[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part53 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2021/10/12(火) 22:59:59 ID:8B/yMaaq(9/13)調 AAS
宮城沖が温暖化してる。だけではなあw
提案するなら
和歌山や博多のクエ(アラ)を狙え!とか
鮪なんて、にわかミーハーな客ばかりだぞ
クエには金を惜しまない固定ファンが居る
109: 2021/10/12(火) 23:00:22 ID:rSnTzCvp(1/5)調 AAS
マー姐はサザエさんだったのか!
110(2): 2021/10/12(火) 23:01:11 ID:BUbGBaL+(1)調 AAS
>>106
地元に忠誠心があるかないかで情報の信頼性が決まるなら
キー局のアナウンサーは地方では信用されないってこと?
111: 2021/10/12(火) 23:01:32 ID:OGJYzW2S(7/8)調 AAS
あるいは菅波先生のほうが固いし稼ぎがいいから大学病院勤務優先に気が変わるかもしれないし
112: 2021/10/12(火) 23:02:07 ID:rSnTzCvp(2/5)調 AAS
BSに書き込みたい
提供書きたい
113(1): 2021/10/12(火) 23:03:37 ID:xPkcIgVa(1/2)調 AAS
>>110
それは知らないけど、ローカルニュースの視聴率は、首都圏以外はどこも民放がNHKを完全に圧倒しているのは事実
114(1): 2021/10/12(火) 23:04:47 ID:OGJYzW2S(8/8)調 AAS
>>110
アナウンサーとしては信用されてんじゃない?
誰が読もうが原稿は同じだしね
115: 2021/10/12(火) 23:05:29 ID:u7mYsjcI(1/2)調 AAS
「プラスのことも言えや」って言っていた漁師
あういう人、本当にいるね。
116: 2021/10/12(火) 23:05:51 ID:u7mYsjcI(2/2)調 AAS
なぜ菅波の電話に出なかったの??
117(1): 2021/10/12(火) 23:06:46 ID:OlpBJEP+(1/2)調 AAS
>>113
そもそも地方では首都圏ニュースの枠で地域ニュースやってるんだから
物理的に試聴できなきゃ視聴率はゼロだろ
118: 2021/10/12(火) 23:07:12 ID:rSnTzCvp(3/5)調 AAS
相談料無料
119: 2021/10/12(火) 23:07:45 ID:5pJ3Y6o3(1/2)調 AAS
>>105
出戻りでもここで身を固める未来が見えたらいいんだろうけどWE社員のモネの未来が見えないからな
120: 2021/10/12(火) 23:07:51 ID:OlpBJEP+(2/2)調 AAS
>>114
意味がわからん
121(1): 2021/10/12(火) 23:08:24 ID:xPkcIgVa(2/2)調 AAS
>>117
そういう意味ではなく、やはりNHKのアナは「東京から来た人」って見られかたしてるんだよね
122: 2021/10/12(火) 23:09:02 ID:f/nRwkeJ(1)調 AAS
いい結果だけ聞きたいなら占いでも頼めばいいんだよあの陰湿な住民ども
123: 2021/10/12(火) 23:09:49 ID:rSnTzCvp(4/5)調 AAS
りょーちん
亮くん
亮
あなた
アンタ
テメエ
みーのりょーちんの呼び方の変遷(予定)
124: 2021/10/12(火) 23:10:10 ID:9r2bqZt5(1)調 AAS
>>121NHKの話してないのに勝手にNHK前提の話するの頭おかしいよ
125: 2021/10/12(火) 23:10:51 ID:5pJ3Y6o3(2/2)調 AAS
地方民放は転勤ないし
126: 2021/10/12(火) 23:10:56 ID:jXrHTAmf(1)調 AAS
