[過去ログ] モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 3 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(1): 2018/04/27(金) 23:05:23.23 ID:NgOUQeEg(6/11)調 AAS
>>453
原作に忠実であろうとする姿勢で
・ナイフで鎖を呼吸止める時間内に切るという驚愕の脆さ
・袋内部入れ替わりの描写の明らかな不足と違和感w
・歴史と文節テストしてるっぽいが多国語を教えた描写をナレーションでも入れろw爺さんの最期はコントかw
・一言の台詞で煤、肉脂、…ここのカット早すぎw
・銀行病院に行く際せめて髪まとめろw
・拷問設定活かして自白させるのに、妙なカラオケバーの尺無駄に長いw
これが原作活かすw

原作設定のは台詞と早めカットでパパパパーと済ました杜撰さで
オリジナル要素(バーと拷問マネ自白)は長めに尺取る

普通逆じゃね?w
459: 2018/04/27(金) 23:05:48.11 ID:Ug//J4/K(4/4)調 AAS
銀行でお金受け取る時泣けたわ
まさかこのドラマで泣くとは思わなんだ
元大統領も無念の死を遂げたけど、だんに相続してもらえてよかったね
460: 2018/04/27(金) 23:06:05.00 ID:NgOUQeEg(7/11)調 AAS
>>457
まだ分からんぞ
461: 2018/04/27(金) 23:07:57.25 ID:FYbaPdFC(1)調 AAS
あんなに近くで顔を見て暖だと気がつかないことが一番違和感だわ。
462
(1): 2018/04/27(金) 23:10:03.10 ID:x6h849Y8(1)調 AAS
>>456
アジア人には見えなかったなあ
本国からの派遣している欧州人じゃねーの?
英仏独語あたりペラペラの
「お目にかかれて光栄です、伯爵」という台詞が気になる
過去現在未来を繋ぐ伏線かなw
463: 2018/04/27(金) 23:10:19.58 ID:tRg+NeDO(3/3)調 AAS
二話目改めて見たら人ん家の盗むんじゃないよ!て言うママンに切なくなった
餓死の孤独死で二ヶ月見つからなかったとか余りに辛すぎるね
464: 2018/04/27(金) 23:10:38.13 ID:8aaoXr1s(1)調 AAS
これ昼ドラでやっても面白そうだなというか昼ドラのようで
結構楽しめてる。
465: 2018/04/27(金) 23:10:41.96 ID:eHEwk9OJ(3/3)調 AAS
大昔これ原作のジェラルドドパルデューのドラマ見たけど糞面白かった
でも内容ほぼ覚えてないから楽しみ
466: 2018/04/27(金) 23:10:57.12 ID:6Dj2FLkX(7/7)調 AAS
エドモンディーンが逮捕されたとき指紋取られていて
今後、ヴィルフォールがモンテクリスト伯爵の正体について色々詮索する話が出てくるのなら
どうにかして伯爵の指紋も取ろうとするだろうから
そこで足がつくという現代ならではの設定もありえるな
467
(2): 2018/04/27(金) 23:14:12.47 ID:FLPzZAoS(1)調 AAS
>>458
お前さ
「垣間見える」の意味知ってる?
468
(1): 2018/04/27(金) 23:15:24.57 ID:NgOUQeEg(8/11)調 AAS
>>462
バカか
銀行支部には現地人を入れる→本来はシングリッシュを喋る華僑がいる
そして本国派遣滞在社員としてスイス人も(暖も)クイーンズイングリッシュでない
469: 2018/04/27(金) 23:16:05.77 ID:NgOUQeEg(9/11)調 AAS
>>467
お前IDコロコロ君か
470: 2018/04/27(金) 23:16:49.29 ID:NgOUQeEg(10/11)調 AAS
>>467
「工夫を凝らして」
ここの工夫ってどこか教えてよコロコロ君ww

