[過去ログ] NHK連続テレビ小説「マッサン」part87 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2015/02/11(水) 09:34:02.47 ID:oc4eNanh0(1/12)調 AAS
公式サイト
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
2014年9月29日(月)〜2015年3月28日(土)全150回
[総合](月〜土)午前8:00~8:15 / 午後0:45~1:00(再)
[BSプレミアム](月〜土)午前7:30~7:45 / (月〜土)午後11:00~11:15(再)/ (土)午前9:30~11:00(1週間分)
〈ダイジェスト放送〉
「マッサン一週間」(20分)[総合](日)午前11:00~11:54 ※「NHKとっておきサンデー」内で放送
「5分で『マッサン』」[総合](土)午後2:50~2:55 / (日)午前5:45~5:50
脚本:羽原大介
演出:野田雄介/梶原登城ほか
制作統括プロデューサー:櫻井賢
プロデューサー:山本晃久
音楽:富貴晴美
主題歌:「麦の唄」中島みゆき
※前スレ
NHK連続テレビ小説「マッサン」part86
2chスレ:tvd
875: 750 2015/02/12(木) 09:04:30.16 ID:PtKMDWLMO携(4/7)調 AAS
>>750を書いた者だけど、
納入業者の二人は松竹芸能の漫才師(岩手県出身、20代で関西に行く)なんだね。
教えてくれた人ありがとう。
録画を見直してみた。
「苦しいのは、あんただけじゃない。
納めた石炭の代金払ってもらわねえと、こっちもお手上げじゃ」
関西風にあがる「ない↑」と
「お手上げじゃ」の「じゃ」
「〜じゃ」は関西弁じゃないから、きっと岡山あたりから一旗あげに遠路はるばる北海道に来て、
石炭会社を立ち上げた人の設定なのかなと想像してみたよ。
道民の元の出身地を想像するのも楽しいね。
876: 2015/02/12(木) 09:04:49.74 ID:IFDgLBG+0(3/3)調 AAS
録画見終わった。
スモーキーフレーバーの強いウイスキーを売りたいなら、それでいいんだけど。
売ろうという努力が見えないから、タダの馬鹿に見えるな。
877: 2015/02/12(木) 09:04:55.84 ID:7nxZJZNf0(4/5)調 AAS
>>848
つまり外国かブルジョアに売ればよかったのか
878: 2015/02/12(木) 09:05:03.37 ID:oEuooDu00(7/10)調 AAS
>>868
第二次大戦勃発で、エリーへの差別も北海道でもひどくなって
マッサンはエリーを母国に帰したほうが安全だと
離婚を決意するんだけど、その後は見てのお楽しみなんだけどな
879: 2015/02/12(木) 09:05:23.74 ID:PHrQSYFV0(1)調 AAS
>>867
日本人の舌もいつの間にかマッサンのウイスキーの味を理解できるまでに成長していたのです。
880: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:05:56.09 ID:NG0ykJdA0(5/15)調 AAS
マッサン「60万円は使いごたえがあったのう」
881(1): 2015/02/12(木) 09:05:56.58 ID:pEzBrwVr0(11/20)調 AAS
>>841
もう熟成が終って出せる状態だからすぐ売って資金化する方がよい
昨日もマッサンが売って売って売りまくると言っていた
882: 2015/02/12(木) 09:06:02.45 ID:oEuooDu00(8/10)調 AAS
>>872
蒸留酒と醸造酒の違いをこれから勉強したらええぞ
883: 2015/02/12(木) 09:06:32.42 ID:BTpUMQgC0(5/8)調 AAS
売れるものより作りたいもの
がマッサンのポリシーだから
売れない売れないって
騒ぐ方がおかしい
884(1): 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/02/12(木) 09:06:33.86 ID:39C5vaoP0(7/8)調 AAS
しかしおめえ、わざわざ最後にHをつけなくても、ドウカって時点で
すでに北海道はへえってるのにな、ええっ。
885: 2015/02/12(木) 09:07:58.23 ID:C3dDbofh0(7/9)調 AAS
林檎汁
→作っても売らない。在庫がどんどん溜まる一方。
→ようやく、本気出して売りはじめたら、問題噴出!
