[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2021/11/27(土) 07:13:15 ID:gLHZk5Zg(1/5)調 AAS
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

【放送】 2021年11月1日(月)〜
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【ヒロイン】 上白石萌音/深津絵里/川栄李奈
【作】 藤本有紀
【音楽】 金子隆博
【主題歌】 AI「アルデバラン」(作詞作曲:森山直太朗/編曲:斎藤ネコ)
【語り】 城田優
【制作統括】 堀之内礼二郎/櫻井賢
【プロデューサー】 葛西勇也/橋本果奈/齋藤明日香
【演出】 安達もじり/橋爪紳一朗/深川貴志/松岡一史

【放送時間】
<毎週月曜〜土曜>
 ●総合 午前8時~8時15分
 ●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分〜7時45分
 ●総合 午後0時45分〜1時(再)
 ※土曜は一週間を振り返ります。
<毎週月曜〜金曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午後11時〜11時15分(再)
<毎週土曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分〜11時(再)
 ※(月)〜(金)を一挙放送
<毎週日曜>
 ●総合 午前11時〜11時15分
 ※土曜の再放送

ネタバレはネタバレスレに
テレビ小説「カムカムエヴリバディ」ネタバレスレ
2chスレ:tvd

◇公式サイト (人物紹介は相関図参照)
外部リンク:www.nhk.or.jp
◇公式ツイッター
Twitterリンク:asadora_bk_nhk
◇公式インスタグラム
外部リンク:www.instagram.com
◇関連情報
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp

※前スレ
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part16
2chスレ:tvd
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
2
(3): 2021/11/27(土) 08:27:20 ID:7tLcTfsx(1)調 AAS
ラストのインパクトが強いから誰も指摘しないけど
砂糖を使って金太が作ったおはぎを食べたときの千吉のあの嬉しそうな顔はじつによかった
金太の立ち直りとか戦争が終わってだんだんかつての日常が戻ってくることとか
その手の理屈一才を超越したただ単に甘いものを食べて幸せになってる顔だったな
3: 2021/11/27(土) 08:56:57 ID:UbfKMW8P(1/5)調 AAS
『カムカムエヴリバディ』岡山編

◆上白石萌音 連続テレビ小説初出演
初代ヒロイン・橘安子(たちばな・やすこ)

1925年3月22日、日本でラジオ放送が始まった日、
岡山市内の商店街にある和菓子屋「たちばな」で生まれる。
御菓子司「たちばな」の看板娘で、
あんことおしゃれが大好きなごく普通の女の子。
ラジオ講座をきっかけに英語を学び始める。

【橘家の人々】

◆濱田岳
安子の兄/橘算太(たちばな・さんた)
橘家の長男で安子の兄。家業である和菓子屋の修業をはじめるも
全く興味がなく、何度も父・金太と衝突する。

◆甲本雅裕
安子の父/橘金太(たちばな・きんた)
実直な性格で演芸好きな安子の父。
御菓子司「たちばな」の二代目大将でお店のあんこの味を大切に守っている。

◆西田尚美
安子の母/橘小しず(たちばな・こしず)
いつも家族みんなの幸せを願う心優しい安子の母。
金太と一緒に御菓子司「たちばな」を切り盛りしている。

◆大和田伸也
安子の祖父/橘杵太郎(たちばな・きねたろう)
御菓子司「たちばな」の初代大将で安子の祖父。
職人気質で金太や職人たちには厳しいが安子にはめっぽうあまい。

◆鷲尾真知子
安子の祖母/橘ひさ(たちばな・ひさ)
しっかり者で頭の回転が早く、動じない安子の祖母。
ひさのおしるこは絶品で御菓子司「たちばな」のあんこの原点である。
4: 2021/11/27(土) 08:57:15 ID:UbfKMW8P(2/5)調 AAS
【雉真家の人々】

◆松村北斗(SixTONES) 連続テレビ小説初出演
千吉の長男/雉真稔(きじま・みのる)
家業である繊維業を海外に展開させることを志す大学生。
地元で有名な名家・雉真家の跡取りで英語が堪能な好青年。
稔との出会いが安子の運命を動かしていく・・・。

