[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2021/12/09(木) 15:14:53 ID:24TgBaR3(4/6)調 AAS
>>579
ロバートが日本人に英会話をどうやって教えればいいかってノウハウを安子から学ぶんやろね
安子はそれをさだまさしから学んだワケやけどな
異星人が理解し合うにはやはり意思疎通できる道具が必要
615: 2021/12/09(木) 15:16:17 ID:EE6VzJXN(2/2)調 AAS
毎日見解バトルネタがあってカムカムおもしろいね
616: 2021/12/09(木) 15:18:22 ID:vRfEnp2g(1)調 AAS
>>613
安子がラジオ英会話を楽しんでないとか何を見てたのか

英語で人生を切り拓く物語でもないのに
英会話がメインになるわけがないだろ
617: 2021/12/09(木) 15:20:01 ID:9tDQhwV7(8/14)調 AAS
>>604
安子が勝手だと言われていることにしたがってるのはどこの誰?
アミューズ工作員くらいしかいないんじゃね?
618: 2021/12/09(木) 15:23:01 ID:hta3B8KN(13/16)調 AAS
>>591
唯一のテーマではないし、英語学習ドラマでも英語職業ドラマでもない。
しかし熱心に取り組むシーンがないとは如何に?
>>610
ドナルド・キーンさんとか知ってる?
>>598
最大の難所だから
619
(4): 2021/12/09(木) 15:29:15 ID:nLFYVLVx(1/4)調 AAS
英会話はあくまでバックボーンみたいなテーマってことか
もっと英会話するシーンがあれば説得力あったのに
でもネタバレみたら英会話メインになっていきそうなのはわかったから、まあいいやw
620: 2021/12/09(木) 15:35:11 ID:flMxQ2bN(17/27)調 AAS
>>619
深津るいも川栄ひなたも稔や安子の知性や語学力は受け継がないんだね
621: 2021/12/09(木) 15:36:46 ID:hta3B8KN(14/16)調 AAS
奇跡のスピードラーニングとか驚いているのには呆れるが、英語学習に対する普通の日本人からすれば、
本日の安子は英語講座だけでーと違和感もたれても仕方ない。
一方で、英語講座を地道に数年継続して臆せずネイティブに飛び込んだら結構いけた、
という自らの体験談を語ってくれる人も少なからずいる。
「日本人は長年英語を勉強させられるのにちっとも会話が上達しない」なる「常識」の
写し鏡を見ているようだ。
自発性、継続、度胸なんすかね鍵は。かくいう拙者も読む>書く>話す ですです、、、
622
(1): 2021/12/09(木) 15:39:06 ID:hta3B8KN(15/16)調 AAS
>>619
あったのにって誰と会話するシチュがあったのよ。これからに決まっとる
623: 2021/12/09(木) 15:43:59 ID:hta3B8KN(16/16)調 AAS
英語だから逆に感情を露に出来た、という人もいるね。
この辺りは個人によるだろう。
俺は激した時は出身の関西弁となる。英語で感情、内面表現なんてありえなーい
というのは個人的体験を一般化したにすぎない。
624
(2): 2021/12/09(木) 15:44:17 ID:5zccN1Wo(13/18)調 AAS
一般的日本人も何年も英語に触れて学校出るから臆せず話せばなんとかなるっちゅう話じゃな!?
625: 2021/12/09(木) 15:46:34 ID:nLFYVLVx(2/4)調 AAS
>>622
そんなの誰かと一緒にラジオ楽しむ設定にすればいいだけじゃん
設定なんてどうにでもなる
戦後に米兵と親しくなる?くらいなら
626: 2021/12/09(木) 15:49:00 ID:NhkjWu2H(1)調 AAS
どんどん話がめちゃくちゃになってきてる
100年3代朝ドラはキツイんだな
627: 2021/12/09(木) 15:50:50 ID:oVQ8LvF/(2/2)調 AAS
>>619
じいたん、ばあたんの夢や希望を引き継がないのか?
