[過去ログ] ●○○デパススレッドVer.14○○● (617レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: けろ 03/02/18 20:43 ID:EFbILXDZ(1)調 AAS
デパスで眠くなれる人がうらやましい。
私はサイレースにデパスにマイスリー入れないと眠れない。
デパスを初めて飲んだ時の多幸感?は今はもう無いし。
しばらく断薬すればまた効き目が復活するかな?
35: 前スレより。 03/02/18 20:52 ID:WkPvP/QO(2/3)調 AAS
848 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/02/03 07:03 ID:so1SXM6z
最初のあの効果をもう一度期待するには、
よほど断薬しないとダメだよ。
脱離症状にも耐えて、耐えまくって。
で、その間にレキソやワイパを飲んでると、
交叉耐性つってつうのがあってね、
要はレキもワイパもデパスと似たような薬だから(BZ系)、
デパス断薬の意味無くなるんだよ。
デパスの最初の効果をもう一度味わいたかったら、
1ヶ月は(BZ系は)何も飲まないようにしないと。
36(1): ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo [age] 03/02/18 21:16 ID:uNbkfNHn(1/2)調 AAS
>>27さん
外部リンク[html]:www.interq.or.jp
では、3mgが限界みたく書かれていますが、変わったのでしょうか?
ちなみに「おくすり110番」です。
>>29さん
私も親に目つきが変わったと言われた事あります。
自分ではまったくそういう意識はないのですが、やっぱり出るものなのでしょうか?
それで薬飲んでるのバレたことあります。
今も内緒にしてるのですが、またバレるのかが心配です。
デパス1mg/dayですが。
37: 30 03/02/18 21:28 ID:iVI4aGFQ(1)調 AAS
>>36さん
常用量が1mg〜3mgということで、少なくとも今までは
maxは6mg/dayでした。max 4.5mg/dayというのは
まだ未確認ですいません(´・ω・`)
38(2): 03/02/18 22:44 ID:rcCJTW1n(1)調 AAS
ここで添付文書を入手汁!
外部リンク:www.pharmasys.gr.jp
用法及び用量
神経症,うつ病の場合
通常,成人にはエチゾラムとして1日3mgを3回に分けて経口投与する.
心身症,頸椎症,腰痛症,筋収縮性頭痛の場合
通常,成人にはエチゾラムとして1日1.5mgを3回に分けて経口投与する.
睡眠障害に用いる場合
通常,成人にはエチゾラムとして1日1〜3mgを就寝前に1回経口投与する.
なお,いずれの場合も年齢,症状により適宜増減するが,高齢者には,エチゾラムとして1日1.5mgまでとする.
39(2): ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo [age] 03/02/18 23:11 ID:uNbkfNHn(2/2)調 AAS
>>38
私も「おくすり110番」で確認したのですが、やっぱり3mg/dayですよね?
40(1): 03/02/18 23:26 ID:WkPvP/QO(3/3)調 AAS
>>39
熊本大学もそういってまつ。
外部リンク[php]:mid.cc.kumamoto-u.ac.jp
41: 03/02/19 00:25 ID:I1+BNwJO(1)調 AAS
でぱでぱ
42(3): 03/02/19 03:24 ID:5RVUyF/Z(1)調 AAS
デパスのパッケージって変わりましたか?
久々に貰ったんだけど、前と違う気がする。
思い違いかな?
43: ☆☆ 03/02/19 03:36 ID:btpMnOYv(1)調 AAS
>>42さん
変わりました?
もうしばらく今のシートデザインだと思いますが。
44: 03/02/19 11:18 ID:Lho2m2xd(1)調 AAS
>>38-40さん
うーん。ソースは精神科医なんだけどな。
まあ、その医師が勘違いしていたか、
患者には普通まわってこない医薬品情報があったか。
まあ、このスレでは1日3mg/day maxということで
理解しました。
45(1): 逆ポ 03/02/19 15:19 ID:vg8hMwwK(1/2)調 AAS
>>42サン
以前とは違いますよぉ〜って散々ガイシュツでスマソ。
他のクスリも次々と『プラ』のマークが入って、
『効果に変わりはありません』 って注意書きの紙と一緒に渡されるのが
妙におかしかったりしてw
46(1): 42 03/02/19 15:48 ID:uV2mZT0+(1/2)調 AAS
>>45
あっそうなんだ〜
しかもガイシュツとは。過去レスを読む努力を
怠ってしまったわ。スマソ
47(2): 03/02/19 17:35 ID:Abz33XFW(1)調 AAS
デパスの副作用でまぶたがけいれんした人います?
ここ数ヶ月まぶたがけいれんするんですよ。
調べてたらデパスの副作用でもけいれんするって分かって。
でも0.5mgを半年で10錠飲んだくらいじゃ違うかな?
