[過去ログ] 【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ180 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438: 2021/07/23(金) 12:18:29.10 ID:EvkPrbUt(2/3)調 AAS
>>432
いやしかしカリーシ太いなと思ったし
439: 2021/07/23(金) 12:38:10.77 ID:XN+mHcJI(1/2)調 AAS
カリーシって
「借石」かと思ってたw
他所から借り、崇めたる聖なる石
440: 2021/07/23(金) 12:43:16.43 ID:rOipeXT0(3/3)調 AAS
>>437
>>399,400,426あたりに言ってやって下さいな
441(1): 2021/07/23(金) 12:49:08.14 ID:4+yn7SZz(4/5)調 AAS
>>400だけど「あれは合成である」とテンプレにいれたら
それ以外は合成とはいえない≒わからない≒本人の可能性もあるとわかりやすくてよいと思ってる
442: 2021/07/23(金) 12:49:35.40 ID:4+yn7SZz(5/5)調 AAS
ごめん400じゃなくて399だった
443: 2021/07/23(金) 12:53:04.16 ID:DE5VceY9(1/3)調 AAS
いや面白いなこの終盤のオールスター感
444: 2021/07/23(金) 14:49:53.66 ID:DE5VceY9(2/3)調 AAS
アリア神w
445: 2021/07/23(金) 15:31:42.81 ID:8JrNiSeR(2/2)調 AAS
>>441
何を言っているんだお前は
446: 2021/07/23(金) 18:53:21.72 ID:DE5VceY9(3/3)調 AAS
海外ドラマ最高名作級なのに
ホワイトウォーカー後の蛇足やべえな
447: 2021/07/23(金) 19:31:36.47 ID:y+E70l8/(1)調 AAS
原作追い越した頃から見事につまらなくなったからな
448: 2021/07/23(金) 19:50:50.01 ID:XN+mHcJI(2/2)調 AAS
蛇足と言うよりも駆け足感のような、雑さ みたいのは感じるね
449: 2021/07/23(金) 20:24:39.09 ID:EvkPrbUt(3/3)調 AAS
個人的にはs8以外は概ね及第点ではある
それ以前のエピソードに不満が無いわけではないけれど
450(1): 2021/07/24(土) 11:50:22.63 ID:B/7ckd3Y(1)調 AAS
狂王が凶行に至った理由って明示されてたっけ?
ジェイミーが刺した真相語ったような知られざる真実的な
451: 2021/07/24(土) 13:02:57.13 ID:Z2FD8Aod(1)調 AAS
台湾オイスター
452: 2021/07/24(土) 13:18:22.30 ID:NYFUUubU(1/2)調 AAS
ターガリエン王は蛮行をおかす狂王なのか賢王なのか民は不安とともに新王を迎えたらしいので鬼畜資質は遺伝では
453: 2021/07/24(土) 13:24:02.05 ID:EIXBanQZ(1/2)調 AAS
>>450
狂王は炎に取り憑かれてたんじゃなかったか?
ベイラー大聖堂やレッドキープ、王都中の旅籠や娼館、民家の地下にもワイルドファイヤーを隠した
そして日常的にふざけ半分で気に入らない貴族を火をつけて殺して遊んでいた。そのうち貴族を含め、国の半分が敵になった。キングズガードだったジェイミーラニスターは、ラニスター軍が狂王の城を占拠した時、「陛下、お願いですから、降伏して下さい」と言ったが、狂王の口から出る言葉と言えばあいも変わらず「みんな焼き殺してしまえ」の一点張り、説得するジェイミーに最後は「お前の父親の(タイウイン)首を持ってこい」と言い出した。狂王は自分が焼け死んだらドラゴンに生まれ変われると思っていた。
そうはならないように、ジェイミーは背後から狂王を刺した後、首も斬り落とした
454: 2021/07/24(土) 13:41:02.10 ID:YI4F8OqG(1)調 AAS
狂王はバリスタンがいうには狂う前の昔はタイウィンへの嫉妬心はあったが気前のよさでも知られた人物だった
だけどいさかいのあった貴族の元に行った時に捕まって一年近く人質になってようやく助けられた時には狂気にみちていた
タイウィンも息子のレイガーも俺が殺されるのを待ってたんじゃないかって猜疑心にとらわれて奇行も行うようになって国中で狂ってると知られるようになった
キングズランディングを火の海にしてロバートには何も残してやらないというのはそんな狂った果てにいきついた結論で特に何も裏はない
455(1): 2021/07/24(土) 15:01:45.85 ID:L+CK/Tau(1)調 AAS
狂王は自分が炎耐性あるって信じてたって言ってたな
456: 2021/07/24(土) 15:24:31.50 ID:CfZizPbF(1)調 AAS
これ見た後だと洋ドラ何見ても陳腐に感じる
やべえな見るもん無い
457: 2021/07/24(土) 15:28:10.78 ID:NYFUUubU(2/2)調 AAS
逆にビッグバンセオリーみたいなコメディが軽くて楽しい
458: 2021/07/24(土) 15:33:41.15 ID:EIXBanQZ(2/2)調 AAS
>>455
結局耐火性があったのはデナーリスだけ?(原作では耐火性なし?)
