[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おちょやん」part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2021/03/12(金) 10:34:23 ID:oEz3PgwU(1/3)調 AAS
金曜で19.5%取らないと週最低視聴率更新か
17.7%未満で純と愛以来の週平均17%割れ
210
(2): 2021/03/12(金) 10:34:27 ID:tO48Y9u4(1/2)調 AAS
帽子被る力であんなに簡単に卵割れんよな?
ヅラなら重さもあるが
ていうか、テープで止めてないと被る前に転がって落ちそう
211: 2021/03/12(金) 10:36:53 ID:YPc+kY6w(4/4)調 AAS
>>210
落ちないように巧妙に帽子の中に玉子を仕込んだと脳内補完して見ていた
特にほっしゃんは帽子被る前にかなり帽子を振ってたからな
212: 2021/03/12(金) 10:43:37 ID:9VksN+Ie(2/4)調 AAS
かつらも衣装も汚して卵やる意味があるのだろうか
全然面白くないのだが
213
(2): 2021/03/12(金) 10:48:48 ID:rz252rqr(1)調 AAS
笑いが題材なのに、これまで一度も笑える場面がないというのが致命的だよな。
わろてんかの、わろえんな状態のデジャヴュ。
214: 2021/03/12(金) 11:04:10 ID:MMBoVu0G(1/2)調 AAS
>>213
全ての人間の笑いの壺が同じなんだろうか?
215: 2021/03/12(金) 11:19:48 ID:KaBVJDAA(1/3)調 AAS
丘の一本杉、はホントに松竹新喜劇にある演目らしい
本物は笑えるのかな
216: 2021/03/12(金) 11:21:16 ID:Tb5XxCK5(1)調 AAS
>>213
冷めた目で見りゃ笑えるわけないだろ
217: 2021/03/12(金) 11:27:09 ID:wigimSxW(1)調 AAS
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おちょやん
01w(1130-) 18.8 17.2 17.7 17.4 17.7 [17.76] うちは、かわいそやない(梛川善郎)
02w(1207-) 17.9 18.3 18.5 18.0 18.5 [18.24] 道頓堀、ええとこや〜(梛川善郎)
03w(1214-) 18.4 18.2 17.9 18.7 17.8 [18.20] うちのやりたいことて、なんやろ(梛川善郎)
04w(1221-) 17.8 17.5 18.5 17.8 18.6 [18.04] どこにも行きとうない(盆子原誠)
05w(0104-) 17.1 17.6 17.6 17.6 17.7 [17.52] 女優になります(梛川善郎)
06w(0111-) 16.9 18.1 18.5 17.7 18.1 [17.86] 楽しい冒険つづけよう!(盆子原誠)
07w(0118-) 17.7 17.7 18.2 18.2 18.4 [18.04] 好きになれてよかった(大嶋慧介)
08w(0125-) 17.5 17.7 17.5 17.6 17.6 [17.58] あんたにうちの何がわかんねん(盆子原誠)
09w(0201-) 18.4 17.9 17.5 17.8 17.6 [17.84] 絶対笑かしたる(梛川善郎)
10w(0208-) 18.2 17.7 17.8 16.4 17.1 [17.44] 役者辞めたらあかん!(中泉慧)
11w(0215-) 18.3 17.2 17.7 17.4 17.5 [17.62] 親は子の幸せを願うもんやろ?(大嶋慧介)
12w(0222-) 17.2 17.0 17.4 17.5 17.7 [17.36] たった一人の弟なんや(盆子原誠)
13w(0301-) 17.4 18.0 18.4 17.7 18.9 [18.08] 一人やあれへん(梛川善郎)
14w(0308-) 17.2 16.6 16.4 17.1 **.* [16.83] 兄弟喧嘩(小谷高義)
全話平均17.76(17.7565)
218
(1): 2021/03/12(金) 11:28:14 ID:YsfN4q10(1)調 AAS
>>210
とびっこを知らんのか
219: 2021/03/12(金) 11:49:04 ID:kVX+q2CT(1)調 AAS
>>218
杉咲花がとびっこ愛用者なのか?
220
(2): 2021/03/12(金) 11:54:55 ID:TiXvwouw(1)調 AAS
18-17推移から、17-16推移に移ってきたね
順調な右肩下がり
221
(1): 2021/03/12(金) 12:08:49 ID:Qv+wHbHB(1/6)調 AAS
>>220
これが極端な右肩下がりに思えるならば、お前は統計の見方を知らんのだ
222
(2): 2021/03/12(金) 12:15:42 ID:fXy3HHru(1)調 AAS
>>16
皿割りまくってまるで戦争やー

