[過去ログ] 世界情勢を占うマンデン占星術45(研究者用) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618(1): 2020/02/29(土) 00:38:50 ID:3YTrUjr1(1/2)調 AAS
>簡単に騙される純朴なカモではなくなってきた
とも言える
昭和ホロの月土スクエア、水星射手座(デトリメント)の孤立で
国民は純朴なカモと化して行った形だよな。
対して平成ホロは水星水瓶座と高揚の位置に来たことで、
国民は己自身が純朴なカモだという自覚をするようになり、
自分の頭で考える重要性を認識するようになるも
如何せん昭和ホロ同様孤立であるが故、
どうしたら良いか分からず暗中模索な始末。
令和ホロの水星は昭和、平成と一転して様々惑星とアスペクト組みまくりで、
劇的な変貌を遂げたのも同然。
昭和、平成の様に騙し通そう何てもう無理。
622: 2020/02/29(土) 03:06:37 ID:3YTrUjr1(2/2)調 AAS
令和のチャートではTスクエアが目立つが明治以降のチャートを見てると
平成を除いて不思議と必ずTスクエアが存在する。
日本の特徴として試練が訪れると一旦痛い思いをするも知恵を練って対処することで
世界の何処よりも一抜けで切り抜けられるってところがあるけど
おそらくそういうところから来てんだろうね。
オイルショック何かが一番の典型例。
裏を返せばTスクエアのない平成は日本のそうした特徴が
発揮しずらかった時代だったということにもなる。
その代わり、冥王星が太陽月海王星とのセクスタイルから
流れに身を任せるがままに難局が勝手に過ぎていってた感じ。
でもそれがかえって問題の先送りを助長させてしまって
様々な問題が雪だるま式に拡大されていった形だったよな。
ソフトアスペクト偏重ホロの一番恐いところはそこ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 5.407s*