459(2): 2021/07/24(土) 23:44:24.08 ID:wHWlX88H(1)調 AAS
結局蛙の子は蛙かみたいな流れになったのは残念だね
デナーリスには狂王との違いを見せてほしかった
460: 2021/07/24(土) 23:49:08.36 ID:DDTLSfOt(1)調 AAS
家族の愛を知るものと知らないものの差かな
ジョンはキャトリンに疎まれたとはいえスタークで育ってる
絆があった
ウェスタロスに来たデナーリスには彼女を崇める愛がなかったし腹心の部下も失ったし
ジョンの愛も失った
感謝と恩義だけ
兄は愛したゆえに暴走して
妹は愛がないがゆえに暴走
461(1): 2021/07/25(日) 00:01:43.20 ID:d+IVblyK(1)調 AAS
ゲームオブスローンズロスト病がツラい
462: 2021/07/25(日) 00:28:42.72 ID:64lGVsjJ(1/4)調 AAS
>>459
いや、血は濃い
だから、近親相姦姉弟も始末されたし、ロリコン暴力野郎、キングズガードマリートラントも痛快に殺されたし、何気にこのドラマは、間違ったことには厳しい
ダーガリアン家は二度と繁栄してはならず、滅亡していい血だった
463: 2021/07/25(日) 00:30:06.59 ID:64lGVsjJ(2/4)調 AAS
デナーリスは大好きだったけどな
464: 2021/07/25(日) 00:47:14.03 ID:k8CkfW5n(1)調 AAS
全ては光の神のてのひら上
465: 2021/07/25(日) 00:58:42.94 ID:64lGVsjJ(3/4)調 AAS
そう片付けるのが一番楽で安直
466: 2021/07/25(日) 07:59:24.83 ID:C174CEWz(1)調 AAS
>>459
それはロバートの因縁が原因だね
狂王とレイガーは殺してもその子供まで裁くべきではなかった
人間って結局生まれ育った環境で性格は変わるもんだからね
467: 2021/07/25(日) 08:13:18.55 ID:5AG+lYhd(1/2)調 AAS
夜は暗く、恐ろしい
468: 2021/07/25(日) 09:39:31.51 ID:64lGVsjJ(4/4)調 AAS
いや血は争えない
血は濃い
469: 2021/07/25(日) 09:40:20.82 ID:pToublXw(1/2)調 AAS
オシャちゃんがウィンターフェルの新しい語り部ババになるとオモッタノニ
470: 2021/07/25(日) 10:43:32.17 ID:kqsplqN9(1/5)調 AAS
ホーダー
471(1): 2021/07/25(日) 11:17:42.54 ID:kqsplqN9(2/5)調 AAS
うーむ…
なんというか消化不良というか、
後味悪いというか、
極めて微妙な終わり方だったな…
472: 2021/07/25(日) 11:20:08.45 ID:kqsplqN9(3/5)調 AAS
ロバートバラシオンは、
「婚約者をターガリエンに拐われて犯された」
という嘘で戦争を起こしたって言ってたが、
その嘘っつーのは誰が言い始めたんだっけ?
ロバート?
473(2): 2021/07/25(日) 11:30:57.18 ID:A+ja1QHv(1/3)調 AAS
みんな
リアナの失踪からレイガーと一緒にいることを
リアナの恋とは誰も思わなかった
リアナには婚約者がいたし
レイガーは既婚者
レイガーの離婚もレイガーとリアナの再婚も誰も知らなかった
だからロバートの乱の前にスターク父子が王にリアナを返すように要求して殺されてる
474: 2021/07/25(日) 12:11:59.13 ID:lBO0nMvw(1)調 AAS
レイアースかな
475: 2021/07/25(日) 14:01:04.40 ID:kqsplqN9(4/5)調 AAS
>>473
ありがとう。
476: 2021/07/25(日) 14:24:04.79 ID:1gX/nq96(1)調 AAS
>>473
本当に軽率だったな
自分達の熱情のおかげで数万の兵士と家族も死んでいった
エリスだけのせいじゃないぞ
477: 2021/07/25(日) 15:16:07.99 ID:cOq1OfKy(1)調 AAS
原作読もうかな…
翻訳がイマイチって噂だが
478(1): 2021/07/25(日) 17:56:24.67 ID:A+ja1QHv(2/3)調 AAS
>>471
出だしと終わりから、結局動乱はあれどスターク家の物語として生き残った子たちはそれぞれの道をゆくっていう
ファミリーヒストリー的な
そういう意味ではスピンオフはターガリエンの物語を描くってことになるのか
479: 2021/07/25(日) 18:51:13.84 ID:pToublXw(2/2)調 AAS
