[過去ログ] 海外競馬情報スレ '21その5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): (ニククエW f189-A3I5) 2021/10/29(金) 20:34:27 ID:10Zf0Fbx0NIKU(5/9)調 AAS
>>16
ファーディナンドの件で太平洋戦争以来久しぶりにアメリカと国交断絶する寸前までいったのにまた同じことをやらかすとかほんまに日本の競馬文化は恥ずかしい
18
(1): (ニククエW f189-A3I5) 2021/10/29(金) 20:36:31 ID:10Zf0Fbx0NIKU(6/9)調 AAS
というか今はコロナでマシになったけどファンの観戦マナーも褒められたもんじゃねーわ、レース前にオイオイして外国人に呆れられるし、何より凱旋門賞でそれやってレープロ強奪とか強盗行為やらかして現地から大顰蹙買ったんだぞ
19
(1): (ニククエW f110-zRia) 2021/10/29(金) 20:52:59 ID:3PbypeQ90NIKU(2/2)調 AAS
>>17

マクトゥーム殿下の馬だったんだよなあ
20: (ニククエW f189-A3I5) 2021/10/29(金) 21:08:18 ID:10Zf0Fbx0NIKU(7/9)調 AAS
>>19
尚更問題じゃねーか
21: (ニククエ 2b10-hcYH) 2021/10/29(金) 22:17:48 ID:02tznXsZ0NIKU(1)調 AAS
>>18
入手前からヤフオクにレープロ出してた恥さらしがいたんだよな
22: (ニククエW f189-A3I5) 2021/10/29(金) 22:31:01 ID:10Zf0Fbx0NIKU(8/9)調 AAS
こういうマイナス面には一切目を瞑ってウマ娘萌えーとかやってるから日本の競馬はいつまで経っても凱旋門を勝てないなんちゃってパート1のままなんだよ!
ファンの意識を変えないと凱旋門は勝てないし正しい競馬文化と人気は得られない
23
(2): (ニククエW 8924-f1dk) 2021/10/29(金) 22:36:54 ID:v4WcFxKX0NIKU(3/3)調 AAS
>>13
粘着して誹謗中傷はなんの事かしらんけど、他国の馬を屠殺なんてどこの国でもやってるよ
24
(1): (ニククエW f189-A3I5) 2021/10/29(金) 22:49:13 ID:10Zf0Fbx0NIKU(9/9)調 AAS
>>23
具体的には98基地、例を挙げるとおうまPみたいな奴ら
活躍馬でも価値がなかったら屠殺するなんてここの国くらいでしょ、他の国は今やってない、やってるなら例あげてよ
25: (ニククエW 1361-QmEi) 2021/10/29(金) 22:56:19 ID:F0p5zSMC0NIKU(1)調 AAS
くっせえから競馬1でやれや
26: (ワッチョイ 9179-kP6d) 2021/10/30(土) 00:42:56 ID:ixRIdLh10(1)調 AAS
凱旋門前後ならともかくなんでこんな時期にこんな妙な流れに
屠殺云々最近イギリスだかアイルランドだかでバレて規制作ってなかった?
27: (ワッチョイ f189-48dE) 2021/10/30(土) 02:02:20 ID:JSgzIXO60(1)調 AAS
南米や、北米でもあるが屠殺以前に馬の扱い酷いよな。
28: (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/30(土) 02:03:02 ID:r8QnmaWD0(1/2)調 AAS
>>23
エクセラー基金みたいなのがあるからなぁ・・
29: (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/30(土) 02:05:50 ID:r8QnmaWD0(2/2)調 AAS
>>24
アリダー事件は、迷宮入りだったかなぁ・・
30: (ワッチョイW d92c-X6z5) 2021/10/30(土) 07:45:20 ID:7tsHvd0g0(1/2)調 AAS
誰かクランジ競馬場のホーカーと言うかフードコートで飯食った人いる?チキンライスの味が気になる…
31
(1): (ワッチョイ 9324-BvZE) 2021/10/30(土) 08:12:29 ID:GoD6lT1g0(1)調 AAS
まさかジャパンカップは史上初の外国馬ゼロか?
