[過去ログ] NHK連続テレビ小説「花子とアン」part87 (637レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263(3): 2014/09/04(木) 23:24:12.86 ID:r3/kNuIx0(1/5)調 AAS
134 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2014/09/04(木) 07:45:33.48 ID:vzy65ay50 [5/7回(PC)]
花子とアン(136)「アンとの出会い」[9/4(木)放送]
花子は、蓮子と決別してしまったあとも、ラジオの語り手を続けていた。ちょうど敵地から帰国した宇田川が、
ラジオで帰国報告講演をすることになり、花子は宇田川と再会する 日頃から戦争の話を避けたがる花子を
苦々しく思っていた漆原は、戦意高揚を熱く語る宇田川を絶賛するのだった そんなある日、スコットが、
一冊の本を持って村岡家を訪れる・・・ 龍一釈放されたか、こぎれいな格好で、官兵衛みたいになってるかと期待したのにw
宇田川先生の熱弁!迫力あったなあ、花子の飛行機に乗ったおばあさんの話では確かに対抗できないね
第二十三週「幸せの匂い」(第136回)
「いつだっけ?あれは・・・。家族で安曇野に来ただろ?日向子連れて5人で。その時 みんなの夢の話 しただろ?
俺の夢はさ・・・。やっぱし・・・ みんなの夢が全部かなう事かな。できねえかな?そんなふうに。母さんの言うとおり
どっか違う場所に暮らして 父さんの言うように そば畑を持って・・・ 陽子の言うように いろんな人が大勢 いつでも
やって来られるような・・・。そんなふうにはできねえかな?どっか ねえかな?」陽子ピ〜〜ン「あっ!」「えっ
どうした?ある?」「いや・・・ あるっていう訳じゃないんですけど すてきかなって思う所が」“百白花”に連れて行く
「ああ・・・ 何ていうか 随分あれだね モダンな家だいね」「なんだか不思議なんです。日向子がこの家を見て大好きな
絵本に出てくるおうちに似てるって言ってましたよね。それから川原さんも・・・。昔 私がタエさんに差し上げた本の
挿絵の家に似てる・・・。幸せな匂いのする家だって。何か うまく言えないんですけど・・・。う〜ん・・・ 初めて見るのに
懐かしい気がしたり 何か どっかで見た事あるような気がするっていうか・・・」「分かる気がする」「本当(ふんと)ですか?」
「うん。いいね。いいよ。うん。いい!」「よかった」“百白花”中ののぞき見開始「あっ 和さん」「陽子。家具は
264: 2014/09/04(木) 23:25:57.75 ID:r3/kNuIx0(2/5)調 AAS
>>263
“百白花”中ののぞき見開始「あっ 和さん」「陽子。家具は結構そのままなんだね」「ああ そうですね」「でも ちょいと
いろいろ調べてみようよ。ずっと人は住んでねえ訳だし。そば畑の事は タケオさんに相談してみようと思うんだけど」
「相談に乗ってくれると思います」「そうだよね。こんだけ 大きけりゃ どんだけ 大勢 人が集まっても大丈夫だね」
〈次の日 東京へ戻る育子と真知子 3人で会う事になった〉真知子の新居は育子の下宿と変わらないくらい何も置いてない
らしい 康彦が帰って来たが、おやき3つ真知子に渡して「白紙同盟に関しては「最優先事項にさせて頂きます」って
結婚する時の誓約書に書いてありましたから」と言って仕事に戻ってしまった結婚誓約書に驚く陽子と育子「まあ「白紙の
答案を出そう」って言いだしたのも真知子だったしさ。意外と やる時は やるんだよ 私なんかより」「うん そうよね。
ねえ 育子。あの・・・ あのさ・・・。茂樹兄さんの事なんだけど。好き・・・ なの?」
今回の「撮るしん」は上松町寝覚の床 美しい風景写真は名作のラストにふさわしい
265: 2014/09/04(木) 23:27:50.37 ID:r3/kNuIx0(3/5)調 AAS
>>263
>そんなある日、スコットが、 一冊の本を持って村岡家を訪れる・・・
いよいよカナダに帰るという日、ミス・ショーは見送りに来た花子に、「私たちの
友情の記念に」と、一冊の本を贈った。
「いつかまたきっと、平和が訪れます。その時、この本をあなたの手で、日本の少女
たちに紹介してください」
花子がこの時、受け取った本、それはカナダの女流作家、ルーシー・モード・モン
ゴメリによる『アン・オブ・グリン・ゲイブルズ』。
遠い異国での生活の中、祖国を思いながら何度も読み返したのだろう、かなり手ず
れていた。本はミス・ショーの手から花子の手へ ―― 私たちカナダ人の本当の心を伝
えてほしいという万感の思いが込められていた。
新潮文庫 アンのゆりかご 村岡花子の生涯 村岡恵理著 P271
266: 2014/09/04(木) 23:29:24.04 ID:r3/kNuIx0(4/5)調 AAS
>>263
>宇田川先生の熱弁!迫力あったなあ、花子の飛行機に乗ったおばあさんの話では確かに対抗できないね
【みみずの女王】「今年 84歳におなりの おばあさんが 大阪から飛行機に乗って東京においでになりました。
『飛行機は 怖い』というような臆病な事は言わないで『東京見物には飛行機で行きましょう』と息子さんに
勧め・・・ お年寄りでも こんなに お元気な事を伺いますと私たちも もっともっと 元気よく致したいと思いますね。
【宇田川先生】私は ペン部隊の一員として 我が皇軍将兵の勇戦敢闘ぶりをこの目でしかと見てまいりました。
私は 心の中で叫びました。「遠き故国 日本の母よ!姉よ。はたまた 恋人よ。あなた方の慈しんだ人たちは 今
破竹の勢いで猛進撃を続けております!これを あなた方がご覧になれば きっと 涙にむせびつつ 同時に 誇らしく
思われる事でありましょう」と!「不肖 この宇田川満代は 一人でも多くの銃後の方々に このお話を たとえ
年を取って腰が曲がろうとも語り伝える事でありましょう」。「それこそが ペン部隊の一員たる私の果たすべき
究極の任務なのでございます!」。
267: 2014/09/04(木) 23:30:22.54 ID:r3/kNuIx0(5/5)調 AAS
Another Endurance Test on the Way to the Semifinals
U.S. Open 2014: Kei Nishikori Outlasts Stan Wawrinka in Five Sets
外部リンク[html]:www.nytimes.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s