デナちゃん愛してた炎の国の傭兵王とドラゴンと
グレイワーム君とドスラクで弔い合戦アルヤロ
480: 2021/07/25(日) 19:09:53.63 ID:yCQTERY7(1)調 AAS
スピンオフはアリアちゃんの冒険記にきまってるから
481: 2021/07/25(日) 20:18:54.28 ID:kqsplqN9(5/5)調 AAS
>>478
末っ子カワイソス…
482: 2021/07/25(日) 20:24:01.72 ID:A+ja1QHv(3/3)調 AAS
原作がリコンをどう扱うかは知りたいけど、リコンがどんな運命たどるのかだれにもわからないままなのかもしれないな
483(1): 2021/07/25(日) 20:28:27.59 ID:5AG+lYhd(2/2)調 AAS
スターク家って結局 子なし…
484: 2021/07/26(月) 01:15:24.03 ID:92m0uuqE(1/3)調 AAS
>>461
バビロンベルリンとかどうかな
S2まではかなりのレベルだと思う
毛色違うけど
485: 2021/07/26(月) 01:45:22.82 ID:uB2QMwMk(1)調 AAS
1ヶ月弱で完走した 印象に残ったシーンは
ハウンドが超絶臭そうなブーツを首吊り死体から取って履く
ジョンが野人女のマンカスクンニ
ブライエニー処女喪失後、女の顔に サンサ初体験は前戯無しバック アリア貧乳横乳
改造後マウンテンの体臭(想像)
ロブ嫁腹ブスブス刺し ジェフリー毒顔色 馬心臓一気喰い
486: 2021/07/26(月) 07:30:36.70 ID:Qo2KTfT9(1)調 AAS
>>483
サンサかアリアが産めばOK
487(1): 2021/07/26(月) 07:49:58.28 ID:mJ6zyFoM(1)調 AAS
女系じゃ意味ない
488(1): 2021/07/26(月) 08:08:18.03 ID:xQ0sB3U6(1/2)調 AAS
残念ながらスタークの血は絶えるね
ロブさえまともなら…
489: 2021/07/26(月) 08:56:10.30 ID:SZf31GGE(1/3)調 AAS
わんわんブリーダーのラムジーがニコ君に交配させてたカモヨ
490: 2021/07/26(月) 09:19:36.17 ID:SZf31GGE(2/3)調 AAS
サンサに逃げられたラムジーが北部に君臨するには?
スターク家の、それも男系の子供を傀儡にして後見人になればいい。
女系サンサと自分の子供よりも強力な根拠ダ。
ニコ君キター!
ブリーダーが遊びで貴重な血統をコロス時は?
もう仔が出来て種が用済みになった時デアル。
あーこりゃ居るナァ(・ω・)ククク…←ラムジー顔
491(1): 2021/07/26(月) 10:19:37.27 ID:Q+gs/gn2(1)調 AAS
>>487
あの世界は家督を継ぐに男系とか女系とか気にしてない気がする
492(1): 2021/07/26(月) 11:05:47.84 ID:zZP9+Wvf(1)調 AAS
原作どおりでリメイクしてほしい
493: 2021/07/26(月) 11:11:51.12 ID:92m0uuqE(2/3)調 AAS
>>492
原作読んでその願望?ドラマも途中で中断するのか?
494: 2021/07/26(月) 14:08:05.77 ID:xQ0sB3U6(2/2)調 AAS
最後の方、ジョンはデナーリスをなんで呼んでる?
495: 2021/07/26(月) 14:13:35.77 ID:7JuhTABg(1)調 AAS
北の女王
496: 2021/07/26(月) 14:34:19.05 ID:/HDvK5UX(1)調 AAS
東海帝王
497(1): 2021/07/26(月) 17:50:41.69 ID:y0PxnomR(1)調 AAS
キャスタリアの雨のシーンあるやん
ボルトンたちが裏切った後のロブが違和感あった
普通だったらウォルダーに向かってなぜこんなことをしたんだと聞いたり、罵ったり、恨み言や呪うようなセリフを言うはずなのに
いっさいそれがなくてタリサばっかり見つめている
・自分が死ぬ前に少しでもタリサの姿を焼きつけたい
・どう対処していいか分からず混乱している
・己の愚かさを悔やんでいる
と解釈している。みんなの意見が聞きたい
498: 2021/07/26(月) 18:11:51.59 ID:fA8WhKyB(1)調 AAS
>>497
タリサしかないだろ
499(3): 2021/07/26(月) 19:16:03.86 ID:2T6lhTs8(1/2)調 AAS
>>388
そこら辺の事情よくわかんないんだけど下半身付随の人って子供作るの無理なの?
ブランって腰振るのは無理だろうけどチンコは何ともないよね?