48: 逆ポ 03/02/19 17:45 ID:vg8hMwwK(2/2)調 AAS
>>46サン
いやいや。過去スレdat落ちしてるし…ニガ
チト言い方キツかったですね。スマソです。
いや、それで過去に…(ry
>>47サン
色んなクスリの副作用で痙攣してて、どれが原因なのか判りませんが、
私も痙攣しまくりです…ニガ。日中はともかく、寝ててもガクブルするので、
痙攣止めを処方して貰ってます。
49: 03/02/19 18:27 ID:KsLpYoYq(1)調 AAS
デパスの飲みすぎで筋力低下とか心肺機能の低下とか
人間関係において緊張感がなさ過ぎて相手に不快感を与えてしまうこととかない?
漏れは経験済み。(デパス9年のキャリア)
50: 03/02/19 19:57 ID:nhzpyMbc(1)調 AAS
>>47
まさに私もそうです!
左まぶたの目尻が時々痙攣を起こします。
しかも2mgから3mgにした途端。
これってデパスの副作用だったのかぁ。
パソコンで目が疲れてるからだと思ってた。
51: 03/02/19 20:08 ID:/BuEWvzO(1)調 AAS
頓服として処方してもらいました。
イライラが止まらなくてどうしようもないときに飲んでくださいとのこと。
我慢ができれば飲まなくてもいいとも言われました。
このスレを読んで、なんでもないけど飲んでみたくなりました。
52(2): [ ] 03/02/19 20:56 ID:4gCwQgOz(1)調 AAS
デパス、過食の衝動を抑えるために使ってるけど、一日に1シート(0.5)くらい飲んでるよ…。
53: 03/02/19 21:21 ID:+xaaK/Am(1)調 AAS
>>52さん
イヤ、それはかなりヤバいかと。
1日6錠(0.5)までで我慢して、
過食には別の薬を処方してもらってください。
54(3): 03/02/19 22:27 ID:uV2mZT0+(2/2)調 AAS
一日の処方量、頓服を含めると3.5グラムなんだけど。
多いのかな。
でもこのボーとする感じか好き。
55: 03/02/20 00:00 ID:GUq+Mgsx(1)調 AAS
>>54
1166倍多い
56: 03/02/20 10:11 ID:6D2i+WM0(1/2)調 AAS
>>54さん
3.5mgですね。頓服は別のに変えてもらうよう
した方がいいかも。
種類を増やさない方針の医師だろうか。
57(1): 03/02/20 10:47 ID:SI4playq(1/3)調 AAS
一種類の薬の量が多いと依存とか怖いんじゃ?
58: 03/02/20 12:26 ID:6D2i+WM0(2/2)調 AAS
>>57さん
確かにそのとおり。
総じて、精神科医は、極端にいえば、
1〜2種類の薬を最大量近くまで増やす派閥と
1種類の量は最低限近くにして種類を増やす派閥があります。
後者は最近の風潮で、前者はUSAマンセーの頃に多かった。
前者の欠点は抗不安薬(デパスとか)だと依存・耐性がつきやすい。
その他の薬でも副作用が強くでるのでなかなか飲みにくいなど。
後者の欠点は、重篤な副作用が出たときにどれが原因かわからない。
あと少しで相当の効果が期待できたかもしれないのにその寸前で止めてしまったなど。
59: 54 03/02/20 14:58 ID:h+3Ml0ER(1)調 AAS
うわぁぁぁ・・
3.5mgでした。(ハズカシ
今まではデパスは頓服だけで、朝昼晩のはレキだったんです。
でもレキはあんまり効いてる気がしなくてデパスになりました。
頓服は1mgを二錠まで。飲む日と飲まない日があるけど
なんだかんだで消化しちゃってるなぁ。
耐性や依存はいやだけど、デパスがなきゃ生きてけない感じ。
60: 柚菜 ◆Yuna/qnQ4o 03/02/20 15:57 ID:4C1w4lqj(1)調 AAS
たまにマターリとなりたくて
2錠舌下で飲むけれど
何ともならない・・・(´・ω・`)
61(3): [age] 03/02/20 17:01 ID:V1oG/xsL(1)調 AAS
一日最大6mgまでと医者は言いました。
けど私に処方されてるのは7mg/day。。。
先生!もう効きません(涙)
62: [ ] 03/02/20 17:05 ID:H8tUG6hs(1)調 AAS
>>61
すごい量っすね…。
1シート(0.5)飲んでるけど足下にもおよばない…。
63(1): ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo [age] 03/02/20 17:32 ID:eP008lyQ(1/2)調 AAS
さっきデパス飲んで昼寝しようとしたら、幻聴聞きました。
男の人の声で「すみませ〜ん」とか、明らかに耳元で。
何言か聞こえました。
私しか家の中にはいないはずなのに((;゚Д゚)ガクガクブルブル
一緒にレンドルミンも飲んだけど、どっちの作用なんだろう、、、
64: 03/02/20 17:57 ID:d4fy4sGp(1)調 AAS
0.5があと1シートしかないけど一週間は仕事抜けられない。
予約入れてても3時間待ちって何だよぉー。この町唯一のクリニック、だからか。
大切に飲まなければ…でも3日分。
65(2): 03/02/20 17:58 ID:sLqWrTdA(1/2)調 AAS
今日初めてデパスを飲みました。
お昼過ぎに飲んで5時半ごろまで熟睡。
眠剤とは思っていなかったので、こんなに寝るなんて思わなかった。
眠剤じゃないよね?