◆村上虹郎 連続テレビ小説初出演
千吉の次男・雉真勇(きじま・いさむ)
安子の小学校からの同級生で甲子園を目指している野球少年。
兄の稔を尊敬している。
安子へ好意があるのか素直に優しくできず、
いつも何かと安子にちょっかいを出している。

◆段田安則
雉真繊維の社長/雉真千吉(きじま・せんきち)
岡山で雉真繊維を一代で築き上げた地元でも知られる実力者。
跡継ぎの稔と一緒にさらに事業の拡大を目指している。

◆YOU 連続テレビ小説初出演
千吉の妻/雉真美都里(きじま・みどり)
稔と勇の母。良家のお嬢様育ちで気品があり、いつも華やか。
息子たちを愛するがゆえに、安子にとって大きな壁となっていく。

◆西川かの子
雉真家の女中/村野タミ
雉真繊維を営む名家・雉真家に仕える女中。
常に明るく雉真家の人々の日常を支える。

◆岡田結実 連続テレビ小説初出演
雉真家の女中/雪衣(ゆきえ)
雉真家に仕える女中。控えめな性格だが、よく気がつく働き者。
とある理由から、安子に対して複雑な思いを抱くようになる。
5: 2021/11/27(土) 08:57:30 ID:UbfKMW8P(3/5)調 AAS
◆世良公則
喫茶店『Dippermouth Blues』マスター/柳沢定一(やなぎさわ・ていいち)
こだわりのコーヒー、そしてジャズが流れる喫茶店
『Dippermouth Blues』を営む。
ジャズをこよなく愛し、
海外のめずらしいレコードを数多く集めている。

◆前野朋哉
定一の息子/柳沢健一(やなぎさわ・けんいち)
喫茶店『Dippermouth Blues』を営む定一の一人息子。
父とともに店を切り盛りしている。

◆小野花梨 連続テレビ小説初出演
安子の幼なじみ/水田きぬ(みずた・きぬ)
ちょっとクールでしっかり者でいつも安子を応援してくれる親友。
御菓子司「たちばな」と同じ商店街にある豆腐屋「水田屋とうふ」の娘。

◆浅越ゴエ(ザ・プラン9)
「水田屋とうふ」の店主/水田卯平(みずた・うへい)
御菓子司「たちばな」と同じ商店街にある豆腐屋
「水田屋とうふ」の店主できぬの父。
安子を温かく見守り、金太と一緒に地元商店街を盛り立てる。

◆小牧芽美
卯平の妻/水田花子(みずた・はなこ)
家庭的でとても明るい性格。
一緒に「水田屋とうふ」を切り盛りしている。

◆堀部圭亮
荒物屋『あかにし』店主/赤螺吉兵衛(あかにし・きちべえ)
御菓子司「たちばな」と同じ商店街にある荒物屋「あかにし」の店主。
町内でいち早くラジオを入手していた。
とにかくケチな性格から、周囲からのあだ名は「ケチ兵衛」。

◆宮嶋麻衣
吉兵衛の妻/赤螺清子(あかにし・きよこ)
優しくてひかえ目な吉兵衛の妻。
ケチな吉兵衛のいいところを知っていて、妻としてしっかり支える。

◆中川聖一朗/石坂大志
吉兵衛の息子/赤螺吉右衛門(あかにし・きちえもん)
たちばなの御菓子が大好物で吉兵衛と一緒によくたちばなへ。
吉兵衛が感心するほどの冷静沈着なしっかり者。
6
(1): 2021/11/27(土) 08:57:46 ID:UbfKMW8P(4/5)調 AAS
【物語を彩る人々】

◆尾上菊之助 連続テレビ小説初出演
日本映画界を率いる銀幕の大スター/桃山剣之介(ももやま・けんのすけ)
時代劇映画「棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)見参」が大ヒットしシリーズ化。
清新な演技と甘いルックスを兼ね備え人気を不動のものとする。
デビュー作の「桃から生まれた剣之介」からモモケンの愛称で親しまれる。

◆さだまさし 連続テレビ小説初出演
ラジオ英語講座「カムカム英語」の人気講師/平川唯一(ひらかわ・ただいち)
戦後まもなくはじまったラジオ英語講座
「カムカム英語」の人気講師で
このドラマのキーパーソン。

