[過去ログ] 大改造!!悲劇的ビフォーアフター 77階【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863
(3): (ワッチョイ d301-Sa8B) 2016/12/29(木) 10:30:45.40 ID:b9LvMN/K0(1)調 AAS
>>862
さっきTVでやってたの観たから書いとくね

>>849の家が無事だった理由
・西洋瓦(平面)なので屋根に隙間がなく屋根からの火の粉の侵入を防いだ
・四方にスペースがあった
 北:道路、東:駐車場、西:隣家と2-3mの空間、南:大きな木がある空き地
・当時は南風だったので南側の木が防火林の役目をした
・外壁が燃えにくいレンガとステンレス
 TV観る限りはっきりわかる焦げ跡なし
 だけど玄関インターホンは溶けて、郵便受口は大きく変形してた
・窓がワイヤー入りの二重ガラス
 TV観る限りヒビは沢山あったけど割れてなかった
・家に放水されてなかった
 専門家曰く、「窓に水がかかっていたら急激な温度差で窓ガラスが割れて
 火の粉が室内に入っていただろう」

施主は工務店に「火事に強くして」とは依頼しておらず「頑丈な家にして」と依頼
864: (ワッチョイ 3e4b-4Ie9) 2016/12/29(木) 11:49:30.99 ID:0IskCYW90(1)調 AAS
>>863
隣が燃えてたら自分の家にも火が移らないように水をかけてしまいそうだわ
下手にかけるとガラスが割れてかえって危ないとは知らなかった、気を付けよう
865: (ニククエ 323c-oz7R) 2016/12/29(木) 14:11:05.66 ID:V0xd7QyZ0NIKU(1)調 AAS
>>863 グッジョブ
866
(2): (ニククエ df3c-N+PC) 2016/12/29(木) 16:27:56.32 ID:/p87R5lF0NIKU(1/2)調 AAS
>>861
ありがとう。
ギミックと言うか、結構大がかりな仕組みだよね。本当に必要なのか疑問が残る。
素敵な家だけど、予算的があるから使えばいいって感が漂う。

>>863
家に放水されてないのが幸運だったのが良くわかるけど、消防活動がなぜあの家だけ放水して無いのか疑問が残る話だよね。
あの家の周辺は火で囲まれていたはずなのに。
窓がワイヤー入りの二重ガラスを、住宅で使ってた事に驚きだよ。

奇跡の1軒を施工した業者がいい宣伝になった事は間違えない。
大改造!!劇的ビフォーアフターより宣伝効果は高い。
DIYでのリホームとか、視聴率は取れてもスポンサー泣かせでしかないから。
867: (ニククエ d301-Sa8B) 2016/12/29(木) 16:38:38.33 ID:b9LvMN/K0NIKU(1)調 AAS
>>866
>>あの家の周辺は火で囲まれていたはずなのに。
まさにこれです
火の勢いが強すぎてあの家というかあのエリアに消防隊が踏み込めなかったそうです
TVで言ってました

>>奇跡の1軒を施工した業者がいい宣伝になった事は間違えない。
これは私も思った
ちなみに1,2分程度だったけど、この家の施工会社の社長が会社名入りでインタビューされてた
868: (ニククエ 76a4-Sa8B) 2016/12/29(木) 17:05:45.88 ID:gvJhUb9m0NIKU(1)調 AAS
間違えない→間違いない 
リホーム→リフォーム

な?
869: (ニククエ 0f5b-FITT) 2016/12/29(木) 17:17:06.99 ID:9N/oTkqW0NIKU(1)調 AAS
REHOUSEだしな
870: (ニククエ MMc7-qQw5) 2016/12/29(木) 19:11:22.36 ID:XEYRp5qDMNIKU(1)調 AAS
Reform と Rehome を間違えるのか。

偶に工務店の看板でも見かけるよね。
「リホームしませんか?」みたいなの。
871
(1): (ニククエ 1230-Eko0) 2016/12/29(木) 19:19:07.21 ID:KpRNRGwY0NIKU(1/2)調 AAS
1)re-home(和製英語) → renovation home
2)re-house(和製英語) → 三井不動産が作った造語で住み替えるっていう意味らしいので単に引っ越し
3)Reform(改善、更生、会心)

ここでいうリホームは1)でしょ
3)でもrenovation homeの意味で使ってるけど
2)は全然意味が違うw
872: (ニククエ df3c-N+PC) 2016/12/29(木) 19:26:56.22 ID:/p87R5lF0NIKU(2/2)調 AAS
ごめんね。
なんだかすごい解説ありがとう
873: (ニククエ 1230-Eko0) 2016/12/29(木) 19:29:37.38 ID:KpRNRGwY0NIKU(2/2)調 AAS
ぐぐったらリハウスもリフォームの意味で使ってる不動産屋もあるな
造語いっぱいあるみたいだし色々間違って覚えてもしゃーないw
874: (ニククエ MM52-SHeo) 2016/12/29(木) 23:40:30.89 ID:oOeUrg3mMNIKU(1)調 AAS
>>871
ひろみは八王子リホーム
875: (ワッチョイ 9f59-qDH7) 2016/12/30(金) 00:46:00.96 ID:YJl76ukr0(1)調 AAS
今週末の日曜は元旦ですのでBS朝日はお休みです。
次回は1/8に匠ちゃんの八丈島だっけ?