→しょうがないから、アップルワインとアップルゼリー
DOUKAH・WHISKY
→作っても売らない。在庫がどんどん溜まる一方。
→ようやく、本気出して売りはじめたら、問題噴出!
→しょうがないから、ウイスキーボンボン、洋酒ケーキ
ワンパターン・同じ学習能力の無さなら、コノぐらいに逆手にとって欲しいw
886(1): 2015/02/12(木) 09:08:42.61 ID:dXq0AtMj0(3/4)調 AAS
エリーも老眼の年齢になったか
887: 2015/02/12(木) 09:09:02.50 ID:6H33Jaf6O携(2/2)調 AAS
>>884
そりゃそうだw
888: 2015/02/12(木) 09:09:12.07 ID:oEuooDu00(9/10)調 AAS
ドウカの商標はマッサンが頭を下げ続けるのにかけていると思うけど
ドウカお願いします、ってね
889: 2015/02/12(木) 09:09:25.54 ID:h49o1rsZ0(8/18)調 AAS
美味いウイスキーを作りたい
↓
作るためには資金がいる
↓
ウイスキーを商売として成立させなくてはいけない
↓
売れるウイスキーを作らないといけない
890(1): 2015/02/12(木) 09:09:47.19 ID:BM9qdkt10(1)調 AAS
>>881
熟成させればさせるほど美味しくなるんだから
「売って売って売りまくる」はダメなんだよ
未来に残す原酒が足りなくなる
そこがウイスキーの難しいところってニッカの人が実際に言ってた
そもそもリンゴ関係で利益出てたんだからそんなに焦らなくてもいいはず
バカな脚本
それに尽きる
891: 2015/02/12(木) 09:09:53.33 ID:Y7/3fCTn0(2/4)調 AAS
それはどうかな?
892: 2015/02/12(木) 09:10:07.46 ID:mbXJFM+a0(5/5)調 AAS
ドラマが始まって5ヶ月近く、
終始一貫して煙臭いウィスキーが一部のマニアを除いてまったくウケてない描写ばかり。
ここからどうやって一般に浸透するようになるのかがまったく見えてこない。
丸瓶が売れてるあたり少しずつの変化はあるけれど・・・
893(1): 2015/02/12(木) 09:10:23.25 ID:PtKMDWLMO携(5/7)調 AAS
>>874
うちも竹鶴17年買ったけど、
最初はうまいのかどうかはよくわからなくて、
後から余市10年、ブラックニッカクリアも買ってみて比べてみたら、
竹鶴17年のほうはメープルシロップのような甘い香りがすることに気付いたよ。
ウイスキーは香りがそれぞれ違うとわかった。
894: 2015/02/12(木) 09:10:31.70 ID:BTpUMQgC0(6/8)調 AAS
実際に浸透するのはもっとあとだろう
895(1): ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:11:08.26 ID:NG0ykJdA0(6/15)調 AAS
りんご事業を切ったのは、倒産のピンチにする脚本の都合と
みんなに見透かされているのがつらい
896: 2015/02/12(木) 09:12:04.89 ID:+OIRkl0t0(1)調 AAS
マッサンの愛がウイスキーにあるのかスモーキーフレーバーにあるのかわからなくなって来た
897: 2015/02/12(木) 09:12:10.44 ID:pEzBrwVr0(12/20)調 AAS
>>844
この資本金と従業員からして経理を置いていないと思ってるあなたの頭がry
898: 2015/02/12(木) 09:12:13.56 ID:7nxZJZNf0(5/5)調 AAS
確かにマッサンはもっと飄々とか豪快とかのキャラ付けがよかったのかもしれない
それでも叩かれてそうだがw
899: 2015/02/12(木) 09:12:27.59 ID:KgNAm+BD0(6/8)調 AAS
羽原大介か
悪い意味で名前を覚えた
900(1): 2015/02/12(木) 09:13:09.03 ID:V8fiu0x90(1)調 AAS
それこそ現代ですらウイスキーなんて主流ではないのに
実際庶民にひろまるのはもっとずっと先だよ
901: 2015/02/12(木) 09:13:27.76 ID:dXq0AtMj0(4/4)調 AAS
