[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おちょやん」part19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515(7): 2021/03/30(火) 21:01:35 ID:qHspFoCa(3/10)調 AAS
あなたの残余の書き込みのいくつかにコメントしておきます。
>>425
> 私の公益に資する法的根拠も明白な書き込みに対し撤回を要求することは権利の行使を妨害し、義務なきことを強制する強要罪に当たります。刑事告訴を考えようと思いますがあなたがもしそれを止めたいとお考えなら、直ちにあなたの発言を撤回していただきたいと思います。
> さらに加えて、>>309に再掲した根も葉もないデタラメな記載を行うことは当方への名誉棄損に当たるため併せて法的手段を取りたいと思いますが、もしやめて欲しいなら当該類似のデタラメな記載を行うことは今後一切止めることを約束していただきたい。これだけのことです。
全くお話になりません。
バイト先の超優秀な若手先生が常々言われる持論は「刑法・民事訴訟法・行政法に関する議論で相手弁護士の能力がわかる」ということですが、このあなたの書き込みを読むとそれが少し理解できるようになりました(以下は自分の書き込みにその若手先生のアドバイスを加えたものです)。
ネット上の脅迫罪・強要罪・名誉毀損罪・業務妨害罪等の犯罪が成立するには、まず、その犯罪の客体である「人」が当該犯罪行為時において、実在しかつ具体的に特定されている必要があります。
Twitterやブログにおいてこれらの犯罪が刑事事件として取り上げられたケースは、自然人の場合は、被害者が公知の有名人であるか、ネット上で被害者が自らを特定できる情報を開示していたものばかりです。
行為後にその客体である「人」が実在していることが判明しても、行為時に「人」が実在しかつ具体的に特定されていることを当該行為者が認識できていなければ犯罪は成立しません。
例えていうなら、相手方が実在せずまたは具体的に特定されない人に対して空に向かって独りで誹謗中傷しても、なんら犯罪が成立しないのと同じです。
540(2): 2021/03/31(水) 04:03:20 ID:8bLCfgrp(2/6)調 AAS
>>514
プロバイダ責任制限法第4条の要件も満たさないのに何が開示請求だよw
おまえの妄想は飽きた
>>515-516
強要罪・侮辱罪・名誉棄損罪で刑事告訴ならびに損害賠償請求するから覚悟しとけよ
>>517
業務の時間外であっても休憩時間中の事故が労災認定されるように勤務中と見なされる
賃金が支払われるか否かは別。法律事務所であればここで行われている議論は業務との関連性が高く
また使用従属関係にある故、業務命令と取れる
610(1): 2021/03/31(水) 21:30:56 ID:Vu84gX/X(3/7)調 AAS
>>540
> プロバイダ責任制限法第4条の要件も満たさないのに何が開示請求だよw
発信者情報を知る手段はプロバイダ責任制限法による開示請求のみに限られません。各士業法違反行為その他の犯罪行為が刑事罰の対象になることを忘れないでください(刑事訴訟法197条・218条)。
そして、あなたの過去および将来の書き込み全てがこれらを判断する資料になります。
> 強要罪・侮辱罪・名誉棄損罪で刑事告訴ならびに損害賠償請求するから覚悟しとけよ
あなたが>>515-516の記載を全く理解されていないことがよくわかりました。
あなたはそうやって相手にしている素人さんを恫喝しているのですか?
