[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537(1): 2021/12/09(木) 13:03:21 ID:3DIllVS8(24/30)調 AAS
>>534
判例は登記簿確認を怠った場合のことを言ってるんだよ
俺は登記簿は第一に確認すると何度も言ってるだろ
眼が見えないのか爺さん
538(1): 2021/12/09(木) 13:05:07 ID:3DIllVS8(25/30)調 AAS
>>536
判例は俺は支持してるし反論はすべて済んだ
それを無視してるお前が救いようのない馬鹿ということだよ
539(1): 2021/12/09(木) 13:05:12 ID:pTfTb/U8(19/27)調 AAS
>>535
不動産屋と最初に言い出したのはボケ爺さんのあんただということも、もう忘れてるみたいw
>>511
540: 2021/12/09(木) 13:06:05 ID:5zccN1Wo(7/18)調 AAS
おはぎ売りはおはぎベンダー
541(1): 2021/12/09(木) 13:06:49 ID:pTfTb/U8(20/27)調 AAS
>>537
>>491がわかるまで読んどきなよボケ爺さん
542(1): 2021/12/09(木) 13:07:19 ID:3DIllVS8(26/30)調 AAS
>>539
ドラマで不動産屋が出て来ただろ
お前は一体何を観てるんだ?
543(1): 2021/12/09(木) 13:08:21 ID:5zccN1Wo(8/18)調 AAS
簡単な言い方でなんで英語を聞いて学んでるのかるいちゃんに話せるときが来るといいのだけど
一生懸命おはぎを売るのは傷を自分のお金で治してやりたいというのは勇ちゃんしか知らないし親子の話が足りていないよ
544(1): 2021/12/09(木) 13:09:05 ID:pTfTb/U8(21/27)調 AAS
>>538
じゃあ、相続人ではない赤の他人の転得者から土地を譲り受けた転得者には10年の取得時効は成立することはない、という結論で終了だね
545: 2021/12/09(木) 13:09:14 ID:IllmxWe6(2/3)調 AAS
>>507
暗い過去を抱えての冷たい役柄だろうよ
546(1): 2021/12/09(木) 13:09:26 ID:3DIllVS8(27/30)調 AAS
>>541
>>491が間違いであることは>>511で説明済みだぞ
お前は目が見えないのか?
547(2): 2021/12/09(木) 13:09:36 ID:H5IH938o(1/4)調 AAS
>>508
ちゃんと「r」や「w」の発音ができていて、ラジオで
ネイティブの英語をきちんと聞き取っているみたいでいいね。
萌音ちゃん自身、学生時代、英語の勉強は得意科目だったみたいだし。
548: 2021/12/09(木) 13:10:33 ID:5zccN1Wo(9/18)調 AAS
vainが知らない単語だった
549: 2021/12/09(木) 13:10:56 ID:d5DgQ4ZB(1)調 AAS
毎日ラジオ英会話聞いてる知人ははもはや趣味、生活の一部って言ってたな
550: 2021/12/09(木) 13:11:08 ID:IllmxWe6(3/3)調 AAS
>>543
その流れは上手く取り込んで母子の距離感作っとるやん
551(1): 2021/12/09(木) 13:11:31 ID:3DIllVS8(28/30)調 AAS
>>544
判例はそんなことを言っていないぞ阿呆w
おまえは判例解釈もまともにできないゴミw
もう法律を語るのはやめいw馬鹿すぎるw
552(1): 2021/12/09(木) 13:12:19 ID:pTfTb/U8(22/27)調 AAS
>>542
不法占拠者が不動産屋だっただけなのに、何言ってんのこのボケ爺さんは?w
>>546
>>515で終わってる話じゃんw
どこまでループ続けるつもりなんだろこのボケ爺さんは?w
553: 2021/12/09(木) 13:13:48 ID:+Qmj8IcB(1)調 AAS
昨日のFNSには安子も稔さんも、あとおまけで美都里ママンも出てたなw
(矢野顕子さんの曲紹介のとこね)
因みにあんこは英語でbean jamか、sweet bean pasteって言うんだな
言われてみれば確かにお豆のジャムだわね
554(2): 2021/12/09(木) 13:15:05 ID:y/uzzVFx(1)調 AAS
ID:3DIllVS8
ID:pTfTb/U8
えーととりあえずこの2つをNGしとけばええんか?
追加はある?
555(1): 2021/12/09(木) 13:15:13 ID:pTfTb/U8(23/27)調 AAS
>>551
はあ?