つくづく外出先で飲まなくて良かった。
66(1): 03/02/20 18:00 ID:SI4playq(2/3)調 AAS
>>65
体質によっては眠くなるので、眠剤として処方されることもありますよ。
67(2): 65 03/02/20 18:08 ID:sLqWrTdA(2/2)調 AAS
>>66
ありがとうございます。
頓服として「キレそうになったときに飲んでください」とのことでした。
眠くなってしょうがないってことを
次回の診察のときに言ったほうがいいですよね。
68: 03/02/20 19:02 ID:SI4playq(3/3)調 AAS
>>67
そうですね。キレそうなときに飲むクスリは、他にもあるでしょうし。
69(2): 03/02/20 21:33 ID:U0h55jzX(1/2)調 AAS
デパスの致死量って意外と少ないってホント?
70: ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo [age] 03/02/20 21:38 ID:eP008lyQ(2/2)調 AAS
今日は、抗不安剤としても飲んでしまい、昼寝用としても飲んでしまい、後で
寝る前にも飲むので、限界量飲む事になってしまいます。
会社休んでも、結局明日のみんなの反応とか気になって休めてない。
だったら行った方がよかったのかな、、、もう遅いけど。
>>67さん
私もキレそうになる時たくさんありますが、デパスは眠くなってしまうのでダメです。
今日は休んだため、試しに飲んでみましたが、やっぱり眠くなりました。
>>69さん
そうなんですか?
私が未遂した時には、何錠くらいデパス入っていたんだろう、、、
71(1): 03/02/20 21:42 ID:K4QLmGyG(1)調 AAS
>>61
外部リンク[html]:www.jah.ne.jp
1日3mgでは?
72(2): 03/02/20 21:46 ID:LNdGLSD+(1/2)調 AAS
>>69さん
場合によりけり。一般的に安全な薬と言われてるが
10mgでも死んだ例がある。
73: 03/02/20 21:47 ID:LNdGLSD+(2/2)調 AAS
>>71
主治医に訊いてみた。
1日6mgというのは、頓服や麻酔などの1回限り。
連日投与するときは1日3mgが限度。
74: 03/02/20 22:08 ID:U0h55jzX(2/2)調 AAS
>>72
10mgか・・・。
最近耐性付いてきて3mgでも眠れなくって、
ついODしたくなっちゃうんだよね。してないけど。
気を付けよ。
75(2): 61 03/02/21 01:34 ID:OKpa0kP5(1)調 AAS
いやまじで「一日6mgが上限、就寝前3mgまでと決まってます。」て言ったよ。それと頓服として1mg×4回/dayだから私は一日7mgを処方されてる。
76: 03/02/21 01:41 ID:EiLHxGVq(1/6)調 AAS
>>75
7mgって、どう計算すればその量になるんだろう…。
外部リンク[php]:mid.cc.kumamoto-u.ac.jp
77(1): 03/02/21 02:09 ID:S8sBL37K(1)調 AAS
普通の内科で
眠れないと言うことで、
銀ハル・デパス0.5
頓服でレンドルミンを処方してもらってた。
Drかわったとたん、このテの薬は出したくない、
どうしてもなら1種類だけと言うことで、銀ハルのみの処方ッとなってしまった。
デパス、寝るこより、肩こりに効いたのだけど・・
こっちのDrのほうが、もともとも肝臓からの主治医。もう。数年来肝臓の検査をしてもらってる。
慢性アルコール肝炎だそうだ!禁酒でお酒のめなくて銀ハル処方してもらった。
違う曜日のDrには銀ハルで途中覚醒あるのでデパと加えてくた。さらに寝つきが悪いなら、
レンドルミンも加えてくれた。このDrが高齢で引退し、
別担当のDrがその日担当となり、
別担当も、さすがに、レンドルミンをへらしたが。。。。
リクエスト通りに処方してくれたDrは、高齢で引退したとか・・・
曜日毎に違うDrで、本当の主治医?(肝臓)の言うことが通り、
銀ハルのみの処方になっている。
現ハル+デパ1くらいはおさえておきたい。
いいDrいませんか。。。。。?
デパス1m + 銀ハル の処方はここでは無理なのか?
デパス、肩こりにはよく効いた!そして、眠れる(ハルとの相性がよい)
内科じゃこんなもんですか?
78: 03/02/21 02:12 ID:EiLHxGVq(2/6)調 AAS
>いいDrいませんか。。。。。?
どちらにお住まいなんでしょう?
