[過去ログ] ■『易経』総合スレ■part1 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 03/09/14 15:55 ID:??? AAS
大岳先生がどういう結論に到られたか。んなこと知りまへん。わたしゃ岳門じゃない。
でもどこかに誰かがこんな事かいてあった。
三変筮は、事態の本質を見抜いて、そこから未知のことを
(予知するのではなく) 推量するのに向いている。
特に、事態をよく理解して取るべき行動を定めることに向いているのではないかと。
強く禿げしく支持したい。
まだ禿げてないけど。
778: 03/09/14 16:58 ID:aTMbWhy0(1/3)調 AAS
大岳易では三変筮の時に生卦法は使わないんですか?
779: 03/09/14 18:10 ID:??? AAS
使うのではないでしょうか。場合に応じ必要に応じて。
そういう様々な見方を駆使しないと、本当におみくじみたいになってしまう。
みなさま如何でしょうか。
780: 03/09/14 19:57 ID:bDjbdzvg(1)調 AAS
大岳先生の本を読んでも、大岳易では三変筮の占例があって爻辞を利用することがほとんどないように思うのは気のせいでしょうか。
そもそも中筮多用な気がします。
晩年の三変筮はそれまでの中筮使用の占事もこれを使ったのでしょうか。
781: 03/09/14 20:34 ID:aTMbWhy0(2/3)調 AAS
三変筮で生卦法を使った占例はあるんでしょうかね?
三変筮でも消長生卦などは使えそうだと思う。
782(1): [age] 03/09/14 21:10 ID:??? AAS
今まで荒らしてほとんどが関西系の易を知らない連中です。
関西にも極一部ですけど大岳易をやっている人達がいますがほとんどの者が爻辞占
しかしない人達です
関西の占い主流は四柱推命、やはり易を本格的にやっているのは関東ではないでしょう
か?
これは、やはり大岳先生の影響が大です。
783: 03/09/14 22:29 ID:1y/r3Cfh(1)調 AAS
>>782
このひとは易を知り尽くしてるおつもりらしい
おめでたいね
よちよち
784: 03/09/14 22:31 ID:??? AAS
うん。
785: 03/09/14 23:01 ID:aTMbWhy0(3/3)調 AAS
三変筮では象や爻位はみるけど、生卦法はどこまで使用できるんだろうか?
私は生卦をするのは中筮のときだけだな。
786: 03/09/14 23:31 ID:T9vDzJ30(1)調 AAS
■大岳易を真剣に語ろう■の復活を希望。
流派がいっしょだと会話がかみ合わない、発展しないもんな。
787: 03/09/14 23:40 ID:??? AAS
いかなるスレをたてようが易鬼は必ず首を突っ込んでくる。
で、荒れる。
788(3): 03/09/15 00:05 ID:KBSHOItP(1/4)調 AAS
お前あたまだいじょぶか。
とすなおな感想。
789: 03/09/15 00:09 ID:??? AAS
易鬼がまたすぐ荒らしにくるぞ
必ず明日の夜までにやてくる
790: 788 03/09/15 00:26 ID:KBSHOItP(2/4)調 AAS
787に書いたつもりだが。(笑)
結局、大岳易の最終型がよくわからないから占考に自信を欠くんです。
特に初心者は。
791: 03/09/15 00:27 ID:/v1NJt7X(1)調 AAS
易鬼あたまだいじょぶか。
792: 788 03/09/15 00:32 ID:KBSHOItP(3/4)調 AAS
ざんねんでした。
私、易鬼先生じゃありませーん。
■大岳易を真剣に語ろう■の復活を希望。
793: 788 03/09/15 00:37 ID:KBSHOItP(4/4)調 AAS
ま、791は口数(スレ数)多くしていかにも荒れているようにみせるのが手口。
多くの易の愛好者の皆さん、1匹ですので。
794: 03/09/15 00:58 ID:??? AAS
加藤大岳が居なくとも易はあるんだぞ。
加藤大岳に決めてもらわにゃ易が使えんという連中の頭の構造がわからん。
795: 03/09/15 01:07 ID:oDULYB8N(1/3)調 AAS
そんな者はいないでしょう。
大岳易には変遷がありますからそれはそれで整理しないとよくわからないということはあります。
誰しも自分が土台としたいものはあるわけですね。
796: 03/09/15 01:11 ID:??? AAS
ようするに加藤大岳なぞただのパクリ屋だぞ。パクリ屋だから実占は大嫌い。
おまえら易をやりたいんか加藤大岳に盲従したいんかどっちだ。
797: 03/09/15 01:11 ID:vs6bhKcI(1)調 AAS
ここに来て私に命令して!
