[過去ログ] NHK連続テレビ小説「マッサン」part71 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/01/05(月) 15:04:54.72 ID:ozx7Xal+0(2/6)調 AAS
しかしおめえ、セルシオファンファンも居ねえってのに、ここまで
ほとんどが荒らしってなすげえよな、ええっ。
30: 2015/01/05(月) 15:10:30.00 ID:pj+Kf7i50(1/2)調 AAS
スタパで堤が玉鉄が夏ごろ倒れたという話してたね
やっぱりマッサンがヒロインなのかと思った
朝ドラヒロインはみんな一度は倒れるというから
31(1): 2015/01/05(月) 15:14:38.30 ID:3Z02HutD0(1/3)調 AAS
日本語が不自由なシャーロットとの掛け合いは相当ストレス溜まると思う。
見てるだけのこっちもイライラする時があるし。例えば、今日の「キャアアアアア。 (長い間) 気持ち悪いー。」とか。
32(2): 2015/01/05(月) 15:15:20.78 ID:H7zzuMce0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.xn--o9j0bk9zpfo72v32vayx6e.com
コメント選ばれた奴、おめでとうw
33: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 15:24:36.53 ID:YNVrMQkr0(2/16)調 AAS
>>32
放送後の午前、2つしか書き込まなかったが両方採用されとる
これは想定外
34: 2015/01/05(月) 15:26:21.79 ID:GL5fwPZY0(3/19)調 AAS
>>32
大トリの書き込みwww
35: 2015/01/05(月) 15:32:44.87 ID:5xy80lJn0(1/3)調 AAS
マッサン中の人真面目だな
この脚本じゃストレスも限界くるだろう
俺なら自棄になって脚本家ぼこってるわ
36: 2015/01/05(月) 15:34:01.99 ID:Vyt3xPQv0(1)調 AA×
>>21

37: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 15:35:40.73 ID:YNVrMQkr0(3/16)調 AAS
ザ・ニッカウヰスキー34年
43度750ml【1000本限定製造】
The NIKKA WHISKY 1998 34yo
432,000円・・・
38: 2015/01/05(月) 15:37:25.58 ID:GL5fwPZY0(4/19)調 AAS
獅子舞の背後から登場した大将のかっこよさは異常
39: 2015/01/05(月) 15:39:47.05 ID:+0762IqN0(2/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
40: 2015/01/05(月) 15:40:10.34 ID:Fg3RXp5A0(3/4)調 AAS
共演者やスタッフへの気配りがいちばん大変らしいね、朝ドラや大河の主演は。
ばかでかいプロジェクトのリーダーみたいなもんだから。
41: 2015/01/05(月) 15:43:45.52 ID:2bo10DcZ0(1/4)調 AAS
まだ間に合う! 『マッサン』 スペシャル
外部リンク:www.dailymotion.com
「マッサン」ヒロイン 秘密の舞台裏
外部リンク:www.dailymotion.com
Facebookリンク:charottekatefoxjp
Twitterリンク:charlotte_k_fox
Instagramリンク:charlottekatefox
42: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 15:44:24.90 ID:YNVrMQkr0(4/16)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
43: 2015/01/05(月) 15:44:28.15 ID:2bo10DcZ0(2/4)調 AAS
わが心の大阪メロディー
外部リンク[html]:varadoga.blog136.fc2.com
シャーロット
画像リンク
画像リンク
44: 2015/01/05(月) 15:45:51.77 ID:Q8Kpdz6m0(1/2)調 AAS
>>23
しょうがねえよ。
ニッカ竹鶴が世界最高級賞受賞して、サントリー山崎が世界最高のウヰスキーに認定されている今でさえ、
竹鶴よりも角が美味いと、また角よりもピート未使用のブラックニッカのほうが美味いという日本人があの時と代わらず大勢いるから。
45: 2015/01/05(月) 15:49:49.78 ID:2bo10DcZ0(3/4)調 AAS
紅白
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.acfun.tv
46: 2015/01/05(月) 15:53:39.64 ID:2bo10DcZ0(4/4)調 AAS
画像リンク
47(1): ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 15:54:17.87 ID:YNVrMQkr0(5/16)調 AAS
鬼束ちひろよりはるか昔に裸足になってyeah yeah yeahだったみゆきさん
48: 2015/01/05(月) 16:00:02.19 ID:GL5fwPZY0(5/19)調 AAS
>>47
「育つ雑草」という新曲で久々公の場にでた鬼束の変貌ぶりには泣いた
49: 2015/01/05(月) 16:04:16.60 ID:+0762IqN0(3/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
50(1): 2015/01/05(月) 16:12:22.59 ID:Q8Kpdz6m0(2/2)調 AAS
鴨居ロスの人たちは、ぜひともNHKにスピンオフ鴨居商店物語の夜ドラマでの放映を陳情しよおうんぬ
51(1): 2015/01/05(月) 16:13:21.87 ID:p41K8TZh0(1/2)調 AAS
>>31
玉鉄は英語離せないだろうから、英語でセリフ言われたら
いつ自分のセリフ言ったらいいか分からないかもしれないしな
それを自然に見せなきゃいけないプレッシャーって相当かも
シャーロットも今は初めての日本での仕事ということで、気が張ってるからなんとかやってるんだろうな
ドラマ以外で出演している番組いつも涙ぐんでる気がするから、大変なんだろうというのが分かる
52: 2015/01/05(月) 16:22:46.61 ID:RfxzBojl0(1/7)調 AAS
>>51
ウイスキー 作る― 出来るー
ウイスキー 売るー 出来ないー
ってなんで急に来日直後に戻っちゃうんだ?
