[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427(1): 2021/12/09(木) 11:13:10 ID:Yq6o2djl(5/10)調 AAS
あんだけしゃべれて聞き取れるならカムカム英語要らんやんねと思った人が多いかも
428: 2021/12/09(木) 11:15:20 ID:MPmXMmVe(1/2)調 AAS
>>69
敗戦後に態度がコロッと変わる大人に疑念を持つ(元)子供の文章は何かで読んだことがあったけど
その大人の態度がピンと来てなかった
そういや芋たこなんきんでも戦争直前まで欧米の影響のある豊かな暮らししてたね、繋がったよありがと
429: 2021/12/09(木) 11:15:39 ID:uOxWf8ht(3/10)調 AAS
>>356
ちょっと違う
言語構造が行動や思考の癖や性格をを作る的な話だよ
英語で話すときは性格がちょっと切り替わるというのは有名な人でなくても結構誰でも言ってる
自分の周りでも学生時代にそういう話は友達としてたよ
430: 2021/12/09(木) 11:15:48 ID:yVNNsNd2(1/4)調 AAS
萌音の英語力すごいっす。
感服しました。
431: 2021/12/09(木) 11:16:51 ID:uOxWf8ht(4/10)調 AAS
>>361
民衆の歌の日本語歌詞冒頭は感動したよ
432(1): 2021/12/09(木) 11:16:53 ID:ys/2JfkU(2/2)調 AAS
ピロートークで上達したっぽい
433(1): 2021/12/09(木) 11:17:26 ID:rF34gVzJ(3/5)調 AAS
>>426
あんな使い古されてない辞書出されてはそれ説得力ゼロ
434: 2021/12/09(木) 11:18:05 ID:61K9MJDV(3/6)調 AAS
>>427
いやいや、当然カムカム英語も役に立ってんだろうよ
あれでも数ヵ月は聴いてるだろうし
435: 2021/12/09(木) 11:21:03 ID:rZ+byGTZ(2/3)調 AAS
稔の辞書、安子は渡米する前にるいへ手渡すのかな
あの辞書って雉真両親に結婚を反対され安子が身を引こうと別れを告げた時に稔へ返し、稔は出征前夜に辞書を再び安子へ手渡した
なんかあの辞書を渡す時って状況はそれぞれ違えど別れの象徴のような気がして
436(1): 2021/12/09(木) 11:21:11 ID:uOxWf8ht(5/10)調 AAS
>>415
華丸さんは雪衣の黒さに気づかない人だからどうでもいいw
437: 2021/12/09(木) 11:21:26 ID:v1pveSya(4/8)調 AAS
どうせ顔出ししないのならナレーションもさだまさしにやって貰えばよかったんじゃね
438: 2021/12/09(木) 11:22:31 ID:v1pveSya(5/8)調 AAS
>>436
華丸はJK無駄つかいのバカのイメージが強いんだろうな
岡田結実にあんな影のある演技は出来ないと思って
439(1): 2021/12/09(木) 11:23:09 ID:uOxWf8ht(6/10)調 AAS
>>433
憧れの人からもらった辞書をあなたは手垢つけて汚して使えるの?
440: 2021/12/09(木) 11:24:01 ID:KEW162tg(1)調 AAS
感情が昂って英語がスラスラ出てくる安子
441(1): 2021/12/09(木) 11:24:40 ID:Hx00B1Fb(1/5)調 AAS
細かい道具一つも結構重要なんだよ
使い古された辞書が出てこればおっ安子英語の勉強頑張ってたんだなってなるし
大鍋で餡子炊いてりゃ1人でこれだけおはぎ作るの大変だぁってなる
442: 2021/12/09(木) 11:24:58 ID:7mEBVceE(2/3)調 AAS
>>421
草
でも元々は敵だったわけだし答えづらいわな
443(1): 2021/12/09(木) 11:29:13 ID:rF34gVzJ(4/5)調 AAS
>>439
キレイな辞書はあなたやってるふりしてさぼってますねっていう代名詞
444(2): 2021/12/09(木) 11:30:06 ID:v1pveSya(6/8)調 AAS
しかしロバートええ身体しとるな
画像リンク
445(2): 2021/12/09(木) 11:30:27 ID:U2PUU3C6(1/2)調 AAS
近くないどう思われてもいい人だから本音をぶつけられるって心理は結構理解できるな
446: 2021/12/09(木) 11:34:04 ID:Kh3IHKcF(6/9)調 AAS
>>342
>>324
>だから稔の理想とする世界とアメリカは違うのに、何で「るい」アームストロングから名前貰ってんの?
歌を聴きながら考えてみたら?
