[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(2): 2021/11/27(土) 12:49:39 ID:0ruoSK3B(2/3)調 AAS
生まれたるいを実家の母や祖母に見せに行くシーンを削ってまで通りすがりのおはぎ泥棒のガキに尺を取ることはないよなぁ
どうせ後々オダギリジョーとかになるんだろうけどもっと主要な登場人物とのやり取りを大切にしろよ
オダギリジョーがなんぼのもんじゃ
87: 2021/11/27(土) 12:50:23 ID:1feFj2Bh(1)調 AAS
良作って(笑)
あんな団子泥棒のクソガキが大人になって安子に恩返するって小学生でも書ける脚本だろw
88
(2): 2021/11/27(土) 12:51:16 ID:rKeiLu45(1)調 AAS
母や祖母の命を奪った敵国英語に違和感はないの 主人公
もしかしたら旦那さんの命を奪ったのも敵国かもしれないのに
89
(1): 2021/11/27(土) 12:52:38 ID:obM5eFwD(1)調 AAS
>>85
勇ちゃんの安子思いは一貫してブレないね
雉真の家から出すのもあくまで安子に傷ついてほしくない、安子のことを思っての判断だろう
90: 2021/11/27(土) 12:55:26 ID:vLhTaCQ3(1)調 AAS
>>84
時代感が全くないけどな
まるで現代の言葉遣いやリアクションで萎える
兄弟喧嘩の時に「ざけんな!」とか言って殴るのはマジ萎えた
91: 2021/11/27(土) 12:55:37 ID:Im7JAnfp(1)調 AAS
もう安子すら死んでんじゃねえの
92: 2021/11/27(土) 13:00:21 ID:xy2DVm/0(10/35)調 AAS
調べると、「リン燃焼で形成された窒息性ガスは火による死を免れたものも殺した」という記載もあるね
>>70の焼夷弾が防空壕を直撃すれば、黄燐が直接身体に付着しなくとも窒息に至ることは想像に難くない
93
(1): 2021/11/27(土) 13:01:44 ID:xy2DVm/0(11/35)調 AAS
>>88
今の日本人を全否定するつもりですか?w
94: 2021/11/27(土) 13:02:04 ID:8h4B7j94(1)調 AAS
萌歌のがかわいい
萌歌はブスではない
予測変換だと何故か萌歌が出てくる
95
(1): 2021/11/27(土) 13:02:10 ID:9xo/R8T8(1/2)調 AAS
来週やっと満を持してさださん出番か
楽しみだな
96: 2021/11/27(土) 13:03:00 ID:z2OdHubx(1/2)調 AAS
予告でYOUが何やら叫んでるシーンて
安子を罵ってるところかな?
97: 2021/11/27(土) 13:05:54 ID:gu+1jV7W(2/3)調 AAS
浜ちゃんにシバかれてんじゃないか
98
(6): 2021/11/27(土) 13:11:16 ID:JG+lhirg(1)調 AAS
このドラマ見て好きになった岡山弁

3位 ちせえ商店街のちせえ店

2位 帰ってこられよ

1位 たばこちょうでえ
99: 2021/11/27(土) 13:14:16 ID:rwKAb898(1)調 AAS
>>95
満を持して登場、と言っても声だけだっけ

今夜は「生さだ」から続けて土曜版4週の深夜イッキ見か
「生さだ」では先の映像の小出し来るかな?
12/4の「まだ間に合う!」も予約したけどこっちは間違いなくありそう
100: 2021/11/27(土) 13:16:33 ID:MU9tijkz(1/7)調 AAS
>>68
頑丈な建物に逃げ込んだ人々が、建物は焼け残ったのに内部の人々は蒸し焼きになったのは、東京大空襲でもあったんだよね
新しい校舎とかね
101: 2021/11/27(土) 13:19:00 ID:43R1ApaK(2/3)調 AAS
>>86
え?
オダギリジョーなの?
千鳥の大吾がよかったわ
102: 2021/11/27(土) 13:23:35 ID:MU9tijkz(2/7)調 AAS
>>39
本当に鬱陶しいわよね、泣き崩れるほど悲しい事が想像もできないんでしょう

イギリス人が書いたイタリアが舞台の話をロシア人が振り付けたバレエをどこの国のバレエ団が踊ったって、
慟哭の場面で普通に泣き崩れてるよ
103: 2021/11/27(土) 13:24:27 ID:qw78LQ3r(1/2)調 AAS
人工甘味料は、摂取すると、舌での味覚により準備する消化液の
量が、唾液や膵液などで過剰に分泌され、実際は消化されないの
で、余剰した消化液が臓器を損傷することになる。蛋白質を模擬
した食品添加物は、胃酸を過剰に分泌させる。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ

「蕎麦清(蛇含草)」で表現されている現象は、蟒蛇(うわばみ
)のように飲酒過多で肥満した男性が、甘草を大量に摂取すると
病死してしまい、腑分け(解剖)をすると、腸が溶けている現象
を、落語として表現したのではないか。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ
104: 2021/11/27(土) 13:25:24 ID:qw78LQ3r(2/2)調 AAS
橘金太の死因は心臓発作とのこと。母や妻を粗末な防空壕で焼死
させた罪の意識に苛まれて不眠状態となり、心臓の細胞の交換が
できなくなり、劣化した心筋細胞が破綻したのではないか。算太
との夢の中の会話で、その本性を表現しているのだろう。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ

算太が幅員すると雉真家にタカリそうだ。安子が追放される原因
か。現在でも、原油価格の高騰について、製造業が優位であった
時代には投機筋が原因と報道されるが、金融業や物流業が優位に
なってしまったので、需給関係に原因があると報道されている。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ

財務諸表の詳細化が収奪を拡大したにも拘わらず、金融業の収益
や成長の削減で中小企業の従業員や労働者の賃金を向上するとは
言わず、「中小企業も収益や成長を向上するべきだ」と保険会社
に言わせている。日本に来る外国人は一攫千金を狙って来る。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ

ドクターX2021の第3話で、三国蝶子(杉田かおる氏)が、
たこつぼ心筋症で喜びのあまり心臓発作を発症するという表現が
あった。ストレス心筋症は、睡眠不足が原因で、罪の意識を感じ
ない悪質な人間ほど、睡眠不足にはならないようでもある。
#ComeComeEverybody #NHK #カムエバ #DoctorX
105
(2): 2021/11/27(土) 13:27:06 ID:Ue3/Hhsb(1)調 AAS
>>86
空襲時の吉右衛門にしてもこの戦災孤児にしても、限られた尺をわざわざ割くのは後の展開に絡むからだろうね

あの展開ならあの孤児は商売人として成功するんでないのかね
オダギリジョーになる展開とかかなり残念
106: 2021/11/27(土) 13:32:39 ID:MU9tijkz(3/7)調 AAS
>>70
民間人殺戮のために…
やはり考えた人は鬼だな
107
(3): 2021/11/27(土) 13:43:05 ID:TnDafaRI(2/12)調 AAS
>>93
いつまでもアメリカを恨むのはおかしいと思うけど、今の安子の状況で反米感情少しもないのはおかしいなあと思いますね
108: 2021/11/27(土) 13:44:04 ID:IxZ3mmqF(2/2)調 AAS
【新潮】「カムカムエヴリバディ」朝ドラ史上、類を見ない早い展開でも視聴者が満足する仕掛けとは? [湛然★]
2chスレ:mnewsplus
109: 2021/11/27(土) 13:51:29 ID:++bUHe1m(1/4)調 AAS
>>7
オダギリジョーが、
あのおはぎを万引きした少年だとしたら
なんか納得できるなあ。
大月って岡山に多い苗字だしな。
オダギリジョーも岡山出身だし。
110: 2021/11/27(土) 13:51:43 ID:w3zghWi5(8/17)調 AAS
>>88
戦争花嫁10万人がアメリカへ渡った
女はこういう生き物だよ
111
(1): 2021/11/27(土) 13:56:25 ID:w3zghWi5(9/17)調 AAS
大阪で商売を始めるも上手くいかずパンパンやってて
助けてくれた白人アメリカ人将校のオンリーさんになって
渡米 そこで生まれた子が黒人だったのでボコられる安子
傷心のまま日本に戻ってくるのだった。
112: 2021/11/27(土) 13:59:26 ID:rrGn7Chw(1)調 AAS
>>111
番宣のロバートとのシーンは岡山でないかな
113
(1): 2021/11/27(土) 14:07:30 ID:7gixzngJ(1)調 AAS
>>105
それ、ネタバレスレにはいっこも書かれてないんだけど妄想?
114: 2021/11/27(土) 14:12:17 ID:G8hzn7uW(1)調 AAS
>>113
これがネタバレに読めるか?
ただの考察だろ
115
(1): 2021/11/27(土) 14:13:54 ID:XvtLybln(1)調 AAS
>>98
稔さん、だわ
116
(2): 2021/11/27(土) 14:14:50 ID:xy2DVm/0(12/35)調 AAS
>>107
でも実際には、日本人はこの後すぐにマッカーサーを大歓迎する人ばかりになるんだけどねw
117
(1): 2021/11/27(土) 14:16:45 ID:+KOsJIjy(1/2)調 AAS
予告でチンピラに絡まれてるいちゃんガチ泣きしてるの可哀想
118: 2021/11/27(土) 14:18:27 ID:8DCQ8wjN(1)調 AAS
>>107
コロナだって中国恨むより安倍がー菅がーの方が多いお国柄
119
(2): 2021/11/27(土) 14:20:47 ID:TnDafaRI(3/12)調 AAS
>>116
そりゃそうだ
戦争に協力的だった人たちを次々と追放して、恐怖を見せつけられたからな

「おひさま」の陽子先生も追放寸前まで追い詰められた
120
(3): 2021/11/27(土) 14:23:05 ID:mBbxyd/y(4/13)調 AAS
>>107
GIにガムをもらって喜ぶ子どもたちの中に戦争孤児はいなかったか。
終戦後まもなく再開されブームとなった英語講座に遺族は皆嫌悪したのか。
原爆という人類最大級の悲劇を経験した日本人はアメリカを憎悪したか、しているか。
マッカーサー帰国の際の熱狂的群衆は何だったのか。