53: 2015/01/05(月) 16:23:36.88 ID:noUarHpRO携(1/2)調 AAS
まあいつの時代も営業泣かせの商品ってのはあるわな
この煙りくっさいくっさい
あっくっさいくっさいのくっさいくっさいウヰスキー売るの
これ大変やでホンマに〜♪
54(2): 2015/01/05(月) 16:24:13.14 ID:RfxzBojl0(2/7)調 AAS
大体
株主会議(総会?)でウイスキー単独では受けないってわざわざ合うツマミ
を付けて一応オーケーとったのをなかったことにしちゃうのはなぜ?
あまりにご都合主義的ストーリー
花アン的
55: 2015/01/05(月) 16:28:49.35 ID:GL5fwPZY0(6/19)調 AAS
ポカリスエットだって発売当初はえらい不評やったで
56(1): 2015/01/05(月) 16:30:14.47 ID:p41K8TZh0(2/2)調 AAS
>>54
えっと・・・それはどこの時代の話?
57: 2015/01/05(月) 16:38:46.49 ID:noUarHpRO携(2/2)調 AAS
カロリーメイトのジュースは30年経った今も不評だよな
58: 2015/01/05(月) 16:40:04.93 ID:pSybRumb0(1/3)調 AAS
聖子終了時が紅白最高47・5%
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
59: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/01/05(月) 16:41:18.70 ID:ozx7Xal+0(3/6)調 AAS
ルートビアなんか、いまだにいけるってやつとダメなやつがはっきり
わかれるもんな、ええっ。
おかわり自由なのに大中小があるってのも不思議だけどよう。
60(3): 2015/01/05(月) 16:51:12.56 ID:QX+0Aa+Q0(1)調 AA×

61: 2015/01/05(月) 16:51:18.66 ID:aQ7Zh8eq0(1/11)調 AAS
>>54>>56
>>54は住吉酒造時代の話を蒸し返したいのではなく
どうして鴨居でもウイスキーと合う料理を紹介して売り出さないのかって事?
マッサンがどんなに評判が悪くてもストレートで飲ませるのにこだわってるように
ツマミは邪道、と考えてるからとしか
株主会議の時はとにかくあの場で承認を得るのが目的だから背に腹は代えられないってのと
エリーや優子さん達の気持ちを無にしたくないから受け入れただけで
62: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 16:51:53.39 ID:YNVrMQkr0(6/16)調 AAS
のちのカールスモーキーである
63: 2015/01/05(月) 16:53:17.01 ID:aQ7Zh8eq0(2/11)調 AAS
あとは、北海道ではスコットランドに近い魚の調理法があるから
(ピート臭の強い)ウイスキーにも合うだろう的な発言があったから
内地ではスコッチウイスキーに合う料理自体を浸透させるのは難しいというのもあったかも
64: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 16:57:45.12 ID:YNVrMQkr0(7/16)調 AAS
ウイスキーブーム到来を記事で読むと、朝ドラの影響力はすごいと改めて痛感する
「野球狂の詩」の東京メッツに日の本盛というピッチャーがいたが
やつのおかげで日本盛の売り上げが伸びたという話は聞いたことがない
65(3): 2015/01/05(月) 16:58:23.50 ID:GL5fwPZY0(7/19)調 AAS
ひとつ疑問なんだが
なんで大将はピート臭入りウィスキーにゴーサインだしたんだ?
あんなにピートを控えて大衆向けにしろと言っていたのに・・・
巨人のイミテーション発言に触発されちゃったのか?