こっちが前に挙げた判例も読んでないの?
全くお話になりません
ボケ爺さんはさっさと退場してくださいね
556: 2021/12/09(木) 13:16:31 ID:9tDQhwV7(3/14)調 AAS
>>512
嫌だなあ
失礼過ぎる
557(1): 2021/12/09(木) 13:17:27 ID:3DIllVS8(29/30)調 AAS
>>552
お前のような無知で馬鹿で往生際が悪い奴とはもう語るのが無駄
お前のちょっと齧っただけの法律なんて何の役にも立たない
元々論路思考力のない馬鹿だからいくらやっても無駄だ
さっさと電車に轢かれちゃってね
558: 2021/12/09(木) 13:18:34 ID:LSArbwFu(1)調 AAS
雉真繊維がジーパンを作り始めるのは何時なんだ?
559: 2021/12/09(木) 13:18:53 ID:pTfTb/U8(24/27)調 AAS
>>554
それでいいと思うよ
560(1): 2021/12/09(木) 13:19:45 ID:3DIllVS8(30/30)調 AAS
>>555
じゃあ判例全文載せてみ?
561: 2021/12/09(木) 13:21:22 ID:dB4v1Io7(1/2)調 AAS
来週からのるいもるいの設定年齢より3歳も年上の子役に演じさせるんだな
562: 2021/12/09(木) 13:21:25 ID:pTfTb/U8(25/27)調 AAS
>>557
何ら具体的に反論もできなくなったボケ爺さんの憐れな末路がこれなんだね
意味不明の誤字が混じってるし
あんたはもういいから引っ込んでて
563(1): 2021/12/09(木) 13:23:51 ID:yFciHWeM(3/3)調 AAS
>>554
それ自演じゃないの?
ネタ尽きたら右京とかゴジラコピペしまくるんでしょ
564: 2021/12/09(木) 13:24:05 ID:pTfTb/U8(26/27)調 AAS
>>560
はあ?
あんたは法律をツール()としてビジネスで成功したという設定じゃなかったっけ?w
それが全部嘘の上に、無能の極みとはこのことですか?w
565(2): 2021/12/09(木) 13:24:20 ID:KJAlPB1M(1/2)調 AAS
進駐軍の兵士がバラまいていたチョコレートは
実は日本国民の税金で買ったものなのです
日本人の人気を得るための工作活動です
セコイですね
まるで官房機密費でネット工作する自民党のようです
進駐軍は日本の金持ちの大邸宅を接収して、毎夜パーティを開き贅沢三昧の暮らしを送っていました
その原資は日本人の資産です
566: 2021/12/09(木) 13:24:32 ID:61K9MJDV(6/6)調 AAS
>>563
さすがにあのキチガイ荒らしはもう居らんやろ?
567(1): 2021/12/09(木) 13:28:11 ID:rZ+byGTZ(3/3)調 AAS
>>512
制作サイドが話のメインはるいって公言しちゃってるからね
安子は退場するまでにるいから恨まれる母になってもらわなきゃいけないから岡山に戻ってきてからはいきなりキャラ変させたな
568(1): 2021/12/09(木) 13:28:25 ID:dL+FhZe+(15/15)調 AAS
だいぶ昔に荒らしの多い板にいたことがあるけど、そういうスレでは
常駐荒らしに名前をつけて(自称コンサルなら「コン猿」とか)特徴も箇条書きして、
それらには触るなというテンプレを作ったものだ。
「今日のID何々はコン猿」と分かったら、それの相手をするのも荒らしとされた。
569: 2021/12/09(木) 13:33:41 ID:piRWB3Ud(1)調 AAS
>>466
それこそ、モネもモネであいつの性格だと何かまたハマることでも見つけたら、それこそ安子の比にならない勢いで子供ほったらかしにしそうだけどな…
570(1): 2021/12/09(木) 13:38:47 ID:OnOgdnCP(1)調 AAS
あー、今日のはダメだわ切なすぎる
冒頭のるいの純粋な問いかけに稔との思い出を上手く伝えられない表情で涙腺崩壊
ローズウッドの粋な計らいでハッピークリスマスかと思いきや切ない思いをとつとつと語り出して、今までの流れが映像と共にフラッシュバックして涙涙涙
お昼ご飯食べてるお店でプラスで見てたけど半個室みたいな席で周りに誰もいなくて助かったw
パーティー会場を見せられてあの呆然とした表情は何を意味するのか?
明日も楽しみ!