●【カムカムエヴリバディ】探してたあの曲!『ひなたの道を(明るい表通りで)』
by ルイ・アームストロング(1934年録音)〜”On The Sunny Side Of The Street”【朝ドラ】
日本語訳付き
動画リンク[YouTube]
447: 2021/12/09(木) 11:36:12 ID:Oiw34+lo(3/5)調 AAS
>>445
同じこと思いながら観てたわ
よくスラスラ出てくるなとか色々別の感情も忙しかったけどw
448(1): 2021/12/09(木) 11:37:02 ID:61K9MJDV(4/6)調 AAS
>>443
さぼってて何であんだけ英語力が身につくんだよ
おまえケチつけようケチつけようってのが見え見えでキモすぎるわ
449: 2021/12/09(木) 11:38:21 ID:Oiw34+lo(4/5)調 AAS
>>444
なんでそれ持ってきたwww
450(3): 2021/12/09(木) 11:40:20 ID:rF34gVzJ(5/5)調 AAS
>>448
そう思わせちゃう小道具の使い方が下手くそなんだよ
上にも書かれてるが
ボロボロの辞書見せとくだけで回避できるのにやらない
451: 2021/12/09(木) 11:42:00 ID:9tDQhwV7(1/14)調 AAS
>>450
稔さんとの思い出の品だから大切に使っているのねとしか思わない
452: 2021/12/09(木) 11:42:09 ID:VdslGOp4(4/13)調 AAS
>>432
夜は英会話で過ごしてたかもねw
453: 2021/12/09(木) 11:42:11 ID:uOxWf8ht(7/10)調 AAS
>>441 443
まあねえ言いたいことはわかる
私は手を洗って手袋するくらいの気遣いで辞書引いてたんだろうなと勝手に脳内補完したから
454(1): 2021/12/09(木) 11:42:14 ID:yVNNsNd2(2/4)調 AAS
なんて言うか
昭和、音楽、英語。
萌音の為にあるようなドラマだよねカムカム。
紅白歌合戦の初出場インタビューで
一生の思い出に残る役に
今年は巡り会えたと言ってたけど
安子の事なんだろうな。
455: 2021/12/09(木) 11:42:50 ID:uOxWf8ht(8/10)調 AAS
>>445
ああそれ同感だ
456(1): 2021/12/09(木) 11:43:15 ID:Yq6o2djl(6/10)調 AAS
カムカム英語で英検2級程度の英語が喋れます。
デイブスペクターは英検3級
457(2): 2021/12/09(木) 11:45:03 ID:3DIllVS8(15/30)調 AAS
この低能馬鹿 ID:pTfTb/U8がなぜ過ちを犯したか、もう一度最初に戻ってみよう
最初の俺の書き込み(正しい)
896 自分返信:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2021/12/07(火) 16:20:05.10 ID:+3OAGZvi [4/15]
ID:4iT94I5X
(前略)この馬鹿は占有開始時に悪意であることしか頭にないが、現実には悪意者が占有し、すぐに善意者に譲渡
すれば新主が起点となるから時効完成には10年で済む。(後略)
これに対する馬鹿の書き込み(間違い)
951 返信:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/12/07(火) 19:21:29.66 ID:4iT94I5X [2/10]
>>896
(前略)
最初の不法占拠者が第三者に土地を譲渡してその第三者が自分の新たな占有を主張する場合でも、土地の所有権の
取得時効が成立するのは、その譲渡の時点から占有が20年継続した場合だけなんだけど
それは>>520に書いてるように、最初の不法占拠者から土地を譲渡される時点で土地登記簿を調べたら、最初の
不法占拠者が土地の所有者でないことが誰にでもわかるんだから
その第三者は、自分の占有開始時に無過失だったという立証は絶対にできないでしょうが?
だから不法占拠者やさらに承継取得した第三者が土地の所有権者になるには、20年の所有権の取得時効の場合しか
ないんだよわかった?バカ爺さん?