66(2): 2015/01/05(月) 17:03:00.76 ID:+0762IqN0(4/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
67: 2015/01/05(月) 17:05:21.51 ID:SumLLOKU0(1)調 AAS
>>65
上手く話運ぶアイデアが出なかったんでしょう
「うん、本場のウイスキーに負けないじゃないか」「ですよね」→売れません
「次は味変えてみよう」「できません」「はあふざけんな営業行ってこいや」
これでも繋がるような気がするけど…
68: 2015/01/05(月) 17:05:45.41 ID:3Z02HutD0(2/3)調 AAS
>>65
事前に試飲会を開いたりすべきだったね。リサーチ不足だった。
本場のウイスキー、誰に飲ませても上手いと言われた事が無いのに、
執拗に王道で行こうとするマッサン。
69: 2015/01/05(月) 17:09:48.98 ID:PBxl/Wpo0(1/3)調 AAS
>>65
触発されちゃったんだろ
ほんとのスコッチはピートが効いてるのは大将も知ってる
ウイスキーとして今できる最高のものには仕上がってたんだろうし
売れなかった後でも「間違いなく本物」「20年後なら売れた」と言ってるし
70: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/01/05(月) 17:10:48.16 ID:ozx7Xal+0(4/6)調 AAS
最初の分が売れなかったらおめえ、金食い虫のマッサンを追い出す口実にゃ
確実に使えるよな、ええっ。
71(1): 2015/01/05(月) 17:11:13.68 ID:Fg3RXp5A0(4/4)調 AAS
大将自身が美味いと思っちゃったからじゃないかなあ?
72: 2015/01/05(月) 17:12:02.68 ID:GL5fwPZY0(8/19)調 AAS
さすがの大将も巨人にボロクソにいわれて冷静な判断が下せなかったか・・・
73(1): 2015/01/05(月) 17:20:12.11 ID:jEoARKJZ0(1/2)調 AAS
>>71
でもあの時大将は確か納得はしてなくて
もう少し抑えられないかと言ってたはず
その前のブレンド作業の時、英一郎がこれで十分ではと言ったくらいが
ウケてたのかなとあの時見てて思った
74(1): ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 17:20:58.96 ID:YNVrMQkr0(8/16)調 AAS
「野球狂の詩」
•水原勇気 - 斉藤由貴
•岩田鉄五郎 - 伊東四朗
(1985年 月曜ドラマランド)
↓ そして今
水原勇気 - 有村架純
岩田鉄五郎 - 小林薫
五利監督 - 吉田鋼太郎
火浦健 - 玉山鉄二
国立玉一郎 - 尾上松也
野呂甚久寿 - 山中崇
武藤兵吉 - 藤本隆宏
75(1): 2015/01/05(月) 17:25:15.21 ID:9Zmqojik0(1)調 AAS
食品売り出す時って
売り出すブツのテイスティングと言うか
味の決定が一番大切なファクターなような
気がするんだが
76(1): 2015/01/05(月) 17:30:12.61 ID:+L47JtF60(1)調 AAS
合成酒ってのはアルコール+水+香料+その他 でできているんだろ。
だったら合成ウィスキーが一番手っ取り早いんじゃないの。麦から余計な手間かけずに試験管内でできたら。
どうせ鼻と口を騙して胃の中に入れてしまえば後は酔っ払うために飲んでいるんだから。
77(1): 2015/01/05(月) 17:31:01.76 ID:PBxl/Wpo0(2/3)調 AAS
>>73
でもあれもいまいち大将納得してない感じだったし
なんか物足りない的なボヤっとした味なんかなぁと思って見てた
だからどうしたらいいかのアドバイスを求めて澤田に相談したんだろうし
78: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 17:37:09.68 ID:YNVrMQkr0(9/16)調 AAS
>>50
「酒樽くずし」〜私が怪物社員と闘った○○○○日の記録〜
79: ■元・住吉区民 2015/01/05(月) 17:39:50.34 ID:YNVrMQkr0(10/16)調 AAS
もしくは副題
〜大将と工場長の○○○○日戦争〜
80: 2015/01/05(月) 17:43:54.19 ID:3rMTGzxU0(1/2)調 AAS
>>60
>>60
美味しんぼ信者かよ?
山崎は最初からシングルモルト。
但し、シングルモルトが新しい概念で知られてないため、海外でも使われ、純米と同じ響きのピュアモルトを名乗っただけ
81(1): 2015/01/05(月) 17:44:32.78 ID:jEoARKJZ0(2/2)調 AAS
>>77
納得してないけどマッサンの意気込みもあって商品化に踏み切ったのは
澤田さんに言われた後だったと思う
82: 2015/01/05(月) 17:47:12.60 ID:9yzNj7iw0(1)調 AAS
泣いてばかりのシャロやん
日本に居着きすぎて壊れたんじゃない?