外部リンク[html]:angely.muvc.net
798: 03/09/15 01:11 ID:??? AAS
加藤大岳を冒涜してるんじゃなくて (奉っているのでもないが)、
目つぶって口あけてポカンと待ってるアホ面にあきれてるんだ。
少しは自分の目と頭を働かせて、自分のやり方を探したらどうなんだ?
易鬼調になっちまった。お前らのせいだ。 (藁
799: 794=798 03/09/15 01:17 ID:??? AAS
えー少し酒が入ってます。すんません。
やっと少しまともな会話が始まったと喜んでいながら、
自分から荒らしちゃ世話ないね。
ごめんちゃい。
800: 03/09/15 01:55 ID:oDULYB8N(2/3)調 AAS
どなたか加藤大岳先生の晩年の三変筮についてご存じの方、もろもろ教えて頂けないでしょうか。
801: 794=798 03/09/15 01:59 ID:??? AAS
だからモウロクした加藤大岳のやり方なんぞ知ってどうすんのっての。
ほんと、アホが多いな。
802(1): 03/09/15 03:12 ID:pHAnjBda(1/2)調 AAS
知りたい人は知ってもいいじゃない。
晩年の占法は資料があんまりないからなぁ。私も良く解らないや。興味あるよね。
803(2): 03/09/15 03:26 ID:oDULYB8N(3/3)調 AAS
>>802
と言いますか、大岳易をやっている者には 769 の気持ちでしょう。
三変筮、晩年の先生のは略筮のことか、すべての占事にそれを使ったのか、それまでの理論なりとは矛盾しないのか、大岳易をやってきた者には大問題でしょう。
普通の三変筮と略筮はまた別で占考方法が異なるということにも違和感がありまして、大岳易をされている皆さんはどうなんでしょうか。
804(1): 03/09/15 09:43 ID:??? AAS
晩年の大岳易についての書かれた本は、柳下尚範氏が書かれた「易、占法の秘伝」
「奥秘易占法」に詳しく書いてあります。いずれも絶版古書店にあれば是非手に入れる
べき本です。
しかし、占法の中には柳下易も書かれています。
805: 803 03/09/15 18:38 ID:AG6jAx5Q(1)調 AAS
>>804
これは手に入れたいと思いますがかなり値の張る部類の本のようですね。
806: [age] 03/09/15 18:50 ID:??? AAS
現物があれば15000円くらいです
807: 803 03/09/15 20:35 ID:tUKHLMzR(1)調 AAS
「易、占法の秘伝」をネットで見つけて問い合わせたら2万円でした。(i_i)
「奥秘易占法」はネット上にテキストが見つかりませんね・・・。
808(1): 03/09/15 20:55 ID:??? AAS
2万円は高いですね。
関東の方であれば国立国会図書館あたりに行けば閲覧できるかもしれません。
うまく探せばもっと安く手に入るかもしれません。
奥秘易占法は75ページくらいの薄い本ですが秘伝が満載です。
これは、柳下一門方でないと手に入らないかもしれません。
私の場合知り合いから譲り受けましたから。
809: Mさん 03/09/15 22:03 ID:hsdkMUU3(1/2)調 AAS
もしかしてNさんでしょうか?
810: 03/09/15 23:25 ID:pHAnjBda(2/2)調 AAS
柳下先生の教室って今はないのですか?
先生ご存命中に教えを受けたかったです。
811: 03/09/15 23:29 ID:??? AAS
ありません。
812: 03/09/15 23:35 ID:??? AAS
柳下先生教室はありませんが、お弟子さんの教室は今でもあります。
813: ?l?3?n 03/09/15 23:45 ID:hsdkMUU3(2/2)調 AAS
>>808
元値は7,800円でした。
814: 03/09/16 04:09 ID:R2OacLrO(1/2)調 AAS
実占家の皆さんは易経を全部暗記して占断してるんですか?