この馬鹿は
土地登記簿を調べれば不法占拠者が土地の所有者でないことが誰にでもわかると言っているが
物権変動を済ませたが名義変更をせずにいるケースが全国で多数に上る事実を知らず
名義人でなければ所有者ではないと思ってる無知を晒した
土地所有の実情、登記の実務を全く知らない学生レベルの浅薄な机上の法知識だけですべてを判断したところに
未熟さ、社会経験の欠如、頭の悪さを思いっきり晒してしまったというわけだ
458: 2021/12/09(木) 11:45:57 ID:e/s34tZj(1/2)調 AAS
>>444
ヘイ!ヘイ!ヘイヘイヘイ!マッチョ マッチョメーーン♪
459: 2021/12/09(木) 11:46:30 ID:61K9MJDV(5/6)調 AAS
>>450
えらそーに。
おまえは朝ドラ制作した経験あんのかよ
460: 2021/12/09(木) 11:48:57 ID:7mEBVceE(3/3)調 AAS
いったん落ち着け
461: 2021/12/09(木) 11:49:43 ID:aE+W82zH(2/2)調 AAS
美登里もあんなに英語に拒否反応示したわりには
るいにカムカム英語を聴くことをダメだとは、少なくともあの場では言わなかったんだな
いずれ時間の問題で、やめるように言ってくる可能性は高いけど
462: 2021/12/09(木) 11:50:37 ID:Oiw34+lo(5/5)調 AAS
朝あんまゆっくり観られなかったから昼休みのときに絶対じっくり観よう
今回の朝ドラはちょっと流し見したら伏線ぽいのも多いから置いていかれるな
463: 2021/12/09(木) 11:54:06 ID:Kh3IHKcF(7/9)調 AAS
>>342
日本語詞で歌ってる人がいた
●On the sunny side of the street/藤井康一/明るい表通りで
動画リンク[YouTube]
464: 2021/12/09(木) 11:54:08 ID:Yq6o2djl(7/10)調 AAS
南方へ送られた兵士は飢えとマラリヤで命を落とした人が多い
そもそも学徒動員で戦死した人の方がまれなのだけど
みどりのようにアメリカに恨言言う遺族はほとんどいなかった。
465: 2021/12/09(木) 11:54:19 ID:kgRVMp33(1/2)調 AAS
ロバートは当て付けってより安子を慰めたかったんだろうな
「俺パリピ面倒なことは忘れて騒ごうぜ メイクサムノイ〜〜〜ズツ!」
ちゅう話しやな
466(4): 2021/12/09(木) 11:55:01 ID:pXeZpP4a(1)調 AAS
ガルちゃんのモネスレが安子批判一色だな
まるで渡鬼状態
467: 2021/12/09(木) 11:56:24 ID:VdslGOp4(5/13)調 AAS
>>454
そりゃ朝ドラヒロインなんて一生に1回しかできない仕事だからねー…2回やっちゃいけないルールは無いだろうけど
マー姉ちゃんのマチ子はセミヒロインかも知れん
468: 2021/12/09(木) 11:57:45 ID:VdslGOp4(6/13)調 AAS
>>466
スレに参加するために朝ドラ見る鬼女増えるかも知れんからどんどん盛り上がってくれ!
間違ってもこっち来るなよw
469(1): 2021/12/09(木) 11:58:00 ID:uOxWf8ht(9/10)調 AAS
>>456
安子が話していた英語は4級以上3級未満くらいだと思ったけど
470(1): 2021/12/09(木) 12:00:29 ID:Yq6o2djl(8/10)調 AAS
>>469
Continue +ing なんてすらっと出てくるのは2級以上です
471: 2021/12/09(木) 12:00:32 ID:nl2L8/sL(1)調 AAS
>>402
最終回に幽霊が全員集合か
もうおちょやんで使った手やでw
472(2): 2021/12/09(木) 12:01:12 ID:R11SmR54(1)調 AAS
安子はあの時代に違和感しかない容姿なんだよ
岡田のがバタ臭い顔なのにまだ違和感ない不思議
473: 2021/12/09(木) 12:03:47 ID:e/s34tZj(2/2)調 AAS
>>466
さすがババちゃんと言われるだけあるw
まぁ話を安子批判になりそうな展開にさせてる最中だもんね
前ガルちゃんを見た時やたら脚本家批判許すまじ!な藤本信者っぽいノリの人がいて気持ち悪くなったから見なくなった
474: 2021/12/09(木) 12:05:12 ID:U2PUU3C6(2/2)調 AAS
>>472
そうか?どれくらいあの時代を知ってんのか知らないけど
うちの年寄りは若いころの原節子みたいって言ってたよ
475: 2021/12/09(木) 12:06:25 ID:Kh3IHKcF(8/9)調 AAS
>>342
古い朝ドラ「純情きらり」で『ひなたの道を(明るい表通りで)』は登場してたらしいよ
観てなかったので分からんが記事によれば「おひさま」に似たところがあるね
●On The Sunny Side Of The Street(邦題:明るい表通りで)
外部リンク[html]:coolkitchen.net
(以下引用)