32: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/30(土) 08:20:27 ID:lx0lb2CZa(1)調 AAS
>>31
一昨年もゼロだったんだけど…
33: (ワッチョイW d92c-X6z5) 2021/10/30(土) 14:25:42 ID:7tsHvd0g0(2/2)調 AAS
モーリス産駒のヒトツがヴィクトリアダービー勝利

日本で言うところのマル父もだいぶ活躍できるようになってパート1国入りは正しかったんだなあと。
34: (ワッチョイW 8924-f1dk) 2021/10/30(土) 15:13:36 ID:yxEcJV+v0(1)調 AAS
ヒトツは距離が伸びて開花したんだな。
35
(1): (ワッチョイW d940-RTj8) 2021/10/30(土) 15:42:55 ID:op2G6VJs0(1)調 AAS
モーリスは距離長いのもいけるんかの
36: (ワッチョイW 8b2c-XbUv) 2021/10/30(土) 16:52:43 ID:qMbRBznD0(1)調 AAS
種牡馬になることは確定かな
37: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/30(土) 17:47:54 ID:Z5LQsvnHa(1)調 AAS
>>35
父スクリーンヒーロー、母父カーネギーでメジロの牝系だから、むしろ血統的には中長距離向きかと…
38
(1): (ワッチョイW 8b2c-XN/n) 2021/10/30(土) 22:55:21 ID:q+Poh6za0(1)調 AAS
オーストラリアのracing.comてレース映像を見られなくなってない?
お前の国には見せない的なエラーコードが出るんだけど
39: (選挙行ったか?W 1924-Qzjp) 2021/10/31(日) 07:40:57 ID:19R23cUq0VOTE(1)調 AAS
ゆるぎないものHitotsu
40
(1): (選挙行ったか? Src5-wwj0) 2021/10/31(日) 14:12:50 ID:GpLuwfE0rVOTE(1/2)調 AAS
そういえば今英愛で強い障害馬っているんです…?
41
(4): (選挙行ったか? Sa9d-uA7z) 2021/10/31(日) 15:17:28 ID:iiwxhCIlaVOTE(1)調 AAS
>>40
今年のグランドナショナル勝ちのミネラタイムズ
同じくチェルトナムGC勝ちミネラインド
そしてそのミネラインドを前走で破った障害通算19勝のフロードン  こんなところか?
前者2頭は8歳、後者は9歳とあちらの障害馬としてはまだ若いし…
42
(1): (選挙行ったか? c12c-bFcs) 2021/10/31(日) 15:36:56 ID:72zMGi8x0VOTE(1)調 AAS
スチープルチェイサーって9歳とかでも若いのけ??
43: (選挙行ったか? Src5-wwj0) 2021/10/31(日) 16:07:31 ID:GpLuwfE0rVOTE(2/2)調 AAS
>>41
おお。
ありがとう。
44
(3): (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 20:39:40 ID:gKk3vizF0(1/6)調 AAS
コントレイルが負けたみたいだけどやっぱどこの国でも2020クラシック世代はコロナのせいでクソカスになってますねぇ
主要海外国含めても4歳まで続けて古馬で未勝利の三冠馬が今までいただろうかってくらいだわ
こんな馬が三冠馬になる時点で三冠なんて世界的に世代でいちばん強いってだけなのかもしれんな
それにしても2020世代には失望したよ、あの世代の総大将が二軍ダートのテーオーケインズと三軍障害のスマートアペックスになりそうなのが情けないね
45
(1): (アウアウウー Sa9d-Nts+) 2021/10/31(日) 20:42:45 ID:z/LKZoyla(1/2)調 AAS
>>44
愚痴るスレ間違えてない?
46
(2): (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 20:49:35 ID:gKk3vizF0(2/6)調 AAS
>>45
4歳以降に現役続行して古馬戦未勝利の三冠馬なんてイギリスやアメリカ、オーストラリア含めても前代未聞だからな、あったら教えて欲しいもんだ
今後三冠に価値が出るのは特殊な形態のアメリカだけだな、イギリスなんてセントレジャーどころか
2000ギニーとダービーの2冠すら無くなってるし
ただ世界的な流れとはいえ長距離の価値が暴落してるのは悲しいな、もしかしたら菊花賞と春天も2400になるかもしれない
47
(1): (ワッチョイW f110-zRia) 2021/10/31(日) 20:50:26 ID:nIL6ibTS0(1)調 AAS
>>46
アホすぎて笑える
48: (スッップ Sd33-A3I5) 2021/10/31(日) 20:59:27 ID:I1WZGHW1d(1/3)調 AAS
>>47
三冠の価値が無くなった菊花賞がどうなるかについてはセントレジャーの衰退ぶりを見れば良くわかるだろ
他の国なんて三冠の価値がなくなったら古馬解放せざるを得なくなってそれでも衰退したんだぞ
菊花賞が古馬解放するかG2になるくらいなら2400にした方がマシだわ
49: (アウアウウー Sa9d-9i9U) 2021/10/31(日) 21:10:31 ID:Kk9vHNIta(1)調 AAS
よりによって海外競馬スレで言うか
50: (ワッチョイ 99ef-sill) 2021/10/31(日) 21:27:41 ID:aC+d5bVP0(1)調 AAS
なんかあちこちで不満煽ってる連中沸いてるな、業者か?