このあなたの発言がネット外の社会で行われれば、その発言だけで脅迫罪に該当する可能性があります(大判3.12.1)。
>>515-516の記載の通り、犯罪の客体である「人」が、当該犯罪行為時において、実在しかつ具体的に特定されていない本匿名掲示板の書き込みだけでは、強要罪・侮辱罪・名誉毀損罪(正確にはこの文言ですね)は成立しません。
それでも刑事告訴したければどうぞやってください。本匿名掲示板の書き込みだけでは刑事告訴の受理は通常なされませんが、もし刑事告訴が受理されたとすれば、あなたがまさに虚偽告訴罪(刑法172条)の構成要件を充足する内容の刑事告訴をしたということになります。
あなたがそれにより特定されますから、私があなたを虚偽告訴罪で刑事告訴することになります。
> 業務の時間外であっても休憩時間中の事故が労災認定されるように勤務中と見なされる
> 賃金が支払われるか否かは別。法律事務所であればここで行われている議論は業務との関連性が高くまた使用従属関係にある故、業務命令と取れる
それならまずあなたが、私のここでの書き込みがバイト先の使用従属関係の下に行われたことを証明してくだされば結構です。それがあなたが違法だと考える法律の要件事実の存在の証明になります。
これが法律実務家の主たる業務です。そこにあなたの妄想は必要ありません。
623(2): 2021/04/01(木) 04:15:11 ID:h40sP06U(3/15)調 AAS
>>610
発信者情報を知る手段はプロバイダ責任制限法による開示請求のみに限られます。各士業法違反行為その他の犯罪
行為が刑事罰の対象になっても刑事訴訟法197条・218条に基く開示請求ができるのは検察官・警察官だけです
そして、過去および将来の書き込み全てがこれらを判断する資料になるならあなたはとっくに刑事告訴されています
わたしの「強要罪・侮辱罪・名誉棄損罪で刑事告訴ならびに損害賠償請求するから覚悟しとけよ」に対し
「あなたが>>515-516の記載を全く理解されていないことがよくわかりました。
あなたはそうやって相手にしている素人さんを恫喝しているのですか?」という返答はなんら抗弁になりません
引き続き手続きを進めますので覚悟して待っていてください
このあなたの発言がネット外の社会で行われれば、その発言だけで脅迫罪に該当する可能性があります(大判3.12.1)。
犯罪の客体である「人」が、当該犯罪行為時において、実在しかつ具体的に特定されていない本匿名掲示板の書き込
みだけでは犯罪は成立しません。
それでも刑事告訴したければどうぞやってください。本匿名掲示板の書き込みだけでは刑事告訴の受理は通常なされ
ませんが、もし刑事告訴が受理されたとすれば、あなたがまさに虚偽告訴罪(刑法172条)の構成要件を充足する内容
の刑事告訴をしたということになります。
あなたがそれにより特定されますから、私があなたを虚偽告訴罪で刑事告訴することになります。
あなたの書き込みからバイト先の使用従属関係の下に行われたことは証明されています
それがわたしが違法だと考える法律の要件事実の存在の証明になります。そこにあなたの妄想は必要ありません。
736(2): 2021/04/01(木) 18:49:34 ID:Mm1vsgLd(4/11)調 AAS
>>623
このレスはまさしく混乱の極みといった内容ですね。あなたが何も考えずに私のコピペ改変だけをしている結果、あなたの主張をあなた自身で否定していたりと支離滅裂です。
私人に犯罪の捜査権がないことは社会常識の範疇であり、私が刑事訴訟法197条・218条を挙げたのも、それだけで刑事告発(刑事訴訟法239条)のことを意味すると気付いてもらえると考えたからですが、
私がどうやらあなたの馬鹿さ加減を侮っていたようです。
> そして、過去および将来の書き込み全てがこれらを判断する資料になるならあなたはとっくに刑事告訴されています
>>515-516に記載したように、互いの書き込みが匿名で行われる匿名掲示板においてはおよそ犯罪は成立しないのですから、掲示板の相手方書き込みのみで刑事告訴されることがないのは当然です。
また、匿名掲示板上、具体的に特定された第三者に対する名誉毀損罪に該当する書き込みがあっても、被害者である当該第三者がその事実を知らない限り刑事告訴には至りません。
刑事告発は犯人および被害者等の告訴権者以外の誰にでも可能ですが、ネットの書き込みを見た人がわざわざ本人で刑事告発まで行う人はいないのが普通です。