571: 2021/12/09(木) 13:44:30 ID:H5IH938o(2/4)調 AAS
>>570
もし自分が安子だったら、あんなキラキラした場所を見せつけ
られると惨めに感じるかも。
明日のエピは安子はどう感じるのか楽しみですね。
572(1): 2021/12/09(木) 13:47:10 ID:dB4v1Io7(2/2)調 AAS
年齢高い子役つかって自由自在に操る戦法ズルいわ
573: 2021/12/09(木) 13:59:06 ID:0TxNzn9r(2/3)調 AAS
高校生役だけど中の人は二十代半ば
理由は演技力
って昔どっかのドラマで見た
子役が実年齢より高いのもしかたない
574(1): 2021/12/09(木) 14:00:21 ID:PSf5dIwL(1)調 AAS
>>310
NHKではないが、「百万人の英語」をラジオで毎日聴いて、ネイティブスピーカーの発音を真似したり、テキストで予習復習をしたり……1年間続けたらアメリカ人の留学生と話せるようになって、高校の英語の先生に驚かれた
575(1): 2021/12/09(木) 14:04:09 ID:vqAX2uyL(2/4)調 AAS
この脚本家役名が漢字変換ですぐ出てこないのが多いんだが
何時もこうなのか?
で思いついたんだが雪衣は雪のように冷たい外見とはうらはらに中味は暖かいんじやないのか?知らんけど
576(1): 2021/12/09(木) 14:11:15 ID:vqAX2uyL(3/4)調 AAS
るい編でも英会話講座出てくるのかな?
俺の時代はマーシャクラッカワ先生っておったけど
あれ?もっと最近だったかな?
>>575 は
キャッシュに、残ってた同じ文2回投稿しちゃった大事じゃない時に限ってこれだから
577: 2021/12/09(木) 14:13:48 ID:ntIzbijO(1)調 AAS
みんなも>>310に体験談書き込めばいい
俺は中3からNHKの英語会話を聞き続けたが、
高校生のときにネイティブと普通に会話できたよ
日常会話なら全然問題なかった
まさに継続は力なり
578(1): 2021/12/09(木) 14:20:00 ID:Yq6o2djl(9/10)調 AAS
>>565
米兵の携帯食料の一つだから違うと思うよ
外部リンク[html]:www17.big.or.jp
579(1): 2021/12/09(木) 14:21:54 ID:NtLleQzo(2/2)調 AAS
英会話は耳から、そして独り言は英語で(言えない単語は辞書で)
安子はその蓄積ができてたんだろな
ネイティブと実践会話始めたからもっとランクアップするぞ
580: 2021/12/09(木) 14:23:38 ID:5zccN1Wo(10/18)調 AAS
とりあえずらじるらじるは入れてるからラジオでカムカム聴くか‥
581: 2021/12/09(木) 14:24:06 ID:cxutt51X(1/2)調 AAS
同じような違和感持った人多くて安心した
流石に途中から日本語で話してもよかったのでは?て思うくらい流暢すぎて
演出があかんわ
582: 2021/12/09(木) 14:25:51 ID:vqAX2uyL(4/4)調 AAS
まあ今日の安子の英語は別格だけどな
日本語でも過去の経緯をあれだけ纏めて簡潔にアドリブで話すのは簡単じやない
英語以前の問題だわな
583: 2021/12/09(木) 14:27:50 ID:5zccN1Wo(11/18)調 AAS
ばかげていRidiculouslyも知らなかった
584(1): 2021/12/09(木) 14:29:08 ID:9tDQhwV7(4/14)調 AAS
多分ラジオ講座を熱心に勉強し続けて英語ペラペラになった人達が何人登場しても違和感持つ人達を説得することは出来ないだろう
まあ頭が固い人はそれだけ学習効果の発現も遅いだろうからな
585(1): 2021/12/09(木) 14:30:28 ID:n+ncVeWX(1/2)調 AAS
唐突なのが多すぎ
脳内補完してばかりのドラマだな
586(1): 2021/12/09(木) 14:32:12 ID:9tDQhwV7(5/14)調 AAS
>>585
そんなあなたにはお帰りモネを勧めるよ
時間や場所をワープしてもいつまでも同じような台詞で同じようなことをやっているから
587: 2021/12/09(木) 14:33:29 ID:cxutt51X(2/2)調 AAS
上読んできてそれも分かった上での演出ってのはわかった
まあ自分はつい違和感が先に来てしまったが
588(3): 2021/12/09(木) 14:38:22 ID:5UCtorlN(1/5)調 AAS
みんな忘れてるけど安子はテキストも買ってますよ...