500: 2021/07/26(月) 19:16:19.59 ID:2T6lhTs8(2/2)調 AAS
>>488だった
501: 2021/07/26(月) 19:48:04.39 ID:SZf31GGE(3/3)調 AAS
>>491
サンサちゃんがアチコチで嫁にされ過ぎィって
北部会議で問題になってたヤン。
これが逆に男がアチコチで嫁ヤリまくってキマシタ
だったら尊敬されこそすれナンモ問題にナランデショw
不公平ヨネ。
502: 2021/07/26(月) 20:14:33.80 ID:dQ9PWmkI(1/2)調 AAS
>>499
勃たないんじゃないかね
503(1): 2021/07/26(月) 20:46:39.93 ID:CmRqACGL(1)調 AAS
オシャなら知ってるはず
504: 2021/07/26(月) 23:32:26.73 ID:7ZigwjHU(1)調 AAS
伏線繋がり5シーズン越しとか上等ドラマじゃない
一気見してるからギリわかるけどオンタイムだと5年越しだろ
誰が覚えとるんじゃ
505: 2021/07/26(月) 23:35:21.66 ID:92m0uuqE(3/3)調 AAS
スターチャンネルで見てたんだが
506: 2021/07/26(月) 23:49:25.79 ID:dQ9PWmkI(2/2)調 AAS
>>503
ミーラも知ってる
507: 2021/07/28(水) 08:49:40.31 ID:o2JYoR92(1)調 AAS
>>499
足だけ動かないのか排泄もダダ漏れなのかによるんじゃない?
508(1): 2021/07/28(水) 08:59:54.01 ID:++XwTn6J(1)調 AAS
サムが体外受精の技術くらい開発してくれるさ
クァイバーンがマウンテン改造するくらいの技術力あるんだし
509: 2021/07/28(水) 09:07:52.10 ID:7yufXZbo(1/3)調 AAS
ホーダーは覚醒して無双モード突入とか期待したんだけど
そんなもんなかったな。
あと「ぼくだー!」「ホーダー」は意味繋がらんし無理ありすぎだろふざけんな
510: 2021/07/28(水) 09:07:58.93 ID:8i9sopnk(1/2)調 AAS
デナーリスでも王になれるんだから男系である必要はないんじゃないの
熊ちゃんの家も女児が継いだし
511: 2021/07/28(水) 09:11:01.80 ID:8i9sopnk(2/2)調 AAS
hold door (ドアを開けるな)だろ
ぼくだーってなんだよw
512: 2021/07/28(水) 09:32:08.49 ID:Br002Gy9(1)調 AAS
翻訳に文句を言うある奴は原語で観ろよ
吹き替えや字幕は甘えや
513: 2021/07/28(水) 09:36:17.74 ID:7yufXZbo(2/3)調 AAS
うるせえ
514: 2021/07/28(水) 10:57:24.60 ID:quqiRqjk(1/2)調 AAS
キャットママの姉妹がロビン君に病的に御執心なのも
女の自分より男系の方が王に望ましいという
社会背景の重圧でちょっとオカシクなってるんデショ。
あの小指への異常な執心も男が重圧を肩代わりしてくれる存在だからなのもアンノヨ。
515: 2021/07/28(水) 11:06:38.40 ID:8byt3f3t(1)調 AAS
>>508
サージェイミーの受精率
516: 2021/07/28(水) 13:22:21.73 ID:quqiRqjk(2/2)調 AAS
じゃあブライエニーちゃんもオメデタ?
517: 2021/07/28(水) 15:00:17.23 ID:qy5Q2o4d(1)調 AAS
>>499
麻痺してるんだから外観を感じる訳ないし、勃起するわけないやろ
アホなんか
518: 2021/07/28(水) 19:33:16.28 ID:LV6DbmeK(1)調 AAS
魔法あり、生きる屍ありと何でもありの世界だからなぁ
519: 2021/07/28(水) 22:08:01.58 ID:7yufXZbo(3/3)調 AAS
三つ目のカラスが「子供作れない」って言ってんだからそうなんだろ
520: 2021/07/29(木) 14:44:17.91 ID:eiGrZqCu(1)調 AAS
イグリッドぶっ殺して、
ジョンの心臓にナイフをブッ刺したガキ、
ジョンにとって最悪の敵かもしんないね(笑
521(1): 2021/07/29(木) 16:20:54.25 ID:UPsQhbjL(1/2)調 AAS
オリーは父母の復讐を果たしナイツウォッチの使命に従っただけのこと
ジョンとイグリットの経緯も知らなかっただろうしオリーの最後のシーンはむしろ悲しかったな
522: 2021/07/29(木) 16:33:42.83 ID:lwn1FP/z(1/3)調 AAS
オリーか
何十万という死者の群れが壁まで迫っていて、野人とナイツウォッチとかチマチマした小競り合いをしている場合じゃないと言ってるのに、ガキのくせにあまりにも私怨だけに支配されていて何の理性もなく、大事な大局が見えて居なかった
にしてもナイツウォッチ総裁に対して農民の貧乏人の孤児ごときが何を調子狂って反乱参加してんだよ
絞首刑になる寸前までジョンなことガチ睨みしやがって日本じゃあり得ない我が儘なガキぶりだったな