全然おもろないのに…と思ってたが納得した
説明あればおもろい。始めから見てみたくなった
223: 2021/03/12(金) 12:28:10 ID:NHZU+Eg/(1)調 AAS
結局僅差で負けてもうたが
ウチの客が盗まれた!不正や!とか
騒いだりはせずむしろ充実感が
最後も卵ネタで終わると思いきや
ホンマにペンペンすんのかい!
やるなら夏子センセにやらせろやw
224
(6): 2021/03/12(金) 12:34:09 ID:IiQoeIEQ(1)調 AAS
>>221
外部リンク:drama-uwasa.com
このグラフを見れば一目瞭然。
視聴率は上下しながら右肩下がりの傾向を示している。
これが右肩下がりではないというなら眼科にいけよ。
今週の週間平均視聴率が最低視聴率を更新するのはほぼ間違いないだろう笑
225
(2): 2021/03/12(金) 12:34:34 ID:dcf3dGsF(1/8)調 AAS
>>220
むしろこれほど視聴率が安定してる作品はお目にかかれないんだが
最高と最低の幅がこれより小さい作品があるなら教えてほしい
226: 2021/03/12(金) 12:35:35 ID:Qv+wHbHB(2/6)調 AAS
>>224
それは短いスパンで見てるから
グラフってのは短期間だったり目盛りが粗いと激しく上下動するのが当たり前
227: 2021/03/12(金) 12:37:06 ID:Qv+wHbHB(3/6)調 AAS
>>224
やっぱりおちょやんが一番安定してるな
そりゃそうだわ
元が低いから
228
(1): 2021/03/12(金) 12:39:20 ID:pP0LOw2R(1)調 AAS
>>225
おちょやん以前の過去5作品の中でも週間視聴率最低を取ったスカーレットの数字よりもさらに下を推移してるのに安定ってどういうことだ?
過去6作品の中で最低水準で推移してるんだが
229
(1): 2021/03/12(金) 12:42:10 ID:OECZM9tK(1)調 AAS
>>224
すげえ
おちょやんだけグラフ線が他のドラマと交わることなく低空飛行をしてるww