終戦の翌年。桜子は戦中に務めていた学校で代用教員になり、岡崎に転任した杏子やその家族と暮らしていた。
ある日、有森家にヤスジたちが訪れ、互いの無事を喜びあう。学校では、終戦後教育内容が一変したことを桜子
なりに生徒に説明し、未来に向けてジャズの名曲「陽のあたる街角で」を教える。そこに秋山が訪れ、桜子は
進駐軍相手のバンドのピアニストとして誘われる。陽のあたる街角は、On The Sunny Side Of The Street
(邦題:明るい表通りで)と呼ばれる事が多い曲です。様々な方が演奏していたりする有名な曲です。
476(1): 2021/12/09(木) 12:06:27 ID:v1pveSya(7/8)調 AAS
紅白に上白石出るし今年の紅白は出演者が証城寺やひなたの道を歌うカムカムコーナー期待できるな
477(1): 2021/12/09(木) 12:07:16 ID:9tDQhwV7(2/14)調 AAS
>>472
ないわー
稔さんと安子はいかにも昭和戦前のカップルじゃん
黒衣は東南アジア系のハーフかクウォーターか知らんが昭和戦前の顔じゃないよ
478: 2021/12/09(木) 12:08:58 ID:mfb0/Fis(1)調 AAS
英語ウンヌンより今日はるいの問いに真正面から
答えてやれよと言う思いでいっぱいでした
アレでは母親失格
479(2): 2021/12/09(木) 12:09:41 ID:pTfTb/U8(10/27)調 AAS
>>457
まだこの爺さんがボケたこと書いてる
不動産登記上の所有者と真の所有者が不一致である場合は、被相続人死亡後に相続人が変更登記をしないで放置してる場合がほとんどでしょうが
その場合は登記簿を確認して両者の不一致があった場合でも、戸籍謄本を確認させてもらえれば、真の所有者は確定できるでしょう
ところがそれとは別に、相続人でもない赤の他人の不法占拠者が占有している場合には、その不法占拠者が真の所有者であることなんて誰にも確認のしようがないでしょ
いくら不法占拠者から契約書なるものを見せられても、登記と取引の実体が一致しないんだから、そんなものは信用できないでしょ
しかも、転得者が登記簿上の所有者に確認すれば、売主の不法占拠者が無権利者であることがわかるでしょうよ
ましてや不動産登記簿も確認しないで不法占拠者から土地を譲り受けるなんて問題外だし
だから、不法占拠者からの転得者には常に過失があり、10年の取得時効が成立することはないって言ってんの
480: 2021/12/09(木) 12:10:12 ID:uOxWf8ht(10/10)調 AAS
>>470
それは無いよ…基礎英語1,2程度、中学英語で出てくるよ
481(2): 2021/12/09(木) 12:11:55 ID:c/kC2nzV(1)調 AAS
安子はおはぎなんて売りに行ってないで少しは家のことやりながらルイと過ごせよ
と思わずにいられない
482(1): 2021/12/09(木) 12:14:23 ID:aLLFSPNw(17/41)調 AAS
安子は明日の半ばくらいから進駐軍に入り浸っておはぎ作りを止めてしまうのかな。
気になるのでこれからネタバレを見に行くwww
483: 2021/12/09(木) 12:14:51 ID:uTV3vGJ7(1)調 AAS
>>477
黒依ってw
484(1): 2021/12/09(木) 12:14:56 ID:0K5haOMQ(1/16)調 AAS
>>482
明日になれば分かるんだからたえろー!!
485: 2021/12/09(木) 12:17:54 ID:QqYCNSlt(1)調 AAS
ネタバレ見に行っても良いけど、もうここには来るなよ
486: 2021/12/09(木) 12:19:24 ID:oVQ8LvF/(1/2)調 AAS
>>476
まるっきりアメリカ押しだわ
487(1): 2021/12/09(木) 12:21:24 ID:aLLFSPNw(18/41)調 AAS
>>484
耐えられなかった。
どうやらおはぎを作り続けるようで安心したw
488: 2021/12/09(木) 12:21:38 ID:kIl6g2In(1)調 AAS
>>481
そうなんだけど少しでもお金稼がないとって思いもあるんだろうな
子供を見てくれる人がいるのは恵まれているが
あと商売人の子供は家に入るのは難しいのかもね
働いているのが落ち着くというか
489(1): 2021/12/09(木) 12:22:22 ID:azxhRc71(1/2)調 AAS
外で+を見返した
語彙は基本単語しか使っておらずそんなにビックリする会話内容ではない。
小説や論文に触れたことがなくてもこの程度の語彙は習得済みでおかしくはない。
稔の思いが詰まった英語(モチベーション最強)を中断挟んで数年学んできた蓄積が、
カムカムとネイティブとの出会いで会話力においても開花したということだろう。
ラジオ講座を継続して学習すれば(安子はカムカムだけで3年弱)、努力とセンス次第で
安子のようになるのは可能と英語指導の先生も証言している。
その上で萌音ちゃんの発音はちと上手すぎたが、演出陣は萌音ちゃんの英語による感情表現の凄さに降参し、
ややリアリティを欠くことを認めながら下手方向へ修正するのをやめたのだろう。