多くの日本人にとってアメリカは敵であっても抽象的な存在にすぎず、
戦争は憎んでもそれが直ちにアメリカ憎しへとは繋がらなかったのかもしれない。
個人のアメリカに対する思いは、その人の個人的経験に多分に依拠するものだったのではないか。
あんことオシャレが好きなふつうの女の子だった安子にとって、遠い存在だったアメリカを
意識させたきっかけがが稔が勧めてくれた英語講座であり、
このことで安子の世界は一挙に広がった。
一方、安子にとって憎いのは稔と家族を奪った戦争であって「敵国アメリカ」ではない。
安子にとってのアメリカは「英語講座の中のアメリカ」「稔との思い出の中にあるアメリカ」
ということだろう。
121: 2021/11/27(土) 14:25:01 ID:e7Yc1SGC(1/3)調 AAS
>>98
1位は同意
ただし安子に限る^^
122: 2021/11/27(土) 14:26:26 ID:e7Yc1SGC(2/3)調 AAS
>>117
安子、だんだん逞しくなっていく予感
123
(1): 2021/11/27(土) 14:28:29 ID:xy2DVm/0(13/35)調 AAS
>>119
それなら戦後もアメリカを恨んでもおかしくないのに、実際には国民の多数はマッカーサーを進んで絶賛したんだよ
そして「親米右翼」という、戦前戦中の右翼が聞いたら発狂物の歪な存在を生み出し、自民党をはじめ現在の保守の主流になっている
124: 2021/11/27(土) 14:30:12 ID:1n8yMBLF(1)調 AAS
>>98
鬼畜べえ〜!鬼畜べえ〜!
125: 2021/11/27(土) 14:31:29 ID:w3zghWi5(10/17)調 AAS
>>120
それが戦争責任押し付けプログラム

「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」で主に行われたのは、連合国(米英中等)にとって都合のいい解釈で戦争の経過を振り返る新聞記事を10日間掲載し、および連合国にとって都合のいい解釈で戦争の経過を振り返る週1回のラジオ放送を約2か月間放送したことだった(その後、聴取者からの質問に答える番組を九か月放送)[2]。
126
(1): 2021/11/27(土) 14:32:12 ID:43R1ApaK(3/3)調 AAS
>>98
それはおえんよ

かな
127: 2021/11/27(土) 14:32:18 ID:w3zghWi5(11/17)調 AAS
>>120

ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムについて江藤は、その嚆矢である太平洋戦争史という宣伝文書を「日本の「軍国主義者」と「国民」とを対立させようという意図が潜められ、この対立を仮構することによって、実際には日本と連合国、特に日本と米国とのあいだの戦いであった大戦を、現実には存在しなかった「軍国主義者」と「国民」とのあいだの戦いにすり替えようとする底意が秘められている」と分析[31]。また、「もしこの架空の対立の図式を、現実と錯覚し、あるいは何らかの理由で錯覚したふりをする日本人が出現すれば、CI&Eの「ウォー・ギルト・インフォーメーション・プログラム」は、一応所期の目的を達成したといってよい。つまり、そのとき、日本における伝統的秩序破壊のための、永久革命の図式が成立する。以後日本人が大戦のために傾注した夥しいエネルギーは、二度と再び米国に向けられることなく、もっぱら「軍国主義者」と旧秩序の破壊に向けられるにちがいない」とも指摘している[31]。

また、「軍国主義者」と「国民」の対立という架空の図式を導入することによって、「国民」に対する「罪」を犯したのも、「現在および将来の日本の苦難と窮乏」も、すべて「軍国主義者」の責任であって、米国には何らの責任もないという論理が成立可能になる。大都市の無差別爆撃も、広島・長崎への原爆投下も、「軍国主義者」が悪かったから起った災厄であって、実際に爆弾を落した米国人には少しも悪いところはない、ということになるのである」としている[31]。
128
(4): 2021/11/27(土) 14:32:32 ID:qaS+GXhQ(2/6)調 AAS
>>119
バカじゃないの。それだったら反米感情を煽るだけだわw

実際には日本とアメリカの力の差、特に物資に見る経済力と技術力の差を見せつけられて、
無謀な戦争を起こした旧軍と政府への反感が強まったのが大きい。
129
(1): 2021/11/27(土) 14:33:02 ID:h74nxYBf(1/9)調 AAS
>>82
5歳以上だと覚えてるんじゃないかなあ
戦中につけた名前だし、勇の勘違いもあって
明かさないままかなと考察w
130
(4): 2021/11/27(土) 14:34:59 ID:w3zghWi5(12/17)調 AAS
>>128
相手が違法行為 民間人への無差別爆撃やらなければほどほどに講和出来たので無謀な戦争というのも占領軍に洗脳されてる
131
(2): 2021/11/27(土) 14:38:01 ID:TnDafaRI(4/12)調 AAS
>>120 >>123
日本人の反米感情が和らいだのは様々な理由がある