バサロ泳法をいつまでしてんのやろww
浮上する様子が見られないが?ww
230: 2021/03/12(金) 12:45:02 ID:kDJhCXeR(1)調 AAS
>>224 おちょやんだけ異次元の一人旅笑
231
(1): 2021/03/12(金) 12:48:32 ID:eVm1wTBM(1)調 AAS
>>225
他の朝ドラマより2パー低い次元で安定してるって誇れることか?
232: 2021/03/12(金) 12:51:46 ID:oEz3PgwU(2/3)調 AAS
元が低すぎるから右肩も安定もクソもないわな
過去作では低視聴率と批難される18%で褒められるのはコスパ良くてええなw
233: 2021/03/12(金) 12:52:13 ID:Qv+wHbHB(4/6)調 AAS
>>228
最初からずっと低いから安定してるんだよ
大人気ドラマを見てみろ
翌週に5パーセント下がるとかザラにあるよ
234: 2021/03/12(金) 12:52:59 ID:oEz3PgwU(3/3)調 AAS
まあ低め安定も安定だから間違ってはない
235: 2021/03/12(金) 12:53:00 ID:dcf3dGsF(2/8)調 AAS
>>231
恥ずべきことだろ
236
(1): 2021/03/12(金) 12:57:21 ID:dcf3dGsF(3/8)調 AAS
デフォルトの期待値が低いから右肩下がりということ自体がない
このところ立て続けに低視聴率をマークしただけのこと
237
(2): 2021/03/12(金) 12:57:54 ID:kFy7b2CW(1/3)調 AAS
>>224のグラフは初見だが直近のどれよりもダントツに低いのな
安定といってもこれ以上下がらないという安定なんじゃね?
数字的には15%台を伺う印象だが
238
(1): 2021/03/12(金) 12:58:03 ID:dq+INgLr(1)調 AAS
>>229
週6のスカーレット以前とは単純に比較は出来んけど
際立って高い訳でもないエールの単回視聴率に0勝69敗は普通にヤバいわな
239: 2021/03/12(金) 12:58:37 ID:2ztHwxYA(1)調 AAS
板尾星田ドラマにして次の清原の当て馬にしたんかこれ
240: 2021/03/12(金) 12:59:00 ID:dcf3dGsF(4/8)調 AAS
そもそも朝ドラを見る習慣がある層がほとんどだろ
この低視聴率では
ライト層を取り込むことにとりあえず成功した作品なら右肩下がりってのもあるが
241
(2): 2021/03/12(金) 12:59:18 ID:kFy7b2CW(2/3)調 AAS
>>236
期待値と視聴率は関係ない
>>224のグラフだと右肩下がりの典型的なグラフを示ししている
ああやってジグザグしながら落ちていくんだよ
242
(1): 2021/03/12(金) 12:59:28 ID:dcf3dGsF(5/8)調 AAS
>>237
ダントツに低いから安定してるんだよ
理解できるか?
243: 2021/03/12(金) 13:00:25 ID:dcf3dGsF(6/8)調 AAS
>>241
関係あるな
期待値が初回視聴率だとして、それよりやや低く推移し続けてる
244: 2021/03/12(金) 13:01:18 ID:Qv+wHbHB(5/6)調 AAS
>>237
その通り
だから素晴らしく安定してる
245
(1): 2021/03/12(金) 13:01:35 ID:kFy7b2CW(3/3)調 AAS
>>242
グラフ見た印象だと、これ、もっと下がるよ
246: 2021/03/12(金) 13:05:51 ID:dcf3dGsF(7/8)調 AAS
>>245
春休みに下がるね
247: 2021/03/12(金) 13:08:01 ID:dcf3dGsF(8/8)調 AAS
結論
安定度は最高
視聴率は最低
248
(1): 2021/03/12(金) 13:11:37 ID:7ZKKY0Hx(1/2)調 AAS
次の清原の朝ドラはもっと悲惨になりそうだな
249
(1): 2021/03/12(金) 13:14:47 ID:g15ElGjZ(1/2)調 AAS
>>248
それはない
おかえりモネはいつもの朝ドラらしく明るいドラマだから
おちょやんみたいな暗いドラマじゃないからね
250
(1): 2021/03/12(金) 13:16:53 ID:Qv+wHbHB(6/6)調 AAS
>>249
気仙沼だろ
復興が入るからカラ元気で無理だよ
251
(2): 2021/03/12(金) 13:31:11 ID:g15ElGjZ(2/2)調 AAS
遠藤憲一主演の震災ドラマ「星影のワルツ」の視聴率が10.2%取ったらしいから
震災絡みの需要はまだある
252: 2021/03/12(金) 13:32:58 ID:tTJ+BZub(3/4)調 AAS
数字取りにくいのは現代劇の方だし気象予報士ってのもあのまんてん思い出す
253: 2021/03/12(金) 13:35:13 ID:7ZKKY0Hx(2/2)調 AAS
明るい清原がイメージできない…
陰がある役柄のイメージ…
254: 2021/03/12(金) 13:48:53 ID:MMBoVu0G(2/2)調 AAS
>>251
日曜劇場や行列もあるのに凄いね。
255
(4): 2021/03/12(金) 14:20:53 ID:R4L1CVol(1/6)調 AAS
朝ドラ『おちょやん』の低迷を招いた“マンネリ”よりも深刻な理由

視聴率の低さは『エール』の影響か

『おちょやん』の視聴率低迷はこの作品が原因だった?
“朝ドラの伝統”を崩した過去作『エール』

これまでの傾向として、前作の満足度が高いとそのまま次回作の視聴率も高くなり、
前作の評判がいまひとつだと次回作の視聴率は元気がない。
視聴者の期待したブランドイメージから離れるとたちまち視聴者が離れる。
その定義でいえば、『おちょやん』の視聴率の低さは
『エール』に原因があるといえる。
ネットニュースを連日賑わせていたわりには期間平均が20.1%と、
作品として評判が地味だった『わろてんか』(17年度後期)と同じなのである。
256: 2021/03/12(金) 14:21:18 ID:R4L1CVol(2/6)調 AAS
物語の内容よりも、話題性が先走り、番組がお祭り化したこと。
“朝ドラの『エール』”というよりも、
『エール』という単発ドラマの存在感が際立ったことで、
良くも悪くも朝ドラの伝統を大きく崩した。

それを言ったら『あまちゃん』だってそうだったではないか、
と反論される方もいるだろう。
しかし『あまちゃん』は、“朝ドラを楽しむ”をテーマに掲げ、
徹底して、朝ドラの流儀を取り入れながら、
その上で現代性を盛り込んでいったのだ。