それほど圧巻のシーンであった。
490(2): 2021/12/09(木) 12:22:29 ID:Hx00B1Fb(2/5)調 AAS
>>466
またるい放置して油売ってるから批判されても仕方ない
491(4): 2021/12/09(木) 12:22:35 ID:pTfTb/U8(11/27)調 AAS
>>457
簡単に言うと、赤の他人の不法占拠者からの転得者には、
・不動産登記簿を確認しなかった
・不動産登記簿を確認したが、登記簿上の所有者に連絡を取り取引時点の真の所有者が誰であるかの確認を怠った
のいずれかの過失が常にあるんだよ
492(2): 2021/12/09(木) 12:22:37 ID:iaqyVZn7(1)調 AAS
>>481
意地になってるのかなぁ
自分のせいで傷を負わせた、それだけは自分が治してやらないとって
子供にとってはそんなことより一緒に過ごす時間なんだけどねー
子供は傷を誰が治すかなんてどーでもいい、お母さんと一緒にいたいだけ
そういうことが見えなくなって、自分の思いだけになってしまってる
事故に遭う前も義父の言葉に意地になって自分一人でも稼いで十分な暮らしをさせるんだ、って感じで
笑顔も減り、カムカムも一緒に聞けず…って本末転倒な状態だった
493(1): 2021/12/09(木) 12:23:02 ID:0K5haOMQ(2/16)調 AAS
>>487
もーなんてことを・・・
それ以上の情報は言わないでね
お願いね
494: 2021/12/09(木) 12:23:21 ID:azxhRc71(2/2)調 AAS
萌音安子の英語力ばかりに注目するのはもったいない。
これまで英語=稔によって消去あるいは隠蔽されてきた安子のアメリカに対する愛憎が、
ここに来て初めて前景に飛び出してきた。
安子はマスターの複雑な対米感情、葛藤と屈折した罪悪感に接した。
さらにるいの問いかけ「お婆ちゃんがお父さんを殺した英語は聞きたくないと言ってた。
お母さん何で私はカムカム英語聞いてるの?」に答えることができなかった。
ここに至り安子は初めて「英語と私」が鋭い矛盾を抱えていることに気づいたのだった。
そして、敵国アメリカ軍人ロバートの問いに稔を回想する形で答えるうちに興奮の度を高め、
稔を奪ったのは目の前にいる軍人が所属する国家すなわち英語の国アメリカであることをはっきりと自覚した。
何故英語を?安子はまだ回答を出せない。
そこで逆に安子の方から「もう夫はいないのにどうして私は英語を勉強しているんでしょうか?」
と夫に死を齎した勝者に対して鋭く切り返したのが、
今回の白眉にして屈指の名場面となるであろうラストのセリフである。
495: 2021/12/09(木) 12:25:15 ID:aLLFSPNw(19/41)調 AAS
>>493
記憶力が無い上に、オリジナルストーリーを作りたい性分なので心配無用。
496: 2021/12/09(木) 12:27:33 ID:evOgJFOb(1/2)調 AAS
>>490
マスター見つけてコーラ飲んだり
ロバートにホイホイついていって長居したり
結局るいの治療費云々どうでも良くて雉真家にいたくないだけに映る
497: 2021/12/09(木) 12:28:16 ID:AXc89uDo(1/4)調 AAS
>>492
るい編の尺くれるならその辺の描写も丁寧に安子の心情も分かりやすく描けるよ!
498(1): 2021/12/09(木) 12:28:30 ID:3DIllVS8(16/30)調 AAS
>>479
ところが名義変更登記が何代にも渡って行われておらず、改製原戸籍を遡っても分からないケースが増え
戸籍で証明するのは限界がある。そうした場合には土地を売ろうとした者が真の所有者である蓋然性が
あればよく、それ以上を求めることはできない。判例でも通常人が払う平均的注意があれば無過失と見做される
戸籍以外に蓋然性がある状況・書類を海千山千の不動産屋ならば簡単に作りそれで買い手に真の所有者である
こと思わせることが可能だ。転得者が登記簿上の所有者に確認すればよいと言うが墓を暴いて死者に聞けというのか
この馬鹿はまだ不動産登記簿も確認しないで不法占拠者から土地を譲り受けるとか言ってうのか
登記簿確認はまず初めにやることだと俺が何度も言っているのに
499: 2021/12/09(木) 12:28:38 ID:7R72ca77(1)調 AAS
>>194
芸名というか本名
500(1): 2021/12/09(木) 12:30:04 ID:flMxQ2bN(16/27)調 AAS
>>492
安子の出番は残り少ないのに安子をそういう不自然ともいえる描き方してるのは脚本であり演出だからね
深津るいのための土台みたいな扱いをするから制作サイドが最近はこのスレでも批判されている
501(1): 2021/12/09(木) 12:31:37 ID:AXc89uDo(2/4)調 AAS
またその話か…
ずっと雉真にいてるいのそばにいてどうやって別離になって恨まれるようになるんだよ
その愚痴ばっかりでの肝心のシーンとか見逃してる奴ばかりで嫌になってくる
502: 2021/12/09(木) 12:33:15 ID:AXc89uDo(3/4)調 AAS
るいちゃん不憫作戦大成功ですよね!