今年はシーズン2放送終了という寂しい年になりましたが、
来年は特番ビフォアフたくさんあるといいなあ…
876
(1): (ワッチョイ 323c-oz7R) 2016/12/30(金) 01:10:44.36 ID:hTo67Xm40(1)調 AAS
今年もみなさんと楽しい話ができてよかったっす
本放送が終わってしまったのは残念ですが
シーズン2からしっかりと見始めた私は
youtubeでシーズン1を初めから見るという新しい楽しみを見つけたところですw
来年は温泉旅館やってくれるかなあ
では良いお年を!
877: (ワッチョイ 76a4-Sa8B) 2016/12/30(金) 01:16:22.77 ID:X3eM7Up40(1/2)調 AA×

878: (ワッチョイ 3217-J7D+) 2016/12/30(金) 03:04:41.72 ID:IWcbciab0(1)調 AAS
>>876自分も見てない回が沢山あるので、つべ巡りしようかなw
良いお年を〜
879: (ワッチョイ 323c-g86A) 2016/12/30(金) 12:40:45.22 ID:8i7kpWLg0(1)調 AAS
>>866
>窓がワイヤー入りの二重ガラスを、住宅で使ってた事に驚きだよ
海に近いから風害対策だって持ち主が言ってた
880: (ワッチョイWW 3217-rHgh) 2016/12/30(金) 12:43:14.27 ID:l494RDVl0(1)調 AAS
俺の家もワイヤー入り二重ガラスだよ
そこまで珍しいって感じでもないと思う
881
(2): (ワッチョイ a7c8-Sa8B) 2016/12/30(金) 13:16:27.24 ID:2rJc0LmK0(1)調 AAS
寒さ対策の二重窓、強風対策のワイヤー入り、寒いところなら至極普通
糸魚川、今回は南風だったが、日本海に面して普通冬季は北からの風もきついからね

あと863に加えて、やっぱり室外機も溶けてたらしい、、
ガラスと外回り直せば問題ない、って頑丈すぐる
これだと見舞金とかもらえない、というか貰える状況でも辞退される感じやなぁと
882: (ワッチョイWW f219-FWBK) 2016/12/30(金) 13:23:59.30 ID:CCUgf0qW0(1)調 AAS
自分も同じ番組見てたけど、奇跡の家みたいに建てようと思うと
一般的な建築費の1.5倍掛かるって言ってたね
883: (ワッチョイ fe41-Sa8B) 2016/12/30(金) 17:50:44.88 ID:yKHS6cTs0(1)調 AAS
糸魚川火災 政府、被災者支援法で最大300万円支給へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
安倍首相 「風害として」捉えて自然災害と位置付け

二階氏が現地視察

ほう
884: (ワッチョイ 76a4-Sa8B) 2016/12/30(金) 18:29:27.65 ID:X3eM7Up40(2/2)調 AAS
焼け残った家の人は、もう普通に住んでるらしいじゃん
さすがに肩身狭いらしいが
885
(3): (ワッチョイ a717-Sa8B) 2016/12/30(金) 18:49:25.71 ID:gFt0Wtqy0(1)調 AAS
あの火事は天災だよ
風が無かったらせいぜい2,3軒の延焼で済んでる
それを全部中華屋の責任にするのはかわいそう
886: (ワッチョイ 0f04-Sa8B) 2016/12/30(金) 18:50:50.10 ID:6WDFJjIx0(1)調 AAS
糸魚川大火 私有地がれき一斉撤去へ 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
早期復旧に全額公費で

まあ一級火災だからな。これは妥当だろう
887: (ワッチョイ 26d4-Sa8B) 2016/12/30(金) 19:23:07.91 ID:FqoNeDEJ0(1)調 AAS
>>885
あの密集具合だと風なくても2,3件じゃ終わらないと思うw
888: (スププ Sd52-1Sav) 2016/12/30(金) 19:26:34.69 ID:/bVx7zTbd(1)調 AAS
奇跡の一軒家だから保存するか
889
(1): (ワッチョイ 9b4b-Eko0) 2016/12/31(土) 15:01:20.17 ID:7JHIbgPb0(1)調 AAS
番組終了の理由の一つだった建築業者リフォーム業者の人手不足が今度は
糸魚川火災の復旧でさらに拍車がかかったんじゃないだろうか?
東日本大震災復旧、糸魚川火災復旧>>>>>>>オリンピック建設
これが筋だろう 2020年にオリンピック開催なんで百害あって一利なしだな
890
(1): (ワッチョイ 76a4-Sa8B) 2016/12/31(土) 15:38:22.52 ID:CneRWEmT0(1)調 AAS
国から貰った400万でコンテナハウスなんかどうだろうか
火に強そうだし
891: (ブーイモ MM52-SHeo) 2016/12/31(土) 16:09:26.60 ID:UQ60DzaZM(1)調 AAS
お薦めの住まい建築関係のスレ教えて
892: (ワッチョイ df3c-N+PC) 2016/12/31(土) 16:25:34.57 ID:v3r0RMUh0(1/2)調 AAS
>>889
東北だって未だに仮設住宅も多いのに建設業界にお金が流れてない。

>>890
プライベートを確保する上で実にいいアイディアだと思うけど、運送費に莫大な費用がかかるのが難点。
キッチン・風呂・トイレの問題解決も必要になるね
893: (ワッチョイ df3c-N+PC) 2016/12/31(土) 16:46:14.53 ID:v3r0RMUh0(2/2)調 AAS
>>855
水不足で巨大タンクのギミックだけど、
水不足用に雨水貯めて、庭の水やり用のタンクのギミックは「物件203」
894: (ワッチョイ 323c-pn2x) 2016/12/31(土) 17:26:33.69 ID:S1Qatsu50(1)調 AAS
高添沼田(青戸6)の告発

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
動画リンク[YouTube]

