[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part44 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 2021/09/22(水) 23:58:18.76 ID:RyF5awZy(1)調 AAS
相変わらずけったいなドラマやね
藤竜也とモネ 収録終わったからって
一緒にホテルに行くなよ
575: 2021/09/23(木) 00:04:33.21 ID:gI3Y6Yc9(1)調 AAS
気象予報士サイドもそうかもしれんが、地元編は、人物描写ともかく、職業考察甘いような。田舎ってこういうもの、という偏見で描いてるのか。バラエティあるキャラを職業バイアスに填めてるだけに見えてしまう
576: 2021/09/23(木) 00:06:09.45 ID:TPzsA9As(1/2)調 AAS
はよ脱げや
577: 2021/09/23(木) 00:07:43.47 ID:HMNETORj(1/12)調 AAS
とうとう視聴率が出なくなった
15%割ったなこれ
578: 2021/09/23(木) 00:11:17.54 ID:z0R8ilKg(1)調 AAS
ドラマは嫌い モネが好きなだけ
579(1): 2021/09/23(木) 00:11:36.78 ID:sUs3h8nw(1/3)調 AAS
なんで未知に確認したんだろうか
580: 2021/09/23(木) 00:19:16.22 ID:jltmnoI+(1/4)調 AAS
>>579
自分は島を出て
家のことはみーちゃんに任せっきり
だったから、今さら島に戻ってきていいのか
聞いてみた。
581: 2021/09/23(木) 00:19:35.55 ID:8PJLSpBh(1/15)調 AAS
ラスボスにお伺い立てるのが礼儀ってもんだろ禿げ
582: 2021/09/23(木) 00:30:32.12 ID:29GGMqNM(1)調 AAS
当て付けがましくみーちゃんにきくところが又あざといんだよ。
私、みーちゃんが怖くてお伺い立ててるのよ。みーちゃんが許してくれないと地元にも帰れないかわいそうな私。
583: 2021/09/23(木) 00:33:41.81 ID:nqXD36iD(1/2)調 AAS
相変わらずけったいなドラマやね
藤竜也とモネ 収録終わったからって
一緒にホテルに行くなよ
584: 2021/09/23(木) 00:35:22.94 ID:nqXD36iD(2/2)調 AAS
なんで島に戻るのか意味不明
その意味不明が意味あるようなウソをつく浅岡
っていうか 脚本家の思考回路が壊れてる
菅波は東京へ モネは実家へ
なんなのこのすれ違いは 無理矢理感ありすぎ
585(2): 2021/09/23(木) 00:36:13.78 ID:8PJLSpBh(2/15)調 AAS
では、ラスボスことごみーちゃんを振り返ってもらいましょう
1(遊)お姉ちゃん、ズルい
2(二) 姉のああいう場面見る妹の気持ち、察して(勝手に立ち聞き)
3(中)なんでお姉ちゃんなの?
4(一)お姉ちゃん、津波見てないもんね
5(三) お父さんにとってお金で損することが一番の悪だもんね。返済が正義だもんね。
そうやってりょーちんのお父さんにも船諦めさせたもんね。
りょーちんの家、あんなに大変だったのに!
6(右) 昨日、会いましたよね。ここで。地元の島の。
姉はあの人のところに行きました。
わかりませんでした?なんか空気感じませんでした?あの二人は、昔から通じ合ってる
7(左) りょーちんが来てもらいたいのはお姉ちゃんだから…
8(捕) 違う!お爺ちゃんもお父さんも。
なんで子どもとか高校生とかいうの。
高校生の自由研究ってバカにしないでよ。本気でやってよ!
9(投)お姉ちゃんは正しいけど、冷たいよ
(※part35から引用)
2chスレ:tvd
586: 2021/09/23(木) 00:50:43.72 ID:fTBfI8Nd(1/3)調 AAS
なんで島に戻るのか意味不明
その意味不明が意味あるようなウソをつく浅岡
っていうか 脚本家の思考回路が壊れてる
菅波は東京へ モネは実家へ
なんなのこのすれ違いは 無理矢理感ありすぎ
587: 2021/09/23(木) 01:05:25.12 ID:fTBfI8Nd(2/3)調 AAS
みーちゃんはこれから羽ばたくよ
モネはいまいち人気にならんやろな
俺が好きなだけsけだからな
俺の正直な気持ちは
モネを抱きたい キスしたい 触りたい 裸を見たい
いくら出せば俺の願いを叶えてくれる?
1000億でいいのか? 2000億か?
それとも モナ王10個やろか?
ねぇ 付き合ってくれよ 清原果耶ちゃん
年の差なんてたったの50才じゃないか
早く付き合ってくれないよ 俺しんじゃうんだよ
588(2): 2021/09/23(木) 01:06:12.45 ID:EITRskdd(1/6)調 AAS
録画見て思ったのだが、モネとみちが震災後に再会したとき、
「お姉ちゃん、、ごめんね・・・・」
「みーちゃん・・・?」
これなんだったんだろう?
