[過去ログ] 【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ180 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2021/07/08(木) 06:51:56.89 ID:bySL3a2p(1/3)調 AAS
最終話で誰よりも早く一票って言ったのは良かった
考えなしの発言だったかもだけど
151: 2021/07/08(木) 09:02:02.53 ID:nyd9mWyh(1)調 AAS
エドミュアおじさんよりは有能
152(1): 2021/07/08(木) 10:51:58.93 ID:qU+2H9rZ(1)調 AAS
エドおじも何だかんだで勝ち組
153: 2021/07/08(木) 11:12:07.22 ID:+/ft/Lyc(1)調 AAS
小指が鷹を持ってきたときにロイス公を「月の扉絵から落とす?」と言ったのは実は、今はまだ小指に逆らってはいけないとロイス公に伝えるためだったとか……ねーな
ところでライサの死に関して偽証していた人がいたんですが、ロビンはそれに対して何かお気持ち表明しなくてよかったんですかね
154: 2021/07/08(木) 11:30:35.48 ID:x6+9XDnu(1)調 AAS
あそこで普通にベイリッシュ突き出してればラムジーに処女奪われることもなかったサンザ
155: 2021/07/08(木) 12:35:21.63 ID:ft6Yhy4j(1/2)調 AAS
>>148
ちと足りなくね?カタルシス
156: 2021/07/08(木) 12:43:25.75 ID:Iou277xr(1)調 AAS
大きな野望をお持ちですね、決して敵に回しますまい
157: 2021/07/08(木) 12:43:32.49 ID:HYoAa4G1(1)調 AAS
虚々実々のカケヒキが苦手なスターク家の
生き残りのきょうだいたちが突きつける真実と実直さと法にコロサレるのが
じゅうぶんに皮肉と因果応報が利いてるとオモウノヨネ。
158: 2021/07/08(木) 12:51:08.17 ID:ft6Yhy4j(2/2)調 AAS
そうよね
見事な表現です
159: 2021/07/08(木) 16:03:41.61 ID:20e14yTk(1)調 AAS
>>152
生き残りはしたけど勝ったと言えるのかどうか
歴史書にはどう書かれちゃうのねえ
160(1): 2021/07/08(木) 20:15:07.63 ID:bySL3a2p(2/3)調 AAS
ロブは「戦場での功績をベッドの上で失った」と書かれているとか
エドミュアは戦場での功績すら無いわ、ずっと幽閉されてるわ、ジェイミーに脅されて自分の城を明け渡すわ
ええとこなしやのう
161: 2021/07/08(木) 20:44:09.18 ID:le/lRKjF(1)調 AAS
>>160
家名を残しただけでも上出来だと思う。
162(2): 2021/07/08(木) 22:08:40.72 ID:ubtdLRac(1)調 AAS
家名を汚したの間違いでは?
163: 2021/07/08(木) 23:59:00.05 ID:bySL3a2p(3/3)調 AAS
ブライエニーが最期にジェイミーのページに書き足してたけど
ああいうのにどう書かれるかってマジ重要
164: 2021/07/09(金) 00:48:27.65 ID:AkDa8vmi(1/2)調 AAS
>>162
七王国のうちふたつが滅び 多くの諸侯が滅んだ乱世だったんだから
家が残っただけでもよしとせねば。
タリー家みたいに誇り高く滅びるのも良いけど
家臣は浪人せにゃならん。
165(1): 2021/07/09(金) 00:54:13.79 ID:jdbwcZfV(1)調 AAS
タリー家は滅んでないし
ってか傍流が残ってる家は結構ある
166(1): 2021/07/09(金) 01:04:47.38 ID:AkDa8vmi(2/2)調 AAS
>>165
ごめん 親子とも焼き殺されたターリー家の間違い。
ちっちゃなサムが継いだらそれはそれでびっくりだが。
167(2): 2021/07/09(金) 06:18:47.25 ID:u62dsT2F(1)調 AAS
麗しのブライエニーがジェイミーとラストで結ばれたのは蛇足だと思う
168: 2021/07/09(金) 06:23:40.71 ID:GAZ1lEJi(1/3)調 AAS
アリアとジェンドリーもね
169: 2021/07/09(金) 06:49:56.75 ID:b2JjNTAy(1/3)調 AAS
>>166
ちっちゃくない方のサムに妹いたし男系継承に拘らないなら妹が継ぐんじゃない?