>>895
リンゴはそこそこ儲かっているだけなので
リンゴあってもピンチなのは変わりない
902(1): 2015/02/12(木) 09:14:23.74 ID:LgMKvzbBO携(5/6)調 AAS
程好くスモーキーでメープルやバニラの香りがして旨い
903(2): 2015/02/12(木) 09:15:08.88 ID:oEuooDu00(10/10)調 AAS
史実厨の人は竹鶴さんが亡くなってから現在までのニッカの歴史調べてみ
うまくいってないのだよ
このドラマにサクセスストーリーではないのだよ
904: 2015/02/12(木) 09:15:48.93 ID:h49o1rsZ0(9/18)調 AAS
リンゴ事業続けるキャパシティがないっていう説明があればいいのにね
905: 2015/02/12(木) 09:16:20.13 ID:R+plho5R0(7/15)調 AAS
みんなで竹鶴を飲んでみよう(^o^)/
香り→やわらかいウッディ感の中に、スモーキーさとモルティーな香ばしさが漂う
フィニッシュには、まろやかなエステル香が広がる。
味→すっきりとした後味とまろやかな口当たり。麦芽由来のコクと樽由来の円熟した甘さが残る。
906: 2015/02/12(木) 09:16:20.60 ID:WCrBUg/a0(9/11)調 AAS
史実だとリンゴ製品販売のための別会社作ってたし
広告もアメリカのアートスクールで学んだ専任デザイナー雇ってたし
昭和15年の段階で大幅黒字だった
907: 2015/02/12(木) 09:17:04.75 ID:LgMKvzbBO携(6/6)調 AAS
>>902は>>893へのレスだった。スマン
908: 2015/02/12(木) 09:18:05.90 ID:h49o1rsZ0(10/18)調 AAS
>>903
会社を大きくするとかヒット商品を手がけるとかをゴールにできる物語ではないね
909: 2015/02/12(木) 09:18:24.75 ID:KgNAm+BD0(7/8)調 AAS
りんご汁をやめたのが、ウイスキーに賭ける意気込みを出資者に見せる
ために、熟慮せずに決めたように描かれたからな
910(1): 2015/02/12(木) 09:19:43.43 ID:pEzBrwVr0(13/20)調 AAS
>>886
何歳なの?ちと早過ぎないか
911: 2015/02/12(木) 09:20:35.46 ID:R+plho5R0(8/15)調 AAS
みんなで山アを飲んでみよう(^o^)/
香り→イチゴやさくらんぼを思わせる、スパニッシュオーク由来の甘く華やかな果実香。
味→なめらかな口当たりと広がりを感じる甘みと酸味。さらにほろ苦さも感じさせる。
912: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:21:47.66 ID:NG0ykJdA0(7/15)調 AAS
伝記では、大将から事前に相談もなしに工場長を任されてた横浜の麦酒工場を
売却されたマッサンが、ドラマでは進さんに事前に相談もなしにりんご汁の
製造をやめたということに
913(2): 2015/02/12(木) 09:22:00.48 ID:n2IJ/2pe0(1)調 AAS
出資の二人はどうして監視役の社員を送りこまないのかな
914: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/02/12(木) 09:22:21.37 ID:39C5vaoP0(8/8)調 AAS
日本人にウイスキー厨の人はこのタイミングでこそ出てくりゃ効果的
なのにな、ええっ、
915: 2015/02/12(木) 09:22:22.70 ID:mcNuF0E00(5/6)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
日本人の口には合わない酒
916: 2015/02/12(木) 09:22:27.23 ID:Y7/3fCTn0(3/4)調 AAS
ブラックニッカクリアは全くピートが入って無いから
これとピュアモルトシリーズを比べると自分の好みが判る。
917: 2015/02/12(木) 09:22:32.31 ID:h49o1rsZ0(11/18)調 AAS
>>910
44歳くらい?