文春オンライン 木俣 冬
257: 2021/03/12(金) 14:22:38 ID:/ZwTa6lK(1)調 AAS
いい最終回だった
258
(1): 2021/03/12(金) 15:00:40 ID:aQtFkZQB(3/4)調 AAS
>>255
ワラタ
擁護が酷い
259
(1): 2021/03/12(金) 15:03:28 ID:7erS350y(1)調 AAS
>>258
不等号厨の脳内では作品の擁護は悪いことになってそうだな
260
(1): 2021/03/12(金) 15:05:03 ID:BgEerIq/(1)調 AAS
>>241
それは右肩下がりとはいわないのではいかね?
261: 2021/03/12(金) 15:34:54 ID:oKgyksXX(1/2)調 AAS
>>222
説明を聞いても面白くないと思うが
あんなに大笑いできるものではないわな
262: 2021/03/12(金) 15:36:28 ID:oKgyksXX(2/2)調 AAS
>>251
あのドラマは大河ドラマが終わった後の流れで全然期待せずに観たが、なかなか良かった
263: 2021/03/12(金) 15:49:51 ID:T1P0K+Zc(1)調 AAS
>>260
上下しながら下がっていくのも右肩下がり
ダイエットに成功してる人の途中経過はだいたいそういうグラフになる
264: 2021/03/12(金) 15:52:52 ID:J0whRPqt(1)調 AAS
つーか右肩下がりって言いたいだけだろう
総じて低空飛行なら全員が納得するのに馬鹿かよ
265
(1): 2021/03/12(金) 15:54:12 ID:b/UfXrrQ(1)調 AAS
>>222
皿割りまくって客に飛んで怪我でもせんかったんやろか?
266
(1): 2021/03/12(金) 15:57:31 ID:aQtFkZQB(4/4)調 AAS
>>259
流石にこの時期に前作エールに責任転嫁には疑問ですけどね

というか初めて不等号使いましたけど
ご不満でした?
267
(1): 2021/03/12(金) 16:02:06 ID:KaBVJDAA(2/3)調 AAS
>>265
ほんとに皿割ってたのか疑問に思ってる
268
(1): 2021/03/12(金) 16:03:55 ID:R4L1CVol(3/6)調 AAS
『半分、青い。』と同じ現象が起きてしまった

この現象は、現代を舞台に恋愛要素を強化した
『半分、青い。』(18年度前期)のときと近い。
これは新たな層を獲得するための劇薬で、
作家がTwitterで「神回」宣言したり、裏話をたくさんしたり、
アンチを刺激する行為をしたりして、
ドラマ以外のことで盛り上がり、視聴率をキープした。

が、『半分、青い。』が好きな人は、やっぱり“朝ドラ”ファンではなく、
『半分、青い。』のファンだった。

ふつーは、各々の作品が良ければそれでいいわけだが、
“朝ドラ”ほど巨大なブランドになると、そうもいかないだろう。
各作品のクオリティーを上げると同時に、
“朝ドラ”としての存在意義も守らなくてはならないという
難しい局面に立たされているのではないだろうか。