170: 2021/07/09(金) 07:25:36.89 ID:NASKuiRf(1/2)調 AAS
ただセックスしといただけで結ばれてはいない
171: 2021/07/09(金) 07:57:51.51 ID:5UwclL30(1/2)調 AAS
>>162
残れたヤツがいくらでも決められるノヨネ(本当)
172(1): 2021/07/09(金) 07:59:20.33 ID:/JBZVTy4(1)調 AAS
>>167
あれで妊娠してたらどうなったろう
173: 2021/07/09(金) 08:26:30.43 ID:b2JjNTAy(2/3)調 AAS
>>172
落とし子かタース家に入るのが無難
ラニスター家に行くのはティリオン次第か
174: 2021/07/09(金) 09:44:57.04 ID:teAvlP5q(1/2)調 AAS
>>167
むしろ至高
175: 2021/07/09(金) 09:54:02.95 ID:teAvlP5q(2/2)調 AAS
朝からホッコリしたわい
外部リンク:www.instagram.com
176: 2021/07/09(金) 14:52:39.61 ID:5UwclL30(2/2)調 AAS
8-5ミタワヨ〜
捕虜のミッサンディの首を斬った時点で、
降参すれば笑顔でゲームセット→握手なんてあり得ないのに
なんでデナちゃんが非難されるのかよくワカラナイ。
タイウィンパパがサーセイを「自分を頭がいいと思ってるだけのバカ女」
と評した時から、もうこの日が来るコトは決まってたノヨw
177: 2021/07/09(金) 18:27:01.65 ID:gPdcF6Jq(1)調 AAS
家系図必須 ロード オブ ザ リング複雑版
ポロリもあるよ
178: 2021/07/09(金) 18:32:42.32 ID:GAZ1lEJi(2/3)調 AAS
(首が)ポロリ
179: 2021/07/09(金) 19:10:31.84 ID:b2JjNTAy(3/3)調 AAS
ゲースロはたくさんポロリがあるなあ
第一話からポロリしてるもんなあ
180: 2021/07/09(金) 20:44:21.24 ID:FS19XY0x(1)調 AAS
サンサが2回も床入りあったのにポロリが無かったのは意外だった
181: 2021/07/09(金) 20:58:38.89 ID:NASKuiRf(2/2)調 AAS
子役上がりだからしゃーない
182: 2021/07/09(金) 21:06:37.10 ID:JSZoM4kM(1)調 AAS
アリアwww
というのは別にして、ジョフリーや小指から肉体を狙われてもおかしくなかった
ロラスとの乙女心をくすぐるロマンスなんかも視聴者は期待したはずだ
それがだ、最後までポロリなしwww
183: 2021/07/09(金) 23:36:39.66 ID:GAZ1lEJi(3/3)調 AAS
正直、サンサにもアリアにもそういうのは期待してない
これがタイエニーだとかイリだとかキンヴァラだとかなら濡れ場見たいよねと思うんだけど
サンサやアリアはそういう対象としては見れなかった
あ、ブライエニーもそういう対象じゃないです
184: 2021/07/09(金) 23:55:49.80 ID:6GcIbpHo(1)調 AAS
サンサはまだ12歳くらいの美少女スタートだったし、脱ぎ要員は顔見れば判るから絶対脱がないと思ってたよ
アリアも
後ろ姿でかなり逞しい脇乳見せたのがボディダブルだって知らなくて驚いた