明かされるのか、なかったことになるのか?
589: 2021/09/23(木) 01:16:21.47 ID:fTBfI8Nd(3/3)調 AAS
最後は旅館んの猫とむすばれるんやろな
590: 2021/09/23(木) 01:29:13.01 ID:8PJLSpBh(3/15)調 AAS
>>588
このシーンの解釈で婆ちゃんが死んだ説がまことしやかに流れたけど
実際は病死と確定してズっこけた思い出
さてはてそろそろ振り返り版だな
▼第10〜14週・土曜まとめ版
9月23日(木) 午前2:12〜3:27 <水曜深夜>
▼第15〜18週・土曜まとめ版
9月24日(金) 午前2:03〜3:03 <木曜深夜>
暇人は見とけよ。土曜の再放送だけどw
591: 2021/09/23(木) 01:48:55.89 ID:8PJLSpBh(4/15)調 AAS
>>585
何か変だね お姉ちゃん。
帰ってきた時から。
これもスタメン入れそうなら検討してけろ。
てか明日のがもっとデカいやつ来そうだけどw
592: 2021/09/23(木) 01:58:08.61 ID:JQ4GPbhk(1/3)調 AAS
>>475
ある種の心理学的にモネを見るなら
モネは目の前で災害が起きることを望んでいるということになる
593: 2021/09/23(木) 02:04:01.04 ID:JQ4GPbhk(2/3)調 AAS
>>499
でも大したことじゃないんでしょ
594: 2021/09/23(木) 02:08:28.76 ID:JQ4GPbhk(3/3)調 AAS
>>505
その罪悪感が幼稚なエゴに過ぎないこと
無意味などころかはた迷惑でしかないことを理解して終わってほしいね
でなきゃ一生災害に遭うことを夢見る異常者だ
595: 2021/09/23(木) 02:10:53.97 ID:qYh6J4EV(1/4)調 AAS
みーちゃんはりゃーちんと一緒にいて浄化されたからもうそんな変なこと言わんやろ
596: 2021/09/23(木) 02:19:44.02 ID:MZG3+69Q(1/2)調 AAS
夜中にめっちゃ再放送流してて草
必死やん
597: 2021/09/23(木) 02:32:57.50 ID:UsHn9d+4(1)調 AAS
これだけ盛大にこけると責任とらされないように必死よ。
提灯記事も出しまくるし、場合によっては金積んで賞も獲らせる。
598(1): 2021/09/23(木) 02:44:29.06 ID:TPzsA9As(2/2)調 AAS
敗因は何だったのか?
599: 2021/09/23(木) 05:03:58.47 ID:2rA0VmeZ(1)調 AAS
なんで東京行ったんやっけ??
もう帰ってくるんか???
わけわからん
海より山の方が景色や空気が綺麗というか好きだから戻るなら登米が良かったなー
600: 2021/09/23(木) 06:02:54.27 ID:RaYu7QAV(1/10)調 AAS
モネは耕治と爺ちゃんがコニャック開けようと盛り上がるの見て
このまま東京に帰れない先生のプロポーズ受けられないと悟り涙が溢れたんだな
601: 2021/09/23(木) 06:26:40.45 ID:omKp1+GB(1)調 AAS
東京離れるのなら、気仙沼じゃなく登米に戻って
サヤカさんの跡継ぎになってほしかったなあ
602: 2021/09/23(木) 07:15:55.83 ID:47I+Wppo(1/9)調 AAS
>>598
正しくて明るくて前向きであることを是としない作りにしたから。
ジャンプマンガだって努力・友情・勝利という絶対軸があるからな
ちょっと昔のジャンプ編集部やマンガ好きが10年前くらいにはしたり顔で
努力を否定していたけど結局その後大ヒットしたのは努力パートが長々とある鬼滅の刃。
603(1): 2021/09/23(木) 07:24:43.51 ID:GE08/Fqq(1)調 AAS
アンチはアンチスレ作ったら?