普通子供が殺されるのは可哀想で観てられないのに、オリーだけは全く可哀想じゃなかったわ
523: 2021/07/29(木) 16:47:54.94 ID:lwn1FP/z(2/3)調 AAS
>>521
オリーは親を野人に殺された単なる孤児で、ナイツウォッチが何たるかやすら判っていないし、誓いもしていなかったし、ナイツウォッチの使命なんてまだ、知らなかったんやけど
親目の前でぶっ殺されて、食ってやるって言われてビビリにビビりまくって泣きながら走ってナイツウォッチに助けてもらった
言わば戦争孤児だ
単に親殺された私怨を晴らす事ができるかもしれんって気持ちでナイツウォッチに置いてもらっただけで、あの歳でいても戦力にもならんし、身の置き場を与えてくれたジョン、総裁に感謝こそすれ、何故叛逆に加わるかと反吐が出るわ
ジョンこそ、死者との戦いに備え、圧倒的な戦力不足ゆえに人間ならば、例え昨日までの敵だった野人であろうが、死者と比べれば、味方だと判断したのはジョンの英断中の英断だった
実際、野人が居たからボルトンとま戦えたし、死者との戦いでも勇姿を見せてくれた
野人は真の友だ
524: 2021/07/29(木) 17:01:02.86 ID:6FAwtPjX(1)調 AAS
あの時代にはホワイトウォーカーは信じられていなかった存在だしむしろナイツウォッチにとっても壁は野人の侵入を防ぐことが目的と認識されてたんじゃないかな
そこにホワイトウォーカーの進軍に対抗するって言われてもついて行けないのがむしろ普通なような気はする
実際ナイツウォッチですらもジョン殺害に関わったやついたんだし
自分の身近な人が殺された恨みを抜きにしても
525(1): 2021/07/29(木) 17:35:07.29 ID:UPsQhbjL(2/2)調 AAS
オリーはアリザー派に属し、将来 ナイツウォッチの総帥になれたと思う
むしろ、スノウ公が生き返るとかチートすぎwww
526(1): 2021/07/29(木) 18:10:56.53 ID:2lMKwUT5(1)調 AAS
ジョンが刺された経緯は原作とドラマで違う?
527: 2021/07/29(木) 18:26:11.09 ID:Sj22+ZVp(1/2)調 AAS
オリーは情けかけてもよかったんじゃないか…
若いからこそ頭固くて話通じなかっただろうか
528(1): 2021/07/29(木) 19:00:22.30 ID:lwn1FP/z(3/3)調 AAS
>>525
オリーが総帥とかないわ
モーモントがジョンをスチュワードにしたのもスターク家の落し子として剣術に長けていたのは勿論、正義と名誉の名高いネッドスタークの教えを側で乞えたからこそ、正しいことを正しい時に成せることが出来ると見抜いたから
アリザーには人徳がなかった
それは弱い物に対する思いやり(騎士の誓いにある大事なこと)がないのとむしろ虐め体質があったため
ウェスタロス中のイキ馬を無くした貧しい弱者や犯罪者、貴族が駆け込み寺になっている名誉あるナイツウォッチにアリザーはそもそも似つかわしくなかった
総裁としてのお手本はモーモントだ
アリーのような復讐の鬼と化した子供はモーモントが存命なら徹底的に矯正されただろう
529(1): 2021/07/29(木) 20:54:37.19 ID:B5JLLzFc(1/2)調 AAS
このドラマ、職場で紹介したいぐらい面白いと思ったけどエロ&グロスが目を覆うレベルなので、
こいつヤバいやつなんじゃないかと思われるのが怖くてな...
530(1): 2021/07/29(木) 20:58:53.32 ID:B5JLLzFc(2/2)調 AAS
>>528
俺は昔からジョラーが、デナーリス死後に総帥として着任し、皆んなの前で僕も罪人みたいなもんだったけど親父のポジション継ぐことになったから、一緒に頑張ろうねっていうスピーチする所で終わると思ってたよ
531: 2021/07/29(木) 21:39:45.34 ID:Sj22+ZVp(2/2)調 AAS
イキ馬で少しワロタ
532: 2021/07/29(木) 21:41:37.13 ID:zgHfPVLG(1)調 AAS
>>526
そんな違わないがジョンは生き返ってない
533: 2021/07/30(金) 00:13:06.90 ID:7WAaNm27(1)調 AAS
10回以上見た一番好きなシーン
シーズン1-1のなんでこんなの被ってるんだと親父が娘のカブトを取るシーン
534: 2021/07/30(金) 05:29:58.30 ID:EcvCR4VD(1/2)調 AAS
生き馬の目を抜く
535: 2021/07/30(金) 05:42:04.58 ID:EcvCR4VD(2/2)調 AAS
イグリットがスノウ公を洞窟で誘うシーン
吹き替え版だと「しなきゃ」
字幕版だと「いいんだよ」
やっぱ吹き替えの方が好きだ、
これは当たり前の行為なのよ、みたいな言い方も好きだ
536(1): 2021/07/30(金) 06:21:36.67 ID:JhxKFnt7(1)調 AAS
>>529
姉に勧めたけどシーズン2の途中で挫折
537: 2021/07/30(金) 21:57:12.15 ID:LkPypV7d(1)調 AAS
と言うことはシーズン1は見てくれたんだろうか?