一応地方ごとの病院情報スレもあるので、
最寄の地方のスレでお尋ねになったほうがよろしいかと…
79(2): 75 03/02/21 02:22 ID:w0Kp4lCK(1)調 AAS
〉76 ワタクシ計算間違ってる?一日4回1mg=4mg+就寝前3mg。
4mg+3mg=7mg
この計算が間違ってるとしたら小学校行き直さないと!
誰か算数教えてぇ〜(涙)
80: 03/02/21 02:42 ID:EiLHxGVq(3/6)調 AAS
>>79さん
そうじゃなくて、医療用医薬品添付文書情報
外部リンク[php]:mid.cc.kumamoto-u.ac.jp
に書かれてる限界量を
どう計算しても7mgって数字は出てこない、ってことだよ。
疑ってるのは>>79さんの計算能力じゃなくて、
>>79さんの主治医さんの(ry
81(1): ☆☆ 03/02/21 07:39 ID:JVOQWO20(1)調 AAS
そっか、今のパッケージを見慣れてるから変わってないように感じるんだ!
逆ポカーンさん
テグレトール登場した?
82: ☆☆ 03/02/21 07:40 ID:WYcNcaNy(1)調 AAS
>>52さん
もったいない!
21錠?
83: ☆☆ 03/02/21 07:46 ID:3MVMNeVS(1)調 AAS
内科に行くのをやめるのは?
84: ☆☆ 03/02/21 07:47 ID:/wWcwszp(1)調 AAS
>>77さん
内科に行くのをやめるのは?
85: 79 03/02/21 09:01 ID:SvD/LBTt(1)調 AAS
〉80 あ、ごめんなさい私は携帯からなんでそこ見れなかったんです。
うちの先生話とかもよく聞いてくれるし私的には良い先生ってかんじなんですけどね。
薬に関してはあんま色々出したくない派かも。今もデパ、ロヒだけで。
86: 03/02/21 14:50 ID:MZUpIifL(1/3)調 AAS
裏事情的には、病院が使用期限間近のデパスを
安くするとか言われて買い込んじゃって、
患者に押し付けてるとか。
イヤ、正直そんなことはないと思うが
裏事情的には十分ありうる。
87: 03/02/21 14:51 ID:MZUpIifL(2/3)調 AAS
裏事情的には、病院が使用期限間近とかのデパス
安くするとか言われて買い込んじゃって、
患者に押し付けてるとか。
いや、そんなことは無いと思うが
裏事情的には十分ありうるので・・・。
88: 03/02/21 14:53 ID:MZUpIifL(3/3)調 AAS
↑86=87
Janeがエラー起こした。スミマセン。
89: ☆☆ 03/02/21 16:06 ID:q5Ywa3XH(1)調 AAS
まずとりあえず1コ投入
90(1): 逆ポ 03/02/21 17:29 ID:MfIglAjp(1)調 AAS
処方量の話。私は一時期6mg/day行ってました。今は3mg/dayです。
>>63(ミドル浦和サン)
幻聴は良くあるよ(藁 子供と中年の女性が話してる。誰も居なくて静かなのに。
しかも、彼女の実家(無人)では『おやまぁ見慣れないヒトが』とか、
『変な格好で寝て…しょうがないねぇ』とか、やけに具体的で恐いでつ(つДT)
>>81(☆☆サン) ガクブル(・∀・)人(・∀・) ナカマ
あ、そういやミドル浦和サンもガクブル仲間でしたね?
私はテグレトールではなくてN大板橋名物?のランドセンを3mg→6mg(MAX)に増量中です。
躁鬱(+PD)なので滅多な事では抗鬱剤は処方されないので、
自律神経発作にも効果があるのは非常に助かってます。
今日は既に2デパ豆乳済み。
91(1): 03/02/21 18:52 ID:cC1HYVls(1)調 AAS
メディピースを飲むようになってから肩こりが軽減されますた。
ありがとうメディピース!
92(2): 03/02/21 21:23 ID:R8rb0UtO(1/2)調 AAS
>>91さん
なんか、どこかの4コマ雑誌で、筋肉弛緩剤の注射で
肩こりが1年とれるとか書いてあったぞ。
なんか大丈夫かわからんけど。
93(3): 03/02/21 21:41 ID:CrAAAn6E(1)調 AAS
>>72
デパスの添付文書の併用注意にマレイン酸フルボキサミンって
あるけど、これってデプロとルボのことだよね。
臨床症状・措置方法
本剤の血中濃度を上昇させることがあるので,本剤の用量を減量するなど,注意して投与する.
機序・危険因子
マレイン酸フルボキサミンが本剤の肝での代謝を阻害し,血中濃度を上昇させるため本剤の作用が増強されることがある.
血中濃度が上昇すると死に至るぐらい危険なの?