83: 2015/01/05(月) 17:47:37.07 ID:3rMTGzxU0(2/2)調 AAS
>>60
因みに同じ美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが余市、宮城峡より安いことについての説明で山岡いわく、
「ニッカは自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に入れたんだろう」
84(1): 2015/01/05(月) 17:52:14.75 ID:PBxl/Wpo0(3/3)調 AAS
>>81
いや最初にマッサンの前で試飲した時さ
んーて感じで感想言わずに「なんか考えてみる」て行っちゃったでそ
85: 2015/01/05(月) 17:54:38.94 ID:pOH3VH970(1/2)調 AAS
なんか考えてみる、て言ってたけど何も思いつかなかったから巨人にアドバイス求めた
86: 2015/01/05(月) 17:56:05.18 ID:3tsUnxV20(1)調 AAS
美味しんぼ信者には
麦芽100%じゃないと紛い物ビールだからな。
当時、第三のビールがあったらスゲーどや顔しそうw
87: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/01/05(月) 17:58:26.64 ID:ozx7Xal+0(5/6)調 AAS
問題はおめえ、美味しん坊自体がすでにカルト化、ってよりゃむしろ
オカルト化してるってこったけどな、ええっ。
88: 2015/01/05(月) 18:00:15.55 ID:pOH3VH970(2/2)調 AAS
作者自体がオカルト化してるし
89(14): 2015/01/05(月) 18:07:35.95 ID:RZq0meuU0(1/3)調 AAS
8人皆らっきょってどういう意味?
90(1): 2015/01/05(月) 18:07:48.31 ID:Du2n6Zrh0(1/2)調 AAS
でもまあサントリーのってビールでもウイスキーでもなんか水っぽい印象
91: 周作 ◆gcsOK6p.vM 2015/01/05(月) 18:08:32.31 ID:ozx7Xal+0(6/6)調 AAS
>>89
つまりおめえ、らっきょみってえな顔ってことなんじゃねえか、ええっ。
92: 2015/01/05(月) 18:08:37.46 ID:+0762IqN0(5/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
93: 2015/01/05(月) 18:10:43.38 ID:MtlR2Ck/0(1)調 AAS
>>74
玉山鉄二は火浦より千藤のイメージ
94(2): 2015/01/05(月) 18:13:23.09 ID:zcYxenoF0(1/4)調 AAS
>>90
プレモルは濃いぞ
美味しんぼはビールではサントリーのモルツやサッポロのエビスが誉められて、ニッカの親会社のアサヒスーパードライが叩かれたんだよな〜
95(3): 2015/01/05(月) 18:20:53.45 ID:pSybRumb0(2/3)調 AAS
鴨居を辞めても何とかなる思うマッサン…
政春「家族食わすぐらいじゃったら、ほか、な〜んぼでもあるわ」
春 「へっ!どがぁな仕事も、長続きせんかったくせに」
96: 2015/01/05(月) 18:30:48.24 ID:FEkussA10(1)調 AAS
>>95
それでこそ俺達のマッサンや
97(1): 2015/01/05(月) 18:36:25.21 ID:yRGnrUgS0(1)調 AAS
>>94
当時のアサヒはニッカの親会社じゃないぞ
>>95
ただの強がりだろ
実際辞める気はないし
98: 2015/01/05(月) 18:37:35.22 ID:2wOaU9OK0(1)調 AAS
>>95
なんとかなるけどな
99(1): 2015/01/05(月) 18:54:09.12 ID:zcYxenoF0(2/4)調 AAS
>>97
ニッカは戦後すぐアサヒビールが過半数握っていたじゃん。
しかし仮屋が批判してたアサヒスーパードライが日本のトップブランドになり海外でも好評、サントリー山崎が世界一になったから、さぞかし悔しいんだろうなw
当時影響力大だと思ったけど、大したこと無いwww
100(1): 2015/01/05(月) 18:54:56.39 ID:RfxzBojl0(3/7)調 AAS
>>94
タダ麦芽100%かどうかだけで批判したアホ左翼頭だろ
モルツはプレミアムだろうが何だろうが 薄いとかでなく
不味い 薬臭い 個人の感想だが
スーバードライはそんなに不味くない。
101: 2015/01/05(月) 18:58:09.25 ID:+0762IqN0(6/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
102(1): 2015/01/05(月) 18:59:13.24 ID:zcYxenoF0(3/4)調 AAS
>>100
プレモルはホップ香利かせてるから好き嫌いあるのは解るが、モルツを同列で語るのはメーカー嫌いなだけだなw
103(1): 2015/01/05(月) 19:02:01.63 ID:RfxzBojl0(4/7)調 AAS
>>102
プレミアムモルツが美味いと思う訳ですか
ふーん
私には理解出来ません
104(2): 2015/01/05(月) 19:03:56.98 ID:qHlEfvXf0(1)調 AAS
>>99
株を過半数持ってるのと、子会社になるのは違うよ
あとサントリー山崎が世界一ってウイスキーバイブル2015のことだったら
個人の本だからそんなに持ちあげるのもどうかって気が
サントリーでもそれがわかってるから、他のコンペの賞と違って公式サイトでも特に宣伝してない
105: 2015/01/05(月) 19:06:55.43 ID:fF8ZyTrp0(1)調 AAS
ベジータ最強伝説
106: 2015/01/05(月) 19:08:57.10 ID:yq24sz410(1)調 AAS
ベジータ盛ってない奴おる?w
107(1): 2015/01/05(月) 19:09:22.98 ID:rA3Bjy1N0(1)調 AAS
プレモルうまし!