外交官になれとまでいわないが
外国と綱がってほしい。

今日、何年かぶりに小豆の入ったお汁粉をたべました
628
(1): 2021/12/09(木) 15:51:59 ID:tiCpLJ/8(1)調 AAS
>>619
メインテーマは100年のファミリーヒストリーで、その傍らには常にラジオ英会話が存在した、というサブテーマでないのかね
英会話あんこジャズ時代劇野球とサブテーマがある中で、番組タイトルからも最もフィーチャーされるサブテーマってことになるのかな
629
(4): 2021/12/09(木) 15:56:03 ID:wD+v6HGu(1/2)調 AAS
るいからあんな不穏な話を聞かされたのに
そんなるいを一人雉真の家に置いて、今日もまた商売に出る安子の気持ちが全く分からない
630: 2021/12/09(木) 15:59:50 ID:Yq6o2djl(10/10)調 AAS
>>609
駐留費を日本政府が負担していたと言う事実はあるが
チョコを撒く政策や命令のソースは無いですね
間接的に日本人の税金だと言うレベルで
外部リンク:waseda.repo.nii.ac.jp
631
(3): 2021/12/09(木) 16:00:55 ID:N08Z9xxA(1)調 AAS
>>629
美都里と雪衣がいるからるいは1人ではないね
るいの額に負わせた傷に責任を感じ、自らおはぎを売って治療費を稼ぎたい、という気持ちがそんなに理解し難いかね
632
(2): 2021/12/09(木) 16:03:02 ID:ASLqH2Hi(1/10)調 AAS
>>610
「汝の敵 日本を知れ」に触発されたとか?
633
(1): 2021/12/09(木) 16:03:25 ID:Rh0JJtK5(4/6)調 AAS
>>602
恐らくそうなることでしょうね
明日はお互い愛する亡くした人を思うクリスマスに
んでサンタが帰る
634: 2021/12/09(木) 16:03:52 ID:ASLqH2Hi(2/10)調 AAS
>>607
死ぬほどクソつまらん
635
(2): 2021/12/09(木) 16:08:20 ID:Hx00B1Fb(4/5)調 AAS
>>631
じゃあ売り終えたら油売ってないでとっととるいのところに
帰ってあげなよとしか思わん
636
(1): 2021/12/09(木) 16:08:21 ID:aLLFSPNw(25/41)調 AAS
>>632
それは戦争勃発後だから遅過ぎますね。
637: 2021/12/09(木) 16:08:33 ID:OgxLUP70(1)調 AAS
>>624
電話じゃないから、目を合わせればあとは度胸とやる気。どんなに勉強しても気持ちで負けたら、おばあちゃん
みたいになる。
638
(1): 2021/12/09(木) 16:10:55 ID:nLFYVLVx(3/4)調 AAS
>>631
一緒にいたいるいの気持ちを考えたら、そういう親の思いは違うと思う
親子でズレが生じてる
639
(1): 2021/12/09(木) 16:10:57 ID:wD+v6HGu(2/2)調 AAS
>>631
自分の手で傷を治してやりたい気持ちはわかる
だけどこれまで寄り添いながら必死に築き上げてきた我が子との大切な絆が正気ではない姑の言葉で壊されてしまうかも
と思ったら自分なら絶対に娘からは離れない
面倒を見てくれる人がいるからるいは1人じゃないってことじゃないんだよ
640
(4): 2021/12/09(木) 16:11:56 ID:shw1PFZT(1)調 AAS
>>633
明日は以前にオーディションやってた定一バンドがステージに登場しアメリカのクリスマス曲を演奏
稔が夢見た自由に他国の音楽を歌い演奏できる世界はすでに実現しつつあることを安子に見せる、みたいな展開でないのかね
641
(1): 2021/12/09(木) 16:12:14 ID:0K5haOMQ(6/16)調 AAS
>>568
ワッチョイつけるとかはしないのかな?
642: 2021/12/09(木) 16:13:38 ID:9tDQhwV7(9/14)調 AAS
>>629
実質おはぎを売るのを止めてるいと一緒に家にいろってことだよね
ひょんなことから道端で初めて英語で会話して高揚した安子にそれは酷じゃね?
643: 2021/12/09(木) 16:14:06 ID:aLLFSPNw(26/41)調 AAS
>>628
>英会話あんこジャズ時代劇野球とサブテーマがある中で、

自分がこだわりを持つ分野から言えば、勇の野球はもっと上手にやって欲しいです。
安子の英会話には「恐れ入りました」と平伏すだけですw
644: 2021/12/09(木) 16:15:18 ID:ASLqH2Hi(3/10)調 AAS
安子のやっていることが正しく見えないということは脚本上でも意図的なものではないのだろうか?