51
(1): (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/31(日) 21:37:03 ID:vOD8i/IK0(1/4)調 AAS
すれ違いの話題だがマジレスする。
コントレイルの世代は、日本ではコロナではなく北海道の
道南を襲った震度7の北海道胆振東部地震のせいで、
社台系で1歳馬の馴致やトレーニングが滞ったせいだ、と
言われてる。
北海道胆振東部地震=2018年
コントレイル生誕年=2017年産
コロナは2019年末ぐらいの発祥なので
時間軸が違う。勉強して出直してこい。
52
(1): (アウアウクー MM45-wmRz) 2021/10/31(日) 21:38:41 ID:rFpKoOwwM(1)調 AAS
ダービーは知らねえが2000ギニーは重要視されてるだろ
53: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 21:40:06 ID:gKk3vizF0(3/6)調 AAS
>>52
ココ最近で2000ギニー→ダービーの2冠すらキャメロット以来無いってことだよ
54
(1): (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 21:42:03 ID:gKk3vizF0(4/6)調 AAS
>>51
地震でトレーニングが滞ったなら2011の東日本大震災食らった2013クラシック組はもっと弱いはずなんですが
55
(1): (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/31(日) 21:42:29 ID:vOD8i/IK0(2/4)調 AAS
>>46
菊花賞と天皇賞(春)が2400になることはないよ?
3000と3200だから、距離区分で高いレートをもらえて
G1で開催できてるんだから。
2400mになったら、同時期の数ある2000〜2400mの
国際レースに埋没してあっというまにG3ぐらいのレースになる
わ。特に菊花賞はダービーと同距離では3冠の意味もないし
古馬に開放しても、天皇賞(秋)やJCとの兼ね合いでメンバー
を集めるのはむりだろw
56
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/31(日) 21:44:09 ID:B5oo+QBRa(1/4)調 AAS
>>42
まあ、10歳以上がゴロゴロいるし…
57: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 21:44:25 ID:gKk3vizF0(5/6)調 AAS
>>55
今年のメンバー見たか?G1勝ってる馬が誰もいないんだぞ、これでG1のレーティング足りるのか?
58
(1): (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/31(日) 21:46:00 ID:vOD8i/IK0(3/4)調 AAS
>>54
2011年は北海道直撃じゃない。
それに2013年クラシック組の頃は天栄は
まだ完成しておらず(坂路が完成したのは
2017年)活躍馬も関西馬(しがらき)
の馬。勉強して出直してこい。
59: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/10/31(日) 21:48:37 ID:gKk3vizF0(6/6)調 AAS
>>58
他は兎も角コントレイルはノースヒルズで育成は鳥取の大山ヒルズだから言い訳出来ないんだよなぁ
まぁだからこそ地震の被害喰らわずに育成出来てそのアドバンテージで三冠取れたけど
60: (アウアウウー Sa9d-Nts+) 2021/10/31(日) 21:49:59 ID:z/LKZoyla(2/2)調 AAS
海外競馬スレで関係ないコントレイルの話する奴はスルーすべきだな。
61
(2): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/31(日) 22:00:18 ID:B5oo+QBRa(2/4)調 AAS
>>56
補足するとグランドナショナルの過去10回の勝ち馬の平均馬齢が9.3歳だし8歳、9歳はステープルチェイサーとして充実期
62: (スッップ Sd33-A3I5) 2021/10/31(日) 22:03:18 ID:I1WZGHW1d(2/3)調 AAS
>>61
12歳で勝ったレッドラムの例もあるしな
アレは流石に化け物過ぎるから例外中の例外だけど
63
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/31(日) 22:26:12 ID:B5oo+QBRa(3/4)調 AAS
>>41
ミネラタイムズは父オスカー
ミネラインドは父ビートホロウ
フロードンは父ニックネーム
やはり、英愛の障害馬の父系はサドラーズウェルズ系を筆頭にノーザンダンサー系が圧倒的に強い(オスカー、ビートホロウは父サドラーズウェルズ、ニックネームはラストタイクーン系)
64
(3): (ワッチョイW 1356-X6z5) 2021/10/31(日) 23:11:09 ID:DgNFj1Ey0(1)調 AAS
コントレイルは弱い三冠馬だと思うけど別にどうでもいいよ

それよりもBCだろ、バーイードとタルナワにだけ注目してればいいの?スイススカイダイバー好きだから復活してほしいんだけど…
65
(2): (スッップ Sd33-A3I5) 2021/10/31(日) 23:12:57 ID:I1WZGHW1d(3/3)調 AAS
>>64
サザンヘイローはアメリカでも結構頑張ってるよね
まさかヘイロー系で残るのがサンデーサイレンスとサザンヘイローになるとは思わなかった
66
(1): (ワッチョイ c12c-bFcs) 2021/10/31(日) 23:30:06 ID:72zMGi8x0(1/2)調 AAS
>>64
ここだけの話なんだけど、バーイードプレエントリーに名前ないような

クラシックの葦毛2頭にも注目
67: (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/10/31(日) 23:32:36 ID:vOD8i/IK0(4/4)調 AAS
>>65
Sunny's Haloがケンタッキーダービーを
勝った年、優駿では「サニーズハロー」と速報
されてた。
翌月の記事で石川ワタルがアメリカでは「ハロー」
じゃなく「ヘイロー」と発音する、と訂正してたな・・・
68
(1): (ワッチョイW 1361-QmEi) 2021/10/31(日) 23:37:10 ID:gtZbmOqk0(1)調 AAS
>>64
バーイードもスイススカイダイバーも出ないんじゃない?