もし親切な人が警察へ通報をしても、名誉毀損罪は被害者本人の刑事告訴を要する親告罪ですから、警察も動きようがありません。せいぜい警察からその事実を当該第三者に連絡すればよい方で、放置されることも多々あります。
実際にネット上の書き込みが刑事事件に発展したケースも、ネット上大問題になってからようやく第三者が犯罪被害を知った場合がほとんどです。
したがって、あなたの過去・将来の書き込みについて、士業法違反行為その他の犯罪行為の疑いがある事実およびプロバイダ責任制限法による開示請求要件に該当する事実はないかを洗い出さない限り、その判断はできません。
737(2): 2021/04/01(木) 18:50:53 ID:Mm1vsgLd(5/11)調 AAS
>>623
「わたしの「強要罪・侮辱罪・名誉棄損罪で刑事告訴ならびに損害賠償請求するから覚悟しとけよ」に対し「あなたが>>515-516の記載を全く理解されていないことがよくわかりました。あなたはそうやって相手にしている素人さんを恫喝しているのですか?」という返答はなんら抗弁になりません
引き続き手続きを進めますので覚悟して待っていてください」(A)
「犯罪の客体である「人」が、当該犯罪行為時において、実在しかつ具体的に特定されていない本匿名掲示板の書き込みだけでは犯罪は成立しません。それでも刑事告訴したければどうぞやってください。本匿名掲示板の書き込みだけでは刑事告訴の受理は通常なされませんが(以下略)」」(B)
このA・Bは完全に矛盾した書き込みであり両立しえません。
このように、あなたは1レス内ですら平気で矛盾した書き込みを行い、あなたが論理的に一貫した主張ができないことを自分自身で証明しているのです。
あなたが自分で一貫した主張を構築できずに私のコピペ改変だけをしている馬鹿である証拠です。
> あなたの書き込みからバイト先の使用従属関係の下に行われたことは証明されています
> それがわたしが違法だと考える法律の要件事実の存在の証明になります。そこにあなたの妄想は必要ありません。
あなたが法律上の「証明」の意味の欠片も知らないことが、これだけでよくわかります。
920(1): 2021/04/03(土) 20:54:30 ID:wv0Dhoaa(5/7)調 AAS
>>847
> 妄想上の弁護士名で上記の刑事告発・開示請求を行いと脅し(こうした虚偽の書き込み、弁護士の職域を侵害する行為に対しては弁護士会への通報も検討しようと思うが)
バイト先の弁護士先生方は「刑事告訴・民事訴訟・開示請求・弁護士会への通報でも何でもやってもらっていい。どんな人か生で見てみたい」とおっしゃっていますよ。
過去の書き込み内容からみて他士業の業務を侵害している可能性が高いのはあなたの方ですが。
そもそも弁護士に限らず何人でも犯罪があると思料するときは刑事告発することができ(刑事訴訟法239条1項)、虚偽の告発(刑法172条)でなければ、法令による行為として刑事上・民事上の違法性は阻却されます(刑法35条)。
相変わらずあなたは、>>515-516その他の私の書き込み内容を全く理解されていないようですね。
もしあなたに対する私の書き込み内容が犯罪を構成し刑事告訴が可能ならば、あなたの私に対する書き込み内容に関して、とっくの昔に私があなたを名誉毀損罪・侮辱罪で刑事告訴しています。
986: 2021/04/05(月) 07:07:32 ID:CgnlD6CW(4/5)調 AAS
>>937
> 一般市民が刑事告発できることなんて当たり前。俺が言っているのは刑事訴訟法における開示請求権が検察官、司法警察の職位にある者に限られるということ。開示請求権限なき者が5ちゃんの論争で負けることが口惜しい場合には正当行為として違法性阻却事由となると言っている阿呆w
そんなことはとっくに私が>>736でコメントしているのですが、あなたが馬鹿か認知症で覚えてもおらず、理解できていないだけのことですね。
> 名誉毀損罪・侮辱罪の構成要件を満たしていない当方の書き込みをもって刑事告訴などしても頭がおかしいと思われるだけだぞ
その頭がおかしいだけのことを言い張っていたあなたが、>>515-516に私が書いたことをようやく理解できたようで何よりです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*