特に鎖ねw
471
(3): 2018/04/27(金) 23:25:18.87 ID:uZuH+7ns(1)調 AAS
暖とすみれは籍入れてたの?
入れてたとしたら失踪や音信不通の時みたいに結婚解消できたの?
暖の母親は人との関わりを断ってたみたいだけどすみれも追い出したの?
それともすみれの事を思って関係を切ったの?
それにしても母親が餓死後2か月以上経って発見は異常な気もするけど、すみれももう関わりたくなかったのか母親の事を思って連絡をしなかったのか南条神楽辺りから接触を禁じられたのかな?
すみれが神楽の事を嫌ってそうな感じだったのは風吹ジュンと家の事だけ?
高橋克典の事も知ってそうな感じだったから暖が何でああなったのかも知ってる?
知ってたら南条と再婚しなさそうな気もするけど
南条が葬儀の場で長居したがらなかったのはなぜ?
なんか気まずい事があったのかな?
472: 2018/04/27(金) 23:27:56.31 ID:s6aJj0xz(5/5)調 AAS
>>471
失踪だと7年で死亡扱いだからね
473
(1): 2018/04/27(金) 23:29:39.92 ID:H8Jbgs8Y(3/4)調 AAS
新番組予告で復讐を「光を消す」と表現してるが
幸男を潰すと必然的にすみれの光も消す事になる。
今作ではアルベールが子供の為
厳窟王モノで初めてダンテスvsメルセデスが見られるかも?
474
(1): 2018/04/27(金) 23:37:01.76 ID:7n5J7oEC(1)調 AAS
原作しらないがまさか復讐でコロしまではしないんだろ
475: 2018/04/27(金) 23:38:05.43 ID:CQbY4qze(1)調 AAS
戻って来た時の顔はシワだらけでかなり年寄りに見える
特殊メイクでもして欲しかったかな
まあ面白いからどうでもいいけど
476
(1): 2018/04/27(金) 23:40:26.37 ID:NgOUQeEg(11/11)調 AAS
>>471
すみれ関連でとにかく一番まずったのは
「すみれを頼む!!」だな

何故こんなのを入れたんだか
477: 2018/04/27(金) 23:41:49.85 ID:+DLbojIC(3/3)調 AAS
モンがすみれを復讐対象にするのは今のところ分からんがこれからなんか出てくるんやろな
何が出てくるんか想像つかんが
不動産屋なんか潰すの簡単やしタレントなんか今まさにリアルに潰されてる実例が出てる
官僚もあの財務次官の例があるわけやからな
でもこの程度ならちょっと躓いたくらいで破滅とまではいかんやろそれにセコいし
自殺か廃人になるくらいの強烈な復讐お願いしたい
478: 2018/04/27(金) 23:51:00.07 ID:cjllqn52(5/5)調 AAS
張本人てか南条の通報を奇貨として設計図を引き実行したのは入間だよな
原作でも家族諸とも陰惨な末路だがここは動かさないんだろうな
罪状的には一番軽そうな物欲出世欲強い神楽はやはり金絡みの没落だろうし
南条はわからんねw
原作ではエドモン投獄後に入隊した軍隊での残虐非道な悪行を告発され父親を殺されたエデから止めを刺されるんだがドラマでどうアレンジされるか妄想すらできんわw
エデと思われる謎の女性マネージャーとの関係がそれこそ見当もつかぬ
479: 2018/04/27(金) 23:52:24.63 ID:G7f5amqq(1/2)調 AAS
来週もぅ復習はじまっちゃうのね
じいさんとの修行シーンもっと見たかったよ
480
(4): 2018/04/27(金) 23:54:52.28 ID:H8Jbgs8Y(4/4)調 AAS
仇敵の中で一番狡猾で力があるのは、どう見ても入間。
しかし最終標的は南条になりそう。
そこですみれが現夫を守る為、暖と対峙する形になるのでは?
481: 2018/04/27(金) 23:55:41.83 ID:B6uKMi5R(1/3)調 AAS
>>15
演技さえ上手ければって
致命傷じゃねえかw
482
(1): 2018/04/27(金) 23:57:01.88 ID:B6uKMi5R(2/3)調 AAS
>>19
そうなんだ
周りはなんで暖に気付かないのか不思議でならない自分は負け組か
483: 2018/04/27(金) 23:57:33.18 ID:G7f5amqq(2/2)調 AAS
おでんは演技ヘタでも歌が変でも許すまじ
でも今回のドラマの曲は最高やね
484: 2018/04/27(金) 23:59:46.99 ID:B6uKMi5R(3/3)調 AAS
>>20

