[過去ログ] 陽史明老師『最新四柱推命理論』 (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 02/07/31 00:01 AAS
どこかにHPあったような
92: 02/07/31 00:04 AAS
外部リンク:homepage2.nifty.com
鑑定はやっていないような
93(1): 02/07/31 01:06 AAS
人間性は最悪だよ、この人。
94(1): 02/07/31 01:22 AAS
性病には注意。
95: 02/07/31 01:26 AAS
>>93
知り合い??
96(1): 94 02/07/31 01:27 AAS
93の人に対して。
97: 02/07/31 16:05 AAS
>>96
バーとうりふたつ
98: 02/07/31 21:48 AAS
おいらバーテンの石オタ嘘つき自作自演
よろぴくね
99: 裏無いの人生 02/08/01 01:15 AAS
yahooでも買えるよ
100(1): 100 02/08/01 01:48 AAS
100
101: 02/08/01 19:09 AAS
売ってねえ
102: 02/08/04 04:35 AAS
103: 02/08/04 07:03 AAS
鴨のホームページから注文したら三日後に届いたよ。
中身はこれからまたーりと読みます。
104: 裏無いの人生 02/08/04 21:07 AAS
家の近所の蔦屋書店にもあったで。
105: 02/08/05 21:45 AAS
age
106: 02/08/05 22:48 AAS
ツタヤ書籍コーナーにか?
107: 02/08/06 17:33 AAS
紀伊国屋とかにはなかったね
鴨書店にみんなで注文しよう
108(1): sage 02/08/06 20:01 AAS
滴天髄の解釈で変なの書いてあったな。>HP
109(1): 02/08/06 21:45 AAS
どの箇所?
110(3): 02/08/06 23:54 AAS
HPより拝借
>甲申戊寅。眞為殺印相生。庚寅癸丑。也座両~興旺
私の持っているものでは、庚寅は 己未になってます。
己未癸丑 亦是殺印両旺
私は、両神(殺と印)が 自干を旺じさせる組み合わせ、という
意味に捕らえてます。
111(1): 02/08/07 00:27 AAS
それじゃ意味が通らんのとちゃう?
112: 02/08/07 01:52 AAS
>>110
113(2): 02/08/07 02:59 AAS
>>108-111
>>110
私は 徐樂吾の『滴天髓補註』(武陵出版)と緒方泰州の『滴天髄輯要』(中尾)を持っています。
泰州の『滴天髓輯要』の原書は陳素庵の『滴天髓輯要』です。
両書とも、はっきりとこう書いてありました。
甲申戊寅、是爲煞ฺ印相生、庚寅癸丑、亦是煞ฺ印兩旺。
この文の泰州による読み下し
甲申・戊寅は、是れ殺印相生と為し、庚寅・癸丑も、亦是れ殺印兩旺なり。
この文に対する陳素庵『滴天髓輯要』による原注(泰州による日本語訳)
申の藏干の庚は壬を生じ、壬は甲を生じます。
寅の藏干の甲は丙を生じ、更に丙は戊を生じますので、甲申と戊寅の星は殺印相生と成ります。
丑中の己は辛を生じ、辛は癸を生じて、又、庚寅と癸丑は殺印兩旺と成るのです。
とあります。
>>110
>私の持っているものでは、庚寅は 己未になってます。 己未癸丑 亦是殺印両旺
110さん、それは誰の何という本ですか? ぜひ教えてください
114(3): 02/08/07 07:47 AAS
>113
人からのもらいものなのですが、滴天髄のおおもとの原文だそうです。
115(1): 02/08/07 09:07 AAS
>114
滴天髄のおおもとの原文って何ですか?
116(1): 02/08/07 10:25 AAS
>114
そんなもの日本人が持ってるんですか?
117: 02/08/07 12:44 AAS
>>110
>>114-116
日本の占い師が弟子を教えるために作ったレジュメか、私製本でしょう。
(むかしはコンピュータなんてなかったから手書きガリ版!か孔版)
弟子が占いをやめると、そのような本はもう要らないので捨てたりあげたりしやすい。
滴天髄にもいくつかのヴェルションがあり、その中の一つの変種を
おおもとの原文と思い込んでいる可能性が強い。
118(1): 02/08/07 12:53 AAS
ヴェルションってかっこいい!何読みなの?
119: 02/08/07 13:07 AAS
石ヲタ読みなのです
120: 02/08/07 14:21 AAS
ヴェルションってヴァージョンの事ですか?