◆紺野まひる
安子が大阪で出会う主婦/小川澄子(おがわ・すみこ)
ラジオで平川唯一(さだまさし)の
「カムカム英語」を家族みんなで聴くのが日課。
ひょんなことから安子を手助けすることに…。

◆徳井優
借金取り/こわもての田中
ある日突然、橘家に押しかけてくるこわもての借金取り。
安子の兄・算太(濱田岳)と何か関係している。

◆若井みどり
おぐら荘の大家/小椋くま(おぐら・くま)
大阪の大学に通う稔(松村北斗)の下宿先「おぐら荘」の大家。
おせっかいな性格で、稔と安子の関係性を見守っている。
のちの安子の人生を強く後押しすることに…。

◆武井壮 連続テレビ小説初出演
海軍主計中佐/神田猛(かんだ・たけし)
帝国軍人。雉真繊維の製品品質を高く評価し、
取り引きをおこなってきた。
戦争が近づくなか、
雉真繊維にさらなる軍服の製造発注を依頼する。

◆村雨辰剛 連続テレビ小説初出演
米軍将校/ロバート・ローズウッド
進駐軍の将校。
日本で英語が通じず困っているところを、安子に助けられる。
ラジオ英語講座で英語を学んだ安子にとって、
ロバートとの出会いが大きな転機となる。

◆浜村淳
お茶の間で人気の名物ラジオパーソナリティー/磯村吟(いそむら・ぎん)

◆中川家 連続テレビ小説初出演
漫才師/エンタツ・アチャコ
中川家 剛:エンタツ
中川家 礼二:アチャコ
7
(1): 2021/11/27(土) 08:58:07 ID:UbfKMW8P(5/5)調 AAS
『カムカムエヴリバディ』大阪編

◆深津絵里 連続テレビ小説初出演
二代目ヒロイン・雉真(きじま)るい

安子の娘として雉真家に生まれ、18歳まで岡山で育つ。
とある理由から“自分らしく自由に生きていきたい“と願い、
岡山を飛び出し、大阪へ。
ひょんなことからクリーニング店を営む夫妻と出会い、
住み込みで働きながら新しい生活を始める。
テキパキと仕事をこなす働き者で、すぐに店の看板娘となる。
一度こうと決めたら曲げない性格は安子譲り。

◆オダギリジョー 連続テレビ小説初出演
謎の男/大月錠一郎(おおつき・じょういちろう) : ジョー(通称)
るいが働くクリーニング店に客として訪れる、謎の男。
名前も住所も分からず、すぐ消える。
いつもシャツには同じ汚れをつけており、
背広から下着まで大量の洗濯物を置いていく。
錠一郎のつかみどころのない言動や行動が、るいを戸惑わせる。
やがて、錠一郎との出会いが、るいの運命を動かしていく。

◆市川実日子
ジャズ喫茶に通う女子大生/ベリー(通称)
錠一郎にほれている女子大生。
どうやら良家の令嬢らしい。
ジョー(オダギリジョー)とるい(深津絵里)の関係に気もそぞろ。
るいに対して、敵対心むき出しで迫ってくる。

◆早乙女太一 連続テレビ小説初出演
ミュージシャン/トミー(通称)
木暮洋輔の営むジャズ喫茶を拠点に活動するミュージシャン。
追っかけのグルーピーもいてアイドル的な人気がある。
クリーニング集配に訪れるるい(深津絵里)に
ちょっかいをかけてくるかなり調子のいい男。
8: 2021/11/27(土) 08:58:38 ID:Rpk9z7fZ(1/3)調 AAS
大阪編続き

◆村田雄浩
「竹村クリーニング店」店主/竹村平助(たけむら・へいすけ)
大阪・道頓堀に店を構える「竹村クリーニング店」の店主。
仕事は丁寧でアイロンの腕前に自信がある。
人情に厚いが、どこかわきが甘く、和子の尻に敷かれている。
ひょんなことから、るいを店に迎えることになる。

◆濱田マリ
竹村平助の妻/竹村和子(たけむら・かずこ)
夫・平助とともに「竹村クリーニング店」を営む。
平助とのやりとりはまるで、夫婦漫才のよう。
住み込みで働くるいのことを娘のようにかわいがり、
その成長をあたたかく見守っている。