マージェリーも美人だから脱がないと思ってたけどご年齢を知って納得
185: 2021/07/10(土) 00:12:30.16 ID:JLTnawVU(1/2)調 AAS
オレナ・タイレルのポロリがなかったのは意外だったよね
186: 2021/07/10(土) 00:14:03.43 ID:6guIbQV6(1/3)調 AAS
いや、グラスに毒をポロリと入れてた
187: 2021/07/10(土) 00:19:36.84 ID:JLTnawVU(2/2)調 AAS
なんやかんや全話いたるとこで綺麗どこがポロリじゃない
これをみてオッパイの概念が変わった
オッパイを見ても何も感じない身体にされちまったわけよ。
子作りにも影響するからR40指定にすべきだったと思う
188: 2021/07/10(土) 01:01:13.74 ID:kwKlwJvZ(1)調 AAS
オシャとイグリットも脱がないと思ってたんだけどな
ハリーポッターとダウントンアビーだし
189: 2021/07/10(土) 01:10:42.74 ID:00SZSvzp(1/3)調 AAS
イグリットは逆に貴族のお嬢様だからこそ、何クソみたいな女優魂見せたるわいって、強気なとこがあるんじゃない?
オシャはぬいでこそ存在価値が高まった
190: 2021/07/10(土) 01:54:22.07 ID:Jx+GzazW(1)調 AAS
外部リンク:jp.sputniknews.com
スターリンがNetflix新シリーズ、世界の有名な僭主伝の表紙に【動画】
2021年07月09日 06:58
>監督を務めるのは、あの『ゲーム・オブ・スローンズ』でティリオン・ラニスターを演じたピーター・ディンクレイジだ。
>ディンクレイジはシリーズのディレクターも兼任する。
>シリーズにはスターリン以外にも、アドルフ・ヒトラー、カダフィ大佐、サダム・フセイン、ベニート・ムッソリーニ、
>金日成などの独裁者の映像が登場する。
動画リンク[YouTube]
How to Become a Tyrant | Official Trailer | Netflix
191: 2021/07/10(土) 07:05:33.79 ID:6guIbQV6(2/3)調 AAS
オシャはいい演技だったから出番が増えたんだよな
確かに他の野人にはない独特の雰囲気がある
あの斜めに構えて見つめる感じがいい
192(1): 2021/07/10(土) 11:05:04.74 ID:qxs0er0e(1)調 AAS
オシャはイグリットやマンスとか他の野人とは違った雰囲気があるよな
別の部族と言ってしまえばそうなんだろうけど
まだ野人の表現が固まりきってなくて役者の解釈がかなり入っているんじゃないかと思われ
193(1): 2021/07/10(土) 12:23:56.11 ID:00SZSvzp(2/3)調 AAS
>>192
マンスレーダー軍団に入ってなかったからユニフォームみたいならお揃いの手作りの迷彩みたいなダウンジャケットも着てなかったしね
野人は赤毛色白が多いイメージだったけど、ゼン族みたいな風貌のもいたしね
あとハードホームに野人をジョン達が迎えに行った時、子供を船に乗せて、「母さんも後から行くから!」って言ってた人もアジア人っぽいっていうかビョークみたいに目が細くてアイスランド系かと思った
オシャはかなり色黒な方だったね
194: 2021/07/10(土) 12:36:52.99 ID:D2Q5BMI3(1)調 AAS
オシャちゃんは目ぢからが異常ナノヨ!