108(1): 2015/01/05(月) 19:10:08.38 ID:zcYxenoF0(4/4)調 AAS
>>103
海外ビールとか飲んでみたら、世界が広がるよ
109(1): 2015/01/05(月) 19:10:28.83 ID:1+mVwImc0(1)調 AAS
>>107
は?ウイスキースレなんだが?
110(1): 2015/01/05(月) 19:11:59.46 ID:GL5fwPZY0(9/19)調 AAS
昨年末の放送でもうええお前には頼まん言ってブチ切れしてたけど許したんかな
どんだけ懐広いねん大将
111(1): 2015/01/05(月) 19:13:33.04 ID:rFcTr/LA0(1)調 AAS
麦の唄の二番の歌詞いいな
「新しい大好きをあなたと探したい」というのは余市移住を、
「生まれた国 育つ国 愛する人の国」というのは、これから起きる戦争を暗示しているんだろうな
最初から狙っていたのかどうか知らないけど、後半の展開にぴったり
112(1): 2015/01/05(月) 19:15:09.19 ID:aQ7Zh8eq0(3/11)調 AAS
>>76
マッサンはそういう考え方が一番嫌いだから
今のようなドラマになってる訳で
113: 2015/01/05(月) 19:18:18.69 ID:UaQvSVmM0(9/20)調 AAS
最初から狙ってたっていうか
統括にどっさり台本とプロット渡されて
この内容にそう歌つくってくれって
いわれたからなぁ
@中島みゆき
だれの話にするか、そうだ
エリーの話にしようって思って
書いたのが「麦の唄」の歌詞
114: 2015/01/05(月) 19:19:50.30 ID:GL5fwPZY0(10/19)調 AAS
だれの話にするか、そうだ
マッサンの話にしよう
麦は泣き
麦は泣き
明日へ凹んでゆく
115(1): 2015/01/05(月) 19:20:23.38 ID:RfxzBojl0(5/7)調 AAS
>>108
うーん
昔色々試しましたが あまり理解出来ず
国産のだけになりました。
地ビールも苦手です ほとんど
116: 2015/01/05(月) 19:21:16.07 ID:UaQvSVmM0(10/20)調 AAS
ちなみにエリーのオーディションをする段階で
脚本のプロット(あらすじ)はできていた模様
羽原大介、櫻井賢コンビで一回この話はポシャってるから
すでに中身は(おおよそ)あった
117: 2015/01/05(月) 19:21:52.86 ID:RfxzBojl0(6/7)調 AAS
>>111
俺にも生まれた地方 育った地方 愛する妻の育った地方
がある
そういう汎用性の高い歌詞だな
118: 2015/01/05(月) 19:22:04.98 ID:aQ7Zh8eq0(4/11)調 AAS
>>109
ウイスキースレでもないよw
作中にビールの話も出てるけど
どのビールが美味いとかはさすがにスレ違いか
119: 2015/01/05(月) 19:23:24.67 ID:aQ7Zh8eq0(5/11)調 AAS
>>110
完全に許した訳でもないから営業に回したのでは
ただ、北海道に行きたいマッサンへのコメントからすると
これで完全にマッサンを見限るつもりではないっぽいけどね
120: 2015/01/05(月) 19:24:14.86 ID:UaQvSVmM0(11/20)調 AAS
「空よ風よ聞かせてよ 私は誰に似てるだろう」
ここは養女のエマの独白のようにも思えるが
どういう風にストーリーが進むかは、まだわからんね
121: 2015/01/05(月) 19:25:29.88 ID:GL5fwPZY0(11/19)調 AAS
まぁ見限ってクビにするには惜しい人材だわな
経費は喰うけども
122(1): 2015/01/05(月) 19:27:27.03 ID:UaQvSVmM0(12/20)調 AAS
売れないものを作られても
赤字垂れ流すだけやけどな