◆近藤芳正
ジャズ喫茶の支配人兼バーテンダー/木暮洋輔(こぐれ・ようすけ)
錠一郎(オダギリジョー)の出自や、
どうやら過去をしっているらしい。
るいのクリーニング店の得意先となる。

◆笑福亭笑瓶
映画館 館主/西山太(にしやま・ふとし)
竹村クリーニング店の近所にある映画館の館主で町内会長。
戦後日本の最大の娯楽は映画だった。
そして、平助とともに時代劇談義に花を咲かせる西山だが、
東京オリンピックが近づく中で、テレビがますます普及。
映画館の客入りが減り、西山の小言も増えてくる
9: 2021/11/27(土) 08:58:52 ID:Rpk9z7fZ(2/3)調 AAS
『カムカムエヴリバディ』京都編

◆川栄李奈
ヒロイン・ひなた役

時代劇の世界に憧れている、安子の孫・ひなたの物語は、
昭和40年代の京都から始まる。
おばあちゃんとは違って平和な時代に生まれ育ったひなたは、
甘えん坊だったり、飽きっぽかったり、
ちょっぴりダメなところもある
なんだか親近感がわいてくる女の子。
この三代にわたる家族の物語の後半に、
重要な役割を果たしていく。

◆本郷奏多 連続テレビ小説初出演
若き大部屋俳優/五十嵐文四郎(いがらし・ぶんしろう)
時代劇に憧れ京都にやってきたが、
上下関係が厳しい撮影所の男社会になじめずにいる。
染まらず、こびず、けれど努力は怠らず。
自分はスターになれると思い込む生意気で無愛想で、ちょっと頭でっかちな男。
将来の進路に迷うひなたを、大いにかき乱し続ける。

◆三浦透子 連続テレビ小説初出演
ひなたの同級生/野田一恵(のだ・いちえ)
少女漫画に夢中になり、髪は聖子ちゃんカットで時代の流行に敏感。
家業を継ぐことを求められ、子どものころからお茶の稽古をしてきたが、
親の思い通りには生きない!と自分をつき通すたくましい女の子。
ひなたがいつも頼りにする無二の友。

◆新川優愛 連続テレビ小説初出演
ひなたの同級生/藤井小夜子(ふじい・さよこ)
お嬢さん育ちでおしとやかな優等生。
子どものころから、英語にピアノ、習字を習い、
大学進学を考え将来は先生になることを決めている。

◆青木柚 連続テレビ小説初出演
ひなたの弟/桃太郎
野球が大好きで少年野球で才能を発揮、進路に迷う姉をよそに、
高校球児となって甲子園を目指す。
ひなたの同級生・小夜子に、人知れず恋心を抱いている
ちょっとおませな野球少年。

◆徳永ゆうき
赤螺吉右衛門の息子/赤螺吉之丞(あかにし・きちのじょう)
ひなたの同級生で同じ商店街の荒物屋の息子。
地域のガキ大将的な存在で、何かとひなたをバカにする。
家業は継がず自分の将来をきちんと考えている姿に、ひなたはひたすら焦る。
10
(1): 2021/11/27(土) 08:59:17 ID:Rpk9z7fZ(3/3)調 AAS
京都編続き

◆新津ちせ
ひなた 幼少期

◆おいでやす小田 連続テレビ小説初出演
酒屋のおじさん/森岡新平(もりおか・しんぺい)
あかね通り商店街の森岡酒店の店主。
“キレの良い”トークでひなた家族のことをいつも気にかけている。

◆松原智恵子
荒物屋「あかにし」の店主・赤螺吉兵衛の妻/赤螺清子(あかにし・きよこ)
京都に住み始めたるいが、同じ町内でいつも頼りにする荒物屋の女将(おかみ)。
いつも背筋がぴんと伸びた気品あふれる女性。
かつて祖母の安子と同じ町内に暮らしていたが、互いにそのことに気づかずにいる。

◆平埜生成 連続テレビ小説初出演
ひなたにとって信頼できる人物となる映画村の社員/榊原誠(さかきばら・まこと) 
条映太秦映画村の職員。映画村のイベントやショーなどの企画運営をしている。
幼いころから親しんだ時代劇をこよなく愛し、
その世界で働いていることを誇りに思う実直な男。
ひなたにとっても信頼できる人物となる。