895: (ワッチョイWW b2af-15HJ) 2016/12/31(土) 20:07:01.74 ID:T8feVtpp0(1)調 AAS
外壁にレンガデザインのパネルを貼り付けるのが多いけど、奇跡の家は1階部分の外壁に耐火レンガを使っている。
薪ストーブの周辺だけならともかく、全面に使ったらピザでも焼くつもりかと総突っ込みされるところ。
耐震だけでなく、耐火に気を配ったのは昔大火があったのを知っていたから?
896
(1): (ワッチョイ 265b-4Ie9) 2016/12/31(土) 21:08:09.47 ID:WsLYEV6c0(1)調 AAS
耐火煉瓦には見えないが・・ そういう報道があったの?
外部リンク:goo.gl
普通 建築用は赤煉瓦 炉用は白煉瓦と言うが・・
外部リンク[html]:www.yagiman.jp
897
(1): (ラクッペ MMc7-qQw5) 2016/12/31(土) 21:28:33.56 ID:WaIOm/XyM(1)調 AAS
>>896
‪糸魚川大火1週間 防災特注、奇跡の木造住宅 周辺焼失「復旧に協力」(産経新聞) - Yahoo!ニュース 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
898: (ワッチョイ 323c-oz7R) 2016/12/31(土) 23:50:11.34 ID:ed9uiAwl0(1)調 AAS
奇跡の家の外壁に使われてる「ステンレス製トタン」てのはガルバリウムとは違うのかな?
名前からするとガルバよりも高そうだね
899
(1): (ワッチョイWW b2af-15HJ) 2017/01/01(日) 00:25:35.77 ID:UEKpdfvS0(1)調 AAS
>>897 代わりにレスども
これを読んで耐火レンガかよ!って思った。
屋根はステンレスとあるが、どういう構造なんだろう?
きっと大雪の重みと日本海からの強風にも耐え、中越沖地震クラスを想定した耐震構造なんだろうな
900
(1): (ワッチョイW 365b-qQw5) 2017/01/01(日) 01:30:45.34 ID:/fLoc3jt0(1)調 AAS
>>900なら2017年中にレギュラー放送復活
901
(1): (ワッチョイ 265b-4Ie9) 2017/01/01(日) 08:31:43.60 ID:2cAkevCu0(1)調 AAS
どう見ても 耐火レンガには見えないんだけど。報道が誤りだと思う。
902: (ワッチョイ a6cb-1t8G) 2017/01/01(日) 11:54:39.88 ID:Yxp0ZIHX0(1/3)調 AAS
>>885
天災ではない。
ガスを付けたまま、電話に出る程度ならともかく、
店を留守にしたとか、完全な「重過失」。
当然、損害賠償責任が生じる。

賠償するだけの資産を持っていないので、実質泣き寝入りなのは同じだが。

明らかに人災。ふざけた支那人がガスを使わなければ、100%起きなかった火災だ。

>>881
あの状況で残ったのは素晴らしいが、サイディングを外せば、直近の柱は炭化してるだろう。
あの10Mも離れていない状況で10時間近く家4軒燃えていれば、必ず輻射熱の影響はある。

ちなみに、一部炭化した程度では、普通に住むには問題ない。
なんとなく焦げ臭いだけで。
次に地震が来た時に、崩壊するというだけ。
903: (ワッチョイ a6cb-1t8G) 2017/01/01(日) 11:56:17.21 ID:Yxp0ZIHX0(2/3)調 AAS
>>885
天災ではない。
ガスを付けたまま、電話に出る程度ならともかく、
店を留守にしたとか、完全な「重過失」。
当然、損害賠償責任が生じる。

賠償するだけの資産を持っていないので、実質泣き寝入りなのは同じだが。

明らかに人災。ふざけた支那人がガスを使わなければ、100%起きなかった火災だ。

>>881
あの状況で残ったのは素晴らしいが、サイディングを外せば、直近の柱は炭化してるだろう。
あの10Mも離れていない状況で10時間近く家4軒燃えていれば、必ず輻射熱の影響はある。

ちなみに、一部炭化した程度では、普通に住むには問題ない。
なんとなく焦げ臭いだけで。
次に地震が来た時に、崩壊するというだけ。
904: (ワッチョイ a6cb-1t8G) 2017/01/01(日) 11:58:05.90 ID:Yxp0ZIHX0(3/3)調 AAS
>>899
>>901
耐火煉瓦だとしても大差ないと思う。
耐火仕様でも、表面が燃え出さないだけで、
長時間輻射熱で炙られた場合は、中の柱が炭化するのはどうしよう
905: (HappyNewYear! 32d4-Sa8B) 2017/01/01(日) 13:00:36.92 ID:s+RNVfUN0NEWYEAR(1)調 AAS
例の中華屋の左右の密集具合がやばすぎるw
長屋ぽくなってる部分もあるし
まあこれを期に再開発が進むだろう・・・
906: (スップ Sd72-ox68) 2017/01/02(月) 09:02:12.29 ID:jjtM3scid(1)調 AAS
だからこれはテロだって。
大成功だったろ?
907
(1): (ワッチョイ df3c-N+PC) 2017/01/03(火) 01:21:54.74 ID:G0KVju3i0(1/2)調 AAS
詳しい人、教えてください。
物件139 6人で6坪の家
2階建ての家をスキップフロアで5層にしてますが、法律上問題ないのでしょうか?
2階建てを3階建てにすると構造上難しいと聞いたことがあるのですが。
908
(1): (ワッチョイ efd4-4Ie9) 2017/01/03(火) 01:57:10.09 ID:WUK5OJg50(1)調 AAS
>>907
建築基準法では真上から投影して重なる部分が階層としてみられるから
スキップフロアとして何層あってもその物件は実質的には3層ってことになる
更には3階部分は高さが1.4m以下みたいだから階層にはカウントされずに2階建ってことになる
別の視点でみると床下収納なんてのも最大では1.4mしか作らないケースが多いのもそのため。
仮に3階建になると構造計算といって耐震性を踏まえた設計にする必要があってコストが大幅にあがる。
909
(1): (ワッチョイ df3c-N+PC) 2017/01/03(火) 02:50:26.45 ID:G0KVju3i0(2/2)調 AAS
>>908
早速の回答ありがとうございます。
恐らく物件139は2階建に相当するって事ですね。
勉強になりました。
910
(1): (ワッチョイ efd4-4Ie9) 2017/01/03(火) 04:14:01.85 ID:Fk1JRh7z0(1)調 AAS
>>909
画像リンク