>>30

自分その疑問をみんながどういう解釈してるのか確認しに
初めてこのスレにきたけど腹イテwww
485: 2018/04/28(土) 00:00:25.44 ID:caPGjOqr(1/5)調 AAS
>>28
またまた腹イテwww
486: 2018/04/28(土) 00:03:38.71 ID:caPGjOqr(2/5)調 AAS
>>34
それいいね
小太りにさせて少し自信なげで優しすぎるっていう青年
でも何か光るものがあった
487: 2018/04/28(土) 00:04:11.08 ID:caPGjOqr(3/5)調 AAS
>>35
だからそこで肉体改造するんでしょ
488: 2018/04/28(土) 00:04:21.54 ID:SbTbtf3/(1)調 AAS
>>482
こういうドラマでそこら辺ツッコむのはただの野暮だよ
489
(1): 2018/04/28(土) 00:11:41.84 ID:caPGjOqr(4/5)調 AAS
>>66
でもさ関わってた主要人物みんな気づかないんだよw
普通なら顔より声や話し方で気づくんだけどね
490
(1): 2018/04/28(土) 00:16:28.43 ID:ie1/oLQN(1/2)調 AAS
>>480
>すみれが現夫を守る為、暖と対峙する形

それも面白いね。
すみれはダンを陥れたのが南條だとうっすら気づいていて
わざと近くから復讐の機会を狙っている可能性もあるかな?と。
491
(1): 2018/04/28(土) 00:18:08.95 ID:MCD5I9cP(1/6)調 AAS
にに似てる!と思いはしても
後ろめたいどころか自分等が陥れた人間しかも死刑にされてるかよくても獄死必至と言われる
軍事クーデター国の悪名高い監獄に幽閉それた人間の名前なんて思い出したくもなかろうしその名を口に出すなどタブーなんじゃねーの?
似てると思っても口が裂けても言えんだろう
…と憶測

物語が進んで行く中そこら辺各人の心理描写と絡めて描かれていくんじゃね
492: 2018/04/28(土) 00:23:20.95 ID:+eI/djgs(1)調 AAS
>>489
話し方や立ち居振舞いは全く違ってたw
でも顔と声は一緒でそんなに痩せてもいない
ただ目の光を消していたように感じた
493: 2018/04/28(土) 00:26:33.14 ID:2WEhXIA+(1/3)調 AAS
>>248
あの市橋のヤツ?
犯罪者をあんなイケメンが演じるとか
けしからんと批難された記憶
494: 2018/04/28(土) 00:34:30.35 ID:ZXan+zio(1)調 AAS
あんなのなんで気付かないの?とかって考えてたらダメなドラマだと
今回で認識したからそれ用のモードで楽しみます
そういう意味で視聴者を選ぶドラマなのかもねw
495: 2018/04/28(土) 00:38:50.79 ID:caPGjOqr(5/5)調 AAS
きっと入間だったらおデーンに気付かないでしょ
数回しか会ったことないんだし
それならわかるんだ
でも南条や神楽は目の前で会話してるんだし・・・・
でももういいや楽しむことにするわ
496
(2): 2018/04/28(土) 00:42:33.31 ID:qNmugXWO(1/3)調 AAS
文句が堂々めぐりで幼稚過ぎるわ
鎖がどうとか皆顔覚えてないのおかしいとか
辛酸なめて誰もわからないくらい面変わりした
それだけのことくらい行間読め
497
(1): 2018/04/28(土) 00:42:55.56 ID:J0ndZMAW(1/6)調 AAS
似てるなあと思っても、相手から知り合いっぽい反応なければ流しちゃうもんじゃないの?
498: 2018/04/28(土) 00:43:46.88 ID:ofCGoavc(1)調 AAS
田中みんの牢獄での会話本当聞き取りずらかったわー
録画してるからもう1回見る
テレビジョンか何かには、南条と結婚しても暖を忘れられないすみれって書いてあったよ
499: 2018/04/28(土) 00:44:02.18 ID:6iWTDSR0(1)調 AAS
おでんvs焼き鳥
500: 2018/04/28(土) 00:49:36.13 ID:nWbgHtgi(1/2)調 AAS
>>496
そんなに尖がらなくてもいいじゃない。
楽しくいこうよ。
501
(1): 2018/04/28(土) 00:54:53.42 ID:AmSa0Ds5(1)調 AAS
1話でディーンの演技がしっくりこなかったけど2話でディーンらしい上品な喋り方に変わってやっとドラマに集中できたw
502
(1): 2018/04/28(土) 00:57:33.70 ID:ie1/oLQN(2/2)調 AAS
>>491
突っ込みつつも、そのように脳内補完してたよ。
ダンなんて記憶から消したい、と誰もが思うくらいの衝撃的な逮捕劇だったしね。
陥れた者にとっては、後ろ暗い気持ちと合わさって無かったことにしたいと。
でもさ、漁村のみんながダンを記録からも消して居なかったことのように振る舞う努力をしていたような描写でもあったらよかったな。
そしたらもっと納得して観られた人もいるかも。
503: 2018/04/28(土) 00:59:00.60 ID:P/fpwdlz(1/2)調 AAS
何年経っても老けなかった信長協奏曲にくらべたら
504: 2018/04/28(土) 01:01:38.75 ID:Ljjwy4MV(1/2)調 AAS
>>441
公式から普通に行けるだろ。上部右の「見逃し配信」で
505: 2018/04/28(土) 01:05:07.80 ID:k+7Yi+8Z(1)調 AAS
>>480
現夫とその間になした子どものため?
なんだか違うドラマみたい
どんな形でもすみれと暖が対峙対立するのは嫌だなあ
506: 2018/04/28(土) 01:05:15.21 ID:XW+7SN4S(1/11)調 AAS
やばい、これ面白いわ
かかる音楽がどれもいい