今後のるいちゃんどんな子になっても応援してね?
503: 2021/12/09(木) 12:35:20 ID:hta3B8KN(11/16)調 AAS
>>500
サメ脳のアタシにはもう無理だからもう切るって昨日言ってなかった?
504(1): 2021/12/09(木) 12:36:31 ID:pTfTb/U8(12/27)調 AAS
>>498
だから、相続後に移転登記を怠っていた場合と、赤の他人が不法占拠者である場合とは、全くの別物だと書いたのも読めないの爺さんは?
しかも、相続後に移転登記をせずに何代にもわたって放置されたままの土地は、相手方がリスクと手間を避けて取引自体をしないで放置されてしまうことが多いと、とっくの昔にこっちが書いたでしょうが?
どこまでボケてんのあんた?
505: 2021/12/09(木) 12:36:32 ID:IllmxWe6(1/3)調 AAS
>>341
俺もそう
506(1): 2021/12/09(木) 12:37:10 ID:evOgJFOb(2/2)調 AAS
>>501
こんなことばっかりやってるからるいの心が離れていきますよってやってるんだろうが、安子が全く救われない
507(1): 2021/12/09(木) 12:37:26 ID:/fR6TgZX(1)調 AAS
この脚本家役名が漢字変換ですぐ出てこないのが多いんだが
何時もこうなのか?
で思いついたんだが雪衣は雪のように冷たい外見とはうらはらに中味は暖かいんじやないのか?知らんけど
508(2): 2021/12/09(木) 12:38:19 ID:KWMHa0BW(1/2)調 AAS
萌音の英語台詞すごいな びびった
509: 2021/12/09(木) 12:39:20 ID:24TgBaR3(3/6)調 AAS
今の時代目線でこのドラマ語るのは読み間違いの素でっせ
車座になって敗戦直後の目線で改めて見直せばこのドラマはより面白くなると思います
510: 2021/12/09(木) 12:39:43 ID:AXc89uDo(4/4)調 AAS
>>506
ここではるいがアナキンだと言われてるが安子がアナキンだろと思ってる
初期は安らかな暮らしそこから一変戦争後が暗黒面
救われないね
511(3): 2021/12/09(木) 12:40:03 ID:3DIllVS8(17/30)調 AAS
>>491
はいこれも思考力の無い反論
不動産屋が仲介に入る場合、買い手が売り手に直接連絡をとって交渉するなんてことはしない
不動産屋は売り手からの委任状を偽造したり、地面師事件であったように第3者を使って信用させたり
色々な手で買い手を安心させる。それを信じて買った者の過失は問えない
だから転得者は10年で取得時効が完成する
512(2): 2021/12/09(木) 12:40:28 ID:+d/q0vMv(1)調 AAS
>>490
真のヒロイン深津るいに繋げるため
安子は踏み台にさせるしかない
513(1): 2021/12/09(木) 12:41:06 ID:yVNNsNd2(3/4)調 AAS
村雨辰剛ってカッコいい名前だな。
514: 2021/12/09(木) 12:42:28 ID:0K5haOMQ(3/16)調 AAS
>>341
えっマジ?
日本語吹き替えたまにおかしな意訳があるからオリジナルしか絶対観ないなあ
515(2): 2021/12/09(木) 12:44:04 ID:pTfTb/U8(13/27)調 AAS
>>511
何言ってんのあんた?
不動産屋が登記簿上に記載のない不法占拠者の取引の媒介をするとでも思ってんの?
それ媒介行為自体が違法行為になりうるんだけど?
なんのために宅建士がいると思ってんの?
516: 2021/12/09(木) 12:44:34 ID:0K5haOMQ(4/16)調 AAS
はいもう冷静になってね
517: 2021/12/09(木) 12:44:47 ID:KWMHa0BW(2/2)調 AAS
>>513
声もいい
518: 2021/12/09(木) 12:45:25 ID:hta3B8KN(12/16)調 AAS
ピュアなおぼこから始め今や英語で世界を広げつつある安子
そのことが逆説的に娘との離別を生むギリシア悲劇みたいな展開が見えてきたけれど
この安子を見て単なるるいの踏み台としか思わない阿呆がふんぞり変える様を眺めるのは物悲しい
今の時点で既に見事な安子一代物語が成立している
519: 2021/12/09(木) 12:46:42 ID:c6b6ixZN(5/6)調 AAS
などと意味不明のことを言っており、、、云々
520(1): 2021/12/09(木) 12:46:50 ID:8AE0pNK4(2/2)調 AAS
>>341
いるよね
やっぱり若い頃から字幕読み続けてるから
吹き替えには違和感あるけどな
521(1): 2021/12/09(木) 12:49:14 ID:3DIllVS8(18/30)調 AAS
>>504
ほらこの低能はまた時代錯誤な事を言っている
何代にも亘って放置されたままの土地は、相手方がリスクと手間を避けて取引自体をしないで放置されてしまうことが多いと
というのは現代の話で、現代はトラブルを防ぐため真の所有者に移転登記された土地しか不動産屋は扱わないことに
なっている。今議題に上がっているのは戦後の混乱期であって低能の言い分は通用しない
522(2): 2021/12/09(木) 12:53:06 ID:pTfTb/U8(14/27)調 AAS
>>521
はあ?どこまでボケてんの爺さんは?
