなのかな?
でも、どうにかして一度きちんと病院へ行かなきゃなぁ(´Д`)
419: 03/03/19 23:43 ID:4ptjYIwL(1)調 AAS
ろれつ…俺はどうなんだろう。
スーパーでバイトしてて呼び込みとかで声出してるから、
ちゃんと喋れてないとマズイのだが、
まあまだ特になんも言われて無いから平気かなぁ。
今日初めてマイク放送した時カツゼツ滅茶苦茶だったのは
緊張のせいか薬のせいか…
420(3): 03/03/19 23:50 ID:uMlQV6py(1)調 AAS
最近、全然効かないよ!
夜、飲んでも眠くならない。
導入剤としてりようしてたのに。こまったぞう
421: 03/03/20 00:05 ID:Vr1D5s5S(1/3)調 AAS
>>420
自分もデパスじゃ全然眠くなりません。
睡眠導入剤専門(?)の薬貰えば?
422(1): 濾過一 03/03/20 00:27 ID:pQl0OVjY(1)調 AAS
>>420
漏れも最近全然効かなくなった。耐性が付きにくいって嘘じゃん。
朝昼晩と2錠ずつ飲み、寝る前には3mg飲んでるんだが、ラムネになってしまった。
今度先生に相談してみよう。
423: 03/03/20 03:32 ID:Q9ZAhcKE(1)調 AAS
デパは耐性つきやすいみたいですが・・・。
だから依存症になりやすいみたいですね。
でもデパなしでは今の生活が難しい。。。
424(2): 03/03/20 04:13 ID:YNnSAF43(1)調 AAS
デパスは現在、眠剤として出されています。レンドルミンも。
でもね〜これが眠れない。
先生に言っても量をふやしてくれない。
昼間は全くやる気が出なく布団に入ったまま。
毎日こんな生活。
薬を飲み始めて7年。
いつになったら、まともな生活ができるのか・・・。
425: 03/03/20 04:15 ID:Vr1D5s5S(2/3)調 AAS
>>424
医者変えられないの?
426(2): 03/03/20 07:50 ID:JCQBKwfn(1)調 AAS
会社辞めて引きこもり生活してますが、
再就職後できるだけ通院しなくて済むように
掛け持ち通院&節約してデパス貯めてます。
けど使用期限って3年なんですね。
外部リンク[htm]:www.takeshima.co.jp
それと酒も肉もほとんど摂取しないのに3年前(デパス服用以前)から脂肪肝なんですが、
肝臓への影響ってどうなんでしょうか。
427: 03/03/20 12:54 ID:Vr1D5s5S(3/3)調 AAS
>>426
肝機能障害起こす人もたまにいるようです。
428: ■しい名無しさん 03/03/20 15:14 ID:gZsu+xaS(1)調 AAS
>>420
睡眠導入剤ならマイスリー・ハルシオンあたりか?
>>422
耐性がつきやすいので有名ですが…
飲んでいる分量と作用からして,別の薬のほうが良いと思います。
>>424
デパスはあまり増量しません。
レンドルミンを他の薬にしてもらったらどうでしょうか。
(↑効かないことを嘆くスレが立っていたはず)
>>426
引きこもりによる運動不足も脂肪肝の要因になりえます。
(摂取カロリー>消費カロリー)
429: 03/03/20 22:46 ID:t4XKHL47(1)調 AAS
420です。
ハルも飲んでます。
だけど、耐性がつきやすいのでハル、デパ、ハル、デパ
と10日ペースで変えてます。今日から、ハル投入します。
夜、飲んでも眠くならないくせに昼飲むと眠くなるのよ。
デパ、なめんなよ。って。
430: 03/03/21 12:51 ID:95OeurxJ(1)調 AAS
>>303 さん、まだ見てるかなぁ?
私はデパス飲んで朝口臭がするかは分からないけど、胃が少し痛くなります。
口臭→口中が乾いていると思うので、寝ている間に口で呼吸してるのでは?
それと空腹時に口臭のする人は多いらしいですよ。
しかし、この胃がキリッと痛むのは何故だろう。
431(1): イクラ 03/03/21 12:57 ID:MbTdVs3R(1)調 AAS
PDです〜!デパス120錠貯めました。宝物のように眺めてます…。
432(1): [age] 03/03/21 15:42 ID:PXRERilh(1)調 AAS
>>431さん
半分分けて、、、
433: プロの給料泥棒( ´∀`) [sageミ・ω・彡] 03/03/21 15:53 ID:tq/n3wM8(1)調 AAS
リストラされてからデパス服用するようになりますた
434: ■しい名無しさん 03/03/21 23:50 ID:zSLUVISg(1)調 AAS
>>432
「麻薬及び向精神薬取締法」違反。
渡した方が罰せられ,未遂も罰せられます。
結構罰則は重いですよ。
435(1): 03/03/22 01:03 ID:QROQlWSK(1)調 AAS
昨日、夜勤だったんだけど、どうしても苦しくなって
一気に4mg飲んだら気持ち良くなって
いままで隠してたこと、普段話もしない人に全部しゃべってしまった。
相手かなり引いてた。。。
明日正気のまま出勤するのが怖い。そしてそんな自分が嫌になる。
多分今晩は眠れなさそう。
そう言いつつ4mg投入。
デパスってマターリ系の薬だと思ってたけど、
限度超えるとテンション上がるの?