ディーンの演技も上手くはないけど
画にはなるからねえ
507: 2018/04/28(土) 01:05:37.38 ID:+Ed6d+Gh(1)調 AAS
>>497
普通の知り合いならそうかもしれんけど思いっきり嵌めた相手にそういう反応は
やっぱり「ああ そういう事もあるかもしれんねぇ」とは思えないよw
508
(1): 2018/04/28(土) 01:06:58.19 ID:Ljjwy4MV(2/2)調 AAS
ディーンの歌が流れると下手糞で萎えるから、あれは止めたほうがいい
509: 2018/04/28(土) 01:07:18.79 ID:P/fpwdlz(2/2)調 AAS
暖が受けた同等の苦しみを味わわせてやりたいな
殺さずに一生の自由を奪ってやれ
510: 2018/04/28(土) 01:11:13.96 ID:vpBtIS7u(1/2)調 AAS
中国ドラマならヒゲと衣装が違ったら別人はお約束
511: 2018/04/28(土) 01:15:28.81 ID:XW+7SN4S(2/11)調 AAS
でも十数年くらいだとあっという間だし、
普通は面影が残ってるよねえ

せっかくのディーンの画を変えたく
なかったんだろうけど、
もう少し見た目を変えても
よかったんじゃなかろうか
獄中で白髪(銀髪)になったとか

まあ、そこは本筋とは関係ないけど
前提としては重要なわけで
どうしても気になるよねw
512: 2018/04/28(土) 01:16:08.37 ID:LOrzmNgY(1)調 AAS
>>501
わかる
おだんに漁師役が似合ってなくて違和感あったけど
上品でかっこいい紳士だとがっちりはまってる
513: 2018/04/28(土) 01:16:35.91 ID:XW+7SN4S(3/11)調 AAS
>>508
おれもそう思ってたけど
今回の曲はこのドラマには合ってると思う
悪くない
514
(1): 2018/04/28(土) 01:18:11.18 ID:4dsMb/Nk(1/2)調 AAS
>>496
幼稚なのはドラマの作りの方だろw

普通に見てたらアホらしすぎて無理
視聴者が優しい気持ちで忖度して見てあげないといけないってレベル低すぎるわ
515: 2018/04/28(土) 01:18:17.12 ID:qNmugXWO(2/3)調 AAS
心配しなくても同等の苦しみ味わって逝くわ
広場公開ギロチンがちょっと前に横行していた時代の大衆の娯楽小説なめんな
どこまで置き換えるか知らんけど
516: 2018/04/28(土) 01:19:22.59 ID:hpFLlIp9(1/3)調 AAS
最後の幸男と不動産屋に話し掛けに行った時最初はグラサンしてたから気付けないのかと思ってたからグラサン外す時ワクテカしてたのに気付かれないままだったw
周りの人達は暖はいなくなって記憶にも無いって事にしないと始まらないないんだろうから脳内補完しとくけどw
517
(1): 2018/04/28(土) 01:20:04.48 ID:pmSHned1(1/2)調 AAS
主題歌すごくいいな、いろんなシーンでうまくドラマの中にちりばめてほしい
518
(1): 2018/04/28(土) 01:20:44.47 ID:qNmugXWO(3/3)調 AAS
>>514
間違いなくお前が幼稚
同じこと何度もID切り替えて繰り返してるだろ
519: 2018/04/28(土) 01:22:24.16 ID:XW+7SN4S(4/11)調 AAS
>>502
振る舞う努力をしているところは必要ないと思う
そういう描写あると変に感情移入してしまうかなと
520
(1): 2018/04/28(土) 01:23:51.49 ID:XW+7SN4S(5/11)調 AAS
>>517
メインテーマ?