不動産屋が間に入らなれば、不法占拠者から不動産を買った者の>>479>>491の過失は否定できないだけの話でしょうが
523: 2021/12/09(木) 12:53:49 ID:aLLFSPNw(20/41)調 AAS
一度安子がるいを進駐軍社交ルームに連れて行って、その世界を見せてやれれば面白いのだけれど、家から連れ出すのも難しいのだろうな。
るいちゃんより少し年上の子供たちは怪しいサンタクロースからチョコレートやクッキーを貰っているのに。
524: 2021/12/09(木) 12:55:34 ID:+AMs3cAL(1)調 AAS
>1,900
次スレはpart25です
以下本文
-----
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね
【放送】 2021年11月1日(月)〜
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【ヒロイン】 上白石萌音/深津絵里/川栄李奈
【作】 藤本有紀
【音楽】 金子隆博
【主題歌】 AI「アルデバラン」(作詞作曲:森山直太朗/編曲:斎藤ネコ)
【語り】 城田優
【制作統括】 堀之内礼二郎/櫻井賢
【プロデューサー】 葛西勇也/橋本果奈/齋藤明日香
【演出】 安達もじり/橋爪紳一朗/深川貴志/松岡一史
【放送時間】
<毎週月曜〜土曜>
●総合 午前8時~8時15分
●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分〜7時45分
●総合 午後0時45分〜1時(再)
※土曜は一週間を振り返ります。
<毎週月曜〜金曜>
●BSプレミアム・BS4K 午後11時〜11時15分(再)
<毎週土曜>
●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分〜11時(再)
※(月)〜(金)を一挙放送
<毎週日曜>
●総合 午前11時〜11時15分
※土曜の再放送
ネタバレはネタバレスレに
「カムカムエヴリバディ」ネタバレスレその2
2chスレ:tvd
◇公式サイト (人物紹介は相関図参照)
外部リンク:www.nhk.or.jp
◇公式ツイッター
Twitterリンク:asadora_bk_nhk
◇公式インスタグラム
外部リンク:www.instagram.com
◇関連情報
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp
◇ 人物相関図チャート
外部リンク:www.nhk.or.jp
▼前スレ
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part23(実質24)
2chスレ:tvd
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
525(1): 2021/12/09(木) 12:56:22 ID:3DIllVS8(19/30)調 AAS
>>515
これも現代の話で時代錯誤
526(1): 2021/12/09(木) 12:57:19 ID:pTfTb/U8(15/27)調 AAS
>>525
>>522で終わりだけど?
527(1): 2021/12/09(木) 12:58:34 ID:3DIllVS8(20/30)調 AAS
>>522
意味不明
とにかくお前が間違ってる
528(1): 2021/12/09(木) 12:59:19 ID:pTfTb/U8(16/27)調 AAS
>>527
はい、降伏宣言いただきました
529(1): 2021/12/09(木) 12:59:21 ID:3DIllVS8(21/30)調 AAS
>>526
涙拭けw
530: 2021/12/09(木) 12:59:57 ID:aLLFSPNw(21/41)調 AAS
普通なら安子はお土産にチョコレートやクッキーを貰って家に帰るだろうな。
それが無かったら、ロバートは気の利かない野郎で決定!
531(1): 2021/12/09(木) 13:00:23 ID:3DIllVS8(22/30)調 AAS
>>528
いつ誰が降伏宣言?