恐らくではなくて決定的に2階建ですよ
どうみても1層目と5層目は1.4m以下でしょ

似たような脱法的な設計をミサワホームがシリーズ商品として設計してる
外部リンク:www.misawa.co.jp
911
(1): (ワッチョイ 0f04-Sa8B) 2017/01/04(水) 18:31:43.48 ID:fS7ADTtD0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

912: (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/05(木) 00:31:11.67 ID:lp2cAx3C0(1)調 AAS
>>911
いやらしいなw
913
(1): (ワッチョイ 5159-DBDR) 2017/01/06(金) 00:10:39.25 ID:j2o5k3cL0(1)調 AAS
今週末の放送予定(全国版)
BS朝日 1/8 15:30〜 2時間半SP「窓を開けてはならない家」●匠ちゃんの八丈島回・ラウンジピット
外部リンク[html]:www.asahi.co.jp
914: (ブーイモ MM4d-GZwO) 2017/01/06(金) 02:22:41.15 ID:t4s+v/LzM(1)調 AAS
>>910
倉のある家
あれは高そう
915: (ワッチョイ 5d53-cBnL) 2017/01/07(土) 10:01:21.44 ID:jBnl9awY0(1)調 AAS
>>913

> BS朝日 1/8 15:30〜 2時間半SP「窓を開けてはならない家」
33.118359, 139.751873
916: (スプッッ Sd82-2e51) 2017/01/07(土) 10:05:25.18 ID:hv7mcykFd(1)調 AAS
>>1
ABC制作・テレビ朝日系列全国ネット
放送期間:2009年4月26日放送〜
日曜日 午後7時58分〜(1時間)/午後6時57分〜(2時間)

これは直す必要がありそうです。
既に放送が終わっているのでBS朝日のものに差し替えた方が良さそうです。
917
(1): (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/08(日) 00:40:18.36 ID:aX9W39To0(1)調 AAS
物件227 窓を開けてはならない家 八丈島の廣江家は何度も見たな。
ラウンジピットや、下げたキッチンも凸凹作りすぎのような気がする。
デッキテラスやルーフデッキは羨ましいけど、酔っぱらったら怖いかな。
918
(1): (ワッチョイ 0242-8sNc) 2017/01/08(日) 01:02:50.36 ID:hc4lQJim0(1)調 AAS
アキレス腱を切る家がつべに上がってたから見たけど放送当時は施主も喜んでたじゃん
なんで訴えたんだ?
919: (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/08(日) 02:00:30.13 ID:cQkZ+G1I0(1/2)調 AAS
>>918
つべにうpってくれたご本人? ありがとね
まだ導入部しか見てないけど、あれだけ段差が段差がって言われてるんだから
積み木ブロックでごまかすなんて受け入れられるわけないじゃんよ
訴訟起こされて当然だわ

予算も2200万だし、根本的なリフォームができたはず
俺だったら家の正面を駐車スペースにして、そのぶん家全体の床を底上げして
段差は駐車スペースから家に入る部分の階段だけにするわ

2度目のリフォームしたらしいけど、どういう構造にしたのかなあ
920: (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/08(日) 03:49:17.77 ID:cQkZ+G1I0(2/2)調 AAS
見終わった

いいじゃん  なんで訴訟されてんの?w

裁判は負けたらしいけど、どういう判断が下されたのか知りたいわ
ダイニングが小上がりになってるのが面倒だと思われたのかな
その他は気になるような段差は無くなってたけど
まさか子どもら3人が「俺たちのスペースの段差うぜえー」なのか?w
921: (ワッチョイ 92d4-pn3f) 2017/01/08(日) 04:11:54.23 ID:9oa4BZlq0(1)調 AAS
訴訟されて放送禁止にもしてるのにネットにうpするとか凄いなw
馴染みの弁護士もできただろうから依頼人から訴えられるんじゃね?w
922: (ワッチョイ 5d53-cBnL) 2017/01/08(日) 09:05:27.41 ID:FGU/htVv0(1/3)調 AAS
物件155 アキレス腱を切る家
ストビューを見ると駐車場と玄関の位置が逆になっている
駐車場が右側だと電柱が邪魔で入れにくいと思う
住んでみると段差以外にも使いづらいところがいろいろと出て来たんだろう
923: (ワッチョイ 92d4-HvS5) 2017/01/08(日) 09:29:07.26 ID:rasqi0cT0(1)調 AAS
てか不満そうにしてる顔なんて放送するわけないだろw
924: (ワッチョイ 119d-IbiL) 2017/01/08(日) 12:08:31.51 ID:w728fGwa0(1)調 AAS
段差の家の訴訟については原告側の人がまとめたサイトがあったでしょ
925: (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/08(日) 13:49:20.32 ID:j3GtNSzz0(1)調 AAS
物件155 アキレス腱を切る家
そもそも2200万もの予算があるなら、リフォームではなく建て替えだろ。
更地にしてしまえば段差を無くすことも容易い。

