[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572
(3): 2021/11/28(日) 11:11:28 ID:E2aNd463(2/3)調 AAS
闇市が違法だからといって私法上の取引が無効になるわけではない
未成年者のおはぎガキが取消を主張すれば民法規定通り取消になる
取締法規違反の法律行為の効力については後になるが判例がある
判旨「食品衛生法は単なる取締法規にすぎないものと解するのが
相当であるから被告が食肉販売業の許可を受けていないとしても
本件取引の効力が否定される理由は無い。それ故右許可の有無は
本件取引の私法上の効力に消長を及ぼすものではない」(民法判例百選p34)
ID:xy2DVm/0はまともに法律の勉強をしたことがないじじいニートだと分かる
606
(2): 2021/11/28(日) 13:12:39 ID:9N3wvMd5(2/9)調 AAS
>>572
また無職ジジイが法律無知であることを晒し始めたな。
法律の知識レベルが低すぎてお話にならない。
ある法律規定に違反する行為が強行規定違反(法律行為自体が無効)となるか、それとも取締規定違反(法律行為自体は有効)となるかは、規定の趣旨・目的と行為の内容・態様等により定まり、そんなに単純に決まる問題ではない。
これも法律を知っていれば常識であり、特に物資統制法規違反の行為の効力については、判例は無効としているが、学説にはその効力および範囲について争いがある。
つまり、食品衛生法違反の行為と物資統制法規違反の行為を、判例学説ともに同一には扱っていない。
(以下、川井健・民法概論? 民法総則(第4版)から引用。同書を引用する頁、他の文献引用箇所および判例の頁は省略)
「そのほか、強行規定に違反した行為が無効とされた例が多い。(中略)臨時物資受給調整法違反の取引(最判昭和30・9・30、最判昭和40・12・21)(中略)などがそうである。」
「以上の行為のうち、臨時物資受給調整法違反の取引の効力については問題がある。Aが物資統制法規に違反していわゆるヤミ売買をして物資をBに引き渡した後、AのBに対する代金請求は認められるであろうか。
この場合の売買を後述の取締規定違反とみる見解もなくはないが、一般には反社会行為であり強行規定違反とみる。
しかし、違反の効力については、学説が分かれ、法人の目的範囲外行為におけると同様、絶対無効説、完全有効説、履行段階説、諸事情考慮説などがある。」
なお、食品衛生法違反の行為についても、「食品衛生法による営業の許可を得ないでした食品の売買も無効ではないが(最判昭和35・3・18)、有毒な食品の販売が食品衛生法違反であることを知りながらする契約は90条に違反して無効となる。」
657
(2): 2021/11/28(日) 18:27:03 ID:E2aNd463(3/3)調 AAS
>>606
お前は前スレで「戦後混乱期で闇市は無法状態だから法律の議論をするのはバカバカしい」と言っていた
それが今度は「強行規定違反になるから闇市での取引は無効」と法律(判例)を援用している
つまりお前は俺が>>572で取締法規違反の法律行為の効力について指摘した途端慌てて態度を変えた
法律無知を晒したのはお前だったというわけだ
>>572で挙げた判例を含めそれ以前から法規の内容によって強行法規になるか私法の効力に影響を及ぼさないか
を分類する法規分類説によって裁かれていた
臨時物資受給調整法違反は無資格者の契約を無効とした判例から闇市は違法であり取引は無効ということになる
だが考えてもみよう。ガキが闇市での取引を制限行為能力を理由に取消主張し提訴すれば統制令に強行法規性が
あれば取引は無効となり、また強行法規性がないと判断されれば私法上の効力が優先し取消主張が通ることになる
いずれにせよガキの当初目的は達成されるわけだ
結論としてお前が主張するガキが取消主張しても無駄だという考えは間違いだということになる

あと>>613のような見え透いた自演をするのは止めような。益々お前が哀れで泣けてくるw
あと俺はドラマを飽くまでビジネスシーンで考えその解説の一ツールとして法律を用いているだけであって
ツールとしては経営理論、経済学、会計学、税務、ビジネス実務等多岐に及ぶ
それを法律資格取得を目指したが及ばなかったごみニートが勝手に反応しているだけだ
753: 2021/11/29(月) 00:24:20 ID:QzYAMG45(1/2)調 AAS
>>657
最初に確認するが、お前の「自分の法律関連の書き込みに対して反論・批判する人は一人しかいない」という思い込み・妄想はいったいどこから来ているのかということ。
もちろん自分はID:xy2DVm/0とは別人だよ。
このスレへのお前の嘘・デタラメそのものの書き込みは、お前が書き込みをした瞬間以降、日本だけでなく世界の人が閲覧可能な状態になる。
日本だけでも、法律関連の業務に就く法曹・士業者・公務員・民間人や法学部出身者・現役学生等が、いったい何人いると思っているんだろうか?
それらの人が「婚姻に民法の錯誤規定が適用される」という、どんな民法総則の教科書にも書いてある記載に反し法律初学者でも気づくようなお前の嘘・デタラメを読めば、自分も含め反論・批判する人が複数出てきて当然だろう。
現在、フェイクニュースやそれに類するデマの書き込みが問題になっているが、お前の書き込みは法律に関する嘘・デタラメであり、より罪深く、社会への悪影響をもたらしかねない。
これは、>>64の書き込みにある「ここの書き込みを読む各人のリテラシーの問題」だけで済む問題ではない。
また、戦後の混乱期において物資統制法規に実質的拘束力があったことを前提にしたお前の書き込みに対しては、法律を詳しく知らない人にでもわかるような明白な誤りであるとして>>64でも指摘されている通り。
アメリカの禁酒法の例をみてもわかるように、法律の施行時点における国民の状況・意識・常識に反する法律は実質的拘束力を失う。
お前の「お前は前スレで「戦後混乱期で闇市は無法状態だから法律の議論をするのはバカバカしい」と言っていた それが今度は「強行規定違反になるから闇市での取引は無効」と法律(判例)を援用している つまりお前は俺が>>572で取締法規違反の法律行為の効力について指摘した途端慌てて態度を変えた 法律無知を晒したのはお前だったというわけだ」という書き込みはナンセンスそのものでしかない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*