そもそもモネは東京でヒステリック関西弁女にボロクソ怒鳴られたから
いまさら地方の住民になに言われても平気な耐性ができてるのカモ
127: 2021/10/12(火) 23:11:22 ID:8B/yMaaq(10/13)調 AAS
宮城が温暖化してるならば
海老のブラックタイガー養殖を提案とか
昔は廉価品の扱いだったのに
今では高額品w
128: 2021/10/12(火) 23:14:10 ID:rSnTzCvp(5/5)調 AAS
コンサルは営業力が大事
129(1): 2021/10/12(火) 23:14:28 ID:74CLtPJ5(1/4)調 AAS
雨が減ったり海水温が上がってるからこうしましょうっていう提案ができないとな
農業も漁業も林業も何も知らない都会育ちのモネじゃ難しいね
130: 2021/10/12(火) 23:14:55 ID:v58HhSI0(1)調 AAS
自分はBSで見てるけどおかモネの前が先月まではあぐり、今はマー姉ちゃんと
どちらも陽性で楽天的なヒロインだからよけいモネの暗さが際立ってしまう。
131(1): 2021/10/12(火) 23:15:30 ID:2cG0OelY(4/4)調 AAS
>>96
こどおじには一生わからない世界でしょうね
132: 2021/10/12(火) 23:15:54 ID:tlUDBYbS(1/2)調 AAS
>>129
高校まで地元だった人間に都会育ちって
133: 2021/10/12(火) 23:17:26 ID:tlUDBYbS(2/2)調 AAS
>>131
むしろこどおじのほうが当たり前に親の財産に乗っかってると思うんですけど
134(1): 2021/10/12(火) 23:17:31 ID:74CLtPJ5(2/4)調 AAS
あと地元の言葉ぐらい使えないと話も聞いてもらえないって九州営業行った先輩が言ってた
東京出身のモネも東北弁習ったほうがいいよ
135(1): 2021/10/12(火) 23:17:51 ID:r6b9KMJe(1)調 AAS
このテーマでやるなら、もっと最初から地元気仙沼を魅力的に描かないといけなかった
でも印象的に描いたのは受験で大震災時にその場に居れなかっただけで居辛い雰囲気にされた、っていう田舎の排他的なところだけ
モネが帰郷決意する、牡蠣棚壊れて祭りのように復旧作業する、っていう場面もやはり排他的であって
「ここからはみ出したくない」という悲壮なものに見えるんよな
魅力的に描いてきた登米に戻りたい、ならまだ分かるが、気仙沼に戻りたい、なんで?
すっごい嫌な思いをして、もっと嫌な思いをしたくない、ってことにしか見えない
そして帰郷してからの地元もまあ酷い
どいつも懐疑的な目線しか向けてこないし、何か自分に得することをしないといけない
それ自体は当たり前とはいえ、あまりに利己的に描いていて
ますます何で地元帰ったのか?東京居たほうが何もかも良いじゃん?ってなる
136: 2021/10/12(火) 23:18:22 ID:4LnpQ60c(1)調 AAS
>>134
東京出身なのに実家が気仙沼にあるの?へー
137: 2021/10/12(火) 23:18:29 ID:8B/yMaaq(11/13)調 AAS
ここでほうれん草は、もう無理です
芋や大根とか人参とに転換しましょう!
理屈は分かりますけど直ぐには無理です
ノウハウも資金も無いです。
そこでコージーの出番だろ
138: 2021/10/12(火) 23:20:12 ID:2H2AGJA1(1)調 AAS
今日も冒頭から清原君は魅力的で綺麗だったな
お天気仕様のカレンダー出たら買うぞ
139: 2021/10/12(火) 23:20:58 ID:jaHZPQKN(1/2)調 AAS
>>135
気仙沼の印象薄い上にモネにとっては因縁の地みたいなもんだから
おかえりモネのおかえり先が気仙沼らしいってわかって驚いたわ
気仙沼だけはないと思ってた
140: 2021/10/12(火) 23:20:59 ID:ja8uD76H(1)調 AAS
あぁ 暗い とことん暗い
安藤は俺に恨みでもあるんかい?
