[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おちょやん」part19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 2021/04/01(木) 18:46:00 ID:Mm1vsgLd(1/11)調 AAS
>>620
何度もご丁寧にありがとうございます。
後ほど確認させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
732
(1): 2021/04/01(木) 18:47:01 ID:Mm1vsgLd(2/11)調 AAS
>>621-627
また朝の4時台から11時台まで書き込みですか。その後に就寝ですよね。そんな状況でいつ仕事ができるんですか?
あなたの焦りがよく伝わってきました。
私の書き込みをコピペ改変するだけのあなたの一連の書き込みが、事実に反するありえないことを平気で書いていたり、また逆にあなた自身の主張を否定していたりと、完全に支離滅裂です。
あなたに一貫した主張がないことだけはよく理解できました。
あなた以外に名乗っている人を知らない「企業法務に精通した経営コンサルタント」なる業務の内実も依然不明のままです。
私はあなたの過去・将来の書き込みを精査して、各士業法違反行為その他の犯罪行為の疑いがある事実およびプロバイダ責任制限法による開示請求要件に該当する可能性のある事実を洗い出して、バイト先の先生方が刑事告発(刑事訴訟法239条)およびプロバイダ責任制限法による開示請求が可能か否かを検討するだけのことです。
あなたの過去の書き込みを読むと、あなたには多くの「自分語り」があり、その中には、あなたの契約書の内容チェック等の相談業務に言及するものもありましたよ。
もしこれが事実ならば行政書士法違反に該当する非常に重大な書き込みです。これからさらにあなたの書き込みを精査します。
バイト先の先生方が可能と判断されれば、弁護士名で上記の刑事告発・開示請求を行い、無理と判断されればやらない。これだけのことです。
先生方が虚偽内容の告発を行うわけもなく、そこに虚偽告訴罪の成立が入り込む余地などありえません。
734
(2): 2021/04/01(木) 18:48:17 ID:Mm1vsgLd(3/11)調 AAS
>>621
平日の21時台に5chに書き込みをすることは、平日昼間に会社・バイト勤務している人にとっては普通のことでしょう。
私は学生で昼間のバイト時間もその日によりまちまちですが、昨日は午後にバイトがあっただけのことです。
平日の9時から17時に5chへの書き込みをできる方は多くないことは事実であり、5ch全体の書き込みの頻度を見てもそれは明白です。
その時間中に書き込みできる方は、時間を自由に使える自営業・無職・学生等の方か、勤務時間中の書き込みをやっている方ぐらいでしょう。
ましてやあなたのように、午前4時台に5chに書き込みをしている人はほんの僅かです。
あなたは過去の書き込み時間を見ても、平日の早朝・9時から17時・深夜にまんべんなく及んでおり、いつあなたが「企業法務に精通した経営コンサルタント」なる業務をされているのかさっぱりわかりませんが。

>>622
そんなことはありませんよね。
あなたが>>514の各質問に答えても、あなた個人を特定することなどは到底不可能です。
また、あなたからの回答内容が具体的・合理的で説得力を有しまさに疎明に値するものならば、あなたの過去の書き込み内容を吟味するまでもなく、刑事告発・開示請求を断念することもありえ、または少なくともその方向に判断が傾くことは当然なのですから。
私も不要な労力を使う必要もなく助かります。
しかし、あなたからの回答がない以上、私はあなたの過去・将来の書き込み内容の洗い出しと精査を行うしかありません。
736
(2): 2021/04/01(木) 18:49:34 ID:Mm1vsgLd(4/11)調 AAS
>>623
このレスはまさしく混乱の極みといった内容ですね。あなたが何も考えずに私のコピペ改変だけをしている結果、あなたの主張をあなた自身で否定していたりと支離滅裂です。
私人に犯罪の捜査権がないことは社会常識の範疇であり、私が刑事訴訟法197条・218条を挙げたのも、それだけで刑事告発(刑事訴訟法239条)のことを意味すると気付いてもらえると考えたからですが、
私がどうやらあなたの馬鹿さ加減を侮っていたようです。