94(1): ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo [age] 03/02/21 22:27 ID:SmxVUecw(1)調 AAS
>>90逆ポさん
やっぱりデパスが原因だったんですね、幻聴。
し~んとしている時に、物音がするだけでも怖がってしまうので、あれは本当に
怖かったです。
思わず、家中見て回ってしまいました。
明日と明後日は休みだし、ソラナックス0.8mgを温存するためにも、頓服はデパス
飲もう。
眠くなったら、素直に寝ればいいわけだし。
95: ■しい名無しさん 03/02/21 22:37 ID:1/2CfPaP(1)調 AAS
>>93
危険因子であるものの,常に発生するわけではありません。
ODでもしない限り,死に致るまで血中濃度が上がることはないでしょう。
96(3): 03/02/21 22:49 ID:EiLHxGVq(4/6)調 AAS
>>92さん
メディピースとデパスは成分いっしょだよ。
どっちも肩こりに処方されることあるのよ。
97: 96 03/02/21 22:50 ID:EiLHxGVq(5/6)調 AAS
あ、>>92さんのイワンとしてることはそういうことじゃなくて…
回線切ってステッパーでも踏んできます…
98(2): 03/02/21 23:02 ID:R8rb0UtO(2/2)調 AAS
ステッパーって何だ?
青竹みたいなものか??
99: 03/02/21 23:26 ID:bYvAosUa(1)調 AAS
>>93
デパスと一緒にデプロ処方されてます。
でも、効き目とかが良くなったりとかはしませんよ。
とは言っても、寝る前処方でデプロ50mgにデパス1mgだけですけどね。
100: 96 03/02/21 23:30 ID:EiLHxGVq(6/6)調 AAS
>>98
こういうやつ。ヒキな自分にはちょうどいい運動になります。
外部リンク[html]:www.net24.ne.jp
101(1): ☆☆ 03/02/22 07:08 ID:fTbFqIan(1)調 AAS
逆ポカーンさん
あたしはテグレトール400mg/dayとマイスタン10mg/day
まぁあたしは癲癇だからねぇ
102(1): ☆☆ 03/02/22 07:14 ID:v/anbN+6(1)調 AAS
あたしデパス2.5mg/dayとルボックス125mg/day処方されてる!
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
103: 98 03/02/22 13:00 ID:PS+rCrdL(1)調 AAS
>>96=100
納得!サンクス
104(2): : 03/02/22 20:27 ID:xlEHm76i(1/2)調 AAS
デパスを初めて飲みました。1錠です。
おきぬけがボーっとしてしまうけどデパスってそういうもの?
おきぬけが爽快になってすぐ行動できるような薬ないかな?
105(1): 03/02/22 20:30 ID:n78jXv95(1/2)調 AAS
>>104さん
まあだいたい。体質にもよる。
微妙に慣れるかもしれませんよ。
あんまりずっと、ぼーっとするなら
主治医と相談してちょっと弱めにしてもらうとか。
106(1): 104 03/02/22 20:33 ID:xlEHm76i(2/2)調 AAS
>>105
いや、、裏みたら1mgって書いてあった。もっと多く飲みたいんです。
なんか薬を飲んでるっていう手ごたえが欲しい。〜のおかげで気分爽快です!!
っていう手ごたえが欲しいの。。ちなみに昨日の夜初めて1錠飲んだだけなんです。
寝る前1錠しか飲んじゃいけないってことになってて。。
私みたいな人間には覚せい剤がお似合いか??笑
107: 03/02/22 20:42 ID:n78jXv95(2/2)調 AAS
いや、覚醒剤使うと、犯罪ってだけじゃなくて
普通の向精神薬も効かなくなっちゃいますよ。落ち着いて。
デパスは依存性・耐性の強い薬です。絶対に医師の指示で
飲んでくださいね。
お手軽爽快気分は、コーヒーです。朝コーヒーにしましょう。
108: 03/02/22 22:25 ID:EGVXCQB1(1)調 AAS
わかるよ〜
デパスのようにマターリ系の薬もいいんだけど
私も手応えのある薬が欲しい。
ここぞという時にパキっと効くような・・
109(2): ☆☆ 03/02/23 00:24 ID:ZvisITk9(1/2)調 AAS
今日はまだ3Tしか飲んでない!
溜め込みたいのだ
110: 03/02/23 00:28 ID:AnJvyZNt(1)調 AAS
>>109 ☆☆さん
溜め込んでどうするのですか?
111: ☆☆ 03/02/23 07:49 ID:ZvisITk9(2/2)調 AAS
>>109さん
や、なんか安心するの
112: 03/02/23 07:49 ID:ygUnB6sX(1)調 AAS
(・∀・)!!
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
113(1): 03/02/23 16:41 ID:98/tytu5(1)調 AAS
いつもは眠剤+デパスで眠るんだけど、昨晩は眠剤だけで眠れそうだから
デパスは飲まなかった。
今朝、悪夢で目が覚めた。思い出せないけど物凄く怖かった。
デパス飲んでた方が良かったのかなぁ。
114(2): ☆☆ 03/02/23 18:58 ID:6hVJ2dBx(1)調 AAS
今日はなんとかデパス飲まないでしのくぞ!