GHQの政策
おびただしいアメリカの物量流入
進駐軍が「鬼畜」じゃなかった
ソ連中国という新たな敵の出現
時間が感情を和らげた

だけど今の安子に少しもないのはおかしいってこと
132
(1): 2021/11/27(土) 14:38:58 ID:xy2DVm/0(14/35)調 AAS
>>130
民間人への無差別爆撃の先駆者は旧日本軍だけど
それを根本的にアメリカにやり返されただけ
133: 2021/11/27(土) 14:39:19 ID:ZSHqfmqz(1/2)調 AAS
安子が再婚したタイミングで稔が横井庄一しそう
134: 2021/11/27(土) 14:40:51 ID:w3zghWi5(13/17)調 AAS
都市の無差別爆撃 原爆ホロコーストも含めて連合国の戦争犯罪なのだけど未だ裁かれていない
占領中 検閲されてたこともNHKは抗議してない
戦前戦中は元朝日新聞の副会長 NHKの会長が
情報局の総裁をやってたくらい政府とズブズブなのに
未だ軍国主義者に強要されたと嘘言ってるの
135
(1): 2021/11/27(土) 14:41:41 ID:fzsNAm3E(1)調 AAS
>>105
少年=後のオダジョー説だと配役も不備だよな
彼は全然商売の香りがせん
染谷くらいならいいかもだが
深津とのマッチングはNGと
136: 2021/11/27(土) 14:42:22 ID:xy2DVm/0(15/35)調 AAS
>>131
それはドラマにも描かれてるでしょう
戦後の安子にとっては英会話が稔との唯一の接点であり、英単語を一つでも覚えることが稔との結びつきと帰還を早める手段だと思っていることが
これからどうなるかは、まだわからないけど
137
(1): 2021/11/27(土) 14:43:28 ID:w3zghWi5(14/17)調 AAS
>>131
検閲されてたから占領軍の犯罪は報道されてない
1945年9月から半年間で5000件の殺人
数え切れないくらいのレイプ 窃盗などがあったと言われてる
138: 2021/11/27(土) 14:46:11 ID:xy2DVm/0(16/35)調 AAS
>>137
それでもドイツ・ベルリンの女性に比べたら天国みたいなもんだけどね
老若問わずベルリンの女性の約4割程度が強姦されてるんだから
139: 2021/11/27(土) 14:46:19 ID:qaS+GXhQ(3/6)調 AAS
>>128
それと、戦争はそれで利益を得る者と失う者の格差が極端に大きくなるんだけど、
戦争に負けたことでそれは許せないものと感じられるようになったこともある。
なにせ力のない者は生命までそまつに扱われたからなあ。

>>130
こういうトンチキはスルーすることを学んだ。
140
(1): 2021/11/27(土) 14:51:16 ID:pbVdIE2u(1)調 AAS
>>135
まあ少なくとも、オダジョーの役がやってる店ではAirペイ使えないんだろうな、というとこまでは予想できる
141: 2021/11/27(土) 14:54:28 ID:h74nxYBf(2/9)調 AAS
>>128
俺は前に他板で同じことを聞いたことがある
年配の人らしきレスが返り、
元々庶民は戦前アメリカのことが好きだったからと言われた
この辺のことはアメリカ文化を愛していた稔や安子も同じ
だから戦争を憎みこそすれ、アメリカに憧れる気持ちは戻ったのかと理解した
142
(2): 2021/11/27(土) 14:59:26 ID:NsAbFstz(7/18)調 AAS
前スレ
>婚姻に民法の錯誤規定が適用されないことは、家族法の問題ではなく民法総則の問題だアホ
>しかもどんな教科書にも書いてある基本中の基本で、法学部一年生でも知ってる
>何年経っても、こんな基本を忘れる間抜けはいないだろうよ
>お前が民法総則の基本書を一冊も読んだことがないことが、とっくにバレてるんだよマヌケ

婚姻の無効についての規定は民法742条だから家族法
こいつは民法総則と家族法との区別も出来ていない正に自己紹介の文章w
143
(1): 2021/11/27(土) 15:01:13 ID:mXMcNGl1(1)調 AAS
youは安子が再婚するのを恐れて
孫の親権(?)を取り育てようとする
それを案じて安子は子供のるいを連れて
大阪に逃避行