それにしても、マレーシアまで追っかけ取材っていらないよな。
TV局も無駄銭使いすぎ。2時間SPの尺埋めるためなのかもしれないけど・・・
926: (ワッチョイ 5d53-cBnL) 2017/01/08(日) 14:15:55.34 ID:FGU/htVv0(2/3)調 AAS
物件155 アキレス腱を切る家
の横の道をストビューで見た
東側は多少の勾配が有るが西側はほぼ平たん
927: (ワッチョイ 92d4-pn3f) 2017/01/08(日) 14:38:30.11 ID:C+WcH1Zz0(1)調 AAS
YouTubeの再生数ものびてるなw
現地への見学に行ったら訴えられるのだろうか・・・
928: (ワッチョイ c1d4-HvS5) 2017/01/08(日) 18:06:37.86 ID:dC285rw30(1)調 AAS
さすがにそういうことする奴は気持ち悪い
929
(1): (ワッチョイ 5d53-cBnL) 2017/01/08(日) 18:12:52.49 ID:FGU/htVv0(3/3)調 AAS
1月15日BS朝日の放送は
物件251「空回りする家」(気づけない家)です
930: (ワッチョイ 5159-DBDR) 2017/01/08(日) 22:10:31.82 ID:GPt9zP9w0(1)調 AAS
違法動画に絡めた話題はいい加減よそでやって欲しいな。
若さがまぶし過ぎるw

>>929
ありがとう。
931: (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/08(日) 23:04:09.66 ID:/0graL+w0(1)調 AAS
物件251 空回りする家
聴覚障害者のモデルハウスだね。杉(下地板)が反響音を抑える役割を果たすなどいい勉強になった。
健常者ではあまり興味のないかもしれないけど、障害者や要介護は高齢化社会の日本では必須。

物件252 外出すると寝込む家
これも良いリフォームの事例だと思う。
932
(2): (ブーイモ MM22-GZwO) 2017/01/09(月) 02:05:44.65 ID:KF3Ruc8sM(1/4)調 AAS
>>917
円形の子供の遊び場は落とし穴になり危ない感じ
他が狭くなったし
床板で蓋できるようにしたら良かったのに
933: (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/09(月) 06:56:51.47 ID:Cy/z7Bs60(1)調 AAS
>>932
凸凹の作りが嫌いなのは同感。
20代ぐらいの若い世帯ならまだしも、ご主人は大柄で40を超えている事から注意が必要だと思う。
掘り下げた造りは膝に負担が大きい。
あの間取りなら、ソファーで座る方がいい。子供はすぐ大きくなる。

>床板で蓋できるようにしたら良かったのに
蓋で閉じたら、収納が使いにくい。いっその事、堀り炬燵の方がいいかも。

気になったのは凹の作りだけで、森の中の一軒家は羨ましい。
934: (ワッチョイWW 617b-fWH/) 2017/01/09(月) 10:53:57.09 ID:oGVqZpLs0(1)調 AAS
>>932
全くだよ
模様替えすら気楽にできないって、、、押し付けそのものだね
935: (ワッチョイ 92d4-pn3f) 2017/01/09(月) 13:02:56.27 ID:toqpcDvZ0(1)調 AAS
ま、あの円形をつけないと個性がなさすぎたから無理やりつけたんだろうな
936: (ブーイモ MM22-GZwO) 2017/01/09(月) 13:14:34.52 ID:KF3Ruc8sM(2/4)調 AAS
アキレスを切る家の動画ないね
937
(1): (ブーイモ MM22-GZwO) 2017/01/09(月) 15:24:22.03 ID:KF3Ruc8sM(3/4)調 AAS
見れた!
住んでるうちに困ったことが出てきたのだろうな

奥の段差が奥さんがアキレス腱を切ったという段差なのですがなんとその段差はあえて残すという選択を匠が取ったのです。匠にとってはアイディア性やデザイン性重視で考えたのかもしれませんが1番の悩みであった段差が改善されていないという結果になりました。

それだけではなく外壁の色が違い2階の部屋は狭くて暗くなり1階は以前より寒くなってしまったというのです。これにはさすがに依頼主である中薗尚秋さんも疑問を抱くようになりました。

とのこと
再リフォームした家をどこかの放送局が放送してくれないかな?!
938: (ブーイモ MM22-GZwO) 2017/01/09(月) 15:27:04.91 ID:KF3Ruc8sM(4/4)調 AAS
何のかも焦げ茶色のペンキで塗ってしまい暗くてしょぼい印象の内観になってた
939: (ワッチョイ c1d4-HvS5) 2017/01/09(月) 18:40:38.41 ID:lapnP/Jt0(1)調 AAS
あの回改めて見ると親父笑ってるようで笑ってないからな
内心 え?て感じだったのだろうな
勝訴したってのは見たけどあやしげなサイト1件だけだったから信憑性が微妙なんだよな
続報も文春にリークしてから無いみたいだし
940: (アウアウウーT Sa85-YXCD) 2017/01/09(月) 18:52:47.93 ID:bxCrAXEra(1)調 AAS
外部リンク:share-videos.se
千鳥大悟・ピコ太郎に物申す
941: (ブーイモ MM4d-GZwO) 2017/01/09(月) 20:18:56.61 ID:aeewzAycM(1)調 AAS
子供たちがタイルで貼った富士山も破壊したのかな?
942
(1): (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/09(月) 22:29:22.60 ID:7/ZOgcqd0(1)調 AAS
子どもたちが作った表札にも文句言うくらいの親父だから
いろいろと気に入らない点があったことは想像に難くないけど
はたしてそんなことに文句つけて裁判に勝てるのかって思う
勝訴して何千万ももらったってのは本当なんだろうか
943: (ワッチョイ 4609-/Ylu) 2017/01/09(月) 22:49:10.25 ID:JmzveEtB0(1)調 AAS
>>942
子供の作った表札にさえ文句を言うクソ親父
正直言って、同情なんかするもんかw
944: (ワッチョイ eee8-8sNc) 2017/01/09(月) 23:09:29.40 ID:FrmQ3Kq50(1)調 AAS
子供たちが頑張ってモザイクタイルで作ったのに