115: 03/02/23 20:21 ID:yoZzJEi8(1)調 AAS
>>114さん
無理せずユクーリマターリと。
弱い抗不安剤に変えてもらうのも一つのテ。
116: 03/02/24 01:50 ID:R80fXZYp(1/4)調 AAS
>>113さん
自分もデパス切れた状態で眠ると
必ずといっていいほど悪夢見ます。
117: 03/02/24 01:51 ID:R80fXZYp(2/4)調 AAS
>>114
無理して病状悪化させるより、
デパスでしのぎつつ快復を待ったほうが
早くデパスから卒業できるという罠。
118(1): 逆ポ 03/02/24 05:13 ID:qzaXaZnP(1)調 AAS
>>94(ミドル浦和サン)
亀レススマソ。
あ、いや、私の場合10種類くらい処方されてたし、マイスリも20処方されてるからw
しかも、昔からよくそういう不思議な現象に出くわしてて、大人になって治まったと
思ったら、最近急に増え出したんでw
デパに限った話ではないと思いますよ。他のクスリの可能性もありです。
でも、実際怖いですよね?素直に寝るのが一番。
脳みそもカラダも充分休息を摂らないとね?
…って明日も仕事なのにこんな時間にカキコしてる場合か?私。
>>101-102(☆☆タン)
私のガクブルは癲癇では無いと思うんだけど、癲癇のクスリ飲んでも平気なのかな?
って最近不安になってきますた。しかも倍増されてるしw
前にも書いたと思うけど(←確認ぐらいスレ!)今は3mg/dayで一時期は6mg/dayですた。
他のクスリは全部一辺にピルケースからガバッと飲むんだけど、なぜかデパだけは
迷信のように信じ込んで舌下でマターリ甘味を味わってますw
>>106サン
横レススマソ。私も10種類ものクスリを泣いて主治医にすがって処方してもらいましたが、
『これだっ!』って効き目はありませんでした。普通に生活するのがナンとか出来る程度。
今はデパの量も少ないようですし、今後、主治医と相談のうえ、
@作用副作用等の薬効(経過) A外的要因の状況 Bこれからの展望
を上手く相談して、必要なおクスリを必要な分(適正量)処方してもらうのが
イイと思います。
また、クスリはあくまでも対症療法です。
調子のイイ時にクスリに頼ってでも自分を癒す事をたくさんしてあげましょ?
119: 03/02/24 08:26 ID:bLeHeIFj(1)調 AAS
6
120(2): 03/02/24 10:21 ID:kL8QbFyx(1)調 AAS
自分はデパスとコンスタンを服用しているんですが、
服用中は気分がすっきりしてて、今やっている仕事が満足できない!!
なんて、欲張っちゃうんですが、
やっぱり、これも薬のおかげ・・・。
刺激のない仕事をつづけるか、やりがいのある仕事を探すか
まよっています。助言をおねがいしたいのですが。。。
121: 03/02/24 10:22 ID:R80fXZYp(3/4)調 AAS
>>120
刺激がありすぎて病状悪化して薬が増えたら元も子もない罠。
薬なしでやってけるようになってからでも遅くないでしょ、転職は。
122(1): 03/02/24 10:32 ID:+/kviT5R(1)調 AAS
昨晩、3時半ぐらいに喉の乾きで目が覚めた。
それでも布団の中でもぞもぞしてたら>>93のことを思い出した。
起き上がって台所に行き、ルボ50mgワンシートとデパス1mgワンシートを
一気飲みした。始めてのOD。
服用後は胃がパンパンで苦しかったけど、徐々に吸収されてくる頃には
楽になって、そのまま眠りに付いた。心地良かったので本当に
このまま死ねたら楽だなぁと思った。
翌朝、普通に目が覚めた。逆にスキーリ。なんで?どうして?
呆然としたまま朝食を食べた。でもちょっと胃の不快感だけは残ってる。
こうして始めてのODは失敗に終わったのですた…。
123: 03/02/24 11:01 ID:R80fXZYp(4/4)調 AAS
>>122
ワンシートぐらいじゃ絶対に氏ねない。
124: 逆ポ 03/02/24 11:02 ID:KNsflxKl(1)調 AAS
長文スマソ。
>>120サン
私事ですが、去年の私がまさにそうでした。
仕事に遣り甲斐はあったのですが、会社との軋轢から転職(上司が会社設立)しました。
恩義を感じている方々の新会社だっただけに、無理をして転職しました。
医者には 『ココはどうしても乗り切らないとイケナイ場面だからクスリでナントカ乗り切らせて』
と泣いて頼み込みました。医師も理解を示してくれ、かなりの量(10種近く各MAXかオーバー)
のクスリを処方してくれました。今でも減薬したとは言え相当量で副作用もキツイです。
今思えば無理してクスリに頼る事はなかったと、少し後悔に似た感情もあります。
会社との軋轢は実力主義の会社と言いながらも当然の如く勤怠が最優先され、
通院以前より患っていた私にはどう頑張っても月の半分も定時に出社できれば
イイ方でした。それも満員電車でPDを起こし、トイレで吐きながらの出社でした。
ある程度までは会社の上層部まで実力が耳に届いており、無理矢理昇進させて
貰っていましたが、それ以上はどうあがいても毎年推薦されつつも勤怠で落とされました。
その一方で、職場の誰もが認めるダメ課長が部長に昇進したり、
人身売買の構図から脱しきれない、粉飾決済はする、脱税で有名になる…
とんだDQN会社だったので12年勤務していましたが5年目以降やめるチャンスを伺っていました。
幸いな事に旧会社にも新会社にも私の微力な実力は認められており、
旧会社の外注として同じ職場の管理を任されています。
これは異例中の異例の事だそうです。
121サンと同様、私もよほどの事がない限り転職はお勧めしません。
こういう病状の時に重大な判断をしない方がイイのはご存知の通りです。
今のお仕事でやる気に満ちている時に、自分の領域をドンドン拡大して
充実感を得るのは不可能なのでしょうか?もし可能ならそうした方がイイと思います。
なにより充実感は病状の好転にも繋がるでしょうし、徐々に徐々に治していきましょ?