こんな流れか?
144: 2021/11/27(土) 15:01:28 ID:e7Yc1SGC(3/3)調 AAS
一昨年、桜の季節に岡山城に行ったけど、川沿いに岡山城に到る途中の景色がとても良い
このドラマが始まる前に岡山に行けてて本当に良かったわ
145
(1): 2021/11/27(土) 15:02:10 ID:qaS+GXhQ(4/6)調 AAS
>>142
その自称コンサル(だったっけ?)が哀れなやつだということはよくわかったからもういいです。
146: 2021/11/27(土) 15:03:46 ID:qaS+GXhQ(5/6)調 AAS
>>145
間違えたw >>142が哀れな自称コンサルさんだったかw
身分行為に95条などが適用されないというのは、民放総論(総則)で教わるわw 以上。
147
(2): 2021/11/27(土) 15:07:33 ID:JNR5IK8m(1)調 AAS
>>128
いや、昭和天皇が玉音放送で「うかつな行動をするな、耐えよ」と呼び掛けたから、テロとかは起こらなかった
連合国は昭和天皇を断罪したかったが、全国で昭和天皇を涙を流して歓迎する姿を見て、国体解体を取り止めた
その後、国会では圧倒的多数で戦犯を赦免する決議が採択された

国民が昭和天皇や軍部に怒りの矛先を向けたというのは間違ってますね
148: 2021/11/27(土) 15:10:14 ID:GvPI9aKG(1)調 AAS
>>143
安子がるいを雉真に残して別の家の嫁に入ってくれるなら好都合でないのかね
安子も雉真も稔が残したるいを手放したくないから問題になるのでは
149
(3): 2021/11/27(土) 15:13:18 ID:5rFYOaeg(1)調 AAS
#上白石萌音 さんのおはぎ作り練習風景です!
すぐにきれいに作れるようになって、和菓子指導の中西さんもビックリだったそうです。
御菓子司「かみしらいし」ができそうな、上白石さんなのでした

Twitterリンク:asadora_bk_nhk
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
150
(4): 2021/11/27(土) 15:13:38 ID:Xn+g8CMa(1/39)調 AAS
防空壕に逃がしたはずの母娘を死なしたり、元気になった金太が「実は心臓弱ってたんすわ、テヘペロ」って急死したり
話題をつくる術には長けてるとは思うけど決していい脚本ではないよ

防空壕に逃がしたはずの母娘を死なしたくだりは、
ふつうは防空壕に逃がす指示をした金太のほうが死ぬと視聴者に思わせておいて
裏をかいたのだろうが、意外性を追求した結果であって
ストーリー性を追求した結果ではない
151: 2021/11/27(土) 15:14:39 ID:w3zghWi5(15/17)調 AAS
>>147
天皇全国行脚 それは翌年以降だろう

昭和天皇は終戦の翌年の昭和21(1946)年から同29年まで積極的に巡幸され、沖縄を除く46都道府県を訪れました。地下1,000メートルの炭鉱や、原爆投下2年後の
152: 2021/11/27(土) 15:16:33 ID:w3zghWi5(16/17)調 AAS
田舎の饅頭は変な甘さがあって関西人の舌には合わない
野暮ったい味 今でもそうだと思います。
153: 2021/11/27(土) 15:16:51 ID:uGXhkhKw(1)調 AAS
ふーん
154
(1): 2021/11/27(土) 15:17:14 ID:NsAbFstz(8/18)調 AAS
>身分行為に95条などが適用されないというのは、民放総論(総則)で教わるわw 以上。

また来たインチキ野郎w
それが出てくるのは家族法だ
低学歴の無知はいい加減にしろ
155: 2021/11/27(土) 15:19:38 ID:qaS+GXhQ(6/6)調 AAS
>>147
国体伝説はどうでもいいとして、(そもそも国民主権になってるのに「国体」が変えされられてないとの主張は欺瞞)
テロ云々は軍人向けの話。それに当時の国民も天皇には反発してないだろう。
戦前だって国民が政府の無能を突く場面は当然あったのだが、それは天皇に向かうものではない。
東京裁判の赦免は、あの戦争犯罪というのはもっぱら連合国に対する罪で刑に服してる者たちの問題だから筋が異なる。

まあこれもここまで。
156: 2021/11/27(土) 15:28:02 ID:r5Qnlau7(1)調 AAS
>>150
逃げずに防空壕に入ったんだろ
157: 2021/11/27(土) 15:28:47 ID:w3zghWi5(17/17)調 AAS
戦犯とされた人らは巣鴨拘置所から釈放されて処刑された人も刑死から公務死にされて遺族も恩給受けられるようになったのに72年の日中国交回復あたりから朝日新聞がイチャモンつけ出した。
158: 2021/11/27(土) 15:31:43 ID:ZSHqfmqz(2/2)調 AAS
安子もう天涯孤独かよ
早すぎるだろ
159: 2021/11/27(土) 15:39:23 ID:KvRzoIij(1)調 AAS
>>115
安子ちゃん も捨てがたい

子、が一番上がるイントネーション
160
(1): 2021/11/27(土) 15:43:27 ID:z2OdHubx(2/2)調 AAS
YOUは安子が英語を勉強してるのを知って
それが引き金になって追い出そうって気になるのかな
161
(3): 2021/11/27(土) 15:53:27 ID:2u6/Zf5K(1)調 AAS
>>150
なんかミステリーみたいな脚本なんだよね
だから全然感動できなかった
伏線ばかり散りばめてるみたいだし、自分は好きになれない展開
162: 2021/11/27(土) 15:56:17 ID:DkFPIcQr(1)調 AAS
>>161
コントが始まるみたいにこれから全部回収してくのかな
163
(2): 2021/11/27(土) 15:56:58 ID:yjwKUcZ0(1/7)調 AAS
>>98
好きな岡山弁   おえりゃあせんのう(長門勇)   一人で食べようかのう(瀧本美織)