121: 02/08/07 19:16 AAS
変種のことだよ
122: 02/08/07 23:20 AAS
注文しよっかな〜〜〜
123: 02/08/07 23:26 AAS
早く読むにかぎる
124: 02/08/08 00:16 AAS
そうか。。。
125: 02/08/08 00:21 AAS
>>118
フランス語でしょうねえ。
レジュメもフランス語だし。
126: 02/08/08 00:30 AAS
ウィ
127: 02/08/08 00:43 AAS
まずは買わないことにゃあな
128: 02/08/08 01:19 AAS
>113
すみませんm(..)m
庚寅癸丑 でよかったです。こちらのミスでした。
要は、殺印で干が旺じる(庚寅は 財→殺→印)
一例としてあげているということでしょう。
129: 02/08/08 01:25 AAS
戊は燥土なるに、生金するとはこれいかに。
130: 02/08/08 11:57 AAS
この本、昨日、原書房に行ったらたくさん置いてあった。
131: 02/08/08 14:26 AAS
原書房にあった? じゃぁ、行くか。
132: 02/08/08 15:13 AAS
ちょっと買ってみっか
133: 02/08/11 02:54 AAS
原のオヤジサン・・・・
134: 02/08/11 17:49 AAS
ちょっとね?
135: 02/08/12 03:54 AAS
136: 02/08/13 15:55 AAS
137: 02/08/14 03:34 AAS
age
138: 02/08/18 01:40 AAS
139: 02/08/18 07:59 AAS
それで、誰か本の内容を実占検討したのですか?
140: 02/08/18 08:47 AAS
田中真紀子と小泉総理当たってるよ。
141: 02/08/18 08:58 AAS
でも三柱推命でしょう
142: 02/08/18 10:55 AAS
>140結果論なら誰でもいえるよ(w
143: 02/08/18 17:18 AAS
( ´_ゝ`)フーン
144: 02/08/19 03:52 AAS
age
145: 02/08/19 15:21 AAS
いい加減感想聞かせろよ。
146: 02/08/19 16:26 AAS
おあげ
147: 02/08/19 19:18 AAS
とてもよかったです
148: 02/08/19 19:29 AAS
どこらへんが良かったですか。
149: 02/08/20 13:08 AAS
先生の御著書をお読みしてからヘタな占い師より知識があることをうれしく思いました
これからは占い師のひやかしが趣味になりそうです
150: 02/08/21 23:51 AAS
この値段が値段だから、これぐらいのもんなのかな?
151: 02/08/22 07:14 ID:tsXRxDYx(1)調 AAS
地支蔵干
余気と正気のみで中気をとらない。
三合、半会も見ない。
合ってるような合ってないような?
152: 02/08/22 14:00 ID:BGz8+DxL(1)調 AAS
蔵干中気を切り捨て、三合・半会を採らないのなら、
あとどうやって見るのだろう。。。
153: 02/08/22 23:59 ID:??? AAS
中気不要論を唱える人は他にもいるよ。
中気は三合局を前提にしているので「中気不要=三合なし」となるみたい。
154: 02/08/23 00:40 ID:2mvWAYVe(1)調 AAS
この本はあちこちの本屋さんで見かけますね
155: 02/08/23 06:47 ID:JestmF2a(1)調 AAS
中気とらない人も
中気はとらなくても三合はとってると思うけど。
156: 02/08/23 08:11 ID:Rwf2M0kL(1)調 AAS
中気がなければ三合理論は成り立たないよね。
たとえば卯が甲乙、未が丁乙己、亥が戊甲壬、の蔵干を持つ三合は木局を形成
するけれど、未の乙と亥の甲は三合木局になるから蔵干に含まれているというね。
だから三合を捨てれば中気は不要になるし、中気を捨てれば三合は成り立たなくなる。
157: 02/08/23 10:59 ID:aHkNDwsd(1)調 AAS
中気を根と取らないだけで合はとる人はいます。
例えばカイゴウのようなもので、組み合わせによって気が刺激されるという考え方では?
158: 02/08/23 17:42 ID:tstJXGyP(1)調 AAS
はぃ〜?