> そして、過去および将来の書き込み全てがこれらを判断する資料になるならあなたはとっくに刑事告訴されています
>>515-516に記載したように、互いの書き込みが匿名で行われる匿名掲示板においてはおよそ犯罪は成立しないのですから、掲示板の相手方書き込みのみで刑事告訴されることがないのは当然です。
また、匿名掲示板上、具体的に特定された第三者に対する名誉毀損罪に該当する書き込みがあっても、被害者である当該第三者がその事実を知らない限り刑事告訴には至りません。
刑事告発は犯人および被害者等の告訴権者以外の誰にでも可能ですが、ネットの書き込みを見た人がわざわざ本人で刑事告発まで行う人はいないのが普通です。
もし親切な人が警察へ通報をしても、名誉毀損罪は被害者本人の刑事告訴を要する親告罪ですから、警察も動きようがありません。せいぜい警察からその事実を当該第三者に連絡すればよい方で、放置されることも多々あります。
実際にネット上の書き込みが刑事事件に発展したケースも、ネット上大問題になってからようやく第三者が犯罪被害を知った場合がほとんどです。
したがって、あなたの過去・将来の書き込みについて、士業法違反行為その他の犯罪行為の疑いがある事実およびプロバイダ責任制限法による開示請求要件に該当する事実はないかを洗い出さない限り、その判断はできません。
737
(2): 2021/04/01(木) 18:50:53 ID:Mm1vsgLd(5/11)調 AAS
>>623
「わたしの「強要罪・侮辱罪・名誉棄損罪で刑事告訴ならびに損害賠償請求するから覚悟しとけよ」に対し「あなたが>>515-516の記載を全く理解されていないことがよくわかりました。あなたはそうやって相手にしている素人さんを恫喝しているのですか?」という返答はなんら抗弁になりません
引き続き手続きを進めますので覚悟して待っていてください」(A)
「犯罪の客体である「人」が、当該犯罪行為時において、実在しかつ具体的に特定されていない本匿名掲示板の書き込みだけでは犯罪は成立しません。それでも刑事告訴したければどうぞやってください。本匿名掲示板の書き込みだけでは刑事告訴の受理は通常なされませんが(以下略)」」(B)
このA・Bは完全に矛盾した書き込みであり両立しえません。
このように、あなたは1レス内ですら平気で矛盾した書き込みを行い、あなたが論理的に一貫した主張ができないことを自分自身で証明しているのです。
あなたが自分で一貫した主張を構築できずに私のコピペ改変だけをしている馬鹿である証拠です。

> あなたの書き込みからバイト先の使用従属関係の下に行われたことは証明されています
> それがわたしが違法だと考える法律の要件事実の存在の証明になります。そこにあなたの妄想は必要ありません。
あなたが法律上の「証明」の意味の欠片も知らないことが、これだけでよくわかります。
739
(1): 2021/04/01(木) 18:53:24 ID:Mm1vsgLd(6/11)調 AAS
>>625
私がいわゆるダットサン民法を挙げたのは、古くから広く読まれてきた定評のあるコンパクトな民法の概説書だからであり、他意はありません。川井民法概論を挙げたのも同様の理由です。
そこに引用した記載は他の基本書・体系書でも同様であり、表現の差がある程度で大差はありません。
希望があればいくらでも貼りますが。
私が具体的にソースを貼り何度も繰り返し書いているように、あなたがいう「代襲相続の規定は任意規定」「相続放棄は代襲相続原因になる」「子が相続放棄した場合には胎児の相続放棄ができる」とする基本書・体系書、判例、実務取扱などはこの世に存在しません。
あるなら具体的にソースを示してくださいとあなたに何度お願いしても、あなたから具体的なソースが一切出てこないことが、なによりの答えです。

> 世間では遺贈は指定相続であり相続手段の一つと考えられていますから
遺言は相続制度をはみ出るもので、形式的には相続と遺言とは本質的な関連を持たず(民法3 親族法・相続法(第三版)我妻・有泉・遠藤・川井 240頁)、遺言がないときには、法律は規定を設けて、法律通りの相続が行われるという扱いをする(民法概論5 親族・相続 川井健 127頁以下 ? 相続の前提としての私有財産制)だけのことです。
つまり、遺言(遺贈を含む)の事実が存在しないこのドラマのケースでは、民法の規定通りの法定相続が行われるだけのことです。