クラシック  ニックスゴー エッセンシャルクオリティ ホットロッドチャーリー メディナスピリット
ターフ    タルナワ ティオナ ドメスティックスペンディング
スプリント  ジャッキーズウォーリアー
ダートマイル ライフイズグッド
ディスタフ  レトルーシュカ マラサート シーデアーズザデビル
FMスプリント ガミーン
FMターフ   ウォーライクゴッデス ラブズオンリーユー
ジュベナイルフィリーズ エコーズールー

こんなところか?
69: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/10/31(日) 23:45:02 ID:B5oo+QBRa(4/4)調 AAS
ヘイルトゥリーズン系でロベルトの系統も日本以外じゃ殆ど聞かないが、(モーリス産駒が豪で活躍してる以外)海外で最近活躍馬出てないんじゃないか?
70: (ワッチョイ c12c-bFcs) 2021/10/31(日) 23:51:21 ID:72zMGi8x0(2/2)調 AAS
ロベルトはダイナフォーマーがアメリカでがんばってたけど後継が育たなかったな
71: (ワッチョイW 8924-b5Pv) 2021/11/01(月) 00:28:57 ID:5Wjc0mxq0(1/2)調 AAS
ロベルトだと南アフリカでキャプテンアルが後継も出してるし結構頑張ってると思う
72: (ワッチョイW 1356-X6z5) 2021/11/01(月) 01:10:45 ID:2wcZxi3S0(1)調 AAS
>>65
なんで急にヘイローの話をwサザンヘイロー南米で熟成されてて良かったよね、こんだけ世代経たらサンデーとも配合できそうだし。
>>66
マジで。マイル誰がいるんだ…
>>68
残念…しかしターフはタルナワ以外イマイチな感あるね。

ロベルトは何世代もたってから急に復活するイメージあるから、日本以外でもまたなんか出てきそうな気がする。
世界的な観点で見ても、モーリスとエピファネイアが主力になるのかな?
73: (ワッチョイ a989-6QBR) 2021/11/01(月) 01:39:32 ID:70CugqYD0(1)調 AAS
>>61
レッドラムとエスカルゴの名勝負、
なぜか、当時地上波で録画中継されていた。
産まれて初めて見た競馬中継だったw
74: (ワッチョイ 0bbc-25Cr) 2021/11/01(月) 02:57:44 ID:+llYKgX00(1)調 AAS
一応ニュージーランドでロックドゥカンブ(Red Ransom, Roberto)がまだ種牡馬してる。
産駒のHe's Our Rokkii が16年に豪G1トゥーラックH(1600m)を勝ち、Vin De Danceは18年にG1 NZダービーを勝った。
2頭ともセン馬だけど。他に2頭いるG3 勝ち馬はどちらも牝馬。

ただ19年には種付け13頭だけ(10頭誕生)、20年に種付け4頭だけ?のようなので、
今後 活躍馬や後継種牡馬が出る可能性はかなり低いでしょう。

ちなみに今年2021年に新G3を勝ったJoy Alone は母が日本馬で4代母はキーストンの半妹です。
(母 外部リンク:db.netkeiba.com
75: (ワッチョイW 8924-b5Pv) 2021/11/01(月) 04:16:27 ID:5Wjc0mxq0(2/2)調 AAS
BCマイルのアグネスゴールド産駒2頭も楽しみ
76: (ワッチョイ 8bef-sill) 2021/11/01(月) 06:53:01 ID:rZz4E28L0(1)調 AAS
アグネルゴールド産駒のアイヴァー・インラブ
ディープインパクト孫のブロウアウト
ディープインパクト産駒のヴァンドギャルド
3か国のサンデーの子孫がBCマイルでぶつかるの面白いな
77: (ワッチョイW 1924-agd3) 2021/11/01(月) 06:54:20 ID:q6NGTKi60(1/2)調 AAS
>>44
アメリカはオーセンティックが年度代表馬に選出され、欧州ではミシュリフが芝ダートの二刀流王者でパレスピアがマイル王者に君臨した世代だからね。あとトルカッタータッソが凱旋門賞優勝してる。
78: (ワッチョイW 1924-agd3) 2021/11/01(月) 06:55:19 ID:q6NGTKi60(2/2)調 AAS
>>44
ダートを二軍と呼んではいけませんよ。
79
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 07:14:49 ID:355T3twJa(1/2)調 AAS