918(1): 2015/02/12(木) 09:24:02.60 ID:pEzBrwVr0(14/20)調 AAS
>>890
熟成が大事だと主張するマッサンだから年代物用に原酒を残していたことは想像できる
それ以外の大部分は今売って資金化し次の投資へ回すという好循環をつくることは
正しい経営判断である
919: 2015/02/12(木) 09:27:33.60 ID:WCrBUg/a0(10/11)調 AAS
>>903
バブル崩壊後はどの会社も苦労してるだろ
竹鶴さん存命中は間違いなくサクセスストーリーだよ
920(1): ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:27:53.06 ID:NG0ykJdA0(8/15)調 AAS
>>913
野々村さんとポピーは宝くじを買ったつもりでマッサンの事業に投資していて
失敗しても痛くもかゆくもない大資産家というぐらいに考えないと、ここまで
やりたい放題にさせてることの説明がつかない
921: 2015/02/12(木) 09:27:53.14 ID:S9t6cwBR0(1)調 AAS
フロムザバレルが一番うめー
922: 2015/02/12(木) 09:28:37.56 ID:RkNrMe/r0(6/9)調 AAS
>>918
ほーじゃほーじゃ!
もっと言ってやってつかぁさい!
923(1): 2015/02/12(木) 09:28:41.95 ID:zXbk/UT90(1)調 AAS
重大なネタばれをする。嫌な人は読まないでくれ。
↓
↓
↓
↓
エリーはマッサンより先に死ぬ。
924: 2015/02/12(木) 09:28:47.40 ID:pEzBrwVr0(15/20)調 AAS
>>913
当時の商法は取締役3人監査役1人を置くことになっていたと思ったが
資本金区分によって違うしどうだろうか
925: 2015/02/12(木) 09:29:05.04 ID:2x0eHkbu0(1/16)調 AAS
マッサン「これからこの工場はウヰスキー一本でやる工場になります」
↓
初出荷
↓
全く売れませんでした。大麦と石炭の支払いも出来ていませんでした。
はあ?馬鹿か? たとえドラマ上でも許せない。おまえは鴨居商店で何を学んできたんだ?
売れ筋の太陽ワインの利益を全部注ぎ込んでも足りず、ビール工場とスモカを売りとばして、
やっとウイスキー事業を持ちこたえたのが鴨居の大将だというのに。
ドラマ上ではマッサンが経営の危機に直面して、鴨居の大将を思い出す、鴨居上げ・ドウカ下げだという人もいるが、
俺は、ゲゲゲ・ごちそうさん・花子とアンに続く、NHK反戦教育プロパガンダだと思う。
マッサンエリーエマは戦争反対だったが、会社倒産の危機に瀕してやむおえず軍に販売したことにしたいのか。
積極的な戦争の協力者ではないと。NHKの赤左翼在日朝鮮人プロパガンダは日教組みたいにひどすぎるなあ。
926(3): 2015/02/12(木) 09:31:01.12 ID:KgNAm+BD0(8/8)調 AAS
しかし、売れないから返品ってなんだよ、本や雑誌じゃあるまいし
あの時代はOKだったのかよ
927: 2015/02/12(木) 09:32:00.79 ID:C/w6iOPL0(10/10)調 AAS
>>923
初回のOPがまさにそれだったじゃん(´・ω・`)
928: 2015/02/12(木) 09:32:31.40 ID:XKabVZZC0(1)調 AAS
無視すんな、父親をっ!