それとも何か資料を座右に用意してますか?
柳下先生は写真で見ると和綴じの易経二冊を装備してますね。
出先で卦を立てた時はどうしてますか?
815(1): 03/09/16 22:23 ID:hH7b4Be4(1)調 AAS
暗記していることもいいですが、岩波一つ持っていればいいので絶対と言うことではないでしょう。
柳下先生も塚原先生も別に暗記はしていなかったですね。
816(1): 03/09/16 22:23 ID:lomIvVQf(1)調 AAS
十分に占考したいならば卦辞・爻辞は勿論必要で、
十翼64卦・384爻を暗記できるものではありませんから
みなさん自分なりに資料は携帯しているでしょう。
817: 03/09/16 23:06 ID:R2OacLrO(2/2)調 AAS
>>815
>>816
ありがとうございます。
やはりウロ覚えの暗記では困りますしすね。
私は大岳先生の手帖型の易経を使っています。字が小さいので少し見にくいですが。
818: 03/09/17 04:17 ID:2VLjwzTB(1)調 AAS
>>768
> いずれにせよ之卦が天地否では望み薄ですね
これじゃおみくじ占と同じレベル。
819: 03/09/17 05:58 ID:??? AAS
>これじゃおみくじ占と同じレベル。
じゃあ「おみくじ占と同じレベル」でない読みを示せ。
もし返事なければ、おまえは根拠なく他人を批判する無責任な最低野郎だ。
820: 03/09/17 06:09 ID:??? AAS
まだ荒らし足りないのか?
821: 03/09/17 06:37 ID:UGhsaH2H(1)調 AAS
どの板にも、チャチャいれる人はいるので
過度に反応しないほうがよいかと。。。
822: 03/09/17 07:07 ID:M4ldIGvJ(1)調 AAS
>819
ん〜、それは難しいね。
768も質問者に対して無責任じゃないとは言えないし。
言ってしまえば、“易神”に誓って質問に答えるなら真摯に答える、占断に確信がある!、それ以外は無責任者だろうね。
責任論で言うなら。
823(1): 03/09/17 13:00 ID:??? AAS
易は独学は無理
何かおかしくなます。
ここの板でお話のかたも易をむつかし話し過ぎ
傾向があります。
本読んでもだめです、易はあたらなくはいけません
みなさん反省しなしょう。
824: 03/09/17 14:13 ID:qLdgvwqH(1)調 AAS
>>823
100%当てられなければ
あなたの言ってることは、
意味がありません。
しょせん全ての占いは詐欺です、だから、まともな人は謙虚です。
825: 03/09/17 21:41 ID:??? AAS
詐欺は的屋たよ
おれは的屋のまねごとやたら師匠にしたべらちぎれくらい殴らたよ
おれは的屋じないから詐欺じないよ
プロのこと詐欺なって呼んでじないよ、素人さん
826: 03/09/17 22:00 ID:??? AAS
またく、素人がえらそな口聞いてじないよ
827: 03/09/17 23:27 ID:??? AAS
あ〜あ。また荒れるわ。
828(1): ? 03/09/18 03:19 ID:KRqe30f3(1)調 AAS
本を読んでもダメ、という意味がわかりません。
大先生の口から聴いて学ぶならよく、その大先生の筆からなる膨大・懇切な活字がダメとは。
「何かおかしくなる」とは?
問答がならないからダメということでしょうか?
それとも、俺んとこ来て学べというセールス?