嫌いな岡山弁   ぼっけーきょーてー
164: 2021/11/27(土) 15:57:36 ID:gu+1jV7W(3/3)調 AAS
勝手に飛び出して死んだ事案もあったし
165: 2021/11/27(土) 16:00:40 ID:yjwKUcZ0(2/7)調 AAS
ぶっちゃけ岡山イントネーションはダサいと思う

原監督の原 → (は にアクセント)
坂本 → (か にアクセント)
166
(5): 2021/11/27(土) 16:01:00 ID:Xn+g8CMa(2/39)調 AAS
>>161
>なんかミステリーみたいな脚本なんだよね

そうそう。それも陳腐なミステリー。
男の肩を映して勇に「母さん!母さん!」と言わせて稔が帰ってきたと思いきや郵便配達員だったり
視聴者は騙されなかったけど
「どうせ稔じゃないんだろと思ってたがやはり稔じゃなかった」と思うだけ
167
(1): 2021/11/27(土) 16:02:32 ID:mBbxyd/y(5/13)調 AAS
>>150
安全地帯と認識された防空壕に入ったばかりに逆に死んでしまったー
この逆説はよーく知られたそれであり、ここでもさんざん紹介してくれる人がいたのに、
裏をかいたとかいまだにドヤってるお前の存在自体が意外性そのものだ。
168: 2021/11/27(土) 16:03:18 ID:yjwKUcZ0(3/7)調 AAS
そこは脚本か演出か分からないだろ
169: 2021/11/27(土) 16:05:04 ID:yjwKUcZ0(4/7)調 AAS
例えば、単に「笑う」と書いてあったり、笑い方が詳細に指定されていたり、脚本も色々だよ
170: 2021/11/27(土) 16:06:39 ID:MU9tijkz(4/7)調 AAS
予告にあった、るいを抱く稔さん、きっと安子の夢なんだろうな
るいが小さかったよね?

>>149
役者って色んなことが出来るようになっちゃう、ってひよっこで言ってたな
171: 2021/11/27(土) 16:07:33 ID:nCl+A414(1/2)調 AAS
>>163
長門勇って岡山なんだ
寅さんで備中高梁で寅さん気に入る寺の檀家だったのはそのせいなのかな
172: 2021/11/27(土) 16:09:55 ID:XBGIVz1u(1)調 AAS
>>167
防空壕は安全地帯でなく爆撃が途切れるのを待って逃げるまでの一時凌ぎでないのかね
173: 2021/11/27(土) 16:10:24 ID:yjwKUcZ0(5/7)調 AAS
長門勇は俺のじいさんの倉敷東小学校の同級生
174
(1): 2021/11/27(土) 16:12:05 ID:f7jCJGxH(1)調 AAS
>>166
郵便配達員?
召集令状も戦死公報も届けるのは役場の兵事係では?
175: 2021/11/27(土) 16:13:31 ID:ocy35j/f(1/2)調 AAS
面白ければなんでもええよ
176
(1): 2021/11/27(土) 16:14:25 ID:MU9tijkz(5/7)調 AAS
>>166
父さんと母さん聞き間違えか書き間違える人が何を言ってもねえ
177: 2021/11/27(土) 16:16:21 ID:yjwKUcZ0(6/7)調 AAS
ワロタ
178: 2021/11/27(土) 16:17:03 ID:Xn+g8CMa(3/39)調 AAS
>>176
それしかいえんのかおまえは
とにかく話題性しか考えてない脚本てのはわかった
179
(1): 2021/11/27(土) 16:18:17 ID:mBbxyd/y(6/13)調 AAS
>>161 >>166
こんな程度がミステリーだと?
そういう貧相なお前らに、ちかえもんとパラパパンパンをお勧めする。