自分は逆で何も分からずシーズン2から入って
シーズン1はシーズン8の後に見たw
538(1): 2021/07/31(土) 09:09:29.24 ID:gCV4HlFM(1/2)調 AAS
昨日走破してネットの感想とか漁ってるけどデナーリスがめちゃくちゃ嫌われてるの意外だわ
サーセイがクソバカ&クソなのとティリオンがクソ無能なのが9割悪いだろこの話
539(1): 2021/07/31(土) 09:12:10.46 ID:gCV4HlFM(2/2)調 AAS
ミッサンデイの最後の言葉でなんか笑ってしまったのは俺だけだろうか
540: 2021/07/31(土) 11:41:38.85 ID:GUkXc9sQ(1)調 AAS
自己紹介というか称号がやたらと長いくだりは鬱陶しかったなデナーリス
541: 2021/07/31(土) 12:20:28.33 ID:vYCVPjeG(1)調 AAS
デナーリスは一番の苦労人だよね
542(1): 2021/07/31(土) 15:31:20.86 ID:owJ4UJ84(1/5)調 AAS
>>530
男が言いたいのかよく判らないんだが、ジョラーは嫁の浪費癖がゆえに奴隷売買に手を出す前までは、名高い戦士であり、ネッドスタークらと反乱でも戦った名誉ある騎士だったんだよ
そもそも奴隷制って国と時代とモラル次第で、何が善で何か悪なのか、人権が確立された源田と違ってあの次代は曖昧だった
しかも根本的にヤサグレたアリザーと奴隷売買意外は人格者のサージョラーでは人徳が違う
543: 2021/07/31(土) 15:40:32.97 ID:owJ4UJ84(2/5)調 AAS
>>536
好みもあるからなあ
旦那がいる時それとなく流してもおっぱい大好きなのに、全く興味を示さない
現代ものじゃないと駄目なんだ
たぶん理系脳で歴史モノ、コスチュームプレイ苦手なせい
巨乳、ちっぱいあらゆるおぱーいが大好きなのに、多分虐待や勝負のロスがジョフリーにクロスボーで殺されたり、サンサがDV受けたり、そーいうのが嫌いなんだと思う
めちゃめちゃフェミニスト男子だから
544: 2021/07/31(土) 15:46:07.82 ID:owJ4UJ84(3/5)調 AAS
>>538
優れたドラマや映画というものは、誰が悪い!という戦犯探しをするのは1番愚かな見方だよ
割り切る必要はないんだよ
それに気づくまでは君にはまだこのドラマを面白がることは出来てモラ堪能することは出来ない
545: 2021/07/31(土) 15:48:16.50 ID:owJ4UJ84(4/5)調 AAS
>>539
爆笑所だろ 常識的に
おまえは常に多数派で1mmも個性ない
546(1): 2021/07/31(土) 15:57:54.90 ID:XOQ7AL+p(1/2)調 AAS
ネッドはスノウの出自は嫁には話とけよ
と思った
547: 2021/07/31(土) 16:08:25.17 ID:k4HN0E95(1)調 AAS
>>546
まあでも話してたらけっこう根本からお話が変わってくるからなあ
548: 2021/07/31(土) 16:25:31.18 ID:XOQ7AL+p(2/2)調 AAS
ジョンは居場所があって烏にならなかった
終わり
549: 2021/07/31(土) 16:56:30.68 ID:owJ4UJ84(5/5)調 AAS
>>542
話しといた方愛に満たされていた夫婦愛に傷(主にキャット)つくこともなかったし、ジョンスノウを嫉妬から(無視、食事の席を別にして孤立させる、ことある毎に実子と差をつける等、愛を与えないという幼児にとって一生(埋められない心の穴)をエイゴンターガリアンの心に植え付けずに済んだし(もしキャットが生きていてジョンの出自が明らかになり、ジョンが狂王みたいな性格だったとしたら、あれ、完全ドラカリス案件やで?)