123: 2015/01/05(月) 19:28:13.36 ID:vE5hua150(1)調 AAS
表に見えてるほど大将は万能でも全能でもなくて、もっと人間くさい人だと思う
英一郎にずっと母親との約束のことを話せなかったのも、一度こじれてしまって
大将の力では修復不可能になったせいだと思う
124: 2015/01/05(月) 19:30:39.07 ID:GL5fwPZY0(12/19)調 AAS
>>122
紺野「完全に同意。」
125: 2015/01/05(月) 19:32:18.63 ID:pj+Kf7i50(2/2)調 AAS
45年間赤字だったS社のビール事業・・・
126: 2015/01/05(月) 19:33:04.89 ID:kP7dzB7p0(1)調 AAS
>>112
ニッカもウイスキーの前に紛い物ワイン出してるよ
ニッカの初ウイスキーの前にだしたアップルワイン
原材料
ワイン、りんご果汁、ブランデーの他に
アルコール分22%、エキス分18%、酸味料、着色料(カラメル)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
127: 2015/01/05(月) 19:35:42.30 ID:UaQvSVmM0(13/20)調 AAS
阿部@研究所さん@miyuki_lab
『麦の唄』2番。「マッサン」とシングルの音源を波形編集ソフトで
見てみました。上2段が「マッサン」。オケは違うけど、ヴォーカルは
同じでした。
外部リンク:p.twipple.jp
歌はCDとおんなじなのか
128: 2015/01/05(月) 19:36:04.10 ID:GL5fwPZY0(13/19)調 AAS
鴨居「で、北海道でマッサンは何してるんや?」
紺野「なんか、リンゴジュース作ってるみたいですw」
鴨居「www」
129(1): 2015/01/05(月) 19:39:49.29 ID:UaQvSVmM0(14/20)調 AAS
リアルマッサンも鴨居やめてすぐ
(ライバルとなる)ウイスキーつくるのは
仁義に反するって考えた節もあるらしい
130: 2015/01/05(月) 19:42:02.41 ID:pSybRumb0(3/3)調 AAS
紺野「エリーさんが熟成5年待ってる間にりんごジュース売ろう言うたらしいです」
鴨居「エリーちゃんが言うたんか?・・・」
131(1): 2015/01/05(月) 19:44:45.67 ID:fuelWE8r0(1)調 AAS
アサヒビールHPに竹鶴ブランドが前年比303%伸長、お歳暮で9〜11月累計で前年比308%って出てるけど、原酒はどうやって調達してるの?
132: 2015/01/05(月) 19:45:41.34 ID:a30ob1/Y0(1)調 AAS
>>129
ていうか、大将のところでもウイスキー全然売れてない時代だから
いきなり「ウイスキー作ります」と言っても誰も出資してくれない罠
133(1): 2015/01/05(月) 19:48:41.80 ID:0TzEZW2a0(1)調 AAS
>>131
不足しているからあちこちで品切れ
まあ原酒と一口に言ってもウン十年ものからごく若い原酒までたくさんあるはずだから
なんとかやり繰りしてるんだろうけど
134(1): 2015/01/05(月) 19:48:50.18 ID:GL5fwPZY0(14/19)調 AAS
そして品質にこだわりすぎたリンゴジュースも撃沈の巻
時代がまだマッサンクオリティに追いついてなかった
135: 2015/01/05(月) 19:55:59.73 ID:3qBhNnXC0(1/2)調 AAS
>>133
レギュラーが欠品起こしてるのに
復刻版3連続出すの?
高く売れるから?
136: 2015/01/05(月) 19:56:46.47 ID:RZq0meuU0(2/3)調 AAS
>>104
>株を過半数持ってるのと、子会社になるのは違うよ
どう違う?