認知進んでるぞ爺さん
532: 2021/12/09(木) 13:01:30 ID:Wh2sbMeN(5/8)調 AAS
>>450
英字新聞やペーパーバックが簡単に手に入る時代ではないので
ボロボロにしようがない
安子は語学の天才と思うしかないよw
英語会話ややさしいビジネス英語を何年聴いても上達せず
海外に放りこまれてやっと身についた自分とは別の人種だと思うw
533: 2021/12/09(木) 13:01:35 ID:0K5haOMQ(5/16)調 AAS
冷静に冷静に
534(1): 2021/12/09(木) 13:01:54 ID:pTfTb/U8(17/27)調 AAS
>>529
あんたが泣いてるだけだよね
不法占拠者からの転得者には10年の取得時効が成立することはない
判例通説からもこれで確定してますから
535(1): 2021/12/09(木) 13:01:57 ID:3DIllVS8(23/30)調 AAS
ID:pTfTb/U8
この馬鹿が戦後の焼け野原の時代に宅建だの言ってて吹いたw
536(1): 2021/12/09(木) 13:03:11 ID:pTfTb/U8(18/27)調 AAS
>>531
じゃあこっちの主張に全て根拠を挙げて反論してください
あんたが判例通説を覆すことは無理だけどね
537(1): 2021/12/09(木) 13:03:21 ID:3DIllVS8(24/30)調 AAS
>>534
判例は登記簿確認を怠った場合のことを言ってるんだよ
俺は登記簿は第一に確認すると何度も言ってるだろ
眼が見えないのか爺さん
538(1): 2021/12/09(木) 13:05:07 ID:3DIllVS8(25/30)調 AAS
>>536
判例は俺は支持してるし反論はすべて済んだ
それを無視してるお前が救いようのない馬鹿ということだよ
539(1): 2021/12/09(木) 13:05:12 ID:pTfTb/U8(19/27)調 AAS
>>535
不動産屋と最初に言い出したのはボケ爺さんのあんただということも、もう忘れてるみたいw
>>511
540: 2021/12/09(木) 13:06:05 ID:5zccN1Wo(7/18)調 AAS
おはぎ売りはおはぎベンダー
541(1): 2021/12/09(木) 13:06:49 ID:pTfTb/U8(20/27)調 AAS
>>537
>>491がわかるまで読んどきなよボケ爺さん
542(1): 2021/12/09(木) 13:07:19 ID:3DIllVS8(26/30)調 AAS
>>539
ドラマで不動産屋が出て来ただろ
お前は一体何を観てるんだ?
543(1): 2021/12/09(木) 13:08:21 ID:5zccN1Wo(8/18)調 AAS
簡単な言い方でなんで英語を聞いて学んでるのかるいちゃんに話せるときが来るといいのだけど
一生懸命おはぎを売るのは傷を自分のお金で治してやりたいというのは勇ちゃんしか知らないし親子の話が足りていないよ
544(1): 2021/12/09(木) 13:09:05 ID:pTfTb/U8(21/27)調 AAS
>>538
じゃあ、相続人ではない赤の他人の転得者から土地を譲り受けた転得者には10年の取得時効は成立することはない、という結論で終了だね
545: 2021/12/09(木) 13:09:14 ID:IllmxWe6(2/3)調 AAS
>>507
暗い過去を抱えての冷たい役柄だろうよ
546(1): 2021/12/09(木) 13:09:26 ID:3DIllVS8(27/30)調 AAS
>>541
>>491が間違いであることは>>511で説明済みだぞ
お前は目が見えないのか?
547(2): 2021/12/09(木) 13:09:36 ID:H5IH938o(1/4)調 AAS
>>508
ちゃんと「r」や「w」の発音ができていて、ラジオで
ネイティブの英語をきちんと聞き取っているみたいでいいね。
萌音ちゃん自身、学生時代、英語の勉強は得意科目だったみたいだし。
548: 2021/12/09(木) 13:10:33 ID:5zccN1Wo(9/18)調 AAS
vainが知らない単語だった
549: 2021/12/09(木) 13:10:56 ID:d5DgQ4ZB(1)調 AAS
毎日ラジオ英会話聞いてる知人ははもはや趣味、生活の一部って言ってたな
550: 2021/12/09(木) 13:11:08 ID:IllmxWe6(3/3)調 AAS
>>543
その流れは上手く取り込んで母子の距離感作っとるやん
551(1): 2021/12/09(木) 13:11:31 ID:3DIllVS8(28/30)調 AAS
>>544
判例はそんなことを言っていないぞ阿呆w
おまえは判例解釈もまともにできないゴミw
もう法律を語るのはやめいw馬鹿すぎるw
552(1): 2021/12/09(木) 13:12:19 ID:pTfTb/U8(22/27)調 AAS
>>542
不法占拠者が不動産屋だっただけなのに、何言ってんのこのボケ爺さんは?w
>>546
>>515で終わってる話じゃんw
どこまでループ続けるつもりなんだろこのボケ爺さんは?w
553: 2021/12/09(木) 13:13:48 ID:+Qmj8IcB(1)調 AAS
昨日のFNSには安子も稔さんも、あとおまけで美都里ママンも出てたなw
(矢野顕子さんの曲紹介のとこね)
因みにあんこは英語でbean jamか、sweet bean pasteって言うんだな
言われてみれば確かにお豆のジャムだわね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s