文春オンライン 木俣 冬
269: 2021/03/12(金) 16:14:16 ID:sMa5JLqt(1)調 AAS
>>266
初めての割に上手だね
270: 2021/03/12(金) 16:40:28 ID:tafEZ/TA(1)調 AAS
先週はあさイチが朝ドラに影響する公開実験だったから、
鈴木アナが就任したら0.5位は底上げされる。
それまでは内容で頑張ってくれ。
今週は板尾星田の実質的スピンオフだから、絵柄もキツかった。
271: 2021/03/12(金) 16:51:20 ID:xfvxAh62(1)調 AAS
>>268
アンチが視聴率アップに貢献することはあるだろうね
このネット時代はアンチのアホの熱量を利用しないと
テルヲ待機だな
272: 2021/03/12(金) 17:09:24 ID:g+oQdaOt(1)調 AAS
オバハンとかお爺さん主体になって制作して高齢者と主婦が中心視聴者層の朝ドラ。ちょっと特殊なジャンルではある。
273: 2021/03/12(金) 17:10:55 ID:OcoBiFmm(1)調 AAS
サードAD84歳
274: 2021/03/12(金) 17:29:09 ID:SCXanBrQ(1)調 AAS
花かごの送り主、来週あたりわかるのかな?
テルヲは大穴として残すけど考えにくいので、母親違いの弟か妹とか?
または、これも考えにくいけど、心入れ換えた栗子はん?
大山社長や万太郎は、確か千代に一目おくようになったエピソード回より前に最初の花かご届いてたから、たぶん違うと思うんよね。
謎だわ〜。
275: 2021/03/12(金) 17:35:29 ID:tTJ+BZub(4/4)調 AAS
なんか名前も思い出せない小学校の先生だったりして花かごの人
276: 2021/03/12(金) 17:37:08 ID:gLcdNLMZ(1)調 AAS
千代に花籠送ってるのって、クズ親父テルヲと継母栗子の間に生まれた妹だったりして。
戦禍か天災で栗子が亡くなり、千代と一緒に暮らすようになったりしてな。
277: 2021/03/12(金) 17:41:20 ID:g+QmVk++(2/2)調 AAS
千代の人生にまた絡ませたい誰かだな
栗子がいいな
278
(1): 2021/03/12(金) 17:46:12 ID:0M8naooR(3/3)調 AAS
栗子の産んだ腹違いの妹だと最初に花を贈ってきたときには
まだ10歳を少し過ぎたか過ぎないかくらいだから無理がある
もし彼女が贈り主なら、最初は栗子が贈ってたのを引き継いだとかでは
279: 2021/03/12(金) 17:51:24 ID:KaBVJDAA(3/3)調 AAS
花を贈るなんて、葬式の樒ぐらいだった
昭和の終盤まで葬儀屋と花屋は兼業だった
280
(1): 2021/03/12(金) 17:58:05 ID:R4L1CVol(4/6)調 AAS
共通点

・エール

『エール』はライトな若者層に受けたものの……

『エール』から入った朝ドラビギナーは、
『あまちゃん』のときのように、
“朝ドラ”がいかに面白いかわかったから、
これからも“朝ドラ”を続けて見てみよう
という気持ちにはならなかったのだ。
この現象は、現代を舞台に恋愛要素を強化した
『半分、青い。』(18年度前期)のときと近い。

(文春オンライン 木俣冬)

・半分青い

木田NHK総局長(当時)

「今まで見たことのない朝ドラ。
その新しさが(従来の朝ドラ視聴者層より若い)
20〜40代の女性の視聴者を増やしてくれました」
「従来の視聴者プラス20代、30代の
女性視聴者がたくさん増えた」

(「半分、青い。」賛否も高視聴率!
最終週は自己最高の週平均22・8%で有終)
281
(1): 2021/03/12(金) 18:01:37 ID:1yQPkMTS(1/2)調 AAS
>>278
腹違いの妹は15歳位だぞ
282: 2021/03/12(金) 18:01:46 ID:CwhEiKdp(1)調 AAS
メインの視聴者層の高齢者が面白いと感じれば見るだろうし、つまらないと感じたら見るのをやめる
それが視聴率となって表面化する
なぜ、こんな簡単な事もわからないんだろう
283
(1): 2021/03/12(金) 18:52:20 ID:GT7CjvIU(1)調 AAS
>>281
最初に花が送られてきた時はまだ撮影所で大部屋女優をしていた頃
岡安8年+千鳥一座半年くらい?+撮影所3年で、当時の妹はせいぜい10数才
284: 2021/03/12(金) 19:02:34 ID:9VksN+Ie(3/4)調 AAS
花籠には爆薬が仕掛けられていた
その爆薬は水と反応して爆発するものだ
千代は花に水をやり花籠は爆発し千代は死んだ

花籠を届けたのは宅配業者だし、水をやったのは千代本人だから
送り主は悪くないよね?
285
(2): 2021/03/12(金) 19:20:11 ID:8oB+LJ6N(1)調 AAS
製作側は視聴の中心層は若い人たちと思いたがってるようだ。
半分青いなんか臆面もなくマグマ大使なんか出してきてジジイに向けたアピールしてたくせに
286
(1): 2021/03/12(金) 19:25:17 ID:04bCC+hp(1)調 AAS
>>285
あれはジジイアピールっていうより、書いてた北川センセイがババアなのでそれ以上新しい世代の作品を提示できなかった、という方が正確な気はする
287: 2021/03/12(金) 19:29:12 ID:UqZI8sPy(1)調 AAS
>>267
メラミン食器だろうね
288: 2021/03/12(金) 19:56:41 ID:Q/5R36ZI(1)調 AAS
>>255
タイムシフト視聴率
エール 史上最高(統計を開始したべっぴんさん以降)
わろてんか 断トツで最下位
スカーレット そこそこ良かった
おちょやん 苦戦
289
(1): 2021/03/12(金) 20:00:57 ID:aLU0BkWt(1)調 AAS
ネタバレ投下
高城百合子と…
290: 2021/03/12(金) 20:02:46 ID:R6LCQR3K(1)調 AAS
>>289
ネタバレスレでやりなされ。
291: 2021/03/12(金) 20:12:54 ID:63bHPbNS(1/2)調 AAS
>>280
せっかく半分青いで若い女性視聴者が増えたのにさ、
おちょやんでいなくなってるんじゃな
292: 2021/03/12(金) 20:32:04 ID:R4L1CVol(5/6)調 AAS
おちょやん 出演者