Set a fire 〜♪♪♪ が頭から離れないw
521: 2018/04/28(土) 01:25:56.69 ID:4dsMb/Nk(2/2)調 AAS
>>518
繰り返してねえよw
まあそう思い込みたいんだろうけどなw
522: 2018/04/28(土) 01:28:40.60 ID:mHeWYzcb(1)調 AAS
将来の警視総監とも言われてる云々〜っておかしいだろ
入間は警視庁生え抜きじゃなくて警察庁キャリアだろうに
あぁ階級としての警視総監まで上り詰めるという意味に脳内補完しとくわ
523: 2018/04/28(土) 01:31:52.97 ID:NpArmhwQ(1)調 AAS
「ダークナイトライジング」の監獄のくだりって岩窟王オマージュだったんか
524
(1): 2018/04/28(土) 01:31:59.68 ID:pmSHned1(2/2)調 AAS
>>520
Echo
525: 2018/04/28(土) 01:35:19.00 ID:VToqmxKq(1/2)調 AAS
>>476
俺が釈放されるまで結婚式を台無しにされたスミレへのフォローを頼むっていう意味だったのが
あまつさえスミレごと奪われ子供までいるっていうどうしようもない皮肉を描きたかったのかと
526: 2018/04/28(土) 01:36:53.17 ID:XW+7SN4S(6/11)調 AAS
>>524
そっちかw
でも主題歌もドラマに合ってる
527: 2018/04/28(土) 01:37:54.94 ID:VToqmxKq(2/2)調 AAS
母親が餓死で死んだ悲しみやスミレを奪われた絶望をドラマの時間の関係かいちいち表現することなくポンポンと進むからあんまり感情移入出来ないんだろうな
528
(2): 2018/04/28(土) 01:43:20.82 ID:OfsGQ8uz(1)調 AAS
突っ込みどころが多すぎるのに自分はドはまり状態の面白いこのドラマは何なんだろう
原作がかなり面白いのだろうか
いや突っ込みどころが多すぎでネタとして面白いのだろうか
復讐系のドラマが好きなのも大きいが
自分の中でここまでウロボロスに次ぐ面白さだ
529: 2018/04/28(土) 01:48:17.88 ID:XW+7SN4S(7/11)調 AAS
>>24
猫ババじゃないけどな

二人だけにしかわからない
壮絶な体験を何年も共にして、
知識から言語まで叩き込まれて、
親父と呼べるまでの間柄になって、
復讐に使うならいくら使ってもいい、
必ず継げよ、と言われて

猫ババじゃないわな
530: 2018/04/28(土) 01:56:55.50 ID:XW+7SN4S(8/11)調 AAS
>>44
ディーンの棒もかなりむごいけど、
品のある紳士とかの雰囲気はすごく合うからね
531: 2018/04/28(土) 02:02:21.80 ID:5JVe0lbR(1)調 AAS
>>528
そりゃあ映画化したり舞台化されたりするくらいだからやっぱり話自体面白いんだよ。
プラス突っ込みどころ満載な所がいいんだと思う。

某朝ドラは話がつまらないのに突っ込みどころというか粗ばっかりが気になってネタにして笑うことすらできない。
話が面白いからこそ突っ込みどころもいきてくるんだよ。
たぶん
532: 2018/04/28(土) 02:03:26.49 ID:OR68DiOR(1)調 AAS
猫ババと言ってる人は釣りでしょ

元大統領はずっと孤独に掘り続けてきて
時には絶望に押しつぶされそうになった日も多々あっただろうけど
人生の終盤で暖という息子同然に思える同志ができ共に生きられて良かった
自分の資産で彼の復讐を遂げさせることができるきるのも嬉しかったと思う
蝋燭が並んだ画が美しかった
533
(1): 2018/04/28(土) 02:15:54.60 ID:qaZjkh+F(1)調 AAS
>>406
黒沢あすかいいよね
壮大なコントのようなドラマだけどこの映画感がツボw
534: 2018/04/28(土) 02:18:00.12 ID:JxcJ/bg4(1)調 AAS
復讐劇じゃなく茶番劇だよね
ディーンのかっこいいとかみせちゃうぞーってだけ
535
(1): 2018/04/28(土) 02:22:20.96 ID:ULyy22cX(1)調 AAS
大統領と出会って俄然やる気になって急に食事し出したけど、
その時点で2011年。連れて来られたのが2003年くらいで、
殆ど食事もせずずっとネズミに食べられてたのに、
普通に餓死してるだろw
それに運動もせずずっと寝たきりだったみたいだし
まあでもおもしろいけどさ
536
(2): 2018/04/28(土) 02:22:47.15 ID:XW+7SN4S(9/11)調 AAS
なぜ最初に故郷に帰ったのか、
これが腑に落ちない