◆安達祐実
女優/美咲すみれ(みさき・すみれ)
かつて、桃山剣之介のヒット時代劇「棗黍之丞シリーズ」に出演し人気を博した女優。
ひなたにとって憧れの存在だったが、思いがけず出会ったすみれは、機嫌が悪い…。
芸能界の荒波のなかで、何やらこじらせているらしい。

◆松重豊
大部屋俳優/伴虚無蔵(ばん・きょむぞう)
日本の時代劇を支えてきた大部屋俳優。
殺陣(たて)は一流で、斬られ役として一目置かれている。
ふだんから着流し姿で暮らし、時代劇言葉で話す変わり者。
時代劇をこよなく愛するひなたにとって、やがて“師匠”のような存在になっていく。
11
(4): 2021/11/27(土) 09:43:01 ID:nBN8NXa8(1/4)調 AAS
>>2
サッカリンという偽物なのにあの偽物の笑顔
まぁこの偽物ドラマにふさわしいね

韓国式慟哭はマジで萎えたわ
NHKから在日追い出せよいい加減にさー
12: 2021/11/27(土) 10:52:33 ID:6j0YeMJG(1)調 AAS
911 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2021/11/27(土) 07:53:25.89 ID:xy2DVm/0
>>848
何を言いたいのか全く不明ですが?

> 個の話を勝手に全体の話にすり替えんな
> 少年がいつ「幻の算太の『母に似てる』発言は方便ではなく実際の母の死を知った上で口にしたことでした(個の話)」なんて言ったんだよ

そんなことは一言も書いていませんけど?
そういうこと書いている箇所があれば、具体的に指摘してください
そもそも、算太が現れた以降の描写は、「全てが」金太の認識に基づき金太が脳内で作り上げた心象風景であり、そこに「個」の問題などありえないでしょう
しかも、金太が脳内で作り上げた心象風景については、少年が知る由もなく、それにコメントしうる余地などありません

> 少年の話は算太が幻だと視聴者に改めて説明しただけで、俺は昨日から一度も「幻であること(全体の話)」に対して異論は言っていない

それならば、こっちの意見に異論が生じることはないと思いますが

> 幻は大前提として、その発言が金太の脳内キャラ設定による方便だったかどうかなど誰にもわからん

「金太の脳内キャラ設定による方便」って何ですか?
上記の通り、算太が現れた以降の描写の「全てが」金太の認識に基づき金太が脳内で作り上げた心象風景なのですから、金太が自由に構成して作り上げることができます
人が寝る時に見る夢と同じです
むしろ、そのすべてが金太の認識に都合よく構成された「方便」ということができるでしょう
13: 2021/11/27(土) 10:53:31 ID:68XC5A75(1/4)調 AAS
大阪編続き

◆村田雄浩
「竹村クリーニング店」店主/竹村平助(たけむら・へいすけ)
大阪・道頓堀に店を構える「竹村クリーニング店」の店主。
仕事は丁寧でアイロンの腕前に自信がある。
人情に厚いが、どこかわきが甘く、和子の尻に敷かれている。
ひょんなことから、るいを店に迎えることになる。

◆濱田マリ
竹村平助の妻/竹村和子(たけむら・かずこ)
夫・平助とともに「竹村クリーニング店」を営む。
平助とのやりとりはまるで、夫婦漫才のよう。
住み込みで働くるいのことを娘のようにかわいがり、
その成長をあたたかく見守っている。

◆近藤芳正
ジャズ喫茶の支配人兼バーテンダー/木暮洋輔(こぐれ・ようすけ)
錠一郎(オダギリジョー)の出自や、
どうやら過去をしっているらしい。
るいのクリーニング店の得意先となる。

◆笑福亭笑瓶
映画館 館主/西山太(にしやま・ふとし)
竹村クリーニング店の近所にある映画館の館主で町内会長。
戦後日本の最大の娯楽は映画だった。
そして、平助とともに時代劇談義に花を咲かせる西山だが、
東京オリンピックが近づく中で、テレビがますます普及。
映画館の客入りが減り、西山の小言も増えてくる
14: 2021/11/27(土) 10:53:58 ID:68XC5A75(2/4)調 AAS
『カムカムエヴリバディ』京都編