>>63
あとこの3頭と並ぶ実力馬チェルトナムGC昨年、一昨年連覇のアルバウムフォト(せんば
80: (スプッッ Sd73-agd3) 2021/11/01(月) 07:15:02 ID:RGN7m3JDd(1/2)調 AAS
ダートを二軍と呼んではダメですから。
これからは日本競馬はダート種牡馬の需要が増えてくるだろうね。
今年の新種牡馬最多種付け頭数を記録したのはルヴァンスレーヴだったから
芝もダートもこなせる馬こそが真の最強馬だから。
芝しか走らない馬は最強馬とは認めない。
日本競馬はダートシフトに変えるしない。
81: (スプッッ Sd73-agd3) 2021/11/01(月) 07:17:30 ID:RGN7m3JDd(2/2)調 AAS
コントレイルはチャンピオンズカップに出て、テーオーケインズやカフェファラオとガチンコ勝負するべきだな。
コントレイルは母がダート馬なんだから、菊花賞のあとダート路線に転向するべきだったんだよ。
82
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 07:19:14 ID:355T3twJa(2/2)調 AAS
>>79
途中で送ってしまったので続き
アルバウムフォト(セン9)もノーザンダンサーの父系(父グリーンダンサー系カドゥーダル)
83: (ワッチョイW 8924-f1dk) 2021/11/01(月) 07:59:00 ID:QEfreDnA0(1)調 AAS
三冠馬をダート転向させれるオーナーや調教師がどこにいるんだよ。
84: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 08:15:35 ID:3ekL3Mmza(1/2)調 AAS
>>82
訂正 カドゥーダルはアルバウムフォトの父系祖父だった(父はバックスバウム)
85
(1): (ワッチョイ 8194-h3eI) 2021/11/01(月) 08:50:46 ID:q0edj7fw0(1)調 AAS
3冠達成後古馬混合G1で2着・3着・2着なのに
ダート転向しろは流石5ちゃん
頼むからそういうのは1でやってくれ
86: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 09:15:36 ID:3ekL3Mmza(2/2)調 AAS
>>85
ダート転向というより、ダートを試して見るのは面白かったと思える。そんな事よりコントレイルの話はこの辺でお終いに、ここは海外情報スレなんで…
87: (ワッチョイW d92c-X6z5) 2021/11/01(月) 09:40:23 ID:U5t7qmzJ0(1)調 AAS
海外で走ってないコントレイルの話とかどうでもいいよね。ラヴズオンリーユーとかBC出る森ハゲんとこの馬の話ならいくらでもしてくれていいけど。

ヨーロッパ勢はなんか香港向かうのいるのかなあ。
88: (オッペケ Src5-f1dk) 2021/11/01(月) 09:44:48 ID:DMVBOvlTr(1)調 AAS
三冠馬に「ダートを試す」選択肢など無い。以上。
89
(1): (ワッチョイ 936d-h3eI) 2021/11/01(月) 12:06:30 ID:IyHJ8Xqp0(1)調 AAS
>>41 軽量でグランドナショナルを勝ったミネラタイムズはあまり評価できないんじゃない
結局グランドナショナルは実績馬ほど6000m+酷量に苦しめられて実力どころではない
それを乗り越えて勝った馬はとんでもなく評価すべきだろうけど
まあ実績馬ほど出る価値はないよね
90: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 12:12:33 ID:1cN8HuwYa(1/5)調 AAS
>>89
その意味じゃ連覇したタイガーロールは立派、いくら圧勝したと言ってもミネラタイムズはこれから真価を問われるってところか…
91: (ワッチョイW 1924-Qzjp) 2021/11/01(月) 12:28:47 ID:jnQfVboR0(1)調 AAS
1のマジキチ率は異常
92: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 12:32:25 ID:1cN8HuwYa(2/5)調 AAS
先日(先月末)のシーズン初戦でフロードンの2着して3着ミネラインドに先着した7歳馬ガルヴィン(父ゴールドウェル)はキャリアから言っても英愛障害界これからのホープかも?