829: 03/09/18 05:48 ID:??? AAS
セールスに決まってるだろ。荒らしに返事するなよ、バカ、死ね
830: 03/09/18 05:50 ID:??? AAS
ばかあほきちがいおしめくらえたひにんようかいくやろうかたわちてきしょ
うがいしゃばいきんうつせいしんぶんれつびょうとうごうしっちょうしょう
ざいにちちょんえぞいでんしけっかんくずせいかつほごしゃぼしかていふし
かていびっこつんぼばいどくえいずぽりおばいどくすぴろへたーどうていし
んせいほうけいろうあしゃだうんしょうどもりあがりしきじゃくろりぺどへ
んしつしゃごうとうごうかんゆうかいはんな>>828
831: 03/09/18 11:56 ID:??? AAS
始まったな。。。
832: 03/09/18 13:02 ID:??? AAS
おまえら、あプロに向かてなに上からもの言ってだよ
おまえら金とって易やたことあるのか
ぜんぶ金はらて易やたことあるのか
どちもなたろう
プロのほが素人よりなん倍も偉いだぞおぼえとけ
833: 03/09/18 13:08 ID:??? AAS
昭和のはじめまは占いといえば易でした
いまはあそびのよな下らんことはかり
おまえらアホな素人がふえたからぞ
プロをしかりうやまわないからなだぞ
しかり反省ましょう。
834: ? 03/09/18 14:23 ID:9UmvdTxo(1)調 AAS
はいはい、えらいえらい
835: 03/09/18 15:18 ID:??? AAS
ほんとに偉いとおもてなだろう
おれはプロだからそゆこともすぐわかるだぞ ほんとに偉いとおもなら
それなりの態度あります
836: 03/09/18 16:53 ID:5H8vhs84(1)調 AAS
ここは全国の易の愛好者が有意義に交流する場でしょうから
そうした点にはよく配慮して書き込みしたいものです。
少なくとも不快なだけで内容がないのスレにはしたくないと私などは思います。
837: 03/09/18 17:40 ID:??? AAS
嵐は、人が不快になればいいという精神構造なので、何を書いても無駄。スルーするしかない。
838: 03/09/18 17:45 ID:??? AAS
わたしも同感しまた
不快な素人がおいです
荒らしは出ていきほしいです
839: 03/09/18 17:47 ID:??? AAS
わたしも同感しまた
不快な素人がおいです
荒らしは出ていきほしいです
840: 03/09/18 17:48 ID:??? AAS
素人はおののぶんざいをわきまなさい
841: 03/09/18 18:39 ID:55Yf4oRh(1)調 AAS
>>873
スルーして進みましょう。
842: 03/09/18 22:05 ID:??? AAS
之卦が天地否で見込みがないと言って、なぜおみくじ易になるのかわかりません
之卦に対してあなた達の易は生卦法でも使う気なのかな
私は之卦に対しては生卦法等は使わないので見込みがないと言ったまで
これに対しておみくじ易といった者は理由を答えていただきたいものですね
一応中筮に対しての之卦の見方ですが
843: 03/09/18 22:16 ID:??? AAS
横からすみませんが
「これじゃおみくじ占と同じレベル」と
「おみくじ」はレベルの例えのことのようですね。
844: 03/09/18 22:25 ID:??? AAS
之卦に結論の全てをゆだねる形で占断をしているからです。
これじゃ、易の卦の意味を見出しを読む程度でできます。
加藤大岳先生の、中筮で之卦を重視するやり方をよく見てください。
本卦を精密に解釈して、現状分析を緻密にしたあとにはじめて
之卦の意味を見ているはずです。あなたのは全く違いますよ。
書きこみ自体は少ないですが、この辺の違いはよく分かります。
あなたの卦の見方の幼稚園児みたいな安直さと配慮のなさがよく分かります。
「おみくじ易」と言ったって、おみくじだって当たることもあるから、
今のあなたの実力にとっては誉め言葉ですよ。カス
845: 03/09/18 22:37 ID:??? AAS
あなたは、まだ自分の易が出来てないようですね
本で書いてある易があなたの易のようだが
先生が生前、自分易を作りなさいとよく言われたが
これは、あくまでも大岳易をきちんと学んだ上の事ですがね。
あなた、先生について易習いましたか
本だけでは、だめですよ
大岳易は、あくまでも本卦重視です。
あきれたのでもうここには来ません
846: 03/09/18 23:06 ID:??? AAS
だから肝心のあなたが本卦をぜんぜん重視してないでしょうが。
「どっちにしろ之卦が否じゃあ…」
本卦の意味がどっちにしろ、という以外にどう読めますか?
本の言葉の表面的な意味に安住して自分の易を確立してないのは貴様だろうが。
おまけに逃げに入りましたね。人格も打たれ弱い方のようだ。
あきれるのはこっちだよ、ああん?