吉本

星田英利(吉本興業)
板尾創路(吉本興業)
西川忠志(吉本興業)
野村有志(吉本興業)
西野恭之介(吉本興業)
小林幸太郎(吉本興業)
Mr.オクレ(吉本新喜劇)
烏川耕一(吉本新喜劇)
佐藤太一郎(吉本新喜劇)
293: 2021/03/12(金) 20:32:12 ID:1yQPkMTS(2/2)調 AAS
>>283
今回の花と勘違いしてたわ、メンゴメンゴ
最初の花なら11歳位やね
294: 2021/03/12(金) 20:32:22 ID:R4L1CVol(6/6)調 AAS
松竹

海原はるか(松竹芸能)
桂小春団治(松竹芸能)
笑福亭風喬(松竹芸能)
西島敦子(松竹芸能)
星加莉佐(松竹芸能)
田村ツトム(松竹芸能)
華井二等兵(松竹芸能)
前田旺志郎(松竹エンタテインメント)
渋谷天笑(松竹新喜劇)
曽我廼家寛太郎(松竹新喜劇)
藤田功次郎(松竹新喜劇)
桑野藍香(松竹新喜劇)
成瀬綾乃(松竹新喜劇)
藤山扇治郎(松竹新喜劇)
植栗芳樹(松竹新喜劇)
江口直彌(松竹新喜劇)
渋谷天外(松竹新喜劇)
295
(1): 2021/03/12(金) 21:02:34 ID:ZBWi7jUR(1/2)調 AAS
万太郎はこれまで何考えてるかわからない、得体の知れないキャラだったけど
今日の千之助との卵のやりとりや尻叩かれてる場面は人間味があって
とてもほっこりしたw
296: 2021/03/12(金) 21:10:36 ID:9VksN+Ie(4/4)調 AAS
来週は借金取りが来るらしいな
花籠の贈り主はテルヲで中には札束が
責任財産の詐害行為だ
297: 2021/03/12(金) 21:33:02 ID:63bHPbNS(2/2)調 AAS
>>250
「おかえりモネ」は「海の町」気仙沼で生まれ育ち、「森の町」登米で青春を送る百音が、気象予報という天気に向き合う仕事に出会い、人々に幸せな未来を届けていく物語だ。清原は朝ドラの主役に決まり「すごくうれしかったです」と等身大の自分で作品づくりに挑む。

気仙沼舞台だが震災メインではなさそう。明るく前向きな話みたいだね。
良かったね
298: 2021/03/12(金) 21:51:38 ID:1XBpnJhZ(1/3)調 AAS
ID:R4L1CVol
いつもの紅茶統失お爺ちゃん気持ちが悪い