93
(1): (スップ Sd73-zqpD) 2021/11/01(月) 12:45:07 ID:zvbrmUnCd(1)調 AAS
>>41
どれ買えばええの?
画像リンク

94
(1): (オッペケ Src5-C6rx) 2021/11/01(月) 13:20:19 ID:+b/pYIhNr(1)調 AAS
三冠馬がスプリンターズステークスに参戦するのはいいんだ
95: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/01(月) 13:58:43 ID:r545XEeg0(1)調 AAS
>>94
天皇賞・春からナリタブライアンが高松宮に出てますし…
96
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 15:42:14 ID:1cN8HuwYa(3/5)調 AAS
>>93
全くわからないね、その表で人気のエニーデイナウなんか今年のグランドナショナルでたまたま好走しただけで大した成績も挙げてないし、出走馬もハンデも見当つかないから…
97: (ワッチョイW b116-Nts+) 2021/11/01(月) 17:47:03 ID:QM6OJ0s40(1)調 AAS
東京競馬場でコントレイルの乗馬コーナーやれば
98
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 18:58:49 ID:1cN8HuwYa(4/5)調 AAS
愛コーク競馬場の3200mハードル戦で日高クラウン牧場生産クラウンズメジャーが障害デビュー戦を勝利(セン4歳 E.マリンズ厩舎所属)
99
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/01(月) 19:03:23 ID:1cN8HuwYa(5/5)調 AAS
>>98
正確にはクラウン日高牧場か、補足すると同馬はダイワメジャー産駒
100: (ワッチョイW 8b8a-VV76) 2021/11/01(月) 19:49:40 ID:YBQV5lJ70(1)調 AAS
>>38
串させ
101: (ワッチョイW f189-zqpD) 2021/11/01(月) 21:24:51 ID:cys+oLN20(1)調 AAS
>>96
だからいま時点のオッズがうまいわけだよなー
ミネラタイムとガルヴィンあたり1000円買っておけば楽しめるかなー
102
(1): (ワッチョイ c115-48dE) 2021/11/01(月) 23:02:11 ID:H6X2KvOV0(1)調 AAS
>>99
この馬はどういう経緯で欧州の障害馬になったの
103: (ワッチョイ c12c-bFcs) 2021/11/01(月) 23:12:33 ID:yY7WaOyZ0(1)調 AAS
木村君またウッドバインでG3勝ったな
104: (ワッチョイ 2b10-25Cr) 2021/11/02(火) 00:57:52 ID:cKfB2x020(1)調 AAS
9月には路盤が剥き出しだったチャーチルの芝コース
緑になったけどラチが付いてないから使わないのかな
105
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/02(火) 02:20:10 ID:8D6ZqYtaa(1)調 AAS
>>102
当歳時にE.マリンズ調教師に買われ(おそらく当歳馬セール)その後タタソールズのセールに出されたが買い手がつかず、調教師がオーナーのままでデビュー
106: (オッペケ Src5-QmEi) 2021/11/02(火) 12:27:57 ID:fXTy23vMr(1)調 AAS
やっぱりラブはF&Mターフにまわってきたか
107: (ワッチョイW 8924-b5Pv) 2021/11/02(火) 13:18:52 ID:qvmaTeol0(1)調 AAS
ヴェリーエレガント、メルボルンC勝ってこれでG1距離実績は1400〜3200mに
108: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/02(火) 17:26:17 ID:d4Op/ywHa(1/3)調 AAS
ラブorラヴ
ベリーエレガントorヴェリーエレガント
そろそろ統一してくれ、せっかくヴという表記が
あるのだから使った方が良いんじゃないか?
109
(1): (ワッチョイ c115-48dE) 2021/11/02(火) 17:27:51 ID:1JenTAvO0(1)調 AAS
>>105
平地は試さなかったのか
110
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/02(火) 19:08:35 ID:d4Op/ywHa(2/3)調 AAS
>>109
今年4月のデビュー戦(3300m1着)から9月まで平地で8戦2勝している(もう1勝は2400m)
111
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/02(火) 19:12:19 ID:d4Op/ywHa(3/3)調 AAS
>>110
補足すると、勝利したデビュー戦はNHF(障害馬用の平地戦)なので最初から障害馬として育てるつもりだったんじゃないかな?