第1ループ安子編はバッドエンド、第2ループるい編はノーマルエンド、そしてひなた編で初めてトゥルーエンドを迎えるのではないか
645
(2): 2021/12/09(木) 16:15:37 ID:aLLFSPNw(27/41)調 AAS
>>640
いよいよ「あんたのバラード」か?w
646: 2021/12/09(木) 16:15:39 ID:nCsP1hPi(1)調 AAS
>>624
多分そうだよな
日常会話においては安子程流暢でなくても十分意思疎通は出来る
ビジネスになると競走相手もおるからよぅわからんが
米企業自体が多国籍化しておりやってくる奴が酷いインド訛り英語だつたりする
647: 2021/12/09(木) 16:17:10 ID:+YkJyVz6(1)調 AAS
感情的になっても文法ミスをまったく犯さない安子は語学の天才かも
まあ、ミスを混ぜるとNHKに「指摘」する視聴者が必ずいるから、その面倒を避けたんだろうな
648: 2021/12/09(木) 16:18:21 ID:ASLqH2Hi(4/10)調 AAS
>>640
そういえば予告にあってまだやってないね
649: 2021/12/09(木) 16:19:12 ID:nLFYVLVx(4/4)調 AAS
バッドエンドなんて見たくないんだよな
そうなっちゃうんかね
650
(3): 2021/12/09(木) 16:19:33 ID:ASLqH2Hi(5/10)調 AAS
>>636
ロバートは戦前から日本に興味あると言ってた?それは的外れであった
651: 2021/12/09(木) 16:19:43 ID:0K5haOMQ(7/16)調 AAS
>>640
ほー納得 
どうしてわざわざあのホールに安子を連れて行ったのか分からなかったけどそういうことかあ
652: 2021/12/09(木) 16:19:56 ID:Rh0JJtK5(5/6)調 AAS
>>629
みどりのあの言葉って理解できるよ
安子も不穏とはとってないから
ロバートに、なぜ敵国の英語を習っているのかと吐露してたよね
安子はまだ23歳だから色々と未熟なのだと思って見ているよ

>>640
サンタの前にそのシーンがあったな
サンタはラストで、続くだろな
653: 2021/12/09(木) 16:20:06 ID:1n1mevkb(1/6)調 AAS
>>584
そう思う

定期テストの成績がいつもトップクラスの同級生に毎日何時に寝ているのか尋ねて、
10時だよと返ってくると「えーー!ウソーーー!」と驚き信じない下位グループの中学生みたい
654
(1): 2021/12/09(木) 16:20:30 ID:ASLqH2Hi(6/10)調 AAS
>>641
この板ワッチョイ非対応なンだわ
655: 2021/12/09(木) 16:22:05 ID:1n1mevkb(2/6)調 AAS
>>576
懐かしいなあ
マーシャ・クラッカワーさん大好きだったよ
私ちょうど続基礎を聴き始めた年に交代してしまってめちゃくちゃ残念だった
聞けなかったのにテーマ音楽まだ歌えるよw
656
(1): 2021/12/09(木) 16:22:16 ID:0K5haOMQ(8/16)調 AAS
>>654
そうなんだね
回答ありがとう
657: 2021/12/09(木) 16:24:33 ID:aLLFSPNw(28/41)調 AAS
>>650
その謎はおいおい解き明かされるでしょう。
ロバートの日本語学習開始は戦前からか、戦争になってからか?