159: 02/08/23 20:16 ID:W21ZG+Ix(1)調 AAS
中気をとらないなら、殺印相生の干支論もとらないんだろうな。
ふーん。。。
160: 02/08/24 07:34 ID:WjQ00sO8(1)調 AAS
三合よりも合は切り捨ててよいかも。滴天髄にはふれられていない。
161: 02/08/24 08:02 ID:csGbJkcD(1/2)調 AAS
↑
淵海子平には、
論十二支六合 子興丑合 寅興亥合うんぬん
論十二支三合 申子辰(水局) 亥卯未(木局)
とかふれられてるんですがね。
162: 02/08/24 08:24 ID:csGbJkcD(2/2)調 AAS
>159
「殺重用印格」もそれなりに認めてるね。
163: 02/08/26 14:56 ID:??? AAS
いつの間にレベルが高くなってる。
164: 02/08/27 01:34 ID:??? AAS
結局、合や三合はどうなの
165: 02/08/27 10:21 ID:k+1Ap6Tt(1)調 AAS
本文より
天干に合あれば、支にも合あります。
月支は特別なのでどんな場合でも無力とならないのは
天干の日干と同じです。
166: 02/08/27 23:10 ID:eeaew7zi(1)調 AAS
この本いいところは色々あるけど、
↑なんかは相当疑わしいぞ?
167: 02/08/27 23:21 ID:0owo+LQ4(1)調 AAS
読んでいないが、新しい理論や考えを提示しているのだろうか。
168(2): 02/08/29 12:45 ID:Kj7GfDFX(1)調 AAS
支の解釈説明に曖昧な部分を残し騙された気分になる。
三合を無用とする考えは他にもいるので別段新鮮ではない。
合は七政四余からの流用説もあるので如何ともしがたい。
日干の強弱測定法の計算は検討の余地あり。
小山内彰の我田引水本より何倍もましだが入門者向けではない。
正統的な本として読めると思うが文章が下手で読みにくい。
169: 02/08/30 09:56 ID:lVcanqcW(1)調 AAS
>>168
>小山内彰の我田引水本より何倍もましだが
小山内彰先生の御著書のどこが我田引水なのですか
170(1): 02/08/30 12:12 ID:??? AAS
【ヒント】
我田引水・・・強引に自分の都合のいいように計らうこと。
special pleading
turning something to one’s own advantage
171: 02/08/30 12:32 ID:gzxZy0wR(1)調 AAS
命式に水が多いと性本能強いという説はホントですか?
172: 02/08/30 12:49 ID:tSqBITal(1)調 AAS
>>168>>170
年月の支を冲に転倒、の事かい?
173: 02/08/30 14:20 ID:fxef4z6I(1)調 AAS
補干だったっけ。
干合や三合といった干の変化を否定しながら大胆な理論。
174: [ ] 02/08/31 04:03 ID:??? AAS
age
175: 02/09/03 21:38 ID:DMaXU8th(1/2)調 AAS
そんなんが我田引水なら本出してる奴みんなそうじゃないか
たけだこうげんなんか我田引水二毛作だろ
176: セイント金田 02/09/03 22:32 ID:DMaXU8th(2/2)調 AAS
目くそ鼻くそを笑うだな
177: 02/09/03 23:01 ID:PKX3X3ou(1/2)調 AAS
我田引水二毛作
藁
178(1): 02/09/03 23:01 ID:o3+1RF8b(1)調 AAS
小山内彰さんの「年月の支を冲に転倒」という理論は
理由をちゃんと説明してないからなあ。次回に持ち越すつもり?
179: 02/09/03 23:10 ID:PKX3X3ou(2/2)調 AAS
ここは、陽史明老師スレ
小山内彰さんは、別スレでやってけれ。
180: 02/09/03 23:12 ID:??? AAS
>178
一応、理由はあるようなんだが、それがチトお粗末でね。
我田引水といわれる理由がここにあるんじゃないのかな。
181: 02/09/03 23:13 ID:??? AAS
ま、どちらもHP持っている人だから比較されやすいのかもね。
182: セイント金田 02/09/04 17:38 ID:6G+1SlCQ(1/2)調 AAS
陽史明老師って。。。
陽さんはそんなに年寄りなのか?