そして、充分活力を得て、雇用状況も好転し、良い条件が整ったら
自分を試す意味でも転職でも社内でのスキルアップでもするとイイと思います。
僭越ですが、私の考えでした。ご参考までに。
125(1): 03/02/24 17:27 ID:vp4tuWwc(1)調 AAS
クスリ飲むのやめてて2年ぶりくらいに
激しく調子が悪いのでデパスのんだらヘロヘロに効き過ぎた・・・
あー力がぬけるーー
126: ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM [age] 03/02/24 22:33 ID:cHoLbeNx(1)調 AAS
>>118逆ポさん
なるほど、何の薬の影響か分からないですね。
私もある程度の種類は飲んでいますので。
けど怖いですよね、一人なのに、いきなり知らない人の声がするって。
窓の風の音にまで、((;゚Д゚)ガクガクブルブルしています、私。
127(2): ☆☆ 03/02/25 07:16 ID:ExbH3nxQ(1)調 AAS
デパスも入れた方が眠れるかなぁ?
128(1): ○○ 03/02/25 18:47 ID:asEgtemR(1)調 AAS
>>127
10mgほど飲めば……効くんじゃない?
129(1): 03/02/25 19:04 ID:8SLnnxvM(1)調 AAS
肩こりに効いて最高。(・∀・)イイ!
130: ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM [age] 03/02/25 21:47 ID:4Hh3yuRd(1)調 AAS
>>129さん
確かに肩こりに効きますよね。
最近、辛かった肩こりが、随分楽になりました。
>>127さん
相性によりますので何とも、、、
試してみたいのであれば、主治医と相談なさってみてください。
131(1): 03/02/26 00:22 ID:fQDGI0YH(1)調 AAS
今日歯医者行く為に
久しぶりにデパ飲んだ。
治療が終わる頃に効き始めて
意味ないじゃんと思ったが
あとフワフワ気持ちよかった。
作用がきれる頃また欲しくなった。
なんかデパってタバコみたいだね。
当分飲まなかったら、飲まなくてよくなるけど
1錠飲んだら、また欲しくなる。みんなどう?
132: 03/02/26 05:17 ID:vQV6KDXM(1)調 AAS
カキコ、テスト
133: 03/02/26 07:25 ID:DOIMUxBV(1/2)調 AAS
>>131
確かに俺もそんな感じある。
タバコは吸いませんが…
134: ☆☆ 03/02/26 07:47 ID:S+cpiqDz(1)調 AAS
>>128さん
デパスは無駄遣いしない事にしてるんです!
135: ☆☆ 03/02/26 08:39 ID:XgDJskA/(1)調 AAS
眠れない〜ので1T投入しました。
136(5): 03/02/26 09:29 ID:ynlbeJPy(1)調 AAS
長年通院している心療内科では0.5しか処方してもらえません。近所の精神科では1ミリもらったのですが少し眠くなる程度で気分的には変わりません。このままどちらかの病院にはっきり決めて通院するか、入院すべきか迷っています。どなたかアドバイスいただけたらうれしいです...
137(1): 03/02/26 10:59 ID:QZO2RGbS(1)調 AAS
>>136さん
どんな病気で、どんな目的かが分からなければ
答えようがありません。
他には薬はもらってらっしゃいますか?