独身時代も結婚してからもそのシーンあったでしょ
聞き流してるだけじゃなくちゃんと耳から聞いてテキストで勉強してたでしょ
589: 2021/12/09(木) 14:39:16 ID:5UCtorlN(2/5)調 AAS
だから辞書が綺麗だから勉強してないってのは浅慮だと思う
590: 2021/12/09(木) 14:39:35 ID:QkZaHhy4(1)調 AAS
いきなりオハギュー大人買いかやw
何でお兄様すぐ死んでしまうん?言うとったが
中尉殿も嫁っぽい写真置いてたりして
ウチのもワイハーで死にましてんとかけ
副音声はガッツリ吹き替えられとったが
そこは本人に岡山弁でやらせぇw
591(3): 2021/12/09(木) 14:43:49 ID:n+ncVeWX(2/2)調 AAS
まあ英会話がテーマのドラマなら、
そんな勉強に熱心に取り組んでるシーンくらいいれるのが自然な演出だろうなぁ
テーマもよくわからん
あんこの方が目立ってるし笑
あ、野球もか
592: 2021/12/09(木) 14:45:09 ID:Hx00B1Fb(3/5)調 AAS
事業終了のニュースが駆けめぐった「スピードラーニング」の思い出…結局英語は話せるようになったのか
外部リンク:rocketnews24.com
繰り返し聞いているうちに、英語特有の音の省略などにも慣れ、たしかに聞き取りやすくなる。
正しい発音に触れる機会にもなった。おそらくリスニング能力という点では無駄ではなかったと思う。
しかし、それだけでは英語は話せない。
理由は簡単。語学はインプットだけでは決して身につかないのである! 覚えたことを活用する、
つまりネイティブの人と話すなり、アドリブ・スピーチを練習するなり、アウトプットの時間がなければ不十分なのである。
実際はこんなもんよ
スピードラーニングも事業終了してなきゃ朝ドラ見たピュアな人を
囲い込めたのにねw
593: 2021/12/09(木) 14:47:22 ID:9tDQhwV7(6/14)調 AAS
>>591
何度も出て来たのに見てないのか
594(1): 2021/12/09(木) 14:50:25 ID:5UCtorlN(3/5)調 AAS
>>591
もしかしたら私の祖母の物語かもしれない、母の物語かもしれない、そして私自身の物語になるのかもしれない
「これは、すべての『私』の物語。」
をラジオ放送を通してみていく
595(1): 2021/12/09(木) 14:50:38 ID:mjccKAQt(1)調 AAS
来週のあらすじ見ちゃった
更にご都合主義加速展開で萎える
596: 2021/12/09(木) 14:50:57 ID:+MgqOoPa(1)調 AAS
>>567
るいがメインとか捏造もいい加減にしろよ
597(1): 2021/12/09(木) 14:52:22 ID:9tDQhwV7(7/14)調 AAS
YOU 岡田深津が3大ヒールに
598(1): 2021/12/09(木) 14:53:23 ID:5UCtorlN(4/5)調 AAS
でも安子の子供時代なんて2日で終わってここまですっ飛ばしてきたのに
ここにきて急にスローペースでじっくり見せていくのはなんかな
599: 2021/12/09(木) 14:53:30 ID:6nkZoJwa(1)調 AAS
>>572
年相応の子役や英語力の拙いヒロインで、芝居が気になってストーリーが入ってこないよりずっといい
600: 2021/12/09(木) 14:53:37 ID:ypCCs58d(1)調 AAS
試練での苦労ならいいけど、
いじめで苦労するような展開なら
脱落するかもだな
朝からいじめで嫌な気分になりたくない
601(1): 2021/12/09(木) 14:54:44 ID:aLLFSPNw(22/41)調 AAS
ロバートは嫁らしき写真のそばに買った花を飾った。ロバートも嫁を亡くしているのか?