847(1): 03/09/18 23:17 ID:??? AAS
漏れの占いでは、このスレはさらに荒れる。
848: 03/09/18 23:30 ID:zPvV8e7v(1)調 AAS
易を極めんとする真剣なバトルは大歓迎。
まあ「ボケ」「カス」は無しということででよろしくお願い致します。 <(_ _)>
849: 03/09/18 23:33 ID:??? AAS
片ッポは逃げて、片ッポは泣いちゃった。
850: 03/09/19 03:03 ID:??? AAS
ああ、どちらの方も易を理解していないようだ
851: 03/09/19 03:55 ID:SF0YYZXE(1)調 AAS
では、ふとふしご講義をよろしくお願いします。
茶化しているのではなくて、人様の慧眼なるものはぜひ伺ってみたいですから。
852: 03/09/19 04:10 ID:??? AAS
第三者の立場に立って仙人顔で「こいつらは分かってない」
なんてのは赤ん坊でも言える。
大人が発言した以上、
二人はどこが分かってないと思われて、自分は何が分かってるのか責任もって示せ。
意見を言うってのはそういうことだ。
853: 03/09/19 06:39 ID:SXRgE3vL(1/2)調 AAS
確かに。
そうしないとこのスレはたちまちに荒れる。
無責任な発言には飛びついてはいけません。スルーしましょう。
854(1): 03/09/19 08:05 ID:??? AAS
どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難くせをつけたり、苦情を言ったりだけはできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。 ―ベンジャミン・フランクリン
855: 03/09/19 10:12 ID:??? AAS
中筮法の見方にはいろいろあるが
1、天、人、地と分けて過程を見ていく方法
2,動爻を下から順に変化させて見ていく方法
3、動爻が一度に変じて之卦としてみる方法
4、占考の段階では内、外卦の主爻の爻卦を重視して見ます
5、基準卦を用いて変化を見る方法
まだ、いろいろとありますがこのように占考しています
856: 03/09/19 10:29 ID:??? AAS
>>854
2ch のそこらじゅうにその警句貼っておきたいね。
完全な物知り、完全な知恵者なんかどこにも居やしないのに。
2ch の精神はより多くの人からそれぞれの精一杯の情報を引き出すことにある。
間違った情報に対しては、だまって正しい情報をぶつけておけばいい。
どっちみち虚実ごった煮の情報空間なんだからね。この世界は。
2ch の精神に反するんだよ。その手のバカは。
857(1): 03/09/19 10:30 ID:??? AAS
>>【天雷无妄】には別居していた夫婦が元のさやに戻るという意味があるそうで、
これは何故なんでしょうね
858: 03/09/19 10:51 ID:??? AAS
>>857
无妄 も、爻位が示すそれぞれの場合によって吉凶さまざまですけれど、
无妄 の主旨を言えば、夫婦和合が天然自然の形、お天道さんの意向だからでは?
お天道さんには逆らえない、ってのが 无妄 だから。
859(1): 03/09/19 11:36 ID:??? AAS
序卦伝に復すれば則ち妄ならず、故に之を受くるに无妄を以てす
ここから元のさやに戻るとと言ってるのではないですか
要するに原点に立ち返ることです
天命のに従い正道に立ち返ったなら迷うことはない
860: 03/09/19 12:22 ID:??? AAS
>>859
う〜ん、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。といった感じですね。
序卦では、 復 → 无妄 であって、その逆ではないのですから。
序卦伝というのはこじつけっぽくて、私はあまり好きではないです。
私の勝手で、これはどうでもいい事だけど。
861: 03/09/19 12:28 ID:??? AAS
例えば、
序卦が、復 → 无妄 であることの読み方と、
本卦 復 → 之卦 无妄 である場合の読み方。
この両者の違いについて、みなさんはどのようにお考えになりますか?
862: ? 03/09/19 17:08 ID:0NPs71/K(1/2)調 AAS
760の
「占的の変移で、本卦は過去を表したもの、之卦は離婚手続きに入っている現在を表したものとすればスッキリするのですが、」
はあちら側の夫婦の状態へ占的が転位ものではないか、つまり、【天雷无妄】=夫婦関係という本来の姿が今【天地否】=離婚に到っているという状況を表しているのではないか、という疑問のようです。
質問された方もどうもあちらの状況がハッキリは分かっていない様子。
占的が転位する場合、本卦・之卦の過去・現在・未来への該当も往々にして違ってきますし、問筮者の知らない事柄や状況がある場合に転位は起こりがちということも分かりますが、
そもそも占的の転位というものは大岳易以外の流派でもありなのでしょうか?