嫌なら見るなって言わんばかりだな
なんか勘違いしてんじゃねぇの? 安藤さんよ
141: 2021/10/12(火) 23:26:56 ID:MZRyWzrX(1)調 AAS
雨が降らなくなったのなら、乾燥に強い農産物を植えればいいだろ
142(1): 2021/10/12(火) 23:26:57 ID:ouVbbL9/(3/9)調 AAS
亮ちんが買おうとしている中古船
画像リンク
法定耐用年数
漁船(鋼船)総トン数が五百トン未満のもの 9年
1)法定耐用年数の全てを消化している中古資産
中古資産の耐用年数 = 法定耐用年数 ×20%
9年以上経過しているなら 9年×20%=1.8年
2)法定耐用年数の一部を消化している中古資産
中古資産の耐用年数 = 法定耐用年数 − 経過年数 + 経過年数 × 20%
例えば5年経過していたら 9年-5年+5年×20%=5年
取得価額30,000,000円をこんなに短い償却期間で回収できるだけの漁獲高が見込めるのか
143: 2021/10/12(火) 23:27:43 ID:F6bHYAAY(1)調 AAS
皮肉がわからないモネって先天的にアレだから治らないのかな
144: 2021/10/12(火) 23:28:36 ID:I4Q8gu5D(1/2)調 AAS
今の浮きまくってる気仙沼にモネが溶け込んではじめてタイトル回収になるんだろうけど
りょーちんとかみつおとか嫌なとこ見せられ過ぎててこいつらにおかえりって言われても…ってなるわ
漁師とか農家も結局自分らの金のためって感じにしか見えないし
145: 2021/10/12(火) 23:30:04 ID:8B/yMaaq(12/13)調 AAS
プラスの事を言えや!の人の
気持ち分かるわ
提案を欲してる
モネの提案が実を結ばなくても
責める気は無いんだよ
予報だけを売り込んでるモネと
溝が出来て当然だわ
146(3): 2021/10/12(火) 23:31:24 ID:I4Q8gu5D(2/2)調 AAS
登米とか東京の連中ってここまで利己的じゃなかつたじゃん
登米のサヤカさんとか職場の人達、東京の銭湯の人達や職場の人達
そりゃ自分の利益もあったが、それ以上に温かみあったわ
それに比べて気仙沼の連中の利己的でなんかあると冷たいっていう描き方は観てるこっちまで
東京居たほうが…ってなるわ
147(1): 2021/10/12(火) 23:32:27 ID:jaHZPQKN(2/2)調 AAS
>>142
減価償却費よりもローンの返済と漁獲量が釣り合うかってとこだよ気にすべきところは
世間知らず
148(1): 2021/10/12(火) 23:34:51 ID:Unj4d4YP(1)調 AAS
>>146
あそこまで冷たく接したり排除したりする必要あるかな?って思うよね
それで心折れて東京に帰ったら、ほらやっぱり!ってなるんでしょ
それもういじめだよね
149(2): 2021/10/12(火) 23:35:06 ID:ouVbbL9/(4/9)調 AAS
>>147
いや、私はプロだからw
まず損益計画があってその結果現金の出入りがどうなるかという資金計画を作る
150: 2021/10/12(火) 23:35:44 ID:W0tpdqwF(1/3)調 AAS
>>149
なんのプロ?教えて
151: 2021/10/12(火) 23:36:08 ID:ouVbbL9/(5/9)調 AAS
経営コンサルタント
152: 2021/10/12(火) 23:36:08 ID:W0tpdqwF(2/3)調 AAS
なんの資格に基づいてなんの仕事してるの?
153: 2021/10/12(火) 23:36:29 ID:ujHQywmR(1)調 AAS
>>146
かつての登米の人らにとってモネは隣町出身の新人、つまり”身内”
154(1): 2021/10/12(火) 23:38:02 ID:W0tpdqwF(3/3)調 AAS
>>149
損益より優先して考えなきゃいけないやつあるよね?知らないの?
155: 2021/10/12(火) 23:39:04 ID:oODjprqm(1)調 AAS
>>148
地域に受け入れられるのはそれくらい大変なことなんだ、って描きたいなら、登米や東京とのギャップは気になるわ
漁協組合長とか今のところモネの予想いいとこ取りしたすんげー嫌なやつだしね
その前にJDが心折れて去ってるし
酷い描き方だよ
もはや今後モネが活躍して手のひら返されても
こんなやつら…ってなるレベル
156: 2021/10/12(火) 23:39:04 ID:74CLtPJ5(3/4)調 AAS
プロの脚本家にしとけばいいのに
157(1): 2021/10/12(火) 23:39:05 ID:ouVbbL9/(6/9)調 AAS
>>154
融資の際銀行が重視するのは損益計画
158: 2021/10/12(火) 23:40:14 ID:pRdCoYAb(1)調 AAS
>>146
登米の人たちの方が絶対に温かく迎え入れてくれるよね
甘やかすばかりじゃなくて仕事の厳しさも教えてくれてたし
159(1): 2021/10/12(火) 23:41:09 ID:pi24EhT0(1)調 AAS
>>157
損益、融資、銀行しかキーワード出てこないみたいだけど大丈夫?