熊虎たんカワユス
929: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:33:00.76 ID:NG0ykJdA0(9/15)調 AAS
誰がどういうルートに営業活動してるのか、どういう宣伝のしかたを
してるのかもわからん
半年たちましたが売れませんでした
小学生の夏休みの日記か
930: 2015/02/12(木) 09:33:25.51 ID:BTpUMQgC0(7/8)調 AAS
熊虎は島爺のポジションを狙ってると思う
931: 2015/02/12(木) 09:34:11.03 ID:Y7/3fCTn0(4/4)調 AAS
>>926
売れるから置いてつかぁさい。
売れなんだら買い取りますけん。
932: 2015/02/12(木) 09:34:45.78 ID:BTpUMQgC0(8/8)調 AAS
売れなくても引き取らん
という岩波文庫方式をとるべき
933: 2015/02/12(木) 09:34:59.69 ID:2x0eHkbu0(2/16)調 AAS
俊兄のハナへのタッチや抱きつきが露骨になっている件、
夫婦じゃけん、別に構わんが、一馬が目のやり所に困ってアップルパイ食い始めた。
エマ「一馬さん、私なら空いてますよ♪」
934: 2015/02/12(木) 09:35:02.14 ID:R+plho5R0(9/15)調 AAS
「ドウカは・・・どうかなぁ」
お前らッ!熊さん渾身のギャグを無視するとは何事かッ!?
935: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:35:19.30 ID:NG0ykJdA0(10/15)調 AAS
委託販売では駄目だな
936(1): 2015/02/12(木) 09:35:41.49 ID:fTuF2WAW0(3/3)調 AAS
エマ部分は早送りするので物語が動くようなセリフはしゃべらせないでほしい
937: 2015/02/12(木) 09:35:47.75 ID:h49o1rsZ0(12/18)調 AAS
>>920
実際そんなもんじゃないの?
他にも農園や会社にいっぱい投資してたんでしょ。
938: 2015/02/12(木) 09:35:55.08 ID:pEzBrwVr0(16/20)調 AAS
>>926
本や雑誌のような再販品目であれば恐らく戦後からであろうが売れなければ返品できた
その部分はちょっと気にかかった
939(1): 2015/02/12(木) 09:36:51.39 ID:JJbGRgbM0(1)調 AAS
>>820
ドイツと戦争中なのに?
ドイツと同盟してる日本に住んでる人がイギリスに簡単に行けるのか?
940: 2015/02/12(木) 09:37:43.09 ID:2x0eHkbu0(3/16)調 AAS
余市10年シングルカスクがウイスキーマガジンで最高得点を取った時点で
マッサンの夢が実現したんじゃ。
941: 2015/02/12(木) 09:37:59.14 ID:BxByP5sS0(1)調 AAS
エマは今日みたいに炉辺で背後からの撮影でいいよ台詞もほとんどなしで
カラカラに干からびさせた綾瀬はるかみたいだねエマ
清潔感もないし一人浮いてる
942(3): 2015/02/12(木) 09:38:21.35 ID:mMQL6Xo2O携(1)調 AAS
マッサンってバカだったの? なぜリンゴ汁やゼリーをやめた?
943: 2015/02/12(木) 09:39:03.00 ID:h49o1rsZ0(13/18)調 AAS
元住吉は戦前戦後の上流階級を知らなさすぎる
944: 2015/02/12(木) 09:39:06.59 ID:pEzBrwVr0(17/20)調 AAS
売れなければ返品
富山の薬売り方式か?