137: 2015/01/05(月) 19:56:48.69 ID:+joQ0iN60(1)調 AAS
なんやかで鴨居の大将は
マッサンを育てようとしてるのね
138: 2015/01/05(月) 19:57:48.63 ID:brI4QZQ90(1)調 AAS
復刻版は限定品で出荷数も少ないだろ
139(1): 2015/01/05(月) 19:57:53.90 ID:6lqoKhLQ0(1)調 AAS
戦争始まる前に国産ウィスキー完成してたから
ニッカは生き残れた
運だな
運も実力のうちとはいいますが
140: 2015/01/05(月) 20:00:06.87 ID:3qBhNnXC0(2/2)調 AAS
>>134
品質も何もリンゴジュース変色したら買わんだろ〜
141: 2015/01/05(月) 20:01:19.57 ID:+0762IqN0(7/10)調 AAS
若者のウィスキー離れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
142: 2015/01/05(月) 20:03:06.19 ID:+Q0z/5NX0(1)調 AAS
昔はリンゴが茶色くならないように、剥いたらすぐ塩水につけたり
レモン汁かけたりしてたけど、最近のリンゴは変色しないね。不思議。
143(3): 2015/01/05(月) 20:08:03.14 ID:k7oTL6qh0(1/8)調 AAS
>>460-461 >>604-606の続き
−−祖母のリタさんは深い愛情を注いでくれたんですね
竹鶴 幼いころ、祖母はよく「コウタローには私の空気が入っている」と言っていました。
祖母は緑色の目で髪が茶色でした。私は(祖父母の養子の子供だが)髪の毛が少し茶色かったんです。
祖母は「コウタロー、コウタロー」と言ってかわいがってくれました。
−−おばあさんのしつけはどうでしたか
竹鶴 ナイフとフォークの使い方など、食事の作法について厳しく教わりました。
私も妹も、箸の前にナイフとフォークの使い方を覚えたほどです。
おかげで正式なディナーに招かれてもおっくうにはなりません。
あとは、怒られても謝らなかったり、行いを改めたりしないと、よく「Go to bed!」(反省しなさい)
といわれたものです。私をかわいがっても、甘やかしはしなかったですね。
−−おばあさんは洋食だけでなく、和食もきちんと作りました
竹鶴 祖母は和食を覚えるのにきっと苦労したことだろうと思います。
それでも母には、洋食から和食まですべて教えました。
ローストビーフやローストチキンから、ごはんの炊き方に漬物の漬け方まで、全部教えたそうです。
わが家の料理というのは、すべてベースが祖母になっているんです。
144(2): 2015/01/05(月) 20:08:49.25 ID:k7oTL6qh0(2/8)調 AAS
−−おばあさんは家でも着飾っていたそうですね
竹鶴 私が15歳まで育った北海道余市町の家では、祖母は完全にプライバシーを守れる空間は、
トイレなどを除けば、それぞれの部屋だけと考えていました。
なので部屋から出るときは化粧をして、ドレスを着てアクセサリーもつけていました。
私は祖母のだらしない格好を見たことがありません。
母は、「おばあちゃんといると、化粧もして出ないといけないし、大変なのよ」と言っていましたが。
−−目の色に合わせ、グリーンを好んでいたと聞きます
竹鶴 祖母は目が緑色だったため、淡いグリーンを好んでいました。
ほっそりとして背の高い彼女が、薄いグリーンのドレスをまとっている姿を思い出します。
「外国人は自分のおしゃれの中に自分の色というものを持っている」という話は家族の中でも出ていましたよ。
でも結局は「(髪も目も黒い)日本人には関係ないよね」という結論にはなったんですが。
−−物を大切にしていたそうですね
竹鶴 英国には古い物を大切に長く使うという文化があります。
今のように物があふれているわけでもありませんでしたし、簡単に物を捨てるということはしませんでした。
私は母から、祖母が着なくなった服を「流行は巡るから取っておけばまた着られます」と言って、
大切にしていると聞き、服への愛着を感じました。
145(1): 2015/01/05(月) 20:09:33.88 ID:k7oTL6qh0(3/8)調 AAS
−−おばあさんは昭和36年に亡くなりました
竹鶴 祖母が64歳、私は8歳のころです。私は当然悲しいことは悲しいんだけど、正直なところをいうと、
人間の死というものがピンときませんでした。
ただ、祖父が家中で、「おばあちゃんが死んじゃった」と泣きわめいていたのに驚きました。
大人がそんなに取り乱すというのは、初めて見ましたね。
146(1): 2015/01/05(月) 20:09:59.77 ID:k7oTL6qh0(4/8)調 AAS
−−中学生のときに北海道から東京へ移り住みます
竹鶴 ニッカウヰスキーで働いていた父(威氏)が東京勤務になったんです。それで引っ越しました。
でも東京にいきなり出てきて高校受験が始まり、つらさを覚えました。
友達もいませんでしたし、しばらくは北海道に帰りたくてもんもんとしていましたよ。
−−中学、高校でのおじいさんとの関わりは
竹鶴 祖父はこのころ、東京に小さなマンションを持っていて、北海道と行ったり来たりしていました。