160: 2021/10/12(火) 23:41:45 ID:74CLtPJ5(4/4)調 AAS
龍己さんの縁故のサヤカさんとこ辞めたのが噂になってるのかなあ
161(1): 2021/10/12(火) 23:42:25 ID:ouVbbL9/(7/9)調 AAS
>>159
負け惜しみはそこまで?
162: 2021/10/12(火) 23:42:57 ID:5aO/jZR+(1/2)調 AAS
>>161
急に口数少なくなったね、お疲れ様でした
163: 2021/10/12(火) 23:42:58 ID:hE1WisWT(1)調 AAS
天気予報より株価予想してよ
お願いモネちゃん
164: 2021/10/12(火) 23:44:42 ID:8B/yMaaq(13/13)調 AAS
モネ「亮ちんちん出航だ!
亮「モネよ、海がかなりヤバイけど?
モネ「私を信じてないの?
気仙沼に鮪の大群が来襲
痔瘻「モネちゃん、これ、大量で喜んでいいのか?
鮪が防波堤を越えて
市中で暴れまわって気仙沼が壊滅
165: 2021/10/12(火) 23:51:10 ID:v4mb59bt(3/3)調 AAS
やっぱ1話の舞台に戻るのがテンションアガルかな
おかえりモネはサヤカのセリフで回収して欲しい
盛大に送り出してくれた登米の人々だからこそ
二人の出会ったところへ戻るだけでも価値あり
原点だよな〜
166: 2021/10/12(火) 23:51:15 ID:UyjnEFVN(1)調 AAS
りょーちんがわざと遭難してモネが活躍する場を与えてくれる
167: 2021/10/12(火) 23:51:36 ID:EZg3Gj4p(4/4)調 AAS
海洋の専門家は予報士とは別にいそうよね
168(2): 2021/10/12(火) 23:52:11 ID:ouVbbL9/(8/9)調 AAS
損益計算や減価償却を知らずに恥をかいた単発IDが哀れ敗走
169(1): 2021/10/12(火) 23:53:55 ID:xdn938NP(2/2)調 AAS
気象予報士が漁師の判断に直接関与するのはやばいだろ
死活問題どころか生死に関わる問題でもあるからな
モネの予報がはずれて遭難死でもすれば責任取れるのか
天気予報だけにしておけ
170: 2021/10/12(火) 23:54:08 ID:5aO/jZR+(2/2)調 AAS
>>168
さすが経営コンサルタント様は書類上のまやかしがお得意でいらしゃいますね
で、なんの資格持ってるのかな?
171(2): 2021/10/12(火) 23:57:13 ID:HQtD3Had(3/4)調 AAS
>>168
減価償却費は現金が減っていくわけではないので、漁師みたいな個人事業主の経営の指標にはならないでしょう
172: 2021/10/12(火) 23:57:14 ID:TxjetyOD(1)調 AAS
全てはモネの養分になる
173: 2021/10/12(火) 23:59:09 ID:HQtD3Had(4/4)調 AAS
無知だと煽って知識クレクレしてる自称経営コンサルタントウケるー
174(1): 2021/10/12(火) 23:59:38 ID:ouVbbL9/(9/9)調 AAS
>>171
( ´,_ゝ`)プッ
確定申告でも融資申し込みでも減価償却は必須
175(1): 2021/10/13(水) 00:01:45 ID:mrXdsEFA(1)調 AAS
>>174
当たり前じゃん、財務諸表揃えなきゃ有志の審査できないんだからwwwwwwwww
176(1): 2021/10/13(水) 00:04:05 ID:imiYRIT/(1)調 AAS
モネが菅波と婚約して山に行けばすぐに終わるハナシだろ?