945: 2015/02/12(木) 09:39:08.95 ID:2x0eHkbu0(4/16)調 AAS
>>939
そのこともドラマを見てれば説明がある。
も少し待て。たしかキャサリンが説明する。
946: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:40:12.08 ID:NG0ykJdA0(11/15)調 AAS
>>936
Doctorsの伊藤蘭だな
947: 2015/02/12(木) 09:40:12.73 ID:WCrBUg/a0(11/11)調 AAS
>>942
大ピンチで引きを作りたい脚本の都合です
リンゴ関連やめたという史実も
この時期に経営ピンチになった史実もないです
948: 2015/02/12(木) 09:40:26.50 ID:hJDHoAYg0(2/2)調 AAS
一馬の英語が意外に上手かった
949: 2015/02/12(木) 09:40:34.40 ID:pEzBrwVr0(18/20)調 AAS
>>942
林檎には元々興味がないから
950: 2015/02/12(木) 09:40:58.45 ID:2x0eHkbu0(5/16)調 AAS
>>942
NHKの反戦教育プロパガンダ
951: 2015/02/12(木) 09:42:13.77 ID:h49o1rsZ0(14/18)調 AAS
リンゴ事業続けたままでも倒産危機にはできるので他に理由はあると思うけどね。
952: 2015/02/12(木) 09:42:17.47 ID:pEzBrwVr0(19/20)調 AAS
マッサン始まって以来のスレの伸びだな
953: 2015/02/12(木) 09:42:27.22 ID:R+plho5R0(10/15)調 AAS
>NHKの反戦教育プロパガンダ
どのドラマでもそうだが戦争の匂いがしだすと必ずこういう奴がでてくるから面倒臭い
954: 2015/02/12(木) 09:43:07.10 ID:pmtGTJ490(3/3)調 AAS
反反戦プロパガンダもうっとうしい。
955(3): 2015/02/12(木) 09:43:33.78 ID:MPWsjv+e0(4/4)調 AAS
悪いけど、やっぱ、サントリー(鴨居)の方がドラマ的には面白いな。
マッサンの会社だけになったら、詰らないこと詰らないこと。
盛り上がりの無さはニート週と変わらんじゃん。
956: 2015/02/12(木) 09:44:39.52 ID:2x0eHkbu0(6/16)調 AAS
リアルマッサンは、物価統制品になるのを見込んで(ちと早いけど)4年で出荷。
直後に物価統制品に指定され、軍に納入してウハウハ大儲け。
原材料に石炭も優先して供給を受け、困ること無し。
エリーちゃんが特高に尾行されたり、迫害を受けたのだけが難。
957: 2015/02/12(木) 09:46:52.89 ID:2x0eHkbu0(7/16)調 AAS
>>955
おまえは、鴨居商店のストーリーから離れろ
958(2): 2015/02/12(木) 09:47:55.12 ID:htcttRSC0(1)調 AAS
脚本家の人生経験が狭すぎる。だから取ってつけたような台詞ばかりになり、
登場人物がバカに見える。
実際は、何人かのゴーストライターが、分担して書いているんだろうけれど、
日本のドラマ界も本格的に脚本家の育成に手を付けたらどうか。
それともうアイドルを本格的ドラマに使うのはやめよう。
数年演劇学校で、発声練習や登場人物像の理解の方法を学んだ人達の中から
選ぼう。
959(1): 2015/02/12(木) 09:48:05.95 ID:h49o1rsZ0(15/18)調 AAS
鴨居もここまでに3回は倒産危機になってるんだけどねw
960: 2015/02/12(木) 09:48:28.72 ID:1VKW8Jzm0(1)調 AAS
大島ヲタちょっとでも数字良いと大島のおかげみたいに言うのが勘違いしてる
良くても悪くても草なぎの数字
961: 2015/02/12(木) 09:49:42.65 ID:h49o1rsZ0(16/18)調 AAS
>脚本家の人生経験が狭すぎる。
こんな時間に2chに書き込んでる人の人生経験w
962(1): 2015/02/12(木) 09:50:30.02 ID:pEzBrwVr0(20/20)調 AAS
>>958
宮崎あおいも堀北真希も元々はアイドル
963: 2015/02/12(木) 09:51:27.10 ID:2x0eHkbu0(8/16)調 AAS
くにおとおる兄弟って麦と石炭の債権者?
964: 2015/02/12(木) 09:51:50.22 ID:PtKMDWLMO携(6/7)調 AAS
「五つのときに会津から北海道に来た」熊虎。
旧会津藩士団の北海道入植の歴史系譜から、
1865年生まれということになるけど、
それだと今は75〜76歳いうことになるね。
当時としては長生きなほうなんじゃないの?
