[過去ログ] ☆若手人気女優総合スレッド1439☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 2021/11/30(火) 00:07:37.91 ID:tkoyQoFd(1/6)調 AAS
>>911
いや家康の生涯を描くと当初からPRしてる
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp

今、最も期待される脚本家のひとり・古沢良太が、新たな視点で、
誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描く。
ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語

“本能寺の変”で目標でもあった信長を失い、絶体絶命の窮地に追い込まれる家康。人心掌握に長けた戦乱の申し子・豊臣秀吉、精緻な頭脳を持つ天才・石田三成が立ちふさがり、真田昌幸たち周辺の大名たちが足元を揺さぶる。果たして戦乱の世は、終わりを告げるのか? この国に未来はあるのか? どうする家康!
917
(1): 2021/11/30(火) 00:21:36.27 ID:tkoyQoFd(2/6)調 AAS
>>916
全然違う
前田利家は関ヶ原の戦いの1年前に死ぬ
利家の妻のまつは大坂夏の陣の2年後まで生きてる
まつの方が長生きしてるし
前田家を守るため江戸へ人質に出向いてるので物語性もある

最近のNHKは従来のセオリー通りの動きは見せないからな
紅白司会にしろ舞いあがれの朝ドラヒロインにしろ
なので大河だって最初の会見が全てではないよ
920
(1): 2021/11/30(火) 00:28:38.14 ID:tkoyQoFd(3/6)調 AAS
>>918
いやだから
有村が物語前半のヒロインっていうのならそれで全然問題ないけど
史実は変えられないって話
物語中盤の夏頃にはお亡くなりになるのは避けられないって事を言ってんの
923
(1): 2021/11/30(火) 00:40:50.15 ID:tkoyQoFd(4/6)調 AAS
>>921
史実と脚色は違うぞ
史実とは歴上の事実とされている事柄だ

当たり前のことだがその時代を生きた生き証人は現代に存在しない
だから本当の瀬名姫は意外と天真爛漫なお姫様だったかもしれない
そこは脚色であっても問題ない
大河ドラマはドラマであってドキュメンタリーじゃないからな

けど何年何月に亡くなった事実までは変えられない
例えば築山殿が本能寺の変の後まで生きてるって話にすると
それは全くもって荒唐無稽な話ってことだ
925: 2021/11/30(火) 00:49:56.21 ID:tkoyQoFd(5/6)調 AAS
>>924
だからそういう話じゃないつうの
有村演じる築山殿は物語中盤で死ぬ
この史実は変えられない
その事だけを言ってんの

推しの女優がどうたらとかそんな話は一切してないから
976
(1): 2021/11/30(火) 13:27:23.05 ID:tkoyQoFd(6/6)調 AAS
>>972,973
お初じゃ物語性がない
千姫も同様、そこそこ長生きするが
物語としてのクライマックスが大坂の陣じゃその後の冗長性が長すぎる
二人とも大河で扱う題材じゃない2時間ドラマで充分
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s