112: (ワッチョイ 2b10-25Cr) 2021/11/03(水) 01:25:14 ID:x5KSmoAW0(1/2)調 AAS
注目の馬
Breeders' Cup Juvenile
1  Jack Christopher  J Ortiz  9-5
2  Jasper Great  Y Fukunaga  15-1
12 Corniche  M Smith  5-2
Breeders' Cup Dirt Mile
1  Silver State  R Santana  7-2
2  Pingxiang  Y Kawada  12-1
5  Life Is Good  I Ortiz  4-5
Breeders' Cup Filly & Mare Turf
6  Love  R Moore  4-1
7  War Like Goddess  J Leparoux  7-2
8  Loves Only You  Y Kawada  4-1
Breeders' Cup Sprint
2  Jackie's Warrior  J Rosario  6-5
4  Matera Sky  Y Kawada  20-1
9  Dr. Schivel  F Prat  4-1
Breeders' Cup Mile
3  Space Blues  W Buick  3-1
5  Vin de Garde  Y Fukunaga  20-1
6  Mo Forza  F Prat  5-1
Breeders' Cup Distaff
3  Malathaat  J Velazquez  4-1
6  Letruska  I Ortiz  8-5
10 Marche Lorraine  O Murphy  30-1
113
(1): (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 07:23:50 ID:Hx4Uhnjf0(1/8)調 AAS
BCダートマイルて何のためにあるんだろうな、あんなのクラシックでもスプリントでも勝てない二流ホース御用達レースだしG1としての格なんてないのにBCだからG1面してるの腹立つわ
114
(1): (ワッチョイ 136d-J4GG) 2021/11/03(水) 07:42:33 ID:hu5niBJk0(1)調 AAS
>>113
いわんとすることわからなくはないが、だったら芝のマイルレースにも同じこといってやれっていって言えない時点で違う気がする
115: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 07:44:57 ID:Hx4Uhnjf0(2/8)調 AAS
>>114
芝のマイルはちゃんとした面子で種牡馬価値も保証されてるからな、ダートのマイルレースなんて面子も弱いし種牡馬価値もないしG1にするもんでもないわ
116: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 07:46:44 ID:Hx4Uhnjf0(3/8)調 AAS
大体同じ時期にスプリントとクラシックがあったら一流馬はみんなそっちに言ってダートマイルなんてスカスカ糞メンツになるの確定なのに何故かG1になってるのがおかしいんだよ
ライフイズグッドとかそんな二流レースなんか出ずにクラシックに行くべき馬だろ陣営は何考えてんだ
117
(1): (ワッチョイW b116-Nts+) 2021/11/03(水) 08:01:53 ID:igLfPYov0(1/2)調 AAS
アメリカはダートが主流で芝はオマケ
118: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 08:03:11 ID:Hx4Uhnjf0(4/8)調 AAS
BCはジュベナイルフィリーズターフ、フィリー&メアスプリント、ダートマイル、フィリー&メアターフはG1の格付けないと思うわ
こいつら勝ってBC制覇つってもアメリカンオークス勝って米オークス制覇したシーザリオくらいの価値しかないだろ
119
(1): (オッペケ Src5-NTn9) 2021/11/03(水) 08:26:26 ID:QrW7+hCqr(1)調 AAS
主催者が勝手にG1に格付けしてるとでも思ってんの?
120: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 08:56:46 ID:Hx4Uhnjf0(5/8)調 AAS
>>119
NHKマイルカップとかパート1になる時にねじ込んだ例があるくらいだしBCのレースも幾つかは無理やりねじ込んだのあるだろ
121
(2): (ワッチョイ 13bd-rbIv) 2021/11/03(水) 09:07:50 ID:7K3/oUf70(1)調 AAS
そんな見たまんまの事を今更ぐだぐだ言われてもな
G1のトライアルがG1の国だし同時期に各路線のG1やったらそうなるのは自然だろ
122
(1): (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 09:35:49 ID:Hx4Uhnjf0(6/8)調 AAS
>>121
じゃあ札幌記念と阪神カップと神戸新聞杯を自動的にG1に格上げしてもいいだろ
123
(1): (ワッチョイ 1924-SOku) 2021/11/03(水) 09:45:10 ID:So3kT8Fo0(1)調 AAS
シーザリオは超価値があると思うが
124
(1): (ワッチョイW b116-Nts+) 2021/11/03(水) 10:01:43 ID:igLfPYov0(2/2)調 AAS
>>122
レースレーディングの3年間平均115以上の昇格条件満たしてたらね。

JRAが日本グレード格付け管理委員会に申請しないと駄目だけど。
125: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 10:40:54 ID:Hx4Uhnjf0(7/8)調 AAS
>>124
そいつらは満たしてるぞ、なんなら満たしてるレース5つくらいあったぞ
126: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/03(水) 11:29:59 ID:91XsP3Ffa(1/2)調 AAS
>>123
いや大してない、インスタントG1だしな…
127: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/03(水) 11:50:51 ID:91XsP3Ffa(2/2)調 AAS
>>121
まあ、米や豪は、これがG1?ってやつがいっぱいあるからなwww
128: (ワッチョイW 8924-f1dk) 2021/11/03(水) 12:06:27 ID:6wFOXb0p0(1)調 AAS
BCスプリントとBCクラシックどちらも勝つ馬出てこないかな。ゴーストザッパーは3歳の時にBCスプリント出てたらいけたんだろうけどな。
129
(1): (オッペケ Src5-wwj0) 2021/11/03(水) 12:24:31 ID:PAUiSfokr(1)調 AAS
>>117
それでも欧州からの遠征馬を撃破する馬がたびたび出てくるけどな。
130: (ワッチョイW d92c-dOk6) 2021/11/03(水) 12:58:13 ID:oN8s1qTz0(1)調 AAS
阪神カップは無理だよ

毎日王冠は去年115割ったけど平均は超えてる、京都記念とか中山記念とか金鯱賞とかも一応いける。海外スレなのでご参考まで。
131: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/03(水) 15:32:05 ID:pzSWD5iXa(1)調 AAS
>>129
まあ、馬場が全然違うしね、逆にラシュカリ、ミスアレッジド、ティッカネン、レッドロックス、デンジャラスミッジといった欧州の一流半がBCターフをあっさり勝ったりするし、馬場適性が大きいのではないかな?