未亡人 安子と男やもめロバート。
これはヤバいかも。。。。
602(2): 2021/12/09(木) 14:55:45 ID:EE6VzJXN(1/2)調 AAS
もし写真ロバートの嫁も亡くなってたとしたら
ロバートと同じく日本通日本暮らしで自軍空襲か、パールハーバーで命落としたかも
なら明日のクリスマス晩餐の意味があるかも
603: 2021/12/09(木) 14:56:33 ID:5zccN1Wo(12/18)調 AAS
安子が渡米後にロバートと良い仲になったとしても安子編のうちはまだ友人か仕事上の協力関係程度でいてほしい‥
604(1): 2021/12/09(木) 14:57:23 ID:5UCtorlN(5/5)調 AAS
>>597
いやYOUなんて戦況下でも家のことしてなくても稔はあんたのせいで死んだんじゃああ
あいつ追い出してくださいまで言ってても同情的に捉えられて悪く言われてなかったよ
今思惑通り安子勝手やなって流れになってる
605: 2021/12/09(木) 14:57:45 ID:XC205gVQ(1)調 AAS
>>601
だからロバートは安子に共感できるのかもね
背景不詳な雪衣も戦災で夫とか子供とか誰か失ってるのかもしれない
606: 2021/12/09(木) 15:04:18 ID:kgRVMp33(2/2)調 AAS
>>602
いやロバ嫁には生きてて欲しい
海を跨いでの不倫展開を期待
607(1): 2021/12/09(木) 15:07:25 ID:aLLFSPNw(23/41)調 AAS
安子「夫は戦死した。夫が英語を学んだのは全くの無意味だった」
ロバートは安子に言ってやればいいのに
「私は平和な時代に日本語を学び始めました。戦争になってからは、日本をやっつけるために日本語を使いました」
「稔さんの英語もきっとアメリカ軍と戦う戦力になっていたのでしょう。決して無意味な事ではありません」
安子「そうか。この野郎。ヤンキーゴーホーム!ガッデム!ファッキュー!」
608: 2021/12/09(木) 15:08:29 ID:zzmVIeUa(1)調 AAS
衝撃!世界のおバカ映像 Ridiculousness
609(1): 2021/12/09(木) 15:08:52 ID:KJAlPB1M(2/2)調 AAS
>>578
wikipediaより
日本から連合国への敵対心をなくし、特に親英米的な国に作り替える方針の下、アメリカ軍占領区域では占領軍として進駐していたアメリカに対して好感を持つような世論誘導が行われ、
その一例としてアメリカ軍の兵士が、ガムやチョコレート(これらの菓子代も占領経費として計上され、日本政府が負担していた)を食糧難に喘ぐ少年たちに与えることにより、
「無辜の民を殺戮した」残虐な日本軍と、「食べ物を恵んでくれた寛大なアメリカ軍」という図式を作り、親米感情の醸成を試みた。
なおこのようなことはイギリス占領地域ではほとんど行われていなかった。なお報復行為を避けるため、対日戦に参加したアメリカ兵は極力日本に駐屯させないようにした。
特に沖縄県では、沖縄を日本から分断させるために同種の世論操作が熱心に行われた。
また同時期にアメリカ映画やイギリス映画の上映や、ラジオにおける英語講座の開設[注釈 8]など、メディアを使ったキャンペーンを展開した。
否定的なイメージを取り除くために「占領軍」を「進駐軍」と呼ばせた。
その一方で、イギリス軍人やアメリカ軍人を中心とした占領軍兵士による強盗や強姦、殺人などの重大事件に対しては報道管制を敷いてこれを隠ぺいし、反連合国軍感情が起こることを防いだ。
連合国軍兵士による性犯罪を防ぐために占領軍兵士のための慰安所を各地に作った。
610(3): 2021/12/09(木) 15:09:40 ID:0TxNzn9r(3/3)調 AAS
そもそもロバートはなんで日本語勉強したんだろ
611: 2021/12/09(木) 15:09:50 ID:1F2bZzVj(1)調 AAS
>>595
ネタバレ見たならネタバレスレに書けよ
612: 2021/12/09(木) 15:12:03 ID:aLLFSPNw(24/41)調 AAS
>>610
普通に文化的興味ではないかな?
芸者ガールとかw
613(1): 2021/12/09(木) 15:13:29 ID:4p3/uZWx(1)調 AAS
>>594
るい編になって、ようやく英会話がメインになるんかなあ
名前通り?安子はあんこメインなのか
るいがラジオを楽しんでるのはよく伝わってくる
安子はよくわからないw
614: 2021/12/09(木) 15:14:53 ID:24TgBaR3(4/6)調 AAS
>>579
ロバートが日本人に英会話をどうやって教えればいいかってノウハウを安子から学ぶんやろね
安子はそれをさだまさしから学んだワケやけどな
異星人が理解し合うにはやはり意思疎通できる道具が必要
615: 2021/12/09(木) 15:16:17 ID:EE6VzJXN(2/2)調 AAS
毎日見解バトルネタがあってカムカムおもしろいね
616: 2021/12/09(木) 15:18:22 ID:vRfEnp2g(1)調 AAS
>>613
安子がラジオ英会話を楽しんでないとか何を見てたのか
英語で人生を切り拓く物語でもないのに
英会話がメインになるわけがないだろ
617: 2021/12/09(木) 15:20:01 ID:9tDQhwV7(8/14)調 AAS
>>604
安子が勝手だと言われていることにしたがってるのはどこの誰?