195: 2021/07/10(土) 12:44:50.38 ID:00SZSvzp(3/3)調 AAS
カッコいいしスタイルもせくしーだよね
196: 2021/07/10(土) 15:00:12.80 ID:EV46SSDZ(1/2)調 AAS
ハリポタのトンクスがあんなおっぱいしてるとはな…
197(1): 2021/07/10(土) 15:11:56.02 ID:6guIbQV6(3/3)調 AAS
>>193
あのネアンデルタール人みたいな顔立ちの人か
デンマーク人らしいな
198: 2021/07/10(土) 15:13:58.97 ID:8hLSCLtt(1)調 AAS
「ゲーム・オブ・スローンズ」オーディション風景【日本語字幕あり】
動画リンク[YouTube]
199: 2021/07/10(土) 15:49:40.57 ID:EV46SSDZ(2/2)調 AAS
ブリエンヌ、ハマりすぎだな
200: 2021/07/11(日) 01:49:49.51 ID:GYUrq6Iy(1)調 AAS
キャスタリーロックってキャッスルロックから取ったのかな?
スティーブン・キングは当然知ってるだろうし
201: 2021/07/11(日) 08:13:51.97 ID:c85Wo6sZ(1)調 AAS
キャスタミアは今日も雨だった
202: 2021/07/11(日) 08:30:04.64 ID:KC/xAlLb(1)調 AAS
>>197
ハードホームのお母さんの方?
デンマーク人とは!
時々目の細いビョーク的な風貌の人がいるアイスランド人かと思ってた
デンマークってイメージではコテコテの白人顔かと思ったけど、考えてみればサッカーの代表結構人種幅広そうだったかもな
教えてくれてありがとねー
203: 2021/07/11(日) 12:03:16.92 ID:VfSjUlcl(1)調 AAS
ニコライ・コスター=ワルドーもデンマーク
204: 2021/07/11(日) 19:25:25.74 ID:rvyY3g4r(1)調 AAS
ジェイミーね
205: 2021/07/12(月) 06:52:34.47 ID:AHyjJQnm(1/3)調 AAS
スタンド・バイ・ミーもキャッスルロック
206: 2021/07/12(月) 08:23:56.20 ID:nu2C4g8u(1/6)調 AAS
勝利を目指してタックルキック〜♪
207: 2021/07/12(月) 10:01:59.57 ID:wIPCdbgw(1)調 AAS
ドラマや小節なんかで架空の地名が出てくるのは珍しくないけど
ウェスタロスはイングランドがモデルとはいえ実在する地名を連想させるような名前はないよな
エジンバラとかリバプールとか
208: 2021/07/12(月) 10:31:08.50 ID:Z4Jk2jnH(1/2)調 AAS
イングランドをモデルにしたにしては、気候が良すぎるね
もっと南に見えるローマとか
209: 2021/07/12(月) 10:56:21.44 ID:LXkLSlaH(1)調 AAS
砂漠もあるしな
210: 2021/07/12(月) 11:46:32.26 ID:F0gqLABq(1)調 AAS
リバーランドあたりまでならかろうじてイングランドの気候といえなくはない
温暖な穀倉地帯のハイガーデンの気候はフランスとか?
キングズランディング付近は確かにローマとかの地中海の気候みたいだ
ドーンは建造物も中東風だしバナナとか採れるしどう見てもアラビアン
211: 2021/07/12(月) 11:52:43.45 ID:Z4Jk2jnH(2/2)調 AAS
リバーラン、リーチ辺りはイングランドに見えると自分も書き終わってすぐ思った
ドーン、ドスラク、ミーリーンとかデナーリスが奴隷解放した辺りは全部、中東に見えるね
エラリアサンドはインド人の血が入ってるらしいけど
212: 2021/07/12(月) 12:29:26.88 ID:zyBlU+1i(1)調 AAS
ピラミッドはエジプトぽいけどピラミッドって墳墓だから宮殿じゃないんだよな
213: 2021/07/12(月) 12:39:20.57 ID:nu2C4g8u(2/6)調 AAS
ラスベガスのピラミッドじゃネノw
214: 2021/07/12(月) 12:46:37.02 ID:nu2C4g8u(3/6)調 AAS
思い出した、ルクソールホテルやンw
215: 2021/07/12(月) 13:31:33.15 ID:rHv5MIho(1)調 AAS
ドスラクはバルバロイ(ベルベル人)がモチーフだと思ってる
216: 2021/07/12(月) 14:11:41.06 ID:nu2C4g8u(4/6)調 AAS
スキピオで有名なヌミディア騎兵ネ。
ドラゴンに並ぶおとぎ話の怪物のワリには
ジョラーさん言葉とか習慣とかよく知ってるネw
217: 2021/07/12(月) 14:39:55.27 ID:rqMJ7aD3(1)調 AAS
ドスラクの持ってるジョーテルはこっちの世界じゃアフリカの武器だしな
218: 2021/07/12(月) 19:23:17.40 ID:Zpn8rcWl(1)調 AAS
走る馬上で弓を射るのってなんて言うんだっけ?