なんで周囲のハナシで引っ張るんだよ
177: 2021/10/13(水) 00:07:46 ID:ahkXc9zu(1/3)調 AAS
山に戻っちゃったら気仙沼の立場は?
178: 2021/10/13(水) 00:07:47 ID:WSBbWTkw(1)調 AAS
>>176
それな
ドラマを成立させるためにわざと気仙沼に帰したんだろうけど
東京で頑張りつつ登米で気象予報で食べていく道を模索していずれ菅波と定住すればいいのにって思う
179: 2021/10/13(水) 00:08:01 ID:sU+9SABZ(1)調 AAS
気象予報士目指して登米から東京に出ていく時の第1部完って感じが鮮やかで良かった
やっぱり登米気仙沼東京って3つの舞台描くのは無理あったか
気仙沼の連中が嫌なやつら過ぎる
東京登米の連中がやたら物分り良かった中で
なんでそこだけリアルなんだよっていう
前スレで東京一極集中促進するドラマってあったがそのとおりじゃねえか
田舎は若いやつだからって無条件で応援するくらいでないとだめなのに「おめーは何か利益もたらすのか?あ?」みたいなやつらばかり
180(1): 2021/10/13(水) 00:09:00 ID:0uf55mTC(1)調 AAS
永浦家に居候までして自分探ししてた坊主の手のひら返しにはガッカリだよ
181: 2021/10/13(水) 00:17:31 ID:bftBMcwd(1/2)調 AAS
とりあえず気仙沼の住民が陰気で冷たいてのはよくわかった
182: 2021/10/13(水) 00:18:31 ID:NAneDP3d(1)調 AAS
>>175
当たり前だと思うなら>>171みたいな恥ずかしいレスはしないよね
183: 2021/10/13(水) 00:19:19 ID:AktcF/3j(1)調 AAS
作意が伝わって脚本の安達奈緒子も喜んでるだろう
184(1): 2021/10/13(水) 00:19:43 ID:ehTQnQSW(1)調 AAS
なんで、ミーがリョーとくっつける展開になるのかが本当にわかんねぇ…
はやくおわんねぇかなぁ
185: 2021/10/13(水) 00:27:05 ID:DCEWZRRK(1/6)調 AAS
水が海→山→川と循環してるように、
モネも登米→東京→気仙沼と循環していく物語
政治的なことを言えば、NHKへの誘致金が一番高いのが登米
次が東京(国策オリパラ)、ラスト気仙沼(1か月だけの手抜き)
よほど誘致活動が弱かったんだったんだろうな気仙沼
186: 2021/10/13(水) 00:56:55 ID:XB84k+Wd(1/7)調 AAS
>>65
モネが勝手に無料にしているんだから横領みたいなものだよ
店の商品を店員がタダで客に渡してしまっている。
料金プランも作らず気象データ垂れ流し…
でも一般の私達も普通の天気予報はテレビやメディアで無料で見られるものという認識だからお金を払う気にはなかなかなれないかも。
農家向けの種蒔き気象予報とかアプリ作成得意のマモちゃんに作ってもらってスポンサー探すとかはしないのかな。
あの花粉情報アプリは後のヒントになる話ではなかったのだろうか
187: 2021/10/13(水) 00:59:53 ID:Vct6NB8+(1/19)調 AAS
オープニングの光る布みたいなのが循環を意味するなら
海(水)の精の青いモネと山(大地)の精の白いモネが何処かで出逢うのだろうね
188(1): 2021/10/13(水) 01:01:18 ID:5nQOtFj9(1/3)調 AAS