「もうちょっとはっきり見えるほうがよかったね」
「今度頑張って作ってね」
945: (スッップ Sd22-roYi) 2017/01/10(火) 00:55:12.81 ID:j43BHL7Bd(1)調 AAS
>>937
普通に考えればスロープで段差間移動
あとは高所掘削でそれを低所に盛り土して車アプローチのみ道路レベルかな
基本真ん中のレベルにあわせて無理なところにスロープ接続
車庫玄関と玄関廊下床で段差作れば20センチ以上は解消できたはずだし
他の案件にもあった小屋組持ち上げなり梁の掛け方変更で2階床レベルの段差吸収しつつスロープでスキップフロア的にうまくできなかったのかねえ
946
(1): (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/10(火) 04:03:13.46 ID:aMcROkxx0(1)調 AAS
もう裁判も終わった案件だから、どうでもいいんだけど、匠を擁護する人はいないのかねぇ
高低差のある家を2軒繋いだ家を1軒にしてるなら段差は当然。段差を無くすなら更地にすればいい。
リフォームで解決できません。
室内のスロープで解決とかありえないし、スキップフロアは段差の解決になってない。
リフォームした匠の作りは褒められた物でないにしろ、TV局の無茶ぶりが明白だっただけ。
滝澤俊之匠もつまらない物件で汚点を付けただけ。
947: (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/10(火) 04:21:32.97 ID:IdM2mlMD0(1/2)調 AAS
私は匠を擁護しますよ
子どもの生活空間に大きな段差が残っただけで
その他は段差が気にならない造りになっている

あの家族がどれだけ段差を無くしてほしいか
その切実さを局のスタッフと匠が理解できていなかっただけで
リフォームとしては十分に良い出来だと思います

局と依頼者のあいだには簡単な契約しかないそうですが
(どこをどうするという)法的根拠がないものを裁判所がどう裁いたのか
そちらのほうが気になります
948: (ワッチョイ 52d4-HvS5) 2017/01/10(火) 07:30:56.28 ID:w6lLs/jy0(1)調 AAS
第三者機関に調査依頼して住環境悪いと判明してるからな
949: (ガラプー KK16-aaiH) 2017/01/10(火) 08:28:06.83 ID:8nKWd2ebK(1)調 AAS
結局リフォームする物件じゃない。依頼者の選択ミス
950: (ワッチョイ 0dd4-HvS5) 2017/01/10(火) 08:38:39.75 ID:9/Uvx/OS0(1)調 AAS
基礎の高さ合わせたり 2階の床のレベル合わせるとかこの番組散々やってきたのにな
2階の70cmそのままはちょっとひどいわ
951: (ワッチョイWW 6187-H4AQ) 2017/01/10(火) 09:57:44.15 ID:+3PtSiOn0(1)調 AAS
外部リンク[html]:s.webry.info
952
(1): (ブーイモ MM4d-GZwO) 2017/01/10(火) 11:28:16.21 ID:3kabt/smM(1/2)調 AAS
そこで局側と話し合い、第三者に調査を依頼すると、「リフォーム以前の建物より、品質が悪くなっているという点。基礎、耐力壁、断熱、防火など、あらゆる箇所で瑕疵が見受けられます」(日本建築検査研究所岩山健一氏)

裁判で依頼主は勝訴し賠償金2800万円で再リフォームしたらしい
最初から段差解消必須でないと金払わないと強く言えば良かったのに
子供たちがせっかく作った表札に文句言うくらいの依頼者だから…
953: (ブーイモ MM4d-GZwO) 2017/01/10(火) 11:31:27.08 ID:3kabt/smM(2/2)調 AAS
番組では断熱材が全く入ってない壁などにグラスウールみたいなの入れてたけどなー
954: (ワッチョイ 023c-NPpk) 2017/01/10(火) 11:59:05.34 ID:IdM2mlMD0(2/2)調 AAS
>>952
第三者の調査って、リフォーム以前の品質はどうやって計測したんでしょうね?
あらゆる箇所で瑕疵って、それはありえないと思うんですが、どうなんでしょうねw
955
(1): (ワッチョイ c938-/Ylu) 2017/01/10(火) 12:16:08.66 ID:h7iKG1Qy0(1/2)調 AAS
>>946
依頼者に責任を求めるのは筋違いだろ
無理だと言うなら匠が断れば良いだけ
要望を無視して「はい出来ました」はありえん
956
(2): (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/10(火) 14:41:20.88 ID:AnyiAP6d0(1/2)調 AAS
>>955
依頼者にも過失はある。
無知な依頼者、話題性重視であったTV局、依頼を断らなかった匠。
責任の擦り合いでつまらん訴訟問題に発展したようにしか感じられない。
957
(2): (ワッチョイ a917-HvS5) 2017/01/10(火) 15:54:21.81 ID:PEAnk2eg0(1)調 AAS
無理に近い1mの段差を直せという依頼者と
できませんと言わなかった匠
どっちもアホ
958
(1): (ワッチョイ c938-/Ylu) 2017/01/10(火) 16:04:24.93 ID:h7iKG1Qy0(2/2)調 AAS
>>956
>無知な依頼者
その言い草、受け入れられると思ってる?
BtoBでもBtoCでもそんなことやったら、一発でその会社の信用ガタ落ちじゃね?
959: (ワッチョイ 113c-cBnL) 2017/01/10(火) 17:10:17.63 ID:AnyiAP6d0(2/2)調 AAS
>>958
判決済みの終わった話。
もういいだろ
960
(1): (ワッチョイ aed4-HvS5) 2017/01/10(火) 18:55:26.93 ID:kRCne1JL0(1)調 AAS
>>957
段差は70cmな
高さが高さだからフラットにするのは無理だったかもしれんが段差を小さくすることは可能だったはず
961: (ワッチョイ 5d53-cBnL) 2017/01/10(火) 19:21:45.09 ID:9Q9t7Z2m0(1)調 AAS
ABC朝日放送の番組紹介に
外部リンク[html]:www.asahi.co.jp
■傾斜地に建つ二軒の家を無理矢理リフォームで繋いであるため、合わせて110cm以上の段差が家の中にある
と書いて有ります
962
(1): (ワッチョイ 92d4-HvS5) 2017/01/10(火) 19:55:01.28 ID:3swAEtHm0(1)調 AAS
それは全体な 一番でかい2階の70cmは放置だからなw
むしろ二つの家の間は是正されてた それをなぜ2階でできないのか
963
(1): (ワッチョイ 7ecb-Fu9S) 2017/01/11(水) 22:21:05.19 ID:OtuAQ46v0(1)調 AAS
>>956
>依頼者にも過失はある。
裁判所の判事の判断は、お前とは違ったみたいだなww

