[過去ログ] アンチ風の時代【過大評価】part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2024/08/03(土) 08:11:57.64 ID:lqU8DDTs(1/10)調 AAS
風の時代は個人の時代
自己責任は更に加速化して貧富の差はさらに拡大していく時代になると思う
自由が尊重される時代でもある
ただその自由には堕落する自由も含まれてしまう
これからは自由に対して自分で自分を律することが求められる
もう社会や他人は自分を尊重はすれど律してくれない世界になりつつある
59: 2024/08/03(土) 08:15:50.26 ID:lqU8DDTs(2/10)調 AAS
これから先の風の時代は自由との付き合い方を考えていかないといけない
人類は風の時代になってさらなる自由を獲得する
その自由をどう使うかによって人生が大きく変わってしまう
きっと堕落する人間は堕落しきってしまうだろうし自律出来る人間には大きなチャンスが与えられる
もう土の時代にみたいにわざわざ叱ってくれる大人はいない
自分で自律して動くことが求められる
60(1): 2024/08/03(土) 08:18:54.90 ID:lqU8DDTs(3/10)調 AAS
風の時代になったら雇用の流動化もバンバン進んでいくと思うし離婚もさらに増えていくと思う
土の時代的な会社やパートナーに対して無理して我慢してしがみついていくという考え方が否定されていく
無理して我慢してしがみつくくらいならもっと自分に合う相手を探したほうがいいって方向にドンドンなると思う
61: 2024/08/03(土) 08:22:48.32 ID:lqU8DDTs(4/10)調 AAS
風の時代になったら自己責任がどんどん大きくなると思う
土の時代は全てにおいて個人の裁量なんて与えられずに上の言う事を聞けばいいって組織だった動きが出来たけど風の時代ではそういうやり方は通用しなくなっていく
ただこれは裏を返せば自分で自分を律して自分から動いていかないとチャンスは得られにくくなる社会になっていくと思う
悲しいけど堕落していく人は完全に放置されてチャンスを掴めない時代になっていくと思う
62: 2024/08/03(土) 08:26:02.26 ID:lqU8DDTs(5/10)調 AAS
でもいいところを挙げるとすればもうこれから先の風の時代では嫌な相手とは我慢して関わらなくていい
むしろ我慢するくらいならさっさと自分にあった新しい職場や新しいパートナーを探してくれって動きになると思う
風星座特有の根付いたものをのかき回す作用が出てくると思う
土の時代は我慢してしがみつくのが美徳とされてた時代だったけどもうそういう時代は終わった
63: 2024/08/03(土) 08:29:31.68 ID:lqU8DDTs(6/10)調 AAS
これから先の時代は自己責任を意識して自律して動けるものにはチャンスが大きく与えられる
いい会社やパートナーに我慢してしがみついておけば大丈夫という時代は終わったし自律出来ずに自由に対して堕落する人には厳しくなると思う
厄介なことに堕落へいざなう言葉もこれから先増えていくことにはなると思う
でも自分から動ける人には今まで以上に大きなチャンスも与えられるしチャンスも得やすい時代になる
64: 2024/08/03(土) 08:34:42.86 ID:lqU8DDTs(7/10)調 AAS
風の時代はもう誰かの言う事を聞いていれば安心安全という時代ではなくなった
個人にはかってないほど大きな裁量や自由が与えられこれから先寿命も延びていって時間も多く与えられる
これから先は大きな個人の裁量と自由と時間との付き合い方を考えないといけない時期に来ている
土の時代の感覚だと自由を持て余して下らないことをする人間も増えていくと思う
65: 2024/08/03(土) 08:44:08.74 ID:lqU8DDTs(8/10)調 AAS
転職は風の時代では多くなると思う
むしろなんで一つの会社にしがみつかないといけないの?って考え方にシフトしていくと思う
自分から動けるような人材は大きな仕事も回してもらえて能力をつけて転職みたいなことが増えていくと思う
土の時代的な厳しく躾けて成長させるというやり方が取れなくなった時代には自分から動ける人間が重宝される
堕落していく人間は表面上は優しい態度を取りつつ大した仕事を回さないで放置とか普通にされると思う
これから先は自分で動けない人間はチャンスと掴みにくい時代が来てる
66: 2024/08/03(土) 08:53:26.73 ID:lqU8DDTs(9/10)調 AAS
転職に関してはアメリカ並みに増えていくと思う
アメリカは4年に1回くらいは転職してるような社会
でも転職して実力をつけていって大きなチャンスを掴み取っていくような社会に出来ている
日本も徐々にそういう方向に移行していくと思う
それが当たり前の社会になっていくと思う
67: 2024/08/03(土) 08:58:03.28 ID:lqU8DDTs(10/10)調 AAS
日本では転職=ドロップアウトってイメージあるけど海外では転職=ステップアップなの
むしろ海外では転職してない人=成長してないからステップアップ出来ない人って考え方なの
もちろん日本のメンバーシップ制みたいな考え方にもメリットがあったんだけどこれから先の風の時代では対応していけないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.676s*