436: 03/03/22 01:25 ID:uvy/eYtj(1)調 AAS
>>435
漏れの精神科医のいうことには、眠くなる薬を飲むと少し幸福な感じがする
ので、楽しい気分になるのだそうです。非行少年の睡眠薬遊びは、
わずかな時間の幸福を感じる「マッチ売りの少女」効果があるためだそうです。
ハルだと、もっとハイになれる。
437: 03/03/22 23:15 ID:VbeOrhjm(1)調 AAS
435>>
典型的な症状です。
問題なし。
438(1): 03/03/22 23:31 ID:eUsPytPF(1)調 AAS
私はPDの症状があると思うのですが、デパスで電車に乗れるようになれますか?精神科にはあまり行きたくないです。
439: 03/03/23 00:17 ID:fgc9Hvac(1)調 AAS
ところでみんなはどんな薬を服用してます?
私は
@メデポリン0.4mg(毎食後)
Aメイラックス2mg(夕食後)
Bマイスリー10mg(就寝前)
Cデパス0.5mg(就寝前)
Dパキシル20mg(食後)
一向に職場に向かう勇気と気力がでません。
440: 03/03/23 01:03 ID:3n5/URJx(1/2)調 AAS
1.通導散(毎食前)
2.平胃散(毎食前)
3.デパス1mg(毎食後)
4.トレドミン25mg(朝晩)
441: 03/03/23 01:05 ID:3n5/URJx(2/2)調 AAS
>>438
PDだと、パキシルとかルボックスとかトレドミンとかも使われるようです。
精神科も、よいところが見つかれば、そんなに悪くないかもしれません。
442: 03/03/23 01:43 ID:FoHB/DrT(1)調 AAS
1.トレドミン50mg(朝晩)
2.デパス0.5mg(就寝前)
443(1): 03/03/23 01:56 ID:fL5jRBuK(1)調 AAS
私は緊張感のためかデパス飲まないと気持ち悪くなってしまいます。
最初はソラナックスだったのですが、それがきかなくなり、デパスに
なって、今度はそれでも効かなくなり量が増える一方。ついに限界値まで
来てしまいました。
朝 デパス2mg、リタリン、トレドミン25mg
昼 デパス2mg、リタリン、トレドミン25mg
夕 デパス2mg、トレドミン25mg
耐性が付いてきてしまっているのでしょうか。これで押さえきれなく
なったらと不安で仕方ありません。以前は抗鬱剤はドグマチールを使って
いたのですが、ブクブク太ってしまったのでトレドに変えて貰いました。
しかし、このトレド、効果があまり無い気がする…また変えて貰った方が
いいのでしょうか。
身長180cmくらいあるので普通の人より薬の量は多めになってしまう
のは仕方ないのかもしれませんが・・・ちょっと不安です。
444: 03/03/23 02:00 ID:aOV712NT(1)調 AAS
ジプレキサ5mg(毎食後)
ケセラン1mg(毎食後)
タスモリン(毎食後)
メデポリン0.4mg(毎食後)
デゾラム1mg(就寝前)
ハルラック0.25mg(就寝前)
ベゲタミンA(就寝前)
レボトミン5mg(就寝前)
アローゼン(就寝前)
445: ■しい名無しさん 03/03/23 22:01 ID:c1ZBV9Y3(1)調 AAS
>>443
飲み過ぎ。
他の抗不安薬とローテーションを組んで服用する手があります。
446(1): 03/03/23 22:03 ID:x0PKPKN5(1)調 AAS
食事に関係なく4時間おきに飲むように0.5mgを2.5mg/day処方されてる。
そんで必要な時には5mg/dayくらいになってもいいよって言われてる。
これはめずらしいパターン?
447(1): 03/03/23 23:53 ID:yLRDK2/H(1)調 AAS
デパス1mgを1錠とレンドルミン1錠を睡眠導入剤として医師から処方されて
いる。
だがちかごろデパスが効かないで1時間おきに1錠ずつ追加してしまう。(ちなみに
最高は4錠)
眠つけないで困るよ。
448: 03/03/23 23:57 ID:Mcq6M31K(1)調 AAS
>>447
処方変えてもらえば?
自分としてはアモバン7.5mgを2錠がおすすめ。
449: ■しい名無しさん 03/03/24 00:37 ID:ImDKBo0d(1/2)調 AAS
>>446
珍しいパターンではありますが,
医師の指示の下ですので問題はないと思います。
ただ耐性が心配ですね。
頓服については,他の薬でもよいと思うのですが。
450: 03/03/24 08:45 ID:VwcO6Hef(1)調 AAS
私 保険証もってないんだけど 病院によって値段が違う。3千円のとこれもあれば7・8千とられるとこれもある。どこか安いとけありませんか?池袋あたりで。ちなみにデパスも飲んでます。
451(1): 03/03/24 09:23 ID:Phha/fVU(1)調 AAS
でパスって何処に打ってるの?