まあ、ジョンは穏やかだった
キャットは「こんな見ず知らずの茶色の目をしたネッドが心奪われて情熱を燃やした旅籠の女が生んだ落し子なんて殺して下さい(-人-)七神に悪い祈りを捧げる→翌日熱病でジョンが死の淵を彷徨う、メイスターに今夜持ち堪えれば助かるでしょうと診断される キャット「この子を生かしてくれれば、愛することを誓います」→助かった途端に元に戻る
愛する誓いを守らなかった因果応報からネッドスタークの長男、スターク家の希望、キャットが1番愛するロブと共に、この世で考え得る最も残酷な最期を遂げる
やっぱりターガリアンの力はあの世界では最強なんだな
ジョンの出世の秘密をキャットにさえ打ち明けていれば、キャットはジョンに叔母や或は実の母のように優しく接したたまろう
そして成人の命名日の前に王から勅令をもらい、ジョンは晴れてジョンスタークとしてスターク家の次男になっただろう
それとは全く無関係に夜の王は世界を滅亡に追いやろうと同じ行動をしたし、小指が梯子を昇る為に混乱を起こせば、ジョンアリンはライサによって毒殺され、ロバート王一団は北部を訪れ、欲求不満なサーセイとジェイミーは塔でSEXをした
いたずら好きなブランは見てはならない王妃と弟の営みを見てしまい、「愛の名の下に」塔から突き落とされた
夜の王に唯一勝てる僅かな望みがあるとしたら、ブランが下半身付随の代償に手に入れたミツメの鴉の能力だけ
だから、第一章第一話から、既にストーリーの骨格、骨組みは、完成していた
恐るべし
550(1): 2021/07/31(土) 20:34:17.63 ID:mUa038WS(1)調 AAS
いや、普通にロバートが知ったらジョン殺されるだろ
キャトリンなら秘密漏らさないだろって信頼があるかどうかとかのレベルじゃなくて基本知ってる人間が増えれば秘密が公になるリスクは増える
ジョンがエイゴンターガリエンって話はシーズン8で限られた人しかしらない設定だったのに、あっという間に公然の秘密なっちゃっただろ?
551(1): 2021/07/31(土) 20:50:52.09 ID:5MuZxxEf(1)調 AAS
どっかのメイスターが書いてて
それなりのヒトが誰でも読める本としてシタデルに置いてあるヤン
552(1): 2021/08/01(日) 06:57:54.40 ID:EqlmqYuJ(1/10)調 AAS
>>551
へ?何言ってるの?
それはリアナがレイガーと秘密の結婚式を挙げたということでしょ
ジョンの出生の秘密はブランから聞いたんじゃん
553(1): 2021/08/01(日) 07:59:51.93 ID:dO/TiwyJ(1/7)調 AAS
く>>550
キャットにさえって書いただろ
だからネッドスタークとキャットだけの秘密でいいんだよ
ジョンにすら知らせない方が安全だったし、特に幼い頃ほど秘密にすべき
秘密は完全沈黙が完璧→家族3人にしれて秘密→3人以上に知られれば→最早情報ってヴァリスが言い得て妙なこと言ってたじゃないか
大切なのは名誉を重んじていた誇り高いネッドスタークが、婚姻の誓いを破り、キャットを裏切ったという疑惑が晴れ(疑惑が晴れるのはキャットだけでいい)リアナが恋に落ちたレイガーターガリアンとの愛の結晶であるジョンをネッドの浮気の果ての子ではないと、安堵しキャットが愛せたか、大事なのはそれ
キャットにとって嫉妬に身を焦がした理由は誠実で名誉を重んじたはずのこの世にこれ以上一途で誠実な夫は居ないと誰よりも信頼した愛するネッドが、なぜ浅はかにも旅籠の名も知れぬ女と子を作るほどのめり込んだ(と思い込んだ)のか
…その一点だから(妊娠に至るには濃厚かつ頻繁な性交渉が大事)稀にロバート王のように娼館や旅籠でたった一度寝ただけで妊娠することもままあるが、それは早漏で一晩で何発もやった場合や、精子が多い場合な
もしもリアナガレイガーターガリアンとの間に生まれた子だと打ち明けられたら、キャットは実子と等しくジョンに愛情深く育てただろう
その無償の愛だけがスターク家の命運を分ける鍵だっんだ
義理の母でも、ウェスタロスの命運を担い兼ねない北部総督、北の王にして、南に下れば例外なくターガリアンの血を継ぐ、命がけの手に余る子供の頃こそがエイゴンターガリアン(ジョンスノウ)
まだジョンの出陣が明かされてもいない時、小指が地下墓所で言ったじゃん 「キャットはあなたを侮っていた」と
ネッドが王都で殺され、五王の戦いが始まり、ジョンは加勢したくとも粛々とナイツウォッチで地位を上げていっただけだが(侮ったのはキャットではなく小指自身か)
とにかくキャットに疎まれることなく、愛されればジョンの孤独感や虚無感はなくなっただろう
成人を期にジョンに出生の秘密を明かす
どの道、ナイトキングとの戦いは避けられずデナーリスとも出逢い愛し合う運命でまた互いの出自に本論されたろうが、その時、ジョンに元落し子の卑屈さ、遠慮はない
だから玉座の両立は可能だったかもしれない
554(1): 2021/08/01(日) 08:28:28.23 ID:L/pIGkdK(1/8)調 AAS
>>552
逆。サムがブランに教えたの。
ナニゲに情報収集レベルが三つ目超えしとるノヨナw
555: 2021/08/01(日) 08:47:38.42 ID:EqlmqYuJ(2/10)調 AAS
>>554
何言ってるの?