◆川栄李奈
ヒロイン・ひなた役

時代劇の世界に憧れている、安子の孫・ひなたの物語は、
昭和40年代の京都から始まる。
おばあちゃんとは違って平和な時代に生まれ育ったひなたは、
甘えん坊だったり、飽きっぽかったり、
ちょっぴりダメなところもある
なんだか親近感がわいてくる女の子。
この三代にわたる家族の物語の後半に、
重要な役割を果たしていく。

◆本郷奏多 連続テレビ小説初出演
若き大部屋俳優/五十嵐文四郎(いがらし・ぶんしろう)
時代劇に憧れ京都にやってきたが、
上下関係が厳しい撮影所の男社会になじめずにいる。
染まらず、こびず、けれど努力は怠らず。
自分はスターになれると思い込む生意気で無愛想で、ちょっと頭でっかちな男。
将来の進路に迷うひなたを、大いにかき乱し続ける。

◆三浦透子 連続テレビ小説初出演
ひなたの同級生/野田一恵(のだ・いちえ)
少女漫画に夢中になり、髪は聖子ちゃんカットで時代の流行に敏感。
家業を継ぐことを求められ、子どものころからお茶の稽古をしてきたが、
親の思い通りには生きない!と自分をつき通すたくましい女の子。
ひなたがいつも頼りにする無二の友。

◆新川優愛 連続テレビ小説初出演
ひなたの同級生/藤井小夜子(ふじい・さよこ)
お嬢さん育ちでおしとやかな優等生。
子どものころから、英語にピアノ、習字を習い、
大学進学を考え将来は先生になることを決めている。

◆青木柚 連続テレビ小説初出演
ひなたの弟/桃太郎
野球が大好きで少年野球で才能を発揮、進路に迷う姉をよそに、
高校球児となって甲子園を目指す。
ひなたの同級生・小夜子に、人知れず恋心を抱いている
ちょっとおませな野球少年。

◆徳永ゆうき
赤螺吉右衛門の息子/赤螺吉之丞(あかにし・きちのじょう)
ひなたの同級生で同じ商店街の荒物屋の息子。
地域のガキ大将的な存在で、何かとひなたをバカにする。
家業は継がず自分の将来をきちんと考えている姿に、ひなたはひたすら焦る。
15: 2021/11/27(土) 10:54:31 ID:68XC5A75(3/4)調 AAS
京都編続き

◆新津ちせ
ひなた 幼少期

◆おいでやす小田 連続テレビ小説初出演
酒屋のおじさん/森岡新平(もりおか・しんぺい)
あかね通り商店街の森岡酒店の店主。
“キレの良い”トークでひなた家族のことをいつも気にかけている。

◆松原智恵子
荒物屋「あかにし」の店主・赤螺吉兵衛の妻/赤螺清子(あかにし・きよこ)
京都に住み始めたるいが、同じ町内でいつも頼りにする荒物屋の女将(おかみ)。
いつも背筋がぴんと伸びた気品あふれる女性。
かつて祖母の安子と同じ町内に暮らしていたが、互いにそのことに気づかずにいる。

◆平埜生成 連続テレビ小説初出演
ひなたにとって信頼できる人物となる映画村の社員/榊原誠(さかきばら・まこと) 
条映太秦映画村の職員。映画村のイベントやショーなどの企画運営をしている。
幼いころから親しんだ時代劇をこよなく愛し、
その世界で働いていることを誇りに思う実直な男。
ひなたにとっても信頼できる人物となる。

◆安達祐実
女優/美咲すみれ(みさき・すみれ)
かつて、桃山剣之介のヒット時代劇「棗黍之丞シリーズ」に出演し人気を博した女優。
ひなたにとって憧れの存在だったが、思いがけず出会ったすみれは、機嫌が悪い…。
芸能界の荒波のなかで、何やらこじらせているらしい。