どちらが正解か。
658
(2): 2021/12/09(木) 16:24:46 ID:fz9zVeRw(1)調 AAS
熱心に聞けない設定の大阪編にしちゃった脚本が悪い
食うもの食わず寝ずに働いて生きるか死ぬかの生活なんて設定にしなきゃよかった
659: 2021/12/09(木) 16:27:16 ID:aLLFSPNw(29/41)調 AAS
>>650
ロバートはカレッジで日本語を学んだと言っていたから、戦前からの可能性の方が高いかもね。
戦時促成なら軍隊も有りだが。
660
(2): 2021/12/09(木) 16:27:18 ID:80LuspEA(1)調 AAS
>>635
クリスマスでおはぎ売れずに困ってて売れ残りを全部買い取って貰った以上、あの程度の時間は仕方ないと思うけどね

>>638
>>639
安子のような発想になるのもまた理解できるけどね
それが正しく正しくない、共感できるできないはまた別の問題かと
家に美都里だけならともかく、今のところ雪衣は信頼してるいを預けられる相手だろうし
661
(1): 2021/12/09(木) 16:28:43 ID:ASLqH2Hi(7/10)調 AAS
>>656
単発IDでツバ吐きまくってるのもいるけど大物wは基本一日ID変わらないので法律とそれの粘着、あと拗れ反米はすぐNG指定できるので苦になならないかな
662
(3): 2021/12/09(木) 16:28:54 ID:Zqpxqpt2(1/2)調 AAS
あのパーティーで「日なたの道で」を生演奏で聴いて稔との夢の原点を思い出すって
展開じゃないかと思うんだけどな
今日るいについて話す時、名前の由来の説明のところが中途半端だったから
「日なたの道を歩いてほしい」だけでわかってくれたロバートって演出にするんだなと思った
663: 2021/12/09(木) 16:29:59 ID:H5IH938o(3/4)調 AAS
>>588
それね。ラジオが放送している時に英会話に集中して
一生懸命耳を使って勉強しているのがわかるよね。
664: 2021/12/09(木) 16:30:36 ID:0K5haOMQ(9/16)調 AAS
ロバートがあんこを食べておいしいって言ったのが驚きだった
5年くらい前に6名の海外の友人に大福食べてもらったらちょうど半数がウッて顔したから和菓子は合わない人多いかな?なんて思ってた
665: 2021/12/09(木) 16:31:36 ID:ASLqH2Hi(8/10)調 AAS
>>658
これ何回目というか何人目?
安子が勉強できなかったのは大阪時代の中のごく短期間
666
(2): 2021/12/09(木) 16:32:50 ID:7kzGBBoB(1)調 AAS
明日はパーティー会場にシンガーが出て来てアカペラを歌い、
安子は泣くという

そこであのアメリカ人将校が何を語るか、だね
「戦争とは誰をも不幸にする。あなたは何も間違っていない」とか、
そんな話で安子のハートを掴むのか?
667: 2021/12/09(木) 16:35:15 ID:aLLFSPNw(30/41)調 AAS
安子は14歳の時から今の23歳まで9年間、ラジオと予習復習で1日45分間くらい熱心に勉強して来たのだから、きっかけさえあればペラペラ喋り出しても全くおかしく無い。
668: 2021/12/09(木) 16:36:12 ID:ASLqH2Hi(9/10)調 AAS
>>635
大阪時代と違ってるいを見てくれる人が居る、という前提になってるのは確かだと思う
るいに自分のアイデンティティへの疑問を投げかけられた後だしるいの問いへの答えを探していたんじゃないかな
669: 2021/12/09(木) 16:37:57 ID:FJdol+Gq(1)調 AAS
>>660
預ける相手がずっと親しくしてる勇のような関係なら理解できるけど
信頼できるかどうかなんてわからない関係なのに、そっちの方が不安になるわ
キズだけ気にしててもなー
670
(2): 2021/12/09(木) 16:38:06 ID:SiSxJlQB(1)調 AAS
But it was all in vain.

vainとか小中高で一回も習った覚えねぇよ・・・
671: 2021/12/09(木) 16:39:15 ID:0K5haOMQ(10/16)調 AAS
>>661
専ブラじゃないとだめだね
自分も入れようかなあ
いろいろ教えてくれてありがとね
672: 2021/12/09(木) 16:41:14 ID:0K5haOMQ(11/16)調 AAS
>>670
いやいやいやin vainで習ってるって
忘れちゃっただけだよ
673
(1): 2021/12/09(木) 16:41:24 ID:5zccN1Wo(14/18)調 AAS
in vainで無駄にって意味なんだな
ためになったなぁ
674: 2021/12/09(木) 16:43:50 ID:5zccN1Wo(15/18)調 AAS
パッと浮かんだのはwasteだった
675: 2021/12/09(木) 16:46:21 ID:Hx00B1Fb(5/5)調 AAS
>>660
雉真に置いてる間にるいが不穏なこと言いだしてるんだから
ドラマじゃないまともな親なら何かを察知して出来る限り
自分から離さない策を取るよ
676: 2021/12/09(木) 16:50:26 ID:c6b6ixZN(6/6)調 AAS
ひなたのファミリーヒストリー byNHK という番組の中のお話?