リアナがレイガーの子を産んでいてそれがジョンだってことはブランから教えられないとサムは知らなかった
ブランは過去の映像見てそのことしってたでしょ
556(1): 2021/08/01(日) 08:51:47.21 ID:L/pIGkdK(2/8)調 AAS
サムから本で読んだヨって言われてブラン君が慌てて見直したンダヨw
557(1): 2021/08/01(日) 08:51:51.65 ID:EqlmqYuJ(3/10)調 AAS
>>553
長いけどそのまんまキャットにすら明かさなかった理由になるじゃん
ネッドが婚姻の誓いを破って浮気相手と子どもなんか作りそうにないのはキャットだけじゃなくてネッドのことを知ってる人はそう思ってる
そうだとするとキャットがジョンを疎ましく思わずに実子と変わらない愛情を注いでいると不自然じゃん
どこからバレるか分からない嘘をバレないようにするにはキャットにはネッドの浮気を許せないという振る舞いをしてもらう必要があるでしょ
558(1): 2021/08/01(日) 09:08:39.08 ID:dO/TiwyJ(2/7)調 AAS
>>557
その為に、いたいけな幼な子を長い月日をかけて「自分は誰にも愛されない子」というトラウマを植え付けて何の意味があるのか
それならばキャットには真実を告げ、人前ではそれらしく振る舞い、夜寝る前などに「ある事情があって人前ではあなたを母として愛せないの。でもあなたは愛の元に生まれた恵まれし子よ」と言い聞かせ、ネッドが王の手になる為王都に赴く時にキャットがジョンに告白すべきだった
北部に留まればターガリアンだと疑われずに済むし、いざとなればロブと共に戦える
559(1): 2021/08/01(日) 09:09:51.75 ID:EqlmqYuJ(4/10)調 AAS
>>556
だからサムが知っていた本に書いてあった事実はレイガーとリアナが秘密だけど正式に結婚したという事実
リアナがレイガーの子を出産してその子がジョンということはブランから教えてもらった
つまりリアナの子をネッドが連れ帰って落とし子として育てたなんてことは本には書いてないっていってるの
そもそもブランは本読んでないよ
560: 2021/08/01(日) 09:11:51.51 ID:EqlmqYuJ(5/10)調 AAS
>>558
理由はそのデメリット以上に危険だからだろw
粛正されるよりマシ
561(1): 2021/08/01(日) 09:18:44.06 ID:L/pIGkdK(3/8)調 AAS
>>559
いやチガウチガウ。
ソモソモその本を書いたメイスターが、
母体が死んじゃうほどの難産だったジョン君をお産で取り上げた本人ナノヨネ。
ブラン君が本を読んだかどうかトカモ
今までの流れのどこから出てきたか不明ダシ混乱しとるノw
562(1): 2021/08/01(日) 09:31:37.35 ID:EqlmqYuJ(6/10)調 AAS
>>561
ブランがジョンがリアナとレイガーの子でネッドがリアナに託されて連れ去ったってことを教えたんだから
で、サムはレイガーは離婚してリアナと正式に結婚しているってことを伝えて、それをブランが過去視して確かめたってことだろ
当時このブランの行動が嘘くさくてサムにジョンがターガリエンの正統な跡継ぎだということを知らせるための腹黒行動だって言われてたじゃん
それはおいておいてもジョンがその子であるってのは喜びの塔の過去視でブランが教えたことで本に書いていることではない
563: 2021/08/01(日) 09:39:26.02 ID:L/pIGkdK(4/8)調 AAS
ブラン君が過去視でジョンの素性を知るのはサムに言われた後ナノヨネ。
サムと会話する直前までジョンをスターク一族の兄弟だと思ってたw
564: 2021/08/01(日) 09:52:25.72 ID:EqlmqYuJ(7/10)調 AAS
シーズン7、7話を見直せよアマプラで見れるからさ
ウインターフェルにサム到着→ブランと会話三ツ目の鴉になったことを伝える→ジョンに真実を伝えなきゃぼくしか知らないっていって
→ジョンが父上の子どもじゃないレイガーとリアナの間の子でドーンの塔で生まれたから、ジョン・スノウじゃなくてジョン・サンド(落とし子につける名前は生まれた場所によってつけるらしくドーン生まれの落とし子はサンド)ってブランがサムに教えてるから
要はブランがジョンがリアナとレイガーの落とし子だって教えて、サムがいや落とし子じゃなくて正統な跡継ぎだ!って伝えるって話
サムが衝撃受けてる
で、ブランが過去視してレイガーとリアナの結婚式をみる、と
ここブランわざとらしいっていわれてたんだよw当時
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s