名作だと思い込んでいる
低視聴率駄作
カーネーションやちりとてちんレベルのおちょやんを何とか上げようとする
みじめな姿に憐みを感じるw
299: 2021/03/12(金) 21:53:49 ID:1XBpnJhZ(2/3)調 AAS
>>286
そのババアに嫉妬している姿が哀れすぎるw
300
(2): 2021/03/12(金) 21:55:11 ID:1XBpnJhZ(3/3)調 AAS
>>285
いつも独善的にお約束の思い込む姿が
認知症が進んでいて惨めすぎるW
301
(1): 2021/03/12(金) 22:00:33 ID:9xVH9pmv(1)調 AAS
成田凌って根本的に喜劇向いてないんじゃないかな
なんだか見た目がきれいすぎて
302: 2021/03/12(金) 22:18:12 ID:tO48Y9u4(2/2)調 AAS
エールの方がコメディとしてよほど面白かった
これはほぼ笑えんな
わろてんかの時と同じ
って思ったら他にも言ってる人いるのね
303: 2021/03/12(金) 22:44:05 ID:I0XyUkyP(1)調 AAS
今週のおちょやんの流れ
昭和7年、千代と一平が夫婦となって3年の月日が流れた。→千代は座長の妻として大忙しの毎日を送っていた。→千代、岡安を訪れる。→ハナ、他界→
シズ、千代に離縁しろと言い放つ。→福富楽器店では、みつえと福助の間に長男・一福が誕生していた。→世界の喜劇王・チャップリンの来日が報道される。→
鶴亀家庭劇と万太郎一座のどちらかのうち、一人でも多く客を呼べた一座がチャップリンに喜劇芝居を見せることができる。→
千之助と万太郎の一騎討ち→千之助、居酒屋で万太郎と鉢合わせをする。→千代、小山田を助けに行く。→千代、千之助と万太郎の因縁を聞く。→
千之助と万太郎は兄弟一座の人気看板役者だったが、万太郎は千之助を追い出してしまうのだった。→
千代、鶴亀家庭劇がどうすれば勝てるのか食ってかかる。→千代、一平や座員の女優たちにも協力してほしいと頭を下げる。→
千代たち、鶴亀家庭劇で作った新作「丘の一本杉」で万太郎一座に勝負を挑む。
304: 2021/03/12(金) 22:51:07 ID:UqOf326g(1)調 AAS
>>300
林遣都
305: 2021/03/12(金) 22:59:01 ID:tTV5ytmZ(1)調 AAS
>>295
店のおばちゃん
万太郎と千之助に向かって「この、ごんたくれ〜」って怒鳴ったでしょw
そのあと百叩きの刑wを笑いながら受ける二人
たぶんおそらく
万太郎と千之助がガキの頃から世話になっている
二人にとって頭の上がらないおばちゃんなのではないかな?
306: 2021/03/12(金) 23:11:47 ID:Tki2eVYF(1)調 AAS
>>301
顔立ちが綺麗でも喜劇に向いてる人はいる
成田はつきが暗いのが致命的
307: 2021/03/12(金) 23:43:37 ID:ZBWi7jUR(2/2)調 AAS
明日の土曜スタジオパークはおちょやん特集で杉咲と成田ゲストで出るよ。
308: 2021/03/13(土) 00:30:19 ID:VEqj4jRU(1)調 AAS
>>300
認知症という言葉が好きなようだが>>300が患ってらっしゃる?最初の症状は短期記憶障害なんですが大丈夫ですか??
309: 2021/03/13(土) 01:53:29 ID:+aLlslRj(1/3)調 AAS
観客動員数の「三万何がしか分の15」って違いを、どう解釈しろってんだよ。
310: 2021/03/13(土) 07:45:52 ID:FI4lgCAA(1)調 AAS
親父さらに落ちぶれてて笑った
311
(1): 2021/03/13(土) 08:01:38 ID:EiGzOJRN(1/4)調 AAS
二つの劇団が同じ道頓堀界隈で同じ期間芝居打って
公演期間がどれだけかは知らんけど
両方ともが観客動員3万人、二つ合わせれば6万人って
有り得るのか?
当時はテレビは無い時代で映画も白黒だったしで他に娯楽も無いから
有り得たのか?
312: 2021/03/13(土) 08:11:47 ID:YKiSsNbm(1/7)調 AAS
もうニュースになっててワロタw

次週朝ドラ、またもクズ父・テルヲ登場へ…花かごフラグで早くもネット荒れる
外部リンク:www.daily.co.jp
313
(2): 2021/03/13(土) 08:15:27 ID:zWsNvcA6(1)調 AAS
>>311
あの劇場だと入れてせいぜい100人で1日3回公演したとして
3万人動員まで3ヶ月以上かかりそう
314: 2021/03/13(土) 08:21:30 ID:nRuxavxO(1)調 AAS
脚本書き上げた翌日に
何冊もあるてコピーがある時代じゃないんだから。。。
315: 2021/03/13(土) 08:22:27 ID:jDqTsWCa(1)調 AAS
親父乞食軍団に加入しててワロタ
316
(1): 2021/03/13(土) 08:32:19 ID:DWN8DpwZ(1)調 AAS
あの型の帽子ってそんな深く被らないはずなのにあんな簡単に卵割れるのか。
317: 2021/03/13(土) 08:41:33 ID:+aLlslRj(2/3)調 AAS
「紺谷課長、お久しぶりです」、と思ってる土屋太鳳。
318
(1): 2021/03/13(土) 08:53:21 ID:rPuKNRdi(1/3)調 AAS
3万何某というのはチケット売上枚数だよ
大口の客がチケット何枚も引き受けて実際には行かないからな