なお藤本の場合、伏線が回収された末の出来事の意味が従前とはまったく異なるそれに変容し、
それがカタルシスをもたらす。
同時に伏線となる前の事象自体が伏線となる意味を内包しながら、
ちょっとした出来事(竹馬)あるいは重要史実(白河殺生禁断令)がその時点でのドラマ展開に
不可欠のピースとして存在感を発揮する。
(竹馬は名馬木下強奪エピに帰結することで従来の傲慢宗盛像を塗り替え、父を白河禁断令で失った
盛国による、白河化した清盛に対する決死の諫言シーンへと繋がった)
180: 2021/11/27(土) 16:20:08 ID:yjwKUcZ0(7/7)調 AAS
まあ何かと話題になってるよ、このドラマは
20話で17スレってのも伸びが速い
181
(1): 2021/11/27(土) 16:22:49 ID:9xo/R8T8(2/2)調 AAS
>>149
グレかまとカムカムのコラボまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
182
(1): 2021/11/27(土) 16:23:48 ID:mBbxyd/y(7/13)調 AAS
「話題性しか考えていない思わせぶりのミステリー」が、仮に後々の伏線であったとしても、
既にこの時点、それ自体で強烈なドラマ性を放つために、
多くの人々の心を揺るがす第4週となったわけだ。
183: 2021/11/27(土) 16:24:25 ID:wNsHv+co(1)調 AAS
サクサクと簡単に人がいなくなってしまうのもミステリーみたいに見えてしまう
突然死は普通にありうるって理屈で説明されても、
感情的には唐突でついていけないんよね
ミステリーみたいなのは求めてないから家族の歴史劇として見てても気持ちが入らない
184
(1): 2021/11/27(土) 16:25:09 ID:Xn+g8CMa(4/39)調 AAS
>>179
キミさ、それ誰のこと言ってるの?
この脚本家のことなの?違う人と間違ってない?
185: 2021/11/27(土) 16:25:48 ID:lYmiQkRy(1)調 AAS
積み重ねてきた生活が戦争により一瞬で奪われる
その喪失感を体感できる構成の4週間だった
186
(1): 2021/11/27(土) 16:28:07 ID:xQvxxS6P(1/4)調 AAS
>>166
ミステリー?
ミスリードって言いたかったのかな
朝から複雑なミスリード仕掛けてもついていかれんよw
というかミスリードとか騙されるとかいうレベルでもない
要はもったいぶった演出が気に入らんのでしょ?
187: 2021/11/27(土) 16:29:10 ID:MU9tijkz(6/7)調 AAS
>>181
グレかましばらく見ていないけど和菓子も守備範囲だっけ?
コラボあるとよいね
188
(1): 2021/11/27(土) 16:29:33 ID:mBbxyd/y(8/13)調 AAS
>>184
藤本のことだが何か?
189
(1): 2021/11/27(土) 16:30:37 ID:Xn+g8CMa(5/39)調 AAS
>>182
多くの人々の心を揺るがすって?
ツイッターでは金太の死に納得いってない人が多数
「なんでこんなに犠牲者を出す?」「なんで金太が死んだんだ?」
脚本に疑問をもたせることが心を揺るがすことなのか?
笑止
190: 2021/11/27(土) 16:30:57 ID:ynOvbOZ+(1)調 AAS
>>150
すでに周囲が燃え始めてるのに逃げずに防空壕に入った時点で、普通は2人の死を覚悟すべきところ
2人の死には何の意外性もないし、裏をかかれたとかただ自分の認識不足を晒してるだけだから
191: 2021/11/27(土) 16:31:29 ID:Xn+g8CMa(6/39)調 AAS
>>188
まるで別人のことを言ってるようだからだ
192: 2021/11/27(土) 16:32:57 ID:lh+Rlrfm(1/4)調 AAS
>>149
公式サイトのギャラリーコーナーにある動画と同じもの?
萌音のドヤ顔w
193
(1): 2021/11/27(土) 16:35:37 ID:mBbxyd/y(9/13)調 AAS
凝りまくる脚本といちいち意味を主張する演出と映像、美術が鬱陶しい

これは清盛の時も聞いたし、そういう批判に対してとやかく言うつもりはない。
ともかく画面が情報と意味に満ちて息苦しいほど。
大河でもやり過ぎと言われたぐらいだから、朝ドラでこれではヘビーすぎと忌避する層がいても
不思議ではない。
にしては17%も取るとは藤本さんどうしちゃったのw
194
(1): 2021/11/27(土) 16:35:53 ID:Xn+g8CMa(7/39)調 AAS
>>186
ミステリーだろうが
子供のラジオ窃盗
夏祭り中に勇が木の影から突然現れる
神社で勇が突然現れる
元気だった人がいきなり死ぬ
子供が出征中の息子に見える
195: 2021/11/27(土) 16:38:06 ID:Xn+g8CMa(8/39)調 AAS
>>193
17%もってミスリードだろ