私は祖父とは年に何回か会うというくらいでしたね。ほとんど東京でした。深い話はしていないと思います。
もっと深い話をしておけばよかったなという後悔はあります。
−−その後、大学時代はアルバイトに明け暮れたそうですね
竹鶴 あちこちでアルバイトをしました。
マクドナルドやホテルオークラに、バーテンダー、トラックの運転手もやっていました。
バーテンダーなんかは水割りの作り方やトレーの持ち方がプロのようになって、父からは
「変に上手だから怪しい」と言われましたけどね。
−−アルバイトで稼いだお金は何に使ったのですか
竹鶴 米国に行ってシカゴからロサンゼルスまで車で横断したり、タイでスキューバダイビングをしたりしました。
祖母が英国人で、家の中ではいつも英語が聞こえてくるわけですよ。
だから、自分も海外に行ってみたいなという願望はずっとあったんです。
147(1): 2015/01/05(月) 20:10:45.63 ID:k7oTL6qh0(5/8)調 AAS
−−その後、就職活動を始めます
竹鶴 海外に行きたいという願望があったので、海外と取引のある企業を目指しました。
しかし、ある企業に願書を出したところ、社長に呼び出されて「うちでは君を預かりでしか雇えない」と
言われたんです。
その企業は(祖父が創業した)ニッカウヰスキーと取引があり、「2〜3年働いて、それで帰ってもらう感じだ」と。
そのとき父は、「事前に言え」と慌てた様子でした。そうこうしているうちに就職の口はなくなってしまいました。
−−結局、ニッカに入社することになります
竹鶴 当時のニッカの社長から「ニッカに入ってはどうだ」という話があったんです。
たぶん自分に敷かれたレールというものがあったわけです。
自分のやりたいことというのも実はあいまいだったので、一回はそのレールに乗ってみようということで、
入社することになりました。いやいやということではありませんが…。
祖父みたいに若くして自分のやりたいことを発見できるのは非常にうらやましいです。
−−おじいさんには会いましたか
竹鶴 スーツにネクタイを締め、ネクタイピンをつけて、会いに行きました。
これから社会に出るにふさわしい格好と思っていたのですが、祖父からは「ネクタイピンを外せ。
若いやつは、風にネクタイが舞っているぐらいの方がかっこいいんだ」と言うんです。
それが彼の美学なんですね。それからネクタイピンはしていません。
148(1): 2015/01/05(月) 20:11:11.17 ID:k7oTL6qh0(6/8)調 AAS
−ニッカに入社し、おじいさんは喜びました
竹鶴 そうみたいですね。
父から聞いたんですが、入院中の祖父が「孝太郎がニッカで仕事をしていると思ったら愉快でたまらん」と
うれしそうに話したそうです。
149(1): 2015/01/05(月) 20:11:12.10 ID:jzbRJIWn0(1)調 AAS
>>104
ウイスキーバイブルの人はウイスキーで権威のある評論家だから、山崎含め日本ウイスキーは海外で何度も賞取ってるけど、改めてイギリスやフランスなどの欧米メディア各社が報じたんだよ。
150: 2015/01/05(月) 20:14:27.83 ID:3Z02HutD0(3/3)調 AAS
ハイランドケルトの唄を高らかに歌い上げて視聴者を恐怖に陥れたマッサン、
鴨居ウイスキーの唄も期待して良いんだろうな。
カモイウイスキー 煙臭いよー でもそれが良いー♪
151(1): 2015/01/05(月) 20:17:07.76 ID:k7oTL6qh0(7/8)調 AAS
>>143の訂正
誤:>>460-461 >>604-606の続き
正:
2chスレ:tvd
2chスレ:tvd
の続き
152: 2015/01/05(月) 20:22:20.72 ID:k7oTL6qh0(8/8)調 AAS
>>143と>>151の訂正
誤:>>460-461 >>604-606の続き
誤:2chスレ:tvdと
2chスレ:tvdの続き
正:2chスレ:tvdと
2chスレ:tvdの続き
153: 2015/01/05(月) 20:25:41.66 ID:aBAc4ExO0(1/6)調 AAS
>>139
俺が思ったのもまさにそれやったわ。
角はマッサンの置き土産と大将の創意工夫苦労の結晶だろうけど、
マッサンがあの頑固さのままウヰスキーを作り続けていたら潰れてる。
戦争は、エリーちゃんを敵性国民として虐げたけど、ニッカ本社にとっては干天の慈雨。
その後の三級酒発売の時には少しは頑固職人から経営者になれたんだろうな。
154: 2015/01/05(月) 20:28:02.36 ID:fsBRjwx/0(1)調 AAS
NHK大阪 マッサン広報大使ボイスマン!@nhk_osaka_JOBK 20:08
なかなかウイスキー作らないので離脱してましたが、
まだ間に合いますか?
→大丈夫です、まだ間に合います!ぜひ合流してくださいヽ(=´▽`=)ノ
ちなみにウイスキーはつくりましたが売れませんでした…(´・ω・`)
#マッサン
クスッと笑えた
155(2): 2015/01/05(月) 20:32:32.11 ID:zDUwHNB80(1/2)調 AAS
玉鉄が倒れてマッサン抜きで撮ったシーンてどこだったんだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s