アミューズ工作員くらいしかいないんじゃね?
618: 2021/12/09(木) 15:23:01 ID:hta3B8KN(13/16)調 AAS
>>591
唯一のテーマではないし、英語学習ドラマでも英語職業ドラマでもない。
しかし熱心に取り組むシーンがないとは如何に?
>>610
ドナルド・キーンさんとか知ってる?
>>598
最大の難所だから
619(4): 2021/12/09(木) 15:29:15 ID:nLFYVLVx(1/4)調 AAS
英会話はあくまでバックボーンみたいなテーマってことか
もっと英会話するシーンがあれば説得力あったのに
でもネタバレみたら英会話メインになっていきそうなのはわかったから、まあいいやw
620: 2021/12/09(木) 15:35:11 ID:flMxQ2bN(17/27)調 AAS
>>619
深津るいも川栄ひなたも稔や安子の知性や語学力は受け継がないんだね
621: 2021/12/09(木) 15:36:46 ID:hta3B8KN(14/16)調 AAS
奇跡のスピードラーニングとか驚いているのには呆れるが、英語学習に対する普通の日本人からすれば、
本日の安子は英語講座だけでーと違和感もたれても仕方ない。
一方で、英語講座を地道に数年継続して臆せずネイティブに飛び込んだら結構いけた、
という自らの体験談を語ってくれる人も少なからずいる。
「日本人は長年英語を勉強させられるのにちっとも会話が上達しない」なる「常識」の
写し鏡を見ているようだ。
自発性、継続、度胸なんすかね鍵は。かくいう拙者も読む>書く>話す ですです、、、
622(1): 2021/12/09(木) 15:39:06 ID:hta3B8KN(15/16)調 AAS
>>619
あったのにって誰と会話するシチュがあったのよ。これからに決まっとる
623: 2021/12/09(木) 15:43:59 ID:hta3B8KN(16/16)調 AAS
英語だから逆に感情を露に出来た、という人もいるね。
この辺りは個人によるだろう。
俺は激した時は出身の関西弁となる。英語で感情、内面表現なんてありえなーい
というのは個人的体験を一般化したにすぎない。
624(2): 2021/12/09(木) 15:44:17 ID:5zccN1Wo(13/18)調 AAS
一般的日本人も何年も英語に触れて学校出るから臆せず話せばなんとかなるっちゅう話じゃな!?
625: 2021/12/09(木) 15:46:34 ID:nLFYVLVx(2/4)調 AAS
>>622
そんなの誰かと一緒にラジオ楽しむ設定にすればいいだけじゃん
設定なんてどうにでもなる
戦後に米兵と親しくなる?くらいなら
626: 2021/12/09(木) 15:49:00 ID:NhkjWu2H(1)調 AAS
どんどん話がめちゃくちゃになってきてる
100年3代朝ドラはキツイんだな
627: 2021/12/09(木) 15:50:50 ID:oVQ8LvF/(2/2)調 AAS
>>619
じいたん、ばあたんの夢や希望を引き継がないのか?
外交官になれとまでいわないが
外国と綱がってほしい。
今日、何年かぶりに小豆の入ったお汁粉をたべました
628(1): 2021/12/09(木) 15:51:59 ID:tiCpLJ/8(1)調 AAS
>>619
メインテーマは100年のファミリーヒストリーで、その傍らには常にラジオ英会話が存在した、というサブテーマでないのかね
英会話あんこジャズ時代劇野球とサブテーマがある中で、番組タイトルからも最もフィーチャーされるサブテーマってことになるのかな
629(4): 2021/12/09(木) 15:56:03 ID:wD+v6HGu(1/2)調 AAS
るいからあんな不穏な話を聞かされたのに
そんなるいを一人雉真の家に置いて、今日もまた商売に出る安子の気持ちが全く分からない
630: 2021/12/09(木) 15:59:50 ID:Yq6o2djl(10/10)調 AAS
>>609
駐留費を日本政府が負担していたと言う事実はあるが
チョコを撒く政策や命令のソースは無いですね
間接的に日本人の税金だと言うレベルで
外部リンク:waseda.repo.nii.ac.jp
631(3): 2021/12/09(木) 16:00:55 ID:N08Z9xxA(1)調 AAS
>>629
美都里と雪衣がいるからるいは1人ではないね
るいの額に負わせた傷に責任を感じ、自らおはぎを売って治療費を稼ぎたい、という気持ちがそんなに理解し難いかね
632(2): 2021/12/09(木) 16:03:02 ID:ASLqH2Hi(1/10)調 AAS
>>610
「汝の敵 日本を知れ」に触発されたとか?