一平「急に現れて父親ぶらんといて貰えますか」
一平はまだ自分の父親を憎んでいるのか
父が母を捨てたと思い込んでいる錯誤を認められず
母が自分に見せた冷たい態度は心裡留保だと主張し続けるのか
板谷由夏はもうオールアップしたんだろ
319: 2021/03/13(土) 09:05:23 ID:MBKRm7LQ(1/2)調 AAS
>>316
実際には帽子の中の卵が被ってすぐ簡単に割れるわけないし、ドラマで割れる演出を施したからって何なの?
こんなのおかしい!ありえない!要員さん?
320
(1): 2021/03/13(土) 09:06:27 ID:MBKRm7LQ(2/2)調 AAS
>>313
あの小屋で大入りで100人しか入れないわけはない
桟敷の作りを理解してないな
321: 2021/03/13(土) 09:07:11 ID:+aLlslRj(3/3)調 AAS
まだあと2ヶ月近く続くけど、最終的にどうなるんだか。
322
(2): 2021/03/13(土) 09:17:35 ID:nRruoxe8(1)調 AAS
>>313,320
1日3回公演だとして最大で1000人くらいは入れるかな
芝居小屋の大きさにもよるけど
二階桟敷や土間までぎっしり詰め込んでるから
制作スタッフがそういう勘定を忘れてるわけないし
323
(2): 2021/03/13(土) 09:43:24 ID:jIdayXwR(1/2)調 AAS
ちゅらさんの後はふたりっ子
外部リンク:www.twellv.co.jp
324: 2021/03/13(土) 09:58:35 ID:6SCHDy3b(1/2)調 AAS
>>322
1か月公演てところか
予告にテルヲいたけど、またかいな…感が強いなw
前回登場時の予告でも、千代が強い口調だったからかな
325: 2021/03/13(土) 10:09:09 ID:Rf4Aq8yd(1)調 AAS
>>322
中座だとその倍くらいいくかも
ま、集客数で決着をつけさせるのはわかる
しかし同じ小屋で公演を打つわけじゃないから、集客数が少しでも多いほうが勝ちってのは公平じゃないわな
それでも動員でおくれをとったらいかんことには変わりないけど
326: 2021/03/13(土) 10:11:20 ID:jIdayXwR(2/2)調 AAS
>>255
この期に及んでエールに責任転嫁するなよなwww
327: 2021/03/13(土) 10:16:42 ID:mS9UUyxA(1)調 AAS
万太郎の一座の劇をみたい
328
(1): 2021/03/13(土) 10:20:49 ID:81lPufZs(1)調 AAS
皿割って万歳でしょ
329: 2021/03/13(土) 10:20:55 ID:wsOGcpBb(1)調 AAS
>>255 ツイッターで常に東京制作に言いがかりつけてるべぇOとかKとかの
素人論評のそれと同じだねw
330
(1): 2021/03/13(土) 10:33:36 ID:wcNWzsy3(1)調 AAS
次々皿を叩き割ってバンザイバンザイってのは、実際にあった喜劇の一幕なのか?
相変わらず何が面白いのか全く理解出来ないんだが
331: 2021/03/13(土) 10:42:13 ID:xtmY9Kc9(1/2)調 AAS
>>330
すごーくつまらないから本当の話だったんだろうなーと思って見てるw
破片飛び散りは危なくなかったんだろうか
332: [s] 2021/03/13(土) 10:47:34 ID:6SCHDy3b(2/2)調 AAS
>>328
十八番全部やるって言ってたから、肩すかし
333
(1): 2021/03/13(土) 10:47:57 ID:gzKlb1is(1/2)調 AAS
万太郎一座の方は18もの題目?があって毎日違う劇をするから同じ人でも金があれば18回観にいけるが、鶴亀の方は一本杉一つだから同じ人が観に行くのは精々3回くらいではないかな?
それでよく万太郎一座とほぼ同数の集客数があったものだわ、いくらドラマとはいえ。
334: 2021/03/13(土) 10:53:42 ID:uTF/Be4i(1)調 AAS
>>323
おかえりモネ内野聖陽だな
335
(2): 2021/03/13(土) 10:56:00 ID:XqcJxtlE(1)調 AAS
>>333
十八番とはそういう意味ではない
ggrks
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s