>>957
1M程度は屁でもない。宅地造成する時には5Mだろうが10Mだろうが
平気で平らな更地にする。
 ただ、金は掛かるよな。

>>960
可能だよ。

>>962
2階の70pの段差を解消しようと思うと、
新旧の構造が入り組んだ梁、柱部分をもう一度組み直す必要が有る。
所が、既存の梁、柱の構造をそのままで何とかしようと思うと、
途端に難しくなる。
 で、結局、アホ匠はそのままにしたw

もう一つの解決方法は屋根の小屋組みを上げて、
高い方に2階の床面を合わせる、という方法はあったかな。
 
でも、多分も最も安くて、最も簡単な方法は
既存住宅を取り壊し、下の地面を完全に平坦にしてから
新築する事。

これを判断できなかったという点では、依頼者にも過失はあるかもなw
964
(2): (ワッチョイ a909-IbiL) 2017/01/11(水) 22:46:15.42 ID:+tY8WcKy0(1)調 AAS
ストリートビューの2009.10って作ってる最中なのかな? 放送が11.1だからまぁそんなものか
航空写真で見ると段差というか家が繋がっているようには見えないから更地にして建て直したのかな
965: (ワッチョイ b13c-Jdrc) 2017/01/12(木) 06:13:18.36 ID:/wv3kPvV0(1)調 AAS
>>963
判事と判断が違っても全く問題ない。全くの無責任発言なので

>もう一つの解決方法は屋根の小屋組みを上げて、
>高い方に2階の床面を合わせる、という方法はあったかな。
物件260 体当たりして勝手口を開ける家 のように、道路に面した家を持ち上げる方法があるが
建築年数の違う家を2つ繋げる価値はない。

そもそもリフォームで失敗して裁判を起こし勝訴2800万(利益600万)。
それでまたリフォームって懲りてないのか、裁判を起こし利益を上げ続けたいのか。
また裁判を起こしてなければいいけど。
966: (ワッチョイ 6bd4-dHfL) 2017/01/12(木) 07:05:46.98 ID:DHzzspog0(1)調 AAS
段差直してって要望出しといて建築士とのやり取りは2回のみ
70cmの段差はそのままって訴えるには十分だな
それも第三者機関に調査依頼して内部もひどい状態なのわかってるわけだし
967
(1): (ワッチョイ 4953-Jdrc) 2017/01/12(木) 09:01:39.62 ID:2lLK9i800(1/2)調 AAS
>>964
放送は2009.11.1です
2009.10のストリートビューは足場が無く外構の最中なので最後の追い込みだと思う
航空写真を3Dで見ると陸屋根で太陽光パネルが全面に載っているように見えます
2013.6も工事中なのでこの時が立て替え中みたいですね
968: (ワッチョイ 4953-Jdrc) 2017/01/12(木) 09:33:56.77 ID:2lLK9i800(2/2)調 AAS
>>964
11.1を2011.1と間違えました
済みませんでした m(_ _)m
969: (ワッチョイ e109-YL17) 2017/01/12(木) 11:53:21.59 ID:B2l8oGau0(1)調 AAS
>>967 別にどう致しまして
左側のブロック塀との間隔を見ると新築したみたいだね
それと隣の酒屋さん シャッターが閉まり看板が無くなり自販機が無くなりカーテンが無くなり「売物件」 切ないなぁ
ちなみにウチ小さな酒屋です
970: (ブーイモ MM33-yP9u) 2017/01/12(木) 12:42:04.55 ID:ok4mJlDQM(1)調 AAS
中園さんも初めから建て替えすれば良かったのに
リフォーム物件と違う
971: (ワッチョイ 9b41-dHfL) 2017/01/12(木) 16:25:58.13 ID:V4z+vS6m0(1)調 AAS
浅草寺を守るチタン製の瓦
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク

画像リンク

東日本大震災で一枚も落ちなかったという優れもの

全国約百カ所の寺社に広がる
972: (ワッチョイ 3159-DWxZ) 2017/01/13(金) 02:56:01.08 ID:cVCX1VUy0(1)調 AAS
今週末の放送予定(全国版)
BS朝日 1/15 16:00〜 2時間SP「気づけない家」(「空回りする家」)●耳が不自由なお父さん一人暮らし
外部リンク[html]:www.asahi.co.jp
973: (スッップ Sd33-9KqD) 2017/01/14(土) 21:18:03.90 ID:NbM4byWcd(1)調 AAS
動画サイトの過去分も楽しいな
要望を如何に叶えて
斜め上ではない正当なプラスアルファができる匠は
やっぱりすげえな
974
(1): (スプッッ Sd73-d0Z2) 2017/01/14(土) 21:31:41.13 ID:9nG5/j0od(1/2)調 AAS
次スレのテンプレ案です。
既に本放送は終了しているのでその部分を修正してみました。
意見がありましたらお願いします。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は、↑に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行入れるようお願いします。