いろいろとギリギリの中で
まず目指すべきは銀行だろうに
537: 2018/04/28(土) 02:26:16.23 ID:XW+7SN4S(10/11)調 AAS
>>535
最初の数年は出れるという希望もあった
⇒でもそれは叶わないと絶望した
⇒生きる気力を完全に無くした←ここで大統領
538: 2018/04/28(土) 02:35:03.95 ID:CZSVmJZq(1)調 AAS
劣悪な環境を生き抜いたから基礎体力爆上げでメチャ強くなってそう
ジジイから知識のほかに謎の武術とか受け継いでそうだし
539
(1): 2018/04/28(土) 02:42:39.56 ID:HF9JxSse(1)調 AAS
モンテ・クリスト伯をこのドラマで初めて知った人が意外にも多いみたいなので驚いた
そして三銃士ばかりが有名なんだよなあ
540: 2018/04/28(土) 02:48:06.62 ID:bM/PWTzP(1)調 AAS
そうかな
普通に読んだけどな、岩窟王子供の時。
541
(1): 2018/04/28(土) 02:58:48.96 ID:4vw4lykr(1)調 AAS
おまえら20年前の元彼や元カノの顔とか覚えてんのか?
542
(1): 2018/04/28(土) 03:10:35.82 ID:5bP5r43f(1)調 AAS
面白いから続けてみるけど
突っ込みどころ満載で…と思ってここに来たら
みんな同じ感想だったようで安心したw

整形もしてないのにあんだけ顔晒せばわかるだろ…かぐちゃん、なんじょー
543
(2): 2018/04/28(土) 03:13:59.99 ID:zKhiKrfD(1/3)調 AAS
銀行でのシーン、おディーンの英語、イギリス訛りのように聞こえたのだが
544: 2018/04/28(土) 03:18:10.58 ID:XW+7SN4S(11/11)調 AAS
>>233
最初はチンピラの中でも下っ端だった

⇒暖をおとしめる悪だくみのおこぼれで
チンピラ仲間の下っ端では無くなった

だから、今後回収するとかじゃなくて、
地上げ屋も暖逮捕の恩恵を受けてるよ、
っていう描写をしたんだと思う
545: 2018/04/28(土) 03:29:21.02 ID:++jYETrf(1/2)調 AAS
>>536
先ずは兎にも角にも家族に会うのが先決では?
生き延びて逃げきれて、真っ先に親と妻に自分の生存を知らせるって一番自然な事だと思うけど。
546: 2018/04/28(土) 03:58:26.44 ID:Oh2DES2n(1)調 AAS
>>533
映画の渇きの役所さんの奥さんか。高杉くんも渇き出てたな
547: 2018/04/28(土) 04:27:38.47 ID:CbWVx0V/(1/2)調 AAS
>>62
鎖は袋入れ替わる時、一箇所だけ外れるよう細工していたと思われ
細かい描写省いてジェットコースター展開ぽい
548: 2018/04/28(土) 04:32:35.23 ID:gjSr4jA2(1/2)調 AAS
>>160
変に共感したら見てて辛くなる
んなバカな!?程度で軽く見れるくらいが丁度いい
549: 2018/04/28(土) 04:35:26.27 ID:dlNw+CU6(1)調 AAS
このドラマ面白いわ
次回以降も見ることになりそうだ
550: 2018/04/28(土) 04:36:53.53 ID:4QkuJ3VI(1)調 AAS
>>543
ブリティッシュ英語って誰か言ってたな
ディーンの英語は元々はアメリカ英語らしいが
551: 2018/04/28(土) 04:37:19.06 ID:gjSr4jA2(2/2)調 AAS
>>536
1話で暖は星見れば港まで航海できるってあったし
地図なしの船で行ける所は地元しかなかったんじゃ
552: 2018/04/28(土) 04:38:09.27 ID:W9W8Vo47(1)調 AAS
>>166
金にモノ言わせて破滅に追い込むのを早く見たいw
553: 2018/04/28(土) 04:56:16.56 ID:2eXanvqz(1)調 AAS
>>539
ダルタニャン物語すら、ん?ってレベルだもんなw
仮面の男を知ってればまだマシ
そして杉村太蔵のお気に入りの本がダルタニャン物語らしい