あと、ハワワワワワァーってインディアンの雄叫び?
219: 2021/07/12(月) 19:48:26.94 ID:kzY9fJVH(1)調 AAS
パルィアンショット?でもあれは進行方向と違う方向に射るから
ちょっと違うか
220: 2021/07/12(月) 19:55:10.31 ID:nu2C4g8u(5/6)調 AAS
パルティアの弓騎兵がヤンノヨネw
221: 2021/07/12(月) 20:32:28.43 ID:AHyjJQnm(2/3)調 AAS
馬上弓はパルティアンショットも含めて騎射でいいんだけど
英語でなんて言うのかは知らん
222: 2021/07/12(月) 20:46:25.96 ID:nu2C4g8u(6/6)調 AAS
YABUSAME
223: 2021/07/12(月) 23:58:23.46 ID:AHyjJQnm(3/3)調 AAS
ドスラクはモンゴル
海を越えたら敗北するのは元寇モチーフ
224: 2021/07/13(火) 00:10:04.04 ID:/O91hnlr(1)調 AAS
どこで撮影したのか、それともCGなのか知らないけれど
タース島は地中海あたりに浮かぶ島みたいだよな
225(1): 2021/07/13(火) 01:16:07.43 ID:/ONQ8O3U(1)調 AAS
一番好きなキャラというかシーンはリアナコメント諸々なんだが
ロリコンではありません
226: 2021/07/13(火) 04:00:28.17 ID:5Owz42fF(1/2)調 AAS
嘘?
存在は凄く素敵だし感動的なエピソードなんだけど、ロバートバラシオンとレイガーダーガリアンが奪い合うほどの女性に見えなかったのが残念 も少し可愛らしいか、美人な女優を起用して欲しかったなあ
きっと貴族のレディなのに華麗な剣捌きや戦場での振る舞いが素晴らしくて心の美しい人だったんだろうなぁとは思うんだけどね
自分はむしろサーバリスタンがデナーリスに思い出話で語っていたレイガーターガリアンの若い頃の逸話が好き
歌うのが大好きでサーバリスタンをつれて王都を歌いながら散歩しては貧しい民や孤児に金貨や銀河を分け与え、民に愛されたダーガリアンでは珍しい穏やかで心優しい王だったって話
まぁ、そうでなければリアナスタークが好きになって駆け落ちなんてしないよなあ
途中まではデナーリスもレイガーに似た虐げられた民に優しい残酷じゃない穏やかな姫様だと思ってたんだけどなあ
デナーリスのルックスが演技が好きだから
どんどん無慈悲になっていく展開を観るのはつらかつまた
227(1): 2021/07/13(火) 04:02:45.08 ID:5Owz42fF(2/2)調 AAS
リアナってスタークじゃなくてモーモントか
格好良くて気高くて素晴らしいキャラクターだったね
228: 2021/07/13(火) 06:53:27.68 ID:J0xqK3Oi(1/2)調 AAS
>>225
出来過ぎなキャラだけどね
229: 2021/07/13(火) 07:46:21.36 ID:P/tA6KUP(1)調 AAS
巨人と相討ちは大したもんだけど生き残って欲しかったな
230: 2021/07/13(火) 11:15:44.76 ID:Yc5DKE6H(1)調 AAS
>>227 十ニ国記の恭国の供王思い出した
あっちは見た目12歳で中身は100歳超えてるが
231(1): 2021/07/13(火) 12:31:31.42 ID:5JIQWpyE(1/3)調 AAS
ジョラー・モーモントとかいうモーモント家の割りとマジで恥晒し、ジジイになって不治の病にまで罹ってからようやく真っ当になったが
232: 2021/07/13(火) 12:42:26.03 ID:bLSXWPV6(1)調 AAS
ダヴォス
「あなたの勇敢さの半分も有ればボルトンも終わりです、うん」
リアナ
「(ニコッ)」