不応卦(これも認める認めないはそれぞれですが)をこじつけている嫌いが多分にあるのではと思うわけです。
863: 訂正 03/09/19 17:15 ID:0NPs71/K(2/2)調 AAS
別居していたもののよりを戻したが、結局破局に到った、が事実に符合としているようです。
文章は正確に読まないといけません。
864: 03/09/19 18:44 ID:rGTvrtrV(1)調 AAS
認める認めないというよりも、実感として、
わたくしは不応卦と思われるものを頂いたことはいちどもありません。
865(1): 03/09/19 20:20 ID:SXRgE3vL(2/2)調 AAS
占い実践デビューの方法スレに不応卦らしき占例があったけど、誰か解釈できる?
866: 03/09/19 23:12 ID:??? AAS
未だに定三法なんて占法使っている人いるんですね
今はほとんどこんな占法使う人いないのに
真瀬流は結構こじつけが多い占法です
大岳先生も研究のため本に載せただけなのに
867: 03/09/19 23:32 ID:??? AAS
ここに書き込んでいる人達本に書いてある事が100パーセント正しいと思いこんで
いるが多いと思います。
しかし、それは大違い大岳先生自身ダメだと思った占法は切り捨てていきました。
868: 03/09/19 23:55 ID:??? AAS
えー。スレ一つ飛ばしたカキコのつもりなんですが、
要点はあくまでも、
現実に即して易を読み、必要に即した正確な答えをさがすことなのであって、
大岳先生がこういう方式をなさったから、その方式に従って解読すべきだとか、
それは真勢流であって大岳流ではないから、従うべきではないとか、
そういう次元の問題ではないように。。。。。
大岳流の大御所さん?たちは、何かとてもアタマが硬いように。
今の大岳流って、儀式宗教になっちゃってるんですか?
869: ? 03/09/20 00:19 ID:oBpsnUgD(1)調 AAS
皆さんは人サクはどのようにして選びます?
何かしら選び方というものがあるのでしょうか?
870: 03/09/20 00:25 ID:qgcS9K2Y(1)調 AAS
大岳易のすごさもしらず、たてつけばかっこいいと思てる
おろかな若いもの。攻撃すならもっと経験つみな
青二才さん
871: 03/09/20 00:26 ID:??? AAS
易鬼だろ
872: 03/09/20 00:27 ID:??? AAS
易鬼は他所で張り切ってる
ほっとけ
873(1): 03/09/20 00:38 ID:??? AAS
他所って?
874: 03/09/20 00:50 ID:??? AAS
ライ○○掲示板
875: 03/09/20 00:58 ID:??? AAS
もうちょっと絞って教えて
876: 03/09/20 01:00 ID:??? AAS
やだ
877: 03/09/20 01:04 ID:??? AAS
ライ○○掲示板なんて、今もうないじゃん
878: 03/09/20 01:06 ID:??? AAS
別ハンでいたぞ
口調からして奴に間違いない
879: 03/09/20 01:08 ID:??? AAS
悪いが、俺はそんなところへ書きこんだことはないぞ。
コテハンなんてここで使ったの以外は使ったことない。
880: 03/09/20 01:10 ID:??? AAS
本物?
881: 03/09/20 01:13 ID:??? AAS
やだなおにーさんてば釣りですよ、釣り
882: 03/09/20 01:14 ID:??? AAS
さあね とにかくコテハンなぞ今は使っとらん
探してくれるのは光栄だが気を入れて探せや
科学主義の理系カキコがあると俺だと勘違いされるみたいだが、
そんな青いことは書かん。
自分の論理性は易体系に対してしか使わない。
883(1): 03/09/20 01:37 ID:cZy5iauT(1/3)調 AAS
そんな事より>>865の不応卦の解釈できる人いない?
作家の受賞についての占だけど。
884: 03/09/20 01:43 ID:9H+0lrif(1/2)調 AAS
>>883
だから不応卦なんじゃないですか?
これが出た原因の推測でしょうか?