モンテクリスト伯初耳の奴杉村太蔵以下w
554: 2018/04/28(土) 05:01:29.45 ID:hAfr984b(1)調 AAS
暖かいおでんと綺麗なおでんの落差が凄い
555
(1): 2018/04/28(土) 05:25:35.20 ID:vitwkMnz(1)調 AAS
>>160
そうか
原作知ってると違うんだがなあ
556: 2018/04/28(土) 05:37:28.66 ID:Uzj96B5M(1/3)調 AAS
>>543
わたしにもそう聞こえた
ディーンが訛り(イントネーション)を演技してるんだと思った
557: 2018/04/28(土) 06:01:22.72 ID:/szOPtov(1)調 AAS
>>468
シンガポール支店の行員たちの英語がどれもシングリッシュじゃなかったのは確か
558: 2018/04/28(土) 06:24:46.01 ID:Ni/Dodtf(1)調 AAS
時代劇も武士より公家が似合いそう
よく公家役で出てる篠井さんに似てるし
あさが来たで月代の顔が貧相すぎて
559: 2018/04/28(土) 06:24:56.13 ID:30H8d0gV(1/3)調 AAS
歌番組のおでんはズッコけたけど
今回はドラマに合っててめっちゃいいな!
560
(1): 2018/04/28(土) 06:45:21.03 ID:++jYETrf(2/2)調 AAS
暖が守尾息子に1億円のお礼をしたけど、
割合としては、財布の中に50万あって10円をあげたって事だね。
5兆持ってると1億なんて端金だね。
561: 2018/04/28(土) 06:49:33.48 ID:HbnJsRfc(1)調 AAS
>>528
原作はすごい面白いよ
100年以上も読まれ続けているから古典と言われる物になってしまっているけどそんな堅苦しく難しい話ではない
波瀾万丈の極上エンターテイメント
復讐系の話が好きと言うならぜひ読んでほしい
このドラマが突っ込みどころ満載ながらも面白いのは突っ込むところが話の筋そのものではなくて演出部分だからじゃない?
自分は原作ファンなので見る目が甘いのかもしれんが
562: 2018/04/28(土) 06:50:28.90 ID:hJj2vTer(1)調 AAS
一話の再放送を見た
ディーンが、無教養の荒くれ漁師に見えなくて萎えた
これからの展開ありき(冷徹な復讐者)だからしょうがないんだろうが
もうちょっと何とかならんかったあな
563: 2018/04/28(土) 07:14:14.82 ID:+4ZKBYLV(1/3)調 AAS
気づいたらテルミーワーイ〜ふ〜んふ〜んふふ〜んふんふ〜んふ〜んほにゃららほにゃららゴーって口ずさんじゃう
564: 2018/04/28(土) 07:19:12.37 ID:30H8d0gV(2/3)調 AAS
すみれの喫茶店だった店に行く時に流れてた女性の声のダーンダーン♪の曲
暖とかけて選ばれたんだろうけど
軽快な音楽過ぎてあのシーンだけ違うドラマかとオモタw
565: 2018/04/28(土) 07:35:53.34 ID:HEe8gCbS(1/3)調 AAS
>>188
両方好きで観てるんだよ
意図的に対立軸作るのをやめな
566: 2018/04/28(土) 08:11:12.26 ID:laISZDY6(1)調 AAS
原作どおりなら大倉はじさつするのかな
567: 2018/04/28(土) 08:41:09.05 ID:1n/me/IW(1)調 AAS
携帯ばっかりさわって、本を読まないやつが増えたから、行間が読めないのよ。アホばっかり。自覚がないからどうにもならん。
568: 2018/04/28(土) 09:00:11.47 ID:fsiu0seb(1)調 AAS
ディーン 演技は微妙だが
身なり整えて、寡黙にしてると見た目はいいから絵になるよな
569: 2018/04/28(土) 09:01:15.82 ID:sQDJdDfM(1)調 AAS
一番あり得ないのは、港で暖と会って気づかない2人。まさに陥れた当の本人なのに。あのシーンはなかった方が良かったのではないか。
570
(1): 2018/04/28(土) 09:05:45.85 ID:PpWWShZ8(1)調 AAS
漁師の大倉がどういう経緯で俳優になれたのかその辺をはっきりさせてほしいな
高橋の親父の金の力だとはおもうが
571: 2018/04/28(土) 09:08:40.47 ID:WThAzGoK(1/3)調 AAS
あの当時から売れない役者志望だったじゃないか。オーディション落ちまくっててさ
572
(1): 2018/04/28(土) 09:21:29.19 ID:HY0dTBWP(1)調 AAS
敢えてイギリス訛りにしている可能性もあるかな…素のディーンはアメリカ英語だし
ディーンは役の人物設定を監督や演出家も驚くほど緻密に考えるタイプらしく裏設定をノート1冊分になるほど書いていたこともあるとか
573: 2018/04/28(土) 09:31:13.90 ID:giDuEM7o(1/2)調 AAS
>>572
そこまでしてるのにあの演技力なのか
574: 2018/04/28(土) 09:32:49.54 ID:N1V/ulkf(1/3)調 AAS
>>474
あっさり殺すよりもっと陰険で手の込んだやり方で追い込んでいく
一つの家族はかなり悲惨なことになって、流石のモンテクリスト伯もやり過ぎたと後悔したくらい
575: 2018/04/28(土) 09:34:07.23 ID:ruGzFcdK(1)調 AAS
いくらなんでもそれはおかしいだろwっていう所が多いドラマだけど
ちゃんと見てれば疑問にも思わない所に引っかかってるレスが多いのは興味深いな
576: 2018/04/28(土) 09:38:45.85 ID:e0KG7zQ6(1/4)調 AAS
見てればわかるはずなのに伝わってない、わかりにくいってことなんだろう
ながら見できないドラマがあっても良いと思うけど
実際細かい所が引っ掛かりやすいドラマだから、あれもこれも、と錯覚しやすいんだろう
577: 2018/04/28(土) 09:39:56.42 ID:+FFSmr+M(1)調 AAS
演技酷くないだろ
イケメンに嫉妬よくないで
578: 2018/04/28(土) 09:41:28.19 ID:PmmP0/z8(1)調 AAS
>>541
余裕で覚えてるけど?w
ただ、現在の姿を見てパッとわかるかってなると自信ないな
579: 2018/04/28(土) 09:43:35.03 ID:suK04hE/(1)調 AAS
これが今期は一番観ようと思うドラマかな。月曜、長澤は初回で脱落。水曜、吉高は2話で脱落。
これと日曜の二宮ドラマと西郷どんの3本に絞った。
580: 2018/04/28(土) 09:52:46.21 ID:+NRv43w2(1/2)調 AAS
大倉がディーンと対峙すると売れっ子俳優に見えないな
居酒屋チェーンのオーナー感が強い
581: 2018/04/28(土) 09:54:05.09 ID:Uzj96B5M(2/3)調 AAS
別に漁師だからって荒くれてるとは限らない
素朴でピュアな感じがよく出てた
日焼けの色を塗ってたし顔もふっくらして見えたし
ボサボサで帰って来た時も暖の眼差しが取ってみれた
シンガポールに密航した時、船の中で復讐を誓い眼差しも変わったんだと思う
銀行のシーンは暖っぽくなかった