2020年のエールは平均で20%超え
最高で22%超え

もう忘れたのかニワトリ脳め
196
(1): 2021/11/27(土) 16:39:40 ID:mBbxyd/y(10/13)調 AAS
>>189
2種のカムカムツイッターを除く限りお前が極少数派だ
ヤフコメはたいてい壮絶ネガキャンとなるらしいのでほとんど見ないが、
チラッとみたら感動しましたーーだらけ
で憚りながらこれも怖いところと聞いたがるちゃんというところを恐る恐る覗いたら、
こちらはそれこそフリークだらけだったヨ!
197
(1): 2021/11/27(土) 16:40:21 ID:++bUHe1m(2/4)調 AAS
>>163
長門勇と言えば、
テレビ版金田一耕助シリーズの日和警部。
古谷一行の相棒。
「金田一さん、何ゆうとんじゃ。リカさんが犯人じゃゆうんかな?」
198: 2021/11/27(土) 16:42:34 ID:Xn+g8CMa(9/39)調 AAS
>>196
自分に都合がいい書き込みしか見ないからだ
199: 2021/11/27(土) 16:43:34 ID:mBbxyd/y(11/13)調 AAS
でお前らのような屑どもがやる因縁つけはほとんどなく、ドラマ初心者(ほとんど見ないので死ぬまでそう)
がハッと思わせる考察や感想にいっぱい出会えてとってもハッピー
200
(1): 2021/11/27(土) 16:43:40 ID:Xn+g8CMa(10/39)調 AAS
稔が退場した以上は稔レベルのイケメンが出てこないと視聴率は下がるだろう
201: 2021/11/27(土) 16:47:26 ID:xQvxxS6P(2/4)調 AAS
>>194
なんか私とはミステリーの定義が違うようねw
私がイメージするのは今やってる『最愛』みたいな、事件の真相を推理するような話なんだけど
不可思議な出来事って意味のミステリーなのね
でも>>166はミステリーじゃなくミスリードの方だと思うわw
202
(1): 2021/11/27(土) 16:51:51 ID:Xn+g8CMa(11/39)調 AAS
とにかく17%というのは安子編の最高ポイントでこれ以上はあがらない
久しぶりに見る深津を見たい人が見るだろうからるい編は一瞬あがるだろうが
203
(4): 2021/11/27(土) 16:54:36 ID:q4+vXk8j(1)調 AAS
恋愛パートはよかったのに
今週の戦争悲劇は記号みたいに人が死んでいくのがガッカリだった
ミステリーの最愛は、タイトル通りそんな風に扱ってないのにな
204
(2): 2021/11/27(土) 16:56:03 ID:/dqZocYa(1/4)調 AAS
エールの視聴率と比べる人こそニワトリ脳

理由は4K8K出荷台数1000万台か何か分からないけど、エールの後で脚本以外の何らかの理由で8時本放送を見る人が減っただけだ
おちょやんがわろてんかより低視聴率なのはどう考えても解せないし、おかえりモネがまれより低視聴率なのも変だ
したがって当ドラマの17%はエール以前に読み替えると当然もっと高い
205
(1): 2021/11/27(土) 16:58:23 ID:HLLLK2mn(1)調 AAS
>>19
平成初期のシュガーカット(水飴よりゆるい液状)はサッカリンナトリウムっておもっくそ書いてあったよ。
>>25
雉真家で試食会したおはぎは空襲跡から掘り起こした缶の中の砂糖だろうが、掘っ立て小屋で売っていたおはぎはサッカリンを使っているとナレーション入っていたよ。
206: 2021/11/27(土) 16:58:57 ID:hyxDH+/s(1)調 AAS
>>203
実際に昨日まで元気だった人たちが記号みたいに死んでいくのが戦争だろ
臨終シーンが無いと納得できないみたいなレスも見かけるけど、死をドラマチックに盛り上げるよりはこの方がいい
207
(3): 2021/11/27(土) 17:01:49 ID:xQvxxS6P(3/4)調 AAS
>>203
人死にすぎって思う人結構いるのね。
私は逆にリアルだと思ったわ
モネの方がなんか許せんかったよだから。
(まだ被災地の傷が深いから)描けないのはわかってるけど
人なんてさ簡単に死んじゃうんだよ災害でも。
災害から助かっても避難中にも死んでる。戦争ならなおさらだよ。

るい編につなげるためにキャラを一掃させたんじゃ?って疑念もわかるけど、
そこは別に気にならないくらいこのドラマが好きってのはあるけど。
208: 2021/11/27(土) 17:02:08 ID:mBbxyd/y(12/13)調 AAS
>>203
戦争で死んでいった誰が何の記号なん?
その記号化は何かおかしなことをレプレゼーションしているのか?
209: 2021/11/27(土) 17:03:05 ID:BusYMXZf(1)調 AAS
日本のテレビ局は全部同じ
ニュース項目は全く同じ
流す順序も同じ
一斉に取り上げて一斉に終わる
流行も作られる
アマビエ、タピオカ、マリトッツォ
不気味だね
電通が仕切ってるからですね
誰もそれをおかしいと思わない
国民全員洗脳状態
210: 2021/11/27(土) 17:03:32 ID:jXiAwvaE(1)調 AAS
>>202
前作ヲタだが視聴率を上げられて悔しい、まで読んだ
211
(1): 2021/11/27(土) 17:03:36 ID:4N1YOUg9(1)調 AAS
>>204
おちょやん以降、コロナの影響で放送開始が番組改編期の4月10月からズレたのが低視聴率の原因、と>>65の記事は分析してるね
212: 2021/11/27(土) 17:03:42 ID:++bUHe1m(3/4)調 AAS
>>98
テレビ千鳥という番組で、
福岡出身の博多大吉、
世田谷出身のずん飯尾が
歌下手カラオケしてる時に千鳥大悟に、
「しゃらくせえ」とか「やめくさらせ」とか
岡山弁でキレられてて
ずん飯尾が、
「岡山弁? どう言う意味? 辞めた上に腐ってしまえって事?」
って返してて大爆笑したわ。
安子と稔は岡山弁上手だよ。
甲本雅裕は地元だからネイティブだけど。
1-
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s