183(1): 02/09/04 17:43 ID:??? AAS
セイント金田=・・・糞スレたてるな。
184: セイント金田 02/09/04 21:39 ID:6G+1SlCQ(2/2)調 AAS
>>183年寄りなのか?ってきいてるだよチミ
にっぽん語読めないのかおまえわ
185(1): 02/09/05 11:06 ID:??? AAS
セイント→例の気違いだから相手する必要なし。
186: セイント金田 02/09/05 20:37 ID:0RpyaKVw(1)調 AAS
>>185おまいは既に相手にしとるw
187: 02/09/06 11:32 ID:mCMeJD5j(1)調 AAS
大阪なら心斎橋の古本屋(名前がわからん)に置いてるよ。
その店、ちっちゃいけど西日本では占い関係の本の品揃えは一番らしい。
ほとんどの本の取り寄せもきくとのこと。
応対してくれた人も親切、あと店番の姉ちゃんもかわいかった(藁。
業界では有名な店らしいのでみんな知ってたらスマソ。
188: 02/09/06 11:39 ID:XLkqxDd/(1)調 AAS
東京の神田まで足運べ。何でもあるぞ。
189: 02/09/06 15:44 ID:??? AAS
著者のホームページから通信販売で買うのが
一番問題が少ないでしょうね
190: 02/09/07 08:24 ID:Y3MglhYB(1)調 AAS
>187
中尾書店やろ。
あと店番の姉ちゃんもかわいかった。
女いうたら、ババーとおばはんしかみたことないけどな。
191: 02/09/09 23:00 ID:U4+S8O5T(1)調 AAS
T派っぽくない?
192: [ ] 02/09/12 12:16 ID:??? AAS
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
193: 02/09/12 21:32 ID:ZFmPJjb/(1)調 AAS
T派ってナニ?
194: 02/09/12 21:51 ID:5kHHft+c(1)調 AAS
六ちゃん。(ミチバぢゃないYO
195: 02/09/12 23:28 ID:??? AAS
悪の組織
196: 02/09/12 23:37 ID:??? AAS
■氏ね氏ね団■
197: [ ] 02/09/13 12:14 ID:??? AAS
198: 02/09/15 20:02 ID:OYa5lqru(1)調 AAS
武田さんだよ。
199: 金田聖也 02/09/15 20:19 ID:nLQsYa32(1)調 AAS
とおるちゃん派でしょ
200: [ ] 02/09/15 22:52 ID:??? AAS
200
201: 02/09/15 23:28 ID:??? AAS
両方だよ
202: 02/09/16 03:57 ID:RdiWCX89(1)調 AAS
このおっさんチョット偏ってる理論
203: 02/09/20 04:21 ID:n8A9ii7e(1)調 AAS
age
204: 02/09/20 18:03 ID:uvoyfZsP(1)調 AAS
確かにT派っぽい
205: 02/09/21 09:37 ID:??? AAS
まんざら透派でもなさそうな。
でも、ちょっとゴーイングマイウェイ気味、そして
素人あんまり相手にしたくないって感じ。
そんなに悪くはないと思うけどね。
206(1): 02/10/03 21:36 ID:??? AAS
老師と今日お会いしました。一時間ほど雑談。
とっても気さくで、商売気なんて微塵もない方ですよ。
そして恐ろしい程よく当たります。
207: 02/10/04 21:13 ID:??? AAS
>>206はネタでつか?
208(1): 02/10/04 22:16 ID:??? AAS
206ですが、ネタじゃありませんよ。
昔から、何かと占って頂いてた者です。
209: 金田聖也 ◆r4PjDQVmVM 02/11/04 11:55 ID:4BSbhB+q(1/3)調 AAS
この板はもう終わってます?
210(1): 金田聖也 ◆r4PjDQVmVM 02/11/04 11:57 ID:4BSbhB+q(2/3)調 AAS
板じゃなかったですね
ようしめい先生のスレは終了ですか
211: 02/11/04 13:51 ID:??? AAS
>>208
あたしも一度ありますw。
212(1): 02/11/04 14:00 ID:??? AAS
>>210
占い師に向かって先生とか言ってる香具師はきもい。
213: 金田聖也 ◆r4PjDQVmVM 02/11/04 17:49 ID:4BSbhB+q(3/3)調 AAS
最近 香具師 という文字をやたらめったらみかけるが
なんなんだ?
214: 02/11/04 18:01 ID:??? AAS
やつ>ヤシ>香具師…である。
語源は花火職人と思われ。
215: 02/11/04 20:34 ID:??? AAS
金田のうんこ。
216: [fusianasan] 02/11/04 21:42 ID:??? AAS
金田が出てくるとダメだな。
217: [fusianasan] 02/11/04 21:43 ID:??? AAS
金田は宗教板で馬身具されていればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s