因みにショックなことがあると、一夜で髪が白くなるという描写は小説でよくある
本当に白くなるかは知らないけど
監獄で理由分からず拷問うけて、あんなところに閉じ込められて、言葉通じず
どうらやずっと出られないらしいと気付いてショックで白髪化したと普通に考えられる

誰も暖に気付かない、のは収監されてると思ってるから
実際には人相も変わって10年の月日が経ってるから
ドラマとして「まるわかりやん」って思うのは、設定には荒がないから目をつぶる
それは朝ドラとかも同じ

そして、どんな素晴らしいドラマにも文句いうやつはいる
582: 2018/04/28(土) 09:58:49.57 ID:e0KG7zQ6(2/4)調 AAS
大きな事件・事故を起こした知り合いの顔をみんなが忘れるというご都合主義
その壁を乗り越えられる人には楽しめるドラマ
当然、みんながみんなそうじゃないから仕方ないよ
583
(1): 2018/04/28(土) 10:01:05.68 ID:rCWZN8Fx(1)調 AAS
>>555
原作は舞台がナポレオンが即位と失脚繰り返してる時代で読者にとってはファンタジーな面が強いけど
現代が舞台だとどうしても「自分だったらこれだけの金があったらこうするわー」みたく各人の価値観が
介在する余地があってそこに突っ込みどころが生じるのが痛いんじゃないかな
584: 2018/04/28(土) 10:15:16.46 ID:7ztHTKPR(1)調 AAS
脱走時にナイフ持ってたら常人はまず髪の毛をざっくりとでも切りたくなるだろうと思うが
そんな事はせずにシンガポールの銀行にも行ってしまうぐらいじゃないとドラマの主人公は務まらないんだろうな
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s