885: 03/09/20 01:45 ID:??? AAS
>不応卦の解釈
この言葉は矛盾してる。
要するに何をやってほしいの?
886: 03/09/20 01:50 ID:??? AAS
自分が易鬼だと思い込んでるパラノイア
本当みたいだな。
病院へ行け。
887: 03/09/20 01:52 ID:??? AAS
どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難くせをつけたり、苦情を言ったりだけはできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。 ―ベンジャミン・フランクリン
888(1): 03/09/20 01:53 ID:cZy5iauT(2/3)調 AAS
そうか自分で不応卦と決めつけてしまった。
皆さん(特に不応卦は無いとする人)の解釈を伺いたかったわけです。
889: 03/09/20 02:04 ID:9H+0lrif(2/2)調 AAS
>>888
そいつは面白い問いです。(笑)
890: 03/09/20 02:12 ID:??? AAS
今頃面白がってるよ
891: 03/09/20 02:14 ID:??? AAS
その 「占い実践デビューの方法スレ」 っての、
アドレス貼ってくれませんか。
892: 03/09/20 02:20 ID:??? AAS
易→おもしろい
こいつの青い易体系→つまらない
893: おおとり 03/09/20 11:14 ID:lFSFHTDE(1/2)調 AAS
私は中筮法の基本は定三法だと思いますよ。
機械的に時間を決めては中筮法の醍醐味は味わえませんね。
894: ヘルメス・トリスメギストス 03/09/20 13:46 ID:??? AAS
定三法は、之卦を本卦と必ず時間連続的な関係と見ており、
その限りにおいて妥当でないと思います。
之卦はもう少し不安定なダート的存在ではないでしょうか。
895(3): A 03/09/20 16:23 ID:55P8MNb7(1/3)調 AAS
中筮法の基本は定三法だとして、本卦=現在、之卦=将来、という出方はパーセントでいうとどれくらいだと思いますか?
占的の転位もどの程度の率で出るものでしょうか・・・。
896: ヘルメス・トリスメギストス 03/09/20 16:50 ID:??? AAS
そんなん率なんか知ろうとするのはそもそも少しおかしい気がします。
卦がなにを表しているのかはそもそも「分からない」もの。
卦の観法とは、それに意味づけを意志の力で無理矢理与えようとする道具です。
本当の達人にとっては卦の観法などいらないでしょう。
なぜなら、卦の言っていることがそのまま響いてくるから。
定三法も含めてそれらはより高いところへ上るためのはしごであって、
上った後は意味を持たなくなる。
そういうものなのです。
897: 03/09/20 16:55 ID:??? AAS
似非教祖光臨
貴方の仰る「そういうものなのです。」は
理論的に解明しようとした先人達の努力を踏みにじる発言だ
898: 03/09/20 16:58 ID:??? AAS
結局当たればいい、当たらなければ意味がないと荒らしてた
的屋を増徴させる発言は辞めて欲しい
899: 03/09/20 17:07 ID:??? AAS
おまえらくそ素人ぼけ素人
理論なっか意味なし
あほたれくそたれそなむつかし話してわかりにく話して偉いつもりか
むつかしことだれでも言えるだぞ
易は当たらなければ意味なし
こなとこでむつかし話するのいちば意味なし
金はらってプロのとこいけ
900: 03/09/20 17:19 ID:??? AAS
897 898 899
どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難くせをつけたり、苦情を言ったりだけはできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。 −ベンジャミン・フランクリン
901: 03/09/20 17:24 ID:??? AAS
896
どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難くせをつけたり、苦情を言ったりだけはできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。 −ベンジャミン・フランクリン
やっぱり出た。「そういうものなのです。」はもう辞めろ
902: 895 03/09/20 17:31 ID:55P8MNb7(2/3)調 AAS
書き方が悪くてすみません。
実際のところ本卦=現在、之卦=将来の形や、占的の転位というのは皆さんどの程度の率で出ているのかなという疑問でした。
903: 03/09/20 17:31 ID:??? AAS
人に提案したり、自分はこう思う、と言うのでなく「こうしろ、ああしろ、やめろ」という発言にまともに答えていたら
またすぐにこのスレは荒れる。
基本的な礼儀を守らない発言はスルーすべきだと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s