132: (ワッチョイ f92c-BvZE) 2021/11/03(水) 15:38:44 ID:3THNXeuM0(1)調 AAS
2400が強いってだけでは
日本馬でもドバイでなかなか欧州馬に勝てないし
133
(1): (アウアウウー Sa9d-dK+s) 2021/11/03(水) 19:31:05 ID:IdNc/JPUa(1)調 AAS
スレチですまん。管理委員会って格上げ勧告はしないのかね。
134
(3): (ワッチョイ c115-7alp) 2021/11/03(水) 19:45:32 ID:uzdcpFKS0(1)調 AAS
>>111
なぜステイヤーではないダメジャーの子を障害馬として育てようと思ったんだろう
135: (ワッチョイ 7b85-BvZE) 2021/11/03(水) 21:30:13 ID:Aj7MSOLR0(1)調 AAS
>>134
昔からよく言われてるのは
障害は障害と障害の間のスプリント戦
という考え方もあり、
短距離血統を使う調教師がいる
今回のケースはどうだかは分からないが
136: (ワッチョイ 9901-6MG1) 2021/11/03(水) 21:42:10 ID:rvT0HRdD0(1)調 AAS
フェデリコテシオが著書で「マイラーが障害で最も強い」的なこと書いてたね
137: (ワッチョイW f189-A3I5) 2021/11/03(水) 22:27:34 ID:Hx4Uhnjf0(8/8)調 AAS
>>133
格下げ勧告あるなら格上げ勧告あるべきだよな、神戸新聞杯とか札幌記念とか阪神カップはさっさとG1になるべきだった
138: (ワッチョイ 2b10-25Cr) 2021/11/03(水) 22:45:24 ID:x5KSmoAW0(2/2)調 AAS
人間は100m走者でも速筋の割合が70%程度だけど
馬は速筋の割合が80%を超える超スプリンター揃いだ
そりゃそうだろう
肉食獣から逃げる決め手は一瞬のダッシュだもの
競馬では超スプリンター集団の中で
長距離向き、短距離向きと区別しているに過ぎない
139
(1): (ワッチョイW 8924-f1dk) 2021/11/04(木) 00:12:15 ID:xR15bPoW0(1/2)調 AAS
競馬を陸上競技に例えると
5ハロンが100メートル
10ハロンが200メートル
15ハロンは400メートル
くらいのイメージ。
140
(1): (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/04(木) 00:15:12 ID:hhwofrTZa(1)調 AAS
>>134
あちらは血統より体型と気性を重視するからね。
マリンズ調教師は障害馬がメインだし買った時から障害馬にするつもりだったんじゃないかな?
デビューから3300mのNHF(障害馬対象の平地戦)
使って、しかも勝っているからさすがの目利きだった、ってところかと…
141
(1): (ワッチョイ 11ad-7alp) 2021/11/04(木) 00:43:51 ID:z9iByDHZ0(1)調 AAS
なんかここ最近変なの居着いてるな
142
(2): (ワッチョイW f110-zRia) 2021/11/04(木) 06:32:28 ID:4GHe/C380(1/2)調 AAS
>>134
あっちの人間の方が馬を見る目があるからだろう
143: (アウアウウー Sa9d-uA7z) 2021/11/04(木) 07:00:05 ID:7+pJ/UBMa(1)調 AAS
>>142
マリンズ調教師はクラウンズメジャーより先にアドマイヤムーン産駒牝馬フジモトフライヤーも購入、管理している(ハードル戦2勝)
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s