みんなが安心して書き込める新たなスレッドが欲しい。
そんな2ちゃんねらーの切なる想いを受け、一つのスレッドが立ち上がりました。

ABC制作・テレビ朝日系列全国ネット
放送期間:2009年4月26日〜2016年11月27日
再放送:BS朝日 日曜日午後4時〜
司会:所ジョージ/アテンダント(進行):江口ともみ

・公式サイト:大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II
外部リンク:www.asahi.co.jp
外部リンク:www.bs-asahi.co.jp
・放送履歴や再放送情報などは:
外部リンク:dgba.ehoh.net (有志によるサイト)

□関連スレ(建設住宅業界板)
大改造!!劇的ビフォーアフター18軒目
2chスレ:build

□前スレ
大改造!!悲劇的ビフォーアフター 77階【ワッチョイ】
2chスレ:tv
975: (ワッチョイ 3159-DWxZ) 2017/01/14(土) 22:02:03.75 ID:KyjMjTFC0(1/2)調 AAS
>>974
乙です。
放送期間にシーズン1の分の記述はいらないかな?
976
(1): (スプッッ Sd73-d0Z2) 2017/01/14(土) 22:42:06.71 ID:9nG5/j0od(2/2)調 AAS
シーズン1は2002年4月28日〜2006年3月19日放送のようですね。

このスレも新作が2年以上放送されなくなると自治ルールに基づいて、テレビ番組板から懐かしテレビ板に移転することになると思います。

その懐かしテレビ板にはこんなスレがありますが…
【BSで】大改造!!劇的ビフォーアフター【放送中】
2chスレ:natsutv
977: (ワッチョイ 9b09-rZyL) 2017/01/14(土) 22:47:54.44 ID:eAk+1XRn0(1)調 AAS
>>976
そのスレ、10年前の3月にスレが立って以降、今日までに165レス。
1000突破が先か、それとも…
978: (ワッチョイ 4953-Jdrc) 2017/01/14(土) 22:59:53.06 ID:Ftss7Lz40(1)調 AAS
タレントの所ジョージが11日、都内のスタジオでABC・テレビ朝日系の新バラエティ番組
『人生で大事なことは〇〇から学んだ』(15日スタート、毎週日曜19:58〜 ※初回は18:57〜2時間SP)の初回収録後に、
予備校講師の林修とともに取材に応じ、前番組で自宅をリフォームしてもらえなかったことに不満を漏らした。
外部リンク:news.mynavi.jp
979: (ワッチョイ 3159-DWxZ) 2017/01/14(土) 23:36:24.55 ID:KyjMjTFC0(2/2)調 AAS
まあさすがに2年間特番なしというのは今の所考えにくそうだけどな。
980: (ワッチョイ d15b-XKh6) 2017/01/15(日) 03:43:10.69 ID:SOOtH3ss0(1/2)調 AAS
放送するか
放送できるかわからないけど
ある程度撮影する
出来ない場合は、建築途中で撮影を中断
とかあるんかな?
981
(2): (ワッチョイ 9b41-dHfL) 2017/01/15(日) 12:33:06.37 ID:vW8edpT80(1)調 AAS
トキワ荘復元!池袋が日本一の漫画聖地に
外部リンク:news.livedoor.com
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

トキワ荘を復元し、2020年に開設する計画を進めている

ぜひ番組でとりあげて
982: (ワッチョイ 13d4-dHfL) 2017/01/15(日) 12:48:17.90 ID:z77oEeMe0(1)調 AAS
取り壊しといてまた建てるのか
壊した当時でも維持できる方法あっただろうに本当にアホだよな
983: (ワッチョイ b13c-Jdrc) 2017/01/15(日) 13:55:38.93 ID:w+qJTyxO0(1)調 AAS
>>981
リフォーム番組でトキワ荘復元?
984: (ワッチョイ 41b0-5yWq) 2017/01/15(日) 17:59:28.47 ID:Y/X6u/R20(1)調 AAS
BSの再放送の「気づけない家」(「空回りする家」)
壁に杉の端材をデコボコに貼っていましたけど
表面は製材しなくてガザガザのままなのかしら?
服た皮膚が直接触れたら嫌な感じする仕上がりだと嫌だな
985: (ワッチョイ d15b-XKh6) 2017/01/15(日) 20:50:58.06 ID:SOOtH3ss0(2/2)調 AAS
>>981
これはビフォービフォーなのでダメじゃない?
番組だと最新の住みやすいアパートになってしまうw
986
(1): (ワッチョイWW d9e0-d0Z2) 2017/01/15(日) 22:23:34.42 ID:Q97F5Rpl0(1)調 AAS
次スレです
大改造!!悲劇的ビフォーアフター 78階【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tv
987: (ワッチョイ eba4-dHfL) 2017/01/15(日) 22:38:31.16 ID:9OLJW9+T0(1)調 AAS
取り壊して文句言われたんじゃオーナーも堪らんな
988: (ワッチョイ 3159-DWxZ) 2017/01/15(日) 22:59:23.28 ID:K7K1NhVL0(1)調 AAS
>>986乙!
この板は新スレ即死判定厳しいんだっけ?と思って調べてみたら、年末に立って
まだ1レスのスレが残ってるから最低限で大丈夫そうかな。
989: (ブーイモ MM33-yP9u) 2017/01/16(月) 00:20:01.69 ID:nU3aD089M(1)調 AAS
耳の不自由なお父さんの家良かった
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s