633(1): 2021/12/09(木) 16:03:25 ID:Rh0JJtK5(4/6)調 AAS
>>602
恐らくそうなることでしょうね
明日はお互い愛する亡くした人を思うクリスマスに
んでサンタが帰る
634: 2021/12/09(木) 16:03:52 ID:ASLqH2Hi(2/10)調 AAS
>>607
死ぬほどクソつまらん
635(2): 2021/12/09(木) 16:08:20 ID:Hx00B1Fb(4/5)調 AAS
>>631
じゃあ売り終えたら油売ってないでとっととるいのところに
帰ってあげなよとしか思わん
636(1): 2021/12/09(木) 16:08:21 ID:aLLFSPNw(25/41)調 AAS
>>632
それは戦争勃発後だから遅過ぎますね。
637: 2021/12/09(木) 16:08:33 ID:OgxLUP70(1)調 AAS
>>624
電話じゃないから、目を合わせればあとは度胸とやる気。どんなに勉強しても気持ちで負けたら、おばあちゃん
みたいになる。
638(1): 2021/12/09(木) 16:10:55 ID:nLFYVLVx(3/4)調 AAS
>>631
一緒にいたいるいの気持ちを考えたら、そういう親の思いは違うと思う
親子でズレが生じてる
639(1): 2021/12/09(木) 16:10:57 ID:wD+v6HGu(2/2)調 AAS
>>631
自分の手で傷を治してやりたい気持ちはわかる
だけどこれまで寄り添いながら必死に築き上げてきた我が子との大切な絆が正気ではない姑の言葉で壊されてしまうかも
と思ったら自分なら絶対に娘からは離れない
面倒を見てくれる人がいるからるいは1人じゃないってことじゃないんだよ
640(4): 2021/12/09(木) 16:11:56 ID:shw1PFZT(1)調 AAS
>>633
明日は以前にオーディションやってた定一バンドがステージに登場しアメリカのクリスマス曲を演奏
稔が夢見た自由に他国の音楽を歌い演奏できる世界はすでに実現しつつあることを安子に見せる、みたいな展開でないのかね
641(1): 2021/12/09(木) 16:12:14 ID:0K5haOMQ(6/16)調 AAS
>>568
ワッチョイつけるとかはしないのかな?
642: 2021/12/09(木) 16:13:38 ID:9tDQhwV7(9/14)調 AAS
>>629
実質おはぎを売るのを止めてるいと一緒に家にいろってことだよね
ひょんなことから道端で初めて英語で会話して高揚した安子にそれは酷じゃね?
643: 2021/12/09(木) 16:14:06 ID:aLLFSPNw(26/41)調 AAS
>>628
>英会話あんこジャズ時代劇野球とサブテーマがある中で、
自分がこだわりを持つ分野から言えば、勇の野球はもっと上手にやって欲しいです。
安子の英会話には「恐れ入りました」と平伏すだけですw
644: 2021/12/09(木) 16:15:18 ID:ASLqH2Hi(3/10)調 AAS
安子のやっていることが正しく見えないということは脚本上でも意図的なものではないのだろうか?