深夜にモネ下げ爺ばっかでキモい
604: 2021/09/23(木) 07:34:11.97 ID:7leTvPav(1)調 AAS
ヤミー複雑
605: 2021/09/23(木) 07:40:24.55 ID:UhqbK6tF(1/7)調 AAS
>>603
もはやアンチ9割が現実 むしろ礼賛スレを作ったほうがいい
清原さんのスレですら、この朝ドラは批判されている
606: 2021/09/23(木) 07:46:04.52 ID:6Ym0gx0g(1/10)調 AAS
なんでも風呂屋でイベント発生
ミヤタさんの笑顔がこわい
いつ背後からスパナで菅波に殴りかかるかと
607(1): 2021/09/23(木) 07:46:11.04 ID:Nfd8gRog(1)調 AAS
何が驚いたってみーにひどいこと言ったって自覚があったこと
608: 2021/09/23(木) 07:46:15.09 ID:4s089jYV(1)調 AAS
ついに災害を減らすって断言しちゃったよ
モネはやっぱり救世主になりたいんだね
609: 2021/09/23(木) 07:49:59.28 ID:WVIeM9Ji(1/4)調 AAS
0泊2日でモネくたくただろ 休ませてやれw
610: 2021/09/23(木) 07:52:05.59 ID:6Ym0gx0g(2/10)調 AAS
もう当分予報士のドラマ作られないわな
ドラマに向いてない
宇宙飛行士に行ったまんてんはブッ飛びすぎだが気象予報士だけじゃもたなかったのもわかる
モネ「もうすぐこの島に災いが訪れるぞよ〜」
帰郷してもインチキ占い師みたいになりそう
611(1): 2021/09/23(木) 07:53:05.92 ID:sjLiFHt+(1/3)調 AAS
新次出なかったってことは及川問題は未解決
後半の主役は及川?
612(3): 2021/09/23(木) 07:53:40.55 ID:3cQ9Mtzi(1)調 AAS
ゲゲゲ以降最低のドラマがコレ
純愛もまれもべっぴんさんもなぎ倒すモネ
夏菜が泣いて喜んでるよ、呪縛から解放されるって
613: 2021/09/23(木) 07:56:21.41 ID:YF7B4Fwu(1)調 AAS
重要な決断の責任を他人に押し付けるってどうなのよ
会社のことも仕事のこともそうだけど、モネには相手の立場になって
考えるということがまったくできないらしい
614(2): 2021/09/23(木) 07:57:38.93 ID:hbdpdaQ7(1/3)調 AAS
姉が瓜実顔=弥生系、妹が下駄顔=縄文系
615: 2021/09/23(木) 08:00:42.38 ID:pp/bW56e(1/2)調 AAS
永浦百音は、菅波光太郎にモラハラ夫の気配を感じて逃げようと
しているのだろうか。元ホルン奏者の宮田彰悟にホルンを吹かせ
ようとするなど、無理矢理なところがある。マリッジ・ブルーで
あるのかも知れないが、それでは結婚できそうにない。
#おかえりモネ #NHK
616: 2021/09/23(木) 08:01:15.36 ID:P6X3+XEf(1)調 AAS
グダグダと引き延ばしてる少女漫画みたい
617(1): 2021/09/23(木) 08:01:39.66 ID:i99o5Ha+(1/2)調 AAS
なつぞらの時に清原演じる千春だっけ?がなつや咲太郎や明美や中村屋のマダムの前でしかめっ面して天丼作ってたのは、まだ兄姉と本当に打ち解けてないし料亭の人達にはこの人達は自分の兄と姉なんですと言えないという微妙なシチュエーションだからだと思っていたけど、今日の難しい顔して菜箸を回していたのを見るにあれがあの子の料理のシーンでのデフォルトな顔なだけだったようだ。
モネで徳川家康が天ぷらでの時はキョトン顔してたけど、あっちのほうが特別なシチュエーションでの演技だったようだ。
618: 2021/09/23(木) 08:06:25.96 ID:3dVhjeTb(1)調 AAS
今日は感動の姉妹和解回のはずなのに、姉の身勝手さが目に余って全然共感できなかった
619: 2021/09/23(木) 08:09:19.55 ID:6Ym0gx0g(3/10)調 AAS
森林組合と気象会社から逃げ出すのはいいのかと
モネ「みーちゃんだって地元に貢献してる」
ミチ「りょーちんストーキングしてるだけだよ」
620(1): 2021/09/23(木) 08:10:10.95 ID:tViMvYDP(1)調 AAS
>>607
言って落ち込むタイプかな
>>612
いや純と愛は暴風とかの被害にあうだけで救いがなかった
相手役はそれとは関係なく昏睡状態のまま終わったし
621: 2021/09/23(木) 08:11:57.44 ID:pp/bW56e(2/2)調 AAS
「まだ何もしてない」と永浦百音に言わせていたが、何かをして
からでないと結婚してはいけないという義務感を誰が植え付けた
のだろうか。母親の永浦亜哉子は、学校教師として働き、祖母の
永浦雅代が育てていたからか。女性を働かせたい世論誘導である。
#おかえりモネ #NHK
622(1): 2021/09/23(木) 08:12:31.57 ID:x/eW9ZKt(1)調 AAS
妹に判断を委ねる話の持ってき方がモネ
あれじゃ断れないわ
623: 2021/09/23(木) 08:12:43.38 ID:2Zsnjb+k(1)調 AAS
ストーリーの崩壊
過激化する鬱ドラマ
624: 2021/09/23(木) 08:15:40.54 ID:EITRskdd(2/6)調 AAS
昨日のあさいちのおしっこ特集のせいか、
「あたしこれから失禁なんだ」に聞こえたわ
625: 2021/09/23(木) 08:16:02.23 ID:2tBJpCnC(1)調 AAS
>>614
弥生度90% 富田望生
弥生度80% 平手友梨奈
弥生度70% 清原伽耶 マキタージュ
縄文度70% 有村架純
縄文度80% 上白石モカ
縄文度90% 土屋太鳳
弥生人 画像リンク
縄文人 画像リンク
626: 2021/09/23(木) 08:16:07.20 ID:kxeE8q2D(1)調 AAS
結局なんでここに来て戻ることにしたのかよくわからないんだが
627: 2021/09/23(木) 08:16:21.35 ID:U7WZPBm7(1)調 AAS
姉妹和解エピソード入れるなら
2016年から2019年にすっ飛ばしたのは失敗だな
みーちゃんの心情変化を端折り過ぎ
628: 2021/09/23(木) 08:16:50.76 ID:T8dytWUn(1)調 AAS
1(遊)お姉ちゃん、ズルい。
2(二) 姉のああいう場面見る妹の気持ち、察して。(勝手に立ち聞き)
3(中)なんでお姉ちゃんなの?