農家の嫁さん、初めに料金確かめずに、
無駄な情報だと分かった時点で、
オズオズながらダメ押しのように
有料かどうか聞いてくるのな。
なんかイヤだな。
189(3): 2021/10/13(水) 01:05:39 ID:1MbBulAX(1/6)調 AAS
>>184
みーちゃんりょーちんは確実にカップルになる予定なの?だとしたらずっと好きだった女性が義姉になるって…やるせないなぁ〜
190: 2021/10/13(水) 01:09:09 ID:Vct6NB8+(2/19)調 AAS
漁師も農家も象予報士が何かを理解しとらんからな
荒れた海を沈めるとか雨乞い師 ではなくて観測による予想しか出来んのだよ
191: 2021/10/13(水) 01:13:43 ID:1MbBulAX(2/6)調 AAS
>>189
あ、ゴメン早とちりして結婚した状態で考えちゃいました…モネとはダメだったがみーとは?って、狭い世界過ぎてため息出てしまうw
192: 2021/10/13(水) 01:16:26 ID:I04KjNRs(1/3)調 AAS
早とちりとてちん…久しぶりに観たくなった
193: 2021/10/13(水) 01:18:49 ID:fQDynxCl(1/2)調 AAS
>>180
ちょっと地域ラジオで人気出たくらいで調子こくもか、寝たふりとかから始まってあいつらの陰湿さが目に余るわ
こいつらに最終的におかえりモネ!とか言われてもモヤモヤしかない
194: 2021/10/13(水) 01:20:56 ID:fQDynxCl(2/2)調 AAS
>>188
あの人もう再登場しないなら嫌な印象過ぎるよな
195(1): 2021/10/13(水) 01:26:47 ID:N+T8pAZr(1/2)調 AAS
こんだけ周りを落としても大してモネが魅力的じゃないからなぁ
菅波も偏屈な時の方が面白かったのに何だかただのデレデレ気持ち悪いハゲ親父になりかかってるし
196: 2021/10/13(水) 01:41:57 ID:zkem0Rpi(1)調 AAS
あかりの年齢間違えたり菅波をロリコンにしないために無理のある年齢設定にしたり行き当たりばったりでお粗末な脚本と演出なのに考察するの虚しくならんか
197: 2021/10/13(水) 02:15:07 ID:kYs/mu/+(1)調 AAS
>>195
周りにキツいこととか嫌なこと言われても、半分以上モネの自業自得に見えちゃってるからな
作劇としてわざとやってんだったら、ヒロインを一体どう思わせたいの?って感じにはなる
198: 2021/10/13(水) 02:22:34 ID:g/jDce3d(1/2)調 AAS
最初の頃のどうやっても面白くならない陰気な展開がまた戻ってきたな
199: 2021/10/13(水) 02:24:58 ID:g/jDce3d(2/2)調 AAS
この脚本家はくっつくかくっつかないかで焦らす色恋ものぐらいしか書けないんだよな
200: 2021/10/13(水) 02:43:44 ID:Vct6NB8+(3/19)調 AAS
東京から帰ってから、まさかりょーちんとみーちゃんが何の進展も無いとか思わんしな
それと坊主の倅は己の立場を良く理解してるわ
自分には何も無いから
由緒正しい千四百年続いた名刹の肩書きがなければ
モネに偉そうに言える度胸も無かった
地味だがユウト公務員がいちばん堅実だ
ところで、りょーちんは借金返済は順調そうだが
みーちゃんとどうなりたいのかを言わないのは
借金完済の目処が付くまで言いたくないのか?