677: 2021/12/09(木) 16:50:27 ID:AMsSf7uI(1)調 AAS
>>670
定番イディオムの1つかと
安子は基礎英語で童話とかも勉強してたから、こういうちょっと固い言い回し使っても不思議はない
678
(3): 2021/12/09(木) 16:54:57 ID:URQJZiNc(1)調 AAS
安子はイケメンには積極的だなー
稔の時も初対面からベラベラベラベラ自分語りしてたし
可愛いふりしてあの子わりとやるもんだね
679: 2021/12/09(木) 16:55:20 ID:n+DUcFVY(1)調 AAS
>>588
勇が復員した時なんて、二宮金次郎のようにるいを背負って家事をしながら英語の反復練習してたもんな
680: 2021/12/09(木) 17:03:46 ID:v1pveSya(8/8)調 AAS
>>588
例えばこんな感じかね

5年近くAVやHOW TO セックスモノを熟読した童貞がいざ裸体の女を目の前にした際に落ち着いて行為に至り女を悦ばせる事が出来るのか?
681: 2021/12/09(木) 17:08:30 ID:8oGrxBzk(1/2)調 AAS
>>678
くまさんや小川さんにも沢山話してたのに小姑目線きも
682
(2): 2021/12/09(木) 17:08:55 ID:DEMmpjs2(1/2)調 AAS
>>673
カーリーサイモンの大ヒット曲で うつろな愛(原題: You're So Vain)
ってありましてそちらでvainを覚えましたハイ
日本語タイトルは超意訳ですけどね
683: 2021/12/09(木) 17:12:05 ID:24TgBaR3(5/6)調 AAS
>>662
稔のおらん雉真家に居候しとる身分は安子にとって充分に日陰の身やからね
そこから抜け出す為におはぎゅう売ってお金貯めて日向の道を歩きたいからこそ身を粉にして働いとるんやろうし、雉真は例外で、それは当時の大半の国民の生き様やけんな
ハナっからるいと雉真の家を出て英語力を活かした新しい生活は目指しとったんやけど、るいは雉真が怨念で手放さん
そして、戦争未亡人としてどう生きていくか?そういう人もようけおったんじゃ
星が流れて風に吹かれて人々は生きたんじゃ
そして、君が今おるんじゃ
684: 2021/12/09(木) 17:12:16 ID:1n1mevkb(3/6)調 AAS
>>489
言いたいこと全部まとめてくれたわ、ありがとう、そうなんだよね
発音の上手さも、ラジオでかなりいい線行けるよ
中学校は公立より英語に力を入れている学校に通ったけれど、発音はラジオで身に付けた影響のほうが大きかった

ところで投稿時刻すごいね対称性が
685: 2021/12/09(木) 17:13:54 ID:1n1mevkb(4/6)調 AAS
>>194
レンジャー部隊に合格できた人なので
だからタレントになった時はひとまず筋肉担当に
686: 2021/12/09(木) 17:14:13 ID:24TgBaR3(6/6)調 AAS
>>682
モデルのスーパースターはミックジャガーやね
687: 2021/12/09(木) 17:17:25 ID:1n1mevkb(5/6)調 AAS
>>574
それも懐かしい
英語がよくできる子はみんな聞いてたな
688
(1): 2021/12/09(木) 17:23:16 ID:1n1mevkb(6/6)調 AAS
>>650
興味なかったら大学で日本語専攻しないんじゃないかな
689
(1): 2021/12/09(木) 17:23:51 ID:DEMmpjs2(2/2)調 AAS
>>666
1944年のミュージカル映画『若草の頃』のオリジナルソングとして作られた名曲、『Have Yourself A Merry Little Christmas』
クリスマスの定番のジャズナンバー
これ辺りどうでしょう1948年に間に合いますよ
ロバートの口説きではなく
安子が稔を思い出す歌になるかもです
690: 2021/12/09(木) 17:38:52 ID:lv1op5Ry(1)調 AAS
>>689
ジャズ系フュージョン系R&B系色んな演奏家やシンガーがカバーしてる名曲だな
最近ではクラプトンも自分のクリスマスアルバムで渋く演ってる