138: ☆☆ 03/02/26 11:12 ID:77L5yKXR(1/2)調 AAS
もう1mg追加してみました
139(1): 03/02/26 12:06 ID:aC1vCNj4(1)調 AAS
今日は時間無くてデパスまだ飲んでないからヤバめ・・就寝前も含めて4mg処方されてるけど、先日7mg飲んだ。普通だった・・ 自殺願望消えない・・
140: 03/02/26 12:24 ID:lNOEQ1c+(1)調 AAS
てst
141: 03/02/26 13:38 ID:xTlSS7Xj(1/2)調 AAS
バカ
142: 03/02/26 13:46 ID:xTlSS7Xj(2/2)調 AAS
UNKO
143: 03/02/26 14:38 ID:f8DzTweQ(1)調 AAS
>>139
「自殺願望」があるという旨を医者に伝えた方が良いと思われます。
それによっては、薬の処方が変わるかもしれませんので。
144: 03/02/26 14:49 ID:DOIMUxBV(2/2)調 AAS
しかし、付かず離れずでカレコレ4年になるなぁ>デパス暦
最近は初期の頃の効果はもう無いが、
このまま一生付かず離れず状態かなぁ。
145(1): 136 03/02/26 14:55 ID:BXAlq/UV(1)調 AAS
137様へ。行き始めた頃のお薬は忘れてしまいましたが・・・現在は胃の方のお薬も含めてデパス・ドラール・デプロメール・エリスパン・ナウゼリン・ブスコパン・プルゼニドです。症状は欝と診断されてます。主治医にも本当の気持ちは話せません。いつも元気なフリしてます。・・・スレ違いすみません。
146: 03/02/26 17:13 ID:sE3KmgGZ(1)調 AAS
>>145
くどくどと読みにくくうざい!
そういう事は医者に言え!
何で医者にかかってんのか?バカw
147: 136 03/02/26 17:57 ID:dV3i+b4a(1)調 AAS
146さんは>>137さんにレスしたのがお解りではないようですね?
ここのスレを私用にするつもりはありませんが146さんは過去ログを読めないやうですね。
そういうレスをすぐしてしまう行為を残念に思います。
148: ☆☆ 03/02/26 18:15 ID:Kf5zmDBi(1)調 AAS
>>136さん
あたしは「デパス足りない足りない!」と言い続けて、今は0.5mgを5T貰ってます。
それはできない感じですか?
149: ☆☆ 03/02/26 18:17 ID:77L5yKXR(2/2)調 AAS
出掛ける前に1T投入しました。
150: 136 03/02/26 18:30 ID:kNrYBr4C(1)調 AAS
☆☆さん、レスありがとうございました。
デパスを増やして欲しいと言うことは言ってるのですがなぜか、なかなか増やしてもらえない状況です。
入院、考えています。スレ汚し、申し訳有りませんでした・・・
151(2): 03/02/26 19:06 ID:ikEnrldH(1/5)調 AAS
デパスは耐性・依存性つきやすい薬ですからね。
良い医師であれば適切な量以上はなかなか出さないでしょう。
「デパス出して」ではなく、今の症状を主治医によく聞いてもらって
デパス以外の薬で対処してもらう方法もあります。
152(1): 03/02/26 20:21 ID:rgKl9kVj(1)調 AAS
>>151
ソラナックスは大丈夫なんですか?
153: 03/02/26 20:40 ID:m4f/mUy8(1)調 AAS
>>125
あぁ漏れはさっき10ヶ月ぶりにデパスのみますた。
効くのか・・・
154: 151 03/02/26 20:50 ID:ikEnrldH(2/5)調 AAS
>>152
ソラナックスも必要以上jに飲んでれば当然耐性・依存つきますよ。
主治医の指示どおり飲んでくださいね。
155(3): 03/02/26 21:31 ID:26Qc9eWe(1)調 AAS
病院を変えたら、ソラナックス・ルボックスを処方された。
今までもらってたデパス・コンスタンとどう違うのだろう?
156(1): 03/02/26 21:50 ID:ikEnrldH(3/5)調 AAS
>>155さん
それは主治医しかわかりません。
今までの症状と少し変わってきたということかも
しれません。
157(1): 03/02/26 22:10 ID:F8IPHtMc(1/2)調 AAS
最近、舌下投与覚えてしまいますた。
あのジワーっとくる感覚がたまりません。
デパスは初めて飲んだときの衝撃が忘れられないのと
眠気がそれほどこないこともあわせて、僕にとってはとてもいい薬です。
でも、仕事中なんだかんだで0・5oを5〜6錠飲んでしまいまつ。
ちょっと依存気味かな?
158(1): 03/02/26 22:41 ID:ikEnrldH(4/5)調 AAS
>>157さん
依存気味です。どんな薬でも依存は後が大変なので
主治医の指示に従って飲みましょう。
159(1): 03/02/26 22:57 ID:F8IPHtMc(2/2)調 AAS
>>158
即レスありがとうです。一応頓服で処方されてます。
僕は偏頭痛がひどいので
そういうときに飲んでくださいって言われてます。多めに飲んでもそれほど
問題ないと主治医は言ってるんですが・・・。
実際はどうなんでしょう??
160: 03/02/26 23:24 ID:ikEnrldH(5/5)調 AAS
>>159さん
うーん。主治医がそう言ってるならって感じもしますが、
念のために。緊張性頭痛なら1日あたり0.5mg×3Tが限度と
添付文書にかかれています。
そうでなくても、毎日飲むなら0.5mg×6T限度を目標に
しておいたほうがいいでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s