201: 2021/10/13(水) 02:49:25 ID:XjDDdKxu(1)調 AAS
酷えドラマ
受信料返せ
202: 2021/10/13(水) 02:51:01 ID:gWvF/cuW(1/5)調 AAS
脚本がどうの役者がどうのどうしてゴキブリ知能のことしか書けないんだろうな。そんなの全部てめえの好き嫌いじゃねーか。知るか馬鹿
203: 2021/10/13(水) 02:53:14 ID:++z8GIyy(1)調 AAS
みつおが苦言呈したのもユウトが職場で困った立場になりそうなの察してだろ
モネは断られてるのにけあらしのやつユウト使ってもう一度売り込もうとしてるしな
だからみつおが悪者になって言ってやった
どう見てもモネって批判が向くタイプなのに周りにヘイト集めて逸らしてるようにしか見えん
ともかく牡蠣棚で大泣きして祭りぶち壊したあたりからKYで自意識過剰のバカモンにしか見えないんだわ
204(1): 2021/10/13(水) 02:55:33 ID:CHdNMbNM(1/2)調 AAS
第一週で、夏木BBAの家に朝岡がきたとき
額に飾ってある伊達家の家訓の例え話をしてたけど
解釈が間違っていたよな
脚本家、統括P、演出とかバカしかいないのか
205(1): 2021/10/13(水) 02:56:47 ID:gWvF/cuW(2/5)調 AAS
ヒロインを叩くことが無上の喜びの低能
206: 2021/10/13(水) 02:59:48 ID:gWvF/cuW(3/5)調 AAS
いや間違ってないからw
お前のリテラシー低いだけ
207(1): 2021/10/13(水) 03:07:38 ID:CHdNMbNM(2/2)調 AAS
キャラとして良かったのは耕治と新次だけだったな
良い役者がたくさんいたのにあとは総じてクソキャラ
脚本家の人間力が出るんだろう
208: 2021/10/13(水) 03:19:24 ID:Vct6NB8+(4/19)調 AAS
モネは先生からの電話に出るのも躊躇くらいに地元民の精神攻撃か効いてきたが
今日もまた立ち上がれるんだろか
209: 2021/10/13(水) 03:19:39 ID:jAk7Lag6(1/2)調 AAS
>>205
逆だろ
普通ならこんなヒロインここじゃフルボッコだよ
みーだりょーだ金払わないババアだと他に憎いサンドバッグにして誤魔化してんのよ
210: 2021/10/13(水) 03:21:20 ID:jAk7Lag6(2/2)調 AAS
>>207
誰1人として愛着湧かないドラマも珍しいよなw
まぁマリアンナとかは好きだわ
明るいし彼女には芯がある
根暗のブスヒロインもういらねーから仙台からやってきてくれないかね
211(1): 2021/10/13(水) 03:23:17 ID:gWvF/cuW(4/5)調 AAS
演出も統括も有名な人
最高の布陣で臨んだが視聴率が伸びないのは気象予報しというテーマが難しいから
清原でなかつたらもつと低いだろう
212(1): 2021/10/13(水) 03:24:23 ID:Vct6NB8+(5/19)調 AAS
オープニング観てるからモネが不細工は無いわ(笑)
213: 2021/10/13(水) 03:25:58 ID:gWvF/cuW(5/5)調 AAS
ほらまたサーッと出て来ちゃったゴキブリw
巣で大人しく寝てろ
214: 2021/10/13(水) 03:26:53 ID:Pr5lIqvg(1)調 AAS
>>211
いや単に脚本が糞だからだろw
>>212
ブスというのは顔の作りではない
ブスっとして能面にしか見えないことだよ
他で見る清原は美人だ
オープニングがこの糞ドラマのピークだったな
215: 2021/10/13(水) 03:35:10 ID:Vct6NB8+(6/19)調 AAS
能面(笑)
目も耳も悪いのか?
まあ、ながら見してる様なのは聞こえないし見えないしだよ
216: 2021/10/13(水) 03:39:34 ID:LbeHRfiL(1/2)調 AAS
不細工じゃなくてブスなんだよね
かやちゃん綺麗なのにブスに見えるシーン多すぎてホントひどいと思う
217: 2021/10/13(水) 04:08:12 ID:9VxEGVtM(1)調 AAS
おかえりモネって何がしたかったんだろうな?
何となく妹に追い出された島に帰ってきたけど結局何も変わってないし相変わらず妹はクズだし亮のストーカーだし東京でお天気お姉さんやってた方が良かったよねぇ。気象予報士に天災は防げないよ。特に島に愛着もないしおかえりってタイトル誰が決めたの?脚本家無能過ぎない?
218(1): 2021/10/13(水) 04:29:36 ID:Vct6NB8+(7/19)調 AAS
気象の予測は出来ても気象そのものは変えられないのだから
亀島ごと移動して逃げるしか手はない
ひょっこり瓢箪島ではほのぼのし過ぎなので
蒼穹のファフナーをパクって最終週は亀島に人類の未来を託してモネと先生らと一緒に旅出よう
219: 2021/10/13(水) 05:29:23 ID:dsW1japQ(1)調 AAS
え、りょーちん死ぬ可能性あるの?