691: 2021/12/09(木) 17:41:35 ID:ASLqH2Hi(10/10)調 AAS
>>688
いやロバートでなく俺が「汝の敵 日本を知れ」を引き合いに出したのが的外れってことです
692
(1): 2021/12/09(木) 17:57:51 ID:aLLFSPNw(31/41)調 AAS
>>632
調べてみたら「汝の敵 日本を知れ」の初演は終戦直前の1945年8月9日でした。
やはり時期が遅い感じがします。
693: 2021/12/09(木) 18:01:59 ID:stoeb97l(1)調 AAS
運営板に荒らし報告出してる奴はあれ書きすぎ
報告は絞って同一と思われるもの10コを1レスぐらいにしとけ
一人で10レスも報告したら規制担当も大変だから運営妨害として報告者が運営板で規制されて報告出来なくなるぞ
694
(1): 2021/12/09(木) 18:15:27 ID:9tDQhwV7(10/14)調 AAS
自分も頑張って英語の勉強しよう
695
(1): 2021/12/09(木) 18:17:23 ID:VdslGOp4(7/13)調 AAS
>>692
わざわざありがとう!そもそもネタで書いたのであって推察ではないのでw
でも真珠湾直後くらいに作ったのかと思ってたの認識改めます
696
(2): 2021/12/09(木) 18:19:39 ID:YieaE+PL(1/3)調 AAS
「おしん」「春よ、来い」みたいに1年間やるべき朝ドラだった。
697: 2021/12/09(木) 18:20:19 ID:x9+fgwtG(1)調 AAS
>>678
昔からじゃん
ローティーンの頃から大学生について行って喫茶店入ったり
家出して大阪まで会いに行ったり
自制が効かないんだよ
稔が帰ってきて雉真継いでも大人しく奥様にはならなかったと思う
698: 2021/12/09(木) 18:24:01 ID:yPieYHdP(1)調 AAS
ロバート「リメンバー▪パールハーバー!」
699: 2021/12/09(木) 18:24:42 ID:Li3v4P9T(1)調 AAS
>>586
なんか残念な感想だね
700: 2021/12/09(木) 18:25:09 ID:8oGrxBzk(2/2)調 AAS
こういう意地悪BBAみたいな厭味ったらしいのって単発が多いけどIDコロコロなん
701: 2021/12/09(木) 18:25:47 ID:Tzh53IgN(1)調 AAS
>>694
オレらの10代の頃と比べたら格段に英語学習の環境が充実してるのに、なぜか勉強する気になれない
702: 2021/12/09(木) 18:27:04 ID:aLLFSPNw(32/41)調 AAS
>>695
有名なドナルド・キーンが日本語を学び始めたのは開戦直前くらいの頃のようです。それで戦争で日本語を使ったようなので、語学の素質のある人は上達早いな。貴方のロバート日本語学習開始時期戦中説も素質のある人なら十分可能だな、と思いました。
703
(1): 2021/12/09(木) 18:32:54 ID:7cmpQbeI(1/2)調 AAS
英語に疎いので安子とロバートの会話に全く突っ込めないww
704: 2021/12/09(木) 18:40:40 ID:twPhM0Ld(1/4)調 AAS
>>696
スケールがデカいからね
時間的には100年だから「おしん」より長い
空間的には「おしん」のほうが広いだろうが、こっちはアメリカ行きとかあるという噂だし
おしんは髪結い、子供服、農業、干拓、どんどん焼き、めし屋、魚屋、スーパーと色々な職業が出てきたが、こっちはどうなるか
705: 2021/12/09(木) 18:42:03 ID:VdslGOp4(8/13)調 AAS
普通の朝ドラなら金曜にるいに安子が答えを伝えて仲良し親子に戻るんだけど、そんな気が全くしないw
706: 2021/12/09(木) 18:45:42 ID:twPhM0Ld(2/4)調 AAS
「おしん」と似た面はある
ヒロインを演じる役者は3人、姑が怖いが舅は理解がある
インテリの兄貴(おしんは京都帝大、こっちは大阪商大)が戦死、出来の悪い弟が生き残って実業家として才能を発揮?