しかも頭もピンピンしてぼけてないし、布団で寝込んだりしてないし。
965: 2015/02/12(木) 09:52:02.87 ID:R+plho5R0(11/15)調 AAS
>>958
羽原「おwwまwwwえwwwがwwwゆwwwwwうwwwwなwwww」
966: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 09:53:09.85 ID:NG0ykJdA0(12/15)調 AAS
くにおは東京教育大学中退
967(2): 2015/02/12(木) 09:53:38.10 ID:2x0eHkbu0(9/16)調 AAS
>>959
鴨居には、太陽ワインがあったし、ビールとスモカも売り飛ばせた。
佐治という出資者もいたし。
968(1): 2015/02/12(木) 09:54:25.70 ID:kkCljWxi0(1)調 AAS
しかし売れるか売れないか確実性の無い物を
莫大な資金を借りてまでウイスキーを作ったな
相当な信念かそれともバカだ
先物相場に手を出したようなものだな
969: 2015/02/12(木) 09:55:07.57 ID:h49o1rsZ0(17/18)調 AAS
>>967
太陽ワインが売れるまでに輸入ワイン爆死とか佐治への養子縁組とかいろいろあるよ
970: 2015/02/12(木) 09:55:54.75 ID:C3dDbofh0(8/9)調 AAS
>>926
現代でも食品は返品あるよ。
賞味期限1ヶ月前になると大手量販から
返品される。
、
971(1): 2015/02/12(木) 09:57:23.72 ID:R+plho5R0(12/15)調 AAS
マッサンが北海道で納得のいくウィスキー造れたら
英一郎の墓に供えたってくれ、と大将からお願いされてたけど墓参りしたのかな?
972: 2015/02/12(木) 09:57:54.42 ID:2x0eHkbu0(10/16)調 AAS
>>968
マッサン「ウイスキーで苦しみ、ウイスキーで喜んだ人生であった」
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
ウイスキー馬鹿だからいいんじゃね?
973(1): 2015/02/12(木) 10:00:00.96 ID:+I3Q0PQE0(1)調 AAS
>>854
ブランデーとウィスキーの2択になるが、その中でウィスキーが第一選択になるのは、やはり海軍がイギリス流だったからだろうね。
974(1): 2015/02/12(木) 10:00:20.38 ID:zAMQqCNj0(2/2)調 AAS
>>971
そんなのよりエマの歌のシーンのほうが大事ですけん
975: 2015/02/12(木) 10:00:22.32 ID:mcNuF0E00(6/6)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
日本人の口には合わない酒
976: 2015/02/12(木) 10:02:15.33 ID:2x0eHkbu0(11/16)調 AAS
エリーちゃんがどんどんフケ役を演じている件
これは死ぬ間際になった時が思いやられる。
マッサンはひげだけは偉そうだな。
野々村と対峙したときも今までは負けていたのに、今回はひげで勝った。
977(1): 2015/02/12(木) 10:02:49.59 ID:lGHT/TMc0(1/2)調 AAS
>>962
宮崎あおいはアイドル違うで。
アイドルやったら、同級生焼き殺す役とか、3億円強奪する役とかせんやろ。
978: 2015/02/12(木) 10:03:29.40 ID:rCu9lu9a0(2/2)調 AAS
>>955
そりゃサントリーageニッカsageドラマですもの
ニッカを盛り下げるように作ってるから
そう思わせたら制作者の勝ち
979(2): ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 10:03:32.21 ID:NG0ykJdA0(13/15)調 AAS
当スレに続いて、スレを立てようとしたがはじかれた
980: 2015/02/12(木) 10:04:10.19 ID:5ogTXPjh0(1)調 AAS
人質を見殺しにすることは秘密の合意であった
衆議院解散はすべて後々の批判を避けるために、
安倍が己の保身という究極の我儘のために行われ、
700億円という国民の血税が選挙費用としてどぶに捨てられた
アメリカの言いなりにしかなれない、この屑のような男を国民の相違で断罪しよう
外部リンク[html]:kaleido11.blog.fc2.com
981: 2015/02/12(木) 10:05:18.65 ID:RkNrMe/r0(7/9)調 AAS
>>974
英一郎「工場長ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」
982: 2015/02/12(木) 10:06:05.47 ID:1UIhuaa50(1)調 AAS
>>977
なんで?アイドルだって
普通に人殺しだろうと
薬中役だろうとやってると思うけど…
天地真理とかピンクレディの時代は
やらなかったかもねw すみません
983: 2015/02/12(木) 10:06:07.29 ID:R+plho5R0(13/15)調 AAS
>>979
ダイジョブ
キット タテラレル!