第1ループ安子編はバッドエンド、第2ループるい編はノーマルエンド、そしてひなた編で初めてトゥルーエンドを迎えるのではないか
645(2): 2021/12/09(木) 16:15:37 ID:aLLFSPNw(27/41)調 AAS
>>640
いよいよ「あんたのバラード」か?w
646: 2021/12/09(木) 16:15:39 ID:nCsP1hPi(1)調 AAS
>>624
多分そうだよな
日常会話においては安子程流暢でなくても十分意思疎通は出来る
ビジネスになると競走相手もおるからよぅわからんが
米企業自体が多国籍化しておりやってくる奴が酷いインド訛り英語だつたりする
647: 2021/12/09(木) 16:17:10 ID:+YkJyVz6(1)調 AAS
感情的になっても文法ミスをまったく犯さない安子は語学の天才かも
まあ、ミスを混ぜるとNHKに「指摘」する視聴者が必ずいるから、その面倒を避けたんだろうな
648: 2021/12/09(木) 16:18:21 ID:ASLqH2Hi(4/10)調 AAS
>>640
そういえば予告にあってまだやってないね
649: 2021/12/09(木) 16:19:12 ID:nLFYVLVx(4/4)調 AAS
バッドエンドなんて見たくないんだよな
そうなっちゃうんかね
650(3): 2021/12/09(木) 16:19:33 ID:ASLqH2Hi(5/10)調 AAS
>>636
ロバートは戦前から日本に興味あると言ってた?それは的外れであった
651: 2021/12/09(木) 16:19:43 ID:0K5haOMQ(7/16)調 AAS
>>640
ほー納得
どうしてわざわざあのホールに安子を連れて行ったのか分からなかったけどそういうことかあ
652: 2021/12/09(木) 16:19:56 ID:Rh0JJtK5(5/6)調 AAS
>>629
みどりのあの言葉って理解できるよ
安子も不穏とはとってないから
ロバートに、なぜ敵国の英語を習っているのかと吐露してたよね
安子はまだ23歳だから色々と未熟なのだと思って見ているよ
>>640
サンタの前にそのシーンがあったな
サンタはラストで、続くだろな
653: 2021/12/09(木) 16:20:06 ID:1n1mevkb(1/6)調 AAS
>>584
そう思う
定期テストの成績がいつもトップクラスの同級生に毎日何時に寝ているのか尋ねて、
10時だよと返ってくると「えーー!ウソーーー!」と驚き信じない下位グループの中学生みたい
654(1): 2021/12/09(木) 16:20:30 ID:ASLqH2Hi(6/10)調 AAS
>>641
この板ワッチョイ非対応なンだわ
655: 2021/12/09(木) 16:22:05 ID:1n1mevkb(2/6)調 AAS
>>576
懐かしいなあ
マーシャ・クラッカワーさん大好きだったよ
私ちょうど続基礎を聴き始めた年に交代してしまってめちゃくちゃ残念だった
聞けなかったのにテーマ音楽まだ歌えるよw
656(1): 2021/12/09(木) 16:22:16 ID:0K5haOMQ(8/16)調 AAS
>>654
そうなんだね
回答ありがとう
657: 2021/12/09(木) 16:24:33 ID:aLLFSPNw(28/41)調 AAS
>>650
その謎はおいおい解き明かされるでしょう。
ロバートの日本語学習開始は戦前からか、戦争になってからか?
どちらが正解か。
658(2): 2021/12/09(木) 16:24:46 ID:fz9zVeRw(1)調 AAS
熱心に聞けない設定の大阪編にしちゃった脚本が悪い
食うもの食わず寝ずに働いて生きるか死ぬかの生活なんて設定にしなきゃよかった
659: 2021/12/09(木) 16:27:16 ID:aLLFSPNw(29/41)調 AAS
>>650
ロバートはカレッジで日本語を学んだと言っていたから、戦前からの可能性の方が高いかもね。
戦時促成なら軍隊も有りだが。
660(2): 2021/12/09(木) 16:27:18 ID:80LuspEA(1)調 AAS
>>635
クリスマスでおはぎ売れずに困ってて売れ残りを全部買い取って貰った以上、あの程度の時間は仕方ないと思うけどね
>>638
>>639
安子のような発想になるのもまた理解できるけどね
それが正しく正しくない、共感できるできないはまた別の問題かと
家に美都里だけならともかく、今のところ雪衣は信頼してるいを預けられる相手だろうし
661(1): 2021/12/09(木) 16:28:43 ID:ASLqH2Hi(7/10)調 AAS
>>656
単発IDでツバ吐きまくってるのもいるけど大物wは基本一日ID変わらないので法律とそれの粘着、あと拗れ反米はすぐNG指定できるので苦になならないかな
662(3): 2021/12/09(木) 16:28:54 ID:Zqpxqpt2(1/2)調 AAS
あのパーティーで「日なたの道で」を生演奏で聴いて稔との夢の原点を思い出すって
展開じゃないかと思うんだけどな
今日るいについて話す時、名前の由来の説明のところが中途半端だったから
「日なたの道を歩いてほしい」だけでわかってくれたロバートって演出にするんだなと思った
663: 2021/12/09(木) 16:29:59 ID:H5IH938o(3/4)調 AAS
>>588
それね。ラジオが放送している時に英会話に集中して
一生懸命耳を使って勉強しているのがわかるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s