707: 2021/12/09(木) 18:48:03 ID:aLLFSPNw(33/41)調 AAS
>>703
字幕を読むのです。
字幕をーーw
708
(1): 2021/12/09(木) 18:49:26 ID:QRV7Clqw(1/7)調 AAS
将校のくせに単独行動してる中尉殿は怖いな
おそらくロバート・ローズウッドはCIAの職員
英語のできる安子を工作員に仕立て上げるつもりだな
709
(1): 2021/12/09(木) 18:51:25 ID:YieaE+PL(2/3)調 AAS
キャノン機関や
710: 2021/12/09(木) 18:52:31 ID:pTfTb/U8(27/27)調 AAS
>>682
同じ人発見w
711: 2021/12/09(木) 18:54:02 ID:FPESNKJb(1)調 AAS
>>666
なぜ英語を学ぶのか、という問いの答えを安子が導き出せるように将校クラブに連れて行くのであって、口説くためのはずがない
ご都合主義的展開ならば、定一のバンドは安子がいるとも知らずたまたまOn the Sunny Side of the Streetを演奏するのだろう
712: 2021/12/09(木) 18:56:22 ID:DsaBOTz/(1)調 AAS
>>708
写真に供える花を買うのに団体行動が必要なのか?
713
(1): 2021/12/09(木) 18:58:05 ID:BBdVzihI(1)調 AAS
あんだけ日本語上手なのに花屋のバァさんがテンパったぐらいで喋れなくなる訳ないだろ
苦しすぎ
714: 2021/12/09(木) 18:58:23 ID:QRV7Clqw(2/7)調 AAS
>>709
キャノン機関って安子が列車を転覆させる片棒を担ぐのかww
715
(1): 2021/12/09(木) 18:59:39 ID:twPhM0Ld(3/4)調 AAS
俺は大学入学までは英語は非常に得意だったが、入学した途端に勉強しなくなったので今は全くしゃべれないし聞き取れないw
伊藤和夫や弟子の高橋師に傾倒しS台の公開全国模試でも上位、共通一次対策で東後勝明の英語会話は毎日聴いていた
でも、大学のパンきょー英語が入試問題よりずっと簡単なのでほとんど講義に出なかった
それでも定期試験は先に行われる他学部と同じ問題なので問題が全部漏れてて楽勝で100点
俺にとって英語は大学入学のツールでしかなかったという、昭和のダメな大学生でした
716
(1): 2021/12/09(木) 19:04:34 ID:nfVZsUBj(1)調 AAS
自分語りには、ほぼ例外なく自慢と自虐が含まれる。これ豆な
717: 2021/12/09(木) 19:04:35 ID:0K5haOMQ(12/16)調 AAS
>>715
やっぱ語学は日々とは言わなくても継続的に勉強したり使ったりしないと忘れてくよね
718: 2021/12/09(木) 19:05:23 ID:sX3yADNz(1)調 AAS
三太が戻ってくんなら三太とアメリカいく線はないやろか
719: 2021/12/09(木) 19:05:38 ID:0K5haOMQ(13/16)調 AAS
>>716
ごめん普通に感想述べちゃったわ
720: 2021/12/09(木) 19:09:35 ID:twPhM0Ld(4/4)調 AAS
恐れ入ります
当たっています
もう来ません
721: 2021/12/09(木) 19:09:49 ID:QRV7Clqw(3/7)調 AAS
安子は、お菓子買ってくれるからって変なおじさんについていっちゃダメと家で教育されてなかったのかな?
722: 2021/12/09(木) 19:12:06 ID:5zccN1Wo(16/18)調 AAS
買ってもらったとはいえ室内に入るのは若干不用心ではある
723: 2021/12/09(木) 19:13:28 ID:xTM/5lxv(1)調 AAS
執務室のソファーに押し倒してくるような人じゃなくて良かったよ
724
(2): 2021/12/09(木) 19:19:22 ID:aLLFSPNw(34/41)調 AAS
明日の予想

[設問]将校クラブで安子はごはんを食べさせてもらえるか?

