[過去ログ] そこまで言って委員会NP261 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821
(1): 2020/10/25(日) 21:54:32 ID:av7k/Wzp0(1)調 AAS
スマホ使用料金月額いくらくらいが妥当なん
826: 2020/10/26(月) 01:29:48 ID:2Jqr/mRU0(1/2)調 AAS
>>821
菅すだれハゲがスマホ料金を下げると言っているのは(あくまでも言っている、だ)衆議院総選挙が近いから、いかにも若年層の有権者にウケる
政策を提示して若年有権者の票を手に入れようという魂胆からなのは言うまでもないが、そういう個々の物価を下げることより政府がやらないと
いけないのは労働者全体(無論若年労働者もだ)の賃金を上げることだろーが。

30年近く昔のバブル景気崩壊以来、雇用情勢は他ならぬ自民党政権の政策によって悪化させられ続けている。労働者派遣法がほぼ全ての業種に
拡大されたり、裁量労働制や変形労働時間制の導入と拡大とかで。無論それらは自民党の飼い主である経団連様のご命令によるものだ。

この「ナントカ委員会」の視聴者にも多いんじゃないの、低賃金不安定雇用の派遣労働者。てかコロナ禍で既に派遣を切られた人も多いでしょう。

またアベノミクスの期間、実質賃金は下がり続けていた。それは賃金はわずかしか上がっていない一方、安倍政権の円安政策によりそれ以上に
物価が上がったからだ。その期間大企業だけが巨額の内部留保をため込みまた富裕層に属する株式所有者が配当金を得た。

だが、経団連の忠実な飼い犬である自民公明維新政権が労働者の生活を根本的に良くする政策(=大企業の利益を損なう政策)を行うわけが
ないのもまた自明のことである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s