4(一)お姉ちゃん、津波見てないもんね。
5(三) お父さんにとってお金で損することが一番の悪だもんね。返済が正義だもんね。そうやってりょーちんのお父さんにも船諦めさせたもんね。りょーちんの家、あんなに大変だったのに!
6(右) 昨日、会いましたよね。ここで。地元の島の。姉はあの人のところに行きました。わかりませんでした?なんか空気感じませんでした?あの二人は、昔から通じ合ってる。
7(左) りょーちんが来てもらいたいのはお姉ちゃんだから…
8(捕) 違う!お爺ちゃんもお父さんも。なんで子どもとか高校生とかいうの。高校生の自由研究ってバカにしないでよ。本気でやってよ!
9(投)お姉ちゃんは正しいけど、冷たいよ。
629: 2021/09/23(木) 08:17:05.20 ID:P2ZgBPLV(1)調 AAS
今日の15分間は長く感じた(良い意味で)
630: 2021/09/23(木) 08:17:20.65 ID:xEM9MVZk(1/2)調 AAS
なんか各エピソードごとの起承転結のうち起と結だけ見せられ続けてる感じ
631: 2021/09/23(木) 08:17:21.72 ID:pYc7s8Ok(1/5)調 AAS
結局は自分のために地域密着型を会社に提案して地元に帰らしてもらおうとしてて、自分の思う通りにしてくれない会社なら辞めてやるって。
632: 2021/09/23(木) 08:18:08.79 ID:FqLWz8je(1/10)調 AAS
このドラマのタイトルだから仕方ないが、せっかく東京のテレビに出てある程度有名なんだから、気象予報士がタレントになるみたいにクイズ番組とか出て金稼いで実家に送った方が家のためになると思うが
ヤバい時は連絡すればいいだけ
633: 2021/09/23(木) 08:18:12.06 ID:4By6EbAm(1)調 AAS
何かあれこれ詰め込んでる割に間延び感あるなと思ってたがモネのアップが無駄に入るせいだな
あれ無くしてテンポよくしたらもっといろいろエピソードやれそうなのに
634(1): 2021/09/23(木) 08:18:52.39 ID:oO3w40y6(1/3)調 AAS
みーちゃんメモ
1.牡蠣の他にわかめも研究してる
2.通勤は自分の車
635: 2021/09/23(木) 08:21:01.41 ID:6Ym0gx0g(4/10)調 AAS
仕事で先に得た気象情報をすぐ地元の家族に電話で伝えるのは会社の利益を損なってるように見えるがいいんだろか
636: 2021/09/23(木) 08:22:09.73 ID:KiJfPtRF(1/5)調 AAS
>>622
あれはズルいと思った。
下手に出つつ、相手を誘導。
エールの兄と弟も拗れていたけど、あの和解はすんなり見られたんだけど、今回モヤモヤするのは何故だろう?