> 元々立法論を持ち出したのはあなたですよ>>275
>>275に引用した概説書・基本書の記載には、「立法論」などどこにも書かれていません。
>>612の私の記載が理解できないのは、単にあなたに論理的思考力がないことの表れです。
741
(1): 2021/04/01(木) 19:02:18 ID:Mm1vsgLd(7/11)調 AAS
>>626
> 5ちゃんのゴミ論争で「裁判所に確認されたらいかがですか?」といった常人には有り得ない発言をしたのはあなたですから
裁判所の公式サイトにある相続実務取扱説明にもケチを付けるような馬鹿のあなたに対しては、それぐらいしか言いようがありませんからねw
あなたが自分自身の書き込みをゴミだと認めたようでなによりです。
それから、>>543の「企業法務を専門とする経営コンサルタントが企業法務に精通した経営コンサルタントである意味なのに」というあなたの書き込みは、トートロジー (同義反復)そのものですよw
また上に何回も書いた通り、「企業法務について弁護士法第72条にいう非弁行為をしているという意味ではありません。法律の中で経営コンサルタントの職業遂行上必要とする企業法務知識に精通している、という意味ですよ。」ということでは何ら、無資格でありつつあなた以外に日本で他に自称する人がいない「企業法務を専門とする経営コンサルタント」なる具体的業務の説明になっていません。
あなたが、「職業遂行上必要とする企業法務知識」とは一体何を意味し、それにつきどのような具体的業務を行っているのかが最大のポイントです。
そもそも自説を支える法的な根拠・ソースをただの一回も貼れないあなたが、行える業務など存在するのですか?w
あなたの地位(経営者・労働者等)についても、あなたの「設定」がころころ変わり、依然不明のままです。
これでは、あなたが法律無知の素人をもっともらしいデタラメな法律もどきで騙す反社集団の駒である可能性が濃厚であるといわざるを得ないでしょう。
742
(1): 2021/04/01(木) 19:04:18 ID:Mm1vsgLd(8/11)調 AAS
>>627
>>643などは、まさに「あなたの過去の書き込みを読むと、タイムリーに出現してあなたを持ち上げる極めて不自然なあなたの自演としか思えない書き込みが多数あります」という私の指摘が正しいことを、あなた自身が認めたようなものです。
あなたが昔からそうやって自演してきたからこそ、無関係な他人の書き込みも私の書き込みだと思いこんでしまうということでしょう。
「哀れな法律資格落ちの妄想ニート 」「自分に資格取得能力が無い」「鬱憤晴らしにスレを荒らす行為」の箇所は、あなたの「自分語り」ですね。
無資格のあなたが言うとさすが説得力がありますね。
あなたを他山の石として、大学卒業後に進む法科大学院の受験に向けて力を入れます。
744
(1): 2021/04/01(木) 19:06:45 ID:Mm1vsgLd(9/11)調 AAS
>>665
>>660のような無関係な書き込みには、その内容の正誤を問わず一切関心はありません。
バイト先の先生方および私は、各士業法違反行為その他の犯罪行為の疑いおよびプロバイダ責任制限法による開示請求要件に該当しうるあなたの書き込みにのみ注目しているからです。

> 企業法務には役に立たない相続法、刑事訴訟法とか俺にとってはどうでもいい事を勉強中のようだからな
> 相続法は俺は周辺知識として一応履修はしているというだけで
無資格者のあなたにとっては当然そうでしょうね。
個人事業において事業承継者不足が問題になっており、相続による営業財産の承継も普通に生じる現在の状況では、相続法は実務上必須の知識であるはずですが、反社集団の詐欺の片棒担ぎの疑いもあるあなたにとってはどうでもいいことなのでしょうね。
あなたのようなデタラメ知識で相続法の単位が取れる大学もあるのですか。
法学部以外でかつ程度の低いそのような大学の内情は知りませんが、まともな大学法学部なら、あなたが親族相続の単位が取れないことは確実です。

それから、あなたの業務内容の回答以外、レスは一切不要ですから。
746
(1): 2021/04/01(木) 19:12:10 ID:Mm1vsgLd(10/11)調 AAS
>>735>>738
何度もすみません。それは私のアカウントです。
これまでTwitterはしていなかったのですが、今日初めてアカウントを作って、そちらの書き込みを拝見ました。
使い方がまだよくわかっていないので、これから確認します(汗)
748: 2021/04/01(木) 19:19:15 ID:Mm1vsgLd(11/11)調 AAS
>>747
それは間違いありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s