[予想]何も食べさせてもらえない。
ロバートにあれ美味しそうと言っても、ロバートはダメ、規則ですからと答える。安子に反米感情が芽生えるwww
安子、せめてるいにおやつのお土産が欲しいとロバートにねだる。当時に美都里に進駐軍お土産が見つかったらまずいと思う。家には持って帰らず途中できぬと一緒に食べた方が良いかと計算する。
ロバートはお土産も無し。規則ですから、と答える。
安子、キレる。
「食い物の恨みは恐ろしいぞ」と英語で罵って将校クラブを飛び出して行く。
725
(1): 2021/12/09(木) 19:21:40 ID:9tDQhwV7(11/14)調 AAS
>>724
少なくとも先週末の予告を見ると世良公則のマスターが歌いそうだよね
726: 2021/12/09(木) 19:24:38 ID:4ybmsbrH(1/4)調 AAS
>>547
中学まで鹿児島で、
高校から東京らしいけど、
芸能人学校の堀越、目黒日大に進学せず
一般入試で実践学園に進んだ猛者だからな萌音は。
そこらの若手女優とは心構えが違うよ。
727
(1): 2021/12/09(木) 19:24:41 ID:aLLFSPNw(35/41)調 AAS
>>725
世良公則があんたのバラードを熱唱するのは、この始めて将校クラブに連れてこられた日(クリスマスの前日?)では無く、翌日クリスマス当日のようですね。
728
(1): 2021/12/09(木) 19:26:54 ID:hCNe5WjP(1/2)調 AAS
相手を将校にしただけで要は進駐軍の米兵と一緒にアメリカ渡ったパンパンみたいな展開の話か
729: 2021/12/09(木) 19:28:14 ID:9tDQhwV7(12/14)調 AAS
>>728
違うと思う
730
(2): 2021/12/09(木) 19:28:42 ID:44D7pggx(1)調 AAS
>>724
安子が将校クラブで楽しい時間を過ごし
ロバートにそろそろ帰宅したいと申し出るとお土産に小さな重箱を手渡された
「いいですかヤスコさん。この箱は決して開けないで。そうすればまたここに来ることができます」
以下略
731
(3): 2021/12/09(木) 19:28:44 ID:4ybmsbrH(2/4)調 AAS
>>645
いや、「燃えろいい女」で。
732: 2021/12/09(木) 19:33:15 ID:UfmDMgHN(1)調 AAS
>>508
スペイン語圏とはいえ一応帰国子女だしな
733: 2021/12/09(木) 19:34:12 ID:S8YddlVp(2/13)調 AAS
>>713
テンパると吃る。これはよく見られる「症状」だ。
だとすれば、まだ血肉化していない外国語が咄嗟に出ないという「症状」も、
発話という共通性からは、医学的な説明はともかくドラマ上の説明には十分なる。
こういうのは一言で済ませないといけない部分で、テンパったの一言で回収した手腕が見事。
なお、テンパる以前に何故「お花ください」と言わなかったのだ?なるかわゆいツッコミを見たが、
これはもちろん、勘違いしたおばあさんが「許して下さい」といきなり先制攻撃をかけたからね。
734
(1): 2021/12/09(木) 19:37:01 ID:S8YddlVp(3/13)調 AAS
>>658
大阪移住が1946.1
カムカム開始が1946.2
長くて1ヶ月
735
(1): 2021/12/09(木) 19:40:38 ID:YW7X7lRQ(1)調 AAS
>>727
この日はクリスマス当日で、翌日は12月26日だけど?
736: 2021/12/09(木) 19:41:30 ID:QRV7Clqw(4/7)調 AAS
>>547
それはNHKのラジオ英語講座を聴けば
地方都市に住んでる国民学校しか出ていない、あんこ屋の娘でもネイティブ英語が話せますって宣伝もあるのだろうなw
事実、NHKラジオの外国語講座は凄いぞ
737: 2021/12/09(木) 19:42:22 ID:hCNe5WjP(2/2)調 AAS
>>645
ケーキ買いにいって帰ってこない展開
738
(1): 2021/12/09(木) 19:44:55 ID:QRV7Clqw(5/7)調 AAS
安子があんな流暢なネイティブ英語話したら
るいやひなたは、どうするのかな?
かわいそうだなw
739: 2021/12/09(木) 19:45:55 ID:VdslGOp4(9/13)調 AAS
カムカム英語が始まりそして流行ったってのは当時の空気として駐留しているアメリカ人に少しでも親しめるように楽しく学びましょうという感じだったのかな?
740
(1): 2021/12/09(木) 19:46:38 ID:5q7ua8xW(1)調 AAS
>>734
あとは千吉が大阪に現れたことで仕事増やしてから転倒し岡山に帰るまでの、るいが1人でカムカム英語聞いてたわずかな時期かな
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s