233(1): 2021/07/13(火) 12:51:16.38 ID:Y5xdUFqV(1)調 AAS
リアナは中村獅童にしか見えないから無理
最後巨人に特攻する姿もグロキモで無理
でも一番キモいのはアリアかな水死体みたいにブクブクで直視出来ない
234(1): 2021/07/13(火) 12:57:46.40 ID:UIxbV75B(1)調 AAS
>>231
最後までデナーリス一筋のおっさんだったぞ
リアナと話してるシーンは好きだけど
235: 2021/07/13(火) 14:16:51.09 ID:N7TF9YXK(1/2)調 AAS
やあ従兄弟
236(1): 2021/07/13(火) 14:19:19.11 ID:5JIQWpyE(2/3)調 AAS
>>234
真っ当な人間だったらスパイの命を請けていようが君主に忠誠を誓った時点でスパイだと進んで白状して裁きを仰ぐなり二重スパイの任を望むべき
「このままバレなければ結果オーライ」ってスタンスをとった時点で不誠実だし愛を語る資格はない
そりゃデナもバリスタンもブチギレますわ
237(1): 2021/07/13(火) 14:44:51.46 ID:/rGqmDJn(1)調 AAS
>>236
最後までデナーリス一筋の(ハゲてキモいどうしようもない)おっさんだったぞ
238(1): 2021/07/13(火) 14:47:01.58 ID:5JIQWpyE(3/3)調 AAS
>>237
イアン・グレンが超絶イケおじだから見れたけどあれで冴えない外見してたらフルボッコだったろうな
239: 2021/07/13(火) 14:51:06.32 ID:N7TF9YXK(2/2)調 AAS
S7ぐらいからいかりや長介みたいにナッテタヨ。オイース
240: 2021/07/13(火) 15:55:01.18 ID:bHXIzVvL(1)調 AAS
>>238
冴えない見た目の方が嫁の浪費癖から奴隷売買ってのは説得力は出るし
そういうキャラがデナーリスからも視聴者からも信頼を得ていくのは嫌いじゃない
マーティン・フリーマンとかジェシー・プレモンスとかパトリック・フィッシュラーとかが演じてみても良かったかもしれない
241: 2021/07/13(火) 21:30:08.69 ID:J0xqK3Oi(2/2)調 AAS
ドスラクとのタイマン勝負で死にそうな気もするけどパトリック・フィッシュラーは違ったジョラー像をうまく演じそうだな
242: 2021/07/13(火) 22:31:14.90 ID:zAg2TEGG(1/2)調 AAS
>>233
勝手にどうぞ
このドラマでこんな低俗、低脳なレスは初めて観たわw
243: 2021/07/13(火) 23:44:25.98 ID:hJt5w7h8(1)調 AAS
熊島生まれでジオ・モーモントの息子ならやはり武骨なイメージの方が
244: 2021/07/13(火) 23:50:40.28 ID:zAg2TEGG(2/2)調 AAS
あのサージョラーだから人気が高いんだと思うよ
インスタでもデナーリスに片想いをするイケおじジョラーの切なさの動画がたくさんUPされて再生数も高いしね
海外女性人気はかなり高いと知りましたよ
245: 2021/07/14(水) 00:40:01.56 ID:iUjjZ6J1(1)調 AAS
どんなクソキャラがとんな酷い目に遭っても
あんまりスカッとしないのなんでなんだろ
まだs4の途中だが、スカッとしたのはババァが穴から突き落とされた時だけだ
246: 2021/07/14(水) 05:05:25.65 ID:KSzkgx3A(1/3)調 AAS
クソじゃないキャラもいっぱい酷い目に遭ったりショーモナイことで死ぬカラネw
247(1): 2021/07/14(水) 06:47:48.40 ID:V7SeTWI6(1/2)調 AAS
ババァって誰や?