984: 2015/02/12(木) 10:06:14.83 ID:2x0eHkbu0(12/16)調 AAS
ともかく、取立ての人達が、くにおとおるなのか?
985(1): 2015/02/12(木) 10:06:42.12 ID:bzVg5Kem0(2/2)調 AAS
>>955
大将も朝ドラの主役にされたら同じようなエピソードの連続でグダグダになるよ
この脚本家が朝ドラの長丁場を持たせる技量がないんだから
大将を主役にしてたら「マッサンとエリーのドラマ見たかった」と言われるに一票
986(1): 2015/02/12(木) 10:06:46.94 ID:PtKMDWLMO携(7/7)調 AAS
帝国海軍をテーマにしたドラマや映画を見たらウイスキー飲むシーンが出てきたりするのかな?
三船敏郎あたりが飲んでそう
987: 2015/02/12(木) 10:08:06.20 ID:R+plho5R0(14/15)調 AAS
>>985
中の人の演技力で充分カバーできる気がするが・・・
988: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 10:08:45.41 ID:NG0ykJdA0(14/15)調 AAS
中島よしえ・・・林夏香
スレ立てる方、できればこれを追加でお願いします
989(1): 2015/02/12(木) 10:09:31.68 ID:lGHT/TMc0(2/2)調 AAS
>>737
サントリーじゃなくてニッカ
990: 2015/02/12(木) 10:10:08.11 ID:2x0eHkbu0(13/16)調 AAS
>>979
住吉さんの代わりに立てたで!!
犬のお父さんもう出ないのかなあ。
991(1): 2015/02/12(木) 10:11:32.01 ID:2x0eHkbu0(14/16)調 AAS
NHK連続テレビ小説「マッサン」part88
2chスレ:tvd
992: 2015/02/12(木) 10:11:44.18 ID:C3dDbofh0(9/9)調 AAS
>>989
もうさー、紛い物ついでにさーNIKKAも劇中登場する
ニッカウヰスキー『 ハイランド・ケルト 』も作っちゃいなよ!
マッサンが愛した酒とか銘打っちゃってサw
決してハイランド・パークとお間違えないよう、
マッサンが愛したハンランド・ケルトとご用命ください!
993: ■元・住吉区民 2015/02/12(木) 10:12:19.76 ID:NG0ykJdA0(15/15)調 AAS
>>991
乙です
994: 2015/02/12(木) 10:13:08.12 ID:2x0eHkbu0(15/16)調 AAS
大将と英一郎は、スピンオフで見るんや。
熊襲敬三は出なくていいぞ。
995: 2015/02/12(木) 10:13:09.48 ID:h49o1rsZ0(18/18)調 AAS
大将はプライベートに救いがないからもっと辛気臭いというかドロドロしたドラマになるだろうね。
996(1): 2015/02/12(木) 10:13:37.53 ID:R26eu0oy0(5/5)調 AAS
>>973
そもそも戦前に国産ブランデーってほぼイミテーションしかなかったでしょ。
たとえば電気ブランみたいな。
997: 2015/02/12(木) 10:16:22.00 ID:RkNrMe/r0(8/9)調 AAS
マッサンゴレライ
998: 2015/02/12(木) 10:16:39.08 ID:2x0eHkbu0(16/16)調 AAS
>>986
犬のお父さんが、紺碧の艦隊と旭日の艦隊を上梓して
その中でドウカウイスキーを大宣伝する。
999: 2015/02/12(木) 10:18:36.21 ID:RkNrMe/r0(9/9)調 AAS
マッサンゴレライ
1000: 2015/02/12(木) 10:19:07.21 ID:R+plho5R0(15/15)調 AA×

1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s