452: ■しい名無しさん 03/03/24 15:46 ID:ImDKBo0d(2/2)調 AAS
>>451
内科でも処方されるくらいポピュラーな薬ですので,薬局であれば置いてます。
ただし,医師の処方箋がないと買えません。
453: 03/03/24 23:42 ID:chPlBdw7(1)調 AAS
再就職しました。かなり忙しく働いています。
実はデパスからまだ卒業できません。
呑まないと朝家を出られないんです。わがままとは分かっているけど、不安です。
454(2): 03/03/25 14:35 ID:2h9czTd3(1/2)調 AAS
朝 トレドミン25mg
夕 トレドミン25mg、メイラックス1mg
夜 デパス0.5mg
デパスは、1日0.5mgしか飲んでないんですが、これだけでは
効かないのでお酒をガブガブ飲んでます。1mgタイプに変えて
もらったほうがいいのかなぁ。ご意見聞かせてくださーい。
455(1): 03/03/25 15:28 ID:QXDW1TnB(1)調 AAS
>>454
眠剤として処方されてるんだよね?
酒は睡眠には逆効果だから、そのむね医者に伝えて、増量なり変更なりしてもらった方が良いと思います。
456(1): 454 03/03/25 16:09 ID:2h9czTd3(2/2)調 AAS
>>455
レスありがとうございますー。
不眠を訴えたら、最初デパスを出してくれました。で、飲んでも
途中で目覚める、と言ったら更にメイラックスを出してくれました。
お酒って逆効果なんですか?作用増強するのかと勘違いしてた。
アル中みたいになってるもんで、お酒はやめられない。。
457(1): 03/03/25 19:38 ID:To7XD4tD(1)調 AAS
手が痙攣する。。。
458: 03/03/25 20:52 ID:s5GotjN2(1)調 AAS
>>457
デパスは、とくにお年寄りだと、震えたりふらついたりするらしいです。
心配しなくてもいいと思いますよ。
459: 03/03/25 20:56 ID:e6Dv43nW(1)調 AAS
デパスがないと、挙動不審になって体が震える
460: 457さん459さんへ 03/03/26 09:05 ID:0YnhZ+zl(1)調 AAS
そうですね 私は10年間もデパスばっかりのんできまして、休日はなるべく
飲んでないんだけど すごい 不安が強くなって イライラします。休薬によって
へたしたら たしか 痙攣までおこしらしい。でも そこまでは いってません。
依存性が高い 部類です。
飲むと 気持ちが とっても ハイになったりします。けっこう マイナートランキライザー
にしては ピンポイントに ばっちり 効くような気がするね。 依存症より。
461: 03/03/26 20:43 ID:R6/B0ZFO(1)調 AAS
私はデパスは眠剤補助薬としてしか服用したことがない。
でも普段は2mgだけど、不安が強かったりすると3mgにすることもあるので、
やっぱり依存してるのかなぁ。
っていうか、デパス飲まないと悪夢見るし(泣
462: ファンキー越後 ◆HIVbrlMx2I 03/03/26 21:11 ID:BFHRLJ1H(1)調 AAS
デパスいいね
レキソタンでもいいかもしれないけど
デパスのほうが飲みやすい
ただレキのほうが効果が長く続くらしいね
あとPZCもあるけどね…
眠剤はマイスリー使ってます。
463: 03/03/26 22:06 ID:LGuIUhzR(1)調 AAS
デパスをガンガン飲んでいるのは、日本人らしい。
464: 03/03/27 23:02 ID:RyxWR9b9(1)調 AAS
就寝前にデパス0.5mgを飲み始めて3日目、まだ効果は良くわかりません。
超短時間系睡眠導入剤ハルシオン0.125mgと一緒に飲んでいます。
背筋や首の緊張がひどいのと何ともいえない不安感があるので、
有名なデパスには期待しています。
465: 03/03/27 23:23 ID:IxvZk9lX(1)調 AAS
>>456
途中で目が覚めてしまうなら、中間型の睡眠剤(ユーロジン、サイレース、エリミン)
などを処方してもらいましょう。
入眠障害なら、また別ですが。中途覚醒なら上記の薬だけでなく、多々あります。
466: ☆☆ 03/03/28 08:07 ID:sYN3lrnR(1)調 AAS
だいぶ1日に飲む量が減ってきました。
でもお酒の量は増えてるかもしれない。
まずいですね。
467: 03/03/28 11:30 ID:1lRksvEa(1)調 AAS
ワインをさんざん飲んだ後に、リキュールのグレープフルーツ
割りを大量に飲んで、メイラックス&デパス投入したら、次の日
の夕方まで寝てしまった。グレープフルーツジュースてウワサど
おり危険かも(w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s