◆松重豊
大部屋俳優/伴虚無蔵(ばん・きょむぞう)
日本の時代劇を支えてきた大部屋俳優。
殺陣(たて)は一流で、斬られ役として一目置かれている。
ふだんから着流し姿で暮らし、時代劇言葉で話す変わり者。
時代劇をこよなく愛するひなたにとって、やがて“師匠”のような存在になっていく。
16
(4): 2021/11/27(土) 11:01:30 ID:NsAbFstz(1/18)調 AA×

17
(2): 2021/11/27(土) 11:01:55 ID:NsAbFstz(2/18)調 AAS
>>16
ウケルwww
相続人であるヨシヲやもっと言えば栗子やその子の所在も分らずに
どうやって共同して申し立てるんだよww
18
(2): 2021/11/27(土) 11:05:43 ID:f+YZGqIc(1/2)調 AAS
>>16-17
前スレでの質問に全く答えられない低学歴法律無知の無職ジジイの法律演芸が早速始まったのか?
寂しい人生だな本当に
19
(2): 2021/11/27(土) 11:07:39 ID:lLo/w+DA(1/2)調 AAS
>>11
そう言われてサッカリン調べたら俺のリアルタイムでは合成甘味料で飲んだらガンになるとか言われ駆逐されたけど因果関係は科学的に証明されず今でも使われてるんだな
糖分ゼロを謳う甘味飲料とかで
しらんかったわ
20: 2021/11/27(土) 11:08:56 ID:NsAbFstz(3/18)調 AAS
>>18
おまえの発言だろww
21: 2021/11/27(土) 11:09:19 ID:lLo/w+DA(2/2)調 AAS
法律論議は徹底NGID行きに処す
22: 2021/11/27(土) 11:09:49 ID:f+YZGqIc(2/2)調 AAS
>>16-17
無職の爺さんがこんなAAを貼って、それに自分でレスしていること自体に驚愕する
日本社会の暗部を見せつけられる思いがする
23
(1): 2021/11/27(土) 11:15:20 ID:NsAbFstz(4/18)調 AAS
>>18
12:15 〜 12:40 バラエティー生活笑百科
相談は、借家の庭にある古い物置を、在宅ワークのスペースとしてリフォームした。SNSに投稿すると大評判。
しかし大家から、「勝手にリフォームするなんて。契約解除する」と言われたが、契約解除されてしまうのかを問う
「物置を在宅ワークスペースに」ほか。新コーナー「探せるか?法律の抜け道」に、桃月なしこが初登場。

これに答えられたら答えてやるよジジイ
24: 2021/11/27(土) 11:18:27 ID:xy2DVm/0(1/35)調 AAS
>>23
バラエティー生活笑百科で法律を勉強してる人に法律を語られても困るんですけど…
25
(3): 2021/11/27(土) 11:19:15 ID:MJpv1UOU(1)調 AAS
>>11
>>19
サッカリンではないだろ
あれは金太が焼跡から掘り出した、配給から除けておいた本物の砂糖を使って作ったおはぎ
しっかり見てれば分かるはず
26
(1): 2021/11/27(土) 11:19:24 ID:A2Dgl89y(1/8)調 AAS
とまれ >>1
AAとか久しぶりに見た
中々香ばしいやん
27: 2021/11/27(土) 11:21:47 ID:xy2DVm/0(2/35)調 AAS
>>26
相当な爺さんみたいですね
28: 2021/11/27(土) 11:25:01 ID:A2Dgl89y(2/8)調 AAS
一旦何もかも忘れて外に出てみる手はあるな
今日はいい天気だ
29
(2): 2021/11/27(土) 11:31:01 ID:JFosUAQd(1)調 AAS
>>11
鷲田清一は在日ってことか?
ググっても何もかからんけど
まさか根拠なく在日認定とかしてないよな
30
(5): 2021/11/27(土) 11:32:38 ID:xNi/KLT1(1/2)調 AAS
焼夷弾1本で丸焼けする防空壕なんてありえない
この脚本家は岡山弁や時代考証などいろいろ勉強が足りない
31
(1): 2021/11/27(土) 11:34:49 ID:evd3rDA9(1/2)調 AAS
>>25
当方がお題にしてるのはその後小屋で作って売ってたやつ。砂糖の代わりにサッカリンで…とナレ入ってた
32: 2021/11/27(土) 11:35:18 ID:UIK0z6YL(1/5)調 AAS
>>25
チクロも流行ったな
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s