248: 2021/07/14(水) 07:24:26.76 ID:P1NMLY7z(1/3)調 AAS
捕まってどれだけボコられようと「立場的に殺されるわけない」と余裕かましてマウント取りに励んでた調子こき時代のジェイミーが手落とされて廃人化したのはスカっとした
249: 2021/07/14(水) 07:46:53.72 ID:dsc70mcU(1)調 AAS
自分が助かるだけならラニスターの名前だけで十分だけど、それ以上をやろうとしたら自分の能力か対価が必要になる
250: 2021/07/14(水) 07:51:38.80 ID:KSzkgx3A(2/3)調 AAS
>>247
ロビンママやロ
251: 2021/07/14(水) 08:55:59.82 ID:IAx4iB16(1)調 AAS
状況を悪化させる事に定評のあるジェイミー
252(1): 2021/07/14(水) 10:17:59.35 ID:pqVg89VY(1)調 AAS
ロックはキングスレイヤーの手を切り落とす狂犬ぶりをみせながら
見せ場はあれだけだった。
253: 2021/07/14(水) 10:22:32.16 ID:KSzkgx3A(3/3)調 AAS
ラニスターやのに右腕の借り返さんで済ませてエエノ
254: 2021/07/14(水) 10:24:07.94 ID:P1NMLY7z(2/3)調 AAS
あれのおかげでちょっと目が覚めたから借りは無しや
255: 2021/07/14(水) 10:42:26.66 ID:zDgv+BSH(1)調 AAS
右手でクァイバーンを釣り上げた男
256: 2021/07/14(水) 11:00:41.07 ID:c7OCMuIu(1/3)調 AAS
>>252
熊をブライエニーと闘わせた時、ナイツウォッチに潜入、クラスターの砦にモーモント総帥の敵討ちに行く時ブランを攫おうとしてボーダーに首をへし折られて死亡
257: 2021/07/14(水) 13:11:14.12 ID:vi/brHuj(1)調 AAS
しかし、いくらなんでもナイツウォッチに潜入なんて割に合わないよな
258: 2021/07/14(水) 14:01:41.92 ID:c7OCMuIu(2/3)調 AAS
でもまともに考えたらロックってボルトン軍のそこそこのポジションにいてラニスター勢力のデカさも、ウェスタロス1の貴族としての格や政治力、資金力のデカさも知っていただろうし、タイウィンラニスターの大事な跡取りにしてウェスタロス1の騎士、ジェイミーラニスターの手を切断とかさ…、
いやぁーまともな脳みその持ち主ではないよね
貴族にいくらコンプレックスがあろうがあれは酷すぎる
あの出来事があったらジェイミーが人間として改心出来て鼻持ちならない奴じゃなくなったのは凄く良かったし、何らかのきっかけはあっても良かったと思うけど、自分としてはジェイミーラニスターの騎士としての華々しい活躍も、もっと観たかったな
死の戦いでブライエニーの指揮下で戦いたいと言ったのは感動的だったけどね
259: 2021/07/14(水) 15:22:56.86 ID:P1NMLY7z(3/3)調 AAS
ラムジーの腹心だぞ、まともなわけないやろ
260: 2021/07/14(水) 17:19:57.31 ID:nd3p3LjP(1)調 AAS
ボルトンはさっさと潰しておくべきだったな
スターク家の先祖が
261(1): 2021/07/14(水) 17:37:09.34 ID:c7OCMuIu(3/3)調 AAS
人間を皮剥ぎして磔にしてる姿が旗印とかまともじゃないわな
ルースボルトンさえ、本来は腹心にすべきじゃなかったよなあロブは 強大な北部軍が必要だったんだろうけどさ