流石にそれはやめてほしい
220: 2021/10/13(水) 05:46:49 ID:HhqO8FFv(1)調 AAS
>>218
島が移動といえば百音が生まれた1995年にEテレで放送されていたブラッカブロッコ島(あつまれじゃんけんぽん枠で放送)を思い出します
移動する島の上で暮らす動物たちのお話で傘イルカくんのようなパペットが多数登場するお話でした
絵本も発売されていますがテレビ放送の際に製作されたパペットとはキャラクターの雰囲気が違いますね
221: 2021/10/13(水) 06:17:55 ID:QkmmhQkA(1/17)調 AAS
あかりの赤いマフラーが過去のモネの姿を彷彿とさせるということで何となく分かったような気になった人のために、
今日プレミアムシネマで鉄道員(ぽっぽや)やるよ。相変わらず仄めかす以上のことは出来ないNHKだけど
222(1): 2021/10/13(水) 06:19:00 ID:G3o1Pwch(1)調 AAS
りょーちん最初からフラグ立ちまくりだったもんね
あっという間に氏ぬとか言われてたし
本当はもっと早く退場予定だでたけど予想以上のりょーちん人気とキンプリのスケジュールがついた事でここまで延命したんだろうね
223: 2021/10/13(水) 06:38:31 ID:QkmmhQkA(2/17)調 AAS
なお映画じたいを推薦しているわけではないのは知っててもらいたい。
高倉健のファンでその一徹さから勇気をもらうといった類の観客以外にはおかえりモネの方がずっと面白いはず
224: 2021/10/13(水) 06:43:50 ID:Ji6H4fVO(1)調 AAS
>>222
まじか…
キンプリと浅野親子の行く末だけが気になってここまで見てたのに…ここにきてリタイアの危機
225: 2021/10/13(水) 06:45:38 ID:Ffu+669n(1)調 AAS
安達には一代記とかの方がよかったかもしれんね
設定持てあましてるのがありありとわかる
226: 2021/10/13(水) 06:50:45 ID:XKfP+W0u(1/3)調 AAS
安達は評価の定まった元ネタを役者に喋らせる脚本にリライトする単純作業が本人の脚本力と勘違いされて
不当に持ち上げられただけだろ 地味に深夜ドラマあたりでやっときゃよかったのに、朝ドラなんかオファーされて
勘違いしてこのザマ
227(1): 2021/10/13(水) 06:56:11 ID:9iYSfAFo(1/2)調 AAS
ラスト2週のうちに1回は登米に行くんだろうけどトムさん普通に生きてそう
228: 2021/10/13(水) 06:57:13 ID:+7pLOqVJ(1/2)調 AAS
まあ一応オリでも結構面白いって言われてたのもあるよ
3か月ならどうにかなっても朝ドラのような長丁場だとまずい所がボロボロ出てきた感じかな
229: 2021/10/13(水) 06:58:33 ID:QkmmhQkA(3/17)調 AAS
それは脚本家の問題でなくて朝ドラという異様なフォーマットの問題ではないのか?
230: 2021/10/13(水) 07:00:25 ID:+7pLOqVJ(2/2)調 AAS
上手くかいてる作品もあるから脚本家の問題もあると思うよ
231: 2021/10/13(水) 07:03:04 ID:Mca9Ysws(1/5)調 AAS
ニセネタバレを書き込んで人を騙して楽しんでるのなら正常だが、
本当にそういう展開になると信じてるならオツムがいかれた奴だな
232: 2021/10/13(水) 07:05:25 ID:jUxrFB1N(1)調 AAS
亮は死んだのがシンジだったら今頃とっくに母親と嫁さんと幸せに暮らしてただろうな
233: 2021/10/13(水) 07:05:38 ID:k6OMVqQg(1/9)調 AAS
>>227
トムさんはモネ菅波耕治あやこ4人とも深い縁のある人なのに何故かノータッチだよな
234: 2021/10/13(水) 07:05:58 ID:DSgMhOdf(1/7)調 AAS
各キャラクターがテーマの提示の為に柄にもない事言わされてるケースが多いよな
莉子の
あたしの強みは考えることだと思う
ミツオの
東京で仕事した方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s