エールは弟が兄からもらったスノーボール大切に持ってたからかしら。
637: 2021/09/23(木) 08:22:21.05 ID:xEM9MVZk(2/2)調 AAS
これ気象予報士じゃなくてフリーアナウンサーになる話だったら
試験から東京編から地方に戻るまでまだ無理なく話進められたんじゃないか
638(2): 2021/09/23(木) 08:22:37.22 ID:r+sPBwoc(1)調 AAS
モネって本当に会社に給料を出してもらって地元に帰ろうとしてたんだな
図々しいのもほどがあるわ
ダメだったら地元で気象の仕事探すって、そんなのあるわけねー
639: 2021/09/23(木) 08:23:15.43 ID:hfbKlPEo(1/3)調 AAS
なんやかんや情報集まるのって東京だし
東京で仕事継続して有事には地元に発信してくれた方がいいと思うんだがなー
640: 2021/09/23(木) 08:25:09.59 ID:hfbKlPEo(2/3)調 AAS
こないだからおもってたがアリキリの笑顔が含みを感じて怖い
許したわけねーだろと突然豹変して先生刺してきても驚かん
641: 2021/09/23(木) 08:25:33.60 ID:KiJfPtRF(2/5)調 AAS
>>638
わかるわ。
役者の表情や音楽で、感動させよう、させようとしてるのはわかるんだけど、見てて逆に引いていく。
「(仕事に対して)図々しい」って思っちゃうからなんだよね。
642: 2021/09/23(木) 08:26:19.46 ID:FqLWz8je(2/10)調 AAS
あんな狭い島に金が集まるわけないのに、せっかく有名になったメリットを活かさないのは現実的じゃない
金稼げばじいちゃんの借金も返せるし、妹と一緒に細々やるなんてもったいなさすぎ
643: 2021/09/23(木) 08:27:56.64 ID:UhqbK6tF(2/7)調 AAS
勝手な理屈で島を飛び出したけど、その後の仕事はじいちゃんコネだし
それをホッポリだして東京行く アルバイトは朝岡コネ 東京での住まいは、またじいちゃんコネ
で今度は田舎戻りたいと言い出し、地元で仕事させてもらえなきゃ会社やめると言い出し
あげく島を守ってきたのは妹だなどと意味不明の発言をw
島を思ってるみたいな空気漂わせるけど、そこに住んでいる住民はおろか
爺さんや親の恩すら全く感じていないとしか思えない言い草だろこれ
こんなヒロインにどうやって共感しろとw
644: 2021/09/23(木) 08:28:23.53 ID:fLf+J+Q5(1/2)調 AAS
妹と和解したら話し終わりじゃん
残り1ヶ月ちょっとは流すんか?
645: 2021/09/23(木) 08:28:39.62 ID:UubXfeKy(1)調 AAS
いくら近くに居ても竜巻の被害なんて防げるほど今の気象予報の精度は高くない
646: 2021/09/23(木) 08:28:45.62 ID:43dBAg2u(1)調 AAS
うわああああああああああああ
みーちゃんみーちゃんみーちゃんみーちゃんみーちゃん
647: 2021/09/23(木) 08:28:59.43 ID:me6HpqW0(1/10)調 AAS
みーちゃん回の神回だったな話は面白くないけど
そして芝居も素晴らしい
地元に貢献云々言われた時のうれしそうなみーたん
そこからセリフじゃなく表情のみで伝えるみーたん
キヨと真逆
みーたんみーたんすごい女優だ…
そしてキヨ!朝の準備をものすごくつまんなそうにするなよ
何をしたらいい?とか聞いておいて朝ごはんの準備じゃ不満ですか?
銭湯で芸人とサカケンのやりとりをつまんなそうに聞くキヨ
お前もう降りろよ
648(1): 2021/09/23(木) 08:31:24.80 ID:hfbKlPEo(3/3)調 AAS
というか東京の同僚に迷惑だろうにな
こんな私情で自分の地元に支店作って行かせろとかさ
元々コネ入社のようなもんだったのに朝岡の顔も潰すぞ
649: 2021/09/23(木) 08:32:53.63 ID:FqLWz8je(3/10)調 AAS
しかも東京の企業からすれば会社の資金を投資して育てていたのにわずか数年で実家に帰りますって、じゃあ最初から来るなって思うだろ
モネがキャスターになった後に入社試験受けてきた人もいただろうに、モネがいるから必要ないと落とされたビジュアルいい人もいただろうに
650: 2021/09/23(木) 08:33:43.14 ID:+0bniQ6H(1/2)調 AAS
どうしても気象予報士で地元に貢献というのが体に入って来ない。他の話はこれでいいんだが
651: 2021/09/23(木) 08:33:53.54 ID:oO3w40y6(2/3)調 AAS
>>648
学生時代のトラウマで会社に不採算部門立ち上げさせたやつにとやかく言われる筋合いはない
652: 2021/09/23(木) 08:34:26.66 ID:jOn2TfgA(1)調 AAS
家族の中に圧倒的に悪い奴がいないからなあ
クソ親父の役回りを妹にやらしても変な方向にいくでしょ
653: 2021/09/23(木) 08:35:43.20 ID:KBv/Sx3i(1/7)調 AAS
菅波は帰郷したモネがプロポーズを保留か断ると分かっていたね
それで彼女の前でホルンを吹いてくれと宮田さんに頼んだな
654(1): 2021/09/23(木) 08:36:19.61 ID:6Ym0gx0g(5/10)調 AAS
実は生きてたりょーちん母が半裸に海藻巻き付けて生魚くわえて手作りイカダ漕いで沖から帰ってくる最終回でいい
シンズィ「おかえりミナミ・・・」
モネ「ポカーン」
めでたしめでたし
655(1): 2021/09/23(木) 08:36:39.77 ID:me6HpqW0(2/10)調 AAS
>>638
すごいよな…各市区町村に気象予報士が必要だと思ってではなく自分が高い給料貰いながら島に帰るために作った企画とは
道理で市区町村にいる意味全くわからないし需要もなさそう、供給方法も全くわからない、マネタイズもまったく考えてない訳だ
永浦ケツ恐ろしいな
予報士の資格あるのに竜巻を予報なんかできないことが分からないのかね?それで竜巻をトリガーにするとは
なおさら「私は何をしたらいいですか?」は言わせるべきでなかった
656: 2021/09/23(木) 08:36:45.75 ID:iUhhWcFP(1)調 AAS
姉妹の和解も無事に済んだので後は小さ地域密着型気象予報士のプランを社長に認めて貰うとこまできたな
657(1): 2021/09/23(木) 08:37:02.35 ID:VBce1zGZ(1/2)調 AAS
仙台支社じゃなくて気仙沼支社とかありえんでしょ
658: 2021/09/23(木) 08:37:42.70 ID:PwWdGpCm(1/3)調 AAS
自分の職業で地元に貢献したいのはまあいいんだけど帰る必要はないと思う
この話の流れだと疎外感から帰る決心したように見えてしまう
659: 2021/09/23(木) 08:39:30.65 ID:hbdpdaQ7(2/3)調 AAS
>>657
気仙沼駐在所
660(1): 2021/09/23(木) 08:42:30.33 ID:KiJfPtRF(3/5)調 AAS
>>655
まあ、人は多かれ少なかれ、自分の生活のために仕事を選ぶ、それは普通のことだけど、
ドラマのヒロインとしてどうなの?って気はする。
自己都合に対して、がんばれモネちゃん!と応援したくはならないよな。
661: 2021/09/23(木) 08:43:02.14 ID:UBrkQfJl(1)調 AAS
泊まり込みで片付けを手伝ってくれた人に両親が土下座スタイルでお礼言ってんのに
他人事のように笹かまをタッパにつめる長女
662: 2021/09/23(木) 08:44:56.14 ID:VBce1zGZ(2/2)調 AAS
例えばコミュニティラジオに就職して町の天気予報士としてなら分かるけどね
あくまでも東京の会社に籍は絶対おいて利用するっていうのが理解できん
663: 2021/09/23(木) 08:45:12.59 ID:B93BLBrD(1)調 AAS
そういや宮城だか仙台の名産に笹かまぼこあったな
一瞬映ってた
664: 2021/09/23(木) 08:46:07.31 ID:EITRskdd(3/6)調 AAS
もね「この家を守ってきたのはみーちゃんだから」
龍己「固定資産税と家屋税を払っているのは俺だ」
耕治「お前の車買ったのも自動車税と保険を払っているのも」
亜哉「生活費は一円も入れないし」
みち「だってみんな津波みてないし」
665: 2021/09/23(木) 08:48:22.84 ID:FqLWz8je(4/10)調 AAS
あと経験の絶対的な年数が足りなすぎる
まれを思い出した
フランス留学断って結婚して中途半端な技術の店出して
666(1): 2021/09/23(木) 08:48:31.19 ID:KBv/Sx3i(2/7)調 AAS
島ってこんなに家に縛られないといけないのかな
モネは長女だから跡継ぎの責任があるのか
667(3): 2021/09/23(木) 08:48:40.51 ID:RaYu7QAV(2/10)調 AAS
宮田さんの超笑顔の目の奥が笑ってない
菅波先生が汐見湯のコインランドリーを利用しているのを知った宮田さんは
職業訓練校でボイラー技師の資格を取得しずっとこの時を待っていた
あの金属BOXはボイラーの起爆装置
モネが島に帰った後、汐見湯で午後3時頃爆発事故が発生
爆発に巻き込まれた菅波先生は意識不明の重体
またしてもモネはその場にいなかった
668: 2021/09/23(木) 08:49:20.91 ID:pYc7s8Ok(2/5)調 AAS
モネ「地域密着型予報士を目指して気仙沼に支社を設立してわたしを代表にしてください」
社長「・・・・」
669(2): 2021/09/23(木) 08:49:47.38 ID:TsatoEDx(1)調 AAS
>>612
「純と愛」はあれで良く出来た週間エピソードで綴っていく””コメディ””
で泣きもあれば笑いもありカタルシスまできっちりと用意されている、伝説に
残るして残るべき怪作で、こちらには何も無い 夏菜は別に悲観することはない
ヒロインの純とモネじゃバイタリティが桁外れに違って、まるでお話にならない
670: 2021/09/23(木) 08:51:05.26 ID:PwWdGpCm(2/3)調 AAS
>>666
少なくとも永浦家は違うだろ
今日も東京に戻って自分の仕事をしろとコージは言っていた
モネが勝手に何かしなきゃならないというわけのわからん使命に囚われてる
671: 2021/09/23(木) 08:51:16.04 ID:0kAAI/sV(1)調 AAS
>>669
遊川ぶっとばすぞ
672(4): 2021/09/23(木) 08:51:48.42 ID:wrM2JzsV(1/3)調 AAS
みーちゃんが家を守ってきたってのが理解不能
コージィだって爺ちゃんだってちゃんと働いてるし鈴木京香だって牡蠣の手伝いしてるし
別に誰も困ってなさそうよね?
あとモネはなぜそんなに「まだ何もしてない」とか正義感振りかざすの
生きづらそうな人だね
その若さで何か偉業を成し遂げないといけないわけ?
673: 2021/09/23(木) 08:52:16.91 ID:RaYu7QAV(3/10)調 AAS
>>611
お、気がつかなかったw
遠洋漁業に出ていた新次は来れなかったって吉報?
674: 2021/09/23(木) 08:52:48.15 ID:me6HpqW0(3/10)調 AAS
>>660
誰もそんなことを責めてないよ
市区町村津々浦々に予報士が必要だと思って考えた企画じゃなく自分が島に帰るための企画だったこと
地域医療と連携とか訳が分からなすぎたし、ただ単にサカケンを島の診療所について務めさせイチャイチャしたかっただけだったと
そしてあれだけ尺割いて登米がまったくの無駄だよなあ
主人公的にも物語的にも視聴者的にも
ただ単にサカケンとの出会いの場だっただけ
まあ景色きれいだったからいいけど
675(1): 2021/09/23(木) 08:52:54.91 ID:6Ym0gx0g(6/10)調 AAS
天気予報民宿というよくわからんもので終わるのか
676: 2021/09/23(木) 08:53:33.95 ID:sjLiFHt+(2/3)調 AAS
登米〜東京と、モネがいずれ故郷に戻りたいと思ってたなんてちっとも感じなかったけどどっか見落としたっけ
677: 2021/09/23(木) 08:53:59.14 ID:KiJfPtRF(4/5)調 AAS
>>667
昨日の、笑顔からの「訴訟も考えました」が怖すぎたからねー
678: 2021/09/23(木) 08:54:25.29 ID:FqLWz8je(5/10)調 AAS
さらによくわからないのが、橋ができて帰ろうと思えばその日のうちに帰れるようになったのに地元専属って
東京のスペシャリストがいる場にいないと知識も技術も衰えるのに地元に帰る意味
679(1): 2021/09/23(木) 08:55:47.70 ID:i99o5Ha+(2/2)調 AAS
みーちゃんは仮にりょーちんと一緒になったらシンジさんを置いてはいけないから及川家に嫁入りしなきゃ行けない立場になると思う
となると家の跡目はモネか
婿入りする菅波先生が大学病院辞めて気仙沼の病院で働くとかの話にさせる必要があるが
680(1): 2021/09/23(木) 08:55:49.88 ID:EITRskdd(4/6)調 AAS
>>634
みー「大学いってないし成人式やらなかったから車買ってよね。ハチロクかBRZ」
681: 2021/09/23(木) 08:55:54.38 ID:KiJfPtRF(5/5)調 AAS
>>675
そよ風の扇風機なみに、わけわからん終わりになるね
682(3): 2021/09/23(木) 08:55:58.34 ID:wrM2JzsV(2/3)調 AAS
あとコージィが出勤する時にモネは玄関まで見送りに出ないのか?
口先だけでボソッと「行ってらっしゃい」だけ?
コージィやアヤコさんがみんなに頭を下げてお礼を言ってるのに突っ立てるモネ
ちょいちょい躾のなってなさが見え隠れする
683: 2021/09/23(木) 08:56:01.95 ID:jJ6Z+xu2(1/9)調 AAS
俺が知ってるのは手当ての辺りからだけど癒やしと恋愛とを敢えて混交してるよな。
朝ドラフォーマットの少女の成長に震災を乗り越える目標を課してるから視聴者の焦点が定まりづらいんだろう
684: 2021/09/23(木) 08:56:08.88 ID:6Ym0gx0g(7/10)調 AAS
以前に「金髪じゃないヤングザヤガサン」回想カットみたいなのがあった気がするが
あれなんだったんだ
よく覚えてないけど
いまや登米のモブとかわらなくなってる
685(1): 2021/09/23(木) 08:59:40.35 ID:mr7gh1j6(1)調 AAS
純と愛 完全版 DVD-BOX 1 DVD発売【告知】
動画リンク[YouTube]
純と愛観たことないけど視聴者が離れたのは知ってる
あと夏菜が寮の壁にパンチしまくってたとか
686: 2021/09/23(木) 09:00:29.80 ID:me6HpqW0(4/10)調 AAS
>>680
いやなんかやたら人を駅前まで送りたがってたからロングのハイエースだろ
座席くり抜いてバッテリー増設し牡蠣の養殖設備搭載し車高短にもしてるみーちゃんの愛車
みーちゃんみたいのがそんないかつい車乗ってるのかっこいい
687: 2021/09/23(木) 09:00:57.23 ID:EITRskdd(5/6)調 AAS
>>679
亮ちんを永浦家の漁業権をエサに釣り上げて入り婿にする。
モネはそれを見届けて東京帰って菅波医師夫人に
シンジは仮設に放置。愛を貫くために親放置、家が断絶しても容赦なしは朝ドラにはよくあることだ。
688: 2021/09/23(木) 09:02:53.36 ID:EMNv9sJF(1)調 AAS
終着点としては先生と結婚、気仙沼で大雨か土砂崩れあたりの災害を事前察知して私がみんなを救えた
この流れしかないよな、仮に先生とも結婚しませんならそもそも先生の存在意義分からなくなるし災害救うシーンないと予報士になった達成感もなく尻すぼみだし
689(1): 2021/09/23(木) 09:03:02.58 ID:AzuoNoy+(1/6)調 AAS
モネがみーちゃんに「帰ってきていい?」と聞くのは
田舎の感覚だと「自分が家を継いでいい?」「自分がこの家で親を見るし墓も仏壇もやるから相続は私優先ね」みたいな意味だととれてしまう
690(1): 2021/09/23(木) 09:03:09.72 ID:dxarPrk7(1/5)調 AAS
昨日「何をすればいいですか」って言ってた人結局何をした?
答え「断髪」w
691(1): 2021/09/23(木) 09:03:13.87 ID:FqLWz8je(6/10)調 AAS
もうみーちゃんも大卒くらいの年齢だろ
そんなに自分の仕事たいしたことないとな卑下するならおとなしく東北大行ってもっと高度な知識得て帰ってくるべきだった
りょーちんのそばにいたいから残った以外理由がない
692: 2021/09/23(木) 09:03:32.23 ID:me6HpqW0(5/10)調 AAS
>>682
それもそうだしものすごくつまんなそうに笹かま詰め直してたよね
銭湯で話聞いてる時もはぁあぁぁ早く終わんねえかなみたいな表情
脚本と演出の問題だと思ってたけどキヨの芝居にも相当問題あると思ってきた
693: 2021/09/23(木) 09:03:51.34 ID:nhYLS+H+(1/3)調 AAS
>>672
> みーちゃんが家を守ってきた
言葉巧みに丸め込もうとしてるのでしょうね
694(2): 2021/09/23(木) 09:04:00.40 ID:nV2tdF8n(1)調 AAS
>>667
ボイラー宮田を唯一怪しい男と感じていた宇田川が
決死の覚悟で部屋を出て爆破装置の解体作業に取り組む
なんとか一つ一つ解除できたものの最後赤と青の導線どちらを切ればいいか迷う。
宇田川は菜津に電話をしどちらを切るか一任することにした。
菜津は青の導線を切るように進言。
青の導線を切る宇田川・・・
あさイチです!
695(1): 2021/09/23(木) 09:04:24.43 ID:EITRskdd(6/6)調 AAS
>>682
あやこさんはあんな感じなのに永浦姉妹の躾のなってなさは異常レベル。
祖母はどんな人だったのか?
696: 2021/09/23(木) 09:06:15.67 ID:Ek7R35qo(1)調 AAS
スマホがiPhoneなことについて
697: 2021/09/23(木) 09:06:34.85 ID:L5g5pfIU(1)調 AAS
みーちゃんには「それで気が済むの?」って言ってほしかった
698: 2021/09/23(木) 09:07:18.07 ID:47I+Wppo(2/9)調 AAS
>>682
地元の人たちと東京の人扱いのモネという隔たりを表現させたいんだろうけど、
「なんて失礼な女」って小姑みたいな見られ方される演出で色々不憫
699: 2021/09/23(木) 09:07:49.44 ID:AzuoNoy+(2/6)調 AAS
>>695
教員だったから子供たちを年寄りに預けていて躾できなかったのでは
年寄りは民宿やら漁師やらやっていて子供たちは野放しだっただろうし
700: 2021/09/23(木) 09:07:49.85 ID:+PISbYFj(1/3)調 AAS
ここまで好意的に見てきたが今週はちょっとついていけないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.410s*