途中までは割とまともに見えてたけどなルースボルトン公
何せ血塗られた婚儀をシラっとやって退けた奴やからな
262: 2021/07/14(水) 18:07:02.54 ID:iFlMQyPD(1)調 AAS
ボルトンがキャトリンにビンタくらってスタタターっと逃げるのはいつ見ても笑える
263: 2021/07/14(水) 18:10:22.23 ID:HOFqbTlj(1)調 AAS
ボルトン側もスタークに目をつけられて滅ぼされるかもしれないとわかってたからアンダル人との戦いとか他の場面で活躍して北部の防衛に必要な存在と思わせてきたんだろ
スタークへの敵意を隠しながら
264: 2021/07/14(水) 19:05:26.06 ID:V7SeTWI6(2/2)調 AAS
>>261
ロブは勝ち進んでいたしキングズランディングを落としでもすれば自分の地位もあがるから
そりゃボルトンだって普通に補佐するわさ
265(1): 2021/07/15(木) 04:26:26.89 ID:ghRnrMjU(1/2)調 AAS
狂王が出るシーンってシーズン6の何話?
回想みたいのあった記憶なくて
266: 2021/07/15(木) 07:39:19.90 ID:vlPcFA3a(1)調 AAS
ボルトンじゃなくてボルトロンが味方ならよかったのに
267: 2021/07/15(木) 07:53:29.57 ID:/rfJfrm4(1/6)調 AAS
5ライオンだとラニスター側デショ。
ウ・ウ・ウルフのマークのア・ア・アイツハに来てモライマショウ。
268(1): 2021/07/15(木) 10:31:03.59 ID:c8m6Rano(1)調 AAS
>>265
覚えてないけど、注意して見てないと見落とすレベルのシーンだった気がする
269: 2021/07/15(木) 11:23:52.53 ID:TwAWWv6D(1)調 AAS
「ロブスターク」が「ロブスターくん」に聴こえた
270: 2021/07/15(木) 12:08:34.13 ID:mbTnKq2H(1)調 AAS
さかなクンみたいなキャラ?
271: 2021/07/15(木) 12:14:15.04 ID:/rfJfrm4(2/6)調 AAS
呂布スターク
アーソラセンソージャツエーワ
272: 2021/07/15(木) 13:44:10.88 ID:ghRnrMjU(2/2)調 AAS
>>268
GOT解説サイト見ると狂王が叫んでる画像使われてるのに
どこで出てきたか全く分からないんだよね。
もう一回見直すか…
273(1): 2021/07/15(木) 15:42:40.80 ID:Y9tR9jPq(1)調 AAS
デナがクァースの魔術師の術で回想見せられるとこでしょ
274: 2021/07/15(木) 16:32:34.08 ID:/rfJfrm4(3/6)調 AAS
ティリオン南のどこかで魔術師に憑依されて
ジョン君ソソノカシ→デナちゃん暗殺でクァースの恨み晴らされた説
275: 2021/07/15(木) 17:09:21.84 ID:VW0vWsrr(1)調 AAS
>>273
s2だったか
276: 2021/07/15(木) 17:20:55.59 ID:crdxj1iC(1/4)調 AAS
クァースってエッソスの地図みると東端、かつ南端みたいで、中東とかイスタンブールとかそんな感じの位置にあるよね
他の都市国家ともかなり離れてるけどブレーヴォスとかにヴァリリア時代植民地として入植させられたっぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*