[過去ログ] サンデージャポン part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598
(2): 2017/06/18(日) 16:33:55.74 ID:I6zmWn150(1)調 AAS
国家戦略特区(以下、「特区」とする)において、大学の新設を行う必要性・合理性はない。
以下、その理由を述べる。

特区の根拠法である、国家戦略特別区域法(以下、「法」とする)を参照する。

法1条は、特区の目的として下記を定める。
「(略)…国家戦略特別区域に関し、規制改革その他の施策を総合的かつ集中的に推進するために必要な事項を定め、
もって国民経済の発展及び国民生活の向上に寄与することを目的とする。」

上記でわかるように、特区の認定及び実施の目的は、あくまでも「国民経済の発展及び国民生活の向上」である。
法の全条文の中には、地域振興政策を目的とするものを窺わせるものはない。

では、獣医系学部を擁する大学の設立は、「国民経済の発展及び国民生活の向上」に資するものであろうか。
ここで注意すべきなのは、大学に対する直接の需要者は、学生であることだ。
わが国においても、また、世界的に見ても、大学の設立を、
「国民経済の発展及び国民生活の向上」に関連付ける見解は存在しない。
なぜならば、前述のように、大学の直接の需要者は進学する学生であり、
それゆえ大学教育により利益を受ける主体の範囲は限定されていることから、
国民経済及び国民生活に資するとは解しがたいからである。

なお、大学の設立により先端的研究が促進され、それにより国民経済及び国民生活に資する、
という見解もあるだろう。
しかし、それならば実績のある有力な研究者に対し、
研究費または施設で助成する方が、費用対効果が高いことは明らかである。

以上により、特区において大学の新設を行う必要性・合理性はない。
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s