[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おちょやん」part19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934(2): 2021/04/04(日) 03:27:28 ID:11/yJ2HA(1/5)調 AAS
>>916
また士業に夢てる感が痛いニートが何やら負け惜しみたっぷりに馬鹿曝ししてるなw
代襲相続規定は例えば
第1条(基本原則)
1 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実にこれを行わなければならない
3 権利の行使はこれを濫用してはならない
第90条(公序良俗)
公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
に見られるように禁止、強制を求める強行規定ではない
第887条(子及びその代襲者等の相続権)
1 被相続人の子は、相続人となる。
2 被相続人の子が、相続の開始以前に死亡したとき、又は第891条の規定に該当し、若しくは廃除によって、
その相続権を失ったときは、その者の子がこれを代襲して相続人となる。ただし、被相続人の直系卑属でない者は、
この限りでない。
3 前項の規定は、代襲者が、相続の開始以前に死亡し、又は第891条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その
代襲相続権を失った場合について準用する。
これは文理解釈上、禁止、強制を求めておらず、当事者合意による私的自治を優先し、合意がみられない場合には
この規定に従うべきとする規範を示す任意規定だ
この阿呆は法学部1年生で習うようなことも知らない独学ニートw
なぜ会社の定款や契約書の作成が企業コンサルと同時じゃなきゃいけないんだよw
転職或いは就業規則で副業禁止を決めていなければ有りうることだろ
983: 2021/04/05(月) 07:03:25 ID:CgnlD6CW(1/5)調 AAS
>>934-938
また朝の3時台から書き込みですか。あなたの日常生活のリズムはそうなんですね。それでいつ顧客と業務の相談をするのかわかりませんが、あなたの脳内だけにいる顧客とはそれが可能なのでしょうね。
やはりあなたは法律の条文もまともに読めず解釈もできないうえ、規範への事実のあてはめもできないんですね。
業として会社の定款(官公署に提出する書類 )・契約書(権利義務又は事実証明に関する書類 )を作成する行為は行政書士の業務であり(行政書士法1条の2第1項)、行政書士または他の法律でその行為を業と行うことが認められている者(弁護士等)以外の者が行えば、行政書士法違反となり刑事罰の対象となります(同法19条1項、21条2号)。
繰り返しますが、私はあなたの過去の書き込みに、あなたが自分自身で公的資格のない無資格者であるとの書き込みを確認しました。
あなたの「士業ではない経営コンサルタントまでも士業に含め」という直近の書き込みでも、あなたが無資格者であることは明らかです。
さらにあなたは過去の書き込みにおいて、顧客からの依頼で業務として相談のみならず会社の定款や契約書の作成をしたことまで得意げに書いています。
しかも、直近の書き込みである>>427であなたは「独立した生業として経営コンサルである当方」と書いており、有資格者の下でその指揮監督を受け補助者として労務を提供する労働者ではないとしています。
これがもし事実ならば、行政書士法違反に該当することは明白です。
984: 2021/04/05(月) 07:05:01 ID:CgnlD6CW(2/5)調 AAS
>>934-938
そもそも転職・副業って何のことですか?あなたは自分で「独立した生業として経営コンサルである当方」だと書いているでしょうに。
当該行為時点で無資格者である以上、行政書士法違反であることは何ら変わりはありません。
あなたが有資格者の下でその指揮監督を受け補助者として労務を提供する労働者ではないなら、当該行為時点で無資格者である以上、上記のあなたの行為は行政書士法違反の犯罪行為に該当します。
あなたが、当該行為にかかる有資格者が経営する個人事業または法人の下で、その有資格者の指揮監督を受け補助者として労務を提供する労働者であった場合には、あなたの行為は行政書士法違反にはなりませんが、そのことは単にあなたが「法律分野のプロ」ではないことを意味します。
念のため、バイト先の代表先生にメールで確認しましたが、「無資格の労働者の立場で「法律分野のプロ」を公言する人にこれまで会ったこともない。法律関係の資格を持っている人もそんなことは言わない。数十年法律で食っている自分も法律のプロだと言ったことはない。一生勉強だ」とのことでした。
>>934
論外です。強行規定か否かの判断は文理解釈のみでは行えない旨を述べた私の>>291>>393の書き込みに対して、>>429であなた自身がそれを認めていたでしょうお爺ちゃんw
相変わらず、そのあなたの自説を支える判例・学説・実務取扱の根拠をただの一回も書けないままです。
異説はないのですから当たり前のことですが。
あなたのような独り説を書いたら、法学部の親族相続法の単位を落とすと書いたでしょう。もう忘れたんですかお爺ちゃんw
あなたは相手の書き込みも読めず理解できないうえに、自分自身が何を書いたかも把握できない状態なんですね。
あなたは法学部にも法律関係資格にも受からない地頭の悪さに加えて、認知症まであるんですか?
50歳